JP2009537974A - 対称型mimcapキャパシタの設計 - Google Patents

対称型mimcapキャパシタの設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009537974A
JP2009537974A JP2009510382A JP2009510382A JP2009537974A JP 2009537974 A JP2009537974 A JP 2009537974A JP 2009510382 A JP2009510382 A JP 2009510382A JP 2009510382 A JP2009510382 A JP 2009510382A JP 2009537974 A JP2009537974 A JP 2009537974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
capacitor
substrate
plate
capacitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5308330B2 (ja
Inventor
キム、ジョンガー
トルチンスキー、ロバート
プルーチャート、ジーン、オリビエ
キム、ムーン、チウ
チョー、チューンゲアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009537974A publication Critical patent/JP2009537974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308330B2 publication Critical patent/JP5308330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 対称型MIMCAPキャパシタ設計を提供する。
【解決手段】 基板に接近して取り付けられた少なくとも2つのキャパシタを含む半導体チップ・キャパシタンス回路及び方法が提供されるが、その各々のキャパシタは、基板に十分近くに取付けられて、上部プレートの外因性キャパシタンスよりも大きな外因性キャパシタンスを有する横向きの下部導電性プレートを有する。半数の下部プレート及び半数の上部プレートは第1ポートに接続され、残りの半数の上部プレート及び下部プレートは第2ポートに接続され、第1及び第2ポートは、下部プレートによる凡そ等しい外因性キャパシタンスを有する。1つの態様において、基板は基板フットプリントを規定する前工程キャパシタを含み、少なくとも2つのキャパシタはフットプリント上に配置された後工程金属−絶縁体−金属型キャパシタである。別の態様において、少なくとも2つのキャパシタは、基板に概ね平行に長方形配列に配置された少なくとも4つのキャパシタである。
【選択図】 図5

Description

本発明は一般にキャパシタに関し、より具体的には、対称的な極性特性を有するキャパシタ構造体の方法及びシステムに関する。
オンチップ・キャパシタはシリコン半導体上に製作される集積回路の重要なコンポーネントである。これらのキャパシタは様々な用途に用いられ、例証的な実施例にはバイパス及び容量整合並びに結合及び減結合が含まれる。シリコン半導体チップ上のキャパシタ構造体の設計及び実装は、1つ又は複数の対称的な構造の目標とする回路の品質、及び低寄生抵抗の性能特性に依存する可能がある。
より具体的には、キャパシタ構造体は、前(製造)工程(FEOL)又は後(製造)工程(BEOK)の2つの領域のうちの1つにおいて形成されるものとして分類することができる。集積回路製造工程において、FEOLは普通、半導体基板を直接変更するか又はそれに直接関係する、例えば、ドーパントの拡散及び注入、ゲート膜のスパッタリング、酸化、及びこれらに関連するパターン付けステップなどの、前期工程段階を指す。これと対照的にBEOLは、相互接続及びビア(平面相互接続間の垂直相互接続)のメタライゼーション(PVD)、並びに、電気的絶縁、誘電体(キャパシタのための)、拡散障壁、及び機械的不動態化(特に、エレクトロマイグレーション及びストレス・マイグレーションによる相互接続の破損を防止するための)のための、関連する非導電性堆積及び成長(例えば、ポリマー、ガラス、酸化物、窒化物、及び酸窒化物)を指す。FEOLとBEOLは、転じて、対応する段階において製造されるICの層を指すのに用いられる。BEOLはメタライゼーション層(例えば4と10の間の)及び関連する絶縁層であり、FEOLはその下の全てで、大部分はトランジスタである。
FEOLにおいてチップ基板上に形成される半導体チップ・キャパシタ要素に対して、金属酸化物シリコン(MOS)キャパシタ、即ちMOSCAP、を用いることが知られている。しかし、MOSCAPキャパシタは一般に集積回路(IC)内に大きなチップ面積のフットプリントを必要とする。従って、設計要件は普通、MOSCAPキャパシタ構造体に対して、それらの回路のキャパシタンス特性の割に相対的に大きな半導体チップ・フットプリント又はリアル・エステートを必要とし、その結果、高い製造コスト、及び他の回路構造体に利用できる半導体チップ面積の減少をもたらす。さらに、半導体回路の待機状態中の漏電電流が電力消費の増加をもたらすことが知られている。従って、シリコン半導体チップのキャパシタ構造体は普通、漏電電流問題を回避するために大きなMOSCAPキャパシタ構造体を必要とする。
ICの製造コストは一般に必要なリアル・エステートに比例するので、MOSCAP構造体に必要なフットプリントを減らすことによりICチップのコストを減らすことが望ましい。従って、FEOL・MOSCAPフットプリントを減らす1つの可能な方法は、FEOL・MOSCAPと回路接続した付加的なキャパシタ構造体をBEOLにおいて形成することであり、全FEOL/BEOLキャパシタ構造体のキャパシタンスを増加させると同時により小さなFEOL・MOSCAPフットプリントをもたらすことが好ましい。
BEOLにおいて普通に用いられる2つの型のキャパシタは、図1にチップ基板114に関して概略を示す金属‐絶縁体‐金属型キャパシタ(MIMCAP)100、及び図2に概略を示す垂直ネイティブ型キャパシタ(VNCAP)200である。MIMCAP100は第1プレート110と第2プレート112を有し、これらは、それぞれコネクタ又はポート116、118を有し、誘電体材料120がプレート110、112の間に配置されてキャパシタ構造体を完成する。VNCAP200もまた、第1プレート210と第2プレート212を有し、これらは、それぞれコネクタ又はポート216、218を有し、誘電体材料220がプレート210、212の間に配置されてキャパシタ構造体を完成する。重要なことは、MIMCAP100のプレート110、112が基板フットプリント130の上に横に配置されて、それぞれのプレート110、112の非対称な寄生キャパシタンスを生ずるのに対して、一方、概ね平行なVNCAP200のプレート210、212の垂直の配置は、それぞれ平行なプレート・フットプリント230、232を投影して、対称的な寄生プレート210、212キャパシタンス特性を生ずることである。
MIMCAP100及びVNCAP200の各々は特徴的な回路性質を提供し、幾つかのBEOL適用においては、1つ又は複数のMIMCAP100と1つ又は複数のVNCAP200の組合せが好ましいことがある。しかし、MIMCAP100のプレート110、112の非対称的寄生キャパシタンスは、ポート端子116、118に対して極性を生じる。1つの点において、ポート116を入力ポート、及びポート118を出力ポートとして用いる回路は等価回路の異なった性質を生じる。別の点では、極性の違いはMIMCAP100を一方向性デバイスにする可能性がある。そして間違った極性の使用は回路性能を劣化させ得る。このような極性問題を考慮することは、入力及び出力極性間を区別するために付加的な設計時間を費やす必要があるので、回路設計の非効率性をもたらす。
多くの場合、各々が同じ内因性キャパシタンス値を有する多数のMIMCAPキャパシタが単一チップ基板上に必要になる。キャパシタが基板に接近する配置においては、基板に最も近い底部プレートの間の可変の外因性キャパシタンスは、外因性キャパシタンスの値が正確には予測できないので、回路設計内で適切に制御することはできない。従って、従来技術の実際においては、基板に最も近いプレートの全てを互いに接続し、基板から最も離れたプレートの全てを互いに接続するので、そうしなければ個々に等価なキャパシタの内に、互いに異なるキャパシタ値が実質的に生成される。
MIMCAP100及びVNCAP200の両方を組み込んだ高密度オンチップBEOLキャパシタ構造体に対しては付加的な問題が生じる。即ち、ポート端子116、118の互いに異なる極性を収容するためにVNCAP200及びMIMCAP100コンポーネントの間に並列接続を設ける必要があり、そのような並列接続を形成することは、結果として得られる複合型MIMCAP100/VNCAP200BEOL構造体に、可能なチップのリアル・エステート効率を減少させる構造的な制約をもたらす。これはまた、多数のVNCAP及びMIMCAPから対称型BEOLキャパシタ構造体を設けることにおける他の困難をもたらす。
必要とされるのは、BEOL適用において横型MIMCAPキャパシタを効率的に組み込むことを可能にするシステム及び方法である。従って、基板上の複数のMIMCAPキャパシタの各々を基板に関して対称的に設ける方法を開発することが望ましい。
1つの態様において、基板に接近して取り付けられた少なくとも2つのキャパシタを含む、半導体チップ上に取り付けられたキャパシタンス回路アセンブリ及びその作成方法が提供されるが、ここで、各々のキャパシタは基板の十分近くに取り付けられた横型の下部プレートを有し、これが上部プレートの外因性キャパシタンスよりも大きな外因性キャパシタンスを有する。半数の下部プレート及び半数の上部プレートは第1ポートに接続され、残りの半数の上部プレート及び下部プレートは第2ポートに接続され、第1及び第2ポートは底部プレートによる凡そ等しい外因性キャパシタンスを有する。
別の態様において、少なくとも2つのキャパシタは金属−絶縁体−金属型キャパシタであり、キャパシタンス回路アセンブリは後工程半導体キャパシタ回路内に配置される。
別の態様において、基板は、基板フットプリントを規定する前工程キャパシタをさらに含み、上記の少なくとも2つのキャパシタは前工程キャパシタに電気的に接続され、かつ、前工程キャパシタのフットプリント内で基板上に配置される。
別の態様において、少なくとも2つのキャパシタは少なくとも4つのキャパシタである。さらなる態様においては、少なくとも4つのキャパシタは、基板に概ね平行に長方形配列に配置される。
別の態様において、垂直ネイティブ型キャパシタが少なくとも2つのキャパシタに電気的に接続され、そして前工程キャパシタのフットプリント内で基板上に配置される。
別の態様において、第1及び第2プレートは同じ材料で形成される。さらなる態様においては、プレートは金属又は多結晶シリコンであり、及び/又は誘電体材料は約4より大きな誘電率値(er>4)を有する。
図3は、本発明と共に用いるのに適切な単一の非対称型BEOL・MIMCAP300の、基板314に対して横に配列された上部プレート310及び底部プレート320を有し、かつ、それぞれコネクタ又はポート316、318を有する、一実施例を示す。誘電体材料315がプレート310、320の間に配置されて、FEOL基板314に対して横方向のプレート配置におけるキャパシタ構造体を完成する(他のFEOL構造体は図を簡単にするために省略した)。
基板314は普通、誘電体としてのシリコンで形成される。誘電体材料315は約4より大きな誘電率値(er>4)を有することが好ましい。プレート310、320は、必要性及びプロセスに応じて、キャパシタに普通に用いることのできる、例えば多結晶シリコン又は銅又は他の導電材料などの同じ材料、或いは異なる材料で形成することができることを理解されたい。
2つの導電性のキャパシタ・プレート310、320は、それぞれ外因性キャパシタンス値324、322により図式的に示される外因性又は寄生キャパシタンスを有するように基板314に十分接近して取り付ける。底部プレート・フットプリント340内で規定される底部プレート320と基板314の間の外因性キャパシタンス値322は、上部プレート・フットプリント350内で規定されるプレート310と基板314の間の外因性キャパシタンス値324よりも大きく、この差異が前述のポート316、318の異なる
極性をもたらす。
ここで図4を参照すると、一対のMIMCAP408、409が、2つのポート端子間の普通の並列回路構造体400中に示されているが、ここでポート1 410は、底部プレート432、434にそれぞれコネクタ402、403で接続し、ポート2 420は、上部プレート442、444にそれぞれコネクタ405、406で接続する。底部プレート432、434は、下に配置されるFEOL基板と共に、それぞれ、寄生外因性キャパシタ452、454を形成する(図を明瞭にするために図示しないが、図1及び図3に関して前述したように)。図4(b)の略図が示すように、並列回路構造体400は、寄生外因性キャパシタ452、454の両方が結果的にポート1 410に接続し、ポート2 420には寄生外因性キャパシタは何も接続しないので、非対称的となる。
1つの態様において、個々の非対称的なMIMCAPにおける、FEOLチップ基板に関して横向きの上部及び底部プレートの間の外因性/寄生キャパシタンスの差異を除去した、対称型多数MIMCAPキャパシタ設計が提供される。例えば、図5は、2つのポート端子の間の新規なクロスカップル型並列回路構造体500における一対のMIMCAP408、409を示し、ここで、ポート1 410は、MIMCAP408の底部プレート432にコネクタ512で接続し、MIMCAP409の上部プレート444にコネクタ513で接続し、ポート2 420は、MIMCAP408の上部プレート442にコネクタ515で接続し、MIMCAP409の底部プレート434にコネクタ516で接続する。再び、底部プレート432、434は、下に配置されたFEOL基板(図を明瞭にするために図示しないが、図1、図3及び図4に関して前述したように)と共に、それぞれ等価な寄生外因性キャパシタ452、454を形成する。図5(b)の略図が示すように、クロスカップル型並列回路構造体500は、寄生外因性キャパシタ452が結果的にポート1 410に接続し、寄生外因性キャパシタ454がポート2 420に接続するので、対称型となる。
別の態様において、2つより多くのMIMCAPをクロスカップル型並列回路構造に配列して対称型BEOL・MIM構造体を設けることができる。ここで重要なことは、基板との近接により形成される寄生外因性キャパシタが2つの回路ポートの間に均等に割り当てられてポートの極性を防止することである。例えば、図6は別の従来技術による多数キャパシタMIM構造体600を示すが、ここで4つのMIMCAP624が第1ポート630と第2ポート632の間で並列回路構造に配列され、上部プレート610の全てがコネクタ630によって相互に接続し、チップ基板614により近接した底部プレート612の全てはコネクタ632によって互いに接続する。(基板614は1つの連続的な基板要素とすることができること、及び基板614は図を簡単明瞭にするために分離した長方形区画614の形で示されていることを理解されたい。)従って、MIMCAP624の各々の外因性キャパシタンスの変化、及び端子630と632の間に生じる極性に対する対策が何もなされていない。
別の態様において、図7は、本発明による、基板614に関する4つのMIMキャパシタ624を有する交互回路構造体の略斜視図を示す。より具体的には、半数の上部プレート610は第1ポート・コネクタ736により半数の底部プレート612に接続し、他の半数の上部プレート610は第2ポート・コネクタ738により他の半数の底部プレート612に接続する。この結果、基板614に関する対称型キャパシタ回路700設計が得られ、ここで寄生キャパシタンスは、図5に関連して前述したように、第1ポート736と第2ポート738の各々に均等に割り当てられる。従って、本発明は、類似の全体のフットプリントを有する単一の非対称型MIMCAP・BEOL回路(図3のMIMCAP300のような)を超えて改善されたQ値性能を提供する、多数のMIMCAP624を有する複合対称型BEOL回路700を可能にする。
別の態様において、本発明にはまた、他の型のキャパシタを組み込んだ多数MIMCAP構造体に対する適用がある。例えば、BEOLチップ適用においてVNCAPを組み込むことが望ましい。図8は、幾つかのBEOLキャパシタ適用において望ましい、平行金属プレート及び複合キャパシタンス構造体を示すVNCAP800の斜視図を与える。VNCAP800は次第に大きくなる金属層の3つのグループによって規定される。4つの金属層(M1からM4まで)の第1の底部グループ860は、それぞれが絶縁体(又は誘電体)材料層(V1からV3まで)により分離され、一般に第1金属層M1が、実例としてMOSCAP構造体(図示せず)を含むFEOL回路構造体と回路接続する。第2の中間グループのより大きな金属層862(M5及びM6、それぞれ第5及び第6金属層)は第1グループ層860の上に取り付けられ、誘電体材料層V4により互いに分離される。最後に、第3の最大の上部グループ864の金属層(M7及びM8、それぞれ第7及び第8金属層)が第2金属層グループ862の上に取り付けられ、誘電体材料層V7により互いに分離される。
別の態様において、3つのVNCP金属層860、862及び864は、平行な「−」符号及び「+」符号の金属プレートをさらに含む。より具体的には、VNCAP第1層860の金属層M1乃至M4の各々は、複数の「+」符号の金属プレート820、及び交互の水平で平行な複数の「−」符号金属プレート822をさらに含む。VNCAPの第2の中間層862の金属層M5及びM6の各々は、複数の「+」符号の金属プレート830、及び交互の水平で平行な複数の「−」符号の金属プレート832をさらに含む。そしてVNCAPの第3の上部層864の金属層M7及びM8の各々は、複数の「+」符号の金属プレート840、及び交互の水平で平行な複数の「−」符号の金属プレート842をさらに含む。
VNCAPは、他のキャパシタ構造体によって実施できるよりも小さなフットプリント上で、BEOL適用において優れたキャパシタンス性能を提供することができる。別の態様において、3つの互いに異なる大きさのVNCAP800の底部860、中間862及び上部864金属層の各々は、それぞれQ1(C1)、Q2(C2)及びQ3(C3)の別々のキャパシタンス値を有するキャパシタ領域を規定する。従って、VNCAP800はまた、当業者には明白なように、小さなフットプリント内に多数の別々のQ要素を可能にすることによって、全体のFEOL/BEOL回路構造体におけるQ値性能を改善する、BEOL適用における付加的な利点を提供する。
従って、本発明の別の態様において、図9は、本発明による、対称型多数キャパシタBEOL回路構造体900の略斜視図を示す。より具体的には、第1及び第2MIMキャパシタ920、924は、図8のVNCAP800とのクロスカップル型並列回路接続状態にある。(明瞭にするために、VNCAP800の中間金属層862は図9に示した図では省略した)。従って、ポート1端子901は、第1MIMCAP920の上部プレート902と909で回路接続し、第2MIMCAP924の底部プレート904と922で回路接続し、正「+」VNCAP800キャパシタ・プレートと端子801を介して接続する(図8に関して上述したように)。ポート2端子902は、第2MIMCAP924の上部プレート903と907で回路接続し、第1MIMCAP920の底部プレート901と920で回路接続し、負「−」VNCAP800キャパシタ・プレートと端子802を介して接続する
ここでのVNCAP実施例は、指定されたキャパシタ・グループ内の特定数の金属層、及び全体の金属層の総数に関連して説明したが、本明細書において説明した本発明は特定の例示的な実施形態には限定されないことを理解されたい。本明細書における教示の範囲内のVNCAPにおいてより多数又はより少数の金属層により実施することができることが直ちに明らかとなり、当業者であれば、異なる金属層数及び組合せにより代替の実施形態を容易に形成することができる。
別の態様において、本発明はまた他の多数MIMCAP構造体により実施することができる。図10は、従来技術による長方形配列の多数キャパシタMIM構造体1000の略斜視図を示すが、ここで4つのMIMCAP1030は、上部プレート1010、下部プレート1012及びそれらの間の誘電体層1020を有し、第1ポート1002と第2ポート1004の間の並列回路構造に配置されている。この型の配列は、BEOL適用における他の単一MIMCAP又は多数MIMCAP配列に比べて改善されたQ値を与えることを含めた利点を提供することができる。しかし、前述のように、4つのMIMCAP1030の各々は、それらの底部プレート1012において、それらの上部プレートにおけるよりも大きな寄生キャパシタンス値を基板1014に対して有する。この従来の回路構造体においては、全ての上部プレート1010は第1ポート1002に接続し、チップ基板1014により近い全ての底部プレートは第2ポート1004に接続する。(再び、基板1014は1つの連続的な基板要素とすることができること、及び基板は図を簡単明瞭にするために分離した長方形区画1014の形に示されていることを理解されたい。)従って、前述のように、MIMCAP1030の各々の外因性キャパシタンスにおける変化、及び端子1002と1004の間に生じる極性に対する対策が何もなされていない。極性を補正すること、又は極性を回路設計において考慮に入れることは、ポート1002、1004の間に極性がない構造体に比べて、多くの不利益をもたらす。
従って、別の態様において、図11は、本発明による対称型長方形配列の多数キャパシタMIM構造体1100の上面図を示す。4つのMIMCAP1030が第1ポート1132と第2ポート1138の間の並列回路構造に配置され、ここで、半数の上部プレート1010は、隣接するMIMCAP1030の半数の底部プレート1012に、ポート・コネクタ110及びポート回路配線1112により接続し、そして他の半数の上部プレート1010は、隣接するMIMCAP1030の他の半数の底部プレート1012に、ポート・コネクタ110及びポート回路配線1112により接続する。この結果、基板1014に関する対称型キャパシタ回路1100設計が得られ、ここで寄生キャパシタンスは、前述のように、第1ポート1136と第2ポート1138の各々に均等に割り当てられる。
本明細書において本発明の好ましい実施形態を説明したが、設計に変更を施すことができ、そしてそのような変更はキャパシタ技術分野の当業者及び他技術分野の当業者には明白となる。例えば、本発明はこれまで説明したMIMCAP及びVNCAPの特定の数及び配列には限定されず、本発明は4つより多くのMIMキャパシタを含む回路構造体を取り扱うことができることを理解されたい。
基板上にキャパシタを取り付ける2つの方法のうちの1つの方法の略斜視図である。 基板上にキャパシタを取り付ける2つの方法のうちの別の方法の略斜視図である。 基板に関するMIMキャパシタの略斜視図である。 普通の従来技術による、基板に関する2つのMIMキャパシタの接続の略斜視図である。 本発明による、基板に関する2つのMIMキャパシタの接続の略斜視図である。 普通の従来技術による、基板に関する4つのMIMキャパシタの接続の略斜視図である。 本発明による、基板に関する4つのMIMキャパシタの接続の略斜視図である。 VNCAP素子の斜視図である。 本発明による、2つのMIMキャパシタのVNCAPへの接続の略斜視図である。 普通の従来技術による、基板に関する4つのMIMキャパシタの接続の略斜視図である。 本発明による、基板に関する対称型キャパシタ構造体の上面図である。
符号の説明
100:金属−絶縁体−金属型キャパシタ(MIMCAP)
110、210:第1プレート
112、212:第2プレート
114、614:チップ基板
116、118,216、218、316、318:コネクタ又はポート
120、220、315:誘電体材料
130:基板フットプリント
200:垂直ネイティブ型キャパシタ(VNCAP)
230、232:プレート・フットプリント
300:後工程MIMCAP(BEOL MIMCAP)
310:上部プレート
314:FEOL基板
320:底部プレート
322、324:外因性キャパシタンス値
340:底部プレート・フットプリント
350:上部プレート・フットプリント
400:従来技術による並列回路構造体
402、403、405、406:コネクタ
408、409:MIMCAP
410:ポート1
420:ポート2
432、434、612:底部プレート
442、444,610:上部プレート
452、454:寄生外因性キャパシタ
500:クロスカップル型並列回路構造体
512、513、515、516:コネクタ
600:従来技術による多数キャパシタMIM構造体
624:MIMCAP(MIMキャパシタ)
630:第1ポート
632:第2ポート
700:対称型キャパシタ回路
736:第1ポート・コネクタ
738:第2ポート・コネクタ
800:VNCAP
801、802:端子
820、830、840:「+」符号金属プレート
822、832、842:「−」符号金属プレート
860:第1底部金属層グループ
862:第2中間金層層グループ
864:第3上部金属層グループ
900:対称型多数キャパシタBEOL回路構造体
920:第1MIMキャパシタ
924:第2MIMキャパシタ
901:ポート1
902:ポート2
907、909、920、922:回路接続
1000:従来技術による長方形配列の多数キャパシタMIM構造体
1002、1136:第1ポート
1004、1138:第2ポート
1010:上部プレート
1012:底部プレート
1014:基板
1020:誘電体層
1030:MIMCAP
1100:対称型長方形配列の多数キャパシタMIM構造体

Claims (19)

  1. 半導体チップ上に取り付けられたキャパシタンス回路アセンブリであって、
    チップ基板と、
    前記基板に接近して取り付けられた少なくとも2つのキャパシタと
    を有し、
    各々のキャパシタは誘電体材料で隔てられた第1及び第2導電性プレートを有し、
    各々の第2導電性プレートは前記基板に十分近くに横に取付けられ、前記基板に関する、各々の第1導電性プレートの外因性キャパシタンスよりも大きな第2プレート外因性キャパシタンスを有し、
    半数の前記第1プレート及び半数の前記第2プレートは、第1ポートに第1ポート回路により接続し、前記第1ポートは半数の前記第2プレートによる第1ポート複合外因性キャパシタンスを有し、
    残りの半数の前記第1プレート及び残りの半数の前記第2プレートは、第2ポートに第2ポート回路により接続し、前記第2ポートは前記残りの半数の前記第2プレートによる第2ポート複合外因性キャパシタンスを有し、該第2ポート複合外因性キャパシタンスは前記第1ポート複合外因性キャパシタンスに凡そ等しい、
    キャパシタ回路アセンブリ。
  2. 前記少なくとも2つのキャパシタは金属−絶縁体−金属型キャパシタであり、前記キャパシタ回路アセンブリは、後工程半導体キャパシタ回路内に配置される、請求項1に記載の構造体。
  3. 前記基板は、第1及び第2端子を有する前工程キャパシタをさらに含み、該前工程キャパシタは基板フットプリントを規定し、
    前記第1ポートは前記前工程キャパシタ構造体第1端子に電気的に接続し、前記第2ポートは前記前工程キャパシタ構造体第2端子に電気的に接続し、
    前記少なくとも2つのキャパシタは、前記基板上、前記前工程キャパシタ・フットプリント内に配置される、
    請求項2に記載の構造体。
  4. 前記少なくとも2つのキャパシタは少なくとも4つのキャパシタである、請求項3に記載の構造体。
  5. 前記少なくとも4つのキャパシタは、基板に概ね平行に長方形配列に配置される、請求項4に記載の構造体。
  6. 前記基板上、前記前工程キャパシタ・フットプリント内に配置され、かつ、第1及び第2端子を有する垂直ネイティブ型キャパシタをさらに含み、前記第1ポートは前記垂直ネイティブ型キャパシタ第1端子に電気的に接続し、前記第2ポートは前記垂直ネイティブ型キャパシタ第2端子に電気的に接続する、請求項3に記載の構造体。
  7. 前記第1及び第2プレートの各々は同じ材料で形成される、請求項1に記載の構造体。
  8. 前記プレートは金属又は多結晶シリコンである、請求項7に記載の構造体。
  9. 前記誘電体材料は4よりも大きな誘電率値(er>4)を有する、請求項7に記載の構造体。
  10. 半導体チップのキャパシタンス回路を形成する方法であって、
    前工程の基板構造体を形成するステップと、
    前記基板に接近した少なくとも2つのキャパシタを取り付けるステップであって、各々の前記キャパシタは誘電体材料で隔てられた第1及び第2導電性プレートを有し、各々の前記第2導電性プレートは前記基板に十分近くに横に取付けられ、前記基板に関する、各々の前記第1導電性プレートの外因性キャパシタンスよりも大きな第2プレート外因性キャパシタンスを有する、ステップと、
    半数の前記第1プレート及び半数の前記第2プレートを第1ポートに第1ポート回路により接続するステップであって、前記第1ポートは、前記半数の前記第2プレートによる第1ポート複合外因性キャパシタンスを有する、ステップと、
    残りの半数の前記第1プレート及び残りの半数の前記第2プレートを第2ポートに第2ポート回路により接続するステップであって、前記第2ポートは、前記残りの半数の前記第2プレートによる第2ポート複合外因性キャパシタンスを有し、該第2ポート複合外因性キャパシタンスは前記第1ポート複合外因性キャパシタンスに凡そ等しい、ステップと
    を含む、方法。
  11. 前記少なくとも2つのキャパシタは金属−絶縁体−金属型キャパシタであり、該少なくとも2つのキャパシタを後工程半導体キャパシタ回路内に配置するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記基板内に、第1及び第2端子を有し、かつ、基板フットプリントを規定する前工程キャパシタを設けるステップと、
    前記第1ポートを前記前工程キャパシタ構造体第1端子に電気的に接続するステップと、
    前記第2ポートを前記前工程キャパシタ構造体第2端子に電気的に接続するステップと、
    前記少なくとも2つのキャパシタを、前記基板上、前記前工程キャパシタ・フットプリント内に配置するステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも2つのキャパシタは少なくとも4つのキャパシタである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも4つのキャパシタを、前記基板に概ね平行に長方形配列に配置するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 第1及び第2端子を有する垂直ネイティブ型キャパシタを、前記基板上、前記前工程キャパシタ・フットプリント内に配置するステップと、
    前記第1ポートを前記垂直ネイティブ型キャパシタ第1端子に電気的に接続するステップと、
    前記第2ポートを前記垂直ネイティブ型キャパシタ第2端子に電気的に接続するステップと
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1及び前記第2プレートの各々は同じ材料で形成される、請求項10に記載の方法。
  17. 前記プレートは金属又は多結晶シリコンである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記誘電体材料は4よりも大きな誘電率(er>4)を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 半導体回路構造体であって、
    第1及び第2端子を有し、かつ、前工程キャパシタ・フットプリントを規定する前工程金属酸化物シリコン・キャパシタを含むチップ基板と、
    前記前工程キャパシタ構造体に電気的に接続し、前記基板に接近して前記前工程キャパシタ・フットプリント上に取付けられた少なくとも2つの後工程金属−絶縁体−金属型キャパシタであって、金属−絶縁体−金属の底部導電性プレートは、前記基板に十分近くに横に取付けられて、前記基板に関する、金属−絶縁体−金属の上部導電性プレートの外因性キャパシタンスよりも大きな底部プレート外因性キャパシタンスを有する、少なくとも2つの後工程金属−絶縁体−金属型キャパシタと
    を含み、
    半数の前記上部プレート及び半数の前記底部プレートは、第1ポートに第1ポート回路により接続され、前記第1ポートは、前記半数の前記底部プレートによる第1ポート複合外因性キャパシタンスを有し、
    残りの半数の前記上部プレート及び残りの半数の前記底部プレートは、第2ポートに第2ポート回路により接続され、前記第2ポートは、前記残りの半数の前記底部プレートによる第2ポート複合外因性キャパシタンスを有し、該第2ポート複合外因性キャパシタンスは、前記第1ポート複合外因性キャパシタンスに凡そ等しい、
    構造体。
JP2009510382A 2006-05-18 2007-04-03 対称型mimcapキャパシタの設計 Expired - Fee Related JP5308330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/436,251 2006-05-18
US11/436,251 US20070267733A1 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Symmetrical MIMCAP capacitor design
PCT/EP2007/053252 WO2007134905A1 (en) 2006-05-18 2007-04-03 Symmetrical mim capacitor design

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537974A true JP2009537974A (ja) 2009-10-29
JP5308330B2 JP5308330B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38255410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510382A Expired - Fee Related JP5308330B2 (ja) 2006-05-18 2007-04-03 対称型mimcapキャパシタの設計

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20070267733A1 (ja)
EP (1) EP2030223A1 (ja)
JP (1) JP5308330B2 (ja)
CN (1) CN101410942B (ja)
TW (1) TWI412112B (ja)
WO (1) WO2007134905A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183373A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本電信電話株式会社 Mim容量素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076752B2 (en) * 2006-03-20 2011-12-13 Standard Microsystems Corporation Fringe capacitor using bootstrapped non-metal layer
US7688160B2 (en) * 2007-04-12 2010-03-30 Stats Chippac, Ltd. Compact coils for high performance filters
US7876547B2 (en) * 2007-05-30 2011-01-25 International Business Machines Corporation Vertical parallel plate capacitor structures
US20090102016A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 International Business Machines Corporation Design structure incorporating vertical parallel plate capacitor structures
US8115276B2 (en) * 2008-06-03 2012-02-14 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuit system employing back end of line via techniques
US8716778B2 (en) * 2008-11-17 2014-05-06 Altera Corporation Metal-insulator-metal capacitors
US8536016B2 (en) 2009-05-22 2013-09-17 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuit system with hierarchical capacitor and method of manufacture thereof
US8021954B2 (en) * 2009-05-22 2011-09-20 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuit system with hierarchical capacitor and method of manufacture thereof
US8242579B2 (en) * 2009-05-25 2012-08-14 Infineon Technologies Ag Capacitor structure
IT1403475B1 (it) * 2010-12-20 2013-10-17 St Microelectronics Srl Struttura di connessione per un circuito integrato con funzione capacitiva
US8493708B2 (en) 2011-02-21 2013-07-23 International Business Machines Corporation Capacitor structure
US20160181233A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Qualcomm Incorporated Metal-insulator-metal (mim) capacitors arranged in a pattern to reduce inductance, and related methods
KR102335280B1 (ko) 2015-10-02 2021-12-03 삼성전자주식회사 커패시터를 갖는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
WO2017204821A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Intel Corporation Subtractive plug and tab patterning with photobuckets for back end of line (beol) spacer-based interconnects
KR20190017558A (ko) * 2017-08-11 2019-02-20 삼성전자주식회사 커패시터 구조물 및 이를 포함하는 반도체 소자
US11380755B2 (en) 2017-12-18 2022-07-05 Intel Corporation Compound capacitor structures
KR102404060B1 (ko) 2018-01-11 2022-06-02 삼성전자주식회사 캐패시터를 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
US20190371725A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Qualcomm Incorporated On-chip differential metal-oxide-metal/metal-insulator-metal capacitor with improved circuit isolation
US11581417B2 (en) * 2018-09-13 2023-02-14 Intel Corporation Improper ferroelectric active and passive devices
US10763263B2 (en) * 2019-01-30 2020-09-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having equivalent series resistance unit
US11715594B2 (en) 2021-05-27 2023-08-01 International Business Machines Corporation Vertically-stacked interdigitated metal-insulator-metal capacitor for sub-20 nm pitch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263251A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 半導体装置
JPH02210859A (ja) * 1988-10-13 1990-08-22 Crystal Semiconductor Corp アナログ―デジタルコンバータのためのデルタ―シグマ変調器
JPH0473960A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH11168182A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Hewlett Packard Co <Hp> 積層フリンジ集積回路コンデンサー
JP2005286254A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体容量装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194749A (en) * 1987-11-30 1993-03-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5208597A (en) * 1988-10-13 1993-05-04 Crystal Semiconductor Compensated capacitors for switched capacitor input of an analog-to-digital converter
US5016070A (en) * 1989-06-30 1991-05-14 Texas Instruments Incorporated Stacked CMOS sRAM with vertical transistors and cross-coupled capacitors
US5145799A (en) * 1991-01-30 1992-09-08 Texas Instruments Incorporated Stacked capacitor SRAM cell
US5324961A (en) * 1991-01-30 1994-06-28 Texas Instruments Incorporated Stacked capacitor SRAM cell
US5208725A (en) * 1992-08-19 1993-05-04 Akcasu Osman E High capacitance structure in a semiconductor device
US5583359A (en) * 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
JP3144270B2 (ja) * 1995-06-21 2001-03-12 富士ゼロックス株式会社 光偏向素子
JP3218946B2 (ja) * 1995-09-29 2001-10-15 ヤマハ株式会社 歌詞データ処理装置及び補助データ処理装置
US6069050A (en) * 1997-10-20 2000-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Cross-coupled capacitors for improved voltage coefficient
US6084285A (en) * 1997-10-20 2000-07-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lateral flux capacitor having fractal-shaped perimeters
US6038381A (en) * 1997-11-25 2000-03-14 Synopsys, Inc. Method and system for determining a signal that controls the application of operands to a circuit-implemented function for power savings
JP2001189420A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Nec Corp 半導体装置
KR100428788B1 (ko) * 2001-12-03 2004-04-28 삼성전자주식회사 반도체 장치의 커패시터 구조체 및 그 형성 방법
GB2383467A (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Marconi Comm Gmbh Trimming capacitor element in integrated circuit device with plate portions short-circuited by laser pulse
KR100480603B1 (ko) * 2002-07-19 2005-04-06 삼성전자주식회사 일정한 커패시턴스를 갖는 금속-절연체-금속 커패시터를 포함하는 반도체 소자
US6919233B2 (en) * 2002-12-31 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated MIM capacitors and methods for fabricating same
US7768044B2 (en) * 2004-07-30 2010-08-03 Agere Systems Inc. Metal capacitor stacked with a MOS capacitor to provide increased capacitance density
US7335956B2 (en) * 2005-02-11 2008-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Capacitor device with vertically arranged capacitor regions of various kinds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263251A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 半導体装置
JPH02210859A (ja) * 1988-10-13 1990-08-22 Crystal Semiconductor Corp アナログ―デジタルコンバータのためのデルタ―シグマ変調器
JPH0473960A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH11168182A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Hewlett Packard Co <Hp> 積層フリンジ集積回路コンデンサー
JP2005286254A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体容量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183373A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本電信電話株式会社 Mim容量素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101410942A (zh) 2009-04-15
US20100295156A1 (en) 2010-11-25
EP2030223A1 (en) 2009-03-04
CN101410942B (zh) 2010-08-25
JP5308330B2 (ja) 2013-10-09
US20070267733A1 (en) 2007-11-22
WO2007134905A1 (en) 2007-11-29
US7838384B2 (en) 2010-11-23
US7939910B2 (en) 2011-05-10
TWI412112B (zh) 2013-10-11
TW200812044A (en) 2008-03-01
US20080099880A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308330B2 (ja) 対称型mimcapキャパシタの設計
US7161228B1 (en) Three-dimensional integrated capacitance structure
US5939766A (en) High quality capacitor for sub-micrometer integrated circuits
EP1806783B1 (en) Improved interdigitated capacitive structure for an integrated circuit
JP5033807B2 (ja) 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置
CN100353561C (zh) 金属在金属上的组件及其制造方法
JP5308329B2 (ja) 高収率の高密度オンチップ・キャパシタ設計
CN101894795B (zh) 具有多级电容器的集成电路系统及其制造方法
US8314452B2 (en) MIM capacitors in semiconductor components
KR20010082647A (ko) 집적 회로에 사용하기 위한 서로 맞물린 커패시터 구조체
EP2022092A1 (en) Adjustable on-chip sub-capacitor design
US20220122910A1 (en) Low-dispersion component in an electronic chip
EP2351078B1 (en) Shielding for integrated capacitors
JP2001177056A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006049486A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN114582860B (zh) 一种多电容匹配式mom电容器
CN116913886A (zh) 半导体装置
KR101057694B1 (ko) 적층형 엠아이엠 캐패시터
US20060263976A1 (en) Semiconductor device with capacitor structure for improving area utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees