JP3144270B2 - 光偏向素子 - Google Patents

光偏向素子

Info

Publication number
JP3144270B2
JP3144270B2 JP17693995A JP17693995A JP3144270B2 JP 3144270 B2 JP3144270 B2 JP 3144270B2 JP 17693995 A JP17693995 A JP 17693995A JP 17693995 A JP17693995 A JP 17693995A JP 3144270 B2 JP3144270 B2 JP 3144270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
conductive
upper electrode
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17693995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095797A (ja
Inventor
恵一 梨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17693995A priority Critical patent/JP3144270B2/ja
Priority to US08/667,864 priority patent/US5802223A/en
Publication of JPH095797A publication Critical patent/JPH095797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144270B2 publication Critical patent/JP3144270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/295Analog deflection from or in an optical waveguide structure]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/05Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect with ferro-electric properties
    • G02F1/0508Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect with ferro-electric properties specially adapted for gating or modulating in optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3558Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光導波路中の光ビーム
を電気光学効果によって偏向するための電極が備えら
れ、レーザー・プリンター、デジタル複写機、ファクシ
ミリ等に利用される光偏向素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー・ビーム・プリンター、デジタ
ル複写機、ファクシミリ等に用いられているレーザー・
ビーム光走査装置は、気体レーザーや半導体レーザーか
らのビームを偏向するポリゴンミラーと呼ばれる回転多
面鏡と、その回転多面鏡により反射されたレーザー・ビ
ームを感光体などの結像面上において等速度直線運動の
状態に集光させるf・θレンズとにより構成されたもの
が代表的なものとして使用されている。このようなポリ
ゴンミラーを用いる光走査装置は、ポリゴンミラーをモ
ーターによって高速回転させるために、耐久性に劣ると
ともに騒音が発生するという問題を有し、また光走査速
度がモーターの回転数によって制限されるという問題が
ある。
【0003】一方、固体型のレーザー・ビーム光偏向装
置としては、音響光学効果を利用した光偏向素子があ
り、なかでも光導波路型素子が期待されている(C.
S.Tsai,IEEE Trans.Circuit
s and Syst.vol.CAS−26(197
9)1072等)。この光導波路素子は、ポリゴンミラ
ーを用いたレーザー・ビーム光走査装置の欠点を解決す
るレーザー・ビーム光走査素子として、プリンター等へ
の応用が検討されている[野崎他,信学技報,OQE8
5−177(1986)43および羽鳥他,信学技報,
OQE88−139(1989)9等]。このような光
導波路型の光偏向素子は、特開昭52−68307号公
報及び特公昭63−64765号公報等に示されるよう
に、LiNbO3 やZnO等よりなる光導波路と、この
光導波路内にレーザー・ビームをカップリング(入射)
させる手段を有し、さらにその光導波路中の光ビームを
音響光学効果により偏向するための表面弾性波を励起す
る櫛形の電極と偏向された光ビームを光導波路中より出
射させる手段が備えられたものであり、その他に必要に
応じて薄膜レンズ等が素子に付加されたものである。こ
れらの光導波路型の光偏向素子は、無騒音であって信頼
性に優れたものであり、かつ小型であるという利点を有
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の光
導波路型の光偏向素子は、音響光学効果による偏向にお
いて、一般に表面弾性波の励起をデジタル変調によって
行うものであり、この変調方式ではレーザー・プリンタ
ー、デジタル複写機、ファクシミリ等に使用できる実用
的なレーザー・ビームの走査速度を得ることはできない
という問題があった。一方、デジタル変調よりも高速な
アナログ変調が知られているが、この変調方式において
は、変調後のレーザー光は集光されてしまうことから、
やはりレーザー・プリンター、デジタル複写機、ファク
シミリ等に利用する実用的なレーザー・ビームの形状は
得られないという問題があった。また、このアナログ変
調の場合には、用途によっては応答速度の遅いことが問
題となる。
【0005】さらに、音響光学効果と比較して変調速度
の速い電気光学効果を有する材料を用いたプリズム型光
偏向素子が知られている[A.Yariv,Optic
alElectronics,4th ed.(New
York,Rinehart and Winsto
n,1991)p.336〜339]。この種の素子と
しては、セラミックや単結晶を用いたバルク素子が知ら
れているが、これらのバルク素子は、その大きさが大き
く、また駆動電圧がかなり高いために実用的な偏向角度
を得ることができないという問題があった。また、Ti
拡散型光導波路やプロトン交換型光導波路を作製したL
iNbO3単結晶ウエハーを用いたプリズム型ドメイン
反転光偏向素子またはプリズム型電極光偏向素子が知ら
れている[Q.Chen,et al.,J.Ligh
twave Tech.vol.12(1994)14
01、特開昭62−47627号公報等]。しかしなが
ら、これらの光偏向素子は、LiNbO3 単結晶ウエハ
ーの厚さである0.5mm程度の電極間隔が必要となる
ために依然として駆動電圧が高く、上記した「J.Li
ghtwave Tech.」第12巻第1401頁に
おいては、駆動電圧を±600Vとしても、偏向角度は
僅かに0.5度程度が得られているにすぎず、実用的な
偏向角度は得られないという問題があった。
【0006】そこで、本発明は、従来の技術における上
記した問題を解決するためになされたものである。した
がって、本発明の目的は、電気光学効果を利用した高速
変調可能な光導波路型の光偏向素子において、低い駆動
電圧のもとで偏向角度を拡大させることにより、レーザ
ー・プリンター、デジタル複写機、ファクシミリ等に利
用可能なレーザー光偏向素子及び光ディスク用のピック
アップ、光通信や光コンピューター用の光スイッチ等を
含むオプト・エレクトロニクス全般に利用可能な光偏向
素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気光学効果
を有する光導波路と、この光導波路上には導電性または
半導電性の上部電極及び光導波路下には上部電極に対向
する下部電極が設置され、上部電極と下部電極との間に
電圧を印加することにより異なる屈折率を有する領域を
発生させて前記光導路内に入射した光ビームを電圧に応
じて偏向させる光偏向素子において、該光導波路は、導
電性または半導電性の単結晶基板上に作製されたエピタ
キシャルまたは配向性の強誘電体薄膜により形成されて
なり、該導電性または半導電性の単結晶基板は、導電性
または半導電性の酸化物で形成され、該光導波路下に設
置された下部電極として作用することを特徴とする。
【0008】本発明においては、光導波路が、互いに平
行でない二辺を持つプリズム形状の分極ドメイン反転領
域を有することにより、上部電極と下部電極との間に電
圧を印加したときに、プリズム形状の分極ドメイン反転
領域とそれ以外の領域において異なる屈折率を発生させ
る構成を採用することが望ましい。また、上部電極が、
互いに平行でない二辺を持つプリズム形状パターンを有
し、その電極間に電圧を印加することにより電極パター
ンに対応する異なる屈折率を持つ領域を発生させる構成
を採用することも有効である。
【0009】本発明に用いる強誘電体薄膜としては、A
BO3 型のペロブスカイト型酸化物では、正方晶、斜方
晶または擬立方晶系として、例えば、BaTiO3 、P
bTiO3 、Pb1-x Lax (Zry Ti1-y 1-x /4
3 (ただし、x 及びy の値によりPZT、PLT又は
PLZTとなる。)、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3
KNbO3 等、六方晶系として、例えば、LiNb
3 、LiTaO3 等に代表される強誘電体、タングス
テンブロンズ型酸化物では、Srx Ba1-x Nb
26 、Pbx Ba1-x Nb2 6 等、またその他に、
Bi4 Ti3 12、Pb2KNb5 15、K3 Li2
5 15、さらにこれらの置換誘導体等より適宜選ばれ
る。また、上部電極としては、Pt、Al等の金属電極
及び上記光導波路よりも小さい屈折率を有するITO等
の透明酸化物電極を用いることが可能である。さらに、
光導波路と上部電極との間に、光導波路よりも小さい屈
折率を有するクラッド層を設ける場合には、上部電極に
は任意の材料を用いることができるが、駆動電圧の増加
を招かないITO等の透明酸化物電極を用いることが望
ましい。
【0010】本発明において、導電性または半導電性の
単結晶基板は、光導波路よりも小さい屈折率を有するN
bドープのSrTiO3 、AlドープのZnO、In2
3、RuO2 、BaPbO3 、SrRuO3 、YBa
2 Cu3 7-x 、SrVO3、LaNiO3 、La0.5
Sr0.5 CoO3 等の酸化物で形成される。これらの導
電性または半導電性の単結晶基板は、強誘電体薄膜の結
晶構造に応じて選ぶことが望ましい。また、上部電極ま
たは下部電極として用いる導電性または半導電性の薄膜
または単結晶基板には、その抵抗率として10-6Ω・c
m〜103 3Ω・cm程度の範囲のものが有効である
が、電圧降下が無視できる程度の抵抗率のものであれば
上部電極または下部電極として利用可能である。また、
偏向速度または変調速度によっては、キャリア・モビリ
ティが適当な上部電極材料または下部電極材料を選択す
ることができる。
【0011】本発明に使用する強誘電体薄膜の製造方法
としては、電子ビーム蒸着、フラッシュ蒸着、イオン・
プレーティング、Rf−マグネトロン・スパッタリン
グ、イオン・ビーム・スパッタリング、レーザー・アブ
レーション、MBE、CVD、プラズマCVD、MOC
VD等から選ばれる気相成長法及びゾルゲル法、MOD
法等のウエット・プロセスにより作製された薄膜の固相
成長法によって作製される。また、光源としては、単数
のレーザー・ビームを発振するレーザー、あるいは複数
のレーザー・ビームを発振する単一の基板上に形成され
たレーザー・アレイが使用される。具体的には、He−
Neなどの気体レーザーや、AlGaAs等の化合物半
導体レーザーまたはこれらのレーザー・アレイ等を用い
ることができる。さらに、レーザーの発振によるレーザ
ー光は、プリズム・カップリング、バット・カップリン
グ(またはエンド・カップリング)、グレーティング・
カップリング、エバーネッセント・フィールド・カップ
リング等から選ばれる方法によって光導波路に導入され
る。薄膜レンズとしては、モード・インデックス・レン
ズ、ルネブルク・レンズ、ジオデシック・レンズ、フレ
ネル・レンズ、グレーティング・レンズ等が適してい
る。出射手段としては、プリズム・カップラー、グレー
ティング・カップラー、フォーカシング・カップラー、
SAWグレーティング・カップラー等が適している。
【0012】次に、電気光学効果の原理について説明す
る。一般に、ある材料に電場を加えると、電場方向に分
極が生じ、電場方向の光速は小さくなる。真空中の光速
をc、屈折率がnであり、比誘電率がεr の媒体中の光
速をci とすると、次の[1]式で表される。 n=c/ci =(εr μr 1/2 [1] [1]式より明らかなように、これは電場方向において
屈折率が増大し、電場と垂直方向においては屈折率が低
下する電気光学効果につながる。この電気光学効果にお
いて、屈折率nと電場Eとの関係は、次の[2]式で与
えられる。 n=n0 +aE+bE2 +cE3 +・・・・・ [2] そして、結晶構造が対称心を有する物質の場合には、 n=n0 −aE+bE2 −cE3 +・・・・・ [3] n=n0 +aE+bE2 +cE3 +・・・・・ [4] とが等しくならなければならない。したがって、 n=n0 +bE2 +・・・・・ [5] となり、電場による屈折率変化は、次のように奇数項が
消えてしまう。 Δn=n0 −n=−bE2 − ・・・・・ [6] この中で、二次の項がKerr効果と呼ばれ、一般に次
のように示される。 Δn=−1/2Rn3 2 [7] 一方、結晶構造が対称心のない物質の場合には、奇数項
が残ることになる。 Δn=n0 −n=−aE−bE2 −・・・・・ [8] この中で、一次の項がPockels効果と呼ばれ、一
般に次のように示される。 Δn=−1/2rn3 E [9] この効果は、対称心のない結晶構造を持つ物質、すなわ
ち圧電体や強誘電体にのみ見られるものである。実際に
は、電場を大きくしていくと、Kerr効果は、次第に
Pockels効果に重畳する形で屈折率の変化が起こ
る。
【0013】そこで、このような電気光学効果を利用す
る際には、対称心のない結晶構造を有するとともに、高
い係数を有する強誘電体を用いることとなり、その代表
的なものとしてはLiNbO3 及びPLZTである。ま
たこの際、電気光学効果におけるI−E特性には、メモ
リー性のない材料を選択することが望ましい。このため
にはP−Eヒステリシス・ループがスリムな特性を持
ち、実用上I−E特性にメモリー性のない材料を選択す
る必要があるが、使用方法によってはこの限りではな
い。なお、電気光学効果に対する係数行列は3階のテン
ソルである。
【0014】PLZT薄膜のような強誘電体に局所電場
を印加すると、上記のようにその領域の屈折率の低下が
起こり、図1に示すブラッグ反射や図2に示す全反射に
よって、レーザー・ビームの方向を切り替えることがで
きる。このEO(電気光学効果)変調の場合には、音響
光学効果を利用した光偏向素子のようなフォノンの移動
時間による制限を受けず分極によるために、スポット移
動時間(スイッチング時間)はピコ秒オーダーと極めて
速い。図1に示すように、櫛形電極等に電場を印加する
ことにより薄膜の屈折率を周期的に変化させると、入射
するレーザー光は、次式[10]のブラッグ条件のもと
でブラッグ反射を起こす。 mλ=2ΛsinθB [10] ここで、mは回折されたレーザーの次数、λはレーザー
の波長、Λは屈折率の変化周期、θB はブラッグ角であ
る。この際、レーザー・ビームを偏向(走査)するため
には、数多くの電極を配置し、偏向角に応じて屈折率の
変化周期を変えるべくアドレッシングを行う必要があ
る。図1において、1は入射レーザー・ビーム、2は出
射レーザー・ビーム、3は電場による屈折率変化によっ
て生じたグレーティング領域である。
【0015】図2に示すように、角度θの全反射は、次
式[11]の全反射条件を満たす際に起こるものであ
る。図2において、4は電場における屈折率変化領域で
ある。 θ≧θT =sin-1(n2 /n1 ) [11] 式中、θT は入射角(臨界角)、n1 は導波路材料の屈
折率、n2 は屈折率の低下領域の屈折率であり、n2
1 でなければならない。屈折率の低下がPockel
s効果による際には、上述のとおり、Δn=−1/2r
3 Eとなることから、[10]式は、 θT =sin-1(n2 /n1 )=sin-1{(n1 −Δn)/n1 } =sin-1(1−1/2rn2 E) となる。ここで、屈折率n0 =2.286(633n
m)のLiNbO3 におけるPockels係数は、r
33=30.8×10-12 m/V程度である。これに10
0kV/cmを印加すると、2×10-3の屈折率変化と
なり、レーザー光の最大の進行方向の変化θmax は、臨
界角θT において次のように得ることができる。 θmax =(90−θT )×2={90−sin-1(n2 /n1 )}×2 =(90°−87.60°)×2=2.40°×2=4.80° しかし、全反射では、レーザー・ビームを偏向(走査)
するためにはレーザー・ビームに対する全反射面の角度
を変化させなくてはならず、レーザー光を偏向(走査)
することは容易ではない。
【0016】さらに、図3に示すように、プリズム型光
偏向素子が知られている。図3において、長さがl、高
さがDの屈折率が異なる二つのプリズム(5)及び
(6)からなる媒質があるとする。ここに入射する光A
は、屈折率na のプリズム(5)を通過し、その通過時
間τa は、プリズム(5)における光速をca とする
と、 τa =l/ca [12] であり、cを真空中の光速とすると[1]式より、 τa =l/ca =l/c・na [13] 同様に、屈折率nb のプリズム(6)を通過する光Bの
通過時間τb は、 τb =l/cb =l/c・nb [14] 従って、光Aおよびbの通過時間の差はna =n+Δn
>nb =nとすると、 Δτ=l/c・(na −nb )=l/c・Δn [15] となる。この通過時間の差により、プリズムを出射前の
波面の位置の差は、 Δy=cb ・Δτ=c/nb ・l/c・Δn=lΔn/n [16] であり、これはプリズム内のビーム軸の屈折と等価で、
その角度は、 θD =tan(θD )=−Δy/D=−lΔn/(Dn) [17] さらに、Snell則によってプリズムから出射した際
の角度は、 nair ・sinθO =sinθO =n・sinθD [18] であり、 θO =sin-1(n・sinθD )−n・θD =−n・lΔn/(Dn) =−lΔn/D
【0017】ここで、二つのプリズムが反対向きの分極
軸を持ち、電場がz軸に平行方向に印加されるとする
と、[9]式のΔn=−1/2rn3 Eにより、 na =n−1/2rn3 E [19] nb =n+1/2rn3 E [20] であり、Δn=na−nbより、 Δn=−rn3 E [21] 従って、印加電圧をV、プリズムの厚さをdとすると、 θO =−lΔn/D=l/D・rn3 E =l/D・rn3 (V/d) [22] となり、電場または電圧に比例してレーザー・ビームを
偏向できる。図3のプリズム(a)の位置に、三角形の
電極が二つのプリズムの代わりに配置され、電場がz軸
に平行方向に印加されるとすると、 na =n−1/2rn3 E [23] nb =n [24] であり、Δn=na −nb より、 Δn=−1/2rn3 E [25] 従って、印加電圧をV、媒質の厚さをdとすると、次の
ようになる。 θO =−lΔn/D=l/D・1/2rn3 E =l/(2D)・rn3 (V/d) [26] また、Kerr効果による場合は[26]式は、[9]
式により次の[27]のようになる。 θO =−lΔn/D=l/D・1/2rn3 2 =l/(2D)・rn3 (V/d)2 [27]
【0018】従来、このような素子としては、セラミッ
クや単結晶を用いたバルク素子が知られているが、これ
らは大きさが大きく、また、駆動電圧がかなり高いため
に実用的な偏向角度を得ることができなかった。また、
図4及び図5に示すような分極ドメイン反転領域(7)
を有する光導波路(10)構造を持った、Ti拡散型の
単結晶LiNbO3 からなる光導波路やプロトン交換型
の単結晶LiNbO3からなる光導波路による光変調素
子が検討されている。しかし、上部電極(8)と下部電
極(12)との間には、LiNbO3 単結晶基板(1
1)の厚さに匹敵する0.5mm程度の電極間隔が必要
となるために、従来の素子では、依然として駆動電圧が
高く、実用的な偏向角度を得ることはできない。
【0019】
【実施例】
実施例1 図6及び図7に示す光偏向素子において、抵抗率が5〜
500mΩ・cm程度のNbをドープしたSrTiO3
の導電性単結晶基板(13)の(100)面上に、エピ
タキシャルPLZT(12/40/60)からなる薄膜
光導波路(10)を成長させる。層の厚さdw =600
nm、εw =1300、r=120×10-12 m/Vの
PLZT層はゾルゲル法を用いた固相エピタキシャル成
長によって作製する。このPLZT層の作製は、まず、
無水酢酸鉛Pb(CH3 COO)2 、ランタン・イソプ
ロポキシドLa(O−i−C3 7 3 、ジルコニウム
・イソプロポキシドZr(O−i−C3 7 4 、及び
チタン・イソプロポキシドTi(O−i−C3 7 4
を出発原料とし、これらを2−メトキシエタノールに溶
解し、6時間の蒸留を行った後、18時間の還流を行う
ことにより、最終的にPb濃度で0.6MのPLZT
(12/40/60)用の前駆体溶液を得、その後、こ
の前駆体溶液を基板上にスピンコーティングを行う。以
上の工程はすべてN2 雰囲気中で行い、次に、加湿した
2 雰囲気中、10°C/secにて昇温して350°
Cに保持した後、650°Cに保持し、最後に電気炉の
電源を切ることにより冷却する。これにより膜厚約10
0nmの第一層目のPZT薄膜を固相エピタキシャル成
長した。これをさらに5回繰り返すことにより総膜厚6
00nmのエピタキシャルPLZT薄膜が得られる。こ
れは、結晶学的関係としてはPLZT(100)//N
b−SrTiO3 (100)、面内方位PLZT[00
1]//Nb−SrTiO3 [001]の構造を有して
いる。
【0020】次に、PLZT薄膜光導波路(10)上
に、抵抗率が約1mΩ・cm、膜厚が約100nmのI
TO透明導電性酸化物薄膜による底辺3.3mm、高さ
2.0mmの3つの三角形電極アレー(14)を作製す
る。光源としては、波長780nm、出力20mWのレ
ーザー・ダイオードを用いてレーザー・ビーム幅2mm
にコリメートした後、PLZT薄膜光導波路にグレーテ
ィング(15)を介して導入する。PLZT薄膜光導波
路は、ITO透明導電性酸化物薄膜及びNbドープSr
TiO3 (100)単結晶基板よりも屈折率が高いため
に、レーザー・ビーム(1)はPLZT薄膜光導波路中
に閉じ込められる。入射したレーザー・ビーム(1)
は、ITO薄膜三角形電極アレー(14)及びNbドー
プSrTiO3 単結晶基板(13)からなる電極の間に
印加電圧することによって偏向される。この偏向された
レーザー・ビームは端面より出射レーザー・ビーム
(2)として出射され、F・θレンズ等の光学系を経て
感光体の露光等に応用することができる。得られた光偏
向素子は、[26]式において、n=2.50、r=1
20×10-12 m/V、l=10mm、D=2mm、d
=600nmとすることができる。図8に示すように、
この光偏向素子に印加電圧12Vを印加すると、偏向角
度θは5.4となり、印加電圧を−12Vから+12V
に掃引することにより、偏向角度10.8度を得ること
が可能となり、実用的な印加電圧で実用的な偏向角度を
実現させることができる。
【0021】比較例1 図5を用いて説明すると、MgO(100)単結晶基板
(11)上に、エピタキシャルPLZT(12/40/
60)薄膜光導波路(10)を成長させた。厚さdw
600nm、εw =1300、r=120×10-12
/VのPLZT層は、ゾルゲル法を用いた固相エピタキ
シャル成長によって、実施例1と同様にして作製する。
得られた薄膜光導波路の結晶学的関係としては、PLZ
T(100)//MgO(100)、面内方位PLZT
[001]//MgO[001]の構造を有している。
このPLZT薄膜光導波路上には、金属電極の光導波路
における光伝搬の損失を抑制するために、約200nm
の厚さのSiO2 クラッド層(9)を介して約100n
mの厚さのAl薄膜からなる上部電極(8)を有する底
辺3.3mm、高さ2.0mmの三角形の3つの電極ア
レーを作製する。この光源としては、波長780nm、
出力20mWのレーザー・ダイオードを用いて、レーザ
ー・ビーム幅D=2mmにコリメートした後、PLZT
薄膜光導波路にグレーティングを介して導入する。入射
したレーザー・ビームは、三角形電極アレーからなる上
部電極(8)と下部電極(12)の間に電圧を加えるこ
とによって偏向される。この偏向された各光ビームは、
端面より出射される。
【0022】得られた光偏向素子は、薄膜光導波路がク
ラッド層と絶縁性基板とによって挟まれてしまうため
に、薄膜光導波路には、上部電極と下部電極間に印加電
圧Vをそのまま与えることはできず、その部分電圧(実
効電圧Vw )のみが与えられることになる。この素子の
各層の厚さを、それぞれバッファ層db 、光導波路層d
w 、クラッド層dc とし、また比誘電率を、それぞれε
b 、εw 、εc とすると、式(26)の印加電圧Vは、
次のように、実効電圧Vw となる。 Vw =V・(εb εc /db c )/(εw εc /dw c +εb εw / db w +εb εc /db c ) [27] さらに、n=2.50、r=120×10-12 m/V、
l=10mm、D=2mm、db =200nm、εb
4、dw =600nm、εw =1300、dc=500
μm、εc =8となる。したがって、この光偏向素子
は、比誘電率の比較的小さいMgO基板を用いているに
もかかわらず、印加電圧12Vにおいて光導波路にかか
る実効電圧Vw は、8.9×10-5Vが得られるにすぎ
ない。その結果、偏向角度θは、僅かに4.0×10-5
度であり、印加電圧をー12Vから+12Vに掃引して
も、偏向角度は僅か8.0×10-5度であって、偏向角
度及び印加電圧とも実用的なものではない。
【0023】実施例2 実施例1の偏向角を拡大させるために、分極ドメイン反
転プリズム・アレーを形成させた。図9及び図10に示
すように、NbドープSrTiO3 (100)の単結晶
基板(13)上にエピタキシャルPLZT(12/40
/60)薄膜光導波路(10)を成長させた。層の厚さ
w =600nm、εw =1300、r=120×10
-12 m/VのPLZT層は、ゾルゲル法を用いた固相エ
ピタキシャル成長によって実施例1と同様にして作製す
る。このPLZT薄膜光導波路に25個の底辺2mm、
高さ1.0mmのプリズム形状の分極ドメイン反転領域
(7)を形成した後、このPLZT薄膜光導波路の上に
は層厚約100nmのITO透明導電性酸化物薄膜から
なる上部電極(8)を作製する。この光源としては、波
長780nm、出力20mWのレーザー・ダイオードを
用いてレーザー・ビーム幅5mmにコリメートした後、
PLZT薄膜光導波路に入射用プリズム(16)を介し
て導入する。入射したレーザー・ビーム(1)は、IT
O薄膜からなる上部電極(8)及びNbドープSrTi
3 の単結晶電極(13)の間に印加電圧することによ
って偏向される。この偏向されたレーザー・ビームは、
出射プリズム(17)を介して出射される。得られた光
偏向素子は、式[22]において、n=2.50、r=
120×10-12 m/V、l=10mm、D=1mm、
d=600nmとすることができる。図13に示すよう
に、印加電圧12Vを与えると、偏向角度θは21.5
を得ることができ、この印加電圧を−12Vから+12
Vに掃引することにより、偏向角度は43.0度とする
ことが可能となり、実用的な印加電圧で実用的な偏向角
度を実現させることができる。
【0024】
【0025】実施例 実施例1および2においてはPockels効果を用い
たのに対し、本実施例においてはKerr効果を示すP
LZT(8.5/65/35)用いた。図11及び図
に示すように、抵抗率が5〜500mΩ・cm程度の
NbをドープしたSrTiO3 (100)導電性単結晶
基板(13)上に、厚さdw =500nm、εw =13
00、R=3860×10-18 2 /V2 のエピタキシ
ャルPLZT(8.5/65/35)薄膜光導波路(1
0)を,実施例1と同様にゾルゲル法を用いた固相エピ
タキャシャル成長によって作製する。これは、結晶学的
関係としてはPLZT(100//Nb−SrTiO3
(100)、面内方位PLZT[001]//Nb−S
rTiO3 [100]の構造を有している。次に、この
PLZT薄膜光導波路(10)上に、抵抗率が約1mΩ
・cm、膜厚が約100nmのITO透明導電性酸化物
薄膜による底辺1.0mm、高さ2.0mmの8個の三
角形電極アレー(14)を作製する。光源としては、波
長780nm、出力20mWのレーザー・ダイオードを
用いてレーザー・ビーム幅8mmにコリメートした後、
PLZT薄膜光導波路にグレーティング(15)を介し
て導入する。PLZT薄膜光導波路は、ITO透明導電
性酸化物薄膜およびNbドープSrTiO3 (100)
単結晶基板よりも屈折率が高いために、レーザー・ビー
ム(1)はPLZT薄膜光導波路中に閉じ込められる。
入射したレーザー・ビーム(1)は、ITO薄膜三角形
電極アレー(14)およびNbドープSrTiO3 単結
晶電極(13)の間に印加電圧することによって偏向さ
れる。この偏向されたレーザー・ビームは端面より出射
され(2)、F・θレンズ等の光学系を経て感光体の露
光等に応用することができる。本実施例で得られた光偏
向素子は、式(27)において、n=2.50、R=3
860×10-18 2 /V2 、l=2mm、D=1m
m、d=500nmとすることができる。図14に示す
ように、印加電圧1.2Vを印加すると偏向角度θは2
0度となり、印加電圧を−1.2Vから+1.2Vに掃
引することにより、角度40度にわって偏向可能とな
り、実用的な印加電圧で実用的な偏向角度を実現させる
ことができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、電気光学効果を利用した高速
変調が可能な光導波路型の光偏向素子であって、レーザ
ー・ビームの偏向角度を拡大させるとともに、駆動電圧
または印加電圧の大幅な低減化を実現したものであるか
ら、従来の可動部分を有する光偏向素子と比較して、小
型化、低コスト化、高効率化、高速化、低騒音化等が可
能であり、したがって、レーザー・プリンター、デジタ
ル複写機、ファクシミリ等に用いられるレーザー光偏向
素子及び光ディスク用のピックアップ、光通信や光コン
ピューター用の光スイッチ等の広範囲のオプト・エレク
トロニクス分野において利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電気光学効果によるブラッグ回折の原理を示
す説明図である。
【図2】 電気光学効果による全反射の原理を示す説明
図である。
【図3】 プリズム型偏向素子の原理を示す説明図であ
る。
【図4】 従来の光導波路型プリズム偏向素子の平面図
である。
【図5】 従来の光導波路型プリズム偏向素子の断面図
である。
【図6】 実施例1による光偏向素子の平面図である。
【図7】 実施例1による光偏向素子の断面図である。
【図8】 実施例1における光偏向素子について、印加
電圧と偏向角度との関係を示すグラフである。
【図9】 実施例2による光偏向素子の平面図である。
【図10】 実施例2による光偏向素子の断面図であ
る。
【図11】 実施例3による光偏向素子の平面図であ
る。
【図12】 実施例3による光偏向素子の断面図であ
る。
【図13】 実施例2における光偏向素子について、印
加電圧と偏向角度との関係を示すグラフである。
【図14】 実施例3における光偏向素子について、印
加電圧と偏向角度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
(1)…入射レーザー・ビーム、(2)…出射レーザー
・ビーム、 (3)…電場による屈折率変化によって生じたグレーテ
ィング領域、 (4)…電場による屈折率変化領域、(5)…屈折率n
a のプリズム、 (6)…屈折率nb のプリズム、(7)…分極ドメイン
反転領域、 (8)…上部電極、(9)…クラッド層、(10)…光
導波路、 (11)…単結晶基板、(12)…下部電極、(13)
…単結晶基板、 (14)…三角形電極アレー、(15)…入射用グレー
ティング、 (16)…入射用プリズム、(17)…出射用プリズ
ム、 (18)…出射用グレーティング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/03 - 1/055 G02F 1/29 - 1/313 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学効果を有する光導波路と、この
    導波路上には導電性または半導電性の上部電極及び光
    導波路下には上部電極に対向する下部電極が設置され、
    上部電極と下部電極との間に電圧を印加することにより
    異なる屈折率を有する領域を発生させて前記光導路内に
    入射した光ビームを電圧に応じて偏向させる光偏向素子
    において、該光導波路は、導電性または半導電性の単結
    晶基板上に作製されたエピタキシャルまたは配向性の強
    誘電体薄膜により形成されてなり、該導電性または半導
    電性の単結晶基板は、導電性または半導電性の酸化物で
    形成され、該光導波路下に設置された下部電極として作
    用することを特徴とする光偏向素子。
  2. 【請求項2】 該導電性または半導電性の単結晶基板
    が、前記光導波路より小さい屈折率を有することを特徴
    とする請求項1記載の光偏向素子。
  3. 【請求項3】 前記上部電極が、透明酸化物であること
    を特徴とする請求項1記載の光偏向素子。
  4. 【請求項4】 前記上部電極が、前記光導波路上に密着
    して設けられてなることを特徴とする請求項3記載の光
    偏向素子。
  5. 【請求項5】 前記導電性または半導電性の単結晶基板
    が、NbドープのSrTiO 3 であり、前記上部電極が
    ITOであることを特徴とする請求項4記載の光偏向素
    子。
JP17693995A 1995-06-21 1995-06-21 光偏向素子 Expired - Fee Related JP3144270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693995A JP3144270B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 光偏向素子
US08/667,864 US5802223A (en) 1995-06-21 1996-06-20 Optical deflecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693995A JP3144270B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 光偏向素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095797A JPH095797A (ja) 1997-01-10
JP3144270B2 true JP3144270B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16022388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17693995A Expired - Fee Related JP3144270B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 光偏向素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5802223A (ja)
JP (1) JP3144270B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873751B2 (en) 2001-12-11 2005-03-29 Fujitsu Limited Optical waveguide device and method for fabricating the same
US8462412B2 (en) 2009-09-18 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
CN103430081A (zh) * 2011-03-29 2013-12-04 Limo专利管理有限及两合公司 用于偏转激光辐射的装置以及带有这种装置的激光设备
JP2014510419A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、プログラマブル・パターニングデバイス、及びリソグラフィ方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078717A (en) * 1997-07-22 2000-06-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Opical waveguide device
JP4204108B2 (ja) * 1997-11-06 2009-01-07 エピフォトニクス株式会社 光導波路素子およびその製造方法
US6278540B1 (en) 1998-04-02 2001-08-21 California Institute Of Technology Efficient color filtering and beam steering based on controlled total internal reflection
JP2000305117A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 光デバイス、光デバイスの駆動方法、及び光デバイスの製造方法
US6385355B1 (en) 1999-03-15 2002-05-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical deflection element
US6400855B1 (en) * 1999-04-16 2002-06-04 Radiant Photonics, Inc. N × N optical switching array device and system
US6449084B1 (en) 1999-05-10 2002-09-10 Yanping Guo Optical deflector
JP3862995B2 (ja) * 2001-02-16 2006-12-27 富士通株式会社 光スイッチモジュール
US6608945B2 (en) * 2001-05-17 2003-08-19 Optronx, Inc. Self-aligning modulator method and associated apparatus
DE10135806A1 (de) 2001-07-23 2003-02-13 Zeiss Carl Spiegel zur Reflexion elektromagnetischer Strahlung und Beleuchtungs- bzw. Abbildungsverfahren unter Einsatz desselben
JP4789379B2 (ja) 2001-09-26 2011-10-12 富士通株式会社 光スイッチ
DE10155712B4 (de) * 2001-11-09 2009-07-16 Forschungszentrum Jülich GmbH Zinkoxid-Schicht und Verfahren zu dessen Herstellung
US6885781B2 (en) * 2002-05-03 2005-04-26 Fujitsu Limited Thin film electro-optical deflector device and a method of fabrication of such a device
US6975782B2 (en) * 2002-10-21 2005-12-13 Finisar Corporation Optical deflector using electrooptic effect to create small prisms
US6915031B2 (en) * 2002-10-22 2005-07-05 Finisar Corporation Switch using electrooptic polarization splitter and combiner
US7248759B2 (en) 2002-12-03 2007-07-24 Fujitsu Limited Optical signal switching apparatus, and controller and method for control of optical switch
JP4560273B2 (ja) * 2003-03-18 2010-10-13 富士通株式会社 光偏向素子及びそれを用いた光デバイス
SG142126A1 (en) * 2003-10-28 2008-05-28 Sony Corp A waveguide system, a device for displaying an image using such a system and a method for displaying an image
US7171083B2 (en) 2004-02-04 2007-01-30 Fujitsu Limited One-by-N optical switch
JP4781648B2 (ja) * 2004-04-14 2011-09-28 株式会社 光コム 光共振器
JP2006154145A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ltd 光学素子及び光スイッチ
US20070267733A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 International Business Machines Corporation Symmetrical MIMCAP capacitor design
DE112007003397T5 (de) * 2007-03-09 2009-12-31 Opticon Inc. Getränkeautomat mit kompaktem optischem Codeleser
US7587103B2 (en) * 2007-07-09 2009-09-08 Lawrence Livermore National Security, Llc Method for ultrafast optical deflection enabling optical recording via serrated or graded light illumination
US9366938B1 (en) 2009-02-17 2016-06-14 Vescent Photonics, Inc. Electro-optic beam deflector device
US8514475B2 (en) * 2010-10-27 2013-08-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Electro-optic device with gap-coupled electrode
JP2012163395A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 分光装置
JP2013140328A (ja) 2011-12-06 2013-07-18 Ricoh Co Ltd 光学装置、光偏向装置及び光変調装置
JP5613712B2 (ja) 2012-03-27 2014-10-29 株式会社東芝 光偏向素子
KR102530560B1 (ko) * 2016-08-26 2023-05-09 삼성전자주식회사 레이저빔 스티어링 소자 및 이를 포함하는 시스템
US10120261B2 (en) * 2017-04-05 2018-11-06 Analog Devices, Inc. Array of sub-aperture refractive elements for steering a light beam
US10133083B1 (en) 2017-08-16 2018-11-20 Analog Devices, Inc. Hybrid beamsteerer for steering a light beam with both sub-aperture and full-aperture beam steering portions
US10976579B2 (en) 2018-08-09 2021-04-13 Analog Devices, Inc. Liquid crystal waveguide with active incoupling
US10684531B1 (en) * 2019-02-22 2020-06-16 Analog Devices, Inc. Hybrid optical beam steering

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268307A (en) * 1975-12-05 1977-06-07 Olympus Optical Co Ltd Lihgt scanner
JPS6247627A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 光偏向器
US4973121A (en) * 1989-08-09 1990-11-27 Eastman Kodak Company Scanner
JP3261594B2 (ja) * 1992-04-24 2002-03-04 日立金属株式会社 タンタル酸リチウム単結晶、単結晶基板および光素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873751B2 (en) 2001-12-11 2005-03-29 Fujitsu Limited Optical waveguide device and method for fabricating the same
US8462412B2 (en) 2009-09-18 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
CN103430081A (zh) * 2011-03-29 2013-12-04 Limo专利管理有限及两合公司 用于偏转激光辐射的装置以及带有这种装置的激光设备
JP2014510419A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、プログラマブル・パターニングデバイス、及びリソグラフィ方法
US9645502B2 (en) 2011-04-08 2017-05-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method

Also Published As

Publication number Publication date
US5802223A (en) 1998-09-01
JPH095797A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144270B2 (ja) 光偏向素子
US5576879A (en) Composite optical modulator
US6385355B1 (en) Optical deflection element
US5317446A (en) Electrooptic device for scanning using domain reversed regions
US6078717A (en) Opical waveguide device
US5504772A (en) Laser with electrically-controlled grating reflector
JP4204108B2 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP2006058837A (ja) 光スイッチ及びマトリクス光スイッチ
KR20080007372A (ko) 전기 광학 소자
US6317251B1 (en) Thin film electro-optic beam steering device
JP2006201472A (ja) 光制御装置
JP3430756B2 (ja) 光走査素子及び画像形成装置
EP0355915B1 (en) Frequency doubling device
US9291874B2 (en) Optical deflection element and optical deflection device
JP2000180905A (ja) 光スイッチ
JPH10186419A (ja) 光偏向素子及びそれを用いた画像形成装置
US11675221B1 (en) Active photonic devices with enhanced Pockels effect via isotope substitution
JP2001296566A (ja) 光偏向素子
JP2000330143A (ja) 光偏向素子
JPH0511227A (ja) 音響光学素子
JP2887567B2 (ja) 光変調複合素子
JP3541609B2 (ja) 光偏向素子及びそれを用いた画像形成装置
JP3534971B2 (ja) 光制御素子
JP3511776B2 (ja) 光偏向素子、光偏向素子の製造方法及び画像形成装置
JP2000241836A (ja) 光スイッチおよび光スイッチの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees