JP2009537314A - 特に無水フタル酸を製造するための二酸化チタンを含有した触媒の適用ならびにそれを使用するプロセス - Google Patents

特に無水フタル酸を製造するための二酸化チタンを含有した触媒の適用ならびにそれを使用するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2009537314A
JP2009537314A JP2009511402A JP2009511402A JP2009537314A JP 2009537314 A JP2009537314 A JP 2009537314A JP 2009511402 A JP2009511402 A JP 2009511402A JP 2009511402 A JP2009511402 A JP 2009511402A JP 2009537314 A JP2009537314 A JP 2009537314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
active material
catalyst layer
weight
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009511402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130450B2 (ja
Inventor
グェッケル,クリスチャン
エステンフェルダー,マーヴィン
メスティル,ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie AG
Original Assignee
Sued Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sued Chemie AG filed Critical Sued Chemie AG
Publication of JP2009537314A publication Critical patent/JP2009537314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130450B2 publication Critical patent/JP5130450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/70Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their crystalline properties, e.g. semi-crystalline
    • B01J35/77Compounds characterised by their crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/36Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/395Thickness of the active catalytic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/70Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their crystalline properties, e.g. semi-crystalline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

この発明は、炭化水素の気相酸化、特にo−キシロールおよび/またはナフタリンの気相酸化のための触媒を製造するための元素硫黄として計算して約1000ppm未満の硫黄含有率と少なくとも5m/gのBET比表面積を有してなる二酸化チタンの適用を開示する。さらにその種の触媒を製造するための好適な方法が開示される。

Description

この発明は、特にo−キシロールおよび/またはナフタリンの気相酸化による無水フタル酸(PSA)の製造のための、二酸化チタンを含んだ触媒に関する。1つの好適な特徴によれば本発明は、炭化水素の製造あるいは気相酸化のための触媒中における、硫黄不純物が少なく、また好適には最小限のニオビウム含有率を有する二酸化チタンの適用に関する。
無水フタル酸の大量生産は、o−キシロールおよび/またはナフタリンの触媒気相酸化によって実施される。この目的のため前記の反応に適した触媒を反応炉、多数の間が平行に配列されているいわゆる管巣反応炉内に充填し、(1種類あるいは数種類の)炭化水素と酸素含有ガス(例えば空気)からなる混合物と共に上あるいは下から貫流させる。その種の酸化反応の強度の熱生成のため、いわゆるホットポット“熱点”を回避するために反応管の周りに熱媒体を還流させそれによって発生した熱量を放出することが必要である。そのエネルギーは蒸気の生成のために使用することができる。熱媒体としては通常溶融塩が使用され、ここでは特にNaNOとKNOの共晶混合物が使用される。
また、不要なホットスポットを抑制するために構造体触媒を反応管内に充填することもでき、それによって例えば異なった組成の触媒からなる2つあるいは3つの触媒層を形成することができる。その種のシステムは欧州特許第1082317号B1明細書あるいは欧州特許第1084115号B1明細書によって知られている。
この層状の触媒構成には、不要な副生成物、すなわち考えられるo−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸への反応メカニズム中において実質的な有用生産物の前に生じる化合物を生PSA中において可能な限り低く抑制する目的もある。その不要な副生成物には、主にo−トリルアルデヒドおよびフタリドが含まれる。加えて、それらの化合物を無水フタル酸へさらに酸化することによって、実質的な有用生産物の選択性がさらに増加する。
前記の過少酸化生成物に加えて、反応に際してさらに過剰酸化生成物が発生する。それには、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、安息香酸、および一酸化炭素が含まれる。有用生成物の生産のために、的を絞ってそれらの不要な副生成物の形成を抑制することによって触媒の生産性および経済性のさらなる向上がもたらされる。
他の触媒においては、例えば別の炭化水素を部分的に酸化するための別の考え方も有効となる。
高い選択性と同時に高い転化性を有し、それによって生産性および経済性の向上を可能にすることができる触媒が常に求められている。
欧州特許第1082317号B1明細書 欧州特許第1084115号B1明細書
従って本発明の目的は、従来の技術の問題点を克服して触媒の活性度、選択性、および/または寿命の改善を可能にする、触媒あるいは触媒システムを開発することである。
従って本発明の第1の特徴は、炭化水素の気相酸化のための触媒を製造するための元素硫黄として計算して約1000ppm未満の硫黄含有率を有する二酸化チタンの適用に関する。その際触媒は二酸化チタンを触媒活性材料中に含むことが好適である。
従って本発明の枠内において意外なことに、元素硫黄として計算して約1000ppm未満の硫黄含有率を有するTiOの適用によって炭化水素の気相酸化のための改善された触媒がもたらされ、それが例えばo−キシロールおよび/またはナフタリンの無水フタル酸への気相酸化に際して改善された触媒のC選択性および効果的に減少したCO選択性が改善された転化と同時に可能にすることが判明した。改善されたPSA選択性のために、期待しなかったほど少ないMSA(無水マレイン酸)が副生成物として形成された。
このことは、従来の酸化触媒の技術において三酸化硫黄の添加、すなわち硫黄の付加によって触媒の再生あるいは活性化を実施し得ることが知られているため、よりいっそう意外である。この分野については、硫黄が無害であるばかりでなくむしろ触媒の活性のために有用であることが当業者において周知である。従来からバナジウムを含有する酸化触媒も硫酸の製造のために使用される。それに対して国際公開第03/081481号パンフレットはフィッシャートロプシュ触媒、すなわち高圧の還元性条件下における転化のための二酸化チタン浄化方法に係り、それによれば(本発明の酸化反応とは逆に)金属硫化物の形成が問題となる。ここで記述されまた特許請求される炭化水素の気相酸化のための触媒中への二酸化チタンの適用は、脱硫された高純度の二酸化チタン加水分解産物の製造方法のみを開示している米国特許第5527469号明細書に関連するものではない。
好適にはさらに、使用されるTiOの硫黄含有率(元素硫黄として計算して)が900ppm未満、特に750ppm未満、さらに好適には500ppm未満、さらに好適には約300ppm未満となる。
本発明の枠内においてさらに、TiOが少なくとも5m/g、特に少なくとも12m/gのBET比表面積を有していれば、少ない硫黄不純物を有するTiOを含んだ本発明に係る触媒の利点が極めて顕著に示されることが判明した。o−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸への気相酸化のための触媒の好適な適用において、使用されるTiO材料のBET比表面積(DIN 66131号)は約15ないし60m/g、特に15ないし45m/g、特に好適には15ないし35m/gの範囲にあることが好適である。
意外なことに本発明の別の特徴によれば、使用される(低硫黄)二酸化チタン中のニオビウムの含有率が比較的高ければ炭化水素の気相酸化のための触媒に驚くほどの利点をもたらすことが判明した。従って本発明の極めて好適な一実施形態によれば、使用されるTiOのニオビウムの含有量は(Nbとして計算して)約500ppm超、特に1000ppm超となる。その際に触媒の高い選択性と同時に高い活性度が達成し得ることが判明した。このことは例えば、高い触媒活性度並びに極めて高いC選択性あるいは無水フタル(PSA)酸選択性によるo−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸への気相酸化に際して有効である。ニオビウムの含有率は例えば酸化ニオビウムあるいは蓚酸ニオビウムの使用によってTiOの製造中に調節することができる。本発明の枠内においてさらに、二酸化チタンの低い硫黄含有率と高いニオビウム含有率がそれによって製造される触媒の特性に対して良好に相互作用することが判明した。国際公開第03/018481号Aパンフレットに従った洗浄方法においては選択された条件、特に高い温度のため、硫黄と並んでニオビウムも二酸化チタンから除去される。同じことが、二酸化チタン先駆物質、二酸化チタン加水分解産物に関するものである米国特許第5527469号明細書の製造方法にも該当する。しかしながらニオビウムの過度の除去は、本発明によれば意外にも問題点となる。
本発明の別の特徴によれば意外なことに、使用されるTiOの元素リンとして計算して低いリン含有率が極めて良好な触媒の選択性を極めて良好な転化と同時に可能にすることが判明した。従って本発明の好適な一実施形態によれば、使用されるTiOが元素リンとして計算して約800ppm未満、特に約700ppm未満、さらに好適には約500ppm未満、特に好適には約300ppm未満のリン含有率を有する。無水フタル酸の製造の場合、意外なほど少ないMSA(無水マレイン酸)が副生成物として形成され、そのことが改善されたPSA選択性にも有利に作用するものであった。
本発明に従って使用されるTiOが低い硫黄含有率と前述したような高いニオビウム含有率の両方を備えていれば極めて好適であり、また上記で定義したような低いP含有率を備えていればさらに好適である。
しかしながら本発明の別の特徴により、前述したような低いP含有率を有するTiO材料がより高いS含有率(約1000ppm超)を有している場合でも前記の低いP含有率を有していないTiO材料に比べてより良好な活性度および選択性を示すことが判明した。
本発明によれば、触媒中に使用されるTiOの少なくとも一部が硫黄含有率と好適にはニオビウム含有率および/またはリン含有率の観点において前述したような特性を備える。しかしながら本発明に係る触媒は主に、すなわち50%超、特に75%超、さらに好適には90%超、特に好適には殆ど全量あるいは全量で前記の特性を有するTiO材料を含むことが好適である。異なったTiO材料の混合物を使用することも可能である。
適宜なTiO材料は市販で入手するかあるいは当業者において標準的な方法で生成することができ、そこで合成に際して使用される原料試薬あるいは原材料が適宜に少ない硫黄(また好適にはリンも)不純物を含み、また場合によって既に所要の高さのニオビウム含有率を有するように留意すべきである。それに代えて、高いS含有率あるいはP含有率を有するTiO材料を初期原料とし、適宜な洗浄によって本発明によって前提とされる領域に調節することもできる。例えば連続的な洗浄工程において0.1−1モルの硝酸、蒸留水、1モルのアンモニア水、さらに続いて再度蒸留(bidistillated)水によって洗浄することができる。この洗浄サイクルを必要に応じて1回あるいは複数回繰り返すことができる。個々の洗浄工程の持続時間を変化させることもできる。例えば洗浄工程を3ないし16時間実施することができる。各洗浄工程の後次の洗浄工程の前に例えば濾過等の従来の方式によって材料をその時点の洗浄用液から分離することができる。ニオビウムの除去を抑制あるいは防止するために洗浄工程は高められた温度下では実施せず、むしろ室温(20℃)またはそれ未満で実施する。最後の洗浄工程の後に材料を乾燥させることができる。
前述のTiO中の不純物の比率、特に使用されるTiOのS、P、およびNb含有率を判定するための方法は、後述の例の前に記述する(DIN ISO 9964−3号)。
別の好適な実施形態によれば、本発明に係る触媒の活性材料(触媒活性材料)が所定のBET比表面積とまた好適には所定の細孔半径分布を有する二酸化チタンを含み、それについては本件出願人による国際公開第2005/11615号A1パンフレットを参照することができる。それによれば、総細孔容積の少なくとも25%、特に少なくとも約40%、さらに好適には少なくとも約50%、特に好適には少なくとも約60%が60ないし400nmの半径を有する細孔によって形成される二酸化チタンの使用が好適である。また好適な実施形態によれば、約210オングストローム超、特に約250オングストローム超、さらに好適には少なくとも300オングストローム、さらに好適には少なくとも約350オングストローム、特に好適には少なくとも390オングストロームの一次クリスタライトサイズ(一次粒子大)を有するTiOを使用する。前述したような(最小)サイズを有するTiO一次クリスタライトによって極めて好適な触媒の製造が可能になることが判明した。一次クリスタライトサイズは、900オングストローム未満、特に600オングストローム未満、特に好適には500オングストローム未満となる。本発明がその真偽によって限定されるものではないが、前述した一次クリスタライトサイズによって、過度に圧縮されたものではなく多孔質の二酸化チタン構造の形成が触媒中において可能になると推定される。一次クリスタライトサイズの判定方法は後述する方法欄に定義されている。
別の好適な特徴によれば、1.0g/ml未満、特に0.8g/ml未満、特に好適には約0.6g/ml未満のかさ密度を有するTiOを使用する。最も好適には、かさ密度が約0.55g/mlより高くはならないTiOが使用される。かさ密度の判定方法は後述する方法欄に定義されている。前述したように定義されたかさ密度を有する二酸化チタンの使用によって極めて高性能な触媒の製造が可能になることが判明した。本発明がその真偽によって限定されるものではないが、前記のかさ密度が触媒中で使用可能となっているTiO表面の極めて好適な構造の指標であり、その際過度に圧縮されていない緩やかな構造によって極めて好適な反応空間、ならびに作用物質あるいは反応生成物の供給および排出路が形成されることが推定される。
前述の二酸化チタンを本発明に従って適用して製造される触媒は、炭化水素を気相酸化するための多様な転化において使用することができる。ここで“気相酸化”という表現は炭化水素の部分酸化も含むものとする。特にo−キシロール、ナフタリン、あるいはそれらの混合物の気相酸化による無水フタル酸の製造のための適用が好適である。しかしながら、カルボン酸および/または無水カルボン酸を製造するためのベンゾール、キシロール、ナフタリン、トルエン、あるいはズロール等の芳香族炭化水素のようなその他の多数の触媒気相酸化が従来の技術において知られている。その際例えば、安息香酸、無水マレイン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、あるいは無水ピロメリト酸が得られる。その種の転化においても本発明に係る触媒を使用することができる。
さらに、アルコールから対応するアルデヒドおよび/またはカルボン酸への部分酸化、例えばメタノールからホルムアルデヒドあるいはカルボン酸への酸化、および/またはアルデヒドから適宜なカルボン酸への酸化に際しても本発明に係る触媒の適用が有効である。
例えばアルカンおよびアルケンのアンモ酸化、アルキル芳香族およびアルキルヘテロ芳香族から対応するシアン化合物へのアンモ酸化に際しての適用も効果的であり、特に3−メチルピリジン(b−ピコリン)から3−シアノピリジンへのアンモ酸化、3−メチルピリジンからニコチン酸への酸化、アセナフテンから無水ナフタル酸への酸化、ズレンから無水ピロメリト酸の酸化に際しての適用も効果的である。好適な適用には、アセナフテンからの無水ナフタル酸の製造、ならびにアンモ酸化によるアルキルピリジン(ピコリン)からのシアノピリジンの製造、例えば3−メチルピリジンからの3−シアノピリジンの製造が含まれる。そのために適した触媒の一般的な組成の例および反応条件は、例えばサウランバエバ氏およびセンバエブ氏によるユーラシアン・ケムテク・ジャーナル第5巻(2003年)第267ないし270頁に示されている。メチルピリジンのアンモ(酸化)の概要は、例えばR.チャック氏によるアプライド・キャタリシス(応用触媒)、A:ゼネラル(2005年)、第280(1)巻、第75ないし82頁に開示されている。本発明に係る触媒あるいはTiOのその他の好適な適用は、例えばエタン、プロパン、ブタン、イソブタン、あるいは長鎖のアルカンから対応するアルケンへのここで定義されている酸化脱水である。
特に前述したアンモ酸化および酸化反応のための触媒は本発明により、当業者において周知の成形体または幾何学形の形状の固体触媒(bulk catalyst)あるいは殻触媒(shell catalyst)とすることができる。活性材料を不活性担体上に塗付すれば極めて好適である。
一般的に転化に際して分子性酸素を含んだガス例えば空気と酸化させる原料との混合物が固定床反応炉、特に平行に配置された多数の管からなる管巣式反応炉を介して誘導される。反応管内にはいずれも少なくとも1つの触媒からなる充填材料が収容されている。しばしば、多数の(異なった)触媒層からなる充填材料が好適となる。
1つの特徴によれば、o−キシロールおよび/またはナフタリンの気相酸化による無水フタル酸の製造のための本発明に従って製造された触媒の適用に際して意外なことに、本発明に係る触媒によって、極めて低い不要な副生成物COすなわちCOとCOの形成と高い転化が同時に得られることが判明した。さらに、極めて良好なC−およびPSAの選択性が示され、それによって触媒の生産性の合計が高められる。多くの場合に、本発明に係る触媒の高いC−選択性と低いCO−選択性が好適なものとなる。低いCO−選択性によって、好適な方式で低い発熱と低いホットスポット温度が達成される。それによって、ホットスポット領域における触媒の不活性化の遅速化が達成される。
ここで記述される細孔容積あるいはその比率の測定は、他に記載が無い場合は、水銀多孔度測定(DIN 66133号)によって実施される。ここで総細孔容積の記載はいずれの場合も、水銀多孔度測定によって測定された7500ないし3.7nmの細孔半径のものの総細孔容積に関するものである。
通常は好ましくないが、考えられる本発明の一実施形態によれば、触媒製造に使用される二酸化チタンのうちの一部のみが前述した特性を有するものとすることも可能である。また、触媒の形態またはその同質あるいは異質構造体も本発明の視点において基本的に制限されることはなく、当業者において周知かつ各適用分野に適した実施形態を含めることができる。
好適な実施形態において本発明に係る触媒を無水フタル酸の製造のために使用する多くの場合に、いわゆる殻触媒が好適である。ここで、その反応条件においては不活性である、例えば石英(SiO)、陶磁材、酸化マグネシウム、二酸化錫、炭化珪素、ルチル、アルミナ(Al)、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム(ステアタイト)、珪酸ジルコニウムあるいはセルシリケート(Cersilicate)、またはそれらの物質の混合物からなる担体を使用する。担体は例えばリング、球、皿型、あるいは中空シリンダの形状を有することができる。その上に比較的薄い層(外殻)の触媒活性材料が塗付される。その際2つあるいはそれ以上の層の同一あるいは異なった組成の触媒活性材料を塗付することもできる。
意図される本発明に係る触媒の適用に応じて、本発明に従って使用されるTiOの他に当業者において周知で一般的な成分を触媒の活性材料中に含有することができ、その際TiO(前述した不純物を含めて)が触媒の活性材料の約40ないし99重量%を形成することが好適である。本発明に係る触媒はTiOと並んで酸化バナジウムを含有することが好適である。さらに場合によってニオビウムおよび/またはアンチモンの酸化物、または例えばCsおよび/またはP等のさらに別の成分を含有する。本発明に係る触媒の触媒活性材料のさらに別(TiO以外)の成分に関しては、基本的に関連する技術文献によって開示されており、当業者において周知の組成あるいは構成要素を取り入れることができる。それは主に、前述したようなチタン酸化物(群)に加えてバナジウム酸化物を含んだ触媒システムに関するものである。そのような触媒は例えば欧州特許第0964744号B1明細書に記載されており、その記載を本明細書中において参照に組み入れてある。
本発明の好適な実施形態によれば触媒あるいはその活性材料が以下の成分を含有する:
Figure 2009537314
特に従来の技術において触媒の効率を高めるための一連の促進剤が記載されており、それらは本発明に係る触媒においても同様に使用することができる。それには特に、アルカリあるいはアルカリ土類金属、タリウム、アンチモン、リン、鉄、ニオビウム、コバルト、モリブデン、銀、タングステン、錫、鉛、ジルコニウム、銅、金、および/またはビスマス、ならびにそれらの成分のうちの2つあるいはそれ以上からなる混合物が含まれる。例えば独国特許出願公開第2159441号A明細書には、アナターゼ変質剤のチタン酸化物に加えて1ないし30重量%の五酸化バナジウムおよび二酸化ジルコニウムを有する触媒が記載されている。個々の促進剤を介して、特に活性度を低下あるいは上昇させることによって、触媒の活性度および選択性に影響がもたらされる。選択性を高める促進剤には例えばアルカリ金属酸化物が含まれ、また逆に促進の程度に応じて選択性を犠牲にして触媒の活性度を低下させることができる酸化リン化合物、特にリン五酸化物が含まれる。
本発明の枠内において意外なことに、使用されるTiO内に場合によって前述した洗浄プロセスの後に存在する硫黄および/またはリンの作用が触媒合成中に硫黄および/またはリンを(TiO中に存在する硫黄およびリン成分以外の追加的な硫黄あるいはリンを含んだ触媒の成分として)添加した場合と異なったものであることが判明した。従ってここで述べられている追加的な硫黄あるいはリンを含んだ触媒の成分の分量には使用されるTiOのSあるいはP不純物は含まれていない。同様のことが本発明に従って使用される二酸化チタンの所要のニオビウム含有率にも該当する。本発明がその仮説によって限定されることはないが、本発明に従ってTiO中に極少量の不純物として存在するSおよび/またはPが強固にTiOに結合されるか、あるいは格子内に組み込まれていることが予想される。本発明に係る触媒の製造に際して場合によって添加される追加的な硫黄および/またはリンを含んだ成分は明らかに極部分的にTiOの表面に吸収され、大部分はバナジウム酸化物あるいはその他の場合によって存在する酸化物等の触媒活性成分との間で相互作用を成すことができる。同様のことがニオビウムにも該当する。
ここで記載されている触媒を製造するためには、従来の技術において多数の適宜な方法が開示されており、そのためその詳細な記述は基本的に不要である。不活性の担体とその上に塗付され本発明に従って使用されるTiOを含んだ少なくとも1つの層を有している、固体触媒および殻触媒を含めて一般的で当業者において周知の全ての触媒を選択することができる。殻触媒を製造するために、例えば独国特許出願公開第1642938号A明細書または独国特許出願公開第1769998号A明細書に記載された方法を参照することができ、それにおいては、水性および/または有機性溶媒を含んだ溶液、または触媒活性材料および/またはその先駆物質化合物(しばしば“スラリ”と呼ばれる)の成分の懸濁液を加熱されたドラジェドラム装置内において高められた温度下で触媒総重量に対して所要の触媒活性材料の含有率に到達するまで担体材料上に噴霧する。
好適には、50ないし500μmの活性成分の薄い層を不活性担体上に塗付することによっていわゆる殻触媒が製造される(米国特許第2035606号明細書)。担体としては特に球状または中空シリンダ形状のものが好適である。この成形体は、触媒を反応管内に充填する際に、低い圧力損失および低い封入不良の危険性をもって、高い封入密度を達成するものである。
溶融および焼結された成形体は実施されている反応の温度範囲内において耐熱性を有する必要がある。前述したように、その際例えば炭化珪素、ステアタイト、石英、陶磁材料、SiO、Al、あるいは粘土が使用可能である。
流動床内における担体の被覆の利点は層厚の高い均一性であり、それが触媒の触媒性能に対して決定的な役割を果たす。例えば独国特許第1280756号明細書、独国特許第19828583号明細書、または独国特許第19709589号明細書に記載されているように、流動床内において80ないし200℃に加熱された担体上に活性成分の懸濁液あるいは溶液を噴霧することによって極めて均一な被覆が達成される。ドラジェドラム装置内における被覆と異なって、前記の流動床方式における中空シリンダ材の担体としての使用によって中空シリンダ材の内面も均等に被覆することができる。前述した流動床方式の中では特に独国特許第19709589号明細書に記載の方法が好適であり、それは担体の主に水平かつ円形の動作によって均等な被覆とともに装置部品の低い摩耗が実現されるためである。
被覆工程のために、活性材料および特に酢酸ビニル/ビニルラウレート、酢酸ビニル/エチレン、あるいはスチロール/アクリル酸塩からなる共重合体である有機結合剤の水性溶液あるいは懸濁液を、1つあるいは複数のノズルを使用して、加熱されかつ流動化された担体上に噴霧する。噴霧液を最も高い製造速度の場所に放出することが特に好適であり、それによって噴霧剤を均等に流動床内に分散させることができる。この噴霧工程は、懸濁液を使用し切るまであるいは所要の量の活性成分が担体上に塗付されるまで継続される。
極めて好適な実施形態によれば、前述したように定義されたTiOを含む本発明に係る触媒の触媒活性材料は、流動床内において適宜な結合剤を使用しながら塗付され、それによって殻触媒が製造される。適宜な結合剤には、当業者において既知の有機結合剤、好適には水性分散液の状態の酢酸ビニル/ビニルラウレート、酢酸ビニル/アクリル酸塩、スチロール/アクリル酸塩、酢酸ビニル/マレイン酸塩、ならびに酢酸ビニル/エチレンの共重合体が含まれる。特に好適には、有機重合体性または有機共重合体性接着剤、特に酢酸ビニル共重合体接着剤が結合剤として使用される。使用される結合剤は一般的な量、例えば触媒活性材料の固形物成分に対して約10ないし20重量%で触媒活性材料内に付加される。例えば、欧州特許第744214号明細書を参照することができる。従来の技術において知られているように約150℃の高められた温度で触媒活性材料の塗付を実施する限り、有機結合剤を使用しない担体上への塗付も可能である。前述した結合剤を使用する際に利用可能な被覆温度は、独国特許第2106796号明細書に記載されているように例えば約50ないし450℃となる。使用された結合剤は、充填された反応炉の稼働に際しての触媒の加熱によって短時間のうちに燃焼する。結合剤は、まず第1に触媒活性材料の担体上への付着の強化と触媒の搬送および充填中の摩耗の低減に寄与する。
芳香族炭化水素の炭酸および/または無水炭酸への触媒性気相酸化のための別の殻触媒の製造方法が、例えば国際公開第98/00778号パンフレットまたは欧州特許出願公開第714700号A明細書に記載されている。それによれば、必要に応じて触媒製造用の補助剤の存在下において、触媒活性酸化金属および/またはその先駆物質の溶液および/または懸濁液から先ず粉末が製造され、それにその後必要に応じて調質ならびに必要であれば触媒活性金属酸化物を生成するための熱処理を施した後、触媒を製造するために担体上に外皮状に塗付し、そのようにして被覆した担体に触媒活性金属酸化物を生成するための熱処理、または揮発性成分を除去するための処理を施す。
o−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸を製造するための、炭化水素の気相酸化を実施する方法に適した条件は、当業者において従来の技術によって知られている。特に、ウルマンの工業化学百科辞典、1992年、第A20巻、第181頁のK.トワエ、W.エンケ、R.イェク、N.バルガナ氏等による総合的な文献“フタル酸およびその派生物”を参照することができ、ここにおいて引用されている。例えば、静的な酸化の稼働状態については、前記の文献国際公開第98/37967号パンフレットまたは国際公開第99/61433号パンフレットによって知られている境界条件を選択することができる。
そのため先ず、例えば塩溶融物によって外部から反応温度に温度調節された反応炉の反応管内に触媒を充填する。そのようにして準備された触媒充填材料を介して、一般的に300ないし450℃、特に320ないし420℃、特に好適には340ないし400℃の温度と、一般的に0.1ないし2.5バール、特に0.3ないし1.5バールへの加圧と、一般的に750ないし5000h−1の空間速度をもって反応ガスを誘導する。
触媒に付加される反応ガスは一般的に分子性酸素との混合によって得られたガスであり、これは酸素の他にさらに適宜な反応減速剤および/または、水蒸気、二酸化炭素および/または窒素等の希釈剤を含むことができ、それによって酸化すべき芳香族炭化水素が生成されるものであり、ここで前記分子性酸素を含んでいるガスは一般的に1ないし100、特に2ないし50、特に好適には10ないし30モル%の酸素と、0ないし30、特に0ないし10モル%の水蒸気と、0ないし50、特に0ないし1モル%の二酸化炭素と、その他の成分としての窒素を含むことができる。反応ガスを生成するために、分子性酸素を含んだガスに一般的にガスNm当たり30ないし150gの酸化すべき芳香族炭化水素が供給される。
極めて好適な本発明の実施形態によれば、触媒は約7ないし12重量%、特に8ないし10重量%の活性剤含有量を有する。その活性材料(触媒活性材料)は5ないし15重量%のVと、0ないし4重量%のSbと、0.2ないし0.75重量%のCsと、0ないし3重量%のNbを含んでいる。前述した成分の他に、活性材料の残りの部分は少なくとも90重量%、特に少なくとも95重量%、さらに好適には少なくとも98重量%、さらに好適には少なくとも99重量%、さらに好適には少なくとも99.5重量%、最も好適には100重量%の割合でTiOからなる。この種の本発明に係る触媒は、例えば2層あるいはそれより多層の触媒中においてガス流入側に配置された第1の触媒層内に適用することができる。
本発明の極めて好適な実施形態によれば、触媒のBET比表面積は15ないし約25m/gとなる。その第1の触媒層が存在する全ての触媒層の全長(存在する触媒床の全長)に対して約40ないし60%の長さ比率を有していれば、さらに好適である。
本発明の別の好適な実施形態によれば、触媒は約6ないし11重量%、特に7ないし9重量%の活性材料含有率を有する。その活性材料は5ないし15重量%のVと、0ないし4重量%のSbと、0.05ないし0.3重量%のCsと、0ないし2重量%のNbと、0ないし2重量%のリンを含んでいる。前述した成分の他に、活性材料の残りの部分は少なくとも90重量%、特に少なくとも95重量%、さらに好適には少なくとも98重量%、さらに好適には少なくとも99重量%、さらに好適には少なくとも99.5重量%、最も好適には100重量%の割合でTiOからなる。この種の本発明に係る触媒は、例えばガス流入側に配置された第1の触媒層(前記参照)の下流側に配置された第2の触媒層として好適に使用することができる。この触媒は、約15ないし25m/gのBET比表面積を有することが好適である。その第2の触媒層が存在する全ての触媒層の全長に対して約10ないし30%の長さ比率を有していれば、さらに好適である。
本発明の別の好適な実施形態によれば、触媒は約5ないし10重量%、特に6ないし8重量%の活性材料含有率を有する。その活性材料(触媒活性材料)は5ないし15重量%のVと、0ないし4重量%のSbと、0ないし0.1重量%のCsと、0ないし1重量%のNbと、0ないし2重量%のリンを含んでいる。前述した成分の他に、活性材料の残りの部分は少なくとも90重量%、特に少なくとも95重量%、さらに好適には少なくとも98重量%、さらに好適には少なくとも99重量%、さらに好適には少なくとも99.5重量%、最も好適には100重量%の割合でTiOからなる。この種の本発明に係る触媒は、例えば前述の第2の触媒層の下流側に配置された第3の(あるいは最後の)触媒層として好適に使用することができる。この触媒のBET比表面積はよりガス流入側の近くに配置された層のものに比べて幾らか高いものとなり、特に約25ないし約45m/gの範囲であることが好適である。その第3の触媒層が存在する全ての触媒層の全長に対して約10ないし50%の長さ比率を有していれば、さらに好適である。
意外なことに、多層あるいは多段触媒、特に3層あるいはそれより多くの層からなる触媒は、個々の触媒層が互いに特定の長さ比で存在していれば極めて効果的に適用し得ることが判明した。
本発明の極めて好適な実施形態によれば、ガス流入側に配置された第1の触媒層が触媒床の全長に対して少なくとも40%、特に少なくとも45%、特に好適には少なくとも50%の長さ比率を有している。特に、触媒床の全長に対する第1の触媒層の比率は、40ないし70%、特に40ないし55%、特に好適には40ないし52%となる。
極めて好適な4層触媒において第1の触媒層は触媒床の全長に対して約10ないし20%の長さ比率を有している。第2の触媒層の長さ比率は触媒床の全長に対して約40ないし60%であることが好適である。第3あるいは第4の触媒層の長さ比率は触媒床の全長に対してそれぞれ約15ないし40%であることが好適である。
第2の層は、触媒床の全長の約10ないし40%、特に約10ないし30%を占めることが好適である。さらに意外なことに、第2の触媒層の長さに対する第3の触媒層の長さの比が約1ないし2、特に1.2ないし1.7、特に好適には1.3ないし1.6であれば、原料使用効率および触媒の生産性等の経済性の観点において極めて良好な結果が達成されることが判明した。
前述した個々の触媒層の長さ比の選択によって、特に第1の触媒層内における、極めて良好なホットスポットの配置と、長期の触媒稼働時間においても過度に高いホットスポット温度を防止するための良好な温度管理が可能になることが判明した。それによって、特に触媒の寿命に対しての生産効率が改善される。
o−キシロールの無水フタル酸への気相酸化における温度管理は当業者において従来の技術によって周知であり、例えば独国特許出願公開第10040827号A1明細書を参照することができる。
さらに、無水フタル酸を製造するために本発明に係る触媒を多層触媒床内に使用する際に触媒層内のアルカリ金属含有率をガス流入側からガス流出側に向かって低下するものとすれば好適である。極めて好適な実施形態によれば、アルカリ金属含有率、特にCs含有率(Csで計算して)は、第2の触媒層内において第1の触媒層内よりも小さくなり、さらに第3の触媒層内において第2の触媒層内よりも小さくなる(好適にはさらにその第3の層に後続する層においても同様である)。すなわち、本発明に係る触媒中のCs含有率(Csとして計算して)はガス通流方向に向かって層から層へと低下することが極めて好適である。好適な実施形態によれば、第3の触媒層(および存在する場合はそれ以降の触媒層)が全くCsを含まない。好適には:
第1層のCs含有率>第2層のCs含有率>・・・>最終層のCs含有率
の関係が成立する。特に好適には、最終層がCsを全く含まない。
極めて好適な実施形態によれば、最終の触媒層のみがリンを有している。別の極めて好適な実施形態によれば、第1層および第2層内、また4層触媒の場合はさらに第3の触媒層内には全くリンが含まれないことが好適である。(“リンが全く含まれない”とは生成に際して活性のPが活性材料に全く添加されなかったことを意味する)。
意外なことに、ガス流入側に配置された第1の触媒層からよりガス流出側に配置された触媒層に向かって活性材料含有率が低下すれば多くの場合極めて好適な3層あるいはそれより多層の触媒が得られることが判明した。その際第1の触媒層が約7ないし12重量%、特に約8ないし11重量%の活性材料含有率を有し、第2の触媒層が約6ないし11重量%、特に約7ないし10重量%の活性材料含有率を有し、第3の触媒層が約5ないし10重量%、特に約6ないし9重量%の活性材料含有率を有することが極めて好適であることが判明している。
本発明において第1、第2、あるいは第3の触媒層という表現は以下のように使用される:第1の触媒層はガス流入側に配置された触媒層を示す。本発明に係る触媒内には、ガス流出側に向かってさらに2つの触媒層が含まれ、それらを第2あるいは第3の触媒層と呼称する。ここで第3の触媒層は第2の触媒層に対してよりガス流出側の近くに配置されている。
極めて好適な実施形態によれば、本発明に従って使用される触媒が3つあるいは4つの触媒層を有している。3層触媒の場合第3の触媒層がガス流出側に配置されている。しかしながら、さらに第1の触媒層のガス流の下流側における追加的な触媒層の存在も除外されない。例えば本発明の極めて好適な一実施形態によれば、第3の触媒層に対してさらに(好適には第3の触媒層と等しいかあるいはより低い活性材料含有率を有する)第4の触媒層が後続することができる。
本発明の一実施形態によれば、第1と第2の触媒層の間および/または第2と第3の触媒層の間で活性材料含有率が低下する。本発明の極めて好適な実施形態によれば、第2と第3の触媒層の間で活性材料含有率が低下する。ガス流入側からガス流出側に向かった触媒層の順序において活性材料含有率は決して増加することなく、最大でも等しく保持されることが理解される。本発明の別の好適な実施形態によれば、BET比表面積はガス流入側に配置された第1の触媒層からガス流出側に配置された第3の触媒層に向かって増加する。好適なBET比表面積の範囲は、第1の触媒層については15ないし25m/g、第2の触媒層についても15ないし25m/g、第3の触媒層については25ないし45m/gとなる。
本発明において多くの場合、第1の触媒層のBET比表面積が第3の触媒層のBET比表面積よりも小さいことが好適である。第1および第2の触媒層のBET比表面積が等しく、第3の触媒層のBET比表面積がそれよりも大きい場合に極めて好適な触媒が得られる。本発明の好適な実施形態によれば、ガス流入側の触媒活性度がガス流出側の触媒活性度よりも低くなる。
その際、触媒活性材料の(アルカリ金属として計算して)少なくとも0.05重量%が少なくとも1つのアルカリ金属から形成されることが好適である。アルカリ金属としてセシウムを使用することが特に好適である。
さらに、発明者の研究結果によれば、一実施形態において触媒が触媒活性材料の0.01ないし2重量%、特に0.5ないし1重量%の量のニオビウムを含むことが好適である。
本発明に係る触媒は、通常使用前に熱処理あるいは焼結(調質)される。その際、触媒を少なくとも24時間少なくとも390℃、特に24ないし72時間少なくとも400℃の温度で、Oを含んだガス、特に空気中で焼結すれば好適であることが判明した。その温度は約500℃、特に約470℃を超えないことが好適である。しかしながら、当業者において適宜に判断されるその他の焼結条件を使用することも原則的に排除されない。
別の特徴によれば、本発明は前述した触媒の製造方法に係り:
a. 上記で定義され、また上記で詳細に特徴付けられたTiOを含んだ触媒活性材料を製造し、
b. 不活性担体、特に不活性担体成形体を製造し、
c. 特に渦流層あるいは流動床内で前記触媒活性材料を前記不活性担体上に塗付する、
各ステップからなる。
好適にはその後乾燥および焼結する。別の特徴によれば本発明はさらに、特に炭化水素の気相酸化用の触媒、特に好適にはo−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸のへ気相酸化のための触媒の製造への上記において定義された二酸化チタンの適用方法に関する。
別の特徴によれば、本発明は少なくとも一種類の炭化水素を気相酸化する方法に係り:
a) 上記で定義されたように製造された二酸化チタンを含んだ触媒を使用し;
b) 前記の触媒を少なくとも1種類の炭化水素および酸素を含んだガス流と接触させ、
それによって前記少なくとも1種類の気相酸化を促進する。極めて好適な特徴によれば、前記の方法はo−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸を製造する方法に関する。
方法:
本発明に係る触媒のパラメータを判定するために以下の方法が使用される:
1. BET比表面積:
その判定はDIN(ドイツ規格協会)66131号に従ってBET方法によって実施され;BET方法の開示はJ.Am.Chem.Soc.第60巻、第309頁(1938年)にも記載されている。
2. 細孔半径分布:
使用されるTiOの細孔半径分布および細孔容積の判定はDIN66133号に従った水銀多孔度測定によって実施され;最大圧力:製造者の提示仕様によれば、2000バール、ポロシメータ4000(ドイツ国ポロテック社製)となる。
3. 一次クリスタライトサイズ:
一次クリスタライトサイズ(一次粒子大)の判定は、粉末X線回折法によって実施される。その分析はドイツ国ブルッカー社製のブルッカーAXS−D4エンデバー型の装置によって実施した。得られたX線回折画像をパッケージソフト“ディフラクプラスD4メジャーメント”を使用して製造者の指示に従って撮影し、一次クリスタライトサイズを判定するために100%反射の半値全幅をソフトウェア“ディフラクプラス評価”を使用し製造者の指示に従いデバイ−シェラー公式に基づいて評価した。
4. 粒子大:
粒子大の判定は、フリッチ・パーティクル・サイザ・アナライセット22エコノミー(ドイツ国フリッチ社製)を使用し製造者の提示仕様に従ってレーザ回折法を実施し、また試料の前処理も実施した:試料を消イオン化した水中で補助剤を添加せずに均質化し、5分間超音波処理する。
5. TiOの不純物の測定:
TiOの化学的不純物、特にS、P、およびNbの含有率の測定はDIN ISO 9964−3号に従って実施する。すなわち、含有率はICP−AES(誘導結合プラズマ−原子発光分析)装置を使用して測定され、アルカリの場合必要に応じてTiOの総アルカリ含有率を合算することができる。
6. かさ密度:
かさ密度は、触媒を製造するために使用したTiO(150℃で減圧下で乾燥し、焼結はしない)について判定した。3回の測定から数値を求めた。
かさ密度は、100gのTiO材料を1000mlの計量器に充填して約30秒間振盪することによって判定した。
メスシリンダ(正確に100mlの容量)を空の状態で10mgに計量する。それに対してスタンドとクランプを備えた粉末漏斗をシリンダの口の上に固定する。ストップウォッチを始動した後、15秒間でメスシリンダにTiO材料を充填する。へらを使用して充填材料を流動的に追加注入し、それによってメスシリンダが常に幾らか張り出すように充填されるようにする。2分後に張り出した分をへらで除去し、その際圧力によってシリンダ内の材料が圧縮されないように留意する。充填されたメスシリンダをブラッシングして計量する。
かさ密度は、g/mlで示される。
BET比表面積、細孔半径分布あるいは細孔容積、ならびに一次クリスタライトサイズおよび粒子大分布の判定は、いずれも150℃で真空乾燥し、未焼結の材料上で二酸化チタンについて実施した。
本明細書中における触媒あるいは触媒層のBET比表面積に関しての仕様も、それぞれ使用されるTiO材料(上記と同様に、150℃で真空乾燥、未焼結)のBET比表面積に関するものとなる。
通常触媒のBET比表面積は使用されるTiOのBET比表面積によって判定され、その際追加的な触媒活性成分を添加することによってBET比表面積を一定の範囲で変化させることができる。このことは当業者において周知である。
活性材料含有率(結合剤を除いた触媒活性材料の比率)はいずれの場合も各触媒層中の担体を含めた触媒の総重量に対する触媒活性材料比率(重量%)に係り、空気中において400℃で4時間調質した後測定される。
次に、本発明につき、それに限定するものではないが、以下に記述する例を参照しながらさらに詳しく説明する。

例1: 触媒Aの製造(比較例)
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Aを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの19m/gのBET比表面積を有していて次の化学的不純物:
− S: 1450ppm
− P: 760ppm
− Nb: 1180ppm
− 合計(アルカリ): 280ppm
を含んでいる二酸化チタン(大韓民国660−882キョンナム、ジンジュ、1108−1ボンコクサボンのナノ社製の品名NT22)と、120.5gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例2: 触媒Bの製造(本発明)
実質的な触媒Bの製造の前に200gの例1のTiOをいずれも複数の洗浄および濾過工程により、まず1モルの硝酸、蒸留(bidistillated)水、1モルのアンモニア水、続いて再度蒸留(bidistillated)水によっていずれも12時間攪拌しながら洗浄し濾過した。その後試料を乾燥させた。洗浄したTiOは以下の化学的不純物を有していた:
− S: 850ppm
− P: 450ppm
− Nb: 1170ppm
− 合計(アルカリ): 250ppm
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Bを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの上記の洗浄された二酸化チタン(19m/gのBET比表面積)と、120.5gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例3: 触媒Cの製造(本発明)
実質的な触媒Cの製造の前に200gの既に例2で洗浄したTiOをいずれも複数の洗浄および濾過工程により、まず1モルの硝酸、蒸留(bidistillated)水、1モルのアンモニア水、続いて再度蒸留(bidistillated)水によっていずれも12時間攪拌しながら洗浄し濾過した。その後試料を乾燥させた。洗浄したTiOは以下の化学的不純物を有していた:
− S: 290ppm
− P: 260ppm
− Nb: 1150ppm
− 合計(アルカリ): 230ppm
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Cを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの上記の洗浄された二酸化チタン(19m/gのBET比表面積)と、120.5gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例4: 触媒Dの製造(本発明)
実質的な触媒Dの製造の前に200gの既に例3で洗浄したTiOをいずれも複数の洗浄および濾過工程により、まず1モルの硝酸、蒸留(bidistillated)水、1モルのアンモニア水、続いて再度蒸留(bidistillated)水によっていずれも12時間攪拌しながら洗浄し濾過した。その後試料を乾燥させた。洗浄したTiOは以下の化学的不純物を有していた:
− S: 140ppm
− P: 200ppm
− Nb: 1160ppm
− 合計(アルカリ): 230ppm
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Dを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの上記の洗浄された二酸化チタン(19m/gのBET比表面積)と、120.5gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例5: 触媒A,B,CおよびDの触媒性能データの判定
120cmの長さおよび24.8mmの内径を有する反応管内に、40gの触媒Aを8×6×5mmのサイズのステアタイトリング材200gで希釈してホットスポットを防止するために80cmの長さまで充填する。この反応管は450℃の温度に加熱可能な液体状の溶融塩内に配置される。触媒積層物中には熱電素子を備えた3mmの保護管が存在しており、それによって全ての触媒組合せ体についての触媒温度を表示することができる。触媒性能を判定するために、この触媒Aを介して60g/Nmまでのo−キシロール(純度99.9%)を最大400Nlの空気/時の速度で誘導する。その後o−キシロール転化が55ないし65%になるように塩槽温度を調節する。その検査の結果は表1に記載する。
触媒B,CおよびDについても同様な検査を並行して実施する。その結果も表1に記載する。
Figure 2009537314
表1により、本発明に係る触媒(B,CおよびD)は転化ならびにCおよびPSA選択性のいずれに関しても比較材料(触媒A)よりも著しく高くなることが明らかである。加えて、本発明に係る触媒においては副生成物としてのMSAの形成が比較材料に比べて著しく少なくなる。さらに、触媒AないしDはアルカリ含有率の観点において大きく異なってはいないため、改善された触媒の特性が使用された材料の多様なアルカリ含有率のみに起因するものではないことが理解される。
例6: 触媒Eの製造(比較例)
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Eを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの20m/gのBET比表面積を有していて次の化学的不純物:
− S: 2230ppm
− P: 880ppm
− Nb: 1530ppm
を含んでいる市販の二酸化チタンと、120.5gの結合剤(例1参照)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例7: 触媒Fの製造(本発明)
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Fを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの19m/gのBET比表面積を有していて次の化学的不純物:
− S: 120ppm
− P: 220ppm
− Nb: 1160ppm
を含んでいる(例2に従った洗浄工程によって別の市販のTiOから得られた)二酸化チタンと、120.5gの結合剤(例1参照)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例8: 触媒Gの製造(本発明)
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Gを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの20m/gのBET比表面積を有していて次の化学的不純物:
− S: 250ppm
− P: 240ppm
− Nb: 1350ppm
を含んでいる(例2に従った洗浄工程によって別の市販のTiOから得られた)二酸化チタンと、120.5gの結合剤(例1参照)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例9: 触媒Hの製造(本発明)
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタンの組成からなる触媒Hを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、1.1gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、178.6gの19m/gのBET比表面積を有していて次の化学的不純物:
− S: 480ppm
− P: 620ppm
− Nb: 1800ppm
を含んでいる(例2に従った洗浄工程によって別の市販のTiOから得られた)二酸化チタンと、120.5gの結合剤(例1参照)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
例10: 触媒EないしHの触媒性能データの判定
120cmの長さおよび24.8mmの内径を有する反応管内に、40gの触媒Eを8×6×5mmのサイズのステアタイトリング材200gで希釈してホットスポットを防止するために80cmの長さまで充填する。この反応管は450℃の温度に加熱可能な液体状の溶融塩内に配置される。触媒積層物中には熱電素子を備えた3mmの保護管が存在しており、それによって全ての触媒組合せ体についての触媒温度を表示することができる。触媒性能を判定するために、この触媒Eを介して60g/Nmまでのo−キシロール(純度99.9%)を最大400Nlの空気/時の速度で誘導する。その後o−キシロール転化が55ないし65%になるように塩槽温度を調節する。その検査の結果は表2に記載する。
触媒F,GおよびHについても同様な検査を並行して実施する。その結果も表2に記載する。
Figure 2009537314
例11: 本発明に係る3層触媒の製造
本発明に係る3層触媒は例えば以下のようにして得ることができる:
9重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.40重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタン(例3と同様)の組成からなる触媒Jを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、17.2gの五酸化バナジウムと、7.3gの三酸化アンチモンと、1.25gの硫酸セシウムと、1.72gの二水素リン酸アンモニウムと、203.2gの19m/gのBET比表面積を有する二酸化チタンと、120gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
8重量%の活性材料含有率を有していて、7.5重量%の五酸化バナジウムと3.2重量%の三酸化アンチモンと0.20重量%のセシウム(セシウムとして計算して)と0.2重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタン(例3と同様)の組成からなる触媒Kを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、15.1gの五酸化バナジウムと、6.4gの三酸化アンチモンと、0.5gの硫酸セシウムと、1.5gの二水素リン酸アンモニウムと、179gの19m/gのBET比表面積を有する二酸化チタンと、120gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
8重量%の活性材料含有率を有していて、11重量%の五酸化バナジウムと0.35重量%のリン(リンとして計算して)と残りの成分としての二酸化チタン(例3と同様)の組成からなる触媒Lを製造するため、いわゆる流動床塗付装置内において、8×6×5mmの大きさの中空シリンダ形状のステアタイト部材2200gを、22.2gの五酸化バナジウムと、2.6gの二水素リン酸アンモニウムと、178.5gの19m/gのBET比表面積を有する二酸化チタンと、120gの50%濃度で拡散させた水および酢酸ビニル/エチレン共重合体からなる結合剤(ワッカー社製のビナパス(R)EP65W)と、1000gの水とからなる懸濁液によって70℃の温度下で被覆した。活性材料は薄い層の形式で塗付された。
触媒層の順序は:140cmの触媒J、60cmの触媒K、90cmの触媒Lである。
例12:本発明に係る3層触媒の触媒性能
450cmの長さの反応管内に、90cmの触媒Lと60cmの触媒Kと140cmの触媒Jを前後に充填する。この反応管は450℃の温度に加熱可能な液体状の溶融塩内に配置される。触媒積層物中には熱電素子を備えた3mmの保護管が存在しており、それによって全ての触媒組合せ体についての触媒温度を表示することができる。触媒性能を判定するために、前記の触媒組合せ体を介してJ・K・Lの触媒順で0から最大70g/Nmまでのo−キシロール(純度99.9%)を3.6Nmの空気/時の速度で誘導し、反応管から流出した後凝縮器を介して反応ガスを誘導し、その中で一酸化炭素および二酸化炭素を除いた反応ガスの全ての有機成分を分離する。分離された原料生成物を高温蒸気によって溶融させ、それを収集して計量する。
総生産効率は以下のように算定する。
最大の生PSA生産率[重量%]=(生PSAの正味重量[g]×100)/(o−キシロールの投入量[g]×o−キシロールの純度[%/100])
その実験結果は表3に示す。
Figure 2009537314
表3から明らかなように、例12の本発明に係る触媒は極めて良好なPSA生産効率およびPSA品質を有している。ホットスポットは好適に第1の触媒層内に位置している。

Claims (28)

  1. 炭化水素の気相酸化のための触媒を製造するための元素硫黄として計算して約1000ppm未満の硫黄含有率と少なくとも5m/gのBET比表面積を有してなる二酸化チタンの適用。
  2. o−キシロール、ナフタリンあるいはそれらの混合物の気相酸化による無水フタル酸を製造するための触媒中における請求項1記載の二酸化チタンの適用。
  3. TiO中のニオビウムの含有率がNbとして計算して約500ppm超、特に約1000ppm超である請求項1または2記載の二酸化チタンの適用。
  4. TiO中のリンの含有率が元素リンとして計算して約300ppm未満、特に約280ppm未満である請求項1ないし3のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  5. TiO中の硫黄の含有率が元素硫黄として計算して約750ppm未満、特に約500ppm未満、さらに好適には約300ppm未満、特に好適には約200ppm未満である請求項1ないし4のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  6. ホルムアルデヒドへのメタノール酸化、アルカンの酸化脱水、またはアルデヒドあるいはアルコールから対応するカルボン酸への部分的酸化のための触媒を製造するための請求項1ないし5のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  7. カルボン酸および/または無水カルボン酸を製造するためのベンゾール、キシロール、ナフタリン、トルエン、あるいはズロール等の芳香族炭化水素の気相酸化のための触媒;アルカンおよびアルケンのアンモ酸化、アルキル芳香族およびアルキルヘテロ芳香族から対応するシアン化合物、特に3−メチルピリジン(b−ピコリン)から3−シアノピリジンへのアンモ酸化、3−メチルピリジンからニコチン酸への酸化、アセナフテンから無水ナフタル酸への酸化、またはズレンから無水ピロメリト酸の酸化に際しての触媒;アセナフテンからの無水ナフタル酸の製造、ならびに例えば3−メチルピリジンから3−シアノピリジンへの転化等のアンモ酸化によるアルキルピリジン(ピコリン)からのシアノピリジンの製造に際しての触媒を製造するための請求項1ないし6のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  8. 触媒が不活性の担体とその上に塗付され活性材料を含んでいる少なくとも1つの層を有してなる請求項1ないし7のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  9. TiOのBET比表面積が約15ないし60m/g、特に約15ないし45m/g、特に好適には15ないし35m/gである請求項1ないし8のいずれかに記載の二酸化チタンの適用。
  10. 使用されるTiOの少なくとも一部が:(a)BET比表面積が15m/g超であり、(b)総細孔容積の少なくとも25%が60ないし400nmの半径を有する細孔によって形成され、(c)一次クリスタライトサイズが210オングストローム超であることの各特徴を有してなる請求項1ないし9のいずれかに記載の適用。
  11. 触媒のかさ密度が1.0g/ml未満、特に0.8g/ml未満、特に好適には0.6g/ml未満である請求項1ないし10のいずれかに記載の適用。
  12. 触媒活性材料が流動床あるいは渦流動床内で塗付される請求項1ないし11のいずれかに記載の適用。
  13. 使用されるTiOのD90値が約0.5ないし20μm、特に約1ないし10μm、特に好適には約2ないし5μmである請求項1ないし12のいずれかに記載の適用。
  14. 4重量%あるいはそれより多い触媒活性材料、特に五酸化バナジウムとして計算して約6ないし15重量%のバナジウムが存在する請求項1ないし13のいずれかに記載の適用。
  15. アルカリ金属として計算して触媒活性材料の少なくとも0.05重量%が少なくとも1つのアルカリ金属からなる請求項1ないし14のいずれかに記載の適用。
  16. 触媒活性材料の結合剤として有機重合体あるいは共重合体、特に酢酸ビニル共重合体を使用する請求項1ないし15のいずれかに記載の適用。
  17. 触媒を少なくとも24時間390℃超の温度、特に24ないし72時間400℃以上の温度で、Oを含んだガス、特に空気中において焼結あるいは調質する請求項1ないし16のいずれかに記載の適用。
  18. 触媒を製造するために唯1つのTiO源のみを使用する請求項1ないし17のいずれかに記載の適用。
  19. 触媒が3層あるいはそれより多くの層を有する触媒であり、第3の層あるいは最終の層中に0.05ないし0.5重量%のリンが存在する請求項1ないし18のいずれかに記載の適用。
  20. 触媒がガス流入側に配置された第1の触媒層と、よりガス流出側の近くに配置された第2の触媒層と、さらにガス流出側の近くあるいはガス流出口上に配置された第3の触媒層を有し、各触媒層がそれぞれ異なった組成からなるとともにいずれもTiOを含んだ活性材料を有していて、活性材料含有率が第1の触媒層から第3の触媒層に向かって低下するものであってその度合いが、
    a) 第1の触媒層が約7ないし12重量%の活性材料含有率を有し、
    b) 第2の触媒層が6ないし11重量%の範囲の活性材料含有率を有し、その際この第2の触媒層の活性材料含有率が前記第1の触媒層の活性材料含有率よりも小さいかあるいは等しいものとなり、
    c) 第3の触媒層が5ないし10重量%の範囲の活性材料含有率を有し、その際この第3の触媒層の活性材料含有率が前記第2の触媒層の活性材料含有率よりも小さいかあるいは等しいものである、
    請求項1ないし19のいずれかに記載の適用。
  21. 触媒がガス流入側に配置された第1の触媒層と、よりガス流出側の近くに配置された第2の触媒層と、さらにガス流出側の近くに配置された第3の触媒層と、さらにガス流出側の近くあるいはガス流出口上に配置された第4の触媒層を有し、各触媒層がそれぞれ異なった組成からなるとともにいずれもTiOを含んだ活性材料を有していて、活性材料含有率が第1の触媒層から第4の触媒層に向かって低下するものであってその度合いが、
    a) 第1の触媒層が約7ないし12重量%の活性材料含有率を有し、
    b) 第2の触媒層が6ないし11重量%の範囲の活性材料含有率を有し、その際この第2の触媒層の活性材料含有率が前記第1の触媒層の活性材料含有率よりも小さいかあるいは等しいものとなり、
    c) 第3の触媒層が5ないし10重量%の範囲の活性材料含有率を有し、その際この第3の触媒層の活性材料含有率が前記第2の触媒層の活性材料含有率よりも小さいかあるいは等しいものである、
    d) 第4の触媒層が4ないし9重量%の範囲の活性材料含有率を有し、その際この第4の触媒層の活性材料含有率が前記第3の触媒層の活性材料含有率よりも小さいかあるいは等しいものである、
    請求項1ないし20のいずれかに記載の適用。
  22. ガス流入側の触媒層の触媒活性度がガス流出側の触媒層の触媒活性度よりも低くなる請求項1ないし21のいずれかに記載の適用。
  23. 第1の触媒層のBET比表面積が最終の触媒層のBET比表面積に比べて小さい請求項1ないし22のいずれかに記載の適用。
  24. 触媒床の全長に対する第1の触媒層の比率が10ないし20%である請求項1ないし23のいずれかに記載の適用。
  25. 触媒床の全長に対する第2の触媒層の比率が約40ないし60%である請求項1ないし24のいずれかに記載の適用。
  26. 特にo−キシロール、ナフタリン、またはそれらの混合物の気相酸化によって無水フタル酸を製造するための炭化水素の気相酸化のための触媒を製造する方法であって:
    a. 前記請求項1ないし25のいずれかに定義されたTiOを含んだ活性材料を生成し、
    b. 不活性な担体、特に不活性な担体成形材を生成し、
    c. 特に渦流層あるいは流動床内において前記触媒活性材料を前記不活性な担体上に塗付する、
    ステップからなる方法。
  27. 少なくとも一種類の炭化水素を気相酸化する方法であり:
    a) 元素硫黄として計算して約1000ppm未満の硫黄含有率と少なくとも5m/gのBET比表面積を有してなる二酸化チタンを含んだ触媒を生成し;
    b) 前記の触媒を少なくとも1種類の炭化水素および酸素を含んだガス流と接触させ、
    それによって前記少なくとも1種類の気相酸化を促進する方法。
  28. o−キシロールおよび/またはナフタリンから無水フタル酸を製造する方法である請求項27記載の方法。
JP2009511402A 2006-05-23 2007-05-23 特に無水フタル酸を製造するための二酸化チタンを含有した触媒の適用ならびにそれを使用するプロセス Expired - Fee Related JP5130450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06010681A EP1860091A1 (de) 2006-05-23 2006-05-23 Katalysator enthaltend Titandioxid, insbesondere zur Herstellung von Phthalsäurenanhydrid
EP06010681.2 2006-05-23
PCT/EP2007/004569 WO2007134849A1 (de) 2006-05-23 2007-05-23 Verwendung und verfahren unter verwendung eines katlysator enthaltend titandioxid, insbesondere zur herstellung von phthalsäureanhydrid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537314A true JP2009537314A (ja) 2009-10-29
JP5130450B2 JP5130450B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37066260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511402A Expired - Fee Related JP5130450B2 (ja) 2006-05-23 2007-05-23 特に無水フタル酸を製造するための二酸化チタンを含有した触媒の適用ならびにそれを使用するプロセス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090312562A1 (ja)
EP (2) EP1860091A1 (ja)
JP (1) JP5130450B2 (ja)
KR (1) KR101109381B1 (ja)
CN (1) CN101443304B (ja)
BR (1) BRPI0712570A2 (ja)
RU (1) RU2434840C2 (ja)
TW (1) TWI429623B (ja)
WO (1) WO2007134849A1 (ja)
ZA (1) ZA200807947B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527024A (ja) * 2010-03-19 2013-06-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硫黄とカルシウムの含量が少ない二酸化チタン系気相酸化用触媒
JP2019518602A (ja) * 2016-06-06 2019-07-04 ヴェナートア・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アナターゼチタニアの硫黄含有量を低下させる方法及びそのようにして得られる生成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012011701A2 (pt) * 2009-11-20 2016-03-01 Basf Se catalisador em multicamada, processo para a oxidação de o-xileno em anidrido ftálico, uso de um catalisador, e, processo para produzir um catalisador em multicamada
US20110230668A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Basf Se Catalyst for gas phase oxidations based on low-sulfur and low-calcium titanium dioxide
TW201206896A (en) 2010-04-13 2012-02-16 Basf Se Process for controlling a gas phase oxidation reactor for preparation of phthalic anhydride
US8859459B2 (en) 2010-06-30 2014-10-14 Basf Se Multilayer catalyst for preparing phthalic anhydride and process for preparing phthalic anhydride
US9212157B2 (en) 2010-07-30 2015-12-15 Basf Se Catalyst for the oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
EP2428505B1 (en) * 2010-09-13 2016-08-10 Jubilant Life Sciences Limited Process for producing pyridine carboxylic acids
DE102013000648A1 (de) 2013-01-16 2014-07-17 Clariant International Ltd. Verfahren zur Optimierung der Aktivmassenbeladung eines Phthalsäureanhydrid-Katalysators
DE102013000647A1 (de) 2013-01-16 2014-07-17 Clariant International Ltd. Verfahren zur Optimierung von Lagenlängen eines Phthalsäureanhydrid-Katalysators
DE102013000654B4 (de) 2013-01-16 2020-10-15 Clariant International Ltd. Verfahren zur Optimierung der Aktivität eines Phthalsäureanhydrid-Katalysators
DE102014005939A1 (de) 2014-04-24 2015-10-29 Clariant International Ltd. Katalysatoranordnung mit optimierter Oberfläche zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
JP6257758B2 (ja) 2014-04-24 2018-01-10 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 無水フタル酸を製造するための最適化された空隙率を有する触媒配置構成物
CN110560036A (zh) * 2019-08-05 2019-12-13 黄骅市信诺立兴精细化工股份有限公司 用于制备1,8-萘二甲酸酐的催化剂及其制备方法
CN116262230A (zh) * 2021-12-13 2023-06-16 鞍山七彩化学股份有限公司 一种1,8-萘酐的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114745A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd 無水フタル酸製造用触媒および該触媒を用いた無水フタル酸の製造方法
JPH0899040A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Kawasaki Steel Corp 芳香族炭化水素の気相接触酸化用流動床触媒およびそれを用いる芳香族カルボン酸無水物の製造方法
JP2003047851A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および当該触媒による酸化エチレンの製造方法
US20040179995A1 (en) * 2001-08-22 2004-09-16 Abderrahmane Chettouf Purification of titania
JP2005527346A (ja) * 2002-03-15 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水マレイン酸製造用の触媒−前駆物質及びその製造法
JP2007500592A (ja) * 2003-08-01 2007-01-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気相酸化用の触媒

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2035606A (en) * 1931-04-30 1936-03-31 American Cyanamid & Chem Corp Coated catalysts
DE1769998B2 (de) * 1968-08-20 1977-01-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von phthalsaeureanhydrid
DE2106796C3 (de) * 1971-02-12 1981-09-24 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung Festbettkatalysatoren mit einem Überzug aus Vanadiumpentoxid und Titandioxid
BE792196A (fr) * 1971-12-01 1973-06-01 Basf Ag Catalyseurs sur support contenant de l'anhydride vanadique et de l'oxyde de zirconium
US3926846A (en) * 1972-08-25 1975-12-16 Nippon Catalytic Chem Ind Catalysts for the preparation of phthalic anhydride
US5011666A (en) * 1988-07-28 1991-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for purifying TiO2 ore
NL9300737A (nl) * 1993-04-29 1994-11-16 Meern Bv Engelhard De Werkwijze voor het selectief oxideren van koolwaterstoffen.
DE4442346A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
EP0810985B1 (en) * 1995-02-22 1999-12-08 Evc Technology Ag Oxychlorination of ethylene in two stage fixed-bed reactor
DE19519172A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Consortium Elektrochem Ind Trägerkatalysator für Gasphasenoxidationsreaktoren
US5527469A (en) * 1995-06-12 1996-06-18 Lawhorne; Earl R. Method for the preparation of desulfurized titanium oxide hydrolysate of high purity
DE19707943C2 (de) * 1997-02-27 1999-07-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid und Katalysator hierfür
US6288273B1 (en) * 1997-02-27 2001-09-11 Basf Aktiengesellschaft Method for producing shell catalysts for catalytic gas-phase oxidation of aromatic hydrocarbons
DE19823275A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid durch katalytische Gasphasenoxidation von x-Xylol-/-Naphthalin-Gemischen
DE19823262A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE19839001A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Basf Ag Schalenkatalysatoren für die katalytische Gasphasenoxidation von aromatischen Kohlenwasserstoffen
DE10040827A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE10323818A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-09 Basf Ag Katalysatorsysteme zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
WO2005115615A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-08 Süd-Chemie AG Katalysator sowie verfahren zur herstellung von phthalsäureanhydrid
DE102005009473A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-07 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114745A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd 無水フタル酸製造用触媒および該触媒を用いた無水フタル酸の製造方法
JPH0899040A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Kawasaki Steel Corp 芳香族炭化水素の気相接触酸化用流動床触媒およびそれを用いる芳香族カルボン酸無水物の製造方法
JP2003047851A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および当該触媒による酸化エチレンの製造方法
US20040179995A1 (en) * 2001-08-22 2004-09-16 Abderrahmane Chettouf Purification of titania
JP2005527346A (ja) * 2002-03-15 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水マレイン酸製造用の触媒−前駆物質及びその製造法
JP2007500592A (ja) * 2003-08-01 2007-01-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気相酸化用の触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527024A (ja) * 2010-03-19 2013-06-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硫黄とカルシウムの含量が少ない二酸化チタン系気相酸化用触媒
JP2019518602A (ja) * 2016-06-06 2019-07-04 ヴェナートア・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アナターゼチタニアの硫黄含有量を低下させる方法及びそのようにして得られる生成物
JP7181187B2 (ja) 2016-06-06 2022-11-30 ヴェナートア・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アナターゼチタニアの硫黄含有量を低下させる方法及びそのようにして得られる生成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101109381B1 (ko) 2012-01-30
BRPI0712570A2 (pt) 2012-11-20
TWI429623B (zh) 2014-03-11
ZA200807947B (en) 2009-11-25
RU2008150849A (ru) 2010-06-27
EP1860091A1 (de) 2007-11-28
TW200812954A (en) 2008-03-16
US20090312562A1 (en) 2009-12-17
KR20090017630A (ko) 2009-02-18
CN101443304A (zh) 2009-05-27
EP2032517A1 (de) 2009-03-11
JP5130450B2 (ja) 2013-01-30
RU2434840C2 (ru) 2011-11-27
WO2007134849A1 (de) 2007-11-29
CN101443304B (zh) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130450B2 (ja) 特に無水フタル酸を製造するための二酸化チタンを含有した触媒の適用ならびにそれを使用するプロセス
JP5130449B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための触媒ならびに方法
JP5265203B2 (ja) 無水フタル酸製造のための多層触媒の適用方法
RU2370313C2 (ru) Многослойный катализатор для получения ангидрида фталевой кислоты
JP3248560B2 (ja) 気相酸化反応用担持触媒
TWI239868B (en) Coated catalysts for the catalytic gas-phase oxidation of aromatic hydrocarbons
JP5058826B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための多層触媒の製造方法
US7718561B2 (en) Multi-layer catalyst for producing phthalic anhydride
KR102358652B1 (ko) 안장형 지지체를 갖는 산화 촉매
TW200536608A (en) Catalyst having a silver-vanadium oxide phase and a promoter phase
TW201004708A (en) Process for starting up a gas phase oxidation reactor which comprises a catalytically active silver-vanadium oxide bronze
JPS5927614B2 (ja) バナジウム及びチタンを含有する担持触媒
TW200526321A (en) Process for producing a catalyst for gas-phase oxidations
JP2018505776A (ja) o−キシレン及び/又はナフタレンを無水フタル酸(PA)に酸化する触媒系
JP5448331B2 (ja) アクリル酸製造用触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法
US6344568B1 (en) Catalyst for gas phase partial oxidation
TW201138955A (en) Catalyst for gas phase oxidations based on low-sulfur and low-calcium titanium dioxide

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees