JP2009535461A - フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィンの製法 - Google Patents

フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィンの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535461A
JP2009535461A JP2009507850A JP2009507850A JP2009535461A JP 2009535461 A JP2009535461 A JP 2009535461A JP 2009507850 A JP2009507850 A JP 2009507850A JP 2009507850 A JP2009507850 A JP 2009507850A JP 2009535461 A JP2009535461 A JP 2009535461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
catalyst
compound
contacting
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009507850A
Other languages
English (en)
Inventor
アバス,ラザビ
マリン,ウラデイミル
ロペス,マルガリト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Priority claimed from PCT/US2007/010436 external-priority patent/WO2007127466A2/en
Publication of JP2009535461A publication Critical patent/JP2009535461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • B01J37/26Fluorinating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • C08F4/16Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen of silicon, germanium, tin, lead, titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/655Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2400/00Characteristics for processes of polymerization
    • C08F2400/02Control or adjustment of polymerization parameters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/07Catalyst support treated by an anion, e.g. Cl-, F-, SO42-

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、一般に担持触媒系及びポリオレフィンの製造法を記述する。本重合法は、一般にSi−O−Al−F、F−Si−O−Al、F−Si−O−Al−F及びこれらの組合せから選択される結合シーケンスを含んでなる無機担体材料を反応域へ導入し、遷移金属化合物を反応域に導入し、そしてこの遷移金属化合物を、その場での活性化/不均質化のために、無機担体材料と接触させて触媒系を生成せしめることを含む。更に本方法は、オレフィンモノマーを反応域へ導入し、そして該触媒系を該オレフィンモノマーと接触させてポリオレフィンを生成させることを含む。

Description

関連特許願に対する引照
本特許願は2006年4月28日付の米国非暫定特許願第11/413791号の連続部分である2006年6月21日付け米国特許願第11/471821号の特典を主張する。
本発明は一般に担持触媒組成物とその製法に関する。
オレフィンポリマーの多くの製造法は、オレフィンモノマーを遷移金属触媒系、例えばメタロセン触媒系と接触させてポリオレフィンを生成させることを含む。遷移金属触媒系が所望の性質を有するポリマーを製造しうることは広く認識されているけれども、一般的にこの遷移金属触媒は商業的に目に見えるような活性を体験してはいない。
それ故に活性の高められた遷移金属触媒系を製造する必要性がある。
発明の概略
本発明の具体例はポリオレフィンの製造法を含む。本方法は、一般にSi−O−Al−F、F−Si−O−Al、F−Si−O−Al−F及びこれらの組合せから選択される結合シーケンスを含んでなる無機担体材料を反応域へ導入し、遷移金属化合物を反応域に導入し、そしてこの遷移金属化合物を、その場での活性化/不均質化のために、無機担体材料と接触させて触媒系を生成せしめることを含む。更に本方法は、オレフィンモノマーを反応域へ導入し、そして該触媒系を該オレフィンモノマーと接触させて、ポリオレフィンを生成させることを含む。
本発明の具体例は更に担持触媒系の製造法を含む。具体例は、一般に無機担体材料を遷移金属化合物と接触させて、担持触媒系を生成せしめる、但しこの接触がその場での活性化/不均質化を含んでなり且つ無機担体材料がSi−O−Al−F、F−Si−O−Al、F−Si−O−Al−F及びこれらの組合せから選択される結合シーケンスを含んでなる、
ことを含む。
発明の詳細な記述
序論及び定義
今や詳細に記述しよう。特許請求の範囲のそれぞれは、特許侵害の目的のために特許請求の範囲で特定される種々の要素または制限に対する同等物を含むものとして認識される別個の本発明を定義する。この関係に依存して、「本発明」に対する以下のすべての参考文献は、いくつかの場合にはある特定な具体例だけを参照することもある。他の場合には、「本発明」に対する参考文献は、特許請求の範囲の1つまたはそれ以上で列挙された主題と関連するが、必ずしもすべてではない。今や本発明のそれぞれを、特別な具体例、態様及び実施例を含めて以下に更に詳細に記述するが、本発明は本発明の情報を現存する情報及び技術と組み合わせて同業者が本発明を活用することを可能にするために包含されるこれらの具体例、態様及び実施例に限定されるものではない。
本明細書で使用する種々の術語を以下に示そう。特許請求の範囲で使用される術語を以下に定義しない場合、それは、関連する技術者が印刷された刊行物及び発効した特許に反映されるようなその術語に与えられた最も広い定義が反映されるべきである。更に断らな
い限り、本明細書に記述するすべての化合物は置換されていても、未置換であってもよく、化合物の表示はこれらの誘導体を包含するものとする。
本明細書に使用するような「フッ素化担体」とは、フッ素またはフッ化物分子(例えば、担体中にまたは担体表面上に導入されたもの)を含む担体を意味する。
術語「活性」とは、標準的な条件の組合せにおいて反応過程に使用される触媒の重量に対して生成する生成物の反応時間当たりの生成重量(例えば生成物グラム/触媒グラム/時)を意味する。
術語「オレフィン」とは、炭素‐炭素二重結合を有する炭化水素を意味する。
術語「置換された」とは、化学化合物中の水素に置換わった原子または基に関するものである。
「タクティシティー」とは、ポリマー中のペンダント基の配置に関するものである。たとえばペンダント基がポリマー鎖の両側に無規則的に配置されているとき、そのポリマーは「アタクチック」である。これに対し、ペンダント基のすべてが鎖の同一側に配置されているときそのポリマーは「アイソタクチック」であり、ペンダント基が鎖の反対側に交互に配置されているときそのポリマーは「シンジオタクチック」である。
術語「C対称性」とは、全触媒が架橋基に結合する架橋基及び原子を通る二等分鏡面に関して対称である触媒を意味する。術語「C対称性」は、配位子が架橋基を通るC対称軸を有する触媒に関するものである。
術語「結合シーケンス」とは、各元素がシグマ結合、供与結合、イオン結合またはこれらの組合せによって他に連結している元素のシーケンスを意味する。
術語「不均質(heterogeneous)」とは、触媒系が工程において一つまたはそれ以上の反応物と異なる相で存在する工程に関するものである。
本明細書で使用するような術語「室温」とは、数度の温度差は検討下の現象、例えば製造法にとって問題のないことを意味する。いくつかの環境において室温は例えば約21−約28℃の温度を含む。しかしながら室温の測定は一般に室温の厳密な監視に基づかず、それ故にそのような列挙は本明細書に記述する具体例をその予め決められた温度範囲に束縛する意図はない。
本発明の具体例は一般にポリオレフィンの製造法を含む。本方法は、一般に以下に詳細に記述する担体組成物と遷移金属化合物を反応域へ導入することを含む。1つのまたはそれ以上の具体例において、担体組成物は、例えばSi−O−Al−F、F−Si−O−Al、またはF−Si−O−Al−Fから選択される結合シーケンスを有する。
本明細書で使用するような担体組成物は、アルミニウムを含む担体材料である。例えば担体材料は、無機担体組成物を含んでいてもよい。例えば担体材料は、タルク、無機酸化物、粘土及び粘土鉱物、イオン交換した層状化合物、珪藻土化合物、ゼオライト、または樹脂担体材料、例えばポリオレフィンを含むことができる。特別な無機酸化物は、例えばシリカ、アルミナ、マグネシア、チタニア、及びジルコニアを含む。
1つまたはそれ以上の具体例において、担体組成物はアルミニウムを含むシリカ担体材料である。1つまたはそれ以上の具体例において、担体組成物は球状粒子からなる。
アルミニウム含有シリカ担体材料は、例えば約5−100ミクロン、または約15−約30ミクロン、或いは約10−100ミクロンまたは約10−約30ミクロンの平均粒子/細孔寸法、50−1000m/g、または約80−約800m/g、または100−400m/g、または約200−約300m/g、または約150−約300m/gの表面積、及び約0.1−約5cc/g、または約0.5−約3.5cc/g、または約0.5−約2.0cc/g、または約1.0−約1.5cc/gの細孔容量を有することができる。
アルミニウム含有シリカ担体材料は、更に有効数のまたは反応性の、例えばフッ素化剤を担体材料に結合させるのに十分な数のヒドロキシル基を更に有することができる。例えば反応性ヒドロキシル基の数は、フッ素化剤を担体材料に結合させる最小数以上であってよい。例えば担体材料は約0.1−約5.0ミリモルOH/g Siまたは約0.5−約4.0ミリモルOH/g Siを含むことができる。
アルミニウム含有シリカ担体材料は、一般に商業的に入手できる材料、例えば富士サイリシアケミカルズ社(Fuji Sylisia Chemicals Ltd)から市販されているP10シリカアルミナ(例えば表面積281m/g及び細孔容量1.4ml/gのシリカアルミナ)である。
アルミナ含有シリカ担体材料は、更に例えば約0.5−約95重量%、約0.1−約20重量%、または約0.1−約50重量%、または約1−約25重量%または約2−約8重量%のアルミナ含量であってよい。アルミナ含有シリカ担体材料は,更にシリカ対アルミナのモル比が例えば約0.01:1−約1000:1または約10:1−約100:1であってよい。
他にアルミナ含有シリカ担体材料は、シリカ担体材料を第1のアルミニウム含有化合物と接触させることによって生成させてもよい。そのような接触は凡そ室温から約150℃までの反応温度で行うことができる。この生成工程は更に例えば約150−約600℃、または約200−約600℃または約35−約500℃の焼成温度で焼成することを含んでいてよい。ある具体例において、この焼成は例えば酸素含有化合物の存在下に行われる。
1つまたはそれ以上の具体例において、担体組成物はコゲル(cogel)法(例えばシリカ及びアルミナの両方を含むゲル)で製造される。ここに使用するような術語「コゲル法」とは、第1のアルミニウム含有化合物を含む溶液をシリカのゲルに混入すること(例えばAl(SO)+HSO+NaO−SiO)を含む製造法に関するものである。
第1のアルミニウム含有化合物は、有機アルミニウム含有化合物を含んでいてよい。この有機アルミニウム含有化合物は式AlRで表すことができる。但し、各Rは独立にアルキル、アリール、及びこれらの組合せから選択される。有機アルミニウム化合物は、例えばメチルアルミノキサン(MAO)または改変メチルアルミノキサン(MMAO)、或いは特別な具体例ではトリエチルアルミニウム(TEAl)またはトリイソブチルアルミニウム(TIBAl)を含んでいてよい。
担体組成物は同業者には公知の方法でフッ素化される。例えば担体組成物をフッ素化剤と接触させてフッ素化担体が製造できる。このフッ素化法は、例えば担体材料をフッ素含有化合物と約1−約10時間または約1−約5時間の第1の期間、約100−約200℃または約125−約175℃の第1の温度で接触させ、次いで約1−約10時間または約
1−約5時間の第2の期間、温度を約250−約550℃または約400−約500℃の第2の温度まで上昇させることを含んでいてよい。
本明細書に記述するように「担体組成物」は、フッ素化剤と接触させる前に、フッ素化剤と接触させた後に、またはフッ素化剤と接触させると同時にアルミニウムを含浸させることができる。ある具体例においてフッ素化担体組成物は、SiO及びAlを同時に生成させ、次いでこのSiO及びAlをフッ素化剤と接触させることによって製造される。他の具体例において、フッ素化担体組成物はアルミニウム含有シリカ担体材料をフッ素化剤と接触させることによって製造される。更に他の具体例において、フッ素化担体組成物はシリカ担体材料をフッ素化剤と接触させ、次いでこのフッ素化担体を第1のアルミニウム含有化合物と接触させることによって製造される。
フッ素化剤は一般にフッ素化担体を生成できるフッ素化剤を含む。適当なフッ素化剤は、これに限定されるものではないが例えばフッ化水素酸(HF)、フッ化アンモニウム(NHF)、二フッ化アンモニウム(NHHF)、フルオロホウ酸アンモニウム(NHBF)、シリコフッ化アンモニウム((NHSiF)、フルオロリン酸アンモニウム(NHPF)、(NHTaF、NHNbF、(NHGeF、(NHSmF、(NHTiF、(NHZrF、MoF、ReF、SOClF、F、SiF、SF、ClF、ClF、BrF、IF、NF、HF、BF、NHF及びこれらの組合せを含む。1つまたはそれ以上の具体例において、フッ素化剤はメタロイド(metalloid)または非金属を含むフッ化アンモニウム(例えば(NHPF、(NHBF、(NHSiF)である。
1つまたはそれ以上の具体例において、フッ素と第1のアルミニウム含有化合物のモル比(F:Al)は、一般に例えば約0.5:1−6:1または約0.5:1−約4:1または約2.5:1−約3.5:1である。
本発明の具体例は、一般にフッ素化担体を遷移金属化合物と接触させて担持触媒組成物を生成せしめることを含む。この接触は遷移金属化合物のその場での活性化/不均質化を含む。術語「その場での活性化/不均質化」とは、担体材料と遷移金属化合物間の接触の地点における触媒の活性化/生成に関するものである。そのような接触は、1つまたはそれ以上のオレフィンモノマーの導入前、導入と同時または導入後のいずれかにおいて、反応域で起こさせうる。
他に、遷移金属化合物及びフッ素化担体は、約−60℃−約120℃または約−45℃−約100℃の反応温度において或いは約90℃以下、例えば約0−約50℃、または約20−約30℃または室温の反応温度において、約10分−約5時間または約30分−約120分の時間予め(反応域への入り口前で)接触させることができる。
更に、且つ所望の置換度に依存して、フッ素と遷移金属の重量比(F:M)は、例えば約1−約20当量または約1−約5当量である。ある具体例において、担持触媒組成物は遷移金属化合物を約0.1−約5重量%または約0.5−約2.5重量%含む。
1つまたはそれ以上の具体例において、遷移金属化合物はメタロセン触媒、レイト(late)遷移金属触媒、ポスト(post)メタロセン触媒またはこれらの組合せを含む。レイト遷移金属触媒は、一般にレイト遷移金属、例えばニッケル、鉄またはパラジウムを含む遷移金属触媒として特徴付けることができる。ポストメタロセン触媒は、一般に例えばIV、V、VI族金属を含む遷移金属触媒として特徴付けられる。
メタロセン触媒は、一般に(置換または未置換であってよく、各置換が同一でも異なってもよい)1つまたはそれ以上のシクロペンタジエニル(Cp)基がπ結合で遷移金属に配位している配位化合物として特徴付けられる。
Cpの置換基は例えば直鎖、分岐鎖、または環式ヒドロカルビル基であってよい。環式ヒドロカルビル基は、例えばインデニル、アズレニル、及びフルオレニル基を含む他の隣接環構造を更に形成していてもよい。これらの隣接環構造は、例えばヒドロカルビル基、例えばC−C20ヒドロカルビル基で置換されていても、未置換でもよい。
メタロセン触媒の特別な、しかし非限定の例は、式
[L]M[A]
[式中、Lは嵩だかな配位子であり、Aは離脱基であり、Mは遷移金属であり、そしてm及びnは全配位子の価数が遷移金属の原子価に相当するような数である]
で一般に表される嵩高な配位子のメタロセン化合物である。ここに例えばmは1−4、nは1−3であってよい。
本明細書及び特許請求の範囲を通して記述するように、メタロセン触媒化合物の金属原子Mは、3−12族の原子及びランタニド族原子から、或いは3−10族原子からまたはSc、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mn、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、及びNiから選択できる。金属原子Mの酸化状態は、0−+7の範囲であってよく、または+1、+2、+3、+4、または+5である。
嵩高な配位子は、一般にシクロペンタジエニル基(Cp)またはその誘導体を含む。Cp配位子は金属原子Mと少なくとも1つの化学結合を作って「メタロセン触媒」を形成する。Cp配位子はそれが置換/引抜き反応に非常に敏感でないという点で、触媒化合物に結合する離脱基と区別される。
Cp配位子は、13−16族の原子、例えば炭素、窒素、酸素、ケイ素、硫黄、リン、ゲルマニウム、ホウ素、アルミニウム、及びこれらの組合せから選択される原子を含む環または環系を含み、但し炭素は環員の少なくとも50%を構成する。環または環系の非限定的例は、例えばシクロペンタジエニル、シクロペンタフェナンスレニル、インデニル、ベンズインデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、オクタヒドロフルオレニル、シクロオクタテトラエニル、シクロペンタシクロドデセン、フェナンスリンデニル、3,4−ベンズフルオレニル、9−フェニルフルオレニル、8−H−シクロペント[a]アセナフチレニル、7−H−ジベンゾフルオレニル、インデノ[1,2,9]アンスレン、チオフェノインデニル、チオフェノフルオレニル、これらの水素化誘導体(例えば4,5,6,7−テトラヒドロインデニルまたはHInd)、これらの置換誘導体及びこれらのヘテロ環式誘導体を含む。
Cp置換基は、例えば水素基、アルキル(例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、フルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、ヨードプロピル、ブロモへキシル、ベンジル、フェニル、メチルフェニル、tert−ブチルフェニル、クロロベンジル、ジメチルホスフィン、及びメチルフェニルホスフィン)、アルケニル(例えば3−ブテニル、2−プロペニル、及び5−ヘキセニル)、アルキニル、シクロアルキル(例えばシクロペンチル及びシクロヘキシル)、アリール(例えばトリメチルシリル、トリメチルゲルミル、メチルジエチルシリル、アシル、アロイル、トリス(トリフルオロメチル)シリル、メチルビス(ジフルオロメチル)シリル及びブロモメチルジメチルゲルミル)、アルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ及びフェノキシ)、アリーロキシ、アルキルチオール、ジアルキルアミン(例えばジメチルアミン及びジフェニルアミン)、アルキルアミド、アルコキシカルボニル、アリーロキシカルボニル、カル
バモイル、アルキル及びジアルキル−カルバモイル、アシロキシ、アシルアミノ、アロイルアミノ、有機メタロイド基(例えばジメチルホウ素)、15族及び16族基(たとえばメチルスルフィド及びエチルスルフィド)、及びこれらの組合せを含むことができる。ある具体例において、少なくとも2つの置換基、1つの具体例では2つの隣る置換基は結合して環構造を形成する。
各離脱基Aは、独立に選択され、例えばいずれかのイオン性基、例えばハロゲン(たとえば塩素及びフッ素)、ヒドリド、C−C12アルキル(例えばメチル、エチル、プロピル、フェニル、シクロブチル、シクロヘキシル、ヘプチル、トリル、トリフルオロメチル、メチルフェニル、ジメチルフェニル,及びトリメチルフェニル)、C−C12アルケニル(例えばC−Cフルオロアルケニル)、C−C12アリール(例えばC−C20アルキルアリール)、C−C12アルコキシ(例えばフェノキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びベンゾキシ)、C−C16アリーロキシ、C−C18アルキルアリーロキシ及びC−C12へテロ原子含有炭化水素、及びこれらの置換誘導体を含むことができる。
離脱基の他の非限定的例は、例えばアミン、ホスフィン、エーテル、カルボキシレート(例えばC−Cアルキルカルボキシレート、C−C12アリールカルボキシレート、及びC−C18アルキルアリールカルボキシレート)、ジエン、アルケン(例えばテトラメチレン、ペンタメチレン、メチリデン)、炭素数1−20の炭化水素基(例えばペンタフルオロフェニル)、及びこれらの組合せを含む。ある具体例において、2つまたはそれ以上の離脱基は融合環または環系の一部を形成する。
特別な具体例において、L及びAは互いに橋架けして架橋メタロセン触媒を形成してもよい。例えば架橋メタロセン触媒は一般式
XCpCpMA
[式中、Xは構造的架橋であり、Cp及びCpはそれぞれシクロペンタジエニル基を示し、それらは同一でも異なってもよく且つ置換されていても未置換でもよく、Mは遷移金属であり、Aはアルキル、ヒドロカルビル、またはハロゲン基であり、そしてnは0−4の整数であり、特別な具体例では1または2である]
で記述することができる。
橋架け基Xの非限定的例は、少なくとも1つの13−16族の原子、例えば限定するものではないが炭素、酸素、窒素、ケイ素、アルミニウム、ホウ素、ゲルマニウム、スズ、及びこれらの組合せを含む2価の炭化水素基を含む。但し、このヘテロ原子は中性価数を満足するために置換されたC−C12アルキルまたはアリール基であってよい。架橋基はハロゲン基及び鉄を含む上述したような置換基も含みうる。架橋基の更に特別な非限定的例は、例えばC−Cアルキレン、置換C−Cアルキレン、酸素、硫黄、RC=、RSi=、−Si(R)Si(R)−、RGe=、またはRP=(但し「=」は2つの化学結合を表す)で表せられる。ここにRは独立に例えばヒドリド、ヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換有機メタロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、ジ置換ホウ素原子、ジ置換15族原子、置換16族原子、及びハロゲン基から選択される。ある具体例において、架橋メタロセン触媒成分は2つまたはそれ以上の架橋基を有する。
架橋基の他の非限定的例は、メチレン、エチレン、エチリデン、プロピリデン、イソプロピリデン、ジフェニルメチレン、1,2−ジメチルエチレン、1,2−ジフェニルエチレン、1,1,2,2−テトラメチルエチレン、ジメチルシリル、ジエチルシリル、メチルエチルシリル、トリフルオロメチルブチルシリル、ビス(トリフルオロメチル)シリル、ジ(n−ブチル)シリル、ジ(n−プロピル)シリル、ジ(i−プロピル)シリル、ジ
(n−ヘキシル)シリル、ジシクロヘキシルシリル、ジフェニルシリル、シクロヘキシルフェニルシリル、t−ブチルシクロヘキシルシリル、ジ(t−ブチルフェニル)シリル、ジ(p−トリル)シリル及びこのSiがGeまたはC原子で置換されている対応する残基、ジメチルシリル、ジエチルシリル、ジメチルゲルミル、及び/またはジエチルゲルミルを含む。
他の具体例において、架橋基は環式であってもよく、例えば環員数4−10または5−7を含んでよい。この環員は上述した元素から及び/または例えばホウ素、炭素、ケイ素、ゲルマニウム、窒素及び酸素の1つまたはそれ以上から選択できる。架橋残基としてまたはその一部として存在しうる環構造の非限定的例は、例えばシクロブチリデン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロへプチリデン、シクロオクチリデンである。この環式架橋基は、飽和でも不飽和でもよく、及び/または1つまたはそれ以上の置換基を有していてもよく、及び/または1つまたはそれ以上の他の環構造に融合していてもよい。上の環式架橋残基が随時融合しうる1つまたはそれ以上のCp基は飽和でも不飽和でもよい。更にこれらの環構造は、それ自体例えばナフチル基の場合のように融合していてもよい。
ある具体例において、メタロセン触媒は、式
X(CpR )(FlR
[式中、Cpはシクロペンタジエニル基であり、Flはフルオレニル基であり、XはCp及びFl間の構造的架橋であり、RはCp上の置換基であり、nは1または2であり、RはCp上の架橋に対してオルト位の位置の置換基であり、mは1または2であり、各Rは同一でも異なってもよく且つ炭素数1−20のヒドロカルビル基であり、但し少なくとも1つのRはフルオレニル基上パラ位に置換されそして少なくとも他のRはフルオレニル基上の反対のパラ位に置換され、そしてpは2または4である]
で表されるCpFlu型触媒(例えば配位子がCpフルオレニル配位子構造を含むメタロセン触媒)を含む。
更に他の観点において、メタロセン触媒は橋架けのモノ配位子メタロセン化合物(例えばモノシクロペンタジエニル触媒成分)を含む。この具体例において、メタロセン触媒は橋架けの「半サンドイッチ」メタロセン触媒である。本発明の他の観点において、少なくとも1つのメタロセン触媒成分は、橋架けされてない「半サンドイッチ」メタロセンである。(本明細書に参考文献として引用される米国特許第6069213号、米国特許第5026798号、米国特許第5703187号、米国特許第5747406号、米国特許第5026798号、及び米国特許第6069213号を参照)。
本明細書での記述と関連するメタロセン触媒成分の非限定的例は例えば以下のものを含む:
シクロペンタジエニルジルコニウムA
インデニルジルコニウムA
(1−メチルインデニル)ジルコニウムA
(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
(1−プロピルインデニル)ジルコニウムA
(2−プロピルインデニル)ジルコニウムA
(1−ブチルインデニル)ジルコニウムA
(2−ブチルインデニル)ジルコニウムA
メチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
テトラヒドロインデニルジルコニウムA
ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
シクロペンタジエニルジルコニウムA
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムA
テトラメチルシクロペチルチタニウムA
(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルシクロペンタジエニルインデニルジルコニウムA
ジメチルシリル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルゲルミル(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジフェニルメチリデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムA
ジフェニルメチリデンシクロペンタジエニルインデニルジルコニウムA
イソプロピリデンビスシクロペンタジエニルジルコニウムA
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムA
イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムA
エチレンビス(9−フルオレニル)ジルコニウムA
エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−プロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(2−イソブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA、ジフェニル(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(9−フルオレニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(1−インデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(2−プロピルインデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビス(2−ブチルインデニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリルビス(2−プロピルインデニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリルビス(2−ブチルインデニル)ジルコニウムA
ジメチルゲルミルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
ジメチルシリルビステトラヒドロインデニルジルコニウムA
ジメチルシリルビステトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ジメチルシリル(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリル(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムA
ジフェニルシリルビスインデニルジルコニウムA
シクロテトラメチレンシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロペンタジエニルジルコニウムA
シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
シクロトリメチレンシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
シクロトリメチレンシリルビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(N−tertブチルアミド)チタニウムA
ビスシクロペンタジエニルクロムA
ビスシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(n−ドデシルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビスエチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビスイソブチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビスイソプロピルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビスメチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビスノニルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビス(n−ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビストリメチルシリルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビス(1,3−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1−エチル−2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1−エチル−3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビスペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムA
ビス(1−プロピル−3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1−n−ブチル−3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1−イソブチル−3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1−プロピル−3−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(1,3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムA
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムA
ビスインデニルジルコニウムA
ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムA
シクロペンタジエニルインデニルジルコニウムA
ビス(n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ビス(n−ペンチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
(n−プロピルシクロペンタジエニル)(n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ビス(2−n−プロピルインデニル)ハフニウムA
ビス(2−n−ブチルインデニル)ハフニウムA
ジメチルシリルビス(n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ジメチルシリルビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ビス(9−n−プロピルフルオレニル)ハフニウムA
ビス(9−n−ブチルフルオレニル)ハフニウムA
(9−n−プロピルフルオレニル) (2−n−プロピルインデニル)ハフニウムA、ビス(1−n−プロピル−2−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
(n−プロピルシクロペンタジエニル) (1−n−プロピル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロプロピルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロブチルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロペンチルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロヘキシルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロへプチルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロオクチルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロノニルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロデシルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロウンデシルアミドチタンA、ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロドデシルアミドチタンA
ジメチルシリルテトラメチルシクロペンタジエニル(sec−ブチルアミド)チタンA
ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクチルアミド)チタンA
ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−デシルアミド)チタンA
ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクタデシルアミド)チタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロプロピルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロブチルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロペンチルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロヘキシルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロへプチルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロオクチルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロノニルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロデシルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロウンデシルアミドチタンA
メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロドデシルアミドチタンA

メチルフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニル(sec−ブチルアミド)チタンA
メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクチルアミド)チタンA
メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−デシルアミド)チタンA
メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクタデシルアミド)チタンA
ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロプロピルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロブチルアミドチタンA
ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロペンチルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロヘキシルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロへプチルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロオクチルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロノニルアミドチタンA
ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロデシルアミドチタンA
ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロウンデシルアミドチタンA
ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロドデシルアミドチタンA、ジフェニルシリルテトラメチルシクロペンタジエニル(sec−ブチルアミド)チタンA
ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクチルアミド)チタンA
ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−デシルアミド)チタンA
ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−オクタデシルアミド)チタンA
1つまたはそれ以上の具体例において、遷移金属化合物はシクロペンタジエニル、インデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、CpFlu、アルキル、アリール、アミド、またはこれらの組合せを含む。1つのまたはそれ以上の具体例において、遷移金属化合物は遷移金属ジクロリド、ジメチル、またはヒドリドを含む。1つまたはそれ以上の具体例において、遷移金属化合物は例えばC、CまたはC対称性を有することができる。ある特別な具体例において、遷移金属化合物はrac−ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドを含む。
ある特別な具体例は、更にフッ素化担体を複数の触媒化合物(例えば二金属触媒)と接触させることを含むことができる。ここに二金属触媒(bimetallic catalyst)とは、少なくとも2つの異なる触媒化合物を含む、但しそれぞれが異なる金属基を有するいずれかの組成物、混合物または系を意味する。各触媒化合物は、二金属触媒が担持二金属触媒であるように単一の担体粒子上に存在していてよい。しかしながら、二金属触媒という術語は、おおざっぱに言って、触媒の1つが1つの担体粒子集合体上に存在し、他の触媒が他の担体粒子集合体上に存在するような系または混合物も含む。複数の触媒成分は、これらの触媒の少なくとも1つが本明細書に記述するような遷移金属化合物を含む限りにおいて、技術的に公知のいずれかの触媒成分を含んでいてもよい。
後の実施例で示すように、本明細書に記述される方法によってフッ素化担体を遷移金属配位子と接触させると、予想外にもアルキル化工程(例えば触媒成分の有機金属化合物、例えばMAOとの接触)なしに活性である担持触媒組成物がもたらされる。
MAOのような物質の不在は、一般にアルミノキサンが高価な化合物であるので、ポリマーの製造費を低下させる。更にアルミノキサンは一般に冷貯蔵で貯蔵される不安定な化合物である。しかしながら、本発明の具体例は予期を超えて室温である期間(例えば2ヶ月まで)貯蔵でき、次いで重合反応に直接使用できる触媒組成物をもたらす。そのような貯蔵能力は、更に大バッチの担体材料が製造でき且つ種々の遷移金属化合物と接触させることができるので、(生成すべきポリマーに基づいて最適化された少量で生成しうる)改良された触媒の多様性を与える。
更にアルミノキサン活性化剤不在の重合は、アルミノキサンに基づく系と比べて僅かなリーチング(leaching)/ファウリング(fouling)であると予想される。しかしながら本発明の具体例は、一般にアルミノキサンが害なしに含ませうる工程を提供する。
随時フッ素化担体及び/または遷移金属化合物は、互いの接触前に第2のアルミニウム含有化合物と接触せしめてよい。ある具体例において、フッ素化担体は遷移金属化合物との接触前に第2のアルミニウム含有化合物と接触せしめられる。他にフッ素化担体は、第2のアルミニウム含有化合物の存在下に遷移金属化合物と接触させてもよい。
例えば、接触は、フッ素化担体を第2のアルミニウム含有化合物と、例えば約0−約150℃または約20−約100℃の温度で約10分‐約5時間または約30分‐約120分間接触させることによって行いうる。
第2のアルミニウム含有化合物は、有機アルミニウム化合物を含んでいてよい。この有機アルミニウム化合物は例えばTBAl、TIBAl、MAO、またはMMAOを含むことができる。ある具体例において、有機アルミニウム化合物は、式AlR3(但し、各Rは独立にアルキル、アリール、またはこれらの組合せから選択される)で表すことができる。
ある具体例において、シリカと第2のアルミニウム含有化合物の重量比(Si:Al)は、一般に約0.01:1−約10:1または約0.05:1−約8:1である。
フッ素化担体と第2のアルミニウム含有化合物の接触が向上した活性の触媒をもたらすことが観察されてきたけれど、この第2のアルミニウム含有化合物が遷移金属化合物と接触しうることも意図される。第2のアルミニウム含有化合物が遷移金属化合物と接触するとき、第2のアルミニウム含有化合物と遷移金属の重量比(Al:M)は例えば約0.1:1−約5000:1または約1:1−約1000:1であってよい。
随時フッ素化担体は、重合前または重合中に1つまたはそれ以上の捕捉化合物(scavenging compounds)と接触させてもよい。ここに「捕捉化合物」とは、続く重合反応環境から不純物(例えば極性不純物)を除去するのに有効な化合物を含むことを意味する。不純物は重合反応成分のいずれかと共に、特に溶媒、モノマー、及び触媒供給物と共に思いもかけずに混入され、触媒の活性や安定性に悪影響するものである。そのような不純物は例えば触媒活性の低下または無効化さえももたらしうる。この極性の不純物または触媒毒は例えば水、酸素、及び金属不純物である。
捕捉化合物は、上述した第1または第2のアルミニウム化合物の過剰量も含むが、更なる公知の有機金属化合物、例えば13族の有機金属化合物であってよい。例えば捕捉化合物はトリエチルアルミニウム(TMA)、トリイソブチルアルミニウム(TIBAl)、メチルアルミノキサン(MAO)、イソブチルアルミノキサン及びトリ−n−オクチルア
ルミニウムを含みうる。ある特別な具体例において、捕捉化合物はTIBAlである。
ある具体例において、捕捉化合物の量は、重合中活性を高めるのに有効な量までの最小量であり、供給物及び重合媒体が不純物を十分に含んでいないならば完全に排除される。他の具体例において、例えば第2のアルミニウム化合物を使用する方法では捕捉化合物を含ませない。
重合法
本明細書のどこかで示すように、ポリオレフィン組成物を製造するために本触媒系を使用する。上述したように及び/または同業者には公知のように、触媒系を調製して、この組成物を用いて種々の重合法を行うことができる。重合法で使用される装置、工程条件、反応物、添加物及び他の材料は、生成させるポリマーの所望の組成物及び性質に依存して、用いる方法によって変化するであろう。そのような工程は例えば溶液相、気相、スラリー相、バルク相、高圧法、またはこれらの組合せを含む。(本明細書に参考文献として引用される米国特許第5525678号、米国特許第6420580号、米国特許第6380328号、米国特許第6359072号、米国特許第6346586号、米国特許第6340730号、米国特許第6339134号、米国特許第6300436号、米国特許第6274684号、米国特許第6271323号、米国特許第6248845号、米国特許第6245868号、米国特許第6245705号、米国特許第6242545号、米国特許第6211105号、米国特許第6207606号、米国特許第6180735号及び米国特許第6147173号を参照)。
ある具体例において、上述した方法は、一般にオレフィンモノマーを重合させてポリマーにすることを含む。オレフィンモノマーは例えばC−C30オレフィンモノマー、またはC−C12オレフィンモノマー(例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、メチルペンテン、ヘキセン、オクテン、及びデセン)を含んでよい。他のモノマーは、例えばエチレン性不飽和モノマー、C−C18ジオレフィン、共役または非共役ジエン、ポリエン、ビニルモノマー及び環式オレフィンを含む。他のモノマーの非限定的例は、例えばノルボルネン、ノルボルナジエン、イソブチレン、イソプレン、ビニルベンゾシクロブタン、スチレン、アルキル置換スチレン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、及びシクロペンテンを含むことができる。製造されるポリマーは、例えばホモポリマー、コポリマーまたはターポリマーを含んでなってよい。
溶液法の例は、本明細書に参考文献として引用される米国特許第4271060号、米国特許第5001205号、米国特許第523699号及び米国特許第5589555号に記述されている。
気相重合法の1つの例は、循環気体流(他に循環流または流動媒体として公知)を重合熱によって反応器中で加熱する連続循環系を含む。この熱は循環系の他の部分において反応器外部の冷却流により循環気体流から除去される。1つまたはそれ以上のモノマーを含む循環気体流は、反応条件の下、触媒の存在下に流動床を通して連続的に循環させることができる。一般に循環気体流を流動床から取出し、反応器へ返送する。同時に、ポリマー生成物を反応器から取出し、この重合したモノマーの代わりに新しいモノマーを添加することができる。気相法の反応器圧は例えば約100−約500psig、または約200−約400psigまたは約250−約350psigで変化させうる。気相反応法の反応温度は、例えば約30−約120℃、または約60−約115℃、または約70−約110℃または約70−約95℃で変えることができる。(本明細書に参考文献として引用される米国特許第4543399号、米国特許第4588790号、米国特許第5028670号、米国特許第5317036号、米国特許第5352749号、米国特許第5405922号、米国特許第5436304号、米国特許第5456471号、米国特許第
5462999号、米国特許第5616661号、米国特許第5627242号、米国特許第5665818号、米国特許第5677375号及び米国特許第5668228号を参照)。ある具体例において、重合法は気相法であり、担持触媒組成物を生成させるために用いる遷移金属化合物はCpFluである。
スラリー法は、一般に固体の粒状ポリマーの液体重合媒体中懸濁液を生成させることを含み、媒体にモノマー及び随時水素を触媒と一緒に添加する。(希釈剤を含んでいてよい)懸濁液を間断的にまたは連続的に反応器から除去し、揮発成分をポリマーから分離し、これを随時蒸留した後反応器へ返送する。重合媒体に使用される液化希釈剤は例えばC−Cアルカン(例えばヘキサンまたはイソブタン)を含んでいてよい。用いる媒体は一般に重合の条件下に液体であり、比較的不活性である。バルク相法はスラリー法のそれと同様である。しかしながら、重合法は一般にバルク法、スラリー法、またはバルクスラリー法であってよい。
特別な具体例において、スラリー法またはバルク法は1つまたはそれ以上のループ反応器で連続的に行うことができる。触媒は、スラリーとしてまたは無水の、自由流動性粉末として、例えばポリマー粒子を希釈剤中で成長させる循環スラリーで満たされていてよい反応器ループに規則的に注入しうる。随時、例えば得られるポリマーの分子量を調節するために工程に水素を添加してもよい。ループ反応器は、例えば約27−約45バールの圧力及び約38−約121℃の温度に維持することができる。反応熱は当業界において周知の方法、例えば2重ジャケット管を経てループウォールから除去することができる。
他に、他の種類の重合法、例えば直列、並列、またはその組合せの攪拌反応器を使用してもよい。反応器から除去した後、ポリマーをポリマー回収系へ送り、例えば添加物の添加及び/または押出しのような更なる処理を行うことができる。
ポリマー生成物
本明細書に記述する方法で生成されるポリマー(及びそのブレンド)は、これに限定されはしないが、線状低密度ポリエチレン、弾性体、プラストマー、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリプロピレン(例えばシンジオタクチック、アタクチック及びアイソタクチック)及びポリプロピレンコポリマーを含むことができる。
ある具体例において、ポリマーはシンジオタクチックポリプロピレンを含む。シンジオタクチックポリプロピレンは、CpFluを遷移金属化合物として含む担持触媒組成物によって生成できる。
ある具体例において、ポリマーはアイソタクチックポリプロピレンを含む。アイソタクチックポリプロピレンは2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドを遷移金属化合物として含む担持触媒組成物によって生成できる。例えばこのタクティシティーは少なくとも97%でありうる。
ある具体例において、ポリマーはバイモーダルな分子量分布を含む。バイモーダルな分子量分布のポリマーは複数の遷移金属化合物を含む担持触媒組成物によって生成できる。
1つまたはそれ以上の具体例において、ポリマーは狭い分子量分布(例えば約2−約4の分子量分布)を有する。他の具体例において、ポリマーは広い分子量分布(例えば約4−約25の分子量分布)を有する。
生成物の用途
これらのポリマー及びそのブレンドは、同業者には公知の用途、例えば成形操作(例え
ばフィルム、シート、パイプ、及び繊維の押出し及び共押出し、並びにブロー成形、射出成形、及びロータリー成形)に有用である。フィルムは、共押出しでまたは積層で製造される収縮フィルム、ラップフィルム、延伸フィルム、シールフィルム、配向フィルム、スナックパッケージ、耐久性バッグ、食品袋、焼いた及び冷凍した食品のパッケージ、薬袋、工業的裏打ち材、及び膜、例えば食品と接する及び非食品と接する用途の膜としてのブローまたはキャストフィルムを含む。繊維は、例えばフィルター、おしめ布、医療服、及びジオテキスタイルを製造するために織りまたは不織形で使用するための溶融紡糸、溶液紡糸、及び溶融ブロー繊維操作を含む。押出し製品は、例えば医療用チューブ、ワイヤ及びケーブル被覆材、ジオメンブラン、及び池の裏打ち材を含む。成形製品は、例えばビン、タンク、大きい中空製品、硬質の食品容器、及び玩具の形の単層及び多層構造体を含む。
以上は本発明の具体例に関するものであったが、本発明の基本的な範囲を離れずしてその他の及び更なる具体例を工夫できよう。この基本的な範囲は特許請求の範囲で決まるものである。
実施例
以下の実施例において、フッ素化メタロセン触媒化合物試料を製造した。
実施例で使用するごとき「SiAl(5%)」は、富士シリシアケミカルズ社から得られるシリカアルミナ(シリカ−アルミナ205、20μm)である。そのようなシリカは260m/gの表面積、1.30mL/gの細孔容量、4.8重量%のアルミニウム含量、20.5μmの平均粒径、6.5のpH、及び乾燥時損失0.2%を示す。
実施例で使用するごとき第2の担体種「シリカP−10」は、富士シリシアケミカルズ社から得られるシリカ(グレード:キャリアクト(Cariact)P−10、20μm)である。このシリカは281m/gの表面積、1.41mL/gの細孔容量、20.5μmの平均粒径、及び6.3のpHを有する。
実施例で使用するごとき「(NHSiF」は、アルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co)から得られるヘキサフルオロケイ酸アンモニウムである。
実施例で使用するごとき「DEAF」は、アクゾノーベルポリマーケミカルズ社(Akzo Nobel Polymer Chemicals)から得られるフッ化ジエチルアルミニウム(ヘプタン中26.9重量%)である。
実施例で使用するごとき「TIBAl」は、アクゾーノーベル(Akzo Nobel)から得られるトリイソブチルアルミニウム(ヘプタン中25重量%)である。
実施例で使用するごときメタロセンタイプ「A」は、rac−ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドに関するものである。
実施例で使用するごときメタロセンタイプ「B」は、ジフェニルメチリデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドに関するものである。
実施例で使用するごときメタロセンタイプ「C」は、rac−ジメチルシラニルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドに関するものである。
実施例1: フッ素化メタロセン触媒(タイプ#1)の最初の調製は、管炉中450℃、窒素下において(NHSiFを用いて製造したシリカアルミナ(SiAl(5%))を含む第1の担体材料を含んだ。フッ素化メタロセン触媒(タイプ#2)の第2の製造は、シリカP−10とDEAFの反応で製造されるアルミナシリカを含んだ。
担体材料を鉱油中でスラリーにし、TIBAlの1当量で処理した。
メタロセン化合物は、ヘキサン溶液中で調製し、TIBAlの2当量で処理した。
フッ素化メタロセン触媒は、準備したメタロセン触媒と担体材料スラリーを、容器中室温で予備接触時間混合することによって調製した。
次いで、プロピレンモノマー(170g)を67℃で30分間供給して、調製したメタロセン触媒を6Xの並列反応器での重合に供した。重合結果を表1(活性)と表2(ポリマーの性質)、及び図1及び2(組成MAO系)に示す。
Figure 2009535461
Figure 2009535461
予備接触時間は触媒活性の向上をもたらすことが観察された。更に反応器の悪臭は認められなかった。
実施例2: フッ素化メタロセン触媒は、実施例1で用いた方法によりその場法で調製した。フッ素化メタロセン触媒の第1のタイプ(実施例1を参照)は、担体材料対TIBAlの重量比1:0.5及び「A」メタロセン2重量%で調製した。フッ素化メタロセンの第2のタイプは、担体材料対TIBAlの重量比1:1及び用いたメタロセン1重量%である点が第1のタイプと異なった。フッ素化メタロセンの第3のタイプは、担体材料対TIBAlの重量比1:2という点で第2のタイプと異なった。
更に、標準的な触媒試料を対照のために2つ調製した。標準的触媒は、トルエン/ヘプタンスラリーで第1の担体をTIBAlと混合することによって製造した。次いで第1のメタロセンを室温で添加した。得られた混合物を1時間攪拌し、次いでろ過した。固体をヘキサンで洗浄し、真空下に乾燥した。次いでこの乾燥した固体を鉱油でスラリーにした
得られたメタロセン触媒を実施例1におけるようにプロピレンの重合に使用した。重合結果を表3に示す。
Figure 2009535461
上記結果は、用いる特別な触媒に依存して、最適な予備接触時間の変化することを示す。それ故に本発明の具体例(その場法)は、所望の遷移金属化合物に基づいて特別な予備接触時間の設定が可能であることを示す。更にその場での製造法が標準的製造法よりも高い触媒活性を与えることが観察された。
実施例3: 触媒(第1の触媒化合物と第1の担体を使用、担体とTIBAlの比は1:1)を実施例1で使用した方法によりその場法で調製し、プロピレンの重合に使用した。重合結果を表4に示す。
Figure 2009535461
触媒活性はより高い触媒及び水素濃度で向上することが観察された。
実施例4: 触媒は実施例1で使用したその場法で調製し、プロピレン/エチレン共重合に使用した。対照実験3及び4においてタイプ「A」メタロセンはMAO/SiO担体に担持させた。エチレンの量は各実験で変化させた。重合結果を表5に示す。
Figure 2009535461
予期を越えて、重合中、十分な活性を維持しつつ悪臭は観察されなかった。
本発明の具体例から製造されるポリマーフラフ(fluff)の光学顕微鏡写真である。 MAOに基づく触媒系から製造されるポリマーの光学顕微鏡写真である。

Claims (22)

  1. Si−O−Al−F、F−Si−O−Al、F−Si−O−Al−F及びこれらの組合せから選択される結合シーケンスを含んでなる無機担体材料を反応域へ導入し、
    遷移金属化合物を反応域に導入し、
    この遷移金属化合物を、その場での活性化/不均質化のために、無機担体材料と接触させて触媒系を生成させ、
    オレフィンモノマーを反応域へ導入し、そして
    該触媒系を該オレフィンモノマーと接触させて、ポリオレフィンを生成させる、
    ことを含んでなるポリオレフィンの製造法。
  2. 触媒系がアルキルアルミニウム化合物の存在下にオレフィンモノマーと接触する、請求項1の方法。
  3. アルキルアルミニウム化合物がトリイソブチルアルミニウムを含んでなる、請求項2の方法。
  4. 無機担体組成物を、複数の遷移金属化合物と接触させる、請求項1の方法。
  5. ポリオレフィンがバイモーダルなまたはポリモーダルな分子量分布を含んでなる、請求項4の方法。
  6. ポリオレフィンがアイソタクチックポリプロピレンを含んでなる、請求項1の方法。
  7. アイソタクチックポリプロピレンが少なくとも約97%のタクティシティーを有する、請求項6の方法。
  8. ポリオレフィンがシンジオタクチックポリプロピレンを含んでなる、請求項1の方法。
  9. ポリオレフィンがポリエチレンを含んでなる、請求項1の方法。
  10. ポリオレフィンがエチレン/プロピレンコポリマーを含んでなる、請求項1の方法。
  11. オレフィンモノマーがCまたはそれ以上のオレフィン、Cまたはそれ以上の共役ジエン、及びこれらの組合せから選択される、請求項1の方法。
  12. 遷移金属化合物がC、CまたはCから選択される対称性を含んでなるメタロセン化合物から選択される、請求項1の方法。
  13. 遷移金属化合物がメタロセン触媒、レイト遷移金属触媒、ポスト遷移金属触媒及びこれらの組合せから選択される、請求項1の方法。
  14. 無機担体材料を遷移金属化合物と接触させて、担持触媒系を生成せしめる、但しこの接触がその場での活性化/不均質化を含んでなり且つ無機担体材料がSi−O−Al−F、F−Si−O−Al、F−Si−O−Al−F及びこれらの組合せから選択される結合シーケンスを含んでなる、
    ことを含んでなる担持触媒の製造法。
  15. 無機担体組成物がSiO及びAlを同時に生成させ、そしてこのSiO及びAlをフッ素化剤と接触させることによって製造される、請求項14の方法。
  16. 無機担体組成物がシリカ含有化合物をフッ素化剤と、次いで有機アルミニウム含有化合物と接触させることによって製造される、なお該有機アルミニウム含有化合物が式AlR(但し各Rは独立にアルキル、アリール、及びこれらの組合せから選択される)で表される、請求項14の方法。
  17. 無機担体組成物がシリカ含有化合物を有機アルミニウム含有化合物と、次いでフッ素化剤と接触させることによって製造される、なお該有機アルミニウム含有化合物が式AlR(但し各Rは独立にアルキル、アリール、及びこれらの組合せから選択される)で表される、請求項14の方法。
  18. 無機担体組成物が、アルミナ‐シリカ担体を与え、そしてこのアルミナ‐シリカ担体をフッ素化剤と接触させることによって製造される、請求項14の方法。
  19. 無機担体組成物が、シリカ担体を与え、そしてこのシリカ担体を式RAlF3−n(但しRは独立にアルキル、アリール及びこれらの組合せから選択され且つnは1または2である)で表されるフッ素化剤と接触させることによって製造される、請求項14の方法。
  20. 担持触媒組成物が約0.01:1−約1000:1のシリカ対アルミニウム(Al)の重量比、そして約0.001:1−約0.3:1のフッ素対シリカの重量比を有する、請求項14の方法。
  21. 担持触媒組成物が約1:1のフッ素対アルミニウム(Al)のモル比を有する、請求項14の方法。
  22. 担持触媒組成物が遷移金属化合物を約0.1−約5重量%で含んでなる、請求項14の方法。
JP2009507850A 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィンの製法 Pending JP2009535461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/413,791 US20070255022A1 (en) 2006-04-28 2006-04-28 Fluorinated transition metal catalysts and formation thereof
US11/471,821 US20070255024A1 (en) 2006-04-28 2006-06-21 Process for polyolefin production using fluorinated transition metal catalysts
PCT/US2007/010436 WO2007127466A2 (en) 2006-04-28 2007-04-27 Process for polyolefine production using fluorinated transition metal catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009535461A true JP2009535461A (ja) 2009-10-01

Family

ID=38649035

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507832A Withdrawn JP2009535456A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒とその製法
JP2009507833A Pending JP2009535457A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィン製造方法
JP2009507830A Pending JP2009535454A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるコポリマー製造方法
JP2009507849A Pending JP2009535460A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒とその製法
JP2009507850A Pending JP2009535461A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィンの製法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507832A Withdrawn JP2009535456A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒とその製法
JP2009507833A Pending JP2009535457A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィン製造方法
JP2009507830A Pending JP2009535454A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒を用いるコポリマー製造方法
JP2009507849A Pending JP2009535460A (ja) 2006-04-28 2007-04-27 フッ素化遷移金属触媒とその製法

Country Status (8)

Country Link
US (6) US20070255022A1 (ja)
EP (5) EP2013242A4 (ja)
JP (5) JP2009535456A (ja)
KR (5) KR20080111041A (ja)
BR (5) BRPI0710948A2 (ja)
CA (5) CA2644744A1 (ja)
MX (5) MX2008011105A (ja)
WO (1) WO2007127465A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1749842A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Total Petrochemicals Research Feluy Transition metal complexes supported on activating fluorinated support
US20070255022A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Fina Technology, Inc. Fluorinated transition metal catalysts and formation thereof
US8003739B2 (en) * 2007-10-17 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Multi-component catalyst systems and polymerization processes for forming in-situ heterophasic copolymers and/or varying the xylene solubles content of polyolefins
US20070255026A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Fina Technology, Inc. Process for polyolefin production using fluorinated transition metal catalysts having a low pH
EP2195112B1 (en) * 2007-08-29 2017-03-01 Albemarle Corporation Aluminoxane catalyst activators derived from dialkylaluminum cation precursor agents and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
US8138285B2 (en) * 2007-10-26 2012-03-20 Fina Technology, Inc. Fluorinated impregnated catalyst systems and methods of forming the same
JP5134928B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
KR20100113061A (ko) * 2007-12-28 2010-10-20 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌과 헥센-1의 랜덤 공중합체로 이루어진 플라스틱 탱크
JP5325533B2 (ja) * 2008-10-29 2013-10-23 日本ポリプロ株式会社 プロピレン/エチレン−α−オレフィン系ブロック共重合体用重合触媒及びそれを用いるプロピレン系ブロック共重合体の製造方法
KR101149755B1 (ko) * 2009-01-06 2012-06-01 에스케이종합화학 주식회사 에틸렌-프로필렌-디엔 공중합체 제조방법
NZ597113A (en) * 2009-06-16 2014-03-28 Chevron Phillips Chemical Co Oligomerization of alpha olefins using metallocene-ssa catalyst systems and use of the resultant polyalphaolefins to prepare lubricant blends
AU2015227408B2 (en) * 2009-06-16 2016-09-29 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oligomerization of alpha olefins using metallocene-SSA catalyst systems and use of the resultant polyalphaolefins to prepare lubricant blends
KR200457978Y1 (ko) * 2009-11-23 2012-01-16 주식회사 청정에너지 엘이디 조명등
KR101271395B1 (ko) * 2009-12-21 2013-06-05 에스케이종합화학 주식회사 메탈로센 촉매를 이용한 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합체를 제조하는 방법
JP5580963B2 (ja) * 2010-02-09 2014-08-27 日本ポリプロ株式会社 溶融紡糸型エレクトロスピニング用プロピレン系樹脂材料及び極細繊維の溶融紡糸方法
ES2693720T3 (es) * 2010-02-22 2018-12-13 Univation Technologies, Llc Sistemas catalíticos y métodos para usar los mismos para producir productos poliolefínicos
US8288487B2 (en) 2010-07-06 2012-10-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalysts for producing broad molecular weight distribution polyolefins in the absence of added hydrogen
EP2614094B1 (en) * 2010-09-06 2016-09-21 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Propylene-based terpolymers for film
WO2012031952A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polypropylene-based terpolymers for films
JP5606250B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-15 有限会社Tne 亜鉛メッキ鋼板の抵抗溶接方法及び亜鉛メッキ鋼板抵抗溶接用電極チップの再生方法
CN104810086B (zh) * 2010-12-01 2017-04-26 株式会社藤仓 绝缘电线和电缆
JP4916590B1 (ja) * 2010-12-01 2012-04-11 株式会社フジクラ 伝送ケーブル用絶縁電線及び伝送ケーブル
JP4916575B1 (ja) * 2010-12-01 2012-04-11 株式会社フジクラ 伝送ケーブル用絶縁電線及び伝送ケーブル
JP4916574B1 (ja) * 2010-12-01 2012-04-11 株式会社フジクラ 伝送ケーブル用絶縁電線及び伝送ケーブル
EP2759554A1 (en) 2013-01-23 2014-07-30 Total Research & Technology Feluy Process for producing olefin / 3-methyl-1-butene copolymers
EP2810883A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-10 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Propylene based terpolymer for containers
EP3077427A1 (en) 2013-12-06 2016-10-12 Total Research & Technology Feluy Long chain branched polypropylene
US9303106B1 (en) * 2014-10-17 2016-04-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Processes for preparing solid metallocene-based catalyst systems
US11028192B2 (en) 2017-03-27 2021-06-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solution process to make ethylene copolymers
CN113201086A (zh) * 2021-04-27 2021-08-03 上海欣鑫化工有限公司 一种聚烯烃共混物的催化剂体系与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171911A (ja) * 1997-10-02 1999-06-29 Elf Atochem Sa オレフィン重合におけるメタロセン触媒用のアクチベータ固体担体と、この担体の製造方法と、対応する触媒系および重合方法
JP2003510420A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 有機金属触媒組成物
JP2004515576A (ja) * 2000-12-06 2004-05-27 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒担持法及び担持触媒による重合
WO2005068519A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
WO2005070977A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (md) elmendorf tear strength
WO2005075525A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Total Petrochemicals Research Feluy Activating supports for metallocene catalysis.
JP2008519092A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 双峰型樹脂を製造するための有機クロム/メタロセン併用触媒

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1009406A3 (fr) * 1995-06-09 1997-03-04 Solvay Methode de regulation de procedes de synthese de produits chimiques.
FI104825B (fi) * 1996-01-26 2000-04-14 Borealis As Olefiinien polymerointikatalysaattorisysteemi, sen valmistus ja käyttö
EP0958313B1 (en) * 1997-02-07 2002-09-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions from branched olefin copolymers
US6235918B1 (en) * 1998-07-29 2001-05-22 Northwestern University Supported organometallic catalysts for hydrogenation and Olefin Polymerization
BR9913221B1 (pt) * 1998-08-26 2008-11-18 composiÇço catalisadora suportada de metaloceno.
FI991015A0 (fi) * 1999-05-04 1999-05-04 Borealis As Menetelmä alfa-olefiinipolymeerien valmistamiseksi
US6576583B1 (en) * 2000-02-11 2003-06-10 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst composition
US6723804B1 (en) * 2000-11-03 2004-04-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Monitoring and control of slurry processes for polymerizing olefins
MXPA03004961A (es) * 2000-12-04 2004-04-02 Univaton Technologies Llc Proceso de polimerizacion.
US6605675B2 (en) * 2000-12-04 2003-08-12 Univation Technologies, Llc Polymerization process
DE60234067D1 (de) * 2001-04-05 2009-12-03 Japan Polypropylene Corp Katalysator für Olefinpolymerisation und Verfahren zur Olefinpolymerisation
GB0205932D0 (en) * 2002-03-13 2002-04-24 Borealis Tech Oy Homogenising multimodal polymer
TWI300782B (en) * 2002-08-29 2008-09-11 Ineos Europe Ltd Supported polymerisation catalysts
US6884748B2 (en) * 2002-09-04 2005-04-26 Univation Technologies, Llc Process for producing fluorinated catalysts
ES2296888T3 (es) * 2002-10-30 2008-05-01 Borealis Technology Oy Proceso y aparato para la produccion de polimeros de olefinas.
US6900154B2 (en) * 2002-11-26 2005-05-31 Univation Technologies, Llc Methods of forming a supported activated catalyst composition
US6890876B2 (en) * 2002-11-26 2005-05-10 Univation Technologies, Llc Processes for producing fluorided catalysts from nitrogenous metallocenes
US7172987B2 (en) * 2002-12-31 2007-02-06 Univation Technologies, Llc Bimetallic catalyst, method of polymerization and bimodal polyolefins therefrom
EP1656394B1 (en) * 2003-08-22 2012-10-03 Ineos Commercial Services UK Limited Supported polymerisation catalysts
US6958306B2 (en) * 2003-08-28 2005-10-25 Univation Technologies, Llc Activated catalyst systems from substituted dialuminoxane complexes
US7211536B2 (en) * 2004-10-22 2007-05-01 Fina Technology, Inc. Supported metallocene catalysts and their use in producing stereospecific polymers
US7148298B2 (en) * 2004-06-25 2006-12-12 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
US20070255022A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Fina Technology, Inc. Fluorinated transition metal catalysts and formation thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171911A (ja) * 1997-10-02 1999-06-29 Elf Atochem Sa オレフィン重合におけるメタロセン触媒用のアクチベータ固体担体と、この担体の製造方法と、対応する触媒系および重合方法
JP2003510420A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 有機金属触媒組成物
JP2004515576A (ja) * 2000-12-06 2004-05-27 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒担持法及び担持触媒による重合
WO2005068519A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
WO2005070977A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (md) elmendorf tear strength
WO2005075525A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Total Petrochemicals Research Feluy Activating supports for metallocene catalysis.
JP2008519092A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 双峰型樹脂を製造するための有機クロム/メタロセン併用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012920A2 (en) 2009-01-14
KR20090004920A (ko) 2009-01-12
BRPI0710970A2 (pt) 2011-05-31
BRPI0710969A2 (pt) 2011-05-24
US20070255021A1 (en) 2007-11-01
MX2008011106A (es) 2008-09-10
CA2644746A1 (en) 2007-11-08
WO2007127465A3 (en) 2008-01-31
US20070255024A1 (en) 2007-11-01
KR20090003313A (ko) 2009-01-09
MX2008011108A (es) 2008-09-10
KR20080111041A (ko) 2008-12-22
EP2013244A2 (en) 2009-01-14
JP2009535454A (ja) 2009-10-01
CA2644736A1 (en) 2007-11-08
JP2009535457A (ja) 2009-10-01
EP2013245A4 (en) 2009-08-05
BRPI0710954A2 (pt) 2012-03-20
US20070255023A1 (en) 2007-11-01
KR20090004911A (ko) 2009-01-12
KR20090003314A (ko) 2009-01-09
US20070255022A1 (en) 2007-11-01
MX2008011107A (es) 2008-09-10
US20070255025A1 (en) 2007-11-01
BRPI0710948A2 (pt) 2012-03-06
WO2007127465A2 (en) 2007-11-08
JP2009535460A (ja) 2009-10-01
CA2644744A1 (en) 2007-11-08
EP2013248A4 (en) 2009-08-05
EP2013244A4 (en) 2009-08-05
EP2013242A4 (en) 2009-08-05
EP2013242A2 (en) 2009-01-14
CA2643946A1 (en) 2007-11-08
JP2009535456A (ja) 2009-10-01
MX2008011111A (es) 2008-09-10
BRPI0711051A2 (pt) 2011-08-23
MX2008011105A (es) 2008-09-10
EP2012920A4 (en) 2009-08-05
CA2644740A1 (en) 2007-11-08
EP2013248A2 (en) 2009-01-14
EP2013245A2 (en) 2009-01-14
US20070254801A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535461A (ja) フッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィンの製法
JP2011500943A (ja) フッ化触媒系およびこれを生じさせる方法
KR20100070340A (ko) 원위치 헤테로페이직 공중합체를 형성하고/형성하거나 폴리올레핀의 자일렌 용해물 함량을 변화시키기 위한 다성분 촉매 시스템과 중합 방법
JP2011516696A (ja) フッ化含浸触媒系およびこれを生じさせる方法
JP2009535458A (ja) フッ素化遷移金属触媒およびこれの生成
JP2009535455A (ja) 低pHを有するフッ素化遷移金属触媒を用いるポリオレフィン製造方法
JP2009535459A (ja) フッ素化遷移金属触媒およびこれの生成
EP2183287B1 (en) Transition metal catalysts and formation thereof
WO2007127417A2 (en) Process for polyolefine production using fluorinated transition metal catalysts
WO2007127466A2 (en) Process for polyolefine production using fluorinated transition metal catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128