JP2009516325A - 区画された電解質を有するリチウム2次電池 - Google Patents

区画された電解質を有するリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516325A
JP2009516325A JP2008530995A JP2008530995A JP2009516325A JP 2009516325 A JP2009516325 A JP 2009516325A JP 2008530995 A JP2008530995 A JP 2008530995A JP 2008530995 A JP2008530995 A JP 2008530995A JP 2009516325 A JP2009516325 A JP 2009516325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
lithium metal
metal battery
cathode
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113058B2 (ja
Inventor
スプ カン,ボン
ジュ カン,ヨン
Original Assignee
スプ カン,ボン
ジュ カン,ヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプ カン,ボン, ジュ カン,ヨン filed Critical スプ カン,ボン
Publication of JP2009516325A publication Critical patent/JP2009516325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113058B2 publication Critical patent/JP5113058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、リチウム金属電池を提供する。リチウム金属電池の電解質は、アノードとカソードとの間で、互いに接触しないように多数の領域に分割され、それによりリチウムイオンの移動経路を制限する。このように、該リチウム金属電池はデンドライトの成長を抑制し、そしてエネルギー密度を向上させる。また、隔壁構造を有するリチウム金属電池は、液体電解液を用いる場合に、漏れを減少させ、電池に加えられる圧力にも能動的に対処する。

Description

本発明はリチウム金属電池に関し、特にリチウム金属電池の電極間に形成される電解質を多数の領域に分割するように構成することにより、エネルギー密度を高めデンドライトの成長による安定性の低下を防止し、サイクル特性を改善させたリチウム金属電池に関するものである。
最近、エネルギー貯蔵技術に対する関心が益々高くなっている。エネルギー貯蔵技術では、携帯用電子機器だけでなく、電気自動車用バッテリにその適用分野が拡大されるにつれ、エネルギー貯蔵技術に対する研究および開発の努力が具体化されてきた。
電気化学素子はこの分野で最も注目されてきており、充放電可能な2次電池の開発が関心の焦点になってきた。より小型で且つより軽量な電子機器の開発により、電源に用いられるより小型で且つより軽量な電池が大きく求められてきた。その結果、電池の容量密度およびエネルギーを向上させるために、新しい電極と電池の設計が最近研究され開発されてきた。
図1は、従来のリチウム金属電池の構造を具体的に示す図である。
従来のリチウム金属電池は、リチウムイオンの移動を可能にするポリマー電解質3でアノード1とカソード2を分離して、電極1、2の短絡を防止する。また、従来のリチウム金属電池では、発電反応を円滑に行なうために、アノード1とカソード2との間に分離膜4を含む。
上記に記載した従来のリチウム金属電池は、そのエネルギー密度が約3800mAh/gである。しかし、図1のリチウム金属電池では充電が繰り返されるにつれて、図2に示すようにデンドライト6が生成され、そしてデンドライト6と電解質との間の反応性により安定性が低下する。例えば、過充電でカソード2の結晶構造の空き空間にリチウムが充填される間中、リチウムイオンがアノードからカソードに絶えず移動する場合には、図2に示すようにデンドライト6がカソード2の表面から成長する。デンドライト6が引き続き成長する場合、デンドライトが分離膜4に穴を開けそしてアノード1と接触する場合がある。このような場合、電池は一度に多量のエネルギーを爆発的に放出し、火災を引き起こす。さらに、この現象はリチウム金属電池のエネルギー密度の増加に伴い重大な問題となる。
上記の問題を克服するために、金属リチウムおよびその合金の代わりに、リチウムイオンの吸着−放出過程を利用した炭素材料および導電性ポリマーを含むマトリックス材料がカソード2の材料として最近開発された。
しかし、カソードに炭素材料を使用するリチウム金属電池は、リチウム金属をカソードとして使用しないため、活性リチウムと電解液との間で反応が起こらない。該リチウム金属電池はデンドライトによる電極1、2間の短絡を防止するが、しかし炭素の量に対応するグラム当りの容量が減少するように、炭素層間にリチウムイオンがドープされる。すなわち、カソードとして炭素物質を使用する場合、安定性は向上できるが、リチウム金属を用いる場合に比較して、理論的なエネルギー密度は約370mAh/gまで著しく低下する。
最近、電解質として有機電解質液を用いてきた。しかし、液体電解質液が部品の外に漏れる場合がある。電解質の漏れを防止するために、固体電解質を用いるリチウムポリマー電池が開発されてきたが、このポリマー電池は、エネルギー密度を増加させる一方で、デンドライトの問題を解決しない。
本発明の種々の態様は、デンドライトの生成を効果的に防止しそして充放電容量を増加させる改良されたリチウム金属電池の構造を提供することを対象にする。
本発明の一つの態様によれば、リチウム金属電池は、電池の電解質が多数の領域に独立して分割されるように構成される。
添付の図を参照して本発明を詳細に記載する。
図3は、本発明の態様によるリチウム金属電池の第1の例を具体的に示す斜視図であり、そして図4は図3でA−A'に沿って切断した断面を具体的に示す断面図である。説明の便宜のため、図1および図2の同一または類似の部分を示すために、図において同一の参照番号を使用する。
図3のリチウム金属電池は、アノード1とカソード2との間で独立して複数の領域で並列に分割された電解質3を含む。すなわち、図3のリチウム金属電池の電解質3は、複数の隔壁10によりマトリックス型に分割され区画される。
隔壁10はポリマー、セラミックおよび酸化物等でできているが、リチウムイオンの通過を防ぐ任意の材料を隔壁10として使用できる。
複数の隔壁10の間隔は、リチウム金属電池の電極1、2間の間隔により決定される。すなわち、複数の隔壁10の間隔は小さいほど有利であるが、アノード1とカソード2との間の間隔の5分の1より小さいことが好ましい。例えば、一般的なリチウムポリマー電池のアノード1とカソード2との間隙は1mmであり、複数の隔壁10の間隔は好ましくは0.2mm未満である。しかし、該間隔は、電極1、2間の間隔と同一である1mmであることができる。もちろん、複数の隔壁10の間隔を、電極1、2の間の間隔より広く形成できる。
これらの複数の隔壁10を製造するために、CVDまたはエッチングを含む半導体製造工程を適用できる。そのほか、写真印刷法を予め決められた部分で行うことができ、隔壁が該部分の物理的特性を変化させるように形成され、それによって隔壁10を形成する。
本発明の態様による上記に記載したリチウム金属電池では、隔壁10により電解質3が互いにつながらずいくつかの領域に独立に分離され、実際には図3で点線内に示されるような長方形柱を有する個々の複数の電池が並列に電気的に接続される。区画された電解質3はアノード1およびカソード2を共有する。もちろん、区画された電解質3の形は、図3に示されたように長方形柱に限定されない。
デンドライトは種々の要因により生成されるが、デンドライトは、一般的にリチウムイオンが垂直に移動しないので生成される。したがって、リチウムイオンの移動幅が制限される場合、デンドライトの生成を低減できる。すなわち、図3に示したように、電解質3が複数の隔壁10により独立に分割される場合、リチウムイオンは複数の隔壁10を通過できず、リチウムイオンの移動経路は個々の区画された電解質の領域内に制限される。その結果、リチウムイオンの移動経路は最初の出発位置から変動せず、それによりデンドライトの成長を抑制する。
図4に示すように、個々のリチウム電池セルのカソード2でデンドライト6が成長するが、デンドライト6の成長が阻害されるので、デンドライト6の成長によるアノード1とカソード2との間の短絡を防止できる。
このように、本発明の一つの態様によりリチウム金属電池において電解質3は複数の領域に分割されるので、カソード2は、先行技術におけるような炭素材料でできていなくてもよい。結果として、炭素でできたカソード材料の使用によって生じるエネルギー密度の減少を防げる。
本発明の態様における電解質では、有機電解液またはポリマー電解質のいずれかを用いることができる。液体電解液が電解質3として用いられる場合でも、電解質3は微細な複数の隔壁で分割されるので、毛細管現象と表面張力により電解質3が複数の隔壁10に付着し、それによって漏れを減少させる。
さらに、図4では複数の隔壁10が電解質だけを区画するよう形成されているが、図7におけるように複数の隔壁10は電解質を区画するだけでなく、電極1、2の予め決められた深さまで進入するよう延長される。結果として、電解質をより正確に区画することができる。
図5は、本発明の一つの態様によるリチウム金属電池の第2の例を具体的に示す拡大斜視図である。
図5の態様では、非電解質30で被覆された複数の微細電解質のパイプ20が、アノード1とカソード2との間で束型で形成される。すなわち、図3において複数の隔壁10は電解質を区画するために形成されたが、複数のパイプ型電解質が用意され、そして電解質のパイプ20は、図5の態様中のアノード1とカソード2との間で束になるように結ばれる。電解質のパイプ20が互いに直接接触できないように、電解質のパイプ20は非電解質材料で被覆されるか、または電解質のパイプ20の間の溝は、非電解質材料で充填される。
上記の態様において、本発明の態様によるリチウム金属電池は、電解質3が複数の領域に分割されるが、アノード1、カソード2および分離膜4は、1つの単一電極または膜でできており、分割された電解質がこれを共有するようになっている。しかし、必要に応じて電極1、2および分離膜4は、分割された電解質の形に対応するよう分割されてもよい。
例えば、図3の点線の円内に示すように、該分割された部分の個々が独立した小さいサイズのリチウム金属電池(リチウム電池セル)になるように、電極1、2および分離膜4は、個々の分割された電解質の形(大きさ)に応じて分割される。次に、これらリチウム電池セルを並列に結合させて1つの大きなリチウム金属電池を形成させる。個々のリチウム電池セルの電解質3は複数の隔壁10の材料で囲まれるが、電極1、2は該複数の隔壁10で囲まれない。言い換えると、リチウム電池セルが並列に結合される場合、電解質3は個々のリチウム電池セルの側面に取り付けられた複数の隔壁の材料により互いに直接的に接触しないが、リチウム電池セルの電極1、2は、隣接するリチウム電池セルの電極1、2と電気的に接触する。隔壁材料は、電解質3および電解質と接触する電極1、2の他の表面を含む部分的な領域の両者を囲むように形成されてもよい。
このように、金属電池がリチウム電池セルで形成される場合、リチウム電池セルは、独立に形成され、次にリチウム金属電池の大きさおよび形を柔軟に調節することができるように、所望の数のセルが所望の形に並列で結合される。
図6は、本発明の一つの態様によるリチウム金属電池の第3の例を具体的に示す拡大斜視図である。
図6の態様では、アノード1とカソード2との間に多孔質膜30が形成され、そして電解質3が多孔質膜30の個々の孔に吸収されて、電解質を複数の領域に分割する。すなわち、電解質3を分割するために、個々の電解質3が多孔質膜で独立に分割されるように、電解質3は図6の態様中の多孔質膜30の個々の孔に吸収される。
上記に記載した態様では、電解質3を分割するために、電解質3が電極1、2と接触する断面積を全体として減少できるように、複数の隔壁10、非電解質材料および多孔質膜30が使用される。しかし、炭素が、本発明の態様による構造によりカソード材料で使用されないので、炭素が使用される場合に比較して、エネルギー密度が著しく(約10倍以上)増加する。結果として、充電容量は却って増加することになる。
本願発明の基本的な概念は、微細セグメント構造を有するアノード1およびカソード2の間に形成される電解質を並列に区画することであり、区画法は上記に記載した態様による以外の種々の態様に改変可能である。
産業上の利用可能性
上記のように、本発明の態様によるリチウム金属電池は電解質を微細セグメントに分割することにより、デンドライトの成長を大きく抑制し、そしてエネルギー密度を著しく向上させる。また、リチウム金属電池は、種々の選択の機会を提供するために、固体電解質の代わりに液体電解液を用いる場合、漏れを減少させる。電池に圧縮が加えられる場合、区画された電解質構造を有するリチウム金属電池は、安定性を改善させるために、力を分散させそして複数の隔壁によって支えられる。
図1は、従来のリチウム金属電池の構造を具体的に示す図である。 図2は、従来のリチウム金属電池に生成されたデンドライトを具体的に示す図である。 図3は、本発明の第1の態様によるリチウム金属電池の最初の例を具体的に示す斜視図である。 図4は、図のA−A'の方向で切断された断面を具体的に示す断面図である。 図5は、本発明の態様によるリチウム金属電池の第2の例を具体的に示す拡大された斜視図である。 図6は、本発明の態様によるリチウム金属電池の第3の例を具体的に示す拡大された斜視図である。 図7は、本発明の態様により隔壁の長さが金属電極まで延びている状態を具体的に示す断面図である。

Claims (7)

  1. アノードとカソードとの間で形成されている電解質を複数の領域に分割して、互いに接触しないようにしたリチウム金属電池。
  2. 前記リチウム金属電池が、前記電解質をマトリックス型に区画するように構成された複数の隔壁を含む、請求項1に記載のリチウム金属電池。
  3. 前記隔壁が、リチウムイオンが通過できない材料でできている、請求項2に記載のリチウム金属電池。
  4. 前記複数の隔壁の間隔が、前記アノードと前記カソードとの間の間隔の5分の1より小さい、請求項2に記載のリチウム金属電池。
  5. 前記リチウム金属電池が、前記アノードと前記カソードとの間に非電解質で被覆された複数の電解質のパイプを含む、請求項1に記載のリチウム金属電池。
  6. 前記リチウム金属電池が、前記アノードと前記カソードとの間に多孔質膜を含み、そして前記電解質が、前記多孔質膜の孔に吸収される、請求項1に記載のリチウム金属電池。
  7. 前記アノードと前記カソードが、前記分割された電解質に対応した大きさの個々の部分品に分割され、そして前記分割された部分品の個々が、相互に電気的に接触する、請求項1に記載のリチウム金属電池。
JP2008530995A 2005-09-16 2006-02-23 区画された電解質を有するリチウム2次電池 Active JP5113058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050086767A KR100705738B1 (ko) 2005-09-16 2005-09-16 전해질이 분할된 리튬 전지
KR10-2005-0086767 2005-09-16
PCT/KR2006/000617 WO2007032584A1 (en) 2005-09-16 2006-02-23 Lithium metal battery having partitioned electrolyte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516325A true JP2009516325A (ja) 2009-04-16
JP5113058B2 JP5113058B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37865145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530995A Active JP5113058B2 (ja) 2005-09-16 2006-02-23 区画された電解質を有するリチウム2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8124267B2 (ja)
JP (1) JP5113058B2 (ja)
KR (1) KR100705738B1 (ja)
CN (1) CN101283475B (ja)
WO (1) WO2007032584A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253673A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体型二次電池
JP2016521902A (ja) * 2013-07-03 2016-07-25 シオン・パワー・コーポレーション 再充電式リチウム電池を含む電気化学電池における電極保護用のセラミック/ポリマーマトリックス
US10490796B2 (en) 2014-02-19 2019-11-26 Sion Power Corporation Electrode protection using electrolyte-inhibiting ion conductor
US10553893B2 (en) 2014-02-19 2020-02-04 Sion Power Corporation Electrode protection using a composite comprising an electrolyte-inhibiting ion conductor
WO2022050367A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 日本碍子株式会社 二次電池及びその製造方法
WO2022264629A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 トライポッド・デザイン株式会社 電池、電解質シート、セパレーター、及び電池モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911909B2 (ja) * 2005-03-29 2012-04-04 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極の製造方法
KR101101546B1 (ko) * 2010-06-21 2012-01-02 삼성전기주식회사 전기 화학 커패시터 및 이의 제조방법
DE102011089174A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Batterieanoden-Bauteil für eine Batteriezelle und Verfahren zum Herstellen eines Batterieanoden-Bauteils für eine Batteriezelle
JP2016051614A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日東電工株式会社 リチウム金属二次電池
CN117895056A (zh) * 2016-02-01 2024-04-16 密执安州立大学董事会 固态电池的分段式电池单元架构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111628A (en) * 1976-03-17 1977-09-19 Toshiba Ray O Vac Alkaline primary battery
JPS59181587U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
JPS6344369U (ja) * 1986-09-09 1988-03-25
JPH10294098A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Yuasa Corp リチウム電池
JPH11345629A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Canon Inc 二次電池及びその製造方法
JP2001015153A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Kyocera Corp 全固体二次電池およびその製造方法
JP2002520803A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リチウム2次電池
JP2004152596A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd ポリマー電池、組電池および車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181587A (ja) 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ素子の製造方法
JP3261688B2 (ja) * 1994-08-23 2002-03-04 キヤノン株式会社 二次電池及びその製造方法
JPH11307124A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 二次電池およびその製造方法
US6432586B1 (en) * 2000-04-10 2002-08-13 Celgard Inc. Separator for a high energy rechargeable lithium battery
JP4626013B2 (ja) * 2000-06-08 2011-02-02 住友電気工業株式会社 リチウム二次電池負極
JP4331415B2 (ja) * 2001-04-05 2009-09-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池の製造方法
US6770176B2 (en) * 2002-08-02 2004-08-03 Itn Energy Systems. Inc. Apparatus and method for fracture absorption layer
DE602005023287D1 (de) * 2004-03-04 2010-10-14 Asahi Glass Co Ltd Zusammengesetzte elektrolytische membran, katalytische schichtmembranbaugruppe, membranelektrodenbaugruppe und polymerelektrolytische brennstoffzelle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111628A (en) * 1976-03-17 1977-09-19 Toshiba Ray O Vac Alkaline primary battery
JPS59181587U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
JPS6344369U (ja) * 1986-09-09 1988-03-25
JPH10294098A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Yuasa Corp リチウム電池
JPH11345629A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Canon Inc 二次電池及びその製造方法
JP2002520803A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リチウム2次電池
JP2001015153A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Kyocera Corp 全固体二次電池およびその製造方法
JP2004152596A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd ポリマー電池、組電池および車両

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253673A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体型二次電池
JP2016521902A (ja) * 2013-07-03 2016-07-25 シオン・パワー・コーポレーション 再充電式リチウム電池を含む電気化学電池における電極保護用のセラミック/ポリマーマトリックス
US9994959B2 (en) 2013-07-03 2018-06-12 Sion Power Corporation Ceramic/polymer matrix for electrode protection in electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
US9994960B2 (en) 2013-07-03 2018-06-12 Sion Power Corporation Ceramic/polymer matrix for electrode protection in electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
US11041248B2 (en) 2013-07-03 2021-06-22 Sion Power Corporation Ceramic/polymer matrix for electrode protection in electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
US10490796B2 (en) 2014-02-19 2019-11-26 Sion Power Corporation Electrode protection using electrolyte-inhibiting ion conductor
US10553893B2 (en) 2014-02-19 2020-02-04 Sion Power Corporation Electrode protection using a composite comprising an electrolyte-inhibiting ion conductor
US11165122B2 (en) 2014-02-19 2021-11-02 Sion Power Corporation Electrode protection using electrolyte-inhibiting ion conductor
US11367892B2 (en) 2014-02-19 2022-06-21 Sion Power Corporation Electrode protection using a composite comprising an electrolyte-inhibiting ion conductor
US11710847B2 (en) 2014-02-19 2023-07-25 Sion Power Corporation Electrode protection using electrolyte-inhibiting ion conductor
WO2022050367A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 日本碍子株式会社 二次電池及びその製造方法
WO2022264629A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 トライポッド・デザイン株式会社 電池、電解質シート、セパレーター、及び電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR100705738B1 (ko) 2007-04-09
KR20070032494A (ko) 2007-03-22
US8124267B2 (en) 2012-02-28
WO2007032584A1 (en) 2007-03-22
JP5113058B2 (ja) 2013-01-09
US20080226975A1 (en) 2008-09-18
CN101283475B (zh) 2010-11-17
CN101283475A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113058B2 (ja) 区画された電解質を有するリチウム2次電池
US11961952B2 (en) Dimensional constraints for three-dimensional batteries
EP2430691B1 (en) Li -ION BATTERY WITH POROUS ANODE SUPPORT
KR100289537B1 (ko) 리튬 이차전지
EP2975673B1 (en) Lithium metal electrode
JP2018085337A (ja) エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極
WO2010007579A1 (en) Three-dimensional solid state battery
KR101946794B1 (ko) 부피 변화 물질을 갖는 고체 상태 배터리
CN112928270B (zh) 储能件和储能件的制造方法
KR20140069781A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 구조물, 이의 형성 방법 및 리튬 이차 전지
KR102633827B1 (ko) 해수를 사용하는 이차 배터리 팩
KR20150133376A (ko) 리튬 이차 전지용 전극, 이의 형성 방법 및 리튬 이차 전지
CN219553699U (zh) 二次电池
Kim et al. Metallization pattern on solid electrolyte or porous support of sodium battery process
US20220231384A1 (en) Secondary battery
KR100841144B1 (ko) 단락 방지수단을 구비한 리튬이온 이차전지
US20100285365A1 (en) Li-ION BATTERY WITH POROUS ANODE
KR20040026370A (ko) 리튬메탈 애노드
KR20150000672A (ko) 만입형 그루브가 형성되어 있는 전지 케이스를 포함하는 전지셀
KR20210066519A (ko) 전지 구조체 및 그 제조 방법
KR20150049752A (ko) 외면에 그루브가 형성되어 있는 전지케이스를 포함하는 전지셀
KR101308329B1 (ko) 전극조립체 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR200302559Y1 (ko) 리튬 이온 폴리머 전지
KR19980075539A (ko) 전지용 극판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250