JP2018085337A - エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極 - Google Patents

エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2018085337A
JP2018085337A JP2017240318A JP2017240318A JP2018085337A JP 2018085337 A JP2018085337 A JP 2018085337A JP 2017240318 A JP2017240318 A JP 2017240318A JP 2017240318 A JP2017240318 A JP 2017240318A JP 2018085337 A JP2018085337 A JP 2018085337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
porous material
energy storage
storage device
structural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017240318A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. ガードナー,ドナルド
S Gardner Donald
エス. ガードナー,ドナルド
ダブリュー. ホルツワース,チャールズ
W Holzwarth Charles
ダブリュー. ホルツワース,チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018085337A publication Critical patent/JP2018085337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0428Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)

Abstract

【課題】高い固有の電荷容量及びエネルギー密度を提供し、さらに基体の不安定性を生じさせ得ない電極、そのような電極を用いるエネルギー蓄積デバイス、及び関連方法の提供。【解決手段】多孔質材料とイオン含有電解質150とを有する電極110であり、電極110は、表面と複数のチャネル111とを有し、複数のチャネル111は表面115に開口112しており、前記多孔質材料は、チャネル111を充たす構造材料140を含み、前記イオンは、構造材料140内で、前記多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有するエネルギー蓄積デバイス。【選択図】図2

Description

本出願は、P53160なる代理人整理番号の2013年6月28日に出願された米国特許出願第13/929,972号の利益を主張するものであり、それをここに援用する。
ここに記載される実施形態は、概してエネルギー蓄積デバイスに関し、より具体的には電池及びキャパシタに関する。
電池及びキャパシタを含むエネルギー蓄積デバイスが、電子装置及び電子処理で使用されている。特に、例えば電気回路、電力送達、電圧制御、及び電池の置き換えなどの装置及び用途で、様々な種類のキャパシタが頻繁に使用されている。継続した開発を通して、幾つかのキャパシタ種類が出現してきた。例えば、ウルトラキャパシタと呼ばれることもある電気二重層キャパシタ(electric double-layer capacitors;EDLC)は、高いエネルギー蓄積と電力密度、小型、及び軽量によって特徴付けられる。このようなデバイスは、再充電可能電池を含む幾つかの用途での使用に関して有望な候補になっている。
例えば多孔質の炭素及びシリコンなどの多孔質材料が、大きい表面積を提供するその能力により、エネルギー蓄積デバイスの電極基体としての使用を検討されている。これらの材料は、例えばリチウムなど、電荷キャリアを保持することができる。特定の導電材料が、このような多孔質基体との使用に望ましくあり得る。しかしながら、多くの場合、特定の利点を達成するために選択された材料を基体に付加することはまた、多数の欠点をも示し得る。例えば、リチウムなどの一部材料は、高い固有の電荷容量及びエネルギー密度を提供し得るが、基体の不安定性を生じさせ得る。従って、エネルギー蓄積デバイス及び関連材料への研究努力が続いている。
以下に続く詳細な説明を、一緒になって様々な発明特徴を例として示す添付図面とともに取り込むことにより、開示の実施形態が明らかになる。
特定の発明実施形態に従った様々なシステムに関するアノード及びカソードの容量に対する電圧のプロットである。 様々な発明実施形態に従った電極の断面図である。 様々な発明実施形態に従った様々なポア形状を例示する図である。 更なる発明実施形態に従ったエネルギー蓄積デバイスの断面図である。 更なる発明実施形態に従ったエネルギー蓄積デバイスの断面図である。 特定の発明実施形態に従った多孔質シリコンの(A)断面及び(B−D)深さが増す断面での走査型電子顕微鏡(SEM)像である。 或る発明実施形態に従ったエネルギー蓄積デバイスを製造する方法を例示するフローチャートである。 以下では、図示した例示的な実施形態を参照し、ここでは具体的な言葉を用いてそれを記述する。とはいえ、理解されることには、それによる限定は意図していない。
以下の詳細な説明は、例示の目的で数多くの詳述を含んでいるが、当業者が理解するように、以下の詳細への数多くの変形及び改変は、ここに開示される実施形態の範囲内である。
従って、以下の実施形態は、ここに記載される特許請求の範囲に対して、一般性を失うことなく、また、それに限定を課すことなく説明される。発明実施形態を更に詳細に開示する前に理解されたいことには、この開示は、記載される特定の実施形態に限定されるものではない。やはり理解されるべきことには、ここで使用される用語は、特定の実施形態を記述する目的のみでのものであり、限定することを意図したものではない。別の定義をしていない限り、ここで使用される技術用語及び科学用語は全て、本開示が属する技術の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形の“a”、“an”及び“the”は、文脈が別のことを明瞭に述べていない限り、指示対象が複数であることを含む。故に、例えば、“a structural material”への言及は、複数のそのようなmaterialを含む。
本開示において、“有する”、“有している”、“含有している”、“持っている”、及びこれらに類するものは、米国特許法でそれらに関して抱かれる意味を有することができ、“含む”、“含んでいる”、及びこれらに類するものを意味することができ、また一般に、非限定的(オープンエンド)な用語であると解釈される。用語“からなっている”は閉じた用語であり、具体的に列挙された要素、ステップ、又はこれらに類するもののみを含み、それは米国特許法に従ったものである。“本質的にからなっている”若しくは“本質的になる”又はこれらに類するものは、方法及び構成に適用されるとき、ここに開示されるもののような構成を参照するが、更なる構造群、構成要素又は方法ステップを含み得る。そのような更なる構造群、構成要素又は方法ステップなどは、しかしながら、ここに開示される対応する構成又は方法のものと比較して、構成又は方法の基本的で新規な特徴に実質的に作用しない。更に詳細には、“本質的になっている”
若しくは“本質的になる”又はこれらに類するものは、本開示によって包含される方法及び構成に適用されるとき、米国特許法で抱かれる意味を有し、その用語はオープンエンドであり、従来技術の形態は除くが、列挙されるものの基本的あるいは新規な特徴が、列挙されるもの以外のものの存在によって変えられない限り、列挙されるもの以外のものの存在を許容する(例えば、微量汚染物質、多孔質シリコン基体と反応しない成分、及びこれらに類するもの)。“有している”又は“含んでいる”のようなオープンエンドな用語を用いるとき、理解されることには、明示的に述べられるかのように、“本質的になっている”なる言葉及び“からなっている”なる言葉についても直接的なサポートが与えられるべきである。
この説明及び請求項における用語“第1の”、“第2の”、“第3の”、“第4の”などは、存在する場合、同様の要素を区別するために使用され、必ずしも特定の順次的な又は経時的な順序を記述するものではない。理解されるべきことには、そのように使用されるこれらの用語は、適切な状況下では交換可能であり、それ故に、ここに記載される本発明の実施形態は、例えば、ここに図示あるいはその他の方法で記載される順序以外の順序で動作可能である。同様に、方法が一連のステップを有するものとしてここで記載される場合、ここで提示されるそれらのステップの順序は、必ずしもそれらのステップが実行され得る唯一の順序ではなく、記載されたステップのうちの特定のものが場合によって省略されてもよく、且つ/或いは、ここに記載されない特定の他のステップが場合によってその方法に追加されてもよい。さらに、用語“有する”、“含む”、“持つ”及びこれらの変形は、非排他的な包含に及ぶことを意図しており、それ故に、要素の列挙を有するプロセス、方法、項目又は装置は、必ずしもそれらの要素に限定されるわけではなく、明示的に列挙されていないその他の要素や、それらのプロセス、方法、項目又は装置に本来備わるその他の要素を含み得る。
この説明及び請求項における用語“左”、“右”、“前”、“後ろ”、“頂部”、“底部”、“上”、“下”、及びこれらに類するものは、存在する場合、記述目的で使用されており、必ずしも恒久的な相対位置を記述するために使用されるわけではない。理解されるべきことには、そのように使用されるこれらの用語は、適切な状況下では交換可能であり、それ故に、ここに記載される実施形態は、例えば、ここに図示あるいはその他の方法で記載される向き以外の向きで動作可能である。用語“結合され”は、ここで使用されるとき、電気的又は非電気的に直接又は間接的に接続されるとして定義される。互いに“隣接する”としてここに記載される物は、その言い回しが使用される文脈に合わせて適宜に、互いに物理的に接触し、互いの近傍にあり、あるいは、互いに同じ一般的領域若しくはエリアの中にあり得る。“一実施形態において”なる言い回しがここに現れることは、必ずしも全てが同じ実施形態について言及しているわけではない。
ここで使用されるとき、複数のアイテム、構造的要素、構成的要素、及び/又は材料が、便宜上、共通のリストとして提示されることがある。しかしながら、それらのリストは、リストの各メンバーが別個且つ固有のメンバーとして個別に特定されているかのように解釈されるべきである。故に、そのようなリストの個々のメンバーは何れも、別のことを指し示すものがなければ、共通グループでのそれらの提示のみに基づいて同じリストのその他のメンバーと事実上等価なものとして解釈されるべきでない。加えて、ここでは、様々な実施形態及び例が、それらの様々な構成要素に関する代替とともに参照されることがある。理解されるように、それらの実施形態、例、及び代替は、互いに事実上等価なものとして解釈されるべきでなく、別個で自立したものとして見なされるべきである。
ここで使用されるとき、“電解質”及び“イオン含有電解質”は、交換可能に使用され、別段の指定がない限り、固体の電解質及び液体の電解質溶液を含み得る。
ここで使用されるとき、“構造材料”は、多孔質基体の構造的支持を提供するために多孔質基体のチャネル、開口、又はポア(細孔)の中に置かれることが可能な材料を意味する。一部の態様において、そのような材料は、多孔質材料への電解質の拡散を可能にし得るとともに、電解質と相互作用することを受けて多孔質材料が膨張又は収縮する場合に構造的支持を提供し得る。他の態様において、構造材料は、電解質に関して、多孔質材料が有するよりも高い拡散速度を有し得る。一例において、構造材料は、リチウムとの拡散速度に関して、多孔質シリコンでのリチウムの拡散速度よりも高い拡散速度を持つ材料とすることができる。
ここで使用されるとき、材料の分量若しくは量又はその具体的特性を参照して使用されるときの“実質的”及び“実質的に”は、その材料又は特性が提供することを意図した効果をもたらすのに十分である量を意味する。許容可能な逸脱の正確な程度は、一部のケースにおいて、具体的な状況に依存し得る。同様に、“実質的にない(実質的にフリーである)”又はこれに類するものは、特定された元素又は化学物質が組成物内に欠乏していることを意味する。特に、“実質的にない”として特定される元素は、その組成物に全く不在であるか、計測可能な効果をその組成物に有しないように十分に少ない量で含まれるのみであるかの何れかである。
本明細書の全体を通しての“一例”への言及は、その例に関して記載される特定の特徴、構造又は特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。故に、本明細書の全体を通して様々な箇所で“一例において”なる言い回しが現れることは、必ずしも全てが同じ実施形態について言及しているわけではない。
実施形態例
以下にて、最初に技術の実施形態を概説し、その後、具体的な技術の実施形態を更に詳細に説明する。この最初の概要は、技術をより早く理解する上で読者を助けることを意図したものであり、技術のキーとなる特徴若しくは本質的特徴を特定することを意図したものでもなければ、特許請求に係る事項の範囲を限定することを意図したものでもない。
認識されていることには、伝統的な材料を用いる例えば再充電可能電池といったエネルギー蓄積デバイスは、例えば、低いエネルギー密度、低い電荷容量、低い電力密度、低い構造的完全性、安全性の問題、及び毒性などの、様々な限界又は欠点を有し得る。例えば、金属リチウムアノードを備えるリチウム電池は安全性の問題をもたらす。結果として、双方の電極が、リチウムイオンを含有する材料で作製されるリチウムイオン電池が開発された。リチウムイオンのエネルギー密度が典型的に、標準的なニッケル・カドミウム電池のそれの2倍であるため、炭素アノードを用いるリチウムイオン電池が広まっている。負荷特性はかなり良く、放電に関してニッケル・カドミウムと同様に振る舞う。約100mAh/gから約400mAh/gまでの範囲に及ぶカソード(正極)容量と、約300mAh/gから約4000mAh/gまでの範囲に及ぶアノード(負極)容量とを持つ様々な電極系を図1に示す。このように、リチウムイオン電池にはなおも、更に高いエネルギー密度を達成する潜在力がある。シリコンがアノードとして使用されるとき、電荷蓄積容量を炭素のそれの10倍に高めることができる。例えば、アノードの高い電荷容量(すなわち、4200mAh/gに至る、又はインターカレーションされるリチウムイオンを考慮に入れる場合2000mAh/gに至る)を実現することができる。しかしながら、リチウム/シリコンの組み合わせは、しばしば、大きい体積増大に悩まされ、それが、サイクルを受けての活性物質の崩壊をもたらし得る。故に、寿命が問題となる。
本開示の実施形態は、安定化された電極を持つエネルギー蓄積デバイスを提供し、従前には達成されなかった利益をもたらす。さらに、本開示の実施形態は、数ある中でもとりわけ、エネルギー密度、寿命、及び電力出力の向上を提供することによって、例えばリチウムイオン電池などのエネルギー蓄積デバイスの性能特性を有意に高めることができる。このような利益は、少なくとも部分的に、多孔質材料を構造材料で強化することによって達成され得る。一部の態様において、イオンが、構造材料内で、多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有する。このような特性は、電極が高電荷容量を達成しながら、なおもサイクル中の構造的支持を提供することを可能にし得る。以下、例示的な電極及びエネルギー蓄積デバイスを詳細に説明する。
従って、様々な実施形態において、エネルギー蓄積デバイスで使用される電極が、表面と複数のチャネル(溝)とを有する多孔質シリコンを有し得る。複数のチャネルは表面に開口することができ、これらチャネル内に構造材料を堆積することができる。概して、この構造材料は、使用中に電極に構造的安定性を提供する。
他の実施形態において、エネルギー蓄積デバイスは、構造材料で強化された多孔質材料と電解質とを有する電極を利用することができる。同様に、更なる他の実施形態は、電解質と構造材料強化された多孔質材料との様々な具体的な組み合わせ(ペアリング)を提供する。このような実施形態は、安定した高容量の電極を達成することができる。
典型的に、エネルギー蓄積デバイスは、例えば多孔質シリコンなどの多孔質材料を含んだ第1の電極と、イオン含有電解質とを有することができる。第1の電極は、表面と、該表面に開口する複数のチャネルとを有し得る。さらに、多孔質材料は、チャネル内の構造材料と上記イオン含有電解質とを含むことができる。イオンは、構造材料内で、多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有し得る。
図2を参照するに、電極110は、表面115への開口112を備えた複数のチャネル111を有し得る。この電極は概して、チャネル111内に堆積された構造材料140を含む。さらに、図示のように、電極はイオン含有電解質150を含むことができる。ここで説明するように、構造材料は、例えば再充電可能電池でのサイクル中といった使用中に電極を安定化させる。図2に示すように、構造材料は、チャネルの内表面上のコーティング(被覆)の形態を取る。構造材料のコーティングの厚さは、使用される具体的な材料、電極に関する目的、必要とされる強化の程度、又は達成すべきその他の所望の結果に従って様々であり得る。一部の態様において、チャネルが構造材料で実質的に充たされるところまで、コーティングが厚くされ得る。そのような実施形態については、図6に関連して更に説明する。
電極は、技術的に知られた様々な多孔質材料から製造されることができる。一実施形態において、電極は多孔質シリコンから製造され得る。本開示の実施形態に従った電極及びエネルギー蓄積デバイスに特によく適し得るその他の材料は、多孔質ゲルマニウム、多孔質錫、及び二酸化チタンである。多孔質シリコンを使用することの取り得る利点は、既存のシリコンテクノロジとのその適合性、安価な原材料、及び高い蓄積容量を含む。多孔質ゲルマニウムは、この材料に関する既存テクノロジ及び高い蓄積容量の結果として、同様の利点を享受するとともに、シリコンと比較して、その自然酸化膜(酸化ゲルマニウム)が水溶性であるが故に容易に除去されるという更なる取り得る利点を享受する(シリコンの表面に形成する自然酸化膜はその導電性を低下させ、これは望ましくない結果である)。多孔質ゲルマニウムはまた、シリコンテクノロジと高度に適合している。しかしながら、ゲルマニウムの原材料コストは、シリコンよりもかなり高い。ゼロ・バンドギャップ材料である多孔質錫を用いることの取り得る利点は、一定のその他の導電材料又は半導電性材料に対して高められたその導電率を含み、また、錫の全ての原子がリチウムの4つの原子を吸収することができる。二酸化チタンを用いることの取り得る利点は、電子流の阻止により電気化学的な副反応を抑制しながらのリチウムの良好な拡散を含む。
多孔質材料に関し、当該電極は、狙いとする気孔率を有するように製造されることができる。そのような気孔率は、ここに記載するようなエッチング技術又は技術的に知られたその他の既知の技術を用いて達成され得る。その気孔率は概して、例えば多孔質シリコンのリチオ化といった、使用中の多孔質材料の膨張を許す。一例において、気孔率は50%以上とし得る。気孔率のその他の例は、60%以上、70%以上、又は更には80%以上を含む。
多孔質構造には、炭化シリコン、例えばシリコンとゲルマニウムの合金などの合金、例えば銅、アルミニウム、ニッケル、カルシウム、タングステン、モリブデン及びマンガンなどの金属を含め、その他の材料も使用され得る。
本開示の一部の実施形態は、多孔質材料内の非常に狭いチャネルを使用し得る。(詳細に後述する)特定の実施形態において、チャネル内に電解質が導入される。そのような実施形態において、チャネルのサイズは、電解質が入ることを可能にするのに十分にされる。特定の電解質は、2ナノメートル(nm)程度の溶媒和イオンを持ち得る。故に、少なくとも1つの実施形態において、チャネルの各々の最小寸法は、チャネルの全長に沿って電解質が自由に流れることを可能にするよう、2nm以上である。
同一又は他の一実施形態において、チャネルの各々の最小寸法は1マイクロメートル(μm)以下である。チャネルの最小寸法に関するこの上限サイズは、その実施形態の多孔質構造の表面積を最大化するように、特定の実施形態に合わせて選定され得る。一部の電池において、電解質から電極材料へのイオンの移動は、動力学的に制約される反応であり、故に、電力を増大させるには表面積を最大化しなければならない。より小さい(例えば、より狭い)チャネルは、所与のサイズの電極内に多数のそのような狭いチャネルを収めることができるので、各電極の全表面積の増大につながる(例えばチャネルの長さ及び/又は形状といったチャネルのその他の寸法も、表面積を増大させるために(あるいは、その他の結果を達成するために)扱われ得る)。他の実施形態において、チャネルの最小寸法は、1μmよりも大きくてもよく、場合により、10μm以上もの大きさであってもよい。それらは表面積を減少させるが、そのような大きいチャネルは、必要な場合に更なる構造を成長あるいはその他の方法で形成するためのいっそう大きい内部空間を提供し得る。
本開示の実施形態に従った多孔質構造は、非常に正確かつ均一に細孔サイズを制御して製造され得る。これは、高速充電を可能にするとともに、容量を向上させる(最大量の表面積へのポアを介したイオンの高速/効率的な拡散に合わせて、細孔サイズが最適化され得る)。
図3を参照するに、当該ポア又はチャネルは、所望の結果又は利点を達成するのに必要とされる様々な形状に形成されることができる。様々な実施形態において、ポアは、実質的に直線状(A)、先細状(B)、空洞を含む(C)、あるいはランダム(D)とし得る。その他のポア形態は、実質的に矩形状、三角形状、円錐状、楕円状、球状若しくはその他の形状、又はこれらの組み合わせ等々を含め、様々な幾何学形状を含み得る。
ここで説明するように、構造材料は、使用中に電極を安定化させることができる。典型的に、構造材料は、電解質内に存在するイオンが当該構造材料を通って迅速に拡散することを可能にしながら、多孔質材料との電解質の相互作用(例えば、リチオ化による膨張などの体積変化)中に機械的支持を提供する。例えば、リチウムとともにアノードとしてシリコンが使用されるとき、結果として生じる合金はLi22Siもの化学量論を持ち得る。これは、140%と約300%との間の、シリコンの可能性ある体積変化を示す。同様に、リチウムとともにアノードとして錫が使用されるとき、結果として生じる合金はLi22Snもの化学量論を持ち得る。一部の実施形態において、チャネル111の形状は、多孔質材料の膨張を補償するように、あるいは多孔質材料の膨張を利用するように選定され得る。
多様な材料及び元素が構造材料としての使用に適し、特定の実施形態において、そのような材料の選択は、少なくとも部分的に、使用される多孔質材料の種類と、電解質の付与を受けて予期される体積変化量と、構造材料及び多孔質材料それぞれ内での電解質の拡散速度とに基づいて為され得る。一実施形態において、構造材料140は炭素を有し得る。他の一実施形態において、構造材料は、黒鉛、炭素系ポリマー、又は炭化シリコンのコーティングとし得る。その他の材料はチタン(例えば、二酸化チタン)を含む。これらの材料は、例えば電気めっき、化学気相成長(CVD)、及び/又は原子層成長(ALD)などのプロセスを用いて設けられ得る。例えば、二酸化チタンは、ALDによって多孔質シリコン内に堆積されることができる。
図2に示すように、一部の実施形態において、イオン含有電解質150が存在し得る。イオン含有電解質150(及び、ここに記載されるその他の電解質)は、図面においては、ランダムに配置した円を用いて表現されている。この表現は、電解質が、自由イオンを含有する物質(液体又は固体)であるという概念を伝えることを意図したものである。電解質は、イオンと、イオン間の空間を充たす材料との双方を記述するものである。これらの円は、便宜上の理由で選んだものであり、イオンのサイズ、形状又は個数に関する限定を含め、電解質の成分又は質に関して如何なる限定も課すものではない。本開示の実施形態によって使用され得る電解質の典型的な種類(唯一の種類ではない)はイオン溶液である。一実施形態において、電解質は有機電解質とし得る。一例として、電解質は、例えば炭酸ジエチル中の六フッ化リン酸リチウムなどの、有機材料の液体又は固溶体とし得る。その他の例は、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、又は弱有機酸に基づく溶液を含む。一般に、電解質は、例えばリチウムイオンの錯体を含有する炭酸ジエチル又はエチレンカーボネートなどの有機カーボネートの混合物である。従って、一例において、電解質はリチウム塩を有し得る。これらの非水電解質は一般に、例えば六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、六フッ化ヒ酸リチウム一水和物(LiAsF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)及びトリフラートリチウム(LiCFSO)などの非配位性アニオン塩を用いる。
図4を参照するに、エネルギー蓄積デバイス100は、セパレータ130によって互いに分離された第1の電極110及び第2の電極120を有し得る。このセパレータは、様々な形態のうちの何れを取ってもよい。例えば、一実施形態において、第1の電極110を第2の電極120から分離するセパレータは高分子膜を有する。
図4及び図5を参照するに、第1の電極110及び第2の電極のうちの少なくとも一方は、複数のチャネル111を含んだ多孔質構造を有し、それらのチャネルの各々が多孔質構造の表面への開口を有する。図示した実施形態においては、第1の電極110及び第2の電極120の双方がそのような多孔質構造を有している。従って、第1の電極110は、対応する多孔質構造の表面115への開口112を備えたチャネル111を有し、第2の電極120は、対応する多孔質構造の表面125への開口122を備えたチャネル121を有している。電極110及び120のうちの一方のみが複数のチャネルを備えた多孔質構造を有する一実施形態において、他方の電極は、例えば、結合剤によって共に保持されたLiCoO(又はその他のLi−金属−酸化物/フッ化物/リン化物/等々)粒子を有する典型的なリチウムイオンカソードとし得る。
様々な構成のエネルギー蓄積デバイス100が可能である。例えば、図4の実施形態において、エネルギー蓄積デバイス100は、セパレータ130を用いて向い合わせで共に接合された、相異なる材料(第1の電極110及び第2の電極120)を有する2つの異なる多孔質構造を有する。他の一例として、エネルギー蓄積デバイスは、セパレータを収容したトレンチによって第1の部分(第1の電極110)が第2の部分(第2の電極120)から分離された単一の平面状の多孔質構造を有することができる。
とりわけ、図4は、各チャネルがチャネルの壁に沿った層にて構造材料140を堆積された、複数のチャネルを有するエネルギー蓄積デバイスを示している。しかしながら、このような実施形態は限定的なものではない。例えば、図5に示すように、別のエネルギー蓄積デバイス100は、構造材料140で実質的に充たされたチャネルを有することができる。他の例において、構造材料は、連続したコーティングを形成せずに、チャネルの内部に、組織立てられていない支持構造(支持フレームワーク)を形成する。何れの実施形態においても、構造材料を通ってリチウムイオンが拡散され得る。
なお、図4及び図5の多孔質構造の描写は、単なる一例を述べるために、チャネル111及び121の全てが縦方向のみに延在するように示されている点で、非常に理想化されたものである。しかし、チャネルは、複数の方向に分岐して、複雑に入り組んだ無秩序なパターンを作り出すことができる。例えば、図6は、多孔質シリコン基体の走査型電子顕微鏡(SEM)像(A)を、基体の増大した深さに対応する詳細な像(B)、(C)及び(D)をともに提示している。
開示されるエネルギー蓄積デバイスは概して、第1の電極及び第2の電極という少なくとも2つの電極を有し得る。一部の実施形態は、少なくとも、ここに説明される特徴を持つアノードを含むが、そのような特徴を持つカソードをも有し得る。
当該エネルギー蓄積デバイスは、1000mAh/g、2000mAh/g、3000mAh/g、又は更には4000mAh/gを上回る固有の容量を持つ合金を用いることによって、高い容量を達成することができる。例えば、先述のように、シリコンはLi22Siに至る化学量論でリチウムと合金化することができ、これは4200mAh/gという理論的な最大固有容量をもたらす。ここで説明するように、安定性の問題(例えば、サイクル中の崩壊)を解消するために、例えばシリコンである多孔質材料のポア又はチャネルを、例えば炭素である構造材料で被覆することができる。一部の態様において、このコーティングは、電解質(例えば、リチウムを含有する)の付与の前又は後の何れかで行われ得る。電解質、構造材料、及び多孔質材料のペアリングは概して、多孔質材料内でよりも構造材料内で高い拡散速度をリチウムが有するという関係に従う。例えば、多孔質材料が多孔質シリコンであるとき、リチウムは、構造材料内において、シリコン内でのリチウムの10−10cm/sよりも高い拡散係数を有し、より高速に拡散することができる。一実施形態において、構造材料内でのいっそう高い拡散速度は、多孔質材料(例えば、シリコン)内での拡散速度よりも数桁高くなり得る。
当該構造材料は、電極の構造的支持を提供することに加えて、相間固体電解質(solid-electrolyte interphase;SEI)層として作用することができるが、一部の実施形態において、当該電極は、構造材料の表面上に別個の相間固体電解質層を有していてもよい。そのような層は、ここに説明されるようにチタン又は炭素を含み得る。一例において、相間固体電解質層は、構造材料の表面を炭化することによって形成され得る。他の実施形態において、構造的支持材料が電解質と反応して、安定なSEI層を形成する。
図7を参照するに、図7は、本開示の一実施形態に従ったエネルギー蓄積デバイス用の電極を安定化させる方法を例示するフローチャートである。一実施形態において、このような方法は、510にて、第1の電極の少なくとも一部を形成する多孔質材料であり、当該多孔質材料の表面に開口する複数のチャネルを有する多孔質材料を用意することと、520にて、第1の電極のチャネル内に構造材料を堆積することと、530にて、構造材料を介してイオン含有電解質から多孔質材料内にイオンを拡散させることとを含むことができ、該イオンは、構造材料内で、多孔質材料内でよりも高い拡散速度を持つ。一態様において、そのような方法は、多孔質材料の表面への複数のチャネル又はポア開口を有する多孔質材料を提供するために、例えば酸性溶液といったエッチャントを用いて材料をエッチングすることを含み得る。
ここで説明するように、一部の実施形態において、イオンは、構造材料内で、多孔質材料内でよりも高い拡散速度を持つことができる。これは、多孔質材料への構造的支持を提供しながら、イオンが構造材料を通って多孔質材料に拡散することを可能にする。とりわけ、この構造的支持は、使用中の多孔質材料の膨張に際して圧縮応力下に置かれて、より強い電極をもたらす。ここで説明するように、そのような構造的支持は、電極に安定性を与えて、より長い動作寿命をもたらす。本実施形態は更に、使用中の電極の崩壊を最小化あるいは防止するよう、電極の充電状態を制御することを含み得る。
他の例では、エッチング後、チャネル内に構造材料を堆積し、それによりチャネルを充たすか実質的に充たすかすることができる。先述のように、構造材料のコーティングは、ほぼ所望の厚さまで厚化され得る。一部の実施形態において、チャネルが実質的に充たされた後、又は構造材料で少なくとも被覆された後、多孔質材料の裏面側が除去され、それにより、多孔質の領域が露出される。
更なる例示的な詳細において、エネルギー蓄積デバイスの1つ以上の電極の多孔質構造は、水が岩の中にチャネルを彫ることができるのと少なくとも幾分類似の手法で、電極の表面に塗布されたエッチャント液が電極の一部をエッチング除去するウェットエッチングプロセスによって作り出され得る。これは、チャネルの各々が電極の表面への開口を有する理由である。
正しいエッチャントを用いることで、導電材料、半導電性材料、及び絶縁材料をもたらす数多くの材料から、記載した特性を持つ多孔質構造を作製することが可能なはずである。一例として、多孔質シリコン構造は、フッ酸とエタノールとの混合物を用いてシリコン基板をエッチングすることによって作り出され得る。より一般的には、多孔質シリコン及びその他の多孔質構造は、例えば陽極酸化及びステインエッチングなどのプロセスによって形成され得る。
エッチング後、ここに説明するように、形成されたチャネル又はポアの中に構造材料が堆積され得る。材料の堆積は、原子層成長、化学気相成長、電気めっき、熱炭化などを含み得る。さらに、当該方法の一部の実施形態は、構造材料を堆積するのに先立って、表面に電解質の第1の部分を堆積することを含み得る。また、一部の実施形態は、多孔質材料のエッチングされていない一部を除去して、当該第2の表面に開口するチャネルを有した第2の表面を形成することを含み得る。気孔率に関し、当該方法の実施形態は、堆積すること又は拡散させることの少なくとも一方を制御して、例えば50%以上といった目標の気孔率を実現することを含み得る。一例において、その目標気孔率は、電解質の拡散中の多孔質材料の膨張を可能にし、あるいは該膨張を補償するように設計され得る。
例えば再充電可能電池といったエネルギー蓄積デバイスの製造において、当該電極の特定の実施形態が使用され得る。従って、一実施形態において、当該電極は、アセンブリに先立って電解質を予め装填され得る。また、当該方法は、第1の電極を電気的な負荷に電気的に接続すること、及び第2の電極を電気的な負荷に電気的に接続することを含むことができ、第1の電極はアノードである。他の一実施形態において、当該方法は、第1の極性を持つ第1の電位に第1の電極を電気的に接続すること、及び第1の極性とは逆の第2の極性を持つ第2の電位に第2の電極を電気的に接続することを含み得る。
一例において、エネルギー蓄積デバイスで使用される電極は、表面及び複数のチャネルを有する多孔質シリコンであり、該複数のチャネルが該表面に開口する多孔質シリコンと、前記チャネル内に堆積された構造材料とを有することができ、前記構造材料が、使用中に当該電極に構造的安定性を与える。
一例において、エネルギー蓄積デバイスは、多孔質材料とイオン含有電解質とを有する第1の電極を有することができ、該第1の電極は、表面と複数のチャネルとを有し、該複数のチャネルは該表面に開口しており、前記多孔質材料は、前記チャネル内に堆積された構造材料を含み、前記イオンは、前記構造材料内で、前記多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有する。
一例において、前記多孔質材料はシリコンとし得る。
一例において、前記多孔質材料はゲルマニウムとし得る。
一例において、前記多孔質材料は錫とし得る。
一例において、前記多孔質材料は二酸化チタンとし得る。
一例において、前記構造材料は、気相状態から前記多孔質材料の前記チャネル内に堆積され得る。
一例において、前記構造材料は、前記多孔質材料よりも高い速度での前記イオンの拡散を可能にする。
一例において、前記構造材料は炭素を有する。
一例において、前記炭素は、黒鉛、炭素系ポリマー、又は炭化シリコンを含み得る。
一例において、前記多孔質材料はシリコンを有することができ、前記構造材料は炭素を有することができる。
一例において、前記構造材料はチタンを有し得る。
一例において、前記チタンは二酸化チタンを含み得る。
一例において、前記電解質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、六フッ化ヒ酸リチウム一水和物(LiAsF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、トリフラートリチウム(LiCFSO)、又はこれらの混合物、を含むリチウム塩を有し得る。
一例において、前記構造材料内での前記高い拡散速度は、シリコン内での拡散速度よりも桁違いで高いとし得る。
一例において、エネルギー蓄積デバイスは更に第2の電極を有することができ、前記第1の電極はアノードである。
一例において、エネルギー蓄積デバイスは更に、前記構造材料の表面上の相間固体電解質層を有し得る。
一例において、前記相間固体電解質層はチタン又は炭素を有し得る。
一例において、前記第1の電極は50%以上の気孔率を有し得る。
一例において、エネルギー蓄積デバイス用の電極を安定化させる方法は、第1の電極の少なくとも一部を形成する多孔質材料を用意することであり、該多孔質材料は、その表面に開口する複数のチャネルを有する、用意することと、前記第1の電極の前記チャネル内に構造材料を堆積することと、前記構造材料を介してイオン含有電解質から前記多孔質材料内にイオンを拡散させることとを有することができ、前記イオンは、前記構造材料内で、前記多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有する。
一例において、前記多孔質材料は、材料をエッチングすることによって得られ得る。
一例において、エッチャントは酸性溶液とし得る。
一例において、前記酸性溶液はフッ酸を有し得る。
一例において、前記多孔質材料は、シリコン、錫、二酸化チタン、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
一例において、前記多孔質材料はシリコンとし得る。
一例において、前記構造材料は、炭素、二酸化チタン、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
一例においては、当該方法は更に、前記第1の電極を電気的な負荷に電気的に接続することと、第2の電極を電気的な負荷に電気的に接続することとを有することができ、前記第1の電極はアノードである。
一例において、当該方法は更に、第1の極性を持つ第1の電位に前記第1の電極を電気的に接続することと、前記第1の極性とは逆の第2の極性を持つ第2の電位に第2の電極を電気的に接続することとを有し得る。
一例において、当該方法は更に、前記表面上に相間固体電解質層を形成することを有し得る。
一例において、その形成は、前記表面を炭化することを含み得る。
一例において、前記相間固体電解質層はチタン又は炭素を有し得る。
一例において、前記堆積することは、前記構造材料の原子層成長を含み得る。
一例において、前記堆積することは、前記構造材料の化学気相成長又は電気めっきを含み得る。
一例において、前記堆積することは、前記構造材料の熱炭化を含み得る。
一例において、当該方法は更に、前記堆積すること、前記拡散させること、又は前記エッチングすることのうちの少なくとも1つを制御して、目標の気孔率を実現することを有し得る。
一例において、前記目標の気孔率は、前記電解質の拡散中の前記多孔質材料の膨張を可能にし得る。
一例において、当該方法は更に、前記構造材料を堆積することに先立って、前記表面上に前記電解質の第1の部分を堆積することを有し得る。
一例において、当該方法は更に、前記多孔質材料のエッチングされていない一部を除去して、前記複数のチャネルが開口する第2の表面を形成することを有し得る。
記載した特徴、構造又は特性は、1つ以上の実施形態において好適に組み合わされ得る。この説明においては、例えばレイアウト、距離の例やネットワーク例などの数多くの具体的詳細事項が提供されている。しかしながら、当業者が認識するように、これらの具体的詳細事項のうちの1つ以上を用いずして、あるいはその他の方法、構成要素、レイアウト、測定などを用いて、数多くの変形が可能である。また、周知の構造、材料、又は処理は詳細に図示あるいは説明していないが、十分にこの開示の範囲内にあると見なされる。
以上の例は、1つ以上の特定の用途での特定の実施形態を例示するものであるが、当業者に明らかなように、ここで述べた原理及び概念を逸脱することなく、実装の形態、使用及び細部における数多くの変更が為され得る。従って、以下に記載される請求項によるものを除いて、如何なる限定も意図していない。

Claims (20)

  1. 多孔質材料とイオン含有電解質とを有する第1の電極であり、該第1の電極は、表面と複数のチャネルとを有し、該複数のチャネルは該表面に開口している、第1の電極
    を有し、
    前記多孔質材料は、前記チャネルを充たす構造材料を含み、前記イオンは、前記構造材料内で、前記多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有する、
    エネルギー蓄積デバイス。
  2. 前記多孔質材料は、シリコン、錫、ゲルマニウム、二酸化チタンからなる群から選択されている、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  3. 前記多孔質材料はシリコンである、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  4. 前記構造材料は炭素又はチタンを有する、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  5. 前記イオン含有電解質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、六フッ化ヒ酸リチウム一水和物(LiAsF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、トリフラートリチウム(LiCFSO)、又はこれらの混合物、を含むリチウム塩を有する、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  6. 前記構造材料内での前記高い拡散速度は、前記多孔質材料内での拡散速度よりも桁違いで高い、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  7. 当該エネルギー蓄積デバイスは更に第2の電極を有し、前記第1の電極はアノードである、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  8. 前記第1の電極は50%以上の気孔率を有する、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  9. 前記構造材料は炭素を有する、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  10. 前記構造材料は、黒鉛、炭素系ポリマー、又は炭化シリコンを有する、請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  11. エネルギー蓄積デバイス用の電極を安定化させる方法であって、
    第1の電極の少なくとも一部を形成する多孔質材料を用意することであり、該多孔質材料は、該多孔質材料の表面に開口する複数のチャネルを有する、用意することと、
    前記多孔質材料の前記チャネル内に構造材料を堆積して、前記チャネルを前記構造材料で充たすことと、
    前記構造材料を介してイオン含有電解質から前記多孔質材料内にイオンを拡散させることと
    を有し、
    前記イオンは、前記構造材料内で、前記多孔質材料内でよりも高い拡散速度を有する、
    方法。
  12. 前記多孔質材料は、シリコン、錫、ゲルマニウム、二酸化チタン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記構造材料は、炭素、二酸化チタン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. 当該方法は更に、前記第1の電極を電気的な負荷に電気的に接続することと、第2の電極を電気的な負荷に電気的に接続することとを有し、前記第1の電極はアノードである、請求項11に記載の方法。
  15. 第1の極性を持つ第1の電位に前記第1の電極を電気的に接続することと、前記第1の極性とは逆の第2の極性を持つ第2の電位に第2の電極を電気的に接続することと、を更に有する請求項11に記載の方法。
  16. 前記堆積することは、前記構造材料の熱炭化を含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記多孔質材料は、エッチャントを用いて材料をエッチングすることによって作製される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記エッチャントは酸性溶液である、請求項17に記載の方法。
  19. 当該方法は更に、前記堆積すること、前記拡散させること、又は前記エッチングすることのうちの少なくとも1つを制御して、目標の気孔率を実現することを有し、該目標の気孔率は、前記電解質の拡散中の前記多孔質材料の膨張を可能にする、請求項17に記載の方法。
  20. 前記目標の気孔率は50%以上である、請求項19に記載の方法。
JP2017240318A 2013-06-28 2017-12-15 エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極 Pending JP2018085337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/929,972 US9959983B2 (en) 2013-06-28 2013-06-28 Robust porous electrodes for energy storage devices
US13/929,972 2013-06-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519724A Division JP2016526756A (ja) 2013-06-28 2014-06-24 エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018085337A true JP2018085337A (ja) 2018-05-31

Family

ID=52115897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519724A Pending JP2016526756A (ja) 2013-06-28 2014-06-24 エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極
JP2017240318A Pending JP2018085337A (ja) 2013-06-28 2017-12-15 エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519724A Pending JP2016526756A (ja) 2013-06-28 2014-06-24 エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9959983B2 (ja)
EP (1) EP3014642A4 (ja)
JP (2) JP2016526756A (ja)
CN (1) CN105247638A (ja)
WO (1) WO2014210013A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
DE102016220685A1 (de) 2016-10-21 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Elektrode mit elektrisch leitendem Netzwerk auf Aktivmaterialstrukturen
US10537137B2 (en) * 2016-11-22 2020-01-21 Rai Strategic Holdings, Inc. Rechargeable lithium-ion battery for an aerosol delivery device
GB2587585B (en) * 2018-07-03 2021-08-25 Ibm Rechargeable lithium-ion battery with an anode structure containing a porous region
US11233288B2 (en) 2018-07-11 2022-01-25 International Business Machines Corporation Silicon substrate containing integrated porous silicon electrodes for energy storage devices
CN110085806B (zh) * 2019-04-30 2022-10-18 湖北锂诺新能源科技有限公司 硅碳负极及其制备方法与锂离子电池
EP3796351B1 (en) * 2019-09-17 2021-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Low defect high capacitance thin solid electrolyte capacitor and method of fabrication thereof
WO2023002757A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極活物質および電池
CN118020169A (zh) * 2021-07-20 2024-05-10 松下控股株式会社 负极活性物质及电池
CN117457865B (zh) * 2023-10-23 2024-04-30 柔电(武汉)科技有限公司 一种利用ald技术制备复合碳负极的方法和复合碳负极

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141666A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sony Corp 負極材料、負極および電池
JP2009081106A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非水電解質二次電池
JP2012084521A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質シリコン粒子及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2012226854A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Daiso Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2013503094A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 南京工▲業▼大学 メソ多孔性複合酸化チタン及びその調製方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135080A (ja) 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4968977B2 (ja) 1997-09-22 2012-07-04 日本ゴア株式会社 分極性電極体及びその製造方法
JP2001338847A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Nichicon Corp 固体電解コンデンサ
DE102007048212A1 (de) 2007-10-08 2009-04-09 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit polymerer Zwischenschicht
US20110102002A1 (en) * 2008-04-09 2011-05-05 Riehl Bill L Electrode and sensor having carbon nanostructures
US20140370380A9 (en) 2009-05-07 2014-12-18 Yi Cui Core-shell high capacity nanowires for battery electrodes
KR100952969B1 (ko) 2009-09-24 2010-04-15 김충효 자동 흡배기밸브장치
JP5371726B2 (ja) 2009-12-16 2013-12-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011138814A (ja) 2009-12-25 2011-07-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 電解コンデンサおよびその製造方法
SG184302A1 (en) 2010-04-02 2012-11-29 Intel Corp Charge storage device, method of making same, method of making an electrically conductive structure for same, mobile electronic device using same, and microelectronic device containing same
KR101858282B1 (ko) 2010-10-22 2018-05-15 암프리우스, 인코포레이티드 껍질에 제한된 고용량 활물질을 함유하는 복합 구조물
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
WO2013048465A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Method of increasing an energy density and an achievable power output of an energy storage device
SG11201408474SA (en) * 2012-06-21 2015-01-29 Molecular Rebar Design Llc Binders, electrolytes and separator films for energy storage and collection devices using discrete carbon nanotubes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141666A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sony Corp 負極材料、負極および電池
JP2009081106A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非水電解質二次電池
JP2013503094A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 南京工▲業▼大学 メソ多孔性複合酸化チタン及びその調製方法
JP2012084521A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質シリコン粒子及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2012226854A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Daiso Co Ltd 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3014642A1 (en) 2016-05-04
JP2016526756A (ja) 2016-09-05
WO2014210013A1 (en) 2014-12-31
US9959983B2 (en) 2018-05-01
US20150004480A1 (en) 2015-01-01
CN105247638A (zh) 2016-01-13
EP3014642A4 (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018085337A (ja) エネルギー蓄積デバイス用の堅牢な多孔質電極
Moitzheim et al. Advances in 3D thin‐film Li‐ion batteries
US10403884B2 (en) Electrode structures
KR20210011432A (ko) 고 에너지 밀도 조성-경사 전극들 및 그 제작 방법들
US11276853B2 (en) Particle-based silicon electrodes for energy storage devices
TWI605482B (zh) 混合式電化電容器及使用此電容器之行動電子器件
KR101310430B1 (ko) 음극 활물질 및 그를 구비하는 리튬 이차전지, 그리고 상기 리튬 이차전지의 제조 방법
JP2017539051A (ja) 安定したシリコンイオン液体界面のリチウムイオン電池
JP7299924B2 (ja) 多孔性領域を含むアノード構造を有する充電式リチウムイオン電池
TW201611392A (zh) 經結構控制之矽沈積至奈米線上
Zhang et al. Recent advances in research on anodes for safe and efficient lithium–metal batteries
JP5113058B2 (ja) 区画された電解質を有するリチウム2次電池
EP2308120A1 (en) Three-dimensional solid state battery
JP2016127005A (ja) 全固体リチウム電池の陽極及びこれを含む二次電池
US20190245239A1 (en) A method of manufacturing a lithium battery
Jin et al. Self-healing wide and thin Li metal anodes prepared using calendared Li metal powder for improving cycle life and rate capability
WO2015076059A1 (ja) キャパシタおよびその製造方法
JP2015082374A (ja) 電極の作製方法、二次電池の電極、及びそれを用いた二次電池
Gan et al. Coupling a 3D lithophilic skeleton with a fluorine-enriched interface to enable stable lithium metal anode
Pang et al. Stable Lithium Plating and Stripping Enabled by a LiPON Nanolayer on PP Separator
Hong et al. Highly reversible Zn electrodeposition enabled by an artificial 3D defect-rich conductive scaffold
KR20180022706A (ko) 리튬 셀용 규소 단일체 흑연 애노드
Luais et al. Improved cycling performances of binder-free macroporous silicon Li-ion negative electrodes using room temperature ionic liquid electrolyte
Yue et al. Fabrication of Multilayer Si/TiN/Sb NR Arrays as Anode for 3D Si‐Based Lithium/Sodium Ion Microbatteries
Srinivasan et al. The Strong Effect of Microporous Column Depth on the Lithiation-Delithiation Behavior in Si Electrodes for Li-Ion Cells and the Resistance to Mechanical Damage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723