JP2009514670A - 液体の濾過システム - Google Patents

液体の濾過システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009514670A
JP2009514670A JP2008539362A JP2008539362A JP2009514670A JP 2009514670 A JP2009514670 A JP 2009514670A JP 2008539362 A JP2008539362 A JP 2008539362A JP 2008539362 A JP2008539362 A JP 2008539362A JP 2009514670 A JP2009514670 A JP 2009514670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
filter
liquid
filtration system
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008539362A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロッチャー,ジル
Original Assignee
ハスクバーナ ベルギー エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハスクバーナ ベルギー エス.エイ. filed Critical ハスクバーナ ベルギー エス.エイ.
Publication of JP2009514670A publication Critical patent/JP2009514670A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/68Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/03Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements self-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/76Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating
    • B01D29/86Retarding cake deposition on the filter during the filtration period, e.g. using stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

本発明は、液体(L)を濾過するためのシステム(100)に関し、本濾過システム(100)は、液体(L)を包含するように意図されたリザーバ(110)内に浸漬されて液体(L)をポンピングするように設計されるポンプ(120)を備え、前記ポンプ(120)には、ポンプ(120)内に入れられる液体(L)を濾過することのできるフィルタ(130)が装備される。
本発明によれば、本濾過システム(100)は、ポンプ(120)が機能する間にフィルタ(130)の詰まりを減らすように意図されたデバイス(150)を備える。
従って、本濾過システムでは、その清掃または交換への移行が必要になるまで機能する期間がより長くなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、液体を濾過するためのシステムに関する。このようなシステムは、例えば建築業で使用される切断ツールを冷却しかつ潤滑することを意図して潤滑剤または液体を濾過するために使用される。
上述のアプリケーションの場合、濾過システムは概して、図1に示すように、所定の量の液体Lを包含するように意図されたリザーバRと、この場合は液体L内に浸漬され、こうして液体Lをポンピングして管Tを介し液体Lを放出することのできるポンプPとを備え、噴霧ノーズBを装備するその出口は、材料のエレメントMを実質的に冷却しかつ潤滑するために前記エレメントM上へ作用するツールOの方向へ向けられる。ツールO上へ吹き付けられる液体は、重力によってリザーバR内へ直に落下するか、不図示のコレクタによってリザーバR内へ導かれる。また、液体Lの吹き付けは、エレメントMからツールOによって引き剥がされる材料粒子を取り除き、これをリザーバR内へ運ぶことも可能にする。
これらの粒子がポンプPを損傷又は早期に摩耗させる可能性を防止するために、前記ポンプの吸込みゾーンには、通常はグリルから成るフィルタFが置かれる。しかしながら、このフィルタは、フィルタ入口における粒子の集塊が示すように汚れやすい。また、このフィルタはポンプ内へ、ポンプを損傷させがちな、かつ例えば噴霧ノーズB内に蓄積する可能性もある十分に大きい粒子を通過させる可能性がある。従って、ポンプの監視及び早期保全が施されるべきである。グリル内の穴開けサイズを小さくすることは確かに可能であるが、それではフィルタがさらに速く詰まってくる。
従って、本発明の目的は、具体的にはツールを冷却しかつ潤滑するように適合化され、かつフィルタが詰まる速度を遅くすることのできる、液体を濾過するためのシステムを提案することにある。
この目的に沿って、提案する液体を濾過するためのシステムは、液体を包含するように意図されたリザーバ内に浸漬されて前記液体をポンピングするように設計されるポンプを備え、前記ポンプにはポンプ内に入れられる液体を濾過することのできるフィルタが装備され、前記濾過システムは、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスを備える点が注目に値する。
従って、本濾過システムでは、その清掃または交換への移行が必要になるまで機能する期間がより長くなる。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスには、液体をフィルタの濾過部分上へ正接的に吹き付けることができるように配置される散布器が装備される。
散布器の配置は、液体内に懸濁している粒子をフィルタの濾過部分の向こうに押しやることを可能にする。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスは、ポンプの出口孔に取り付けられるバイパスTの一部から成り、前記バイパスTの一部の横出口は、フィルタの周縁に配置される散布器へ管によって連接されている。
本発明の追加の特徴によれば、散布器とフィルタは同一部材から成る。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスは、ポンプの出口孔に取り付けられるバイパスTの一部から成り、前記バイパスTの一部の横出口は角度付けされたチューブへ連接され、前記チューブの自由端は散布器を形成するように適合されている。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスは、ポンプの本体及びそのフィルタ内に一体化される導管から成り、前記導管はバイパスを形成するように出口孔と連接され、前記導管の出口は散布器を形成するように適合されている。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスは、ポンプの本体及びそのフィルタ内に一体化される管から成り、前記導管はバイパスを形成するようにポンプの第2の出口孔と連接され、前記導管の出口は散布器を形成するように適合されている。
本発明の追加の特徴によれば、散布器の出口は、長方形の溝へ向いた半球開口によって縮小される円筒形の空洞から成る。
本発明の追加の特徴によれば、散布器の出口は長円形の開口から成る。
本発明の追加の特徴によれば、フィルタの濾過部分は穴開けされた平らな壁から成る。
本発明の上述の特徴並びに他の特徴は、例示的な実施形態について添付の図面に関連して行う以下の説明を一読することにより、さらに明らかとなるであろう。
本発明の濾過システムは、潤滑剤等の液体またはツールを冷却しかつ潤滑するように意図された液体を濾過するためのものである。以下、本発明の開示としてこのようなアプリケーションについて述べる。
上述したように、図2に示す濾過システム100は、材料のエレメントMを機械加工することのできるツールOを潤滑しかつ冷却するように意図された液体を濾過すべく設計されている。
ツールOは、建築現場で使用される材料のエレメントに作用することのできるタイル切断機、建築用鋸、ボーリング機械、ボール盤または壁掛け式の鋸から成ることが可能である。
濾過システム100は、本質的に、水等の一定量の液体Lを包含することのできるリザーバ110と、ツールOに吹き付けるために前記液体をポンピングすることのできるポンプ120と、ポンプ120によって吸い込まれる液体を濾過するためにポンプ120の上流に配置されるフィルタ130と、フィルタ130の詰まりを減らすように意図されたデバイス150とを備える。
この場合はリザーバ110内に浸漬されるポンプ120には、フィルタ130へと広がる液体の入口孔122と、各々がツールOへ向かって方向づけられる必要のある、ノズル120内で終わる1つまたは複数の管126へ連接される液体の出口孔124とが装備される。この図2では、フィルタ130はポンプ120の本体内に一体化されている。フィルタ130の濾過部分132は、効果的には穴開けされた平らな壁から成り、前記壁内の穴開けは、ポンプの作動中にポンプ内へ吸い込むことのできる粒子のサイズ及び量を限定する。
従って、ポンプ120は、その作動の間、リザーバ110内に包含される液体Lをフィルタ130を介して吸い込み、液体Lは、ツールOに吹き付けることができるように放出される。次に液体は、濾過システム100が事実上閉回路で機能するように、重力によってリザーバ110内へ直に落下するか、不図示のコレクタによってリザーバへ戻される。ツールOによってエレメントMから引き剥がされる粒子は吹き付けられる液体によって放出され、リザーバ110内へ落下する。リザーバ110は粒子の沈澱槽をも形成し、最終的に粒子は、本図2に見ることのできる凝集が示すようにリザーバ110の底に溜まる。
その様々な実施形態において後述する。フィルタ130の詰まりを減らすように意図されたデバイス150は、リザーバ110内に包含されかつポンプ120により出現する流れから到来する液体を、濾過部分132を構成する壁に正接的に注入するように設計される。より正確には、デバイス150は、濾過されるべき液体へ暴露される濾過部分の面上へ液体を注入することを可能にする。このようにして、濾過部分132を妨害しがちであると思われる液体内の懸濁粒子は除去される。また、濾過部分132上にくっつく可能性があったと思われる粒子も取り除かれる。
この目的に沿って、図3では、ポンプ120の出口孔124にバイパスTの一部152が取り付けられている。このバイパスTの一部からの横出口154は、フィルタ130の周縁に固定される散布器170へ通路160によって連接される。散布器170の出口は、ポンプ120が機能する間に前記出口を出る液体のジェットが散布器170の出口から現出している細い線が示すようにして濾過部分132を掃引するように向けられる。この実施形態におけるデバイス150は、市販のポンプ及びそのフィルタに取り付けることができる。
図4において、フィルタ130は取外し可能なタイプであり、ポンプ120の入口孔122に嵌めて取り付けることができる。さらに、散布器170とフィルタ130は同一片から形成される。散布器170の出口の両側に配置されるスクープ171は、散布器170を出る液体の流れを濾過部分132の表面上へ導く。
図5に示すデバイス150の第1の変形実施形態では、前記管とその散布器は角度付けされたチューブ180に交換され、その自由端は散布器170’を形成するように適合されている。
図6に示す第2の変形実施形態では、デバイス150は、ポンプ120の本体及び本体に付随するフィルタと一体式の導管190から成る。導管190は、穴125を介してポンプ120の出口孔124へ直にバイパスTの一部を介在せずに連接され、よって出口孔124へのバイパスを形成している。導管190の出口は、散布器170”を形成するように適合されている。
図7に示す第3の変形実施形態では、第2の変形例のそれに類似する構造を有するデバイス150の導管190’が、この場合はポンプ120の第2の出口孔124’へ連接され、よって出口孔124へのバイパスを形成している。
散布器170、170’及び170”の出口は、例えば、長方形の溝へと広がる半球の開口により縮小される円筒形の空洞の形式、または図4に描かれているような長円形開口の形式である狭められた開口の形式をとることができる。
散布器170、170’及び170”内を循環する液体の流量は、ポンプ120が機能する間に出口孔124内を循環するそれのほぼ10%に等しい。
濾過システム100の機能は、下記のようにして確立される。リザーバ110は水で満たされる。ツールO及びポンプ120が始動される。次に、ポンプ120は、1つまたは複数の管126を介してツールOに吹き付けるべく排水する。
ここで、ポンプ120が機能する間、ポンプ120はその吸い込みを介して懸濁粒子を濾過部分132へと運ぶ液体の流れを生じさせることについて述べておかなければならない。
ポンプ120のこの出力のうちの一部は取り除かれ、こうして加圧水をフィルタ130の濾過部分132上へ正接的に送るために使用される。
ポンプ120の機能に起因して、濾過部分132の近傍で移動する懸濁粒子は前記濾過部分132から除去され、よってフィルタが汚れる速度はさらに遅くなる。
従って、ウォーターミストを生成する目的でより細い孔を有するノズルを使用できるように、濾過部分のメッシュサイズを縮小してフィルタ130の効率を上げることが可能である。よって、ポンプの寿命は延びる。また、水の使用期間を延ばすことも可能である。
本発明の濾過システムは、フィルタの詰まりを遅らせる。
本濾過システムは、ポンプの機能の平均持続時間を長くする。
本濾過システムは自動的に機能し、任意の特殊な保全を必要としない。
本濾過システムの製造コストは、獲得される優位点に比べて少ない。
図1は、先行技術から知られるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムを示す断面図である。 図2は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムを示す断面図である。 図3は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムのフィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスを示す詳細図である。 図4は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムのポンプ及びフィルタを示す斜視図である。 図5は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムのフィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスの第1の変形実施形態を示す詳細図である。 図6は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムのフィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスの第2の変形実施形態を示す詳細図である。 図7は、本発明によるツールを冷却しかつ潤滑するための液体を濾過するシステムのフィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスの第3の変形実施形態を示す詳細図である。

Claims (9)

  1. 液体を濾過するためのシステムであって、
    前記液体を包含するように意図されたリザーバ内に浸漬されて前記液体をポンピングするように設計されるポンプを備え、
    前記ポンプには前記ポンプ内に入れられる前記液体を濾過することのできるフィルタが装備され、
    前記濾過システムは、前記ポンプが機能する間に前記フィルタの詰まりを減らすように意図されたデバイスを備え、
    前記デバイスには、濾過されるべき液体に暴露されるように意図された前記フィルタの濾過部分の面上へ液体を正接的に吹き付けることができるように配置される散布器が装備されることを特徴とする濾過システム。
  2. 前記デバイスは、前記ポンプの出口孔に取り付けられるバイパスの一部から成り、前記バイパスの一部の横出口は、前記フィルタの周縁に配置される散布器へ通路によって連接されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の濾過システム。
  3. 前記散布器と前記フィルタは同一片から成ることを特徴とする、
    請求項2に記載の濾過システム。
  4. 前記デバイスは、前記ポンプの前記出口孔に取り付けられるバイパスTの一部から成り、前記バイパスの一部の横出口は角度付けされたチューブへ連接され、前記角度付けされたチューブの自由端は散布器を形成するように適合されていることを特徴とする、
    請求項2に記載の濾過システム。
  5. 前記デバイスは、前記ポンプの本体及びそのフィルタ内に一体化される導管から成り、前記導管はバイパスを形成するように前記出口孔と連接され、前記導管の出口は散布器を形成するように適合されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の濾過システム。
  6. 前記デバイスは、前記ポンプの本体及びそのフィルタ内に一体化される導管から成り、前記導管はバイパスを形成するように前記ポンプの第2の出口孔と連接され、前記導管の出口は散布器を形成するように適合されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の濾過システム。
  7. 前記散布器の出口は、長方形の溝へ向いた半球開口によって縮小される円筒形の空洞からなることを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の濾過システム。
  8. 前記散布器の出口は長円形の開口からなることを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の濾過システム。
  9. 前記フィルタの濾過部分は穴開けされた平らな壁からなることを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の濾過システム。
JP2008539362A 2005-11-10 2006-11-10 液体の濾過システム Ceased JP2009514670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0511436A FR2892947B1 (fr) 2005-11-10 2005-11-10 Systeme de filtration d'un liquide
PCT/EP2006/010896 WO2007054360A1 (fr) 2005-11-10 2006-11-10 Systeme de filtration d'un liquide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514670A true JP2009514670A (ja) 2009-04-09

Family

ID=36609262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539362A Ceased JP2009514670A (ja) 2005-11-10 2006-11-10 液体の濾過システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090301960A1 (ja)
JP (1) JP2009514670A (ja)
KR (1) KR20080071564A (ja)
CN (1) CN101304795A (ja)
AU (1) AU2006311187A1 (ja)
BR (1) BRPI0619674A2 (ja)
CA (1) CA2633239A1 (ja)
FR (1) FR2892947B1 (ja)
RU (1) RU2008117794A (ja)
WO (1) WO2007054360A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136007A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Motor Corp 吸水ホース用異物除去治具
JP2015006673A (ja) * 2014-10-10 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 吸水ホース用異物除去治具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201605981VA (en) * 2012-01-22 2016-09-29 Amiad Water Systems Ltd Submersible filter system
US9416920B2 (en) * 2012-04-19 2016-08-16 Edgar Veinbergs Adjustable liquid strainer
CN102805965B (zh) * 2012-06-19 2014-07-23 湖北民族学院 一种液体过滤装置
JP5674847B2 (ja) * 2013-03-28 2015-02-25 ファナック株式会社 切削液濾過装置を備えた工作機械
KR101957579B1 (ko) * 2017-07-21 2019-03-12 현대제철 주식회사 연속식 하역기용 세척장치
WO2021242472A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Dow Global Technologies Llc Systems and methods for removing particulates from a liquid feed
CN111660133B (zh) * 2020-06-23 2021-08-17 新昌县侃梁机械配件厂 一种外置式的机械加工净化设备
CN112742103B (zh) * 2020-12-27 2022-04-22 海南龙宝农业设备有限公司 一种农用自动冲洗过滤器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454143Y1 (ja) * 1965-01-07 1970-02-25
JPS5513637U (ja) * 1978-07-11 1980-01-28
JPS55102419A (en) * 1979-01-31 1980-08-05 Agency Of Ind Science & Technol Self-cleaning device for filter
JPS63122612U (ja) * 1987-02-03 1988-08-09
JP2004074358A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Brother Ind Ltd 工作機械のクーラント濾過装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552493A (en) * 1946-06-12 1951-05-08 Newton Roy William Water supply system
GB757721A (en) * 1953-07-29 1956-09-26 Havilland Engine Co Ltd Fuel supply systems for liquid fuel engines
US4306521A (en) * 1980-02-21 1981-12-22 Bl Cars Limited Filters for particulate matter in fluids
JPS5982984A (ja) * 1982-11-05 1984-05-14 株式会社日立製作所 復水器循環水系異物除去装置
US4822486A (en) * 1987-10-23 1989-04-18 Perfection Sprinkler Co. Rotary self-cleaning strainer
US6231764B1 (en) * 1999-02-10 2001-05-15 Perfection Sprinkler Co. Septic tank pump arrangement including a self-cleaning rotary strainer
US6235209B1 (en) * 1999-10-26 2001-05-22 Jack R. Bratten Auxiliary filter and process for removing residual particles from filtered cutting fluid
US6773606B2 (en) * 2000-10-10 2004-08-10 Perfection Sprinkler Co. System for straining septic tank effluent before discharge to a drain field
US7001506B2 (en) * 2002-12-16 2006-02-21 Anderson Ronald L Self-cleaning circulatin system and method
JP3975977B2 (ja) * 2003-06-24 2007-09-12 株式会社デンソー エレメント製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454143Y1 (ja) * 1965-01-07 1970-02-25
JPS5513637U (ja) * 1978-07-11 1980-01-28
JPS55102419A (en) * 1979-01-31 1980-08-05 Agency Of Ind Science & Technol Self-cleaning device for filter
JPS63122612U (ja) * 1987-02-03 1988-08-09
JP2004074358A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Brother Ind Ltd 工作機械のクーラント濾過装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136007A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Motor Corp 吸水ホース用異物除去治具
JP2015006673A (ja) * 2014-10-10 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 吸水ホース用異物除去治具

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008117794A (ru) 2009-12-20
FR2892947A1 (fr) 2007-05-11
FR2892947B1 (fr) 2008-04-11
AU2006311187A1 (en) 2007-05-18
CN101304795A (zh) 2008-11-12
BRPI0619674A2 (pt) 2011-10-11
WO2007054360A1 (fr) 2007-05-18
US20090301960A1 (en) 2009-12-10
KR20080071564A (ko) 2008-08-04
CA2633239A1 (en) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514670A (ja) 液体の濾過システム
JP6836345B2 (ja) チップコンベヤ装置
JP3952160B2 (ja) 切削液ろ過装置
JP5297982B2 (ja) 湿式ベンチュリスクラバー
JP5587831B2 (ja) 塗装ブース
JP2020171988A (ja) チップ搬送コンベヤ
JP5240877B2 (ja) 濾過方法、濾過機及び当該濾過機が搭載されたチップコンベヤ装置
JP2020199486A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP2009243378A (ja) オイル濾過装置
US20210060672A1 (en) Method and System of Rivering Filtration for Power Saw Machine
JP3626714B2 (ja) 集塵車
JP3031333B2 (ja) 空気調和機の排水構造
JP2021058841A (ja) 集塵機及び濾過機付き集塵機
JP2580280Y2 (ja) 噴霧給油装置
JP3187098U (ja) 濾過装置
JP2005058903A (ja) ろ過装置
JP2000145057A (ja) 圧縮空気により樋を掃除する装置
JP2007218625A (ja) 流体吸込み装置および非常用炉心冷却装置
JP2010230681A (ja) 流体吸込み装置および非常用炉心冷却装置
JP6710507B2 (ja) 水洗式便器
JP6373623B2 (ja) ミストコレクタ
JP2006326556A (ja) 除塵方法及び除塵機
JPH11507A (ja) ストレ―ナ
JP2798903B2 (ja) 砂除去装置
JP2010175567A (ja) 流体吸込み装置および非常用炉心冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110329