JP2009514655A - 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮 - Google Patents

放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514655A
JP2009514655A JP2008540337A JP2008540337A JP2009514655A JP 2009514655 A JP2009514655 A JP 2009514655A JP 2008540337 A JP2008540337 A JP 2008540337A JP 2008540337 A JP2008540337 A JP 2008540337A JP 2009514655 A JP2009514655 A JP 2009514655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
implantable medical
radiopaque
graft
stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008540337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514655A5 (ja
JP5280852B2 (ja
Inventor
アール マイケル カサノヴァ
チャンドラシェカー ピー パタック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JP2009514655A publication Critical patent/JP2009514655A/ja
Publication of JP2009514655A5 publication Critical patent/JP2009514655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280852B2 publication Critical patent/JP5280852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/064Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0032Pigments, colouring agents or opacifiyng agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層を含む移植医療用具。この医療用具は、さらに前記層に部分的に埋め込まれた放射線不透過性マーカーを含む。

Description

優先データ及び参照による組み込み
この出願は2005年11月9日に提出された米国仮特許出願番号60/734725号の優先権の利益を主張し、その全内容は参照により本明細書に組み込まれるものとする。
技術分野
本発明は、一般に医療用具に関するものであり、より詳細には移植可能な医療用具のための放射線不透過性マーカーに関するものである。
発明の背景
特に定義しない限り、用語「放射線不透過性(Radio-opaque)」又は「放射線不透過性(Radiopaque)」は同じ意味を有する。ステント、人工移植片及び関連した腔内医療用具は、血液又は他の生体液の流れが制限されるように狭くなった(狭窄した)管状の体内の脈管(body vessel)又は管(duct)を治療するために開業医によって現在使用されている。そのような狭窄は、例えば動脈硬化症として知られる病気の経過の結果として生じる。ステントは血管を「押し広げる(prop open)」ためにしばしば使用されるが、またそれらは、呼吸系、生殖系、胆管、肝管(liver ducts)又はその他の管状の身体構造において崩壊又は狭窄した管状構造を強化するために使用される。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる脈管移植片は、典型的には体内の損傷又は閉塞した血管に取って代わるために、又はそれらを修復するために使用される。しかしながら、それらは、血管内に移植片を固定するための追加の手段、例えば縫合、クランプ又は収縮を克服するための同様に機能する要素を必要とする場合がある。ステントは、血管壁への固定を維持することができる血管内プロテーゼを与えるために移植片と組み合わせて使用される。また、ステントとともに移植片を使用することは、平滑筋細胞及び他の組織がステントの網状の開口部を介して成長して管の再狭窄を生じるというステントによって見られる問題を克服するために役に立つ。
PTFEは、優れた生体適合性を有し、人の体内に配置されたときに免疫原性の反応をわずかに生じるか、又はまったく生じないために、血管移植片又はプロテーゼを作る材料として通常有利であることがわかっている。その好ましい形態、延伸PTFE(ePTFE)では、材料は軽く、多孔質であり、生体細胞によって容易にコロニーを作り、体の永続的な部分となる。脈管移植片グレードのePTFEの製造方法は、当業者によく知られている。この方法での重要な工程がPTFEをePTFEへの延伸であると言えば十分である。この延伸は、PTFEがその元の長さの数百パーセントに引き伸ばされる制御された縦の引き伸ばしを表す。ePTFE移植片の例は、米国特許第5641443号、第5827327号、第5861026号、第5641443号、第5827327号、第6203735号、第6221101号、第6436135号及び第6589278号に示され、説明されている(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。利用されるePTFE以外の材料からなる移植片としては、例えばダクロンメッシュ強化臍帯組織、牛のコラーゲン、ポリエステルニット(knitted)コラーゲン、含浸トリコットニットポリエステルコラーゲン(tricot knitted polyester collagen impregnated)及びポリウレタン(Vectra(商標)として入手可能)などが挙げられる。
ステント植皮は、気管気管支樹などの、体内の種々の脈管の開通性を維持するように設計されたプロテーゼの医療用具である。この医療用具は、ePTFEによって被包されたバルーン付き拡張可能なステント又はePTFEによって被包され、柔軟性のある運搬システムに予め詰められた自己拡張型ニチノールステントを含んでもよい。後者の1つの例は、「Fluency(商標)」として一般に知られており、C.R. Bard Peripheral Vascular Inc.により販売されている。そのようなステント植皮の例は、米国特許第6053941号、第6124523号、第6383214号、第6451047号及び第6797217号に示され、説明されている(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。ポリマーコーティング及びePTFEでステントを被覆する分野は、特に当業者により実質的に調査されている。ePTFE材料でステントを被覆する1つの有名な方法は、2つの層がステントの壁の開口部により接している場所で熱によって互いに実質的に融合されたePTFEの2つの層内に被包することである。これは、ePTFE層が剥離することなく、拡張及び収縮できる固体のワンピース(one-piece)医療用具を提供する。
移植片又は被包されたステントの患者の脈管構造への移植は、非常に正確な技術に関連する。一般に、前記医療用具は、所望の位置に移植片又は被包されたステントを配置する移植装置により血管の患部又は損傷を受けた部分に導かれる。配置する間位置を正確に示すために、専門医は、一般にフルオロスコープを利用してX線により配置を観察する。意図されたものでない位置への被包されたステントの配置は、すぐに外傷を生じて、複数の配置計画(deployment attempts)及び/又は配置された医療用具の再配置に関連した侵襲性を増大するかもしれない。さらに、移植された医療用具の視覚化は、移植、追跡診査及び治療に必須である。したがって、フルオロスコープを用いて被包されたステントを移植するために、ステント、移植片又は移植医療用具の一部は放射線不透過性でなければならない。
バルーン付きカテーテルが視覚マーカーとして使用してもよい組み込まれた放射線不透過性部材(feature)を有することができるために、バルーン付きカテーテルを用いて血管内に移植し、拡張したステントは、蛍光透視法によって配置が確認できる。しかしながら、バルーンがステントの拡張後に移動する場合、ステントの正しい配置は、ステントに埋め込まれた放射線不透過性マーカーの非存在下では、確認できない。自己拡張型ステントは、一般にカテーテル又はシースの形態の束縛部材により損傷を受けた部分又は患部に配送でき、束縛部材を移動させることによって配置できる。配置のための正確な位置に配送医療用具及び自己拡張型ステントを導くために、放射線不透過性は、脈管内の正しい場所を確認するために前記医療用具又は束縛部材に組み込まなければならない。
移植されたステント又は移植片の位置を目視により確認するために、移植片又はステントの向きを目視で確認すること、及び/又は移植片がねじれていないか、又はよじれていないかを目視で決定することが必要であるかもしれない。正しく形成された放射線不透過性マーカーは、これらの視覚要求を満たすことを容易にすることができる。さらに、移植片又は被包されたステントの材料へ組み込まれた放射線不透過性マーカーは、治療された血管部分と接触できるむき出しの(exposed)「スプーン」タイプのマーカーの代用品を提供することができる。
(発明の開示)
本発明の好ましい実施態様は、第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層を含む移植医療用具を提供する。この医療用具は、さらに前記層に少なくとも部分的に埋め込まれた放射線不透過性マーカーを含む。一実施態様では、放射線不透過性マーカーは約20〜60%のタンタル粉末である。あるいは、放射線不透過性マーカーは約20%〜約60%の硫酸バリウムである。
別の好ましい実施態様では、移植医療用具は、第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層を含む。この医療用具は、さらに合成非金属材料の第1及び第2表面の少なくとも1つに印刷された放射線不透過性インクを含む。
別の実施態様では、前記マーカーは、好ましくは色を有し、放射線不透過性であるだけでなく、肉眼で認識できる。1つの好ましい実施態様では、放射線不透過性材料である硫酸バリウム材料は、生体適合性のある染料又は顔料と混合されて着色及び放射線不透過性マーカーを与える。
さらに別の実施態様では、移植医療用具は、ステントのフレーム、ステントのフレームの一部を囲む合成非金属材料、及び非金属材料に埋め込まれた放射線不透過性ストリップを含む。
本発明の別の実施態様は、移植医療用具を形成する方法を提供する。この方法は、合成非金属材料を押出成形して、第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する部材を形成することを含む。非金属材料の押出成形は、非金属材料に少なくとも部分的に埋め込まれた放射線不透過性材料を押出成形して医療用具を形成することを含む。
添付の図面(本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する)は、本発明の典型的な実施態様を詳しく説明し、上記の一般的な説明及び下記の詳細な説明とともに、本発明の特徴を説明するために提供される。当然のことながら、好ましい実施態様は、特許請求の範囲によって与えられる本発明の例である。
図1は好ましい移植医療用具の断面を示す。
図2は、図1の移植医療用具の製造において使用される好ましい医療用具の断面を示す。
図3は、縦の放射線不透過性マーカーを有するステント植皮の具体例の斜視図である。
図3Aは、線3A--3Aに沿った図3のステント植皮の断面図である。
図3Bは、図3のステント植皮の分解斜視図である。
図4は、縦の放射線不透過性マーカーを有するステント植皮の別の実施態様の斜視図である。
図5及び図6は、放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の追加の実施態様である。
図7は、放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の別の実施態様である。
図8は、裸のステント及び放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の異なる実施態様の透視図である。
(発明を実施するための方法)
図1〜8は好ましい実施態様を示す。図1には、移植医療用具100の外面104Bに埋め込まれた少なくとも1つの放射線不透過性マーカー106を有する移植医療用具100の好ましい実施態様の1つの断面が示される。あるいは、又はこれに加えて、1又は2以上の放射線不透過性マーカー102、108を内面104A、外面104Bに与え、又は内面104Aと外面104Bの間の医療用具100の移植材料104に分散し、又は内面104Aと外面104Bの間の医療用具100の移植材料104と混合することができる。
医療用具100を、非金属材料であってもよい移植材料104から作ることができる。具体的には、非金属材料104は、例えばダクロン、ポリエステル、PTFE、ePTFE、ポリウレタン、ポリウレタン-尿素、シロキサン及びこれらの組み合わせのような合成繊維又は繊維材料を含み、適切な量の、例えば生物活性剤のような添加剤をそれに加えてもよい。好ましい実施態様では、移植材料104は延伸ポリテトラフルオロエチレン、すなわち「ePTFE」である。
種々の適した技術によって、移植片104のためのePTFE材料を製造することができ、その技術の1つは以下に記載される。PTFE樹脂が押出成形装置を通って流れることができるように、PTFE樹脂の15〜35重量%の適切な量の、例えばIsopar Hのような滑剤とともにPTFE樹脂をふるいにかけることによって、高分子化合物の混合を行う。組み合わせたPTFE樹脂と滑剤を、次いで攪拌機に配置し、滑剤がPTFE樹脂の粒子のそれぞれを被覆及び浸透するように攪拌する。十分に混合したPTFE樹脂と滑剤との組み合わせを、次いで約29℃(約85°F)の温度で維持される加温棚で一晩保温される。保温期間は、PTFE樹脂全体にわたって滑剤を十分に均一に分散できると考えられる。
必要に応じて、オプションの調合工程の一部として、PTFE樹脂をさらに混合及び加熱できる。例えば、PTFE樹脂を適切なヒドロキシアパタイト(HA)材料と調合して、生体適合性及び生物活性を高めるために構成された移植片を生成し、例えば移植片開存性の維持及び内膜過形成の減少のために内部細胞成長を促進することができる。
PTFE樹脂又はその混合物を、一連の処理工程によって圧縮された柱体へと予備成形することができる。最初に、樹脂を予備成形機(preformer)のインナーバレルにインナーバレルの外側に固定されるじょうごを通過させることによって注ぐことができる。図2は、樹脂を圧縮された柱体へと予備成形する際に使用できる隔てられた予備成形バレル40の好ましい実施態様を示す。隔てられた予備成形バレル40は、好ましくは外側の中空円筒型部材42、必要ならば内側の中空円筒型部材44、及び中央の中実円筒型部材46を含む。内側の中空円筒型部材44は外側の中空円筒型部材42の内部に同心円状に含まれる。同様の処理の詳細は、米国特許第5827327号、第5641443号及び第6190590号に示され、説明されている(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。
PTFE樹脂を、外側の中空円筒型部材42と中実円筒型部材46との間に位置する第1領域に注ぐことができる。第1領域52を1又は2以上の内側の部材44によって分割して、例えばHA調合材料のような必要ならば追加してもよい混合物を受け入れるための第2領域48を画定してもよい。
好ましい実施態様の1つでは、外側の中空円筒型部材42は、内側の中空円筒型部材44の半径よりも大きい半径を有する。予備成形バレル40を構成する要素の直径は、生成される移植片のサイズ及びタイプに応じて変化する。予備成形バレル40の好ましい実施態様は約1.5インチの半径を有することができる。内側の中空円筒型部材44と中心の中実円筒型部材46の間の第2領域48は、約0.38インチの半径を有することができ、内側の中空円筒型部材44は、約0.07インチの壁厚を有することができ、外側の中空円筒型部材42と内側の中空円筒型部材44の間に位置する第1領域52は、約0.6インチの半径を有することができる。
さらに、放射線不透過性ペースト又は樹脂を、部分的に、又は完全にPTFE樹脂の外側又は内側表面の一部に埋め込むことができる。好ましくは、放射線不透過性ペーストをタンタル粉末から形成することができる。使用できた他の放射線不透過性材料としては、これに限定されないが、タングステン、金、銀粉末、硫酸バリウムなどが挙げられる。好ましい放射線不透過性材料は、また移植片製造の際に遭遇する焼結温度に対して耐性を持つことができるように熱安定性である。1つの典型的な実施態様では、放射線不透過性ペーストは、60%のタンタルを含む混合物を生成するために4グラムのePTFE、6グラムのタンタル及び2グラムのIsoper-Hを混合することによって形成できる。好ましくは、実質的にすべての滑剤を、本明細書に記載したように押出成形及び焼結後蒸発させる。さらに、別の方法では、放射線不透過性ペーストを硫酸バリウム混合物から形成することができる。例えば、放射線不透過性ペーストは、20〜40%の硫酸バリウムと混合したePTFEペーストを含むことができる。好ましい実施態様では、放射線不透過性ペーストを、PTFE樹脂の外面の長さに沿って配置されることができる細長いストリップに成形する。あるいは、又はこれに加えて、放射線不透過性ペーストは、その長さに沿ったPTFEの外面に沿って配置されることができる複数の放射線不透過性の構成要素を形成できる。放射線不透過性ペーストを任意の形状又は形態に形成できる。例えば、ペーストは、縫合糸、スレッド及びPTFE樹脂内部の任意の位置に配置された円板のような他の小さな部品として成形することができる。放射線不透過性材料の連続又は細長いストリップは、蛍光透視法の下でステントを調べる臨床医に、例えば位置、方向又はよじれのような視覚的合図を与えることができる。
PTFE樹脂及び放射線不透過性マーカーの組み合わせは、次いで圧縮できる。前記材料は、例えば米国特許第5827327号の図3に示されるような適切な圧縮機で、前記組み合わせを予備成形バレル40に配置することによって圧縮される。ポリマー混合物の圧縮の際に使用される圧縮機は、適切な駆動力によって駆動され、分断された予備成形バレル40内の材料を圧縮するために上端部材を下端部材に押し付ける。種々の厚みの中空円筒型チューブを用いて、分断された予備成形バレル40内の材料を、分断された予備成形バレル40の内側の中空円筒型部材44、外側の中空の円筒型部材42及び中心の中実円筒型部材46の周りにスライド可能なように往復運動させることによって圧縮する。予備成形バレル40内に収容された材料を圧縮した後、分断された予備成形バレル40の内側の円筒型部材44(使用した場合)、外側の円筒型部材42及び中心の中実円筒型部材46を取り除いて材料の圧縮された円柱を得る。あるいは、予備成形バレル内の仕切り(dividers)を圧縮前に異なる混合物間の界面を乱すことなく取り除き、次いで圧縮して押出成形用のビレットを形成してもよい。材料の圧縮された円柱、すなわちビレットを、例えば米国特許第5827327号の図4に示される押出機のような適切な機器により同時押出してもよい。要点をかいつまんで記載すると、材料の圧縮された円柱を押出バレル内に配置する。力をリムに加え、リムは材料の圧縮された円柱に圧力を加える。圧力は、マンドレルの周りに押出ダイスにより押し出される材料の圧縮された円柱を与え、チューブ状の押出成形品となる。チューブ状の押出成形品を延伸して多孔度を高め、あるいは押出成形品の弾性を高める。押出又は延伸後、押出成形品は、当業者に公知のPTFE移植片で保証された延伸及び焼結手順に従って焼結できる。
一実施態様では、PTFEビレットは、タンタルペーストの第1外側ストリップ106及び硫酸バリウムペーストの第2外側ストリップ108によって形成されるオプションのHA管腔(lumenal)層102を含んでもよい。ビレットを、適切な押出機により約500〜約2000psiの圧力で押し出してもよい。ビレットの縮小率(すなわち、押し出された移植片の厚みに対するビレットの壁厚)は、約50〜約350であってもよい。下記表1は重量によりPTFEビレットの好ましい組成を示す。
Figure 2009514655
*硫酸バリウムは、好ましくは10〜200mgのコバルトブルー(CAS番号1345-16-0)と混合され、青色を示す。
ビレットを押し出して直径が1〜30mm、好ましくは5〜6mmの末梢血管移植片用途の種々のチューブを形成できる。より好ましくは、測定した直径はチューブの内径である。押出成形された各チューブを種々の長さに延伸してPTFE材料において異なる多孔度とすることができ、これによって延伸PTFE、すなわちePTFEを得る。延伸したチューブを適切な焼結温度で焼結して、チューブを実質的に所望の多孔度に維持し、延伸したePTFEの物理特性を改善することができる。延伸は、押出成形された材料の放射線不透過性を低下させるかもしれない。一般に、高い延伸は放射線不透過性を低下させ、及び/又は肉眼での視認性を低下させる。延伸後に着色したマーキングを生成するために十分な量の放射線不透過性材料又は顔料材料を添加することが好ましく、これによって移植片は医療X線撮像装置を用いて観察する場合に適切な放射線不透過性を示す。焼結温度は標準ePTFE移植片処理と同様であってもよく、約93℃〜204℃(約200°F〜400°F)であってもよく、好ましくは約149℃(約300°F)である。移植医療用具100を提供する他の技術は、米国特許第5628786号、第6053943号及び第6203735号並びに米国特許出願公開第2004/0164445号、第2004/0232588号及び第2004/0236400号に示され、記載されている(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。
1つの実施態様では、放射線不透過性材料としての硫酸バリウムを生体適合性着色剤と混合して青色マーキングを生成する。多くの生体適合性着色剤又はその混合物を使用して所望の色又は色合いを生成してもよい。黒、青又は緑色がもっとも好ましい。タンタル又はタングステン金属は黒色を与え、放射線不透過性を与える。この場合、着色剤は必要ではないかもしれない。多くの生体適合性着色剤を使用してもよいが、実質的な分解なしに高い焼結温度に耐える色が好ましい。好ましい着色材料としては、これに限定されないが、コバルトブルー、(フタロシアニナト(2-))銅、酸化クロム-コバルト-アルミ、酸化チタン又はこれらの混合物などが挙げられる。
再度図1に関して、上記処理によって好ましく押出成形されたチューブは管腔移植医療用具100を形成できる。移植医療用具100は、さらに好ましくは第1内面104A、第2面104B又は第1及び第2面104A、104Bの間の材料104に埋め込まれた1又は2以上の細長い放射線不透過性マーカー又はストリップ106、108を含む。より具体的には、PTFE樹脂及び放射線不透過性マーカーの押出成形は、第1面104A及び第2面104Bを有するePTFE層104を有する医療用具100を与える。好ましい実施態様では、医療用具100は、外面104Bに放射線不透過性材料の少なくとも1つの細長い部分106を含み、放射線不透過性材料はタンタル粉末又は硫酸バリウムからなる。細長い106は、さらに好ましくは医療用具10の長さに沿って走る連続ストリップを形成する。あるいは、移植医療用具100は、適切な撮像技術(例えば、X線撮像)における視認性を改善するために医療用具100によって与えられた任意の配向ラインに、1又は2以上の放射線不透過性要素を有することができる。より具体的には、放射線不透過性材料は、医療用具100の外面104Bの長さに沿って整列させた一連の放射線不透過性要素(図示せず)を形成できる。
ここで、図3及び3Aには、被包されたステント又は「ステント植皮」10の好ましい実施態様が示される。ステント植皮10は、一般的には第1及び第2端部18、20の間に含まれる内面14及び外面16を有するチューブ状部材12を含むことができる。細長い放射線不透過性マーカー6は、好ましくは外面16で与えられる。図3、3A及び3Bに示されるように、チューブ状部材12は、好ましくはマンドレル(図示せず)に固定された第1生体適合性フレキシブルチューブ状部材24に詰められたバルーン付き又は圧力拡張可能なチューブ状支持部材22を含む。第2生体適合性フレキシブルチューブ状部材26は、次いで好ましくは第1生体適合性チューブ状部材/支持部材の組み合わせ22、24に取り付けられる。チューブ状支持部材22は、好ましくは米国特許第4733665号、第6053941号、第6053943号、第5707386号、第5716393号、第5860999号及び第6572647号のいずれかに示され又は記載されたものと同様のステントを含む(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。部材22で利用されるステントは、バルーン付き拡張可能なステント、自己拡張型ステント又は形状記憶プラスチックステントであってもよい。チューブ状部材24、26は、好ましくは支持部材22を被包するために一緒に融合される。
ステント植皮10のチューブ状部材24、26は、好ましくは上述の押出成形された移植医療用具100と実質的に同様方法で形成される。特に、第1及び第2生体適合性フレキシブルチューブ状部材24、26は、好ましくは延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)のビレットを押出成形することによって形成される。あるいは、第1及び第2生体適合性フレキシブルチューブ状部材24、26は、また延伸されていないポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から形成されてもよい。チューブ状部材26は、好ましくは放射線不透過性材料とともに押出成形され、チューブ状部材26の外面に埋め込まれた少なくとも1つの細長い放射線不透過性マーカー6を形成する。あるいは、又はこれに加えて、チューブ状部材24は、また放射線不透過性材料とともに押出成形され、チューブ状部材24の外面に埋め込まれた少なくとも1つの細長い放射線不透過性マーカーを形成する。さらに、圧力拡張可能なチューブ状支持部材22は、銀、チタン、ステンレス鋼、金及びPTFE又はePTFEの種々の焼結温度でその形状及び材料特性を維持することができる任意の適したプラスチック材料のような、放射状拡張を可能にし、放射状の破壊に耐える強度及び弾性を有する任意の材料から形成されてもよい。
図3Aには、移植片又はチューブ状部材24、26を拡張部材22に融合する前の図3のステント植皮10の断面図が示される。第1生体適合性フレキシブルチューブ状部材24、好ましくは焼結されていないePTFEから作られたものは、ステント植皮10の最内層又は内腔表面を形成し、ステント植皮10の管腔28をカバーし、それによって滑らかな不活性生体適合性血流表面を与える。チューブ状支持部材22、好ましくはステント又は同様に構築された構造は、ステント植皮10の中心に位置する中間層を形成する。最後に、第2生体適合性フレキシブルチューブ状部材26は、また好ましくは焼結されていないePTFEから作られ、ステント植皮10の最外層又は反管腔側の表面を形成する。
ステント植皮10を形成するために、チューブ状部材24、22及び26を互いに重ね合わせることができる。圧力を移植片/ステント/移植片組立体に加えて第1及び第2生体適合性フレキシブルチューブ状部材24、26を互いにチューブ状支持部材22内にある開口部を通じて融合する。チューブ状支持部材22がステントのフレームである場合、第1及び第2ePTFEチューブ状部材24、26は、互いにステントの圧縮材の間の開口部を通じて融合される。移植片/ステント/移植片組立体は、次いで焼結温度に加熱されて、ePTFE層間の物理的結合を形成する。得られたプロテーゼはePTFE層内に被包された拡張されていないステントであり、又は具体的にはその管腔及び反管腔側の表面にePTFE層を有する膨張されていないステントであり、そのステントにおいては、ステント及びePTFE層は分離できない。あるいは、プロテーゼは、その管腔及び反管腔側の表面の両方にヒドロキシアパタイトを含むことができる。さらに、ePTFE層は、また拡張されていないステントの端部の周りに一緒に融合又は結合されてもよく、それによってステントを中心から広がる方向及び長さ方向の両方でePTFE内に包む。得られるステント植皮10を、例えば米国特許第6756007号のような適切な送出機器に入れることができる(その全内容は参照により本明細書に組み込まれるものとする)。ステント植皮10は、狭窄症、動脈瘤又はフィステルの脈管内治療;尿、胆管、気管気管支、食道、腎臓系、大静脈フィルタにおける開口の維持;腹部大動脈瘤の修復;又は、例えば経頚静脈性肝内門脈体循環短絡術(TIPS)のような損傷を受けた又は患部器官の修復又は迂回を含む様々な医療用途で有利に使用できる。
TIPSのような手順は、図4に示されるようなステント植皮10の別の実施態様を使用できる。図4には、ステント植皮に埋め込まれたむき出しのステント部分12'、被包又はカバーされた部分14'を有するステント植皮10'、すなわち「ハイブリッド」ステント植皮が示される。ハイブリッド又はステント植皮10'を用いる外科手術は、血流がステント植皮のカバーされていない部分12'を通ることができるように前記手術の際にカバーされた部分14'が終わる場所を決定する必要があるかもしれない。ハイブリッドステント植皮10'の包まれた部分14'は、好ましくは上述のようにステント植皮10を形成するのと実質的に同様の方法で形成され、放射線不透過性マーカー6'を形成するための細長い放射線不透過性材料を有する少なくとも外側のePTFE又はPTFE部材26'を押出成形することを含む。したがって、ステント10'のカバーされた部分14'の放射線不透過性マーカー又はストリップ6'は、開業医にカバーされた部分の実際の位置に関して視覚的合図を与え、移植可能なプロテーゼは哺乳動物の体内にある。さらに、放射線不透過性マーカー又はストリップ6'は、外科手術の際及びその後にステント植皮10'全体の配置を決定するために、その近接により、ハイブリッドステント植皮10'のカバーされていない部分12'の位置を与える。さらに、放射線不透過性ストリップ6'は、ステント10'の包まれていない端部で使用される「スプーン」又はビーズタイプマーカーの必要性を排除できる。
図5及び6には、移植片の別の実施態様、すなわち外面に埋め込まれた細長い放射線不透過性マーカー又はストリップを有する脈管バイパス移植片200及び300が示される。脈管バイパス移植片200は、膝より上に適用するための所望の血流特性のために構成され、バイパス移植片300は、膝より下の血流特性のために構成されている。バイパス移植片200及び300の構造配置及び適用にもかかわらず、移植片200、300は、好ましくは上述の放射線不透過性ペーストとともに押出成形されたePTFE材料によって形成され、細長い放射線不透過性マーカー又はストリップ204、304を与える。すなわち、放射線不透過性ペーストは、合成非金属材料(例えば、ダクロン、ポリエステル、PTFE、ePTFE、ポリウレタン、ポリウレタン-尿素、シロキサン及びこれらの組み合わせ)とともに押出成形することにより埋め込まれ、又は組み込まれて、移植片(200又は300)の管腔及び反管腔側の表面の少なくとも1つに沿って放射線不透過性ストリップ204、304を有する移植片200及び300を形成する。使用される材料又は材料の組み合わせ(例えば、ダクロン、ポリエステル、PTFE、ePTFE、ポリウレタン、ポリウレタン-尿素、シロキサン及びこれらの組み合わせ)は、表面変性添加剤又は他の材料を含むことができる。種々の移植片の例は、米国特許第6203735号、第6039755号及び第6790226号に示され、記載されている(それぞれ参照によりその全内容が本明細書に組み込まれるものとする)。
図7には、移植医療用具200の別の実施態様が示される。この医療用具200では、移植材料は、PTFEを用いて上で先に記載された方法で形成できる。しかしながら、放射線不透過性マーカー206は、移植材料とともに押出成形されない。代わりに、放射線不透過性マーカー206は、好ましくは医療用具200のチューブを形成する押出成形されたPTFEに、例えば彫刻、単刷り版画、オフセット印刷、クラッチ版転写、インクジェット印刷又はジークレー印刷のような適切な印刷技術によって印刷される。放射線不透過性マーカー206は、例えばマサチューセッツ州のノートンのCI Medical, Inc.によって製造されるインクのような放射線不透過性インクであってもよい。好ましくは、放射線不透過性インクは、タングステンが放射線不透過性成分としてインクに混合されるタングステンベースである。1つの実施態様では、ePTFE表面の配向ラインのためのインク組成物は、ePTFE表面にしっかりと付着する適したポリマーバインダー、生体適合性染料又は顔料、放射線不透過性材料及びポリマーバインダーを溶解する溶媒を含む。さらに、インク組成物は、二酸化チタン(インクの色合いを調整するため)のような無機白色固体材料及び粘度調整剤を含んでもよい。多くの顔料又は染料を使用して配向ラインを生成してもよいが、ヒトへの移植の長い歴史を有する顔料又は染料がもっとも好ましい。インクにおける好ましい着色化合物としては、これに限定されないが、(フタロシアニナト(2-))銅、D&C Blue No.9、D&C Green No.5、クロロフィリン-銅複合体、油溶性酸化クロム-コバルト-アルミ、クエン酸第二鉄アンモニウム、D&C Blue No.5、FD&C Blue No.2、D&C Green No.6、二酸化チタン、炭素、酸化鉄などが挙げられる。(フタロシアニナト(2-))銅はもっとも好ましい緑色化合物である。インクの色(例えば、黒、青など)は、約6500ケルビンの温度を有する光の下で見ることによって決定してもよい。したがって、この実施態様では、ラインはヒトの肉眼で認識できるだけでなく、適切なフルオロスコープ撮像装置によるヒトの目でも認識できる。
図8には、前記医療用具の種々の物理的実施態様がフルオロスコープ実験の下で調べることができることが実証されている。図8では、2つの移植医療用具100A及び100Bは、15mm厚のアルミプレートを通してフルオロスコープ撮像装置のもとでの視認性についての参照データとしてのステント植皮100c(商品名Fluency(商標)として市販)とともに提供される。参照ステント植皮100cは、50%のタンタル及びポリマーバインダーとして50%のポリカルボナートポリウレタンを有する放射線不透過性インクとともに利用される。テトラヒドロフラン溶媒にポリマーを溶解することによって、インク溶液/分散液を調製した。ペイントブラシを用いて、分散液を手塗りして、ステント植皮表面に環状の帯を生成した。前記帯は、フルオロスコープのもとでわずかに視認可能であり、参照ステント植皮100cは要求される最小限の放射線不透過性に関しての参照データとして機能する。フルオロスコープと対象移植医療用具との間にプレートを挿入することによって生物組織の密度をシミュレートするために、アルミプレートを利用する。すなわち、図8の参照ステント植皮100cの像は、ステント植皮が配置されるバックグラウンド環境と比較して、ステントの放射線不透過性の指標を与える。さらに、前記像において滑らかな(Fluency)ステント植皮を有することにより、専門研修又はマシンビジョンを有する観察者に頼ることなく、好ましい実施態様の放射線不透過性ラインの有効性に関しての参照データが提供される。したがって、通常の観察者が、蛍光透視ディスプレー媒体における好ましい実施態様の移植片によって与えられるラインが参照ステント植皮100cよりも暗い又は明るいコントラストの像を有することを決定できる限り、前記ラインの放射線不透過性は、前記ラインが哺乳動物の体内において放射線不透過性マーカーとして機能するために必要な最小限のレベルよりも大きいと考えるであろう。あるいは、放射線不透過性ラインの放射線不透過性の有効性の客観的指標を与えるために、コントラストの離散準位を認識する能力をもつマシンビジョンを利用することができる。
移植医療用具100aには、各ラインが2つの異なる放射線不透過性材料:(1)硫酸バリウム及び(2)タンタルの組み合わせであってもよい2つのライン106a及び108aが与えられた。両ラインを異なる材料から形成する場合でさえ、両材料は、一般に適した撮像装置において参照の裸のステントよりも大きい放射線不透過性の同様の黒い実線を形成する(図8に示されるように、撮像装置は白黒写真プリントである)。あるいは、移植片100bには、106bが60重量%の硫酸バリウム材料及び適した着色剤(例えば、コバルトブルー)から作られる2つのライン106b及び108bが与えられた。このラインは肉眼で青く見え、放射線不透過性である。ライン108Bは60重量%のタンタル粉末を用いて作られ、黒色である。タンタルは黒色を与え、一般に着色剤を必要としない。これらのラインは、臨床医(又は専門研修を受けていない通常の観察者でさえ)が、蛍光透視ディスプレー媒体(紙又はグラフィカルディスプレーモニター)でそのようなラインの向きを観察することによって、移植医療用具が移植後に望ましくない配置に体内を動き回っているかどうかを観察し、決定することができることを示している。例えば、移植片がその軸に巻きついた場合、ディスプレー媒体は、ラインが螺旋を形成すること(移植片100Aについて部分的に示される)を示す。移植片の長軸に対して直角な軸の周りを移植片が回転していた場合(すなわち、キンク)、ディスプレー媒体は、滑らかな屈曲(移植片100Bについて、図8に示される)としてよりも、交点を示す。
移植医療用具100は上記具体例に関連して説明されているが、ePTFEの配置又は組成、放射線不透過性マーカー、ステントのフレームワーク及びその他の設計パラメータにおける変化が移植医療用具100とともに利用できることは、強調されるべきである。例えば、移植医療用具におけるタンタル又は硫酸バリウムのいずれかの重量割合は変えることができる。移植片の放射線不透過性組成物の割合は、与えられた医療用途に必要な放射線不透過性の量及び製造の際に受ける移植片延伸の量に依存する。タンタル又は硫酸バリウムのような放射線不透過性要素の割合は、5〜70%、最も好ましくは20〜60%、さらにより好ましくは50〜60%の範囲で変わる。最後に、他のタイプの生物活性剤は、また移植片及びステント植皮について本明細書に記載した放射線不透過性材料と組み合わせてもよい。生物活性剤としては、例えばビンカアルカロイド(すなわち、ビンブラスチン、ビンクリスチン及びビノレルビン)、パクリタキセル、エピポドフィロトキシン(epidipodophyllotoxins)(すなわち、エトポシド、テニポシド)、抗生物質(ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)ダウノルビシン、ドキソルビシン及びイダルビシン)、アントラサイクリン、ミトザントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)及びマイトマイシン、酵素(L-アスパラギンを全身的に新陳代謝させ、それら自体アスパラギンを合成する能力を持たない細胞を奪うL-アスパラギナーゼ)のような天然物を含む抗増殖剤/抗有糸分裂薬;G(GP)IIb/IIIa阻害剤及びビトロネクチン受容体アンタゴニストのような抗血小板薬;ナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミン及びメチルメラミン(ヘキサメチルメラミン及びチオテパ)、アルキルスルホナート-ブスルファン、ニルトソウレア(nirtosoureas)(カルムスチン(BCNU)及び類似体、ストレプトゾシン)、トラゼン(trazenes)-ダカルバジン(DTIC)のような抗増殖剤/抗有糸分裂性のアルキル化剤;葉酸類似体(メトトレキサート)、ピリミジン類似体(フルオロウラシル、フロクスウリジン及びシタラビン)、プリン類似体及び関連阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン及び2-クロロデオキシアデノシン{クラドリビン})のような抗増殖剤/抗有糸分裂性の代謝拮抗物質;白金配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、ミトーテン、アミノグルテチミド;ホルモン(すなわち、エストロゲン);抗凝固剤(ヘパリン、合成ヘパリン塩及びその他のトロンビン阻害剤);線維素溶解薬(例えば、組織プラスミノゲン賦活剤、ストレプトキナーゼ及びウロキナーゼ)、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走剤(antimigratory);抗分泌剤(antisecretory)(ブレベルジン(breveldin));副腎皮質ステロイド(コルチソル、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6α-メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、ベタメタゾン及びデキサメタゾン)、非ステロイド系薬剤(サリチル酸誘導体、すなわちアスピリン;パラ−アミノフェノール誘導体、すなわちアセトミノフェン(acetominophen));インドール及びインデン酢酸(インドメタシン、スリンダク及びエトダラック(etodalac))、ヘテロアリール酢酸(トルメチン、ジクロフェナク及びケトロラク)、アリールプロピオン酸(イブプロフェン及び誘導体)、アントラニル酸(メフェナム酸及びメクロフェナム酸)、エノール酸(ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾン及びオキシフェンタトラゾン(oxyphenthatrazone))、ナブメトン(nabumetone)、金化合物(オーラノフィン、金チオグルコース、金ナトリウムチオマレエート(gold sodium thiomalate))のような抗炎症薬;免疫抑制剤(シクロスポリン、タクロリムス(FK-506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);血管形成剤;血管内皮成長因子(VEGF)、線維芽細胞成長因子(FGF);アンギオテンシン受容体遮断薬;一酸化窒素ドナー;アンチ-センスオリゴヌクレオチド及びこれらの組み合わせ;細胞周期阻害剤、mTOR阻害剤及び成長因子受容体シグナル変換キナーゼ阻害剤;レテノイド(retenoid);サイクリン/CDK阻害剤;HMG補酵素レダクターゼ阻害剤(スタチン);及びプロテアーゼ阻害剤のような医薬品などが挙げられる(しかしながら、これに限定されない)。
さらに、放射線不透過性マーカーは、ストリップ又は実質的に真直ぐなラインとして形成される場合、追加の視覚的合図を開業医又は臨床医に移植片の位置を越えて提供する。具体的には、真直ぐなラインの放射線不透過性マーカーは、移植手順の際及びその後移植片のねじれが生じているか否かを示すことができる。この特徴は、プロテーゼがよじれ又はねじれることなく体内に最適に移植されるかどうかを臨床医が確実に決定することができるようにするという点で有利であると考えられる。すなわち、本明細書に記載されるプロテーゼの開発前には、腕及び足の動きは、移植したプロテーゼをよじれ又はねじれさせ、移植が完了した後にそのような不都合な配置を臨床医が気付かずに、プロテーゼを通る血流を制限する。本明細書に記載されたプロテーゼは、臨床医によって移植されるプロテーゼが哺乳動物の体内に適正に配置されることを保証することによって、有利な技術を臨床医が達成することを可能にする。あるいは、他のタイプのしるし(例えば、製造日、製造業者など)を、放射線不透過性材料を移植片にプリントすることによって与えることができる。また、例えば商品のバーコードで使用されるように、放射線不透過性ラインを符号化できる。例えば、バーコード(ある特定の厚み及び高さの一連の黒及び白色ライン)は、コンピュータデータベースで使用できるデジタルコードとして機械によって翻訳できる。
本明細書で使用されるように、「a」、「an」及び「the」の単数形は、ただ1つであると特に定義しない限り、複数の指示対象を含む。本発明はある特定の好ましい実施態様に関して開示されているが、記載された実施態様への多くの微修正(modifications)、修正(alterations)及び変更(changes)は、特許請求の範囲において定義されたように、本発明の範囲(sphere and scope)から離れることなく可能である。さらに、上述の方法、処理及び工程が、ある特定の結果がある特定の順で生じていることを示す場合、当業者は、工程の順番が修正される場合があり、その修正が記載された実施態様のバリエーションの範囲内であることを認識する。したがって、本発明は、記載された実施態様に限定されないが、特許請求の範囲の文言によって定義された全範囲及びその均等の範囲を有する。
図1は好ましい移植医療用具の断面を示す。 図2は、図1の移植医療用具の製造において使用される好ましい医療用具の断面を示す。 図3は、縦の放射線不透過性マーカーを有するステント植皮の具体例の斜視図である。 図3Aは、線3A--3Aに沿った図3のステント植皮の断面図である。 図3Bは、図3のステント植皮の分解斜視図である。 図4は、縦の放射線不透過性マーカーを有するステント植皮の別の実施態様の斜視図である。 図5は、放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の追加の実施態様である。 図6は、放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の追加の実施態様である。 図7は、放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の別の実施態様である。 図8は、裸のステント及び放射線不透過性マーカーを有する移植医療用具の異なる実施態様の蛍光透視図である。

Claims (22)

  1. 第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層;及び
    前記層に少なくとも部分的に埋め込まれた放射線不透過性マーカー
    を含む移植医療用具。
  2. 放射線不透過性マーカーが前記材料に完全に埋め込まれた、請求項1記載の移植医療用具。
  3. 放射線不透過性マーカーが第1表面の一部を画定する、請求項1又は2記載の移植医療用具。
  4. 放射線不透過性マーカーが第2表面の一部を画定する、請求項1〜3のいずれか1項記載の移植医療用具。
  5. 放射線不透過性マーカーが第1及び第2表面の間に配置される、請求項1記載の移植医療用具。
  6. 合成非金属材料がダクロン、ポリエステル、PTFE、ePTFE、ポリウレタン、ポリウレタン-尿素、シロキサン及びこれらの組み合わせから本質的になる群より選ばれる材料を含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の移植医療用具。
  7. 放射線不透過性マーカーが約20%のタンタル粉末を有するペーストである、請求項1〜6のいずれか1項記載の移植医療用具。
  8. 放射線不透過性マーカーが約20%〜約40%の硫酸バリウムを有するペーストである、請求項1〜7のいずれか1項記載の移植医療用具。
  9. 硫酸バリウムを生体適合性着色剤と混合する、請求項8記載の移植医療用具。
  10. 着色剤が緑、青又は黒色である、請求項9記載の移植医療用具。
  11. 着色剤がコバルトブルーである、請求項10記載の移植医療用具。
  12. 放射線不透過性マーカーが移植片の長さの実質的な部分に沿って伸びる少なくとも1つのラインを含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の移植医療用具。
  13. 前記少なくとも1つのラインが移植片の長さの実質的な部分に沿って伸びる2つの平行なラインを含む、請求項9記載の移植医療用具。
  14. 第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層;及び
    合成非金属材料の第1及び第2表面の少なくとも1つに印刷された放射線不透過性インク
    を含む移植医療行具。
  15. ステントのフレーム;
    ステントのフレームの一部を囲む合成非金属材料であって、第1及び第2表面を有する合成非金属材料;及び
    非金属材料に埋め込まれた放射線不透過性ストリップ
    を含む用具。
  16. 体を切開することなく哺乳動物の体内への移植片の移植後、哺乳動物の体内の移植片の向きを変える方法であって、以下を含む方法:
    電磁エネルギーを移植された移植片に向け;
    電磁エネルギーの一部を移植片の一部で遮断し;及び
    像を、移植片の実質的な長さに沿って伸びるラインとして移植片の前記一部を示すディスプレー媒体に形成する。
  17. 以下を含む移植医療用具を形成する方法:
    合成非金属材料を押出成形して、第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面を有する部材を形成し、
    前記押出成形は、非金属材料に少なくとも部分的に埋め込まれた放射線不透過性材料を押出成形することを含む。
  18. 体を切開することなく哺乳動物の体内への移植片の移植後、哺乳動物の体内の移植片の向きを変える方法であって、以下を含む方法:
    電磁エネルギーを移植された移植片に向け;
    電磁エネルギーの一部を移植片の一部で遮断し;
    像を、移植片の実質的な長さに沿って伸びるラインとして移植片の前記一部を示すディスプレー媒体に形成し;及び
    前記ラインを参照データと対比する。
  19. 前記対比は、前記ラインを同じ電磁エネルギーの下での参照ステント植皮と対比することを含む、請求項18記載の方法。
  20. 第1表面と、第1表面から空間的に離れた第2表面とを有する合成非金属材料の層;及び
    第1及び第2表面の少なくとも1つに沿って配置される配向ラインであって、放射線不透過性マーカー及び着色剤を有する配向ライン
    を含む移植医療用具。
  21. 配向ラインが非金属材料の軸長に沿って伸びる、請求項20記載の移植医療用具。
  22. 配向ラインが非金属材料の軸長に沿って伸びる平行な一対のラインの1つである、請求項20又は21記載の移植医療用具。
JP2008540337A 2005-11-09 2006-11-09 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮 Active JP5280852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73472505P 2005-11-09 2005-11-09
US60/734,725 2005-11-09
PCT/US2006/060702 WO2007056761A2 (en) 2005-11-09 2006-11-09 Grafts and stent grafts having a radiopaque marker

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171876A Division JP2013006034A (ja) 2005-11-09 2012-08-02 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009514655A true JP2009514655A (ja) 2009-04-09
JP2009514655A5 JP2009514655A5 (ja) 2011-01-20
JP5280852B2 JP5280852B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38024084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540337A Active JP5280852B2 (ja) 2005-11-09 2006-11-09 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮
JP2012171876A Pending JP2013006034A (ja) 2005-11-09 2012-08-02 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171876A Pending JP2013006034A (ja) 2005-11-09 2012-08-02 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8636794B2 (ja)
EP (1) EP1945138A4 (ja)
JP (2) JP5280852B2 (ja)
CA (1) CA2626598A1 (ja)
WO (1) WO2007056761A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518739A (ja) * 2011-06-03 2014-08-07 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 放射線不透過性の医療用バルーン
WO2018181184A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 テルモ株式会社 医療用具
WO2023191055A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 ステント

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006026325A2 (en) 2004-08-26 2006-03-09 Pathak Chandrashekhar P Implantable tissue compositions and method
US8313524B2 (en) 2004-08-31 2012-11-20 C. R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
EP1890641B1 (en) 2005-06-17 2017-04-19 C.R. Bard, Inc. Vascular graft with kink resistance after clamping
CA2626598A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 C.R. Bard Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US20090171436A1 (en) * 2005-11-09 2009-07-02 Casanova R Michael Grafts and stent grafts having a radiopaque beading
WO2008063780A2 (en) 2006-10-12 2008-05-29 C.R. Bard Inc. Vascular grafts with multiple channels and methods for making
US10188534B2 (en) * 2006-11-17 2019-01-29 Covidien Lp Stent having reduced passage of emboli and stent delivery system
EP2338534A2 (de) * 2009-12-21 2011-06-29 Biotronik VI Patent AG Medizinisches Implantat, Beschichtungsverfahren sowie Implantationsverfahren
EP2822633B1 (en) * 2012-03-09 2019-02-06 Clearstream Technologies Limited Parison for forming blow molded medical balloon with modified portion, medical balloon, and related methods
EP2822634B1 (en) * 2012-03-09 2019-08-07 Clearstream Technologies Limited Medical balloon with coextruded radiopaque portion
US11167063B2 (en) * 2013-03-14 2021-11-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous composites with high-aspect ratio crystals
CN106102643A (zh) * 2014-02-11 2016-11-09 B·基泽 结构编码的可植入装置
US9101321B1 (en) 2014-02-11 2015-08-11 Brian Kieser Unique device identification through high data density structural encoding
US9424503B2 (en) 2014-08-11 2016-08-23 Brian Kieser Structurally encoded component and method of manufacturing structurally encoded component
EP3307136B1 (en) * 2015-05-15 2020-11-18 Cerebria Limited Marker, system and method to detect and identify medical devices within a biological subject
GB2566091B (en) 2017-09-04 2023-03-29 Univ Limerick Formulation for 3D printing and a 3D printed article
US11413112B2 (en) * 2017-10-13 2022-08-16 Viscus Biologics, Llc Radiopaque tissue marker
US11234806B2 (en) 2018-08-17 2022-02-01 Cook Medical Technologies Llc Data storage on implantable magnetizable fabric
US11464998B2 (en) 2019-02-14 2022-10-11 Videra Surgical Inc. Fiducial marker for oncological and other procedures
WO2022198081A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Auxilium Biotechnologies Inc. Tissue repair scaffolds with improved features for implantation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137693A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Unitika Ltd 医療用ガイドワイヤー
JP2000167063A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Yuichi Mori ステントおよびステントグラフト
JP2000171595A (ja) * 1998-10-23 2000-06-23 Eurotope Entwicklungs G Fuer Isotopentechnologien Mbh 医療用放射性ヨウ素125小型放射線源およびその製造方法
JP2000217903A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 Ethicon Inc 視覚的透明性と放射線不透過性を有する医療用移植部品およびその製造方法
JP2003284781A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Asahi Intecc Co Ltd 医療用ガイドワイヤ
WO2004011055A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Scimed Life Systems, Inc. Implantable or insertable medical devices for controlled drug delivery
US20040122509A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Scimed Life Systems, Inc. Radiopaque ePTFE medical devices
US20050004653A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-06 Scimed Life Systems, Inc. Sandwiched radiopaque marker on covered stent

Family Cites Families (236)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3105492A (en) * 1958-10-01 1963-10-01 Us Catheter & Instr Corp Synthetic blood vessel grafts
US3677800A (en) * 1970-03-18 1972-07-18 Gen Electric Anti-thrombogenic coatings and products
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
CA962021A (en) * 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US6436135B1 (en) 1974-10-24 2002-08-20 David Goldfarb Prosthetic vascular graft
US4130904A (en) * 1977-06-06 1978-12-26 Thermo Electron Corporation Prosthetic blood conduit
CA1147087A (en) 1977-12-21 1983-05-24 David Goldfarb Graphite impregnated prosthetic vascular graft materials
JPS6037734B2 (ja) * 1978-10-12 1985-08-28 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材及びその製造方法
US4226886A (en) * 1979-02-16 1980-10-07 Micro-Cel Systems, Inc. Self-metering liquid retentive pad and process for producing same
US4604762A (en) * 1981-02-13 1986-08-12 Thoratec Laboratories Corporation Arterial graft prosthesis
US4550447A (en) * 1983-08-03 1985-11-05 Shiley Incorporated Vascular graft prosthesis
US5693083A (en) 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
DE3566498D1 (en) * 1984-03-01 1989-01-05 Kanegafuchi Chemical Ind Artificial vessel and process for preparing the same
US4619641A (en) * 1984-11-13 1986-10-28 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Coaxial double lumen anteriovenous grafts
US4863470A (en) * 1985-03-19 1989-09-05 Medical Engineering Corporation Identification marker for a breast prosthesis
DE3661200D1 (en) 1985-04-29 1988-12-22 Dow Chemical Co Radiopaque thermoset polymer
US4880002A (en) 1985-05-30 1989-11-14 Corvita Corporation Stretchable porous sutures
US4718907A (en) * 1985-06-20 1988-01-12 Atrium Medical Corporation Vascular prosthesis having fluorinated coating with varying F/C ratio
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4739013A (en) * 1985-12-19 1988-04-19 Corvita Corporation Polyurethanes
US4743252A (en) * 1986-01-13 1988-05-10 Corvita Corporation Composite grafts
DE3778195D1 (de) * 1986-04-07 1992-05-21 Agency Ind Science Techn Antithrombogenisches material.
US4816339A (en) * 1987-04-28 1989-03-28 Baxter International Inc. Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation
US5061276A (en) * 1987-04-28 1991-10-29 Baxter International Inc. Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation
US4810749A (en) * 1987-05-04 1989-03-07 Corvita Corporation Polyurethanes
US5843156A (en) 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
WO1990003036A1 (en) 1988-09-12 1990-03-22 Johannes Smid Homogeneous radiopaque polymer-organobismuth composites
US5024671A (en) * 1988-09-19 1991-06-18 Baxter International Inc. Microporous vascular graft
US5464438A (en) * 1988-10-05 1995-11-07 Menaker; Gerald J. Gold coating means for limiting thromboses in implantable grafts
US4973609A (en) * 1988-11-17 1990-11-27 Memron, Inc. Porous fluoropolymer alloy and process of manufacture
US4955296A (en) * 1988-12-01 1990-09-11 Barlow James L Incinerator grate assembly
JP2753722B2 (ja) * 1988-12-23 1998-05-20 ジャパンゴアテックス株式会社 生体用電極
US5201314A (en) * 1989-03-09 1993-04-13 Vance Products Incorporated Echogenic devices, material and method
US4955899A (en) * 1989-05-26 1990-09-11 Impra, Inc. Longitudinally compliant vascular graft
US5152782A (en) * 1989-05-26 1992-10-06 Impra, Inc. Non-porous coated ptfe graft
US4990138A (en) * 1989-07-18 1991-02-05 Baxter International Inc. Catheter apparatus, and compositions useful for producing same
US5229431A (en) * 1990-06-15 1993-07-20 Corvita Corporation Crack-resistant polycarbonate urethane polymer prostheses and the like
CA2038605C (en) * 1990-06-15 2000-06-27 Leonard Pinchuk Crack-resistant polycarbonate urethane polymer prostheses and the like
US5116360A (en) * 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5893840A (en) * 1991-01-04 1999-04-13 Medtronic, Inc. Releasable microcapsules on balloon catheters
US5102402A (en) * 1991-01-04 1992-04-07 Medtronic, Inc. Releasable coatings on balloon catheters
DE4111914A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Peter Neuenschwander Werkstoff
US5462781A (en) * 1991-06-14 1995-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Surface modified porous expanded polytetrafluoroethylene and process for making
US5192310A (en) * 1991-09-16 1993-03-09 Atrium Medical Corporation Self-sealing implantable vascular graft
US5320100A (en) * 1991-09-16 1994-06-14 Atrium Medical Corporation Implantable prosthetic device having integral patency diagnostic indicia
US5866217A (en) * 1991-11-04 1999-02-02 Possis Medical, Inc. Silicone composite vascular graft
FR2688401B1 (fr) * 1992-03-12 1998-02-27 Thierry Richard Endoprothese expansible pour organe tubulaire humain ou animal, et outil de mise en place.
US5571166A (en) * 1992-03-19 1996-11-05 Medtronic, Inc. Method of making an intraluminal stent
US5354329A (en) * 1992-04-17 1994-10-11 Whalen Biomedical, Inc. Vascular prosthesis having enhanced compatibility and compliance characteristics
JPH05317408A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Nippon Sherwood Kk 人工血管
US5981176A (en) 1992-06-17 1999-11-09 City Of Hope Method of detecting and discriminating between nucleic acid sequences
US5269810A (en) * 1992-06-19 1993-12-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Patch electrode
DE4226810C1 (de) * 1992-08-13 1994-01-27 Theodor Dipl Ing Krall Schläuche und andere Gegenstände aus Kunststoffen für den medizinischen Bedarf, die von Keimen nicht besiedelbar sind und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5628782A (en) * 1992-12-11 1997-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of making a prosthetic vascular graft
US5716395A (en) * 1992-12-11 1998-02-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic vascular graft
US5453235A (en) * 1993-01-29 1995-09-26 Impra, Inc. Method of forming dual porosity FTFE tubes by extrusion of concentric preforms
DE4303181A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-11 Angiomed Ag Implantierbarer Katheter
US20020055710A1 (en) 1998-04-30 2002-05-09 Ronald J. Tuch Medical device for delivering a therapeutic agent and method of preparation
US6027779A (en) 1993-08-18 2000-02-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall polytetrafluoroethylene tube
CA2167943C (en) * 1993-08-18 1999-08-17 Wayne D. House A thin-wall, seamless, porous polytetrafluoroethylene tube
CA2149900C (en) * 1993-09-24 2003-06-24 Yasuo Shikinami Implant material
US5609624A (en) * 1993-10-08 1997-03-11 Impra, Inc. Reinforced vascular graft and method of making same
US5527353A (en) 1993-12-02 1996-06-18 Meadox Medicals, Inc. Implantable tubular prosthesis
US5507769A (en) * 1994-10-18 1996-04-16 Stentco, Inc. Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft
US5817017A (en) * 1994-04-12 1998-10-06 Pharmacyclics, Inc. Medical devices and materials having enhanced magnetic images visibility
DE4418336A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Angiomed Ag Stent
US6004667A (en) * 1994-06-30 1999-12-21 Shinshu Ceramics Company, Ltd. Low temperature melt injected anti-microbial films, articles containing such films and methods of manufacture and use thereof
US5556426A (en) * 1994-08-02 1996-09-17 Meadox Medicals, Inc. PTFE implantable tubular prostheses with external coil support
CA2147547C (en) * 1994-08-02 2006-12-19 Peter J. Schmitt Thinly woven flexible graft
US5665114A (en) * 1994-08-12 1997-09-09 Meadox Medicals, Inc. Tubular expanded polytetrafluoroethylene implantable prostheses
AU700584C (en) * 1994-08-12 2002-03-28 Meadox Medicals, Inc. Vascular graft impregnated with a heparin-containing collagen sealant
DE69521709T2 (de) * 1994-09-23 2002-04-25 Impra Inc Kohlenstoffhaltiges gefässtransplantat und herstellungsverfahren
US6579314B1 (en) 1995-03-10 2003-06-17 C.R. Bard, Inc. Covered stent with encapsulated ends
US6039755A (en) 1997-02-05 2000-03-21 Impra, Inc., A Division Of C.R. Bard, Inc. Radially expandable tubular polytetrafluoroethylene grafts and method of making same
US6053943A (en) 1995-12-08 2000-04-25 Impra, Inc. Endoluminal graft with integral structural support and method for making same
US6264684B1 (en) 1995-03-10 2001-07-24 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. Helically supported graft
US6451047B2 (en) 1995-03-10 2002-09-17 Impra, Inc. Encapsulated intraluminal stent-graft and methods of making same
US6124523A (en) 1995-03-10 2000-09-26 Impra, Inc. Encapsulated stent
US5605696A (en) * 1995-03-30 1997-02-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded polymeric material and method of manufacture
US5641373A (en) 1995-04-17 1997-06-24 Baxter International Inc. Method of manufacturing a radially-enlargeable PTFE tape-reinforced vascular graft
US6863686B2 (en) 1995-04-17 2005-03-08 Donald Shannon Radially expandable tape-reinforced vascular grafts
US5904967A (en) * 1995-04-27 1999-05-18 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture resistant medical material
US5628786A (en) * 1995-05-12 1997-05-13 Impra, Inc. Radially expandable vascular graft with resistance to longitudinal compression and method of making same
GB9510967D0 (en) * 1995-05-31 1995-07-26 Harris Peter L Vascular prostheses
ES2206581T3 (es) * 1995-06-07 2004-05-16 Edwards Lifesciences Corporation Injerto vascular con cinta de refuerzo y soporte externo.
WO1997003812A1 (en) 1995-07-14 1997-02-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Moldable articles of ptfe/elastomer composites and processes for molding
US5607442A (en) * 1995-11-13 1997-03-04 Isostent, Inc. Stent with improved radiopacity and appearance characteristics
EP0868154B1 (en) 1995-12-08 2003-10-01 Impra, Inc. Method for making an endoluminal graft with integral structural support
US5800512A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft
US6428571B1 (en) 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US5747128A (en) * 1996-01-29 1998-05-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Radially supported polytetrafluoroethylene vascular graft
CA2197375C (en) 1996-02-15 2003-05-06 Yasuhiro Okuda Artificial blood vessel
US6273912B1 (en) 1996-02-28 2001-08-14 Impra, Inc. Flanged graft for end-to-side anastomosis
US6190590B1 (en) 1996-02-28 2001-02-20 Impra, Inc. Apparatus and method for making flanged graft for end-to-side anastomosis
US5607478A (en) * 1996-03-14 1997-03-04 Meadox Medicals Inc. Yarn wrapped PTFE tubular prosthesis
ATE202915T1 (de) 1996-03-29 2001-07-15 Ruesch Willy Ag Stent
US5824042A (en) * 1996-04-05 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses having position indicating markers
US5800514A (en) 1996-05-24 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. Shaped woven tubular soft-tissue prostheses and methods of manufacturing
US5769884A (en) * 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
US5928279A (en) 1996-07-03 1999-07-27 Baxter International Inc. Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts
US5676146B1 (en) 1996-09-13 2000-04-18 Osteotech Inc Surgical implant containing a resorbable radiopaque marker and method of locating such within a body
US6306165B1 (en) 1996-09-13 2001-10-23 Meadox Medicals ePTFE small caliber vascular grafts with significant patency enhancement via a surface coating which contains covalently bonded heparin
US5851229A (en) * 1996-09-13 1998-12-22 Meadox Medicals, Inc. Bioresorbable sealants for porous vascular grafts
EP0934035B8 (en) 1996-09-26 2006-01-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Support structure/membrane composite medical device
US6120432A (en) 1997-04-23 2000-09-19 Vascular Science Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6019788A (en) 1996-11-08 2000-02-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular shunt graft and junction for same
EP0971643A4 (en) 1996-12-03 2004-01-28 Atrium Medical Corp MULTI-FLOOR PROSTHESIS
US6416537B1 (en) 1996-12-03 2002-07-09 Atrium Medical Corporation Multi-stage prosthesis
US5824050A (en) 1996-12-03 1998-10-20 Atrium Medical Corporation Prosthesis with in-wall modulation
US6010529A (en) * 1996-12-03 2000-01-04 Atrium Medical Corporation Expandable shielded vessel support
US6315791B1 (en) 1996-12-03 2001-11-13 Atrium Medical Corporation Self-expanding prothesis
US5897587A (en) * 1996-12-03 1999-04-27 Atrium Medical Corporation Multi-stage prosthesis
US6187039B1 (en) 1996-12-10 2001-02-13 Purdue Research Foundation Tubular submucosal graft constructs
US6203735B1 (en) 1997-02-03 2001-03-20 Impra, Inc. Method of making expanded polytetrafluoroethylene products
US6102884A (en) 1997-02-07 2000-08-15 Squitieri; Rafael Squitieri hemodialysis and vascular access systems
CA2229685C (en) 1997-02-27 2003-09-02 Corvita Corporation Modular endoluminal stent-grafts and methods for their use
US6026814A (en) 1997-03-06 2000-02-22 Scimed Life Systems, Inc. System and method for percutaneous coronary artery bypass
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US6273913B1 (en) 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
GB9709967D0 (en) 1997-05-17 1997-07-09 Harris Peter L Prosthetic grafts
AU9066498A (en) 1997-07-25 1999-02-16 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Substituted 6-alkylphenanthridines
US6174330B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-16 Schneider (Usa) Inc Bioabsorbable marker having radiopaque constituents
US6306166B1 (en) 1997-08-13 2001-10-23 Scimed Life Systems, Inc. Loading and release of water-insoluble drugs
US6432640B1 (en) 1997-09-17 2002-08-13 The Johns Hopkins University P53-induced apoptosis
US5972027A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US6273908B1 (en) 1997-10-24 2001-08-14 Robert Ndondo-Lay Stents
US5931865A (en) * 1997-11-24 1999-08-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multiple-layered leak resistant tube
US5976169A (en) * 1997-12-16 1999-11-02 Cardiovasc, Inc. Stent with silver coating and method
US6048362A (en) 1998-01-12 2000-04-11 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Fluoroscopically-visible flexible graft structures
EP1054646A1 (en) 1998-02-02 2000-11-29 Impra, Inc. Encapsulated intraluminal stent-graft and methods of making same
US6488701B1 (en) 1998-03-31 2002-12-03 Medtronic Ave, Inc. Stent-graft assembly with thin-walled graft component and method of manufacture
US6660301B1 (en) 1998-03-06 2003-12-09 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for dermal augmentation and tissue bulking
US6187038B1 (en) 1998-04-08 2001-02-13 Sulzer Carbomedics Inc. Small bore biologic graft with therapeutic delivery system
US6056970A (en) 1998-05-07 2000-05-02 Genzyme Corporation Compositions comprising hemostatic compounds and bioabsorbable polymers
US6261257B1 (en) 1998-05-26 2001-07-17 Renan P. Uflacker Dialysis graft system with self-sealing access ports
US6022335A (en) 1998-07-01 2000-02-08 Ramadan; Hossein Implantable hemodialysis triple port assembly
US20020065546A1 (en) 1998-12-31 2002-05-30 Machan Lindsay S. Stent grafts with bioactive coatings
US6673102B1 (en) 1999-01-22 2004-01-06 Gore Enterprises Holdings, Inc. Covered endoprosthesis and delivery system
US6187054B1 (en) 1999-02-04 2001-02-13 Endomed Inc. Method of making large diameter vascular prosteheses and a vascular prosthesis made by said method
US6285739B1 (en) * 1999-02-19 2001-09-04 The Research Foundation Of State University Of New York Radiographic imaging apparatus and method for vascular interventions
US6312457B1 (en) 1999-04-01 2001-11-06 Boston Scientific Corporation Intraluminal lining
US6368347B1 (en) 1999-04-23 2002-04-09 Sulzer Vascutek Ltd. Expanded polytetrafluoroethylene vascular graft with coating
US6328762B1 (en) 1999-04-27 2001-12-11 Sulzer Biologics, Inc. Prosthetic grafts
US6333029B1 (en) 1999-06-30 2001-12-25 Ethicon, Inc. Porous tissue scaffoldings for the repair of regeneration of tissue
US7214232B2 (en) 1999-07-23 2007-05-08 Ethicon, Inc. Graft fixation device
US6436110B2 (en) 1999-07-23 2002-08-20 Ethicon, Inc. Method of securing a graft using a graft fixation device
US20020095157A1 (en) 1999-07-23 2002-07-18 Bowman Steven M. Graft fixation device combination
US6402779B1 (en) 1999-07-26 2002-06-11 Endomed, Inc. Balloon-assisted intraluminal stent graft
US20010018609A1 (en) 1999-08-11 2001-08-30 Scott Smith Seamless braided or spun stent cover
US6342294B1 (en) 1999-08-12 2002-01-29 Bruce G. Ruefer Composite PTFE article and method of manufacture
US6379381B1 (en) 1999-09-03 2002-04-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous prosthesis and a method of depositing substances into the pores
US6387123B1 (en) 1999-10-13 2002-05-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with radiopaque core
US6319279B1 (en) 1999-10-15 2001-11-20 Edwards Lifesciences Corp. Laminated self-sealing vascular access graft
DE19952295A1 (de) 1999-10-29 2001-05-23 Angiomed Ag Verfahren zur Herstellung eines Stents
US6602287B1 (en) 1999-12-08 2003-08-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with anti-thrombogenic coating
US6471721B1 (en) 1999-12-30 2002-10-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Vascular stent having increased radiopacity and method for making same
US6355058B1 (en) 1999-12-30 2002-03-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with radiopaque coating consisting of particles in a binder
US6355063B1 (en) 2000-01-20 2002-03-12 Impra, Inc. Expanded PTFE drug delivery graft
EP1253953A1 (en) 2000-02-09 2002-11-06 Sagittarius AE Ltd. Non-thrombogenic implantable devices
US7279008B2 (en) 2000-03-16 2007-10-09 Smith & Nephew, Inc. Sheaths for implantable fixation devices
AUPQ681200A0 (en) 2000-04-10 2000-05-11 Unisearch Limited Antimicrobial coatings
US6426114B1 (en) 2000-05-02 2002-07-30 The University Of British Columbia Sol-gel calcium phosphate ceramic coatings and method of making same
US7419678B2 (en) 2000-05-12 2008-09-02 Cordis Corporation Coated medical devices for the prevention and treatment of vascular disease
US6821295B1 (en) 2000-06-26 2004-11-23 Thoratec Corporation Flared coronary artery bypass grafts
GB0020491D0 (en) 2000-08-18 2000-10-11 Angiomed Ag Stent with attached element and method of making such a stent
ES2257436T3 (es) 2000-08-23 2006-08-01 Thoratec Corporation Implantes vasculadores revestidos y procedimientos de uso.
US6547820B1 (en) 2000-10-03 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. High profile fabric graft for arteriovenous access
US6663664B1 (en) 2000-10-26 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with time variable radial force
WO2002041804A1 (en) 2000-11-22 2002-05-30 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. High density microwall expanded polytetrafluoroethylene tubular structure
US6786930B2 (en) * 2000-12-04 2004-09-07 Spineco, Inc. Molded surgical implant and method
US6854303B2 (en) 2000-12-11 2005-02-15 Lock America, Inc. Torque resistant security casing for a padlock
US20020084178A1 (en) 2000-12-19 2002-07-04 Nicast Corporation Ltd. Method and apparatus for manufacturing polymer fiber shells via electrospinning
US6398806B1 (en) 2000-12-26 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Monolayer modification to gold coated stents to reduce adsorption of protein
GB0100761D0 (en) 2001-01-11 2001-02-21 Biocompatibles Ltd Drug delivery from stents
GB0100760D0 (en) 2001-01-11 2001-02-21 Biocompatibles Ltd Drug delivery from stents
US20020095205A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Edwin Tarun J. Encapsulated radiopaque markers
RU2345719C2 (ru) 2001-01-16 2009-02-10 Васкулар Терапиез, Ллс. Способ предотвращения или лечения уменьшения доступа для гемодиализа сосудов и устройство для его осуществления и другие сосудистые графты
ITPD20010032A1 (it) 2001-02-09 2002-08-09 Fidia Advanced Biopolymers Srl Innesti ingegnerizzati per la riparazione di difetti osteocondrali
DE10107795B4 (de) 2001-02-13 2014-05-15 Berlex Ag Gefäßstütze mit einem Grundkörper, Verfahren zur Herstellung der Gefäßstütze, Vorrichtung zur Beschichtung der Gefäßstütze
US20020127261A1 (en) 2001-03-12 2002-09-12 Risbud Subhash H. Method to improve hydroxyapatite implantation and stimulate bone regeneration
US20020138136A1 (en) 2001-03-23 2002-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Medical device having radio-opacification and barrier layers
US6719804B2 (en) * 2001-04-02 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent and related methods
US6756007B2 (en) 2001-04-04 2004-06-29 Bard Peripheral Vascular, Inc. Method for preparing an implantable prosthesis for loading into a delivery apparatus
US6730324B2 (en) 2001-04-20 2004-05-04 The University Of British Columbia Biofunctional hydroxyapatite coatings and microspheres for in-situ drug encapsulation
US6726696B1 (en) 2001-04-24 2004-04-27 Advanced Catheter Engineering, Inc. Patches and collars for medical applications and methods of use
FI20010898A0 (fi) 2001-04-30 2001-04-30 Ylae Herttuala Seppo Ekstrasellulaarinen superoksididismutaasi (EC-SOD) geeniterapia restenoosoin ehkäisemiseksi
US7828833B2 (en) 2001-06-11 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE/textile prosthesis
JP4401165B2 (ja) 2001-06-11 2010-01-20 ボストン サイエンティフィック リミテッド 複合ePTFE/繊維プロテーゼ
US7560006B2 (en) 2001-06-11 2009-07-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure lamination method for forming composite ePTFE/textile and ePTFE/stent/textile prostheses
US7510571B2 (en) 2001-06-11 2009-03-31 Boston Scientific, Scimed, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
US20020198559A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Bhavesh Mistry Radiopaque balloon
US6585755B2 (en) 2001-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Polymeric stent suitable for imaging by MRI and fluoroscopy
US6716239B2 (en) 2001-07-03 2004-04-06 Scimed Life Systems, Inc. ePTFE graft with axial elongation properties
US6716225B2 (en) 2001-08-02 2004-04-06 Collagen Matrix, Inc. Implant devices for nerve repair
US6827737B2 (en) 2001-09-25 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. EPTFE covering for endovascular prostheses and method of manufacture
US7108701B2 (en) 2001-09-28 2006-09-19 Ethicon, Inc. Drug releasing anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
US7147617B2 (en) 2001-11-27 2006-12-12 Scimed Life Systems, Inc. Arterio-venous shunt graft
US20030171812A1 (en) 2001-12-31 2003-09-11 Ilan Grunberg Minimally invasive modular support implant device and method
US7060089B2 (en) * 2002-01-23 2006-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-layer stent
DE60333438D1 (de) 2002-02-05 2010-09-02 Thoratec Corp Beschichtete gefässprothesen, verfahren zu deren herstellung und verwendung derselben
US20040148013A1 (en) 2002-04-18 2004-07-29 Epstein Stephen E Stent-based delivery statins to prevent restenosis
US7131991B2 (en) 2002-04-24 2006-11-07 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthetic assembly and extension method
US7789908B2 (en) 2002-06-25 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Elastomerically impregnated ePTFE to enhance stretch and recovery properties for vascular grafts and coverings
WO2004017866A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Cook Incorporated Stent graft with improved proximal end
US7029495B2 (en) 2002-08-28 2006-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices and methods of making the same
US7879085B2 (en) 2002-09-06 2011-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. ePTFE crimped graft
EP2668933A1 (en) 2002-09-20 2013-12-04 Innovational Holdings, LLC Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
EP1542739B1 (en) 2002-09-26 2008-12-10 Angiotech International Ag Perivascular wraps
US20040078090A1 (en) 2002-10-18 2004-04-22 Francois Binette Biocompatible scaffolds with tissue fragments
US6926735B2 (en) 2002-12-23 2005-08-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-lumen vascular grafts having improved self-sealing properties
US20040167572A1 (en) 2003-02-20 2004-08-26 Roth Noah M. Coated medical devices
US7452374B2 (en) 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US20050010297A1 (en) 2003-05-08 2005-01-13 Kuros Biosurgery Ag Balloon technologies for tissue repair
US20050015138A1 (en) 2003-05-22 2005-01-20 Andreas Schuessler Stent made of a material with low radio-opaqueness
CA2764495C (en) 2003-06-25 2013-09-17 Ronald W. Lindsey Tissue integration design for seamless implant fixation
US20050060020A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent with biologically active material
US20050064223A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Bavaro Vincent Peter Polymeric marker with high radiopacity
US8057533B2 (en) * 2003-10-29 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus with visual marker for guiding deployment of implantable prosthesis
US7448122B1 (en) 2003-10-31 2008-11-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of compressing a polymeric layer of an expandable medical device
US20050149173A1 (en) * 2003-11-10 2005-07-07 Angiotech International Ag Intravascular devices and fibrosis-inducing agents
US20050165480A1 (en) 2004-01-23 2005-07-28 Maybelle Jordan Endovascular treatment devices and methods
GB0406719D0 (en) 2004-03-25 2004-04-28 Tayside Flow Technologies Ltd A tubular conduit
US7297158B2 (en) 2004-06-14 2007-11-20 Thoratec Corporation Multilayer composite vascular access graft
US20050283226A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices
US8313524B2 (en) 2004-08-31 2012-11-20 C. R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
US20060058867A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Thistle Robert C Elastomeric radiopaque adhesive composite and prosthesis
EP1887968A4 (en) 2005-06-08 2013-01-23 Bard Inc C R TRANSPLANTS AND STENTS WITH INORGANIC BIOKOMPATIBLE CALCIUM SALT
EP1890641B1 (en) 2005-06-17 2017-04-19 C.R. Bard, Inc. Vascular graft with kink resistance after clamping
US20070038290A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Bin Huang Fiber reinforced composite stents
JP5118042B2 (ja) 2005-09-06 2013-01-16 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 薬物結晶を含有する移植用インプラント
US20090171436A1 (en) 2005-11-09 2009-07-02 Casanova R Michael Grafts and stent grafts having a radiopaque beading
CA2626598A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 C.R. Bard Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US8163002B2 (en) 2005-11-14 2012-04-24 Vascular Devices Llc Self-sealing vascular graft
US8585753B2 (en) 2006-03-04 2013-11-19 John James Scanlon Fibrillated biodegradable prosthesis
US8048168B2 (en) 2006-06-16 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Partially soluble implantable or insertable medical devices
WO2008063780A2 (en) 2006-10-12 2008-05-29 C.R. Bard Inc. Vascular grafts with multiple channels and methods for making

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137693A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Unitika Ltd 医療用ガイドワイヤー
JP2000171595A (ja) * 1998-10-23 2000-06-23 Eurotope Entwicklungs G Fuer Isotopentechnologien Mbh 医療用放射性ヨウ素125小型放射線源およびその製造方法
JP2000167063A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Yuichi Mori ステントおよびステントグラフト
JP2000217903A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 Ethicon Inc 視覚的透明性と放射線不透過性を有する医療用移植部品およびその製造方法
JP2003284781A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Asahi Intecc Co Ltd 医療用ガイドワイヤ
WO2004011055A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Scimed Life Systems, Inc. Implantable or insertable medical devices for controlled drug delivery
JP2006514557A (ja) * 2002-07-31 2006-05-11 ボストン サイエンティフィック リミティッド 薬物の制御放出用の植え込み可能な若しくは挿入可能な医療装置
US20040122509A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Scimed Life Systems, Inc. Radiopaque ePTFE medical devices
JP2006511283A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 放射線不透過性延伸ポリテトラフルオロエチレン製医療デバイス
US20050004653A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-06 Scimed Life Systems, Inc. Sandwiched radiopaque marker on covered stent

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518739A (ja) * 2011-06-03 2014-08-07 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 放射線不透過性の医療用バルーン
WO2018181184A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 テルモ株式会社 医療用具
JPWO2018181184A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 テルモ株式会社 医療用具
JP6994499B2 (ja) 2017-03-30 2022-01-14 テルモ株式会社 医療用具
US11471569B2 (en) 2017-03-30 2022-10-18 Terumo Kabushiki Kaisha Medical device
WO2023191055A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 ステント

Also Published As

Publication number Publication date
US20140135619A1 (en) 2014-05-15
US20110125253A1 (en) 2011-05-26
CA2626598A1 (en) 2007-05-18
WO2007056761A2 (en) 2007-05-18
EP1945138A2 (en) 2008-07-23
JP2013006034A (ja) 2013-01-10
EP1945138A4 (en) 2010-02-10
US8636794B2 (en) 2014-01-28
JP5280852B2 (ja) 2013-09-04
WO2007056761A3 (en) 2008-02-21
US9155491B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280852B2 (ja) 放射線不透過性マーカーを有する移植片及びステント植皮
US20090171436A1 (en) Grafts and stent grafts having a radiopaque beading
JP4407946B2 (ja) 放射線不透過性延伸ポリテトラフルオロエチレン製医療デバイス
US10098764B2 (en) Polymeric stent with structural radiopaque marker
US8734502B2 (en) Tapered stent and flexible prosthesis
US20020095205A1 (en) Encapsulated radiopaque markers
US20050049691A1 (en) Polymeric reconstrainable, repositionable, detachable, percutaneous endovascular stentgraft
EP2710978A1 (en) Patient-specific intraluminal implants
JP2002522155A (ja) ステント・グラフト・膜体及びその製造方法
CN107708620B (zh) 一种闭环结构的支架、其制备方法及用途
EP1802254A1 (en) Stent with extruded covering
DE60123807T2 (de) Verfahren zur herstellung von intravaskulären vorrichtungen nach mass
EP2059553B1 (en) Micro-sintered node eptfe structure
US20240130877A1 (en) Multi-component delivery systems and methods
CA3212880A1 (en) An implantable device for branched lumens with associated systems and methods
US20170360552A1 (en) Expandable Stent with Constrained End

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250