JP2009514180A - 一次リチウムイオン電気化学セル - Google Patents

一次リチウムイオン電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2009514180A
JP2009514180A JP2008538489A JP2008538489A JP2009514180A JP 2009514180 A JP2009514180 A JP 2009514180A JP 2008538489 A JP2008538489 A JP 2008538489A JP 2008538489 A JP2008538489 A JP 2008538489A JP 2009514180 A JP2009514180 A JP 2009514180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cell
battery
negative electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538489A
Other languages
English (en)
Inventor
キラコドゥ、エス.ナンジュンダスワミー
ディーン、デレハンティー、マクニール
ウー、マオ
ファン、ザン
デイビッド、リー、デムス
ウィリアム、エル.ボーデン
トッド、イー.ボフィンガー
Original Assignee
ザ ジレット カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジレット カンパニー filed Critical ザ ジレット カンパニー
Publication of JP2009514180A publication Critical patent/JP2009514180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture
    • H01M4/12Processes of manufacture of consumable metal or alloy electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

一次電池は、リチウムと結合可能な第1の材料を有する正極と、リチウムを有する負極と、非水溶液系電解質とを包含する。一次電池は、約3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供することができる。

Description

本発明は、一次リチウムイオン電気化学セルに関する。
電池または電気化学セルは、一般的に用いられる電気エネルギー供給源である。電池は、典型的にはアノードと呼ばれる負極と、典型的にはカソードと呼ばれる正極を有する。アノードは、酸化され得る活性物質を含有し、カソードは、還元され得る活性物質を含有または消費する。アノード活性物質は、カソード活性物質を還元できる。
電池が装置内で電気エネルギー供給源として用いられるときには、電気的接触がアノードおよびカソードになされ、電子が装置を貫流できるようにし、並びにそれぞれ酸化および還元反応を生じさせて電力を提供する。アノードおよびカソードに接触している電解質は、電極間のセパレータを貫流するイオンを含有して、放電中の電池全体の電荷の均衡を維持する。
本発明は、一次リチウムイオン電気化学セルに関する。一次リチウムイオンセルは、特定の二次リチウムイオン電気化学セルに匹敵する放電特徴(例えば、高いドレイン速度、大きなエネルギー密度、及び/又は一定容量)と、長いカレンダー寿命(例えば、それらは、長期間にわたってそれらの電荷を維持できる)とを持つことができる。一次リチウムイオンセルは、充電された(例えば、完全に充電された)状態でユーザー(例えば、消費者)によって受け取られることができ、したがって、該セルを、ユーザによる充電なしにすぐに使用することができる。結果として、セルは、デジタルカメラ、ビデオカメラ、及びラップトップコンピュータに装備された充電式リチウムセルなど、特定の充電式電気化学セルのための直接、ドロップイン、バックアップ電源の役割を果たすことができる。一次リチウムイオンセルは、特定の充電式セル(4Vリチウムセルなど)と適合性のある電圧特徴を持つことができるので、一部の実施形態では、時にはセルの効率を低下させることができる電圧変換機を使用する必要がない。さらに、一次リチウムイオンセルは、例えば、少数の充電サイクルをもつことによって、且つ/又はリチウムを実質的に含まない負極をもつことによって、製造の費用効率が高いものになり得る。リチウム量が低減されたセルは、また、使用するのがより安全で、特定の規制による影響をあまり受けないものにもなり得る。
一態様では、本発明は、一次(すなわち、非充電式となるように適合された)電池であって、リチウムと結合可能な第1の材料を含んでなる正極と、リチウムを含んでなる負極と、非水溶液系電解質とを包含しており、電池は、約3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供できる、一次電池を特徴とする。
実施形態は、以下の特徴のうち1つ以上を包含してよい。第1の材料は、混合金属酸化物を含んでなる。第1の材料は、Li(Ni、Co、Mn)O及びLi(Mn、Ni)Oから成る群から選択される。第1の材料は、電池の初期放電前には約3重量パーセント未満のリチウムを有する。正極は、電池の初期放電前には完全に充電された状態にある。負極は、リチウムを含んでなる固溶体を含んでなる。負極は、リチウムを含んでなる合金を含んでなる。負極は、基板と、基板上の第1の層とを含んでなり、第1の層は、リチウムと結び付くことができる。基板は、銅を含んでなり、第1の層は、銅を含んでなる合金を含んでなる。合金は、スズをさらに含んでなる。
他の態様では、本発明は、一次電池を製造する方法であって、リチウムと結合可能な第1の材料を含んでなる正極と、負極と、非水溶液系電解質とを電池ハウジング内に組み立てる工程と、電池を完全に充電する工程とを含んでなり、電池は、約3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供できる、一次電池を製造する方法。
実施形態は、以下の特徴のうち1つ以上を包含してよい。第1の材料は、混合金属酸化物を含んでなる。第1の材料は、Li(Ni、Co、Mn)O及びLi(Mn、Ni)Oから成る群から選択される。第1の材料は、電池が完全に充電された後には約3重量パーセント未満のリチウムを有する。電池を充電する工程は、電池ハウジング内にリチウムを含んでなる固溶体を形成する工程を含んでなる。電池を充電する工程は、電池ハウジング内にリチウムを含んでなる合金を形成する工程を含んでなる。負極は、合金を含んでなる。合金は、銅及びスズから成る群から選択される少なくとも1つの元素を含んでなる。負極は、基板と、基板上の第1の層とを含んでなり、第1の層は、基板の組成とは異なる組成を有する。負極は、初期充電前にはリチウムを実質的に含まない。電池を充電する工程は、負極のリチウム含有量を増加させる。負極は、初期充電前にリチウムを含んでなる。
他の態様では、本発明は、リチウムと結合可能な第1の材料を含んでなる正極と、リチウムを含んでなる負極と、非水溶液系電解質とを含んでなる電池を、予め充電することなく放電する工程を含んでなる方法であって、電池は、約3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供でき、前記方法は、さらに、電池の放電後、該電池を充電することなく該電池を廃棄する工程を含んでなる方法を特徴とする。
実施形態は、以下の特徴のうち1つ以上を包含してよい。第1の材料は、混合金属酸化物を含んでなる。第1の材料は、Li(Ni、Co、Mn)O及びLi(Mn、Ni)Oから成る群から選択される。第1の材料は、電池の放電前には約3重量パーセント未満のリチウムを有する。正極は、電池の放電前には完全に充電された状態にある。負極は、リチウムを含んでなる固溶体を含んでなる。負極は、リチウムを含んでなる合金を含んでなる。負極は、基板と、基板上の第1の層とを含んでなり、第1の層は、リチウムと結び付くことができる。基板は、銅を含んでなり、第1の層は、銅を含んでなる合金を含んでなる。合金は、スズをさらに含んでなる。
その他の態様、特徴、および利点は、説明、図面、および請求項の中に示してある。
図1を参照すると、公称4Vの一次リチウムイオン電気化学セル20が示されている。セル20は、上側セルハウジング22と、下側セルハウジング24と、下側セルハウジング内の正極26と、上側セルハウジング内の負極28と、正極と負極との間に位置決めされたセパレータ30とを包含する。セル20は、導電性スペーサ32と、バネ34と、ガスケット36も包含する。上側セルハウジング22は、セル20のための負端子の役割を果たし、下側セルハウジング24は、セルのための正端子の役割を果たす。電解質溶液は、セル20全体にわたって分配される。
以上で示したように、セル20は、一次セルである。一次電気化学セルとは、一度だけ完全に、例えば、消尽するまで放電させて、その後廃棄するよう意図されている。一次セルについては、再充電されることが意図されていない。一次セルは、例えば、デヴィッド・リンデン(David Linden)、「電池ハンドブック(Handbook of Batteries)」(マックグローヒル(McGraw-Hill)、第2版、1995年)に記載されている。2次電気化学セルは、何度も、例えば、50回超、100回超、又は500回超、再充電することができる。一部のケースでは、2次セルには、比較的頑丈なセパレータ、例えば、複数の層が備わっており、及び/又は比較的厚みのあるセパレータを搭載することができる。2次セルは更に、サイクル中に発生し得る電極の膨張のような変化に適応する設計にすることができる。2次セルについては、例えば、D.リンデン(Linden)及びT.B.レディ(Reddy)編「電池ハンドブック(Handbook of Batteries)」(マックグローヒル(McGraw-Hill)、第3版、2001年)、J.P.ガバノ(Gabano)編「リチウム電池(Lithium Batteries)」(アカデミックプレス(Academic Press)1983年)、G.A.ナズリ(Nazri)及びG.ピストイア(Pistoia)編「リチウム電池(Lithium Batteries)」(クルワーアカデミック(Kluwer Academic)、2004年)に記載されている。
セル20は、高電圧特徴と、長いカレンダー寿命とを提供することができる。例えば、セル20は、カットオフ電圧約2.8ボルトで、約3.5ボルトよりも大きい(例えば、約3.7ボルトの)平均負荷電圧を提供することができる。作動電圧は、約2.8ボルトから最大約4.6ボルトまでにわたることができる。同時に、セル20は、良好なカレンダー寿命を提供することができ、一部の実施形態では、60℃で3週間にわたる貯蔵の間に失う、その容量が25%未満である。ゆえに、セル20は、長いカレンダー寿命をもちながら、特定の二次リチウムイオンセルに匹敵する電圧特徴を提供することができる。
正極26は、電気的に活性な材料と、正極のバルク導電性を改善するための導電性添加物と、任意で、正極の物理的一体性を改善するための結合剤とを有する混合物を包含する。混合物は、アルミニウム又はステンレス鋼グリッド又はフォイルなど、導電性基板の1つ以上の表面上で支持されてよい。
正極26内の電気的に活性な材料としては、リチウムを可逆的に放出でき、且つリチウムと結合できる材料が挙げられる。電気的に活性な材料は、電気的に活性な材料の表面上でリチウムと結合することができ、且つ/又は電気的に活性な材料は、例えば、リチウムを電気的に活性な材料の構造格子に進入させる(例えば、インターカレートさせる)ことによって、電気的に活性な材料のバルク内でリチウムと結合することができる。一部の実施形態では、電気的に活性な材料は、良好な熱安定性を有し、ガスの発生が少なく、その電荷を良好に保持し(例えば、貯蔵中にさほどの容量を失わない)、且つ/又は高い速度能力を有する(例えば、速いリチウムイオン挿入反応による低い分極に起因する)。電気的に活性な材料の例としては、Li(Mn,Ni)Oであって、x+y=1、且つ1≦q≦1.15であるもの、及びLi(NiCoMn)Oであって、a+b+c=1(例えば、a=b=c=1/3)、且つ1≦q≦1.15であるものなど、高容量及び高電圧を提供できる混合金属酸化物が挙げられる。Li(Mn,Ni)O及びLi(NiCoMn)Oは、例えば、ニチア(Nichia)(日本)、タナカ(Tanaka)(日本)、カーマギー(Kerr-McGee)、及び3M(米国ミネソタ州)から入手可能である。電気的に活性な材料の具体例としては、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O、Li(Ni0.42Co0.16Mn0.42)O、Li(Ni0.10Co0.80Mn0.10)O、Li(Ni0.20Co0.60Mn0.20)O、Li(Ni0.65Co0.25Mn0.10)O、Li1.06Mn0.53Ni0.42、Li1.11Mn0.56Ni0.43、及びLiMn0.5Ni0.5が挙げられる。一部の実施形態では、正極26は、約84重量パーセント〜約92重量パーセントの電気的に活性な材料、例えば、約87重量パーセント〜約92重量パーセント、又は約90重量パーセント〜約92重量パーセントの電気的に活性な材料から成るコーティングを包含する。正極26は、約84重量パーセント以上、約84重量パーセント以上、約85重量パーセント以上、約86重量パーセント以上、約87重量パーセント以上、約88重量パーセント以上、約89重量パーセント以上
、約90重量パーセント以上、若しくは約91重量パーセント以上、且つ/又は約92重量パーセント以下、約91重量パーセント以下、約90重量パーセント以下、約89重量パーセント以下、約88重量パーセント以下、約87重量パーセント以下、約86重量パーセント以下、約85重量パーセント以下、約84重量パーセント以下、若しくは約83重量パーセント以下の電気的に活性な材料を包含することができる。正極26は、1つ以上(例えば、2つ、3つ若しくはそれより多く)の異なる組成の電気的に活性な材料を任意の組み合わせで包含することができる。例えば、正極26は、Li(Mn,Ni)Oと、Li(NiCoMn)Oとの混合物を包含することができる。
さらに、以上で示したように、正極26は、正極のバルク導電性を高めることのできる1つ以上の導電性添加物を包含することができる。導電性添加物の例としては、天然若しくは非合成グラファイト、耐酸化性の天然若しくは合成グラファイト(例えば、ティムカルアメリカ社(Timcal America, Inc.)から入手可能なティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−6)、合成グラファイト(例えば、ティムカルアメリカ社から入手可能なティムレックス(Timrex)(登録商標)KS−6)、高黒鉛化カーボンブラック(例えば、ティムカルベルギー社(Timcal Belgium N.V.)から入手可能なMM131、MM179)を含めた耐酸化性カーボンブラック、シャウィニガンアセチレンブラック(SAB)、金粉末、酸化銀、フッ素添加酸化スズ、アンチモン添加酸化スズ、アンチモン化亜鉛、酸化インジウムスズ、酸化コバルト(例えば、オキシ水酸化コバルト)、及び/又はカーボンナノ繊維が挙げられる。特定の実施形態では、グラファイト粒子は非合成の非膨張グラファイト粒子(例えば、ブラジル、ミナスジェライス州イタペセリカ(Itapecirica MG)のナシオナルデグラファイト(Nacional de Grafite)から入手可能なMP−0702X)である。他の実施形態では、グラファイト粒子は、合成の非膨張グラファイト粒子(例えば、スイス、ボディオ(Bodio)のティムカル社(Timcal, Ltd.)から入手可能なティムレックス(Timrex)(登録商標)KS6、KS10、KS15、KS25)である。導電性添加物粒子は、耐酸化性の合成若しくは天然グラファイト又は高黒鉛化カーボンブラックの粒子とすることができる。
導電性添加物は、グラファイト粒子(例えば、耐酸化性グラファイトが約10〜約100重量%含まれているもの)とカーボンナノ繊維の混合物など、混合物として使用してもよい。耐酸化性合成又は天然グラファイトは、例えば、スイス、ボディオのティムカル社(Timcal, Ltd.)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG6、SFG10、SFG15、SFG44、SLP30)、又はイリノイ州シカゴのスペリアーグラファイト社(例えば、2939 APH−M)から入手することができる。カーボンナノ繊維については、例えば、2001年4月10日に申請された同一出願人による米国特許出願第09/829,709号、及び米国特許第6,858,349号に記載されている。正極26は、約5〜約10重量パーセントの導電性添加物を包含することができる。例えば、正極26は、約5、約6、約7、約8、又は約9重量パーセント以上の導電性添加物、且つ/又は約10、約9、約8、約7、又は約6重量パーセント以下の導電性添加物を包含することができる。
正極26の構造的一体性を高めるために、結合剤(例えば、ポリマー又はコポリマー)を添加することができる。結合剤の例としては、ポリエチレン、ポリアクリルアミド、スチレンブロックコポリマー(例えば、クレイトン(Kraton)(商標)G)、ビトン(Viton)(登録商標)、並びにポリフッ化ビニリデン(PVDF)(1−メチル−2−ピロリジノン(NMP、結合剤(例えば、カイナー(Kynar))を溶解することができ、また乾燥によって比較的容易に除去できるので、リチウムイオンアノード及びカソードのコーティングに使用される溶媒である)に溶解されたPVDFの10%溶液など)、ポリフッ化ビニリデンコ−六フッ化プロピレン(PVDF−HFP)、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含めた、様々なフッ化炭素樹脂が挙げられる。ポリフッ化ビニリデン結合剤の1例は、カイナー(Kynar)(登録商標)741樹脂(アトフィナケミカルズ社(Atofina Chemicals, Inc.)から入手可能)という商品名で販売されている。ポリフッ化ビニリデンコ−6フッ化プロピレン結合剤の1例は、カイナーフレックス(Kynar Flex)(登録商標)2801樹脂(アトフィナケミカルズ社(Atofina Chemicals, Inc.)から入手可能)という商品名で販売されている。ポリテトラフルオロエチレン結合剤の1例は、T−60(デュポン(Dupont)から入手可能)という商品名で販売されている。正極26は、例えば、約2重量パーセント〜約6重量パーセントの結合剤(約2、約3、約4、若しくは約5重量パーセント以上の結合剤、且つ/又は約6、約5、約4、若しくは約3重量パーセント以下の結合剤など)を包含することができる。
正極26と同様に、負極28は、リチウムに結合でき、且つリチウムを放出できる、電気的に活性な材料を包含する。負極28の電気的に活性な材料は、電気的に活性な材料の表面上でリチウムと結合することができ、且つ/又は電気的に活性な材料は、例えば、リチウムを電気的に活性な材料の構造格子に進入させることによって、電気的に活性な材料のバルク内でリチウムと結合することができる。さらに後述するように、使用前に、セル20は、充電され(例えば、セル組み立ての間に)、使用中に、セルは、放電される(例えば、電子デバイスにおいて)。一部の実施形態では、セル20が充電されるときには、リチウムは、正極26の電気的に活性な材料から除去され、負極28へと移動されて、その負極のところでリチウムが負極と結合する。セル20がその後放電される(例えば、消費者によって)ときには、リチウムは、負極28から除去され、正極26へと移動されて、その正極のところでリチウムが正極の電気的に活性な材料と結合する。
セル20を構築するために、負極28のいくつもの実施形態を使用することができる。例えば、負極28は、リチウムと合金化して1つ以上の別個の相を形成できる、且つ/又はリチウムと反応して広範な化学組成をもつ1つ以上の金属間固溶体を形成できる、1つ以上の材料を包含してよい。これらの材料は、好ましくはリチウムと良好に結合し、セル20の放電時にリチウムを可逆的且つ効率的に放出する。材料の例としては、銅、マグネシウム、銀、アルミニウム、亜鉛、ビスマス、アンチモン、インジウム、シリコン、鉛、又はスズが挙げられる。ゆえに、一部の実施形態では、負極28は、セル20が組み立てられた後、且つ初期充電前には、リチウムを実質的に含まない。一部の実施形態では、リチウムと合金化できる、且つ/又はリチウムと反応して金属間固溶体を形成できる(1つ若しくは複数の)材料を、基板上に1つ以上の層(タイ層(tie layer)など)として形成することができる。例えば、1つ以上の亜鉛層を基板(例えば、銅)上に形成することができ、又は黄銅、青銅、CuZn、CuSn及びCuSnなど、リチウムと結合でき、且つリチウムを放出できる銅合金を形成するために、例えば、銅基板を溶融したスズに浸すことによって、スズを銅基板上に形成することができる。基板は、負極28に、良好な伝導度、並びに展性及び延性などの良好な機械的特性を与えることができる。(1つ若しくは複数の)層が基板上に形成された後、(1つ若しくは複数の)層及び基板を、アニールする(例えば、250℃で1時間)こともでき、又はアニールしないこともできる。(1つ若しくは複数の)層の厚さは、約0.1マイクロメートル〜約10マイクロメートルにわたることができる。例えば、(1つ若しくは複数の)層の厚さは、約0.1マイクロメートル以上、約1マイクロメートル以上、約3マイクロメートル以上、約5マイクロメートル以上、約7マイクロメートル以上、若しくは約9マイクロメートル以上、且つ/又は約10マイクロメートル以下、約8マイクロメートル以下、約6マイクロメートル以下、約4マイクロメートル以下、若しくは約2マイクロメートル以下とすることができる。一部の実施形態では、(1つ若しくは複数の)層は、亜鉛、ビスマス、アンチモン、インジウム、シリコン、鉛、及びアルミニウムなど、室温で容易に電気化学的に合金化する材料を有する、1つ以上の層を包含することができる。負極28についての他の例としては、Fe−Si−B、Cu−Al−Mgなどの非晶質金属フォイル、Sn−Ag−Cuなどの無鉛はんだ材料、マグネシウム−リチウム合金(例えば、アーク炉溶融し、その後厚さ約30〜約100ミクロンまで冷間圧延することによって調製される、リチウム80重量%、マグネシウム20重量%の固溶体)、並びに蒸着又はスパッタされたリチウム(例えば、厚さ約10〜約20ミクロンなどのような、約1ミクロン〜約25ミクロンの厚さ)を有する銅基板(例えば、フォイル)などの、リチウムコーティングされた基板が挙げられる。
セパレータ30は、リチウム一次又は二次セルで通常使用される、セパレータ材料のいずれかから形成することができる。セパレータ30は、異なるセパレータ材料の1つ以上の層を任意の組み合わせで包含することができる。例えば、セパレータ30を、薄い多孔質膜又はフィルムとすることができる。セパレータ30は、厚さ約10ミクロン〜200ミクロンの間、約20ミクロン〜50ミクロンの間を有することができる。多孔質膜の孔のサイズは、例えば、0.03〜0.2ミクロンにわたることができる。多孔質膜としては、ミクロポアを有するポリプロピレン(例えば、セルガード(Celgard)(登録商標)2300、セルガード(登録商標)3559、セルガード(登録商標)5550、セルガード(登録商標)5559、若しくはセルガード(登録商標)2500、セルガード(登録商標)CG2300(ポリエチレン層を間に挟む2つのポリプロピレン層から成る3層セパレータ)、若しくはセルガード(登録商標)2400)、ポリエチレン、ポリアミド(すなわち、ナイロン)、ポリスルホン又はポリ塩化ビニルなど、比較的反応性のないポリマーを挙げることができる。セパレータ30は、薄い不繊布シートを包含することができる。セパレータ30は、セラミック又は無機膜を包含することができる。
電解質溶液は、1つ以上の非水性溶媒と、電解質溶媒に溶解する少なくとも1つの電解質塩を包含することができる。一部の実施形態では、電解質溶液は、セル20の高電圧によって起こり得る酸化に対する耐性があり、セルの他の構成要素と不利に反応(例えば、分解)しない。電解質塩は、LiClO、LiPF、LiBF、LiAsF、LiCFSO、LiAlCl、LiN(CFSO、Li(CSONCN)、LiB(C、及び、LiB(Cから選択したリチウム塩にすることができる。電解質溶液内の電解質塩の濃度は、約0.01M〜約3M、例えば、約0.5M〜1.5Mの範囲にすることができる。電解質溶媒は、非プロトン性有機溶媒にすることができる。非プロトン性有機溶媒の例としては、環状カーボネート、直鎖カーボネート、エーテル、環状エーテル、エステル、アルコキシアルカン、ニトリル、有機フォスフェート、及び、テトラヒドロチオフェン1,1−2酸化物(すなわちスルホラン)が挙げられる。環状カーボネートの例としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、及びブチレンカーボネートが挙げられる。直鎖カーボネートの例としては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートなどが挙げられる。エーテルの例としては、ジエチルエーテル及びジメチルエーテルが挙げられる。アルコキシアルカンの例としては、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、及びメトキシエトキシエタンが挙げられる。環状エーテルの例としては、テトラヒドロフラン及びジオキソランが挙げられる。エステルの例としては、メチルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、メチルブチラート、及びγ−ブチロラクトンが挙げられる。ニトリルの例としては、アセトニトリルが挙げられる。有機フォスフェートの例としては、トリエチルフォスフェート及びトリメチルフォスフェートが挙げられる。電解質は、高分子電解質にすることができる。高分子電解質は、溶媒も包含することもできる。電解質の例は、体積比1:1のエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合物中に溶解した1MのLiPFを含有する溶液である。電解質には任意に応じて、ビニルエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、及びこれらの誘導体のような添加物を含めることができる。その他の電解質溶液は、同一出願人による米国特許出願第10/898,469号、同10/990,379号、同10/085,303号、及び、同10/800,905号に記載されており、これらはすべて参照することにより本発明に組み込まれる。
スペーサ32及びバネ34は、上側セルハウジング22、負極28、セパレータ30、正極26、及び下側セルハウジング24間の良好で均一な接触をもたらすために使用される。スペーサ32及びバネ34は、ステンレス鋼など、セル20内で化学的に安定な導電性材料で作製することができる。
セル20は、従来の組み立て方法を使用して組み立てることができる。例えば、セル50が図1に概略的に描かれるように薄いコイン型セルである実施形態では、正極26は、下側セルハウジング24内に位置決めされる。次いで、セパレータ30を正極26の上に位置決めすることができる。正極26とセパレータ30との両方を飽和させ、且つ下側セルハウジング24内の利用可能な容積すべてを完全に満たすように、十分な電解質溶液を添加することができる。上側セルハウジング22が環状の絶縁ガスケット36とともに底部セルハウジング24内に位置決めされ、セル20が機械的圧着によって気密密閉される。上側セルハウジング22及び下側セルハウジング24は、金属、例えば、ステンレス鋼、冷間圧延鋼、ニッケルめっき鋼又はアルミニウムから製作することができる。
セル20が組み立てられた後、セルは、正極26の電気的に活性な材料からリチウムを除去し、且つリチウムを負極28上に付着させるために、その場で充電される。一部の実施形態では、セル20は、電気化学的に充電される。例えば、セル20は、<1mA/cmで目標電圧4.4まで充電され、次いで1時間静置され、その後、最長45分まで、又は約0.07mA/cmの最小電流が達成されるまで、4.4Vでもう一度充電され、その後、もう一度静置されることを包含するサイクルで充電することができる。この充電サイクルは、目標電圧で完全に充電されたセルを提供するために繰り返すことができる。セルを非常に高い電圧で長時間にわたって保持すると、セルの寿命を悪化させることがある。本明細書で使用するとき、「完全に充電されたセル」は、カソードの電気的に活性な材料1g当たり約170mahの放電可能容量を提供するのに十分なリチウムをカソードから除去するように充電されたセルを意味する。完全に充電されたセルは、4.2Vを超えるOCVを示し続けることができる。一部の実施形態では、完全に充電されたセルは、正極26の電気的に活性な材料中に約3.0重量パーセント未満のリチウムを有しており、OCVは、約4.0Vよりも高く、例えば、正極の電気的に活性な材料中のリチウムが約2.5重量パーセント未満(例えば、約2重量パーセント未満)で、OCVが4.2Vよりも高い。
定電流充電の代わりに、又は定電流充電に加えて、セル20を、定電圧を使用して充電することもできる。例えば、セル20は、約1mA/cmで4.4Vまで初期充電した後、4.4Vのセル電圧を保持することによって充電することができる。
他の実施形態では、セル20は、外部で充電される。例えば、セル20を組み立てる前に、リチウムを正極26の電気的に活性な材料から除去することができる。リチウムは、電気的に活性な材料をNOPFで処理するなどによって、化学的に除去する(例えば、デインターカレートする)ことができる。一部の実施形態では、電気的に活性な材料は、リチウムが除去された後には特に空気に敏感且つ/又は水に敏感である場合があり、したがって、電気的に活性な材料は、その電気的に活性な材料の劣化を防ぐために、制御環境(ドライボックスなど)内で取り扱われる必要がある場合がある。
使用中、セル20は、初めにセルを充電することなく、電子デバイス内で(例えば、消費者によって)放電される。セル20は、カットオフ電圧まで、消尽するまで、又はセルがもはや必要とされなくなる時点まで放電させることができ、その後、セルは、廃棄される。使用する際、セル20の初期放電後、該セル20は、廃棄される前に再充電されない。実際、セル20は、再充電を防ぐように構成することができる。例えば、セル20は、該セルが一次又は非充電式セルであることを示す説明書を含んでなることができる。代替的に又は追加的に、セル20は、電池及び/又は電子デバイスを過電流及び過熱から保護するために時に使用されるサーミスタポートを欠くこともできる。
多くの実施形態を記載してきたが、本発明はそれらに限定されるものではない。
一例として、セル20を、円筒型セル(例えば、AA、AAA、2/3A、CR2、18650)とすることができる。他の実施形態では、セル20を、コイン型セル、角柱状のセル、扁平な薄いセル、バッグセル又はレーストラック形セルなど、非円筒型とすることができる。セル20を、らせん状に巻かれたセルとすることができる。
他の例として、電解質溶液中にLiPFを包含する実施形態では、正極26及び/又はセル20は、少量の水を不純物として含んでなる。理論に束縛されるものではないが、水の存在下では、LiPFが加水分解されて、セル20の構成要素を腐食させる傾向にあり、またさらにアノードと反応し得る、フッ化水素酸を形成する可能性があると考えられている。例えば、正極26内の水の量を低減することによって、フッ化水素酸の形成を低減し、それによってセル20の性能を高めることができる。一部の実施形態では、正極26は、約2,000ppm未満且つ100ppm超過の水を包含する。例えば、正極26は、約1,500ppm未満、1,000ppm未満、又は500ppm未満の水を包含することができる。正極26内の水の量は、例えば、カソードをドライボックスなどの乾燥環境に曝すことだけによって、且つ/又はカソード材料を加熱する(例えば、真空下で約100℃において)ことによって、制御することができる。一部の実施形態では、セル20の水分含有量は、電解質が少量(例えば、最大で約50ppm)の水を不純物として含有するときなど、正極26の水分含有量よりもわずかに高いものであることができる。本明細書で使用するとき、正極26の水分含有量は、標準カール・フィッシャー(Karl Fisher)滴定法によって実験的に決定することができる。例えば、水分含有量は、試料熱分解装置(VA−05又はVA−21モデル)が装備されている三菱(Mitsubishi)の湿度計(例えば、CA−05又はCA−06モデル)によって110〜115℃の加熱温度を用いて割り出すことができる。
以下の実施例は例示であり、これらに限定しようとするものではない。
セルの組み立て及び試験
円筒型の18650セルを、以下の方式で調製した。88%Li[Co1/3Mn1/3Ni1/3]O、6%導電性炭素、及び6%ポリビニルジフルオリド(結合剤)から成る正極26を、25μmアルミニウムフォイル上にダイコーティングし、乾燥させ、最終厚さ0.20mm〜0.25mm(0.008インチ〜0.01インチ)にカレンダー処理した。高密度化された正極26を、長さ55〜65cmに切断し、化学研磨法を使用して約3cmのコーティングを除去した。正極と正端子エンドキャップとの間に導電性を与えるために、アルミニウムタブを正極に超音波溶接した。0.13mm〜0.18mm(0.005インチ〜0.007インチ)リチウム金属、又はリチウム/アルミニウム合金から成る負極28を、長さ57〜67cmに切断した。ニッケルめっき鋼タブを、縁部から約3cm、負極28フォイルに圧入し、カプトン(Kapton)テープで適所に貼着した。
直径4mmのマンドレル上に巻かれたときに、負極28が外包みの一部となり、巻かれたジェリーロールの外径から延びるタブを有するように、電極を層状にしてセパレータ30の間に配置した。正極26タブは、反対方向に、ジェリーロールの中心を通って、マンドレルによって生み出された空隙の近くを延びた。電極がほどけるのを防ぐために、外側ラップテープをジェリーロールに適用した。
巻かれた積み重ね体から負極28タブが絶縁されるように、非導電性の絶縁環を挿入した。ジェリーロール及び絶縁体をニッケルめっき鋼缶に挿入し、そこで負極28タブをその缶に抵抗溶接した。中央の正極26タブを第2の環状絶縁体に挿通し、取扱いの間ジェリーロールを動かなくするためにビードを缶に適用した。ビードは、缶の底部でジェリーロールを動かない状態にしておくために、また同時に、メインシールのプラスチックを圧縮し、したがってセルを封止するため、ビードの上方の金属を変形させる圧着操作のための支持をもたらすために、缶の金属におけるネックの変形又は形成を示すために使用される。正極26タブを、セルを封止するのに使用される絶縁外側リングを備えたエンドキャップに抵抗溶接した。
動かなくした積み重ね体を、体積比50:50のEC:DEC混合物中の1.0M LiPFの組成の電解質で充填した。充填されたセルを、圧着して閉じ、前述の4.4V充電プロトコルによって前述のように充電した。
表1に示されたレジームを使用してセルを試験したが、その際、工程1〜7を、その後に25分の回復期間を設けて、5回繰り返した。回復期間後、セルが目標カットオフに到達するまで工程1〜7を繰り返し、その到達時点で、再び目標カットオフに到達するまでセルを100Ωで放電させることによって、残留容量を測定した。セルは、充電後に8時間放電させる(「フレッシュ」)か、又は放電前に60℃で20日間貯蔵した(「貯蔵」)。
Figure 2009514180
(実施例1)
1500ppmのAlを含有する0.18mm(0.007インチ)リチウム/アルミニウム合金を有する負極30を使用するフレッシュ放電性能が、図2に提示されており、460枚の模擬写真及び2.6A・hの放電容量という性能を有する。
温度60℃で20日間貯蔵後、放出された平均パルス数(252)及び放電容量(1.699A・h)など、容量及び性能のいくらかの損失が観察された。貯蔵後の放電曲線が図3に示されている。
(実施例2)
0.03mm(0.001インチ)銅フォイルを有する負極30を使用するフレッシュ放電性能が、図4に提示されており、312枚の模擬写真及び1.981A・hの放電容量という性能を有する。
温度60℃で20日間貯蔵後、放出されたパルス数(107)及び図4に示される放電容量0.920A・hによってわかるように、容量及び性能のいくらかの損失が観察された。
(実施例3)
0.10mm(0.004インチ)の溶融スズ浸漬された銅フォイルを有する負極30を使用するフレッシュ放電性能が、図5に提示されており、312枚の模擬写真及び1.981A・hの放電容量という性能を有する。
(実施例4)
片面ごとに10μmのLiを蒸着された0.018mm(0.0007インチ)銅フォイルを有する負極30を使用するフレッシュ放電性能が、図6に提示されており、423枚の模擬写真及び2.418A・hの放電容量という平均性能を有する。20日間貯蔵後、性能を測定すると、平均放電容量1.547A・hで平均217枚の写真となった。
(実施例5)
片面ごとに約3.8μmの亜鉛を電気化学的に付着された0.018mm(0.0007インチ)銅フォイルを有する負極30を使用するフレッシュ放電性能が、図7に提示されており、398枚の模擬写真及び2.235A・hの放電容量という平均性能を有する。20日間貯蔵後、性能を測定すると、平均放電容量1.731A・hで平均224枚の写真となった。
すべての実施例の比較を表にしたものが、表2に示される。
Figure 2009514180
本明細書で言及される、公開及び非公開特許出願、特許、及び他の刊行物などのすべての参考文献は、それらの全体を参考として組み込まれる。
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。
電気化学セルの一実施形態の分解図。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、リチウム/アルミニウムアノードとを有するフレッシュなセルについての、セル容量に対するセル電位のプロット。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、リチウム/アルミニウムアノードとを有する、貯蔵されたセル(60℃で20日間)についての、セル容量に対するセル電位のプロット。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、銅フォイルアノードとを有するフレッシュなセル及び貯蔵されたセル(60℃で20日間)についての、セル容量に対するセル電位のプロット。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、溶融スズ浸漬された銅フォイルアノードとを有するフレッシュなセルについての、セル容量に対するセル電位のプロット。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、リチウムが付着された銅フォイルアノードとを有するフレッシュなセル及び貯蔵されたセル(60℃で20日間)についての、セル容量に対するセル電位のプロット。 LiCo1/3Mn1/3Ni1/3カソードと、亜鉛めっきされた銅フォイルアノードとを有するフレッシュなセル及び貯蔵されたセル(60℃で20日間)についての、セル容量に対するセル電位のプロット。

Claims (10)

  1. リチウムと結合可能な第1の材料を含んでなる正極と、
    リチウムを含んでなる負極と、
    非水溶液系電解質と
    を含んでなる一次電池であって、電池は、3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供できる、一次電池。
  2. 第1の材料が、Li(Ni、Co、Mn)O、及びLi(Mn、Ni)Oから成る群から選択される、請求項1に記載の電池。
  3. 第1の材料が、電池の初期放電前には3重量パーセント未満のリチウムを有するものである、請求項1に記載の電池。
  4. 正極が、電池の初期放電前には完全に充電された状態にある、請求項1に記載の電池。
  5. 負極が、リチウムを含んでなる固溶体を含んでなる、請求項1に記載の電池。
  6. 負極が、リチウムを含んでなる合金を含んでなる、請求項1に記載の電池。
  7. 負極が、基板と、基板上の第1の層とを含んでなり、第1の層が、リチウムと結び付くことができる、請求項1に記載の電池。
  8. 基板が銅を含んでなり、第1の層が銅を含んでなる合金を含んでなる、請求項7に記載の電池。
  9. 合金が、スズをさらに含んでなる、請求項8に記載の電池。
  10. 一次電池を製造する方法であって、
    リチウムと結合可能な第1の材料を含んでなる正極と、負極と、非水溶液系電解質とを電池ハウジング内に組み立てる工程と、
    電池を完全に充電する工程とを含んでなり、電池は、3.5ボルトよりも大きい平均負荷電圧を提供できる、一次電池を製造する方法。
JP2008538489A 2005-11-15 2006-11-14 一次リチウムイオン電気化学セル Pending JP2009514180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/274,980 US20070111099A1 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Primary lithium ion electrochemical cells
PCT/IB2006/054245 WO2007057840A2 (en) 2005-11-15 2006-11-14 Primary lithium ion electrochemical cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514180A true JP2009514180A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37913261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538489A Pending JP2009514180A (ja) 2005-11-15 2006-11-14 一次リチウムイオン電気化学セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070111099A1 (ja)
EP (1) EP1949476A2 (ja)
JP (1) JP2009514180A (ja)
CN (1) CN101310399A (ja)
BR (1) BRPI0618676A2 (ja)
WO (1) WO2007057840A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165681A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Renata Ag 高応力用ガルバニ素子
WO2012063489A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 パナソニック株式会社 リチウム一次電池
JP2019175786A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 マクセルホールディングス株式会社 非水電解液電池

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641992B2 (en) * 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
DE602005026547D1 (de) * 2004-10-29 2011-04-07 Medtronic Inc Verfahren zum aufladen einer lithiumionenbatterie
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US20080044728A1 (en) * 2004-10-29 2008-02-21 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7811705B2 (en) * 2004-10-29 2010-10-12 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7879495B2 (en) * 2004-10-29 2011-02-01 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7642013B2 (en) * 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US9065145B2 (en) * 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7807299B2 (en) * 2004-10-29 2010-10-05 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7662509B2 (en) * 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8105714B2 (en) * 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US7754390B2 (en) * 2006-03-14 2010-07-13 Panasonic Corporation Manufacturing method of negative electrode for nonaqueous electrolytic rechargeable battery, and nonaqueous electrolytic rechargeable battery using it
KR100814827B1 (ko) * 2007-04-05 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
DE102008031437A1 (de) 2008-07-04 2010-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Mobiler Energieträger und Energiespeicher
CN102754250B (zh) * 2010-02-19 2015-12-09 松下知识产权经营株式会社 硬币形锂二次电池
CN101916879B (zh) * 2010-08-25 2012-03-14 武汉昊诚能源科技有限公司 高容量圆柱型锂锰电池结构及其制备方法
US20120256813A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 General Electric Company Low temperature contact structure for flexible solid state device
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
EP2608296A1 (fr) 2011-12-21 2013-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Collecteur de courant en métal amorphe
CN109755529B (zh) * 2019-01-04 2020-09-25 散裂中子源科学中心 一种复合氧化物Li1-xMn0.8Ni0.2O2及其制备方法和应用
CN110186808A (zh) * 2019-05-14 2019-08-30 欣旺达电子股份有限公司 半电池以及锂离子电池正极材料高温产气性能的测试方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210028A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Hitachi Maxell Ltd リチウムマンガン酸化物固溶体の合成法
JPH0785878A (ja) * 1993-09-02 1995-03-31 Technol Finance Corp Pty Ltd 電気化学電池
JP2000515672A (ja) * 1996-07-22 2000-11-21 日本電池株式会社 リチウムバッテリ用正極
JP2003178756A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Toshiba Corp 正極活物質及び非水電解質電池
JP2003317705A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 電 池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308207A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Matsushita Denchi Kogyo Kk 非水電解液二次電池
US6955866B2 (en) * 1998-09-03 2005-10-18 Polyplus Battery Company Coated lithium electrodes
US6506520B1 (en) * 1998-12-02 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US6790556B1 (en) * 1999-12-06 2004-09-14 E.C.R. - Electro Chemical Research, Ltd. Electrochemical energy storage device having improved enclosure arrangement
CA2340798A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-13 Universite De Montreal Compositions cathodiques et leurs utilisations, notamment dans les generateurs electrochimiques
JP4152086B2 (ja) * 2001-03-23 2008-09-17 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US6991662B2 (en) * 2001-09-10 2006-01-31 Polyplus Battery Company Encapsulated alloy electrodes
US6759167B2 (en) * 2001-11-19 2004-07-06 The Gillette Company Primary lithium electrochemical cell
US7358009B2 (en) * 2002-02-15 2008-04-15 Uchicago Argonne, Llc Layered electrodes for lithium cells and batteries
JP3726958B2 (ja) * 2002-04-11 2005-12-14 ソニー株式会社 電池
KR20040020631A (ko) * 2002-08-31 2004-03-09 삼성에스디아이 주식회사 고분자 전해질 및 이를 채용한 리튬 전지
JP3755506B2 (ja) * 2002-09-18 2006-03-15 ソニー株式会社 二次電池用負極材料およびそれを用いた二次電池
KR100477969B1 (ko) * 2002-10-25 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 전지
US20040151951A1 (en) * 2002-12-17 2004-08-05 The University Of Chicago Lithium based electrochemical cell systems
JP3664253B2 (ja) * 2002-12-26 2005-06-22 ソニー株式会社 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
US7718321B2 (en) * 2004-02-04 2010-05-18 Quallion Llc Battery having electrolyte including organoborate salt
JP4186115B2 (ja) * 2003-06-11 2008-11-26 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210028A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Hitachi Maxell Ltd リチウムマンガン酸化物固溶体の合成法
JPH0785878A (ja) * 1993-09-02 1995-03-31 Technol Finance Corp Pty Ltd 電気化学電池
JP2000515672A (ja) * 1996-07-22 2000-11-21 日本電池株式会社 リチウムバッテリ用正極
JP2003178756A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Toshiba Corp 正極活物質及び非水電解質電池
JP2003317705A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 電 池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165681A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Renata Ag 高応力用ガルバニ素子
WO2012063489A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 パナソニック株式会社 リチウム一次電池
CN103069628A (zh) * 2010-11-10 2013-04-24 松下电器产业株式会社 锂一次电池
JPWO2012063489A1 (ja) * 2010-11-10 2014-05-12 パナソニック株式会社 リチウム一次電池
JP5634525B2 (ja) * 2010-11-10 2014-12-03 パナソニック株式会社 リチウム一次電池
JP2019175786A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 マクセルホールディングス株式会社 非水電解液電池

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0618676A2 (pt) 2011-09-06
CN101310399A (zh) 2008-11-19
EP1949476A2 (en) 2008-07-30
US20070111099A1 (en) 2007-05-17
WO2007057840A2 (en) 2007-05-24
WO2007057840A3 (en) 2007-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514180A (ja) 一次リチウムイオン電気化学セル
US10573875B2 (en) Cathode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using the same
US7575830B2 (en) Lithium secondary battery
US8846251B2 (en) Preloading lithium ion cell components with lithium
US5766791A (en) Sealed nonaqueous secondary battery
US8801810B1 (en) Conducting formation cycles
JP2011521426A (ja) リチウム一次電池
JP2002203553A (ja) 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2006318892A (ja) 角型リチウム二次電池
JP6596826B2 (ja) 電極及び非水電解質二次電池
KR20070063021A (ko) 원통형 리튬2차전지
US20230088683A1 (en) Battery and method of manufacturing battery
JP3791797B2 (ja) 電池
JP2005071678A (ja) 電池
JP4656366B2 (ja) 電極合剤、電極および二次電池
JP4701595B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2005347222A (ja) 電解液および電池
JP2005293960A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP4849291B2 (ja) 二次電池
JP2007172947A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004311272A (ja) 電解液およびそれを用いた電池
JP2003100278A (ja) 非水電解質二次電池
JP4424477B2 (ja) 電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2001015168A (ja) リチウム二次電池
JP2004014151A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131