JP2009504064A - 多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整 - Google Patents

多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504064A
JP2009504064A JP2008524658A JP2008524658A JP2009504064A JP 2009504064 A JP2009504064 A JP 2009504064A JP 2008524658 A JP2008524658 A JP 2008524658A JP 2008524658 A JP2008524658 A JP 2008524658A JP 2009504064 A JP2009504064 A JP 2009504064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
input signal
signal
frequency source
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524658A
Other languages
English (en)
Inventor
ビアジオ ビサンティ,
フランセスコ コッポラ,
ステファノ シプリアニ,
ギアンニ プッチオ,
エリック ドゥヴィヴィエール,
マルティン アルデルトン,
ロレンツォ カプリネト,
Original Assignee
アールエフ マジック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールエフ マジック インコーポレイテッド filed Critical アールエフ マジック インコーポレイテッド
Publication of JP2009504064A publication Critical patent/JP2009504064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/242Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection
    • H03J5/244Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/06Clock generators producing several clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0041Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers
    • H03J1/005Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers in a loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/24Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the circuits being tuned to substantially the same frequency, e.g. for single-knob tuning
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • H03L7/23Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop with pulse counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1291Current or voltage controlled filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/10Tuning of a resonator by means of digitally controlled capacitor bank
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/17Elimination of interference caused by harmonics of local oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • H03J7/065Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/08Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using varactors, i.e. voltage variable reactive diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/06Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals

Abstract

オフセット信号位相調整を用いる同調可能な多重周波数源システムが、第1の周波数源と、位相遅延素子と、第1の周波数源と同時に動作するように構成された第2の周波数源とを含む。第1の周波数源は、基準入力信号を受け取るように結合された入力と、第1の周波数源信号を提供する出力とを含む。位相遅延は、入力基準信号を受け取るように結合された入力と、出力とを含み、位相遅延素子は、入力基準信号に既定の位相遅延を適用して位相遅延入力信号を生み出すように動作する。第2の周波数源は、位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第2の周波数源信号を提供する出力とを含む。
【選択図】 図2A

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、その内容が参照により本明細書に援用される、以下の各特許出願に関連し、これらと同時に出願されるものである。
「多重周波数源システム及び動作方法(Multiple Frequency Source System and Method of Operation)」、国際出願PCT/IB2006/052632、整理番号RFM−15−PCT、及び、
「多重周波数源システムにおける位相プリングを緩和するシステム及び方法(System and Method for Mitigating Phase Pulling in a Multiple Frequency Source System)」、国際出願PCT/IB2006/052634、整理番号RFM−17−PCT。
本特許出願は、以下の各米国特許出願の優先権を主張し、これらの全文を援用するものである。
2005年8月2日出願の「多重周波数源システム及び動作方法(Multiple Frequency Source System and Method of Operation)」、米国特許出願第60/595,754号、
2005年8月2日出願の「多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整(Offset Signal Phasing for a Multiple Frequency Source System)」、米国特許出願第60/595,749号、及び
2005年8月2日出願の「多重周波数源システムにおける位相プリングを緩和するシステム及び方法(System and Method for Mitigating Phase Pulling in a Multiple Frequency Source System)」、米国特許出願第60/595,750号。
背景
[0001]本発明は、同時に動作する周波数源を用いる同調可能なシステムに関し、詳細には、上記システムと共に使用するためのオフセット信号位相調整に関する。
[0002]「Multiple Frequency Source System and Method of Operation」という名称の出願に記載されている、システムにおける複数の周波数源の実施は、システムの電力消費をどのようにして制御するかにおいて可能な課題を提示する。具体的には、複数の周波数源の動作は、電源からの高ピーク電流需要を生み出し、おそらく、電源電圧が信頼のおけるシステム動作を継続するには不十分なレベルまで降下することになり得る。
[0003]したがって、求められているのは、複数の周波数源を用いるシステムにおける高ピーク電流消費を回避するシステム及び方法である。
概要
[0004]本明細書では、位相遅延を使って個々の周波数源への入力信号の印加をずらすことによって、多重周波数源システムにおける高ピーク電力(電流又は電圧)消費を回避するシステム及び方法が提示される。
[0005]例示的実施形態では、多重周波数源システムは、第1の動作周波数源と、位相遅延素子と、第1の周波数源と同時に動作するように構成された第2の動作周波数源とを含む。第1の周波数源は、基準入力信号を受け取るように結合された入力と、第1の周波数源信号を提供する出力とを含む。位相遅延は、入力基準信号を受け取るように結合された入力と、出力とを含み、位相遅延素子は、入力基準信号に既定の位相遅延を適用して位相遅延入力信号を生み出すように動作する。第2の周波数源は、位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第2の周波数源信号を提供する出力とを含む。
[0006]本発明の上記その他の特徴は、以下の詳細な説明と図面を考慮して考察すれば、より適切に理解されるであろう。
[0008]明確にするために、添付の図面に、前述の特徴の参照表示を示す。
例示的実施形態の説明
[0009]図1Aに、動作周波数源をコヒーレントに高電流モードで動作させるための、周波数源(「同調可能な複数の周波数源」)を同時に動作させることを用いる同調可能なシステムを示す。システム100は、n個の周波数源1301,nを含み、周波数源1301,nは、個別的実施形態では、少なくとも1つの同調可能な周波数源、かかる可変周波数発振器又は位相ロックループを含む。残りの周波数源の1つ又は複数は、同調可能な周波数源でも、固定周波数源でもよい。
[0010]動作に際して、システムは、動作周波数源1301,nの2つ以上(図示のように全部)に供給される入力信号110を受け取る。入力信号110は、高電流動作モードを開始するように動作し、このモードは、周波数源を作動して出力信号FS1,nを生成させることを含み得る。例示的実施形態では、入力信号110は、クロック信号、基準信号、或いは、周波数源を作動させ、又は、別のやり方で、周波数源が相当量の(例えば、その最大電流処理容量の50%を超える)電流を消費し始めるような高電流動作モードを生み出すように動作する他のかかる信号とすることができる。
[0011]図1Bに、図1Aの同調可能な多重周波数源システムの時間領域信号波形とピーク電流消費を示す。図示のように、複数の周波数源が作動され、したがって、実質的に同時に高電流動作モードになる。結果として、電源バスは、非常に高い電流スパイクを被ることになる。この条件は、電源に、これらの期間に必要とされる高ピーク電流を供給するのに十分な容量がなくなる可能性があるという点で、望ましくない影響を生じ、供給電圧が、信頼のおけるシステム動作を継続するのに十分でない可能性のあるレベルまで降下することになる。さらに、時間領域での高電流スパイクの生成には、周波数領域での多数のスプリアス成分を伴う。電源バス上に多数のスプリアス成分が存在することは特に問題である。というのは、電源バス構造は、各周波数源1301,nまでの信号経路を提供し、そこでは、それらのSPURが所望の出力信号FS1,nと組み合わさって、目的の出力信号FS1,nの位相雑音を劣化させ得るからである。
[0012]図2Aに、本発明による、オフセット信号位相調整を用いる同調可能な多重周波数源システムの例を示す。このシステムは、n個の対応する周波数源信号FSnを生成するように動作するn個の周波数源2301,nと、n−1個の位相遅延素子2201,(n−1)とを含む。入力信号210は、結合される周波数源2301,nを作動させて、又は、別のやり方で、高電流モードにするように動作する。
[0013]図示のように、n−1個の位相遅延素子2201,nは、隣接する周波数源の間に挿入され、これらの周波数源の1つ(周波数源2、230で示す)が、入力信号210の非遅延バージョン(本明細書では基準入力信号という)を受け取り、基準周波数源として動作する。n−1個の位相遅延素子220は、それぞれ、入力信号に、特定の既定の位相オフセットφ1,(n−1)を適用し、それによって、n−1個の遅延入力信号225を生み出すように動作する。既定の位相オフセットの計算を以下でさらに説明する。位相オフセットを算出し、上記オフセットを、位相遅延素子220を介して周波数源に適用することによって、各周波数源の電流消費をずらすことができ、電源電圧の降下又はスプリアス成分生成という望ましくない条件を軽減することができる。
[0014]位相遅延は、電気的に、すなわち、インバータなどの特定の構造を使って提供されても、又は物理的に、すなわち、所望の位相遅延と等価の時間遅延を提供するいくつかのカスケード接続された素子(インバータなど)の実装によって提供されてもよい。システム200は、第nの周波数源230の入力における位相遅延が、遅延素子220から220までの和である「はしご」形回路網構成として実施され得る。代替として、各遅延素子2201、2がシステム入力信号210を受け取り、ただ1つの遅延素子だけを使って、所望の遅延が、対応する周波数源230への入力の前に適用される「星」形回路網が用いられてもよい。さらに代替として、システムは、図2Aの例示的実施形態に示すように、両方の形の構造のセグメントを用いてもよい。
[0015]図2Bに、本発明の一実施形態内で、準拠する同調可能な多重周波数源システムを動作させる方法の例を示す。最初に262で、基準周波数源(230など)が複数の周波数源の中から識別される。基準周波数源に入力される信号が、続く位相オフセット算出プロセスで、0度の相対的位相オフセットを有するものとして定義される。
[0016]264で、対応するn−1個の周波数源に入力される残りのn−1信号のそれぞれの位相オフセットが算出される。このプロセスの一実施形態では、基準信号と、残りのn−1個の入力信号が、以下の計算で与えられる位相範囲にわたって等間隔で配置される。
Figure 2009504064

式中、nは同時に動作する周波数源の数である。
[0017]例えば、3つの周波数源が実施されるシステムの実施形態では、基準入力信号が0度に位置し、第1と第2の位相遅延信号が、120度と240度の位相に位置する。
[0018]別の実施形態では、基準入力信号と残りのn−1個の位相遅延信号が、180度の位相範囲にわたって等間隔で配置される。例えば、3つの周波数源が実施されるシステム実施形態では、基準入力信号が0度に位置し、第1と第2の位相遅延信号が、90度と180度の位相に位置する。
[0019]266で、個々のn−1個の入力信号について算出された位相オフセットが、これらに対応する入力信号に適用されて、所望の位相遅延がもたらされる。このプロセスの個別的実施形態では、基準入力信号を提供するのに使用され得る偶数(2n)個のカスケード接続のインバータに対して180度の位相シフトを提供するようにカスケード接続された奇数(2n+1)個のインバータを介して、n−1個の入力信号の1つ又は複数が伝送される。別の実施形態では、所望の位相遅延を提供する物理的時間遅延を提供するように動作するカスケード接続の一連の回路素子(インバータなど)を介して、n−1入力信号の1つ又は複数が送られる。これらの手法の組合せを使って、以下でさらに説明するように、必要な位相遅延素子が提供され得る。
[0020]図2Cに、図2Bの方法を使用する図2Aのシステムの時間領域信号波形とピーク電流消費を示す。それぞれ、出力周波数FS0、FS1、FS2を提供する3つの同時に動作する周波数源を用いる、図2Aと合致するシステムでの応答が示されている。このシステムは、180度位相シフト遅延された入力信号225を生成する第1の位相遅延素子φを含み、この信号225は、これに対応する周波数源230に供給されて、出力波形FS1が生み出される。さらに、90度位相シフト遅延された入力信号225を生成する第2の位相遅延素子φも含まれ、この信号225は、これに対応する周波数源230に供給されて、出力波形FS3が生み出される。
[0021]各時間領域波形が示すように、FS1、FS2、FS3の立ち上がりエッジは、互いに90度オフセットされている。このオフセット位相調整は、図1の応答と比べて、分散されたピーク電流応答を生じ、電流ピーキングが低減され、スプリアス成分生成が減少する。
[0022]前述のように、同時に動作する周波数源2301,nの1つ又は複数が同調可能な周波数源になり、その一例が、シグマデルタ型フラクショナル位相ロックループ回路である。残りの周波数源は、設計の要求に従って、同調可能とすることも、固定周波数とすることもできる。周波数源が位相ロックループである個別的実施形態では、これらと関連付けられる位相遅延素子は、ループの基準信号FRefを供給する信号経路に沿って位置していてもよい。
[0023]図3に、図2Aのシステムにおいてオフセット信号位相調整を提供するのに使用される位相遅延素子の実装例を示す。位相遅延素子φ220は、3つのインバータ素子310、310、310を含み、この数は、基準入力信号225のために設けられるインバータ素子320、320の合計数よりインバータが1つ多いことを表す。この実施形態では、2つのインバータ遅延素子310、310を使って、基準入力信号225を受け取る基準周波数源230の入力に入力バッファが提供され、位相遅延素子220で供給される追加のインバータ素子310は、基準入力信号225に対して180度の位相を提供する。代替の実施形態では、より少数のインバータ素子が使用されてもよく(例えば、基準入力信号225にはインバータを使用せず、1つのインバータ素子で遅延入力信号225を生成するなど)、より多数のインバータ素子が使用されてもよい(例えば、2n個のインバータを遅延入力信号225の生成に使用し、2n+1個のインバータを基準入力信号225の生成に使用するなど)。
[0024]位相遅延素子φ220は、個別的実施形態では、複数の直列結合のインバータ素子3301,mを使って実現され、その集合的配列により、所望の時間/位相遅延が生み出される。一実施形態では、所望の遅延は、実質的に、既存の基準入力信号と遅延入力信号225、225の位相の中間にある。例えば、基準入力信号と遅延入力信号225、225が、0度と180度の相対的位相に位置する前述の実施形態では、十分な数のインバータ素子3301,mが、90度の位相遅延と実質的に等価な時間/位相遅延を提供するようにカスケード接続される。例えば、この物理的遅延を提供するには、カスケード接続の150〜200個のインバータ素子配列が必要とされ得る。インバータ素子はサイズが極めて小さく、付随する歩留りが高く、容易に製造可能であるため、集積回路内で、多数を難なく容易に実施することができる。
[0025]図4に、図3Aの同調可能な多重周波数源システムのための調整電源(本明細書では「調整器」という)のブロック図の例を示す。調整器400は、演算増幅器OP1 410と、トランジスタT1 420と、フィードバック抵抗器R1、R2 430と、調整コンデンサC1 440と、電源バス450とを含む。演算増幅器410は、従来の非反転増幅器構成として接続され、基準電圧を受け取るように結合された非反転入力と、反転入力に結合された抵抗器430aと430bによって形成される抵抗分割器を含む。調整コンデンサ440は、電源バス450に沿って伝搬するAC信号を除去するように動作し、供給トランジスタ420がカットオフモードにあるときに、電源バス450に電荷を提供する。供給トランジスタ420(バイポーラ接合トランジスタとして例示されている)は、無調整電源に結合されたコレクタ端子と、演算増幅器410の出力に結合されたベース端子と、電源バス450に結合されたエミッタ端子とを含む。
[0026]基準周波数源が切り換わると、供給トランジスタ420と調整コンデンサ440は、必要な電流を供給する。(特に、非常に少量のDC電流を提供している場合には)調整器の帯域幅が限られているため、ピーク電流は、調整コンデンサ440によって、そこに貯えられた電荷から供給され、その結果として調整電圧が降下する。調整器帯域幅に応じた時間遅延の後、調整器は、調整コンデンサ440に電荷を再蓄積し、調整電圧を定常値にする。低電流伝導では、高い周波数で供給されるピーク電流の低い値が、高電流モードで供給される必要のあるピーク電流の低域フィルタリングとして働く。結果として、調整電圧に対する電圧リップルが低減される。
[0027]当分野の技術者であれば容易に理解するように、前述の各プロセスは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアとして、又は適宜これらの実装の組合せとして実施され得る。加えて、前述のプロセスの一部又は全部が、コンピュータ可読媒体(取り外し可能ディスク、揮発性又は不揮発性メモリ、埋込み式プロセッサなど)上にあるコンピュータ可読命令コードとして実施されてもよく、この命令コードは、他のかかるプログラム可能な装置のコンピュータを、目的の機能を実行するためにプログラムするように動作する。
[0028]「a」又は「an」という語は、これによって記述される1つ、又は複数の特徴を指すのに使用されている。さらに、「coupled(結合された)」又は「connected(接続された)」という語は、直接的に、又は1つ又は複数の介在する構造又は物質を介して、(場合に応じて、電気的に、機械的に、熱的に)相互に組み合わさった特徴を指す。方法流れ図で言及される操作及び動作の順序は例示であり、これらの操作及び動作は、異なる順序で実行されてもよく、これらの操作及び動作の2つ以上が同時に実行されてもよい。本明細書で参照されるすべての出版物、特許その他の文献は、参照によりその全文が組み込まれるものである。任意のかかる組込み文献と本明細書の間での整合性を欠く用法に関しては、本明細書での用法が規定するものとする。
[0029]以上の説明は、図示と説明のために提示したものである。網羅的であることも、本発明を開示通りの形に限定することも意図しておらず、明らかに、開示の教示を考慮に入れれば、多くの変更及び変形が可能である。開示の実施形態は、本発明の原理と、その実際の適用を最も適切に説明し、それによって、当分野の技術者が、本発明を、様々な実施形態において、企図される個々の用途に適する様々な変更と共に最も適切に利用することを可能にするために選択されたものである。本発明の適用範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されるものである。
動作周波数源をコヒーレントに動作させるための複数の周波数源を用いる同調可能なシステムを示す図である。 図1Aの同調可能な多重周波数源システムの時間領域信号波形とピーク電流消費を示す図である。 本発明による、オフセット信号位相調整を用いる多重周波数源システムの例を示す図である。 本発明の一実施形態内で、準拠する多重周波数源システムを動作させる方法の例を示す図である。 図2Bの方法を使用する図2Aのシステムの時間領域信号波形とピーク電流消費を示す図である。 図2Aの同調可能な多重周波数源システムにおいてオフセット信号位相調整を提供するのに使用される位相遅延素子の実装例を示す図である。 図3Aの同調可能な多重周波数源システムと共に使用するための調整電源を示す例示的ブロック図である。

Claims (27)

  1. 同時に動作する複数の周波数源を用いるように構成され、前記複数の周波数源の1つ又は複数に供給される入力信号が、その他の周波数源の1つ又は複数に供給される入力信号に対して位相オフセットされる同調可能なシステムであって、
    基準入力信号を受け取るように結合された入力と、第1の周波数源信号を提供する出力とを有する第1の周波数源と、
    前記入力基準信号を受け取るように結合された入力と出力とを有し、前記入力基準信号に既定の位相遅延を適用して位相遅延入力信号を生み出すように動作する位相遅延素子と、
    前記第1の周波数源と同時に動作するように構成され、前記位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第2の周波数源信号を提供する出力とを有する第2の周波数源と
    を備えるシステム。
  2. 前記位相遅延素子がインバータ素子を備え、前記第1の周波数源信号と前記第2の周波数源信号が、実質的に180度位相がずれている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の周波数源と前記第2の周波数源の少なくとも1つが位相ロックループ回路を備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1の周波数源に結合された偶数の直列結合のインバータをさらに備え、前記位相遅延素子が、直列結合で配列された前記偶数+1個のインバータを備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記位相遅延素子が、前記システム入力信号に第1の既定の位相遅延を適用して第1の位相遅延入力信号を生み出すように動作する第1の位相遅延素子を備え、
    当該システムが、
    前記基準入力信号を受け取るように結合された入力と、出力とを有し、前記入力基準信号に第2の既定の位相遅延を適用して第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作する第2の位相遅延素子と、
    第2の位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第3の周波数源信号を提供する出力とを有する第3の周波数源と
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記位相遅延素子が、前記入力信号に第1の既定の位相遅延を適用して第1の位相遅延入力信号を生み出すように動作する第1の位相遅延素子を備え、
    当該システムが、
    前記第1の遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、出力とを有し、前記供給される第1の位相遅延入力信号に第2の既定の位相遅延を提供して第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作する第2の位相遅延素子と、
    第2の位相遅延基準信号を受け取るように結合された入力と、第3の周波数源信号を提供する出力とを有する第3の周波数源と
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、式、
    Figure 2009504064

    によって与えられる位相範囲にわたって等間隔で配置され、式中、nは、同時に動作する周波数源の数を表す、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、180度の位相範囲にわたって等間隔で配置される、請求項5に記載のシステム。
  9. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、式、
    Figure 2009504064

    によって定義される位相範囲にわたって等間隔で配置され、式中、nは、同時に動作する周波数源の数を表す、請求項6に記載の多重周波数源システム。
  10. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、180度の位相範囲にわたって等間隔で配置される、請求項6に記載のシステム。
  11. 前記第1の遅延素子が、第1の直列結合のインバータ素子配列を備え、前記第1の直列結合のインバータ素子配列の合計遅延時間が、実質的に、前記第1の位相オフセットと等価である、請求項7に記載のシステム。
  12. 前記第1の遅延素子が、第1の直列結合のインバータ素子配列を備え、前記第1の直列結合のインバータ素子配列の合計遅延時間が、実質的に、前記第1の位相オフセットと等価である、請求項8に記載のシステム。
  13. 前記第2の遅延素子が、第2の直列結合のインバータ素子配列を備え、前記第2の直列結合のインバータ素子配列の合計遅延時間が、実質的に、前記第2の位相オフセットと等価である、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記第2の遅延素子が、直列結合の奇数のインバータ素子配列を備え、基準入力信号が、前記奇数のインバータ素子より1つ少ない数の直列のインバータ素子配列を介した伝送によって生成される、請求項12に記載のシステム。
  15. 同時に動作する複数の周波数源を用いるように構成され、前記複数の周波数源の1つ又は複数に供給される入力信号が、その他の周波数源の1つ又は複数に供給される入力信号に対して位相オフセットされる同調可能なシステムであって、
    基準入力信号を受け取るように結合された入力と、第1の周波数源信号を提供する出力とを有する第1の周波数源と、
    前記入力基準信号を受け取るように結合された入力と、出力とを有し、前記入力基準信号に第1の既定の位相遅延を適用して位相遅延入力信号を生み出すように動作する第1の位相遅延素子と、
    前記第1の周波数源と同時に動作するように構成され、前記第1の位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第2の周波数源信号を提供する出力とを有する第2の周波数源と、
    前記基準入力信号を受け取るように結合された入力と、出力とを有し、前記入力基準信号に第2の既定の位相遅延を適用して第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作する第2の位相遅延素子と、
    前記第1と第2の周波数源と同時に動作するように構成され、前記第2の位相遅延入力信号を受け取るように結合された入力と、第3の周波数源信号を提供する出力とを有する第3の周波数源と
    を備えるシステム。
  16. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、式、
    Figure 2009504064

    によって提供される位相範囲にわたって等間隔で配置され、式中、nは、同時に動作する周波数源の数を表す、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記基準入力信号が、0度の位相基準で動作するものとして定義され、前記第1と第2の位相遅延素子が、第1と第2の位相オフセットを提供して、それぞれの第1と第2の位相遅延入力信号を生み出すように動作し、前記基準入力信号、前記第1の位相遅延入力信号、及び前記第2の位相遅延基準信号が、180度の位相範囲にわたって等間隔で配置される、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記第1の遅延素子が、第1の直列結合のインバータ素子配列を備え、前記第1の直列結合のインバータ素子配列の合計遅延時間が、実質的に、前記第1の位相オフセットと等価である、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2の遅延素子が、直列結合の奇数のインバータ素子配列を備え、基準入力信号が、前記奇数のインバータ素子より1つ少ない数の直列のインバータ素子配列を介した伝送によって生成される、請求項18に記載のシステム。
  20. 複数n個の同時に動作する周波数源であり、それぞれが、前記周波数源を高電流モードで動作するように制御する入力信号を受け取る前記周波数源を用いるように構成された同調可能なシステムにおいて、オフセット信号位相調整を使って前記システムを動作させる方法であって、
    前記複数の周波数源の中から、基準入力信号を受け取る基準周波数源を識別するステップと、
    残りの前記周波数源のそれぞれに供給される残りの前記入力信号のそれぞれの位相オフセットを算出するステップと、
    前記残りのn−1個の入力信号それぞれに前記算出される位相オフセットを適用して、前記残りの入力信号の前記周波数源のそれぞれへの印加を遅延させるステップと
    を含む方法。
  21. 位相オフセットを算出する前記ステップが、180度の位相範囲にわたって、前記残りの入力信号に等間隔の位相オフセットを算出するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 位相オフセットを算出する前記ステップが、式、
    Figure 2009504064

    によって定義される位相範囲にわたって、前記残りの入力信号に等間隔の位相オフセットを算出するステップを含み、式中、nは、同時に動作する周波数源の数を表す、請求項20に記載の方法。
  23. 前記残りのn−1個の入力信号それぞれに前記算出される位相オフセットを適用する前記ステップが、前記残りのn−1個の入力信号の少なくとも1つに直列カスケード接続のインバータ素子配列を通過させるステップを含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記直列カスケード接続の配列が、奇数のインバータ素子を備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記直列カスケード接続のインバータ素子の数が、前記算出される位相オフセットと実質的に等価な時間遅延を提供するように動作する、請求項23に記載の方法。
  26. 前記基準入力信号が、前記奇数のインバータ素子より1つ少ないインバータ素子を備える、直列カスケード接続の偶数のインバータ素子の配列を介して前記基準周波数源に供給される、請求項24に記載の方法。
  27. 複数n個の同時に動作する周波数源であり、それぞれが、前記周波数源を高電流モードで動作するように制御する入力信号を受け取る前記周波数源を用いるように構成された同調可能なシステムと共に動作するための、コンピュータ可読媒体上にあるコンピュータプログラム製品であって、
    前記複数の周波数源の中から、基準入力信号を受け取る基準周波数源を識別する命令コードと、
    残りの前記周波数源のそれぞれに供給される残りの前記入力信号のそれぞれの位相オフセットを算出する命令コードと、
    前記残りのn−1個の入力信号それぞれに前記算出される位相オフセットを適用して、前記残りの入力信号の前記周波数源のそれぞれへの印加を遅延させる命令コードと
    を備えるコンピュータプログラム製品。
JP2008524658A 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整 Pending JP2009504064A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59574905P 2005-08-02 2005-08-02
US59575405P 2005-08-02 2005-08-02
US59575005P 2005-08-02 2005-08-02
PCT/IB2006/052633 WO2007015210A1 (en) 2005-08-02 2006-08-01 Offset signal phasing for a multiple frequency source system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009504064A true JP2009504064A (ja) 2009-01-29

Family

ID=37467507

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524657A Expired - Fee Related JP4395541B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システム及び動作方法
JP2008524659A Expired - Fee Related JP4245658B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システムにおける位相プリングを緩和するシステム及び方法
JP2008524658A Pending JP2009504064A (ja) 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524657A Expired - Fee Related JP4395541B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システム及び動作方法
JP2008524659A Expired - Fee Related JP4245658B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 多重周波数源システムにおける位相プリングを緩和するシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7528665B2 (ja)
EP (3) EP1910908A1 (ja)
JP (3) JP4395541B2 (ja)
KR (4) KR100917085B1 (ja)
AT (1) ATE535065T1 (ja)
WO (3) WO2007015210A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783467B2 (en) * 2005-12-10 2010-08-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for digital system modeling by using higher software simulator
US7474167B1 (en) * 2006-08-31 2009-01-06 Altera Corporation Capacitance switch circuitry for digitally controlled oscillators
US7869781B2 (en) 2006-12-06 2011-01-11 Broadcom Corporation Method and system for mitigating the effects of pulling in multiple phase locked loops in multi-standard systems
US20080143192A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Sample Alanson P Dynamic radio frequency power harvesting
US7859346B2 (en) * 2007-01-10 2010-12-28 Mstar Semiconductor, Inc. Clock generator and associated self-test and switching-control method
JP2009010599A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp デジタル制御発振回路、周波数シンセサイザ、それを用いた無線通信機器及びその制御方法
US8212610B2 (en) * 2008-09-19 2012-07-03 Altera Corporation Techniques for digital loop filters
KR101467417B1 (ko) * 2008-12-30 2014-12-11 주식회사 동부하이텍 디지털 동기 회로
US20100250746A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Hitachi, Ltd. Information technology source migration
JP5148548B2 (ja) * 2009-04-17 2013-02-20 株式会社東芝 デジタルpll回路及び半導体集積回路
JP5367075B2 (ja) 2009-05-22 2013-12-11 パナソニック株式会社 Pll周波数シンセサイザ
US8756451B2 (en) * 2011-10-01 2014-06-17 Intel Corporation Frequency synthesis methods and systems
US8692594B2 (en) * 2011-12-19 2014-04-08 Ati Technologies Ulc Phase-locked loop frequency stepping
US9166604B2 (en) * 2012-04-25 2015-10-20 Infineon Technologies Ag Timing monitor for PLL
US9490825B2 (en) * 2013-05-23 2016-11-08 Intel IP Corporation Adjusting tuning segments in a digitally-controlled oscillator
US9509353B2 (en) 2014-08-20 2016-11-29 Nxp B.V. Data processing device
GB201800174D0 (en) * 2018-01-05 2018-02-21 Kirintec Ltd Receiver
CN111508416B (zh) * 2020-04-30 2021-09-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示器及其驱动方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120420A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Nec Corp 多相クロツク発生回路
JPH0360524A (ja) * 1989-07-29 1991-03-15 Nec Corp デュアルpll装置
US5565816A (en) * 1995-08-18 1996-10-15 International Business Machines Corporation Clock distribution network
JPH1013227A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Fujitsu Ltd Pll周波数シンセサイザ
JPH10270999A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH11205101A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Toshiba Corp 位相追従装置
JP2000286704A (ja) * 1999-01-28 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ装置とそれを用いた移動無線機
JP2002050960A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Nec Corp デジタル位相制御方法及びデジタル位相制御回路並びに遅延ロックループ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452290A (en) 1992-10-26 1995-09-19 Motorola, Inc. Look ahead channel switching transceiver
US5408196A (en) 1993-03-29 1995-04-18 U.S. Philips Corporation Tunable device
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US7339078B2 (en) * 1995-03-10 2008-03-04 G.D. Searle Llc Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6177964B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-23 Microtune, Inc. Broadband integrated television tuner
JP3453006B2 (ja) * 1995-07-07 2003-10-06 パイオニア株式会社 位相同期回路及びディジタル信号再生装置
US5774701A (en) * 1995-07-10 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Microprocessor operating at high and low clok frequencies
JPH09246967A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Casio Comput Co Ltd Pll周波数シンセサイザ回路
JP3323054B2 (ja) * 1996-04-01 2002-09-09 株式会社東芝 周波数逓倍回路
JP3279957B2 (ja) * 1997-05-23 2002-04-30 松下電器産業株式会社 携帯無線装置
US6112308A (en) * 1998-01-23 2000-08-29 Intel Corporation Cascaded multiple internal phase-locked loops for synchronization of hierarchically distinct chipset components and subsystems
SE513950C2 (sv) 1998-02-12 2000-12-04 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett mobiltelekommunikationsnät för att åstadkomma en flerkanalsföbindelse
US6628779B1 (en) 1998-05-11 2003-09-30 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for scaleable near-end speech cancellation for tip and ring tone signal detectors
US6304146B1 (en) 1998-05-29 2001-10-16 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for synthesizing dual band high-frequency signals for wireless communications
EP1045606A3 (en) 1999-04-15 2001-08-29 Texas Instruments Incorporated Method and device for a multiple access wireless communication system
US6147561A (en) * 1999-07-29 2000-11-14 Conexant Systems, Inc. Phase/frequency detector with time-delayed inputs in a charge pump based phase locked loop and a method for enhancing the phase locked loop gain
TW496035B (en) * 2000-04-25 2002-07-21 Univ Singapore Method and apparatus for a digital clock multiplication circuit
JP2001332969A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Nec Microsystems Ltd 発振装置
US6686803B1 (en) * 2000-07-10 2004-02-03 Silicon Laboratories, Inc. Integrated circuit incorporating circuitry for determining which of at least two possible frequencies is present on an externally provided reference signal and method therefor
DE10102725C2 (de) 2001-01-22 2003-04-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Betreiben einer PLL-Frequenzsyntheseschaltung
JP2003133950A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 入力切替電圧制御発振器及びpll制御発振器
EP1318641A3 (en) * 2001-12-10 2006-10-04 Alps Electric Co., Ltd. Carrier recovery with antenna diversity
US7062229B2 (en) * 2002-03-06 2006-06-13 Qualcomm Incorporated Discrete amplitude calibration of oscillators in frequency synthesizers
US20030179842A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Kane Michael G. Digital pattern sequence generator
JP2004072714A (ja) 2002-06-11 2004-03-04 Rohm Co Ltd クロック生成システム
KR100465455B1 (ko) 2002-06-24 2005-01-13 씨제이 주식회사 2-티옥소티아졸 유도체, 그 제조방법 및 약제학적 조성물
US20040006850A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Wax David B. Personal pen retaining system
JP4164301B2 (ja) * 2002-07-16 2008-10-15 株式会社日立製作所 多周波pll発振器及びそれを用いた多周波cwレーダ
WO2004082277A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for distributing signals
US6954093B2 (en) * 2003-03-27 2005-10-11 Micronas Gmbh Clocking scheme and clock system for a monolithic integrated circuit
JP2006180398A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Corp クロック生成装置およびクロック生成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120420A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Nec Corp 多相クロツク発生回路
JPH0360524A (ja) * 1989-07-29 1991-03-15 Nec Corp デュアルpll装置
US5565816A (en) * 1995-08-18 1996-10-15 International Business Machines Corporation Clock distribution network
JPH1013227A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Fujitsu Ltd Pll周波数シンセサイザ
JPH10270999A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH11205101A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Toshiba Corp 位相追従装置
JP2000286704A (ja) * 1999-01-28 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ装置とそれを用いた移動無線機
JP2002050960A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Nec Corp デジタル位相制御方法及びデジタル位相制御回路並びに遅延ロックループ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1910908A1 (en) 2008-04-16
KR100917085B1 (ko) 2009-09-15
KR20080031503A (ko) 2008-04-08
KR20090058593A (ko) 2009-06-09
US20070183014A1 (en) 2007-08-09
KR20080025766A (ko) 2008-03-21
JP4395541B2 (ja) 2010-01-13
US20070176663A1 (en) 2007-08-02
KR100966926B1 (ko) 2010-06-29
US7528665B2 (en) 2009-05-05
US20070200640A1 (en) 2007-08-30
WO2007015211A2 (en) 2007-02-08
US7355483B2 (en) 2008-04-08
US7653370B2 (en) 2010-01-26
EP1911159A1 (en) 2008-04-16
EP1911185B1 (en) 2011-11-23
WO2007015210A1 (en) 2007-02-08
JP2009508369A (ja) 2009-02-26
JP2009504063A (ja) 2009-01-29
EP1911185A2 (en) 2008-04-16
JP4245658B2 (ja) 2009-03-25
WO2007015209A1 (en) 2007-02-08
KR100967723B1 (ko) 2010-07-05
ATE535065T1 (de) 2011-12-15
KR100853047B1 (ko) 2008-08-19
KR20080023760A (ko) 2008-03-14
WO2007015211A3 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009504064A (ja) 多重周波数源システムのためのオフセット信号位相調整
CN106849655B (zh) 用于具有数字压控环路的dc-dc转换器的前馈电路
CN107645233B (zh) 用于产生脉宽调制信号的方法及电路
US20200235725A1 (en) Frequency doubling apparatus and method thereof
CN109004826B (zh) 具有功率转换器电路的电源和功率转换器电路的控制方法
US9525342B2 (en) Power converter with pseudo-constant-on-time control and the control circuit and method thereof
TW201009558A (en) Adding and dropping phases in current sharing
KR102067508B1 (ko) 전압 조절기를 위한 확산 스펙트럼 장치
TWI517587B (zh) 積體電路、數位鎖頻迴路、及使用數位鎖頻迴路之方法
WO2014189772A1 (en) Method and apparatus for generating a reference signal for a fractional-n frequency synthesizer
US10367484B2 (en) Ramp based clock synchronization for stackable circuits
JP5438803B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた試験装置
CN101233471B (zh) 多频率源系统的偏移信号相位调整
TW200944995A (en) Multi-phase voltage regulator on motherboard
JP6826612B2 (ja) パルス周波数制御回路、マイコン、dcdcコンバータ、及びパルス周波数制御方法
TWI544302B (zh) 電壓轉換器及電壓轉換方法
US20090100117A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP6695378B2 (ja) パルス幅変調信号周波数の生成
JP2021048727A (ja) 矩形波信号生成回路、及びスイッチング電源
JP2009130544A (ja) クロック信号発生回路
JP6615418B2 (ja) Pll回路
TWI519920B (zh) 根據溫度適性調整電源電壓之電路系統及其操作方法
US10627852B2 (en) Synchronized switching of voltage regulators in an information handling system
US10014869B1 (en) Fractional clock generator with ramp control including fixed time interval and coarse/fine frequency change steps
KR20210068905A (ko) 완화 발진기 및 완화 발진기의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809