JP6615418B2 - Pll回路 - Google Patents

Pll回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6615418B2
JP6615418B2 JP2019528234A JP2019528234A JP6615418B2 JP 6615418 B2 JP6615418 B2 JP 6615418B2 JP 2019528234 A JP2019528234 A JP 2019528234A JP 2019528234 A JP2019528234 A JP 2019528234A JP 6615418 B2 JP6615418 B2 JP 6615418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
outputs
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019008672A1 (ja
Inventor
恒次 堤
裕貴 柳原
充弘 下澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6615418B2 publication Critical patent/JP6615418B2/ja
Publication of JPWO2019008672A1 publication Critical patent/JPWO2019008672A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0992Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

本発明は、例えば、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)レーダの送信波として用いられるチャープ信号を生成するPLL回路に関する。
PLL回路は、電圧制御発振器(以下、VCOという)の出力信号の位相と、基準信号の位相とを比較し、その結果をVCOの周波数制御電圧にフィードバックすることでVCOの発振周波数を安定させる回路である。このPLL回路において、VCO周波数と基準信号周波数の比を時間制御することでVCOから位相を変調した信号を出力することができる。これにより、例えば、FMCWレーダの送信波として用いられるチャープ信号をPLL回路で生成することが可能である。
従来のチャープ信号を生成するPLL回路として、VCOの出力を可変分周器で分周する際の分周比をΔΣ変調器で制御することで分数の分周比を実現し、VCOの出力を基準信号の分数倍の周波数に設定するようにしたものがあった。このΔΣ変調器に入力されるデータは、周波数制御回路で生成されるVCOの出力周波数に対応した値であり、例えば時間に従って少しずつ増加するデータを用いれば、VCOからは周波数が時間に従って増加するチャープ信号が出力される。
ここで、一般にΔΣ変調器は可変分周器と同期して動作する必要があるため、可変分周器の出力である分周信号(CLKdiv)をクロックとして動作する。一方、周波数制御回路は、チャープ信号の変調タイミングを外部よりコントロールするため、外部から入力される基準信号(CLKref)をクロックとして動作する。このため、周波数制御回路からΔΣ変調器へは、クロックドメインの異なる回路間でデータ転送することになり、タイミングを十分に考慮する必要がある。従来、このようなタイミングの対策として、位相周波数比較器に入力する基準信号を反転して周波数制御回路のクロックとすることで、データ転送を安定して実行する回路があった(例えば、非特許文献1参照)。
Mohammed El-Shennawy, Niko Joram, Frank Ellinger 著「Fractional-N PLL Optimization for Highly Linear Wideband Chirp Generation for FMCW Radars」, 2015 German Microwave Conference
しかしながら、上記非特許文献1に記載されたような従来の回路では、ΔΣ変調器による変動幅が大きい場合や、VCOの出力位相をシフトする場合などでは、クロックの反転(半クロックの遅延)だけでは十分でなく、場合によっては、データ転送エラーを発生するという問題があった。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、CLKrefとCLKdivのタイミング差が大きい場合にもデータ転送エラーの発生を防止することのできるPLL回路を提供することを目的とする。
この発明に係るPLL回路は、与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、基準信号と可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、アップ信号とダウン信号の論理積演算結果を出力するアンド回路と、基準信号をクロックとして動作し、電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、周波数制御回路の出力信号をアンド回路の出力信号のタイミングで保持して出力するフリップフロップ回路と、可変分周器の出力をクロックとして動作し、フリップフロップ回路の出力に対応して可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、アップ信号とダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を周波数制御電圧として電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたものである。
この発明に係るPLL回路は、位相周波数比較器のアップ信号とダウン信号の論理積演算結果を出力するアンド回路の出力を用いて周波数制御回路から出力される周波数値Freq_dataのリタイミングを行うようにしたものである。これにより、たとえCLKrefとCLKdivのタイミング差が大きい場合にもデータ転送エラーの発生を防止することができる。
この発明の実施の形態1のPLL回路を示す構成図である。 この発明の実施の形態1のPLL回路の各部の動作波形を示すタイミングチャートである。 図3Aは、この発明の実施の形態2のPLL回路を示す構成図、図3Bは位相周波数比較器の構成図である。 この発明の実施の形態2のPLL回路の各部の動作波形を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態3のPLL回路を示す構成図である。 この発明の実施の形態3のPLL回路の各部の動作波形を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態4のPLL回路を示す構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態によるPLL回路の構成図である。
本実施の形態によるPLL回路は、基準信号源(REF)1、電圧制御発振器(VCO)2、可変分周器3、位相周波数比較器4、チャージポンプ5、ループフィルタ6、ΔΣ変調器7、周波数制御回路8、アンド回路9、フリップフロップ回路(FF)10を備える。なお、以下、基準信号源1はREF1、電圧制御発振器2はVCO2、フリップフロップ回路10はFF10として説明を行う。
REF1は、基準信号CLKrefとなるクロックを発生し、出力する信号源である。VCO2は、ループフィルタ6から与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する発振器である。可変分周器3は、VCO2の出力信号をΔΣ変調器7から与えられる分周比の信号に基づいて分周する処理部である。位相周波数比較器4は、REF1からの基準信号CLKrefと可変分周器3から出力された分周信号CLKdivの位相及び周波数の比較を行い、比較結果に応じた周波数のアップ信号(UP)とダウン信号(DN)とを出力する処理部である。チャージポンプ5は、位相周波数比較器4からのアップ信号とダウン信号からなるデジタル信号をアナログ信号の電流値に変換する処理部である。ループフィルタ6は、チャージポンプ5から出力されたアナログ信号の電流−電圧変換と平滑化(積分)とを行う処理部である。ΔΣ変調器7は、可変分周器3の出力である分周信号CLKdivをクロックとして動作し、FF10から出力された周波数値Freq_dataに応じた分周比パターンを生成する処理部である。周波数制御回路8は、REF1が出力する基準信号CLKrefをクロックとして動作し、VCO2の出力周波数に対応した周波数値Freq_dataの信号を出力する回路である。アンド回路9は、位相周波数比較器4から出力されるアップ信号とダウン信号の論理積演算を行い、リタイミング用信号CLKretimeとして出力する回路である。FF10は、アンド回路9から出力されるリタイミング用信号CLKretimeをクロックとして動作し、周波数制御回路8からの周波数値Freq_dataをクロックの立ち上がりで保持し、かつ、その保持した周波数値Freq_dataを出力する回路である。
次に、実施の形態1のPLL回路の動作を説明する。
本PLL回路の出力信号でもあるVCO2から出力された信号は、可変分周器3で分周され、位相周波数比較器4に与えられる。位相周波数比較器4は、REF1の出力と可変分周器3の出力を比較し、その比較結果としてアップ信号(UP)またはダウン信号(DN)を出力する。チャージポンプ5は位相周波数比較器4のアップ信号またはダウン信号に対応した電流を出力し、この出力電流はループフィルタ6で電流−電圧変換と平滑化(積分)が行われ、VCO2の周波数制御端子に印加される。その結果、VCO2の出力周波数は、REF1の周波数と可変分周器3の分周比で決定され、VCO2の出力周波数が安定化する。ここで可変分周器3の分周比は、本PLL回路の出力が所望の変調波となるように制御される。分周比を制御するのはΔΣ変調器7であり、周波数制御回路8から出力される周波数値Freq_dataに応じた分周比パターンを生成し、可変分周器3に出力する。周波数制御回路8から出力される周波数値Freq_dataは、一旦リタイミング用のFF10を通ってΔΣ変調器7で取得される。
ここで、ΔΣ変調器7は、可変分周器3から出力される分周信号CLKdivをクロックとして動作するCLKdivドメインであり、周波数制御回路8は、REF1から出力される基準信号CLKrefをクロックとして動作するCLKrefドメインである。
次に、本PLL回路の動作として、周波数値Freq_dataの信号を出力する周波数制御回路8からΔΣ変調器7へのデータ転送に関して説明する。図2に、実施の形態1のPLL回路における各部の波形を示す。
周波数制御回路8は、CLKrefをクロックとして動作しており、その出力であるFreq_dataはCLKrefの立ち上がり時(時刻T,T,…)に値が変化する。回路が収束しているとき、CLKdivとCLKrefはその立ち上がりエッジが揃うようにPLL回路は動作するが、実際にはフラクショナル動作により可変分周器3の分周数は時間的に変動しているため、可変分周器3の出力であるCLKdivの立ち上がりエッジ(時刻t,t,…)はCLKrefの立ち上がりエッジの前後にタイミングが分散している。そのため、CLKdivの立ち上がりエッジでFreq_dataをリタイミングすると、場合によってはFreq_dataの同じ値を2回取り込んだり、1つ値を取りこぼしたりといった現象が起こる。例えば、図2に示す動作の場合、CLKdivの立ち上がりエッジでFreq_dataをリタイミングすると、Freq_data(D1〜D4)のうち、Freq_data(D1,D3)の値を取りこぼし、Freq_data(D2)の値を2回取り込むことになる。
そこで、本実施の形態では、位相周波数比較器4の出力信号を用いてFreq_dataのリタイミングを行う。位相周波数比較器4の出力であるアップ信号とダウン信号は、それぞれCLKdivとCLKrefの立ち上がりエッジのタイミングで立ち上がり、立下りは同時である。これにより、アップ信号の立ち上がりエッジ−ダウン信号の立ち上がりエッジがCLKdivとCLKrefの位相差を表現している。本PLL回路によるアンド回路9の出力であるリタイミング用信号CLKretimeは、CLKdivとCLKrefの立ち上がりエッジの内、時間的に遅い方のエッジの後に立ち上がる。つまり、アンド回路9出力の立ち上がりエッジでFreq_dataをリタイミングすることで、必ずFreq_dataが変化した後、かつ、CLKdivの立ち上がりエッジが入った後に、次のFreq_dataを取り込むことができる。これが本PLL回路の動作原理である。
これにより、例えば、ΔΣ変調による分周比の変動幅が大きく、CLKdivの立ち上がりエッジの時間変動幅が大きいといった場合にも、安定してFreq_dataの転送を行うことができる。また、例えばチャージポンプ5の出力にオフセット電流を与える動作を行った場合、CLKrefとDLKdivの立ち上がりエッジが揃わずに時間差が生じるが、このときにも安定してFreq_dataの転送を行うことができる。
以上のように、実施の形態1のPLL回路によれば、与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、基準信号と可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、アップ信号とダウン信号の論理積演算結果を出力するアンド回路と、基準信号をクロックとして動作し、電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、周波数制御回路の出力信号をアンド回路の出力信号のタイミングで保持して出力するフリップフロップ回路と、可変分周器の出力をクロックとして動作し、フリップフロップ回路の出力に対応して可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、アップ信号とダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を周波数制御電圧として電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたので、たとえCLKrefとCLKdivのタイミング差が大きい場合にもデータ転送エラーの発生を防止することができる。
実施の形態2.
実施の形態2は、実施の形態1におけるアンド回路9の出力に代えて、位相周波数比較器4内部のフリップフロップのリセット信号を用いたものである。
図3Aは実施の形態2のPLL回路を示す構成図であり、図3Bは、位相周波数比較器4内部の構成図である。図3Aに示すように、実施の形態2のPLL回路は、REF1、VCO2、可変分周器3、位相周波数比較器4、チャージポンプ5、ループフィルタ6、ΔΣ変調器7、周波数制御回路8、FF10を備えており、これら構成については、FF10への入力となるリタイミング用信号CLKretimeが位相周波数比較器4から出力される以外は図1に示した実施の形態1の構成と同様である。このため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
図3Bに示すように、位相周波数比較器4は、第1のフリップフロップ401aと第2のフリップフロップ401bとを用いたトライステート型である。また、これら第1のフリップフロップ401a及び第2のフリップフロップ401bをリセットするためのリセット信号を出力するアンド回路402を備える。アンド回路402は、第1のフリップフロップ401aの出力であるアップ信号と第2のフリップフロップ401bの出力であるダウン信号とを入力として論理積演算を行う演算回路である。すなわち、アンド回路402はアップ信号とダウン信号が共に出力された場合にリセット信号を出力する。
図4は、実施の形態2における各部の波形を示す説明図である。
図4におけるリタイミング用信号CLKretimeは、アンド回路402から出力されるリセット信号である。ここで、アンド回路402のリセット信号のタイミングは実施の形態1におけるアンド回路9の出力信号のタイミングと同様であるため、実施の形態2においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、実施の形態2のPLL回路によれば、与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、基準信号と可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、基準信号をクロックとして動作し、電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、周波数制御回路の出力信号を位相周波数比較器内部のフリップフロップのリセット信号のタイミングで保持して出力するフリップフロップ回路と、可変分周器の出力をクロックとして動作し、フリップフロップ回路の出力に対応して可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、アップ信号とダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を周波数制御電圧として電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたので、たとえCLKrefとCLKdivのタイミング差が大きい場合にもデータ転送エラーの発生を防止することができる。
実施の形態3.
実施の形態3は、第2の位相周波数比較器を設け、この第2の位相周波数比較器からのリセット信号をリタイミング用信号として用いるようにしたものである。
図5は、実施の形態3のPLL回路を示す構成図である。図5に示すように、実施の形態3のPLL回路は、REF1、VCO2、可変分周器3、位相周波数比較器4、チャージポンプ5、ループフィルタ6、ΔΣ変調器7、周波数制御回路8、FF10、第2の位相周波数比較器40を備えている。ここで、第2の位相周波数比較器40が追加され、かつ、FF10への入力となるリタイミング用信号CLKretimeとして第2の位相周波数比較器40からの出力信号を用いる以外は図3に示した実施の形態2の構成と同様である。
第2の位相周波数比較器40は、第1のフリップフロップ401a、第2のフリップフロップ401b、アンド回路402、遅延回路(Delay)403からなる。ここで、第1のフリップフロップ401a、第2のフリップフロップ401b及びアンド回路402の構成は図3Bに示した実施の形態2の位相周波数比較器4と基本的な構成は同様である。ただし、第1のフリップフロップ401aと第2のフリップフロップ401bから出力されるアップ信号とダウン信号は外部に出力されず、アンド回路402の入力のみとなっている。また、遅延回路403は、アンド回路402の出力信号を設定時間分のパルス幅として出力するための遅延回路である。
図6に各部の波形を示す。遅延回路403によって、リタイミング用信号CLKretimeのパルス幅は、実施の形態2のリタイミング用信号CLKretimeのパルス幅と比べて大きくなっている。CLKretimeのパルス幅が小さい場合、FF10で確実にリタイミング動作を行うことが難しい場合があるが、実施の形態3のように大きなパルス幅であると、FF10で確実にリタイミング動作を行うことができる。
以上説明したように、実施の形態3のPLL回路によれば、基準信号と可変分周器の出力信号を比較する第2の位相周波数比較器を設け、第2の位相周波数比較器は、内部のフリップフロップのリセット信号を設定時間分のパルス幅として出力する遅延回路を有し、フリップフロップ回路は、位相周波数比較器のリセット信号に代えて、第2の位相周波数比較器のリセット信号を用いるようにしたので、実施の形態1の効果に加えて、より確実にリタイミングを行うことができる。
実施の形態4.
実施の形態4は、リタイミング用信号CLKretimeを直接ΔΣ変調器7を動作させるクロックとしたものである。
図7は、実施の形態4のPLL回路を示す構成図である。
実施の形態4のPLL回路は、REF1、VCO2、可変分周器3、位相周波数比較器4、チャージポンプ5、ループフィルタ6、ΔΣ変調器7、周波数制御回路8、第2の位相周波数比較器40を備えている。すなわち、実施の形態4では、実施の形態3のFF10が無く、第2の位相周波数比較器40からのリタイミング用信号CLKretimeを直接ΔΣ変調器7の入力としたものである。
このような構成により、各部の動作波形は実施の形態3の図6と同様である。ΔΣ変調器7は、可変分周器3からの出力CLKdivではなく、リタイミング用信号CLKretimeをクロックとして用いるため、周波数制御回路8からの出力である周波数値Freq_dataを確実に取得することができる。
以上説明したように、実施の形態4のPLL回路によれば、与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、基準信号と可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、基準信号と可変分周器の出力信号を比較すると共に、内部のフリップフロップのリセット信号を設定時間分のパルス幅として出力する遅延回路を有する第2の位相周波数比較器と、基準信号をクロックとして動作し、電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、第2の位相周波数比較器からのリセット信号をクロックとして動作し、周波数制御回路の出力に対応して前記可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、位相周波数比較器のアップ信号とダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を周波数制御電圧として電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたので、実施の形態1の効果に加えて、フリップフロップ回路が不要となり、回路面積を削減でき、かつ、消費電力の低減化を図ることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係るPLL回路は、クロックドメインの異なる回路間でデータ転送する際のタイミングを制御する構成に関するものであり、例えば、FMCWレーダの送信波として用いられるチャープ信号を生成するPLL回路に用いるのに適している。
1 基準信号源(REF)、2 電圧制御発振器(VCO)、3 可変分周器、4 位相周波数比較器、5 チャージポンプ、6 ループフィルタ、7 ΔΣ変調器、8 周波数制御回路、9 アンド回路、10 フリップフロップ回路(FF)、40 第2の位相周波数比較器、401a 第1のフリップフロップ、401b 第2のフリップフロップ、402 アンド回路、403 遅延回路。

Claims (4)

  1. 与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、
    基準信号と前記可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、
    前記アップ信号と前記ダウン信号の論理積演算結果を出力するアンド回路と、
    前記基準信号をクロックとして動作し、前記電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、
    前記周波数制御回路の出力信号を前記アンド回路の出力信号のタイミングで保持して出力するフリップフロップ回路と、
    前記可変分周器の出力をクロックとして動作し、前記フリップフロップ回路の出力に対応して前記可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、
    前記アップ信号と前記ダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を前記周波数制御電圧として前記電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたことを特徴とするPLL回路。
  2. 与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、
    基準信号と前記可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、
    前記基準信号をクロックとして動作し、前記電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、
    前記周波数制御回路の出力信号を前記位相周波数比較器内部のフリップフロップのリセット信号のタイミングで保持して出力するフリップフロップ回路と、
    前記可変分周器の出力をクロックとして動作し、前記フリップフロップ回路の出力に対応して前記可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、
    前記アップ信号と前記ダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を前記周波数制御電圧として前記電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたことを特徴とするPLL回路。
  3. 前記基準信号と前記可変分周器の出力信号を比較する第2の位相周波数比較器を設け、
    当該第2の位相周波数比較器は、内部のフリップフロップのリセット信号を設定時間分のパルス幅として出力する遅延回路を有し、
    前記フリップフロップ回路は、前記位相周波数比較器のリセット信号に代えて、前記第2の位相周波数比較器のリセット信号を用いることを特徴とする請求項2記載のPLL回路。
  4. 与えられる周波数制御電圧に応じた周波数の信号を出力する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力信号を、与えられる分周比の信号に対応して分周する可変分周器と、
    基準信号と前記可変分周器の出力信号とを比較し、比較結果に応じた周波数のアップ信号とダウン信号を出力する位相周波数比較器と、
    前記基準信号と前記可変分周器の出力信号を比較すると共に、内部のフリップフロップのリセット信号を設定時間分のパルス幅として出力する遅延回路を有する第2の位相周波数比較器と、
    前記基準信号をクロックとして動作し、前記電圧制御発振器の出力周波数に対応した信号を出力する周波数制御回路と、
    前記第2の位相周波数比較器からのリセット信号をクロックとして動作し、前記周波数制御回路の出力に対応して前記可変分周器の分周比を決定するΔΣ変調器と、
    前記位相周波数比較器のアップ信号とダウン信号に対応した電流を出力するチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力を電流−電圧変換及び平滑化した信号を前記周波数制御電圧として前記電圧制御発振器に出力するループフィルタとを備えたことを特徴とするPLL回路。
JP2019528234A 2017-07-04 2017-07-04 Pll回路 Active JP6615418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/024498 WO2019008672A1 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6615418B2 true JP6615418B2 (ja) 2019-12-04
JPWO2019008672A1 JPWO2019008672A1 (ja) 2019-12-19

Family

ID=64950656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528234A Active JP6615418B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 Pll回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11088697B2 (ja)
EP (1) EP3624344B1 (ja)
JP (1) JP6615418B2 (ja)
CN (1) CN110832778B (ja)
WO (1) WO2019008672A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113987B2 (ja) 2020-02-19 2022-08-05 三菱電機株式会社 無線電力伝送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353673C (zh) * 2002-08-14 2007-12-05 联发科技股份有限公司 锁相环频率合成器
EP1657821B1 (en) * 2003-11-28 2007-05-23 Fujitsu Limited Sd modulator of pll circuit
US7535977B2 (en) * 2004-09-30 2009-05-19 Gct Semiconductor, Inc. Sigma-delta based phase lock loop
FI20075478A0 (fi) * 2007-06-21 2007-06-21 Nokia Corp Vaihelukitun silmukan hallinta
US20100097150A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Keisuke Ueda Pll circuit
TWI362835B (en) * 2010-03-11 2012-04-21 Ind Tech Res Inst Automatic frequency calibration circuit and method for frequency synthesizer
JP2012039551A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Sony Corp Pll周波数シンセサイザ、無線通信装置およびpll周波数シンセサイザの制御方法
CN103348596B (zh) * 2011-02-04 2016-08-10 马维尔国际贸易有限公司 用于分数-n锁相环(pll)的参考时钟补偿
WO2012143970A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 三菱電機株式会社 周波数シンセサイザ
TW201424271A (zh) * 2012-12-12 2014-06-16 Novatek Microelectronics Corp 展頻時脈產生器
JP2015100081A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 旭化成エレクトロニクス株式会社 スペクトラム拡散クロックジェネレータ及びその制御方法
US9219487B1 (en) * 2014-08-29 2015-12-22 Infineon Technologies Ag Frequency ramp generation in PLL based RF frontend
JP6439915B2 (ja) * 2014-09-12 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 フラクショナルn−pll回路、発振器、電子機器及び移動体
JP6537746B2 (ja) * 2016-12-15 2019-07-03 三菱電機株式会社 Pll回路
JP6494888B2 (ja) * 2016-12-19 2019-04-03 三菱電機株式会社 Pll回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20200083894A1 (en) 2020-03-12
CN110832778B (zh) 2023-07-07
WO2019008672A1 (ja) 2019-01-10
EP3624344B1 (en) 2021-08-25
JPWO2019008672A1 (ja) 2019-12-19
US11088697B2 (en) 2021-08-10
EP3624344A4 (en) 2020-05-27
CN110832778A (zh) 2020-02-21
EP3624344A1 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9020089B2 (en) Phase-locked loop (PLL)-based frequency synthesizer
JP6494888B2 (ja) Pll回路
US7724097B2 (en) Direct digital synthesizer for reference frequency generation
US10651858B2 (en) Synthesizer and phase frequency detector
US8004324B2 (en) Phase-locked loop frequency synthesizer of fractional N-type, and phase shift circuit with frequency converting function
US10784844B2 (en) Fractional frequency divider and frequency synthesizer
CN110324038B (zh) 使用锁相环来快速建立斜坡生成
US20040212410A1 (en) Reduced-size integrated phase-locked loop
US20130088300A1 (en) Accumulator-type fractional n-pll synthesizer and control method thereof
US8477898B2 (en) Highly flexible fractional N frequency synthesizer
JP6615418B2 (ja) Pll回路
JP2005302012A (ja) スペクトル拡散クロックを生成する回路
JP6695378B2 (ja) パルス幅変調信号周波数の生成
JP2009111997A (ja) 半導体集積回路
US8656203B2 (en) Fractional frequency division or multiplication by using an oversampled phase rotator for reducing jitter
US9391624B1 (en) Method and apparatus for avoiding dead zone effects in digital phase locked loops
US9385860B2 (en) Fractional PLL circuit
JP2015103895A (ja) スペクトラム拡散クロック発生回路
KR101548256B1 (ko) 인젝션 락킹 기반 링오실레이터의 피브이티 변화 교정을 위한 장치 및 방법
JP7113788B2 (ja) 位相同期回路
KR101823790B1 (ko) 업 또는 다운 펄스 타이밍 매칭을 이용한 저 지터 선형 위상 고정 루프
JP2009081557A (ja) 位相ロックループ回路
JP2016039488A (ja) 信号発生回路
KR20140126033A (ko) 디지털 위상 고정 루프 회로
JP5793127B2 (ja) 周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190823

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250