JP6537746B2 - Pll回路 - Google Patents

Pll回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6537746B2
JP6537746B2 JP2018556118A JP2018556118A JP6537746B2 JP 6537746 B2 JP6537746 B2 JP 6537746B2 JP 2018556118 A JP2018556118 A JP 2018556118A JP 2018556118 A JP2018556118 A JP 2018556118A JP 6537746 B2 JP6537746 B2 JP 6537746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
counter
charge pump
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018109898A1 (ja
Inventor
裕貴 柳原
裕貴 柳原
恒次 堤
恒次 堤
下沢 充弘
充弘 下沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018109898A1 publication Critical patent/JPWO2018109898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537746B2 publication Critical patent/JP6537746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/101Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

本発明は、電圧制御発振器(以下、VCOという)の出力信号の位相と基準信号の位相とを比較し、その結果をVCOにフィードバックすることでVCOの発振周波数を安定させるPLL回路に関するものである。
PLL回路は、VCOの出力信号の位相と基準信号の位相とを比較し、その結果をVCOにフィードバックすることでVCOの発振周波数を安定させる回路である。このPLL回路では、周波数がのこぎり波のように急峻に変化する信号を出力しようとした場合、周波数が急峻に変化する点において設定波形にPLL回路が追従できず、再び正しい周波数を出力するまでに時間がかかるという問題があった。従来では、これを解決するため、VCOの制御端子にスイッチを介してDAC(D/Aコンバータ)を接続し、周波数が急峻に変化する点においてスイッチをオン状態にし、VCOの制御端子にDACの出力を印加することによって、PLLが再び正しい周波数を出力するまでの時間を短縮する手法が考えられていた(例えば、非特許文献1参照)。
Herbert Jaeger, Matthias Porranzl 著「Concepts for Highly Integrated Automotive Radar Circuits」, EuMW2015,WS12: EuMIC_7 - SiGe for mm-Wave and THz
しかしながら、上記従来のPLL回路の課題として、プロセスばらつきや温度変化によってVCOやDACなどの特性が変わるため、上記の手法が正しく動作するための印加電圧や印加時間などのパラメータを求めることが難しく、従って、急峻な周波数変化の出力信号に十分に対応するのが困難であるという課題があった。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、適切なパラメータが容易に得られ、急峻な周波数変化の出力信号にも対応することのできるPLL回路を提供することを目的とする。
この発明に係るPLL回路は、与えられた信号の電圧に応じた周波数信号を送出する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力を分周する分周器と、分周器の出力と基準信号の比較を行う位相周波数比較器と、位相周波数比較器の比較結果に応じた信号を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力信号を平滑化した信号を電圧制御発振器に印加するループフィルタと、位相周波数比較器の出力からロック状態とアンロック状態を検出するロック検出器と、ロック検出器の出力がロック状態からアンロック状態に遷移したときにリセットされ、アンロック状態を検出している間、基準信号をカウントするカウンタと、ループフィルタの出力に加算する信号を生成するD/Aコンバータと、D/Aコンバータの出力信号をオンまたはオフするスイッチと、カウンタのカウント値を取得し、スイッチのオンとオフ及びD/Aコンバータの出力電圧を、カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたものである。
この発明に係るPLL回路は、位相周波数比較器の出力からロック状態とアンロック状態を検出するロック検出器を備え、アンロック状態を設定値以内とするよう、D/Aコンバータの出力電圧とスイッチのオンオフを制御するようにしたものである。これにより、D/Aコンバータの加算出力信号を周波数変化に対応して精度良く追従させることができ、PLL回路として急峻な周波数変化の出力信号にも対応することができる。
この発明の実施の形態1のPLL回路の構成図である。 この発明の実施の形態1のPLL回路のロック検出器を示す構成図である。 図3A〜図3Cは、それぞれこの発明の実施の形態1のPLL回路におけるD/Aコンバータによる印加量とアンロック時間との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態2のPLL回路の構成図である。 この発明の実施の形態3のPLL回路の構成図である。 図6A〜図6Cは、それぞれこの発明の実施の形態3のPLL回路における第2のチャージポンプによる印加量とアンロック時間との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態4のPLL回路の構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるPLL回路の構成図である。PLL回路は、位相周波数比較器(PFD)1、チャージポンプ(CP)2、ループフィルタ(LF)3、電圧制御発振器(VCO)4、分周器5、ΔΣ変調器6、チャープ生成回路7、ロック検出器8、カウンタ9、パラメータ制御回路10、D/Aコンバータ(DAC)11、スイッチ12を備える。
位相周波数比較器1は、基準信号と電圧制御発振器4の出力信号との周波数及び位相について比較を行い、その比較結果としてアップ信号(UP)とダウン信号(DOWN)を送出する回路である。チャージポンプ2は、位相周波数比較器1の出力信号を入力として、その信号に応じた電流のパルス信号を出力する回路である。ループフィルタ3は、チャージポンプ2の出力信号を電流−電圧変換すると共に平滑化を行って出力するフィルタである。電圧制御発振器4は、PLL回路の出力となる発振信号を生成する回路であり、その周波数制御端子に、ループフィルタ3の出力信号とD/Aコンバータ11の出力信号の加算信号が印加されるようになっている。分周器5は、電圧制御発振器4の出力を入力とし、ΔΣ変調器6からの制御信号に基づいてN(Nは任意の整数)分周を行う回路である。ΔΣ変調器6は、チャープ生成回路7の出力値に基づいて分周器5の分周比の制御信号を生成する回路である。チャープ生成回路7は、チャープ信号を生成する回路であり、分周比信号をΔΣ変調器6に出力すると共に、PLL回路の出力周波数が急峻に変化することを示す周波数ジャンプ信号をパラメータ制御回路10に出力する。
ロック検出器8は、位相周波数比較器1のアップ信号とダウン信号とに基づいて、PLL回路のロック状態とアンロック状態とを検出する回路であり、これについては後述する。カウンタ9は、ロック検出器8の出力がロック状態からアンロック状態に遷移したときにリセットされ、アンロック状態を検出している間、基準信号をカウントするカウンタである。パラメータ制御回路10は、チャープ生成回路7からの周波数ジャンプ信号を受けてカウンタ9のカウンタ値を取得し、このカウンタ値を最小化するよう、D/Aコンバータ11の出力電圧の制御と、スイッチ12のオンとオフの時間の制御とを行う回路である。D/Aコンバータ11は、パラメータ制御回路10から与えられた制御信号に対応した電圧値のアナログ信号を出力する回路である。スイッチ12は、パラメータ制御回路10によって制御され、D/Aコンバータ11の出力をループフィルタ3の出力に加算するか否かをオンオフするためのスイッチである。
図2は、ロック検出器8の詳細を示す構成図である。
図示のように、ロック検出器8は、ORゲート21、カウンタ22、ローパスフィルタ(LPF)23、比較器24からなる。ORゲート21は、位相周波数比較器1からのアップ信号とダウン信号とを入力として論理和演算を行う回路である。カウンタ22は、ORゲート21からの論理和演算結果の出力パルスをカウントするカウンタであり、ローパスフィルタ23からの出力でリセットされる。ローパスフィルタ23は、設定値以下の周波数の信号のみを通過させるためのフィルタである。比較器24は、予め設定されたしきい値が与えられ、このしきい値とカウンタ22のカウント値とを比較して、カウント値がしきい値を超えた場合にロック状態であるとしてその信号を出力する回路である。
次に、実施の形態1のPLL回路の動作について説明する。
先ず、PLL回路として基本的な動作について説明する。電圧制御発振器4の出力は分周器5で分周され、この分周信号が位相周波数比較器1とΔΣ変調器6とに与えられる。ΔΣ変調器6は、チャープ生成回路7からの分周比信号に基づいて、分周器5の分周比の制御信号を出力する。位相周波数比較器1では、分周器5からの信号と基準信号との位相及び周波数を比較し、分周信号が基準信号より周波数が高い場合はダウン信号を、分周信号が基準信号より低い場合はアップ信号を出力する。チャージポンプ2は、位相周波数比較器1からのアップ信号とダウン信号とを入力として、これらの信号に対応した電流の信号を送出する。ループフィルタ3は、チャージポンプ2の出力信号を電流−電圧変換すると共に平滑化を行って電圧制御発振器4へ出力する。以上がPLL回路として基本的な動作である。
次に、アンロック状態の検出による制御について説明する。
ロック検出器8では、位相周波数比較器1からのアップ信号とダウン信号がORゲート21に与えられる。ORゲート21の出力パルス幅が広いとき、パルスはローパスフィルタ23を通過し、カウンタ22はリセットされるため、カウンタ22のカウント値は0である。一方、ORゲート21の出力パルス幅が狭いとき、パルスはローパスフィルタ23を通過しないので、カウンタ22のリセットは行われず、カウンタ22のカウント値は増加する。カウンタ22のカウント値は比較器24で設定されたしきい値と比較され、カウント値がしきい値以上となったとき、比較器24は、ロック状態を示す信号を出力する。すなわち、ロック検出器8からロック状態を示す信号が出力される。再び幅の広いパルスがORゲート21から出力された時、カウンタ22はリセットされ、比較器24はアンロック状態を示す信号を出力する。すなわち、ロック検出器8としてアンロック状態の信号を出力する。
PLL回路の出力周波数が急峻に変化する箇所、すなわち、出力周波数の変化がしきい値以上である箇所では、PLL回路は設定周波数に追従できずアンロック状態となり、ロック検出器8はアンロック状態を検出する。カウンタ9は、ロック検出器8の出力がロック状態からアンロック状態に遷移したときにリセットされ、アンロック状態を検出している間基準信号をカウントする。これによりPLL回路のアンロック時間が検出される。パラメータ制御回路10は、カウンタ9のカウント値を最小化するように、D/Aコンバータ11の出力電圧及びスイッチ12のオン時間を制御する。この最小化方法としては、例えばD/Aコンバータ11の出力電圧及びスイッチ12のオン時間を全範囲でスイープしてアンロック時間が最小となるパラメータを探す方法や、勾配降下法などの一般的な最小化アルゴリズムを用いることができる。
図3A〜図3Cは、D/Aコンバータ11による印加量とアンロック時間との関係を示す説明図である。なお、図中、破線が理想波形、実線がPLL回路の出力波形を示している。これらの図に示すように、D/Aコンバータ11からの印加量が大きすぎる場合(図3A)及び小さすぎる場合(図3C)においては、D/Aコンバータ11による印加量が適切な場合(図3B)に比べてアンロック時間が長くなる。この特徴を用い、ロック検出器8及びカウンタ9によってアンロック時間を観測し、これを最小化するようパラメータ制御回路10はD/Aコンバータ11による印加量のパラメータを決定する。
なお、上記例では、パラメータ制御回路10がカウンタ9のカウンタ値を最小化するよう制御したが、カウンタ9のカウンタ値を所定のカウンタ設定値以内となるよう制御してもよい。
以上説明したように、実施の形態1のPLL回路によれば、与えられた信号の電圧に応じた周波数信号を送出する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力を分周する分周器と、分周器の出力と基準信号の比較を行う位相周波数比較器と、位相周波数比較器の比較結果に応じた信号を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力信号を平滑化した信号を電圧制御発振器に印加するループフィルタと、位相周波数比較器の出力からロック状態とアンロック状態を検出するロック検出器と、ロック検出器の出力がロック状態からアンロック状態に遷移したときにリセットされ、アンロック状態を検出している間、基準信号をカウントするカウンタと、ループフィルタの出力に加算する信号を生成するD/Aコンバータと、D/Aコンバータの出力信号をオンまたはオフするスイッチと、カウンタのカウント値を取得し、スイッチのオンとオフ及びD/Aコンバータの出力電圧を、カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたので、たとえ電圧制御発振器やD/Aコンバータの特性が変化したとしても、適切な加算信号の印加パラメータを求めることができ、その結果、PLL回路として急峻な周波数変化の出力信号にも対応することができる。
また、実施の形態1のPLL回路によれば、パラメータ制御回路は、PLL回路の出力周波数の変化がしきい値以上であるタイミングで制御を行うようにしたので、適切なタイミングで加算信号の印加パラメータを求めることができる。
実施の形態2.
図4は実施の形態2によるPLL回路の構成図である。実施の形態2のPLL回路は、位相周波数比較器1、チャージポンプ2、ループフィルタ3、電圧制御発振器4、分周器5、ΔΣ変調器6、チャープ生成回路7、カウンタ9a、パラメータ制御回路10、D/Aコンバータ11、スイッチ12、ORゲート31、ローパスフィルタ(LPF)32からなる。すなわち、実施の形態2は、実施の形態1におけるロック検出器8に代えて、ORゲート31とローパスフィルタ32とを設けたものである。ORゲート31とローパスフィルタ32及びカウンタ9a以外の構成は図1に示した実施の形態1の構成と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
ORゲート31は、位相周波数比較器1が出力するアップ信号とダウン信号とを入力とし、その論理和演算を行う回路である。ローパスフィルタ32はORゲート31の出力に対して低い周波数成分の信号(所定のパルス幅設定値を超える幅のパルス)を通過させるためのフィルタであり、その出力がカウンタ9aに与えられるよう構成されている。カウンタ9aはローパスフィルタ32からのパルス信号をカウントすると共に、チャープ生成回路7からの周波数ジャンプ信号を受けてリセットされるよう構成されている。
このように構成された実施の形態2のPLL回路において、その基本的な動作は実施の形態1と同様である。また、実施の形態2におけるアンロック状態の検出による制御は次のように行われる。
チャープ生成回路7が周波数ジャンプ信号を出力した後、PLL回路は急峻な周波数の変化に追従できず、アンロック状態となる。その結果、位相周波数比較器1からのアップ信号またはダウン信号の出力パルス幅は広くなり、ORゲート31の出力パルス幅も広くなる。幅の広い出力パルスはローパスフィルタ32を通過し、カウンタ9aによってカウントされる。その後、やがてPLL回路はロックし、ORゲート31の出力パルス幅は狭くなり、ローパスフィルタ32を通過しなくなるため、カウンタ9aは停止する。実施の形態1と同様に、パラメータ制御回路10はカウンタ9aのカウント値が最小となるように、DAC11の出力電圧及びスイッチ12のオン時間を制御する。これにより、実施の形態1と同様に、適切な印加パラメータを求めることができる。
なお、上記例では、パラメータ制御回路10がカウンタ9aのカウンタ値を最小化するよう制御したが、カウンタ9aのカウンタ値を所定のカウンタ設定値以内となるよう制御してもよい。
以上説明したように、実施の形態2のPLL回路によれば、与えられた信号の電圧に応じた周波数信号を送出する電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力を分周する分周器と、分周器の出力と基準信号の比較を行う位相周波数比較器と、位相周波数比較器の比較結果に応じた信号を出力するチャージポンプと、チャージポンプの出力信号を平滑化した信号を電圧制御発振器に印加するループフィルタと、位相周波数比較器のアップ信号とダウン信号とを入力として論理和演算を行うORゲートと、ORゲートの出力に対してパルス幅設定値を超える幅のパルスを通過させるローパスフィルタと、ローパスフィルタの出力パルスをカウントし、PLL回路の出力周波数の変化がしきい値以上であるタイミングでカウント値がリセットされるカウンタと、ループフィルタの出力に加算する信号を生成するD/Aコンバータと、D/Aコンバータの出力信号をオンまたはオフするスイッチと、カウンタのカウント値を取得し、スイッチのオンとオフ及びD/Aコンバータの出力電圧を、カウンタのカウント値をカウンタ設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたので、アンロック状態の検出のための回路を簡素化することができるため、低消費電力化、小型化を図ることができる。
実施の形態3.
図5は実施の形態3によるPLL回路の構成図である。
実施の形態3のPLL回路は、位相周波数比較器1、第1のチャージポンプ(CP1)2、ループフィルタ3、電圧制御発振器4、分周器5、ΔΣ変調器6、チャープ生成回路7、ロック検出器8、カウンタ9、パラメータ制御回路10a、第2のチャージポンプ(CP2)41からなる。すなわち、実施の形態3の構成は、実施の形態1のD/Aコンバータ11及びスイッチ12を削除し、新たに追加した第2のチャージポンプ41の出力を第1のチャージポンプ2の出力と接続し、パラメータ制御回路10aが第2のチャージポンプ41を制御する構成としたものである。なお、第1のチャージポンプ2は実施の形態1及び2におけるチャージポンプ2と同様である。それ以外の構成及び動作は、実施の形態1の構成及び動作と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
次に、実施の形態3のPLL回路の動作について説明する。
パラメータ制御回路10aは、チャープ生成回路7から周波数ジャンプ信号を受けると、第2のチャージポンプ41を所定の出力電流で所定の時間動作させる。パラメータ制御回路10aは、実施の形態1と同様に、カウンタ9が計測するアンロック時間を最小化するように、第2のチャージポンプ41の出力電流及びオン時間を制御する。例えば、非特許文献1に示されているように、周波数が急峻に変化する点においてチャージポンプで適切な電流を注入することにより、再び正しい周波数を出力するまでの時間を短縮することができる。
図6A〜図6Cは、第2のチャージポンプ41による印加量とアンロック時間との関係を示す説明図である。なお、図中、破線が理想波形、実線がPLL回路の出力波形を示している。これらの図に示すように、第2のチャージポンプ41からの印加量が大きすぎる場合(図6A)及び小さすぎる場合(図6C)においては、第2のチャージポンプ41による印加量が適切な場合(図6B)に比べてアンロック時間が長くなる。この特徴を用い、アンロック時間を観測し、これを最小化するように印加のパラメータを制御するためのパラメータ制御回路10aを備えることによって、適切な印加パラメータを求めることができる。
なお、上記例では、パラメータ制御回路10aがカウンタ9のカウンタ値を最小化するよう制御したが、カウンタ9のカウンタ値を所定のカウンタ設定値以内となるよう制御してもよい。
以上説明したように、実施の形態3のPLL回路によれば、実施の形態1と実施の形態2のD/Aコンバータ及びスイッチに代えて、与えられるパラメータに応じてチャージポンプの出力に印加する信号を生成する第2のチャージポンプを備え、かつ、実施の形態1及び実施の形態2のパラメータ制御回路に代えて、カウンタのカウント値を取得し、第2のチャージポンプのパラメータを、カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたので、たとえ電圧制御発振器やD/Aコンバータの特性が変化したとしても、適切な加算信号の印加パラメータを求めることができ、その結果、PLL回路として急峻な周波数変化の出力信号にも対応することができる。
実施の形態4.
図7は実施の形態4によるPLL回路の構成図である。実施の形態4のPLL回路は、位相周波数比較器1、第1のチャージポンプ2、ループフィルタ3、電圧制御発振器4、分周器5、ΔΣ変調器6、チャープ生成回路7、カウンタ9a、パラメータ制御回路10a、ORゲート31、ローパスフィルタ32、第2のチャージポンプ41からなる。すなわち、実施の形態4は、実施の形態3におけるロック検出器8に代えて、ORゲート31とローパスフィルタ32とを設けたものである。その他の構成及び動作は、実施の形態3の構成及び動作と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
次に、実施の形態4の動作について説明する。
実施の形態3とは、以下の差異がある。位相周波数比較器1の出力は、ロック検出器8の代わりにORゲート31に入力される。ORゲート31の出力はローパスフィルタ32に与えられ、ローパスフィルタ32の出力はカウンタ9aでカウントされる。また、チャープ生成回路7は周波数ジャンプ信号をカウンタ9aに出力する。カウンタ9aは、周波数ジャンプ信号を受けるとリセットされる。
チャープ生成回路7が周波数ジャンプ信号を出力した後、PLL回路は急峻な周波数の変化に追従できず、アンロック状態となり、ORゲート31の出力パルス幅は広くなる。幅の広い出力パルスはローパスフィルタ32を通過し、カウンタ9aによってカウントされる。その後、やがてPLL回路はロックし、ORゲート31の出力パルス幅は狭くなり、ローパスフィルタ32を通過しなくなるため、カウンタ9aは停止する。パラメータ制御回路10aはカウンタ9aのカウンタ値が最小となるよう、実施の形態3と同様に、第2のチャージポンプ41の出力電流及びオン時間を制御する。これにより、実施の形態3と同様に、適切な印加パラメータを求めることができる。
なお、実施の形態4においても、パラメータ制御回路10aがカウンタ9aのカウンタ値を所定のカウンタ設定値以内となるよう制御してもよい。
以上説明したように、実施の形態4のPLL回路によれば、実施の形態2のD/Aコンバータ及びスイッチに代えて、与えられるパラメータに応じて第1のチャージポンプの出力に印加する信号を生成する第2のチャージポンプを備え、かつ、実施の形態2のパラメータ制御回路に代えて、カウンタのカウント値を取得し、第2のチャージポンプのパラメータを、カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたので、アンロック状態の検出のための回路を簡素化することができるため、低消費電力化、小型化を図ることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係るPLL回路は、出力周波数が急峻に変化するタイミングで、ループフィルタの出力にD/Aコンバータの出力を印加する構成、または第2のチャージポンプを設けてその出力を第1のチャージポンプの出力に印加する構成において、アンロック時間を最小化するよう印加のパラメータを求めるものであり、FMCWレーダの送信波として用いられるチャープ信号をPLL回路で生成するのに適している。
1 位相周波数比較器、2 チャージポンプ(第1のチャージポンプ)、3 ループフィルタ、4 電圧制御発振器、5 分周器、6 ΔΣ変調器、7 チャープ生成回路、8 ロック検出器、9,9a カウンタ、10,10a パラメータ制御回路、11 D/Aコンバータ、12 スイッチ、21,31 ORゲート、22 カウンタ、23,32 ローパスフィルタ、24 比較器、41 第2のチャージポンプ。

Claims (5)

  1. 与えられた信号の電圧に応じた周波数信号を送出する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力を分周する分周器と、
    前記分周器の出力と基準信号の比較を行う位相周波数比較器と、
    前記位相周波数比較器の比較結果に応じた信号を出力するチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力信号を平滑化した信号を前記電圧制御発振器に印加するループフィルタと、
    前記位相周波数比較器の出力からロック状態とアンロック状態を検出するロック検出器と、
    前記ロック検出器の出力が前記ロック状態から前記アンロック状態に遷移したときにリセットされ、前記アンロック状態を検出している間、基準信号をカウントするカウンタと、
    前記ループフィルタの出力に加算する信号を生成するD/Aコンバータと、
    前記D/Aコンバータの出力信号をオンまたはオフするスイッチと、
    前記カウンタのカウント値を取得し、前記スイッチのオンとオフ及び前記D/Aコンバータの出力電圧を、当該カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたPLL回路。
  2. 前記パラメータ制御回路は、PLL回路の出力周波数の変化がしきい値以上であるタイミングで前記制御を行うことを特徴とする請求項1記載のPLL回路。
  3. 与えられた信号の電圧に応じた周波数信号を送出する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力を分周する分周器と、
    前記分周器の出力と基準信号の比較を行う位相周波数比較器と、
    前記位相周波数比較器の比較結果に応じた信号を出力するチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力信号を平滑化した信号を前記電圧制御発振器に印加するループフィルタと、
    前記位相周波数比較器のアップ信号とダウン信号とを入力として論理和演算を行うORゲートと、
    前記ORゲートの出力に対してパルス幅設定値を超える幅のパルスを通過させるローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタの出力パルスをカウントし、PLL回路の出力周波数の変化がしきい値以上であるタイミングでカウント値がリセットされるカウンタと、
    前記ループフィルタの出力に加算する信号を生成するD/Aコンバータと、
    前記D/Aコンバータの出力信号をオンまたはオフするスイッチと、
    前記カウンタのカウント値を取得し、前記スイッチのオンとオフ及び前記D/Aコンバータの出力電圧を、当該カウンタのカウント値をカウンタ設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えたPLL回路。
  4. 請求項1のD/Aコンバータ及びスイッチに代えて、
    与えられるパラメータに応じて前記チャージポンプの出力に印加する信号を生成する第2のチャージポンプを備え、
    かつ、
    請求項1のパラメータ制御回路に代えて、前記カウンタのカウント値を取得し、前記第2のチャージポンプの前記パラメータを、当該カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えた請求項1記載のPLL回路。
  5. 請求項3のD/Aコンバータ及びスイッチに代えて、
    与えられるパラメータに応じて前記チャージポンプの出力に印加する信号を生成する第2のチャージポンプを備え、
    かつ、
    請求項3のパラメータ制御回路に代えて、前記カウンタのカウント値を取得し、前記第2のチャージポンプの前記パラメータを、当該カウンタのカウント値を設定値以内として制御するパラメータ制御回路とを備えた請求項3記載のPLL回路。
JP2018556118A 2016-12-15 2016-12-15 Pll回路 Active JP6537746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/087382 WO2018109898A1 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018109898A1 JPWO2018109898A1 (ja) 2019-06-24
JP6537746B2 true JP6537746B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=62558238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556118A Active JP6537746B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 Pll回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10659062B2 (ja)
JP (1) JP6537746B2 (ja)
WO (1) WO2018109898A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3624344B1 (en) * 2017-07-04 2021-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Pll circuit
EP3579011B1 (en) 2018-06-06 2022-03-16 NXP USA, Inc. Boosted return time for fast chirp pll and calibration method
EP3579012B1 (en) * 2018-06-06 2022-03-30 NXP USA, Inc. Phase preset for fast chirp pll
DE102018121687B4 (de) * 2018-09-05 2023-12-14 Infineon Technologies Ag Radarvorrichtung, Überwachungsvorrichtung, Phasenregelschaltung und Verfahren zum Überwachen einer Signalverarbeitungsschaltung
DE112018008073B4 (de) * 2018-11-20 2022-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Einrasterfassungsschaltung und Phasenregelschleifenschaltung
US11133807B2 (en) * 2019-06-24 2021-09-28 Texas Instruments Incorporated Phase-locked loop slip detector
US11228318B1 (en) * 2020-10-29 2022-01-18 Nxp B.V. Bandwidth adjustability in an FMCW PLL system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661852A (ja) 1992-08-04 1994-03-04 Nec Corp フェーズロックドループ
JPH0730416A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp Pll回路
US5757238A (en) * 1996-08-19 1998-05-26 International Business Machines Corporation Fast locking variable frequency phase-locked loop
JPH10145229A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pllシンセサイザ
JP2000243042A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロックリカバリ装置
JP3888014B2 (ja) * 1999-12-17 2007-02-28 三菱電機株式会社 位相同期回路
US20140241335A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Qualcomm Incorporated Phase-locked loop using dual loop mode to achieve fast resettling
EP2797235B1 (en) * 2013-04-22 2015-03-18 Asahi Kasei Microdevices Corporation Phase-locked loop device with managed transition to random noise operation mode
US9680484B2 (en) * 2014-12-05 2017-06-13 Texas Instruments Incorporated Clock conditioner circuitry with improved holdover exit transient performance
US10097283B1 (en) * 2016-11-30 2018-10-09 Verily Life Sciences Llc Watch-crystal-based RF transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018109898A1 (ja) 2018-06-21
JPWO2018109898A1 (ja) 2019-06-24
US20190296749A1 (en) 2019-09-26
US10659062B2 (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537746B2 (ja) Pll回路
JP6286486B2 (ja) 多帯域発振器を有する位相同期ループおよびそのキャリブレーション方法
US9020089B2 (en) Phase-locked loop (PLL)-based frequency synthesizer
KR101632657B1 (ko) 타임투디지털 컨버터 및 디지털 위상 고정 루프
JP5590867B2 (ja) タイム/デジタルコンバーター及びデジタル位相ロックループ
US9853807B2 (en) Automatic detection of change in PLL locking trend
US9048848B2 (en) PLL frequency synthesizer with multi-curve VCO implementing closed loop curve searching using charge pump current modulation
TWI633757B (zh) 次取樣動作偵測器
US7956658B2 (en) Digital lock detector and frequency synthesizer using the same
US8258834B2 (en) Lock detector, method applicable thereto, and phase lock loop applying the same
US9240796B2 (en) PLL frequency synthesizer with multi-curve VCO implementing closed loop curve searching
JP2008072257A (ja) 位相同期発振器及びその制御方法
US8686768B2 (en) Phase locked loop
US20070285082A1 (en) Lock Detecting Circuit, Lock Detecting Method
JP5732163B2 (ja) ランダムノイズ動作モードへの管理された遷移を伴う位相ロックループ装置
US7692497B2 (en) PLLS covering wide operating frequency ranges
US8354866B2 (en) PLL start-up circuit
US6940323B2 (en) Phase locked loop circuit with an unlock detection circuit and a switch
US10763871B1 (en) Apparatuses and methods involving phase-error tracking circuits
EP1538451B1 (en) Phase -locked loop with a programmable frequency detector
US20200083894A1 (en) Pll circuit
EP2806563A1 (en) Phase lock detection in fractional-Q digital PLL
TWI411236B (zh) 相位鎖定迴路電路
JP6425828B2 (ja) ロック検出装置、周波数シンセサイザ及び半導体装置
JP2008131123A (ja) ルビジウム原子発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250