JP2009502953A - 抗感染症薬としての8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連化合物 - Google Patents

抗感染症薬としての8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502953A
JP2009502953A JP2008524168A JP2008524168A JP2009502953A JP 2009502953 A JP2009502953 A JP 2009502953A JP 2008524168 A JP2008524168 A JP 2008524168A JP 2008524168 A JP2008524168 A JP 2008524168A JP 2009502953 A JP2009502953 A JP 2009502953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cyclopropyl
quinoline
dione
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008524168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5143000B2 (ja
JP2009502953A5 (ja
Inventor
バートン ジェームズ ブラッドベリー
ジェイソン アラン ワイルズ
キウピン ワン
彰宏 橋本
エドレーン ルシアン
ゴッドウィン クラレンス ギルロイ パイス
ミリンド デシュパンデ
マイケル ジョン プッチ
ハ ヨン キム
Original Assignee
アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド filed Critical アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2009502953A publication Critical patent/JP2009502953A/ja
Publication of JP2009502953A5 publication Critical patent/JP2009502953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143000B2 publication Critical patent/JP5143000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、明細書に開示された式IおよびIIの化合物および塩を提供し、それには式Aおよび式Bの化合物が含まれる。そのような化合物は、有用な抗菌活性を有している。式AおよびBに示された変数の、R、R、R、R、R、およびRは本明細書において定義されている。本明細書に開示された、ある種の式Iおよび式IIの化合物は、細菌のDNA合成および細菌の複製の、強力かつ選択的な阻害薬である。本発明はさらに、1種または複数の式Iまたは式IIの化合物、ならびに1種または複数のキャリア、賦形剤、または希釈剤を含む医薬品組成物を含む抗菌組成物も提供する。そのような組成物には、唯一の有効成分として式Iまたは式IIの化合物を含んでいてもよいし、あるいは、式Iまたは式IIの化合物と1種または複数の他の有効成分とを組み合わせて含んでいてもよい。本発明はさらに、動物における微生物感染症を治療するための方法もまた提供する。

Description

本発明は、その7−位の置換基が一般にN−結合されたヘテロシクロアルキル置換基またはヘテロシクロアルケニル置換基である、8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連の化合物を提供するが、これらのものは抗菌活性を有する。本明細書において提供されるある種の化合物は、強い抗菌性、抗原虫性、または抗真菌性活性を有している。本明細書において提供される特定の化合物は、原核のDNA合成および原核複製の強いおよび/または選択的な阻害薬でもある。本発明は、1種または複数のキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む医薬品組成物を含む抗菌性組成物を提供する。本発明は、唯一の有効成分として8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンまたは関連の化合物を含むか、または、1種または複数の他の有効成分、たとえば1種または複数の他の抗菌薬または抗真菌薬と組み合わせて8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンまたは関連の化合物を含む医薬品組成物を提供する。本発明は、微生物感染症に罹患しているかまたは罹患しやすい動物に対して、7−置換−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンまたは関連の化合物の有効量を投与することによって、動物における微生物感染症を治療または防止するための方法を提供する。本発明はさらに、7−置換−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンまたは関連の化合物の有効量を適用することによって、微生物の生育および生存を抑制する方法もまた提供する。
抗菌化合物は、微生物、たとえば細菌、原虫、マイコプラズマ、酵母、および真菌を破壊したり、それらの成長または複製を阻害することが可能な化合物である。抗菌化合物が作用する機序には各種のものがある。しかしながら、それらは一般に、以下の機序の1種または複数において機能していると考えられている。細胞壁の合成または修復の阻害、細胞壁の膜透過性の変更、タンパク質合成の阻害、または、核酸の合成の阻害である。たとえば、ベータ−ラクタム抗菌薬は、細胞壁合成において重要な役割を有する細菌の基本ペニシリン結合タンパク質(PBP)を阻害する。キノロンは、少なくとも部分的には、DNAの合成を阻害することにより作用し、それによって細胞が複製されるのを妨害する。
改良された抗菌薬を製造する目的で多くの試みがなされたが、あいまいな結果しか得られていない。事実、抗菌活性スペクトル、微生物の耐性の回避、および薬理学の面から、真に臨床的に容認できるような抗菌薬はほとんど製造されていない。広汎なスペクトルを有する抗菌薬が依然として求められており、耐性微生物に対して有効な抗菌薬が特に必要とされている。
病原菌が、いくつかの異なった機序を介して耐性を獲得することは公知であって、そのような機序として、細菌酵素による抗生物質の不活性化(たとえば、ペニシリンおよびセファロスポリンを加水分解するベータ−ラクタマーゼ)、流出ポンプを用いた抗生物質の除去、突然変異および遺伝子組換えを介しての抗生物質の目標の変更(たとえば、ナイセリア・ゴノレア(Neiserria gonorrhea)におけるペニシリン耐性)、および、外部ソースから容易に転移可能な遺伝子を獲得しての耐性目標の作成(たとえば、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)におけるメチシリン耐性)を含む。たとえばバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)のような、市販されている実質的にすべての抗生物質に対する抵抗性を有する、ある種のグラム陽性病原体が存在する。
特に注目すべき耐性菌としては、メチシリン耐性およびバンコマイシン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ペニシリン耐性ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、バンコマイシン耐性腸球菌、フルオロキノロン耐性E・コリ(E.coli)、セファロスポリン耐性好気性グラム陰性桿菌、ならびにイミペネム耐性シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)などが挙げられる。それらの菌は、院内感染症の大きな原因であり、高い罹患率および死亡率を明らかに伴う。高齢患者および免疫不全患者の数が多いと、それらの病原体による感染のリスクが特に高い。したがって、未だに達成されていない、新規な抗菌剤の開発に対する大きな医療的必要性が存在している。近年になって、特に施設および病院の環境において、メシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)感染症がより一般的になってきている。米国内の一部の地域では、最大で60%までのスタフィロコッカス(Staphylococcus)感染症が、メシチリン耐性菌株に起因している。いくつかのMRSA菌株は今や、バンコマイシンおよびゲンタマイシンのいずれに対しても耐性を有するようになってきたが、これらの薬品はスタフィロコッカス(Staphylococcus)感染症に対する最後の砦と考えられていたものである。したがって、MRSA菌株に対して有効な薬品が特に緊急に必要とされている。
医薬品としてのイソチアゾロキノリンの使用が文献で論じられてきた。たとえば、米国特許第5,087,621号明細書において、ピノール(Pinol)らは、医用殺菌剤としての次式のものを含むイソチアゾロキノリンの使用を論じている。
Figure 2009502953
プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニー(Proctor & Gamble Company)は、米国特許出願公開第2003008894号明細書において、次式の化合物を含む抗菌性キノロンを論じている。
Figure 2009502953
TNF産生阻害薬としてのイソチアゾロキノリン化合物の使用もまた論じられていて、たとえば、三共(株)(Sankyo,Co.,Ltd.)による日本国特開平1010149号公報には、次式の化合物が挙げられている。
Figure 2009502953
バイエル・アクチエンゲゼルシャフト(Bayer Aktiengesellschaft)は、国際公開第98/26768号パンフレットにおいて、H・ピロリ(H.pylori)感染症を治療するのに有用なビシクル[3.3.0]オクト−7−イル含有化合物を論じていて、それには、下記の一般式を有するイソチアゾロキノリン(ここでYは、カルボキサミド基に結合された硫黄であって、5員環を形成していてもよい)が含まれている。
Figure 2009502953
大塚製薬(株)(Otsuka Pharamaceutical Co.,Ltd.)は、日本国特開平01−193275号公報において、抗菌薬として、次式のカルバメート含有化合物を含む、イソチアゾロキノリンの使用を論じている。
Figure 2009502953
アボット・ラボラトリーズ(Abbott Laboratories)は、米国特許第5,071,848号明細書において抗悪性腫瘍薬としてのイソチアゾロキノリンの使用を論じ、また米国特許第4,767,762号明細書において、抗菌薬としての3環式キノロンの使用を論じている。それらのアボット(Abbott)の化合物は、イソチアゾロキノリン核の6位と8位に置換基として、水素、ハロゲン、または低級アルキルを有している。
米国特許第5,087,621号明細書 米国特許出願公開第2003/008894号明細書 特開平10−130149号公報 国際公開第98/26768号パンフレット 特開平01−193275号公報
本発明は、MRSA菌株に対して有効な医薬品のニーズを満たし、関連するさらなる利点を提供するが、それらについては本明細書において開示する。
本発明は、式Iおよび式IIの化合物(下記参照)を提供し、また本発明には、抗菌活性を有する、8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンならびに式IおよびIIの関連化合物を含んでいる。本発明は式Iおよび式IIの化合物を提供するが、それらは、強いおよび/または選択性の抗菌性、抗原虫性、または抗真菌性活性を有している。本発明はさらに、式Iもしくは式IIの1種または複数の化合物、または、そのような化合物の塩、溶媒和化合物、もしくはプロドラッグたとえばアシル化プロドラッグ、ならびに1種または複数のキャリア、賦形剤もしくは希釈剤、を含む組成物もまた提供する。
本発明にはさらに、微生物感染症に罹患しているかまたは罹患しやすい動物に対して式Iまたは式IIの化合物の有効量を投与することにより、微生物感染症、特に細菌感染症および原虫感染症を治療および予防する方法が含まれる。そのような微生物感染症としては、細菌感染症たとえば、E・コリ(E.coli)感染症、スタフィロコッカス(Staphylococcus)感染症、メシチリン耐性も含めてスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)感染症、サルモネラ(Salmonella)感染症、ならびに原虫感染症たとえば、クラミジア感染症などが挙げられる。本発明には特に、ヒトも含めた哺乳類における微生物感染症を予防または治療する方法が含まれるが、他の動物たとえば、魚類、鳥類、爬虫類、および両生類における微生物感染症を予防または治療する方法もまた含まれる。
治療のための方法には、単一有効成分として式Iまたは式IIの化合物を投与すること、または1種または複数の他の治療薬、たとえば抗菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬、インターフェロンもしくは他の免疫系モジュレーター、流出ポンプ阻害薬、ベータ−ラクタマーゼ阻害薬、抗炎症薬、または別な式Iまたは式IIの化合物と組み合わせて、式Iまたは式IIの化合物を投与すること、などが含まれる。
本発明はさらに、8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンまたは関連の化合物の有効量を適用することによって、微生物の生育および生存を抑制する方法もまた提供する。本発明には、式Iまたは式IIの化合物を含む組成物を適用することによって、たとえば、医療機器上や、食品調理に使用される表面上での微生物の生育および生存を阻害する方法が含まれる。
したがって、本発明には、詳細な説明のセクションで説明するような、式Iおよび式IIの化合物ならびにそれらの薬学的に許容される塩が含まれ、またある種の好適な化合物、式AおよびBが含まれる。
Figure 2009502953

式A
Figure 2009502953

式B
式Aおよび式Bにおいて、変数類(たとえば、A、A、R、R、およびR〜R)は、下記のような定義を有する。
は、S、O、SO、またはSOである。
は水素である。
あるいは、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル、(C〜Cシクロアルケニル)C〜Cカルボヒドリル、(アリール)C〜Cカルボヒドリル、または(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリルであるが、それらはそれぞれ、以下のものから独立して選択される0〜5個の置換基を用いて置換されている。ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルチオ、=NOR10、=NR10、−O(C=O)R10、−(C=O)NR1011、−O(C=O)NR1011、−(C=O)OR10、−(C=O)NR10OR11、−NR10(C=O)R11、−NR10(C=O)OR11、−NR10(C=O)NR1112、−NR10(C=S)NR1112、−NR10NR1112、−SO10、−(S=O)OR10、−SO13、−SONR1011、および−NR10SO13であり、ここで、R10、R11、およびR12は独立して、水素、C〜Cアルキル、またはアリールであり、そしてR13はC〜Cアルキルまたはアリールである。
は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル、モノ−またはジ−C〜Cアルキルカルバメート、またはC〜Cアルキルスルホネートであるが、それらはそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される、0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、もしくは−NHNHであるか、またはRは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、モノ−、ジ−またはトリ−C〜Cアルキルヒドラジニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルエステル、C〜Cハロアルキル、もしくはC〜Cハロアルコキシであるが、それらはそれぞれ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、オキソ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、およびモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノから独立して選択される、0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、−SO10、−SO10、または−SONR1011である。
は、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であって、それが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有する。
あるいは、Rは、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含む4〜8個の環のメンバーを有するヘテロシクロアルキル基を用いて置換された、窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノである。
あるいは、Rは、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であって、それらのそれぞれは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜8員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を有する2環系の一部を形成している。
あるいは、Rは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、窒素−結合された6員のヘテロシクロアルキル基であって、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされている。
それらのRのそれぞれは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、ならびに(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されている。ここで、
(a)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから選択され、そして、
(b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルカノイル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、または(アリール)C〜Cアルキルであるが、ここで、オキソおよびシアノ以外の(b)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換される。
は、C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、またはフェニルであるが、それらのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、およびC〜Cアルカノイルから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換される。
<化学的説明および用語>
本発明について詳細な説明をする前に、本明細書に使用されるいくつかの用語について定義しておくのが役立つであろう。本発明の化合物については、標準的な命名法を用いて一般的に記載している。
ある種の状況下では、式Iおよび式IIの化合物には、1種または複数の不斉元素(たとえばステレオジェン中心、ステレオジェン軸など)、たとえば不斉炭素原子を含んでいて、その化合物が異なった立体異性体の形態とることが可能となっていてもよい。それらの化合物は、たとえば、ラセミ化合物または光学活性な形態となっていてもよい。2個以上の不斉元素を有する化合物の場合には、それらの化合物がさらに、ジアステレオマ混合物であってもよい。不斉中心を有する化合物では、すべての光学異性体およびそれらの混合物が包含されることを、理解されたい。さらに、炭素−炭素二重結合を有する化合物は、Z−体およびE−体が起こりうるが、そのような化合物の全ての異性体の形態が、本発明に含まれる。それらの場合、単一の鏡像異性体、すなわち光学活性体は、光学的に純粋な前駆体からの合成や、ラセミ化合物の分離などを用いた、不斉合成によって得ることができる。ラセミ化合物は、たとえば、分離剤の存在下における結晶化や、キラルHPLCカラムを使用したクロマトグラフィなどのような、従来からの方法によっても分離させることが可能である。
化合物が様々な互変異性体の形態で存在する場合、本発明は特定の互変異性体のいずれか一つに限定されるのではなく、むしろ全ての互変異性体の形態が含まれる。
本発明には、本発明の化合物において生じる原子のすべての同位体が含まれているものとする。同位体には、同一の原子番号ではあるが、質量数が異なる原子が含まれる。一般的な例を挙げれば、水素の同位体としては、トリチウムおよびジュウテリウムが、炭素の同位体としては、11C、13Cおよび14Cなどがあるが、これらに限定される訳ではない。
本明細書においては、ある種の化合物は、変数、たとえば、A、R、R、R、R、R、A、およびRを含む一般式を使用して記述されている。特に断らない限り、そのような式におけるそれぞれの変数は、他の変数とは独立して定義される。したがって、ある基がたとえば、0〜2Rで置換されていると記載されている場合、前記の基は、2個までのR基で置換されていてよく、それぞれの場合でRは、Rの定義から、それぞれ独立して選択される。さらに、置換基および/または変数の組合せが許されるのは、それらの組合せが安定な化合物を与える場合に限られる。ある基が「オキソ」置換基によって置換されているという場合には、カルボニル結合が、炭素の上の2個の水素の代わりになっている。芳香族基またはヘテロ芳香族基の上の「オキソ」置換基は、その基の芳香族特性を破壊するが、たとえばオキソを用いて置換されたピリジルはピリドンである。
本明細書で用いられる場合、「置換された」という用語は、指摘された原子または基の上のいずれか1種または複数の水素が、指摘された基から選択されるものによって置換されることを意味するが、ただし、その指摘された原子の通常の原子価を超えるようなことがあってはならない。置換基がオキソ(すなわち、=O)の場合には、原子の上の2個の水素が置換されることとなる。置換基および/または変数の組合せが許されるのは、それらの組合せが安定な化合物、または有用な合成中間体を与える場合に限られる。「安定な化合物」または「安定な構造」とは、反応混合物からの単離、およびその後の有効な治療薬への製剤に耐えうる、充分な堅牢性を有している化合物を意味している。特に断らない限り、置換基は、そのコア構造に対する関係で名前が付けられる。たとえば、可能な置換基として(シクロアルキル)アルキルが挙げられている場合には、そのコア構造に対するこの置換基の結合点は、そのアルキルの部分である、と理解されたい。
環に対しての置換基の命名法の例外は、置換基が、二つの文字または記号の間に無い、ダッシュ(「−」)または二重線(「=」)で表されている場合である。そのような場合には、そのダッシュや二重線の記号は、置換基が結合する点を示すのに使用されている。たとえば、−CONHは炭素原子を介して結合されている。
本明細書で使用するとき、「アルキル」という用語は、所定の数の炭素原子を有する、分岐状および直鎖状の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。したがって、本明細書で使用するとき、C〜Cアルキルには、1〜約6個の炭素原子を有するアルキル基が含まれる。本明細書において、他の基との関連で「C〜Cアルキル」という用語、たとえば(アリール)C〜Cアルキルが使用されている場合には、その指示された基、この場合にはアリールが、共有単結合によって直接結合されている(C)か、または所定の数の炭素原子、この場合には1〜約4個の炭素原子を有するアルキル鎖によって結合されているか、のいずれかである。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、およびsec−ペンチルなどが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
本明細書で使用するとき、「アルケニル」という用語は、1個または複数の炭素−炭素二重結合を有する直鎖状または分岐状いずれかの形状の炭化水素鎖を示しているが、二重結合は鎖の中の安定な位置であればどこにあってもよい。アルケニル基の例としては、エテニルおよびプロペニルが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「アルキニル」という用語は、1個または複数の炭素−炭素三重結合を有する、直鎖状または分岐状いずれかの形状の炭化水素鎖を示しているが、その三重結語は鎖の中の安定な位置であればどこにあってもよく、このようなものの例は、エチニルおよびプロピニルである。
「アルコキシ」という用語は、酸素の橋かけを介して結合した、所定の数の炭素原子を有する先に定義されたアルキル基を表している。「アルコキシ」の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、2−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、2−ペントキシ、3−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、n−ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ、および3−メチルペントキシ、などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。「(アルコキシ)アルキル基」は、本明細書に定義されたアルコキシ基がその酸素原子を介してアルキルブリッジに結合されているが、この置換基の結合点はそのアルキル基にある。
「アルカノイル」という用語は、ケト橋かけ(−(C=O)−)を介して結合した、先に定義されたアルキル基を示している。アルカノイル基は、所定の数の炭素原子を有するが、ケト基の炭素も、その炭素原子の数に含まれる。たとえば、Cアルカノイル基は、式CH(C=O)−を有するアセチル基である。
本明細書で使用するとき、「モノ−またはジ−アルキルアミノ」および「モノ−およびジ−アルキルアミノ」という用語は、二級または三級アルキルアミノ基を示すが、ここで、そのアルキル基は先に定義されてものであり、所定の数の炭素原子を有している。アルキルアミノ基の結合点は、窒素の上である。モノ−およびジ−アルキルアミノ基の例としては、エチルアミノ、ジメチルアミノ、およびメチル−プロピル−アミノなどが挙げられる。モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ基は、第一のアルキル基がC〜Cアルキルから選択され、第二のアルキル基がC〜Cアルキルから選択されたアルキルアミノ置換基であるが、ここでCは第二のアルキル基が存在しない、すなわちモノ−C〜Cアルキルアミノであることを示している。
「モノ−またはジ−アルキルカルバメート」という用語は、カルバメート(−O(C=O)NRR)結合を介して結合された、1個または2個の独立して選択された先に定義されたようなアルキル基を示しているが、ここでRはアルキル基を表している。モノ−アルキルカルバメート基は、式(−O(C=O)NHR)を有する。
「アルキルエステル」という用語は、エステル結合を介して結合された、先に定義されたアルキル基を示している。エステル結合は、いずれの向きであってもよく、たとえば、−O(C=O)アルキルの基、または式−(C=O)Oアルキルの基である。
「モノ−、ジ−、またはトリ−アルキルヒドラジニル」という用語は、単結合された窒素−窒素結合を介して結合された1〜3個の独立して選択された先に定義されたアルキル基を示している。少なくとも1個のアルキル基が末端の窒素(コア構造に結合されていない方の窒素)に結合されている。「モノ−またはジ−アルキルヒドラジニル」という用語が使用されているときには、一つだけの末端窒素がアルキル置換されている。アルキルヒドラジニル基の例としては、2−ブチル−1−ヒドラジニル、2−ブチル−2−メチル−1−ヒドラジニル、および1,2−ジメチル−2−プロピル−1−ヒドラジニルなどが挙げられる。
「アルキルスルホネート」という用語は、スルホネート結合を介して結合された、先に定義されたアルキル基を示している(たとえば、−S(=O)O−アルキルの基)。
「アルキルチオ」という用語は、硫黄結合を介して結合された、先に定義されたアルキル基、すなわち、式アルキル−S−の基を示している。例としては、エチルチオおよびペンチルチオなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキル」という用語は、少なくとも1個のアミノ置換基を用いて置換された、先に定義されたアルキル基を示している。同様にして、「ヒドロキシアルキル」という用語は、少なくとも1個のヒドロキシル置換基を用いて置換された、先に定義されたアルキル基を示している。いくつかの場合においては、アミノアルキルまたはヒドロキシアルキル基のアルキル基がさらに置換されていてもよい。
本明細書で用いられる場合、「アリール」という用語は、一つまたは複数の芳香環に炭素だけが含まれている芳香族基を示している。典型的なアリール基には、1〜3個の独立しているか、縮合されているか、またはペンダントした環と、6〜18個の環原子とを含むが、環のメンバーとしてはヘテロ原子を含まない。指示されたときには、そのようなアリール基が、炭素もしくは非炭素原子または基を用いてさらに置換されていてもよい。そのような置換としては、縮合した5員〜7員の飽和環式基などが挙げられるが、それには、場合によってはN、OおよびSから独立して選択された1個または2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、たとえば、3,4−メチレンジオキシ−フェニル基がある。アリール基としては、たとえば、フェニル、ナフチル(1−ナフチルおよび2−ナフチルを含む)、およびビ−フェニルなどが挙げられる。
「(アリール)アルキル」という用語においては、アリールとアルキルは先に定義されたものであって、その結合点はアルキル基の上にある。この用語には、ベンジル、フェニルエチル、およびピペロニルが含まれるが、これらに限定される訳ではない。同様にして、「(アリール)カルボヒドリル」という用語においては、アリールおよびカルボヒドリルは先に定義されたものであって、その結合点はカルボヒドリル基の上にあり、たとえばフェニルプロペン−1−イル基である。同様にして、「(アリール)アルコキシ」という用語においては、アリールおよびアルコキシは先に定義されたものであって、その結合点はアルコキシ基の酸素原子を介しているが、そのアルコキシがCアルコキシであるような場合には、そのアリールが酸素橋かけを介して結合される。
本明細書で使用するとき、「カルボヒドリル」という用語には、飽和であっても不飽和であってもよい、所定の数の炭素原子を有する、分岐状および直鎖状のいずれもの炭化水素基が含まれる。本明細書において、他の基との関連で「C〜Cカルボヒドリル」という用語、たとえば(シクロアルキル)C〜Cカルボヒドリルが使用されている場合には、その指示された基、この場合にはシクロアルキルが、共有単結合によって直接結合されている(C)か、または所定の数の炭素原子、この場合には1〜約4個の炭素原子を有するカルボヒドリル鎖たとえばアルキル鎖によって結合されているか、のいずれかである。カルボヒドリル基の例としては、C〜Cアルキルたとえばメチルまたは5−ブチル、C〜Cアルキニルたとえばヘキシニル、およびC〜Cアルケニルたとえば、1−プロペニルなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「シクロアルキル」という用語は、炭素環原子のみを有し、所定の数の炭素原子、通常は3〜約8個の環炭素原子、または3〜約7個の炭素原子を有する、飽和炭化水素環基を示している。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル、さらには、橋かけまたはかご形の飽和環基、たとえばノルボルナンまたはアダマンタン、などが挙げられる
本明細書で使用するとき、「シクロアルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する、不飽和ではあるが芳香族ではない炭化水素環を示している。シクロアルケニル基には、4〜約8個の炭素原子、通常は4〜約7個の炭素原子が含まれる。例としては、シクロヘキセニルおよびシクロブテニルなどが挙げられる。
「(シクロアルキル)アルキル」、「(シクロアルキル)カルボヒドリル)」、および「(シクロアルキル)アルコキシ」の用語においては、「シクロアルキル」、「アルキル」、「カルボヒドリル」、および「アルコキシ」の用語は先に定義されたものであり、それらの結合点はそれぞれ、アルキル、カルボヒドリル、またはアルコキシ基の上にある。それらの用語には、たとえば、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルプロペニル、およびシクロペンチルエトキシなどの例が含まれる。
「(シクロアルケニル)アルキル」および「(シクロアルケニル)カルボヒドリル」の用語においては、「シクロアルケニル」、「アルキル」、および「カルボヒドリル」の用語は先に定義されたものであり、それらの結合点は、それぞれ、アルキルまたはカルボヒドリル基の上にある。これらの用語には、たとえばシクロブテニルメチル、シクロヘキセニルメチル、およびシクロヘキシルプロペニルなどの例が含まれる。
「ハロアルキル」という用語は、所定の数の炭素原子を有し、1個またはそれ以上、一般には許容される最大の数のハロゲン原子までのハロゲン原子で置換された、分岐状および直鎖状の両方の飽和脂肪族炭化水素基を示している。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2−フルオロエチル、およびペンタ−フルオロエチル、などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
「ハロアルコキシ」という用語は、酸素橋かけを介して結合された、先に定義されたハロアルキル基を指す。
本明細書で用いられる場合、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを指す。
本明細書で使用するとき、「ヘテロアリール」という用語は、1〜4個、好ましくは1〜3個のN、O、およびSから選択されるヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である少なくとも1個の芳香族環を含む、安定な5員〜7員の単環式、または7員〜10員の2環式複素環式環を示している。ヘテロアリール基の中のSおよびO原子の合計数が1を超える場合には、それらのヘテロ原子は互いに隣接することはない。そのヘテロアリール基の中のSおよびO原子の合計数が2以下であるのが好ましい。ヘテロアリール基の中のSおよびO原子の合計数が1以下であるのが好ましい。ヘテロアリール基の中の窒素原子は、場合によっては四級化されていてもよい。指示されたときに、そのようなヘテロアリール基が、炭素もしくは非炭素原子または基を用いてさらに置換されていてもよい。そのような置換としては、縮合した5員〜7員の飽和環式基などが挙げられるが、それには、場合によってはN、OおよびSから独立して選択された1個または2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、たとえば、[1,3]−ジオキソロ[4,5−c]ピリジル基である。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、インドリル、ピリミジニル、ピリジジニル、ピラジニル、イミダゾリル、オキサゾリル、フラニル、チオフェニル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、キノリニル、ピロリル、ピラゾリル、ベンズ[b]チオフェニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、チエニル、イソインドリル、および5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
「(ヘテロアリール)アルキル」および「(ヘテロアリール)カルボヒドリル」の用語においては、「ヘテロアリール」、「アルキル」、および「カルボヒドリル」の用語は先に定義されたものであり、それらの結合点は、それぞれ、アルキルまたはカルボヒドリル基の上にある。これらの用語の例としては、たとえばピリジルメチル、チオフェニルメチル、および(ピロリル)1−エチルなどが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、O、およびSから選択される1〜約3個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、飽和環状基を示している。ヘテロシクロアルキル基は、3〜約8個の環原子、より典型的には5〜7個の環原子を有する。ヘテロシクロアルキル基の例としては、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、およびピロリジニル基などが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基の中の窒素は、場合によっては四級化されていてもよい。
「ヘテロサイクリック(複素環式)基」という用語は、N、O、およびSから選択される1〜約4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、5員〜6員の飽和、部分不飽和、または芳香族環を示すか、あるいは、二つの環構造の中にN、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み、そして二つの環構造のそれぞれの環の中にN、O、およびSから独立して選択される約4個までのヘテロ原子を含む、7員〜10員の2環式の、飽和、部分不飽和、または芳香族ヘテロサイクリック環構造を示している。特に断らない限り、その複素環式環には、安定な構造が得られるならば、いずれのヘテロ原子または炭素原子のところで、そのペンダント基が結合していてもよい。指示されたときに、本明細書に記載された複素環式環は、得られる化合物が安定であるならば、炭素原子上または窒素原子上で置換されていてもよい。複素環中の窒素原子は、場合によっては四級化されていてもよい。ヘテロサイクリック基の中のヘテロ原子の数が合計して、4以下であるのが好ましく、また、ヘテロサイクリック基の中のS原子およびO原子の数の合計が2以下、より好ましくは1以下であるのが好ましい。ヘテロサイクリック基の例としては、ピリジル、インドリル、ピリミジニル、ピリジジニル、ピラジニル、イミダゾリル、オキサゾリル、フラニル、チオフェニル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、キノリニル、ピロリル、ピラゾリル、ベンズ[b]チオフェニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、チエニル、イソインドリル、ジヒドロイソインドリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン、ピリジニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、およびピロリジニルなどが挙げられる。
ヘテロサイクリック基のさらなる例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。フタラジニル、オキサゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイソオキソリル、ジヒドロ−ベンゾジオキシニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾロピリジニル、イミダゾピリジニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、シンノリニル、カルバゾリル、ベータ−カルボリニル、イソクロマニル、クロマノニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、5プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンズイソオキサジニル、ベンズイソオキサジニル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンズイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クマリニル、イソクマリニル、クロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンズオキサゾリノニル、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、キノリニルN−オキシド、インドリルN−オキシド、インドリニルN−オキシド、イソキノリルN−オキシド、キナゾリニルN−オキシド、キノキサリニルN−オキシド、フタラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、インドリジニルN−オキシド、インダゾリルN−オキシド、ベンゾチアゾリルN−オキシド、ベンズイミダゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、テトラゾリルN−オキシド、ベンゾチオピラニルS−オキシド、およびベンゾチオピラニルS,S−ジオキシドである。
本明細書で使用するとき、「有効成分」とは、疾病または病状を患っている患者を治療するために使用したり、あるいは、患者における疾病または病状の発症を予防的に防止したり、あるいは、他の化合物の医薬品活性を向上させるのに使用したりすることが可能な医薬品的用途を有している化合物である。
「医薬品組成物」とは、少なくとも1種の有効成分、たとえば式Iまたは式IIの化合物または塩、ならびに少なくとも1種の他の物質たとえば、キャリア、賦形剤、または希釈剤を含む組成物である。医薬品組成物は、ヒトまたはヒト以外のための医薬品のための米国食品・医薬品庁(U.S.FDA)のGMP(医薬品の製造および品質管理に関する基準)標準に適合している。
本発明の化合物の「塩」には、無機および有機の酸および塩基を添加した塩が含まれる。本発明の化合物の塩は、塩基性または酸性残基を含む親化合物から、慣用される化学的方法によって合成することができる。一般的には、そのような塩は、それらの化合物の遊離の酸の形態のものを、化学量論量の適切な塩基(たとえは、Na、Ca、MgまたはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させるか、または、それらの化合物の遊離の塩基の形態のものを、化学量論量の適切な酸と反応させることによって、調製することができる。そのような反応は典型的には、水中、有機溶媒中、またはそれら両者の混合物中で実施される。一般的には、非水媒体たとえば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルが、実施可能であれば、好ましい。本発明の化合物塩にはさらに、化合物の溶媒和化合物および化合物の塩の溶媒和化合物も含まれる。
「薬学的に許容される塩」には、開示された化合物の誘導体が含まれるが、ここでその親化合物がそれらの非毒性の酸または塩基の塩を作ることにより変性されており、そしてそのような化合物およびそのような塩の薬学的に許容される溶媒和化合物も指している。薬学的に許容される塩としては、塩基性残基たとえばアミンの鉱酸または有機酸塩、酸性残基たとえばカルボン酸のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。薬学的に許容される塩には、たとえば非毒性の無機または有機酸から形成された親化合物の、慣用される非毒性の塩および四級アンモニウム塩なども含まれる。たとえば、慣用される非毒性の酸の塩としては、たとえば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から誘導される塩、および、たとえば酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC−(CH−COOH(ここでnは0〜4である)、などの有機酸、から調製される塩などが挙げられる。さらなる好適な塩のリストは、たとえば、レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)第17版(マック・パブリッシング・カンパニー(Mack Publishing Company)、ペンシルバニア州イーストン(Easton,Pa.))、p.1418(1985)に見出すことができる。
「プロドラッグ」という用語には、哺乳動物の被験体に投与したときに、たとえばプロドラッグの代謝処理によって式Iの化合物となるすべての化合物が含まれる。プロドラッグの例としては、式Iおよび式IIの化合物中の官能基(たとえばアルコール基またはアミン基)の酢酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩および類似の誘導体などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、ヒトまたはヒト以外の患者に投与したときに、症状の改善のような治療的効果を得るのに有効な量、たとえば、微生物感染症の症状を低下させるのに有効な量、および/または、細菌感染症、真菌感染症、または原虫感染症の症状を低下させるのに有効な量を意味する。ある種の状況においては、微生物感染症に罹患している患者が、感染されているという症状を示さないこともあり得る。したがって、化合物の治療有効量はさらに、患者の血液、血清、その他の体液、または組織内の、微生物または、微生物に対する抗体の検出可能なレベルを顕著に増大、または顕著に減少させることを防ぐのに充分な量でもある。本発明にはさらに、予防的療法における式Iおよび式IIの化合物の使用も含まれる。予防的処置(prophylactic or preventative treatment)の文脈においては、「治療有効量」とは、その処置をされた動物が微生物感染症にかかる危険性を顕著に低下させるのに充分な量である。顕著な低下というのは、統計的に有意である各種検出可能なマイナス方向の変化であって、たとえば、統計的有意性は、統計的有意性の標準的なパラメトリック検定で測定することが可能で、たとえばスチューデントのt検定で、p<0.05となるような場合である。
<抗菌化合物>
本明細書の目的に関しては、コアの9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオン(A=硫黄の場合)構造、またはコアの9H−イソオキサゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオン(A=酸素の場合)構造に対して、以下のナンバリングシステムを採用する。数字の1〜9は、3環式の環構造の中での位置を具体的に表していて、それに対して、文字のA、BおよびCは、以下に示すように、特定の6員環(環AおよびB)または5員環(環C)を表している。
Figure 2009502953

Figure 2009502953
先に挙げた式Aおよび式Bの化合物に加えて、本発明にはさらに式Iおよび式IIの化合物ならびにそれらの薬学的に許容される塩が含まれるが、ここで、その3環構造の8−位は、メトキシを用いて置換された芳香族炭素原子である必要はなく、Aである。
Figure 2009502953

式I
Figure 2009502953

式II
式Iおよび式IIの中で、Aは窒素原子またはCRであるが、Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、もしくは−NHNHであるか、またはRは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、モノ−、ジ−、もしくはトリ−C〜Cアルキルヒドラジニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルエステル、C〜Cハロアルキル、またはC〜Cハロアルコキシであり、それらのそれぞれは、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、オキソ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、およびモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。したがって、式AおよびBの化合物は、好ましくは、AがCRでありRがメトキシである式Iおよび式IIの化合物である。いずれの場合においても、「式Iおよび/または式II」には、式Aおよび式Bの化合物が含まれている。
変数A、A、およびR〜Rは下記のような定義を有している。
は、S、O、SO、またはSOである。
は水素であるか、あるいはRは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル、(C〜Cシクロアルケニル)C〜Cカルボヒドリル、(アリール)C〜Cカルボヒドリル、または(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリルであるが、それらはそれぞれ、以下のものから独立して選択される0〜5個の置換基を用いて置換されている。ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルチオ、=NOR10、=NR10、−O(C=O)R10、−(C=O)NR1011、−O(C=O)NR1011、−(C=O)OR10、−(C=O)NR10OR11、−NR10(C=O)R11、−NR10(C=O)OR11、−NR10(C=O)NR1112、−NR10(C=S)NR1112、−NR10NR1112、−SO10、−(S=O)OR10、−SO13、−SONR1011、および−NR10SO13であり、ここで、R10、R11、およびR12は独立して、水素、C〜Cアルキル、またはアリールであり、そしてR13はC〜Cアルキルまたはアリールである。
は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル、モノ−もしくはジ−C〜Cアルキルカルバメート、またはC〜Cアルキルスルホネートであるが、それらはそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される、0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、もしくは−NHNHであるか、またはRは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、モノ−、ジ−もしくはトリ−C〜Cアルキルヒドラジニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルエステル、C〜Cハロアルキル、もしくはC〜Cハロアルコキシであるが、それらはそれぞれ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、オキソ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノから独立して選択される、0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、−SO10、−SO10、または−SONR1011である。
は、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であるが、それらそれぞれは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、それらヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基のそれぞれは、少なくとも1個の基(ii)を用いて置換され、そして0個または1個またはそれ以上の(i)および(iii)を用いて置換されている。
あるいは、Rは、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、またはそれぞれがN、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有するヘテロシクロアルキル基またはヘテロシクロアルケニル基を用いて置換された窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであるが、そのヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルケニル基は、(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されている。
あるいは、Rは、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であるが、それらのそれぞれは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、そのヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基が、縮合またはスピロ配向の3員〜8員の炭素環または複素環式環を有する2環系の一部を形成し、そして、(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されているが、ここでRは、5H−フロ[2,3−c]ピロル−5−イル]ではない。
あるいは、Rは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む5〜8個の環のメンバーを有し、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされている、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるが、ただし、Rが2,5メチレン橋かけピペラジンである場合には、それは少なくとも1個の基(ii)または(iii)を用いて置換されている。
ここで、
(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、および−CHCHFから選択され、
(ii)は、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−およびジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、−CHCHF以外のC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル−O−、(C〜Cシクロアルケニル)C〜Cカルボヒドリル、(アリール)C〜Cカルボヒドリル、(アリール)C〜Cアルコキシ、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル、非置換のピリミジン−2−イル以外の(ヘテロアリール)C〜Cカルボヒドリル、C〜Cアルキルチオ、=NR10、−(C〜Cアルキル)(C=O)R10、−(C〜Cアルキル)O(C=O)R10、−(C〜Cアルキル)(C=O)NR1011、−(C〜Cアルキル)O(C=O)NH、−(C〜Cアルキル)O(C=O)NR10(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)(C=O)OR10、−N(CHCH)(C=O)CF以外の−(C〜Cアルキル)NR10(C=O)R11、−NH(C=O)O(C〜Cアルキル)以外の−(C〜Cアルキル)NR10(C=O)OR11、−(C〜Cアルキル)NR10(C=O)NR1112、−(C〜Cアルキル)NR10(C=O)(C〜Cアルキル)NR11(C=O)O−R12、−(C〜Cアルキル)NR10(C=S)NR1112、−(C〜Cアルキル)NR10NR1112、−(C〜Cアルキル)N=NR13、−(C〜Cアルキル)SO10、−(C〜Cアルキル)(S=O)OR10、−(C〜Cアルキル)SO13、−(C〜Cアルキル)SONR1011、および−(C〜Cアルキル)NR10SO13から選択され、そして、
(iii)は、−OR、−(C=O)R、−SO、−SO、−NR10SOから選択され、ここでRは、C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、(アリール)C〜Cアルキル、または(ヘテロアリール)C〜Cアルキルであるが、ここで、オキソおよびシアノ以外の(ii)のそれぞれならびに(iii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cカルボヒドリル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルカノイル、ならびにフェニル、から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、NまたはCRである。
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、または−NHNHである。
あるいは、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、モノ−、ジ−、もしくはトリ−C〜Cアルキルヒドラジニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルキルエステル、C〜Cハロアルキル、またはC〜Cハロアルコキシであるが、それらはそれぞれ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、オキソ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、およびモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノから独立して選択される、0〜3個の置換基を用いて置換されている。
は、C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、またはフェニルであるが、それらのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ならびにC〜Cアルカノイルから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換される。
本発明はさらに、変数(たとえば、A、R、R、R、など)が上述のものとは異なった定義を有する、式Iおよび式IIの化合物および塩も提供する。以下の条件の一つまたは複数が適合するような実施態様が、本発明に含まれる。
<A変数>
(1)AがSである。この場合、たとえば、式IIIおよび式IVの化合物および塩が含まれる。
Figure 2009502953

式III
Figure 2009502953

式IV
(2)AがSOである。この場合、たとえば、式Vおよび式VIの化合物および塩が含まれる。
Figure 2009502953

式V
Figure 2009502953

式VI
(3)AがSOである。この場合、たとえば、式VIIおよび式VIIIの化合物および塩が含まれる。
Figure 2009502953

式VII
Figure 2009502953

式VIII
(4)AがOである。この場合、たとえば、式IXおよび式Xの化合物および塩が含まれる。
Figure 2009502953

式IX
Figure 2009502953

式X
<R変数(式Iの化合物および塩)>
(1)Rが水素であるか、またはRが、C〜Cアルキルまたは(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルであるが、それらそれぞれは、ヒドロキシ、アミノ、−COOH、−(C=O)NR10OR11、および−CONHから選択される少なくとも1個の置換基を用いて置換され、そして、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルカノイル、から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(2)Rが水素である。
<R変数(式IIの化合物および塩)>
(1)Rが、水素、C〜Cアルキル、またはC〜Cアルカノイルであるが、それらそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(2)Rが、水素、C〜Cアルキル、またはC〜Cアルカノイルである。
(3)Rが水素である。
(4)RがC〜Cアルキルである。
<R変数>
(1)Rが、水素、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、またはモノ−もしくはジ−C〜Cアルキルヒドラジニルである。
(2)Rが、水素、アミノ、モノ−もしくはジ−(C〜C)アルキルアミノ、またはモノ−もしくはジ−C〜Cアルキルヒドラジニルである。
(3)Rが水素である。
<R変数>
(1)Rが、水素、ハロゲン、またはアミノである。
(2)Rが、フルオロまたは水素である。
(3)Rがフルオロである。
(4)Rがフルオロであり、そしてAがCRであって、ここでRがメトキシである。
<R変数>
(1)Rが、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であるが、それらそれぞれは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、それらヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基のそれぞれは、少なくとも1個の基(ii)を用いて置換され、そして0個または1個またはそれ以上の(i)または(iii)を用いて置換されているか、または、
が、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、またはヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルケニル基を用いて置換された窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらのそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、それらそれぞれのヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルケニル基は、(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されているか、または、
が、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であり、それらそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜8員の炭素環または複素環を有する2環系の一部を形成し、そして(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されているか、または、
が、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む5〜8個の環のメンバーを有し、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされている、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるが、ただし、Rが2,5メチレン橋かけピペラジンである場合には、それは少なくとも1個の基(ii)を用いて置換されている。
のこの定義の中において、
(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、ならびに−CHCHFから選択され、
(ii)は、シアノ、オキソ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、−CHCHF以外のC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、=NR10、−(C〜Cアルキル)(C=O)R10から選択され、そして、
(iii)は、−OR、−(C=O)R、−SO、−SO、−NR10SOから選択されるが、ここでRは、C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、(アリール)C〜Cアルキル、または(ヘテロアリール)C〜Cアルキルである。ここで、(ii)および(iii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルカノイル、およびフェニルから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(2)Rが、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であるが、それらそれぞれは、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、それらそれぞれは、少なくとも1個の基(ii)を用いて置換され、そして0個または1個またはそれ以上の(i)および(iii)を用いて置換されている。
のこの定義の中において、
(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、ならびに−CHCHFから選択され、
(ii)は、オキソおよびシアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−およびジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、−CHCHF以外のC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、=NR10、ならびに−(C〜Cアルキル)(C=O)R10から選択され、そして、
(iii)は、−OR、−(C=O)R、−SO、−SO、−NR10SOから選択されるが、ここでRは、C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、(アリール)C〜Cアルキル、および(ヘテロアリール)C〜Cアルキルである。ここで、オキソおよびシアノ以外の(ii)のそれぞれ、ならびに(iii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルカノイル、およびフェニルから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(3)Rが、0個または1個のさらなる窒素原子を有する4員、5員、または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルであるが、その4員、5員、または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルは、(i)から独立して選択される0〜2個の置換基および1個の置換基(ii)を用いて置換されている。
この実施態様においては、
(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、およびシアノから選択され、そして、
(ii)は、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、−CHCHF以外のC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、=NR10、および−(C〜Cアルキル)(C=O)R10、から選択される。オキソおよびシアノ以外の(ii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、−C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(4)Rが、少なくとも1個の基(ii)を用いて置換され、そして0個または1個または複数の(i)および(iii)を用いて置換された、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはアゼパニル基である。ここで、(i)および(iii)は上述のいずれかの定義を有する。
(5)Rが、1個の基(ii)、ならびに、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換された、ピロリジニルまたはピペラジニル基であるが、ここで(ii)は、オキソ、シアノ、C〜Cアルカノイルであるか、または(ii)は、0個または1個のC〜Cアルキルまたはアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cシクロアルキルであるか、または(ii)は、C〜Cアルキル、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、もしくは(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであるが、それらそれぞれは、アミノ、ヒドロキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、および(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、から独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(6)Rが、1個の基(ii)を用いて置換され、および場合によっては1個のメチルもしくはハロゲン置換基を用いて置換された、ピロリジニルまたはピペラジニル基であるが、ここで(ii)は、非置換であるかもしくは1個のアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cシクロアルキルであるか、または、(ii)は、1個のアミノ、ヒドロキシ、C〜Cシクロアルキル、もしくは(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cアルキルであるか、または(ii)は、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)もしくは(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであるが、それらのそれぞれは、0個または1個のC〜Cシクロアルキルを用いて置換されている。
(7)Rが、式(a)〜(e)の基である。
Figure 2009502953

(a)
Figure 2009502953

(b)
Figure 2009502953

(c)
Figure 2009502953

(d)
または
Figure 2009502953

(e)
ここで、R15は(ii)であり、そしてR16は、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、アミノメチル、アミノエチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基である。
(8)Rが、式(a)〜(e)の基であるが、ここで、
15はオキソまたはシアノであるか、または、
15は、0個または1個のC〜Cアルキルまたはアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cシクロアルキルであるか、または、
15は、C〜Cアルキル、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)、または(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであって、それらのそれぞれは、アミノ、ヒドロキシ、および(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されているか、または、
15は、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノであるか、または、
15は、=NR10または−(C〜Cアルキル)(C=O)R10、または−(C〜Cアルキル)NCH(C=O)OR11であるが、ここでそれぞれのR10およびR11は水素またはC〜Cアルキルである。
(9)Rが、式(a)〜(e)の基であるが、ここで、
15は、非置換であるか、または1個のアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cシクロアルキルであるか、または、R15は、C〜Cアルキル、ジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノ(分岐C〜Cアルキル)もしくは(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであるが、それらのそれぞれは、アミノ、ヒドロキシ、および(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
16は、クロロ、フルオロ、およびメチルから選択される0個または1個の置換基である。
(10)Rが、式(a)〜(e)の基であるが、ここで、
15は、アミノを用いて置換されたシクロプロピルであるか、またはR15は、アミノもしくはC〜Cシクロアルキルアミノを用いて置換されたC〜Cアルキルであるか、またはR15は、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルである。
16は、クロロ、フルオロ、およびメチルから選択される0個または1個の置換基である。
(11)Rは次式の基である。
Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

または
Figure 2009502953
(12)Rが、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、またはヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルケニル基を用いて置換された窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらのそれぞれが、4〜8個の環のメンバー、およびN、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有し、それらそれぞれのヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルケニル基は、(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されている。ここで、(i)、(ii)、および(iii)は上述のいずれかの定義を有する。
(13)Rが、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロシクロアルキルを用いて置換されたN−結合されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(14)Rが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾリル、チエニル、ピロリジニル、フラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはピロリジニルを用いて置換されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(15)Rが、ピリジル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはモルホリニルを用いて置換されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらのそれぞれは、ハロゲン、メチル、およびメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(16)Rが、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であり、それらそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜7員の炭素環または複素環を有する2環系の一部を形成し、そして(i)、(ii)、および(iii)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基を用いて置換されている。ここで、(i)、(ii)、および(iii)は上述のいずれかの定義を有する。
(17)Rが次式の基である。
Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

または
Figure 2009502953
ここで、R17が、水素、クロロ、フルオロ、アミノ、メチル、エチル、メトキシ、アミノもしくはヒドロキシを用いて置換されたC〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、=NR10、または−(C〜Cアルキル)(C=O)R10であるが、ここでそれぞれのR10は水素またはC〜Cアルキルである。
(18)Rが、5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルであって、0個または1個のさらなる窒素原子を有しているが、その5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルは、縮合C〜Cシクロアルキルまたは1個の窒素原子を含む縮合4員〜6員のヘテロシクロアルキルを有する2環式環構造の一部であり、その2環式環構造は、(i)および(ii)から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
この実施態様においては、
(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、およびアミノから選択され、そして、
(ii)は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、=NR10、および−(C〜Cアルキル)(C=O)R10から選択される。(ii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、−C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
これらの実施態様のいくつかにおいては、2環式環構造の一部である5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルは、ピロリジニルまたはピペリジニルであって、C〜Cシクロアルキル、ピロリジニル、またはピペリジニルに縮合されているが、ここで、その2環式環は、ハロゲン、メチル、またはメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
これらの実施態様のいくつかにおいては、その2環式環構造は、3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、またはオクタヒドロ−1H−ピロロ[3,4−b]ピリジニル環構造である。
(19)Rが、5〜8個の環のメンバーを有し、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含み、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされている、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるが、ただし、Rが2,5メチレン橋かけをされたピペラジンである場合には、それは少なくとも1個の基(ii)または(iii)を用いて置換されている(この実施態様の他のR基は、場合によっては(i)、(ii)、および(iii)の1個または複数を用いて置換されている)。ここで、(i)、(ii)、および(iii)は上述のいずれかの定義を有する。
(20)Rが、橋かけされたピペリジニルまたは橋かけされたピペラジニルであって、それらのそれぞれが、(i)および(ii)から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
この実施態様においては、(i)は、ハロゲン、ヒドロキシ、およびアミノから選択され、そして(ii)は、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、=NR10、ならびに−(C〜Cアルキル)(C=O)R10、から選択される。オキソおよびシアノ以外の(ii)のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、−C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cシクロアルキル、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(21)Rが、橋かけされたピペリジニルまたは橋かけされたピペラジニルであり、それらのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシから独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換されている。
(22)Rがメトキシであり、そして、
が、4〜8個の環のメンバーを有し、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるが、そのヘテロシクロアルキルは、Rは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、および(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されているが、ここで、
(a)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシから選択され、
(b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルカノイル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、または(アリール)C〜Cアルキルである。
オキソおよびシアノ以外の(b)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換される。
(23)Rがメトキシであり、そして、
が、0個または1個のさらなるN、S、またはO原子を有する4員、5員、または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルであるが、その4員、5員、または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルは、(a)から独立して選択される0〜2個の置換基および0個または1個の置換基(b)を用いて置換されており、ここで(a)および(b)は上述の定義を有している。
(24)Rがメトキシであり、そして、
が、(a)から独立して選択される0〜2個またはそれ以上の置換基および0個または1個の置換基(b)を用いて置換された、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはアゼパニル基であるが、ここで(a)および(b)は上述の定義を有している。
(25)Rがメトキシであり、そして、
が、ピペラジニルまたはチオモルホリニル基であるが、それらのそれぞれは、(a)から独立して選択される0〜2個またはそれ以上の置換基および0個または1個の置換基(b)を用いて置換され、ここで、
(a)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから選択され、そして、
(b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル(モノ−およびジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、アミノを用いて置換された(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、または(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルである。
(26)Rがメトキシであり、そして、
がピロリジニル基であるが、それは、(a)から独立して選択される0〜2個またはそれ以上の置換基および0個または1個の置換基(b)を用いて置換されているが、ここで(a)および(b)は、先にこれらの変数に関してなされた定義のいずれかを有していてもよい。
(27)Rがメトキシであり、そして、
が、1個の基(b)を用いて置換され、および場合によっては1個のメチルまたはハロゲン置換基を用いて置換されたピロリジニル基であって、ここで(b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル(モノ−およびジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、アミノを用いて置換された(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、または(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルである。
(28)Rがメトキシであり、そして、
が次式である。
Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

または
Figure 2009502953
ここでR15は(b)であり、そしてR16は、アミノ、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから選択される0個または1個またはそれ以上の置換基であり、(b)は、先にこれらの変数に関してなされた定義のいずれかを有していてもよい。
(29)上述の(28)の要件を満たすある種の化合物であって、R15が、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル、(モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ)C〜Cアルキル、ならびに、アミノ、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、または(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルを用いて置換された(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルである。ある種のそれらの化合物においては、R15が、オキソ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、アセチル、(モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ)C〜Cアルキル、アミノを用いて置換されたシクロプロピル、または(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであり、そしてR16が、ヒドロキシ、アミノ、クロロ、およびメチルから選択される0個または1個の置換基である。
(30)Rが次式の基である。
Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

Figure 2009502953

または
Figure 2009502953
(31)Rがメトキシであり、そして、
が、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含む4〜8個の環のメンバーを有するヘテロシクロアルキル基を用いて置換された、窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノである。
それらのRのそれぞれは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基および0個または1個の(b)から選択される置換基を用いて置換され、ここで(a)および(b)は、先にこれらの変数に関してなされた定義のいずれかを有していてもよい。
(32)Rがメトキシであり、そして、
が、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、4〜8個の環メンバーを有し、N、O、およびSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有するヘテロシクロアルキルを用いて置換された窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであるが、それらヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(33)Rがメトキシであり、Rが、ピリジル、ピリミジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはモルホリニルを用いて置換されたC〜Cアルキルアミノであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(34)Rがメトキシであり、そして、
が、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であって、それらのそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜8員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を有する2環系の一部を形成している。
それらのRのそれぞれは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基および0個または1個の(b)から選択される置換基を用いて置換され、ここで(a)および(b)は、先にこれらの変数に関してなされた定義のいずれかを有している。
(35)Rがメトキシであり、Rが、ピペリジニル、ピペラジニル、またはピロリジニル基であるが、それらが、スピロに結合したC〜Cシクロアルキル、ジオキソラニル、またはアゼチジニル基を有する2環系の一部であり、その2環系が、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(36)Rがメトキシであり、Rが、0個または1個のさらなる窒素原子を有する5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルであるが、その5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルが、縮合C〜Cシクロアルキルまたは1個の窒素原子を含む縮合4員〜6員のヘテロシクロアルキルを有する2環式環構造の一部であり、その2環式環構造が、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている。
(37)Rが、ハロゲン、メチル、またはメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル環構造である。
(38)Rがメトキシであり、Rが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、窒素−結合された6員のヘテロシクロアルキル基であって、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされている。それらのRのそれぞれは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基および0個または1個の(b)から選択される置換基を用いて置換され、ここで(a)および(b)は、先にこれらの変数に関してなされた定義のいずれかを有していてもよい。
<A変数>
(1)Aが窒素である。
(2)AがCRである。
(3)AがCRであり、そしてRが、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、またはC〜Cハロアルコキシである。
(4)AがCRであり、そしてRが、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシである。
(5)AがCRであり、そして、Rが水素、ハロゲン、またはC〜Cアルコキシである。
(6)AがCRであり、そしてRが水素またはメトキシである。
(7)AがCRであり、そしてRがメトキシである。
(8)Rがフルオロであり、Rがメトキシである。
<R変数>
(1)Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、またはフェニルであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(2)Rが、C〜Cアルキル、シクロプロピル、またはフェニルであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。
(3)RがC〜Cアルキルまたはシクロプロピルである。
(4)Rが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、ならびにC〜Cハロアルコキシ、から選択される2個の置換基を用いて置換されたフェニルである。
(4)Rが、エチル、t−ブチル、シクロプロピル、または2,4−ジフルオロフェニルである。
(5)Rが、シクロプロピルである。
式I(または互変異性体、またはそれらの亜式(subformula))の安定な化合物が生じる限りにおいては、上述の条件をどのように組み合わせてもよい。たとえば、式III(式Iの亜式)の化合物が含まれるが、この場合、R変数のための条件(3)が満たされ、R変数のための条件(2)が満たされ、R変数のための条件(8)が満たされ、A変数のための条件(7)が満たされ、そしてR変数のための条件(4)が満たされる、すなわち、本発明に式IIIの化合物および薬学的に許容されるそれらの塩が含まれるが、ここで変数R〜Rは、以下の定義を有している。
Figure 2009502953

式III
が水素である(3)である。
が、フルオロまたは水素である(2)である。
が、式(a)〜(e)の基である。
Figure 2009502953

(a)
Figure 2009502953

(b)
Figure 2009502953

(c)
Figure 2009502953

(d)
または
Figure 2009502953

(e)
ここで、
15はオキソまたはシアノであるか、または、
15は、0個もしくは1個のC〜Cアルキルまたはアミノ置換基を用いて置換されたC〜Cシクロアルキルであるか、または、
15は、C〜Cアルキルまたはモノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルであって、それらのそれぞれは、アミノ、ヒドロキシ、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノ、または(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキルアミノから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されているか、または、
15は、モノ−またはジ−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノであるか、または、
15は、=NR10または−(C〜Cアルキル)(C=O)R10、または−(C〜Cアルキル)NCH(C=O)OR11であるが、ここでそれぞれのR10およびR11は水素またはC〜Cアルキルである。
16は、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、アミノメチル、アミノエチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシ、から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基である(8)である。
はCRであり、そしてRがメトキシである(7)である。
は、エチル、t−ブチル、シクロプロピル、または2,4−ジフルオロフェニルである(4)である。
ある種の式Iおよび式IIの化合物は、強い抗菌性、抗真菌性、および/または抗原虫性活性を有している。本発明の具体的な化合物は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphyloccocus aureus)および/またはエシェリキア・コリ(Eschericia coli)に対して、これらの細菌に対する化合物のMICを測定するための標準アッセイにおいて、64μg/mL以下の最小発育阻止濃度(MIC)を示すが、そのようなアッセイについては以下の実施例9に示す。式IおよびIIの好適な化合物は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphyloccocus aureus)および/またはエシェリキア・コリ(Eschericia coli)に対して、10μg/mL以下のMIC値を示す。式IおよびIIの、より好適な化合物は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphyloccocus aureus)および/またはエシェリキア・コリ(Eschericia coli)に対して、4μg/mL以下、またはさらに好ましくは1μg/mL以下のMIC値を示す。
ある種の式Iおよび式IIの化合物は、選択的な抗菌剤であり、微生物を死滅させるか、またはその成長もしくは複製を阻害する性能を有しているが、それに対して、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、または哺乳類の細胞には、ほとんどあるいはまったく影響することがない。式Iおよび式IIの化合物の選択性は、魚類、爬虫類、両生類、鳥類、または哺乳類のような高等動物の培養細胞におけるCC50(50%の細胞が死滅する濃度)を測定することにより、評価することができる。本発明のある種の化合物は、哺乳動物の細胞に対しては、100マイクロモルを超えるCC50を示す。本発明のある種の化合物は、培養されたヒト肝細胞に対しては100マイクロモルを超えるCC50を示し、そしてさらに、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphyloccocus aureus)および/またはエシェリキア・コリ(Eschericia coli)に対して、64μg/mL以下、好ましくは10μg/mL以下、またはより好ましくは4μg/mL以下、またはさらにより好ましくは1μg/mL以下のMIC値を示す。
特定の理論に拘束されることを望むものではないが、式Iおよび式IIの化合物の抗菌性が、それらの化合物が微生物のDNAジャイレースの活性を阻害する一方で、高等生物に存在する類似の酵素、トポイソメラーゼIIにはほとんどまたはまったく影響しないためであろうと考えられる。本発明のある種の好ましい化合物は、哺乳動物、特にヒトのトポイソメラーゼIIに対してよりも、細菌性DNAジャイレースに対する場合の方が100倍以上の選択性を有している。
<拡大された治療域を有する化合物>
予想もされなかったことであるが、メトキシ置換基を用いてR位で式Iおよび式IIの化合物を置換すると、メシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)細菌に対するその化合物の抗菌活性が上昇する一方で、同時にその化合物の細胞毒性が低下するということが見出された。化合物活性が向上すると同時に化合物毒性が低下することによって、Rがメトキシである式Iおよび式IIの化合物の治療域が一段と拡大される。すなわち、有害な副作用をもたらすことなく、有益な効果が得られるそのような化合物の用量範囲が拡がる。抗微生物活性は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)細菌のメシチリン耐性菌株に対する、化合物のMICを測定するための標準アッセイを使用して求められるが、そのようなアッセイについては以下の実施例9で示す。治療域は、たとえば実施例10に示したアラマーブルー(Alamar blue)アッセイのような、細胞毒性標準アッセイを使用して求める。
表Iに、いくつかの本明細書に記載の化合物について、R位にメトキシ置換基を有している場合および有していない場合の、抗菌活性および細胞毒性の比較を示す。
Figure 2009502953
Figure 2009502953
<抗菌薬および医薬品調製物>
本発明は、式Iまたは式IIの化合物およびその塩と、さらにはキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む、抗細菌性組成物を含めた抗菌薬組成物を提供する。
ある種の実施態様においては、本発明は、式Iまたは式IIの化合物またはその塩を薬学的に許容されるキャリア、希釈剤、または賦形剤と共に含む、医薬品組成物を提供する。その医薬品組成物は、医薬品として有用な各種の形態、たとえば、エアゾル剤、クリーム剤、ゲル剤、丸剤、カプセル剤、錠剤、シロップ剤、経皮パッチ、または眼科用点眼液として製剤することができる。
式Iおよび式IIの化合物および塩はニートな化学物質として投与することも可能ではあるが、医薬品組成物または製剤として投与するのが好ましい。したがって、本発明は、式Iまたは式IIの化合物または薬学的に許容される塩を、1種または複数の薬学的に許容されるキャリア、賦形剤、アジュバント、希釈剤、またはその他の成分と共に含む医薬製剤を提供する。
一般式Iおよび式IIの化合物は、経口的にか、外用的にか、非経口的にか、吸入またはスプレー法によるか、舌下的にか、経皮的にか、バッカル投与的にか、直腸的にか、眼科用溶液としてか、またはその他の手段によって、慣用される非毒性の薬学的に許容されるキャリア、賦形剤、アジュバント、およびビヒクルを含む、投与単位製剤の形で投与することができる。
本発明の主題の化合物に加えて、本発明の組成物には、動物に投与するのに適した、薬学的に許容されるキャリア、1種または複数の配合適性のある固体または液体の充填希釈剤またはカプセル化物質を含んでいてもよい。キャリアは、処置される動物に投与するのに適したものとするために充分な高い純度と低毒性を有していなければならない。キャリアは不活性であってもよいし、あるいはそれ自体が薬学的にメリットを有していてもよい。化合物と組み合わせて使用する場合のキャリアの量は、その化合物の単位投与量あたりに投与する物質の実用的な量を与えるのに充分なものとする。
薬学的に許容されるキャリアまたはその成分の例としては以下のものが挙げられる。糖類たとえば、ラクトース、グルコース、およびスクロース;デンプンたとえば、コーンスターチおよびジャガイモデンプン;セルロースおよびその誘導体たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、およびメチルセルロース;粉体化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;固形滑沢剤たとえば、ステアリン酸およびステアリン酸マグネシウム;硫酸カルシウム;植物油たとえば、ラッカセイ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、およびトウモロコシ油;ポリオールたとえば、プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール;アルギン酸;乳化剤たとえば、ツイーンズ(TWEENS);湿潤剤たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム;着色剤;着香剤;打錠剤、安定剤;抗酸化剤;保存剤;パイロジェンフリー水;等張生理食塩液;およびリン酸塩緩衝剤溶液である。
具体的には、全身投与のための薬学的に許容されるキャリアとしては、糖類、デンプン、セルロースおよびその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸塩緩衝溶液、乳化剤、等張生理食塩液、およびパイロジェンフリー水などが挙げられる。非経口投与のために適したキャリアとしては、プロピレングリコール、オレイン酸エチル、ピロリドン、エタノール、およびゴマ油などが挙げられる。
医薬品組成物の中には、本発明の化合物の活性を実質的に妨害しないような、任意成分の活性薬剤が含まれていてもよい。
その薬学的に許容される塩、エステルまたはその他の誘導体も含めた、本発明の1種または複数の化合物の有効濃度を、適切な薬学的キャリア、賦形剤、アジュバント、またはビヒクルと混合する。化合物が充分な溶解度を示さない場合には、化合物を可溶化させるための方法を使用してもよい。そのような方法は当業者には公知であるが、たとえば、ジメチルスルホキシド(DMSO)などのような共溶媒を使用したり、たとえばツイーン(Tween)のような界面活性剤を使用したり、重炭酸ナトリウム水溶液に溶解させたりすることが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。化合物の誘導体、たとえばその化合物の塩またはその化合物のプロドラッグを使用して、有効な医薬品組成物を処方することも可能である。
式Iおよび/または式IIの(単一または複数の)化合物を混合または添加することにより、得られる混合物を、溶液、懸濁液、乳化液などとすることができる。得られる混合物の形態は、目的とする投与形態および選択されたキャリアまたはビヒクル中へのその化合物の溶解度を含めたいくつかの因子に依存する。疾患の症状、障害または処置される状態を改良するのに充分な有効濃度は、実験的に求めることができる。
一般式Iおよび/または式IIの化合物を含む医薬品組成物は、経口的に使用するのに適した形態であってもよく、たとえば、錠剤、トローチ錠、口中剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散剤もしくは顆粒剤、乳剤、ハードおよびソフトカプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤などが挙げられる。経口的に使用することを目的とした組成物は、医薬品組成物を生産するための、当業者公知のいかなる方法に従って調製してもよく、そのような組成物には、医薬品的に洗練されて口当たりの良い製剤を得るための、1種または複数の添加剤、たとえば甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤などが含まれていてもよい。
経口製剤には、0.1〜99%の間の本発明の化合物、通常は少なくとも約5%(重量%)の本発明の化合物を含む。いくつかの実施態様においては、約25%〜約50%、または5%〜75%の本発明の化合物を含む。
<液体製剤>
本発明の化合物は、たとえば水性または油性懸濁剤、水剤、乳剤、シロップ剤、またはエリキシル剤のような、経口液体製剤に組み入れることができる。さらに、これらの化合物を含む製剤は、使用前に水またはその他適切なビヒクルと組み合わせることを目的とした、乾燥製剤として提供することも可能である。そのような液体製剤には、慣用される添加剤、たとえば懸濁化剤(たとえば、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/シュガー、シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、および水素化食用油脂)、乳化剤(たとえば、レシチン、ソルビタンモノステアレート、またはアラビアゴム)、非水系ビヒクル(たとえば食用油(たとえば、アーモンド油、分留ヤシ油、シリルエステル、プロピレングリコールおよびエチルアルコール)などが含まれる)、および保存剤(たとえば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸プロピルおよびソルビン酸)などが含まれる。
経口投与組成物にはさらに、液状溶液、乳剤、懸濁剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、シロップ剤、なども含まれる。そのような組成物を製剤するのに適した、薬学的に許容されるキャリアは、当業者には周知である。経口製剤には、保存剤、着香剤、甘味剤たとえばスクロースまたはサッカリン、味覚付与剤および着色剤が含まれていてもよい。
シロップ剤、エリキシル剤、乳剤および懸濁剤のためのキャリアの典型的な成分としては、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液状スクロース、ソルビトールおよび水などが挙げられる。シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤たとえば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロースを用いて処方することができる。そのような製剤には、粘滑剤がさらに含まれていてもよい。
<懸濁剤>
懸濁剤のためには、典型的な懸濁化剤としては、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アビセル(AVICEL)RC−591、トラガカント、およびアルギン酸ナトリウムなどが挙げられ、典型的な湿潤剤としては、レシチンおよびポリソルベート80などが挙げられ、そして典型的な保存剤としては、メチルパラベンおよび安息香酸ナトリウムなどが挙げられる。
水性懸濁剤には、(1種または複数の)有効成分物質に、水性懸濁剤を生産するのに適した賦形剤が組み合わせて含まれている。そのような賦形剤は、懸濁化剤たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、およびアラビアゴムであり、分散剤または湿潤剤は、天然のホスファチド、たとえば、レシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合反応生成物、たとえばステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合反応生成物、たとえばヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合反応生成物、たとえばポリオキシエチレンソルビトール置換物、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合反応生成物、たとえばポリエチレンソルビタン置換物などであってもよい。水性懸濁剤にはさらに、1種または複数の保存剤、たとえばp−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピルなどが含まれていてもよい。
油性懸濁剤は、有効成分を、植物油たとえばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油、または鉱油たとえば流動パラフィンの中に懸濁させて、製剤することができる。油性懸濁剤には、増粘剤、たとえばみつ蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールが含まれていてよい。先に述べたような甘味剤、および着香剤を加えて、口当たりの良い経口製剤を得ることもできる。これらの組成物は、抗酸化剤たとえばアスコルビン酸を加えることによって、保存することが可能である。
<乳剤>
本発明の医薬品組成物はさらに、水中油型乳剤の形態とすることも可能である。その油相は、植物油たとえばオリーブ油もしくはラッカセイ油、または鉱油たとえば流動パラフィン、またはそれらの混合物とすることができる。好適な乳化剤としては、天然由来のゴム、たとえばアラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然由来のホスファチド、たとえばダイズ、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール、無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、たとえばソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、たとえばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどを挙げることができる。
<分散剤>
水を添加することによって、水性懸濁剤を調製するのに適した分散剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および1種または複数の保存剤との混合物として、有効成分を与えることができる。好適な分散または湿潤剤および懸濁化剤は、既に先に述べたもので実例が挙げられている。
<錠剤およびカプセル剤>
典型的には、錠剤には、慣用される医薬品的に配合適性のある不活性希釈剤としてのアジュバント、たとえば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ラクトースおよびセルロース、結合剤たとえば、デンプン、ゼラチンおよびスクロース、崩壊剤たとえば、デンプン、アルギン酸およびクロスカルメロース、滑沢剤たとえば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルクなどが含まれる。潤滑剤たとえば、二酸化ケイ素を用いて、粉体混合物の流動特性を改良することができる。着色剤たとえばFD&C色素を添加して、外観を改良することができる。甘味剤および着香剤たとえば、アスパルテーム、サッカリン、メントール、ペパーミント、およびフルーツフレーバーは、チュアブル錠のためには有用なアジュバントである。カプセル剤(時間放出および徐放性製剤を含む)は典型的には、先に開示した1種または複数の固形の希釈剤を含む。キャリア成分の選択は、たとえば味、コスト、貯蔵安定性など、二次的な考慮事項に依存することも多い。
そのような組成物は、慣用される方法、典型的にはpH依存性または時間依存性のコーティングを用いて、コーティングすることも可能であって、それによって、本発明の主題の化合物を、所望の局所投与部位の近傍の消化管の中で放出させたり、所望の効果を延長させるために様々な時間に放出させたりする。そのような剤型としては典型的には、1種または複数のセルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、ユードラジット(Eudragit)コーティング、ワックスおよびセラックなどが含まれるが、これらに限定される訳ではない。
経口使用のための製剤はさらに、その中に有効成分を不活性固形希釈剤たとえば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合してある、硬質ゼラチンカプセル剤として、またはその中に有効成分を水または油性媒体たとえばラッカセイ油、液状パラフィンもしくはオリーブ油と混合してある、軟質ゼラチンカプセル剤として提供することもまた可能である。
<注射剤および非経口製剤>
医薬品組成物は、無菌注射用の水性または油性懸濁液の形態とすることも可能である。この懸濁液は、公知の方法に従い、先に述べたような、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して処方することができる。さらに、無菌注射製剤は、非毒性の注射剤として受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌注射溶液または懸濁液、たとえば1,3−ブタンジオール中の溶液とすることができる。使用可能な、受容可能なビヒクルおよび溶媒としては、水、リンガー液、および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油(fixed oil)が、溶媒または懸濁媒体として慣用される。この目的のためには、合成モノ−またはジグリセリドを含めて、各種の無菌不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸も、注射剤の製剤においては有用である。
式Iおよび式IIの化合物は、無菌媒体の中で、非経口的に投与してもよい。非経口製剤の投与としては、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、クモ膜下注射または輸液技術などが挙げられる。薬物は、使用するビヒクルおよび濃度に応じて、懸濁させても、あるいはビヒクルに溶解させてもよい。局所麻酔薬、保存剤および緩衝剤のようなアジュバントをビヒクル中に溶解させることも、好都合である。非経口投与のための組成物においては、キャリアが全組成物の少なくとも約90重量%を占める。
<坐剤>
式Iおよび式IIの化合物はさらに、薬物を直腸から投与するための坐剤の形態で投与することも可能である。それらの組成物は、その薬物を、適切な非刺激性賦形剤と混合して製剤するが、その賦形剤は、常温では固形であるが直腸体温では液状となって、そのために直腸内で融解して薬物を放出する。そのような物質としては、カカオ脂およびポリエチレングリコールが挙げられる。
<外用処方>
本発明の化合物は、局所(local)または外用(topical)投与のために製剤することが可能であるが、そのような使用法としては、たとえば、ゲル剤、クリーム剤、およびローション剤の形態で皮膚および粘膜(たとえば眼の中)に外用投与するため、および眼または大槽内投与または髄腔内投与のためのものがある。本発明の外用剤組成物は、いかなる形態であってもよく、たとえば水剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、乳剤、清浄剤、モイスチャライザー、スプレー剤、皮膚用パッチ剤などが挙げられる。
そのような水剤は、0.01%〜10%等張溶液、pHを約5〜7として、適切な塩類と共に処方することができる。本発明の化合物は、経皮パッチとして経皮投与のための処方とすることも可能である。
有効成分化合物を含む外用剤組成物は、当業者公知の各種のキャリア物質と共に混合することが可能であるが、そのようなものとしては、たとえば、水、アルコール、アロエベラゲル、アラントイン、グリセリン、ビタミンAおよびE油、鉱油、プロピレングリコール、PPG−2プロピオン酸ミリスチルなどが挙げられる。
外用剤のキャリアに使用するのに適したその他の物質としては、たとえば、皮膚軟化剤、溶媒、湿潤剤、増粘剤および粉体などが挙げられる。単独または1種または複数の物質の混合物として使用することが可能な、これらの各種の物質のそれぞれの例を以下に挙げる。
皮膚軟化剤、たとえばステアリルアルコール、グリセリルモノリシノレート、グリセリルモノステアレート、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ミンク油、セチルアルコール、イソプロピルイソステアレート、ステアリン酸、イソブチルパルミテート、イソセチルステアレート、オレイルアルコール、イソプロピルラウレート、ヘキシルラウレート、デシルオレエート、オクタデカン−2−オール、イソセチルアルコール、セチルパルミテート、ジメチルポリシロキサン、ジ−n−ブチルセバケート、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルステアレート、ブチルステアレート、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコール、ラノリン、ゴマ油、ヤシ油、ラッカセイ油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコール、石油、鉱油、ブチルミリステート、イソステアリン酸、パルミチン酸、イソプロピルリノレエート、ラウリルラクテート、ミリスチルラクテート、デシルオレエート、およびミリスチルミリステート、噴射剤、たとえばプロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、および亜酸化窒素、溶媒、たとえばエチルアルコール、塩化メチレン、イソプロパノール、ヒマシ油、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、湿潤剤、たとえばグリセリン、ソルビトール、2−ピロリドン−5−カルボン酸ナトリウム、可溶性コラーゲン、フタル酸ジブチル、およびゼラチン、ならびに、粉体、たとえば、チョーク、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ゴム類、コロイド状二酸化ケイ素、ポリアクリル酸ナトリウム、テトラアルキルアンモニウムスメクタイト、トリアルキルアリールアンモニウムスメクタイト、化学変性マグネシウムアルミニウムシリケート、有機変性モンモリロナイトクレー、水和アルミニウムシリケート、ヒュームドシリカ、カルボキシビニルポリマ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびエチレングリコールモノステアレートである。
本発明の化合物はさらに、リポソーム送達系の形態で外用投与することも可能であるが、そのような形態としては、小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクル、および多層ベシクルが挙げられる。リポソームは、各種のリン脂質、たとえばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンから形成させることができる。
<その他の製剤>
本発明の主題化合物の全身送達を達成させるのに有用なその他の組成物としては、舌下剤、バッカル剤および経鼻剤などが挙げられる。そのような組成物には典型的には、1種または複数の可溶性の充填剤物質たとえば、スクロース、ソルビトールおよびマンニトール、ならびに結合剤たとえばアラビアゴム、ミクロクリスタリンセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースなどが含まれる。先に開示された、潤滑剤、滑沢剤、甘味剤、着色剤、抗酸化剤および着香剤もまた含まれていてよい。
吸入のための組成物は典型的には、水剤、懸濁剤または乳剤の形態で得ることができ、それらは、乾燥粉末としてか、または慣用される噴射剤(たとえば、ジクロロジフルオロメタンまたはトリクロロフルオロメタン)を用いたエーロゾルの形態で、投与される。
<さらなる成分>
本発明の組成物は、場合によっては、活性エンハンサを含んでいてもよい。そのような活性エンハンサは、本発明の化合物の抗菌効果を増強するための、各種の方法で機能する、広い範囲の分子から選択することができる。活性エンハンサの具体的なタイプとしては、経皮吸収促進剤および吸収エンハンサなどが挙げられる。
本発明の医薬品組成物には、本発明の化合物の抗菌または治療効果を増強するための、各種の方法で機能する、広い範囲の分子から選択することが可能な追加の活性薬剤を含んでいてもよい。それらの任意の他の活性薬剤を存在させる場合には、典型的には、本発明の組成物の中に約0.01%〜約15%の範囲のレベルで含まれる。いくつかの実施態様においては、組成物の約0.1%〜約10重量%で含まれる。他の実施態様においては、組成物の約0.5%〜約5重量%で含まれる。
<パッケージされた製剤>
本発明には、パッケージされた医薬製剤が含まれる。そのようなパッケージされた製剤には、容器に入れた1種または複数の式Iまたは式IIの化合物または塩を含む医薬品組成物、および微生物感染症に罹患している動物(典型的にはヒト)を処置したり、動物における微生物感染症を防ぐための、その組成物の使用に関する説明書が含まれる。
その説明書は、細菌性感染症、マイコプラズマ感染症、または原虫感染症を治療する目的で、その組成物を使用するための説明書であってよい。たとえば、その説明書は、以下の疾患を治療する目的で、その組成物を使用するための説明書であってよい。泌尿器または生殖器感染症、たとえば、腎盂腎炎、子宮頚部淋菌性感染症、膀胱炎、尿道クラミジア感染症、子宮頚部クラミジア感染症、尿道淋菌性感染症、および前立腺炎、呼吸器感染症、たとえば、下気道感染症、急性副鼻腔炎、慢性気管支炎の急性増悪、市中肺炎、および院内肺炎、皮膚感染症、たとえば、皮膚構造感染症、膿痂疹、毛包炎、おでき、熱傷様皮膚症候群、および蜂窩織炎、ならびにその他の感染症、たとえば骨感染症、関節感染症、伝染性下痢症、腸チフス、腹腔内感染症、婦人科感染症、さらにはトキシックショック症候群、骨盤感染症、および手術後感染症も含まれる。その説明書は、細菌感染症、たとえばS.アウレウス(S.aureus)感染症を罹患している患者を治療する目的でその組成物を使用するための説明書であってもよい。
前述のすべてにおいて、本発明の化合物は、単独でもあるいは混合物としてでも投与することができ、その組成物には、効能のために適宜、追加の薬剤または賦形剤がさらに含まれていてもよい。
<処置方法>
本発明には、微生物感染症のリスクがあったり微生物感染症を罹患したりしている動物に式Iおよび式IIの1種または複数の化合物の有効量を投与することによって、微生物感染症、特に細菌感染症および原虫感染症を予防および治療する方法が含まれる。その動物は、魚類、両生類、爬虫類または鳥類であってもよいが、好ましくは哺乳類である。家畜動物、ペット動物、およびヒトの患者における微生物感染症を治療および予防する方法が特に好ましい。
本明細書に開示されている化合物は、動物における細菌感染症を予防および治療するのに有用である。さらに、本発明の化合物は、細菌感染症に基づかない各種の病状を治療するために使用してもよい。そのようなものとしては、疾患および障害が原因の真菌感染症、マイコプラズマ感染症、原虫感染症、または感染性微生物が含まれるその他の病状などが挙げられる。
いくつかの状況においては、式Iまたは式IIの化合物の有効量は、微生物感染症の症状を低減させるのに十分な量であってよい。別な考え方として、式Iの化合物の有効量とは、患者の組織または体液内で検出される微生物または抗体の量を有意に低下させるのに充分な量である。
治療の方法としてはさらに、そのような微生物感染症のリスクがあったり微生物感染症を罹患したりしている動物に、充分な濃度の式Iまたは式IIの化合物を投与して、インビトロでの細菌の生存を阻害することによって、インビボでの微生物の複製を阻害することが含まれる。患者に投与する化合物の「充分な濃度」とは、動物系において感染症を予防したりそれと戦ったりするのに利用される化合物の濃度を意味する。そのような濃度は実験的に、たとえば化合物の血中濃度のアッセイによるか、または理論的に、バイオアベイラビリティを計算することにより、求めることができる。インビトロで細菌の生存を阻害するのに充分な化合物の量は、以下の実施例9において開示されている、最小発育阻止濃度(MIC)アッセイのような、細菌の生存に関して慣用されているアッセイを用いて求めることができる。
本発明にはさらに、予防的療法における式Iおよび式IIの化合物の使用も含まれる。予防または予防的処置の文脈においては、本発明の化合物の有効量とは、その処置をされた動物が微生物感染症にかかるリスクを有意に低下させるのに充分な量である。
本発明の化合物は、感染症障害を治療および予防するには特に有用である。そのようなものとしては、たとえば以下のような例が挙げられる。眼感染症、たとえば結膜炎、尿路および生殖器感染症、たとえば、複雑性尿路感染症、急性尿路および生殖器感染症、たとえば、腎盂腎炎、子宮頚部淋菌性感染症、膀胱炎、尿道クラミジア感染症、子宮頚部のクラミジア感染症、尿道淋菌性感染症、および前立腺炎、呼吸器感染症、たとえば、下気道感染症、急性副鼻腔炎、慢性気管支炎の急性増悪、市中肺炎、および院内肺炎、皮膚感染症、たとえば、皮膚構造感染症、膿痂疹、毛包炎、おでき、熱傷様皮膚症候群、および蜂窩織炎、ならびにその他の感染症、たとえば骨感染症、関節感染症、伝染性下痢症、腸チフス、腹腔内感染症、婦人科感染症、さらにはトキシックショック症候群、骨盤感染症、および手術後感染症も含まれる。
開示された化合物は、以下の微生物が原因の感染症を治療するために有用である。
好気性グラム陽性微生物(以下のものに限定される訳ではない):エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(メチシリン耐性S.アウレウス(methicillan S.aureus)を含む)、スタフィロコッカス・エピデルミジス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・サプロフィティカス(Staphylococcus saprophyticus)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、スタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus haemolyticus)、およびスタフィロコッカス・ホミニス(Staphylococcus hominis)。
好気性グラム陰性微生物(以下のものに限定される訳ではない):カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、シロトバクター・ダイバーサス(Citrobacter diversus)、シトロバクター・フロインディイ(Citrobacter freundii)、エンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、ヘモフィルス・インフルエンゼ(Haemophilus influenzae)、ヘモフィルス・パラインフルエンゼ(Haemophilus parainfluenzae)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、モラキセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)、モルガネラ・モルガニイ(Morganella morganii)、ナイセリア・ゴノロエエ(Neisseria gonorrhoeae)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、プロビデンシア・レットゲリ(Providencia rettgeri)、プロビデンシア・スチュアルティイ(Providencia stuartii)、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、ステノトロフォモナス・マルトフィラ(Stenotrophomonas maltophila)、サルモネラ・ティフィ(Salmonella tiphi)、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、シゲラ・ボイジー(Shigella boydii)、シゲラ・ディセンテリアエ(Shigella dysenteriae)、シゲラ・フレクスネリ(Shigella flexneri)、シゲラ・ゾンネイ(Shigella sonnei)、アシネトバクター・ルオフィイ(Acinetobacter lwoffi)、アエロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonas hydrophila)、エドワードシエラ・タルダ(Edwardsiella tarda)、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legioinella pneumophila)、パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)、サルモネラ・エンテリティディス(Salmonella enteritidis)、ビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae)、ビブリオ・パラヘモリチカス(Vibrio parahaemolyticus)、ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)、エルシニア・エンテロコリティカ(Yersinia enterocolitica)およびH.ピロリ(H.Pylorri)。
非細菌微生物:マイコプラズマ、レジオネラおよびクラミジア。
1日あたり体重1キログラムあたり約0.1mg〜約140mg(患者1名あたり1日あたり約0.5mg〜約7g)のオーダーの用量水準が、上述の症状の処置には有用である。単回投与剤型を製造するためにキャリアと組み合わせることが可能な有効成分の量は、処置されるホストと具体的な投与形態に依存して変化するであろう。投与単位剤型には一般に、約1mg〜約500mgの活性成分を含むであろう。
投与の頻度も、使用する化合物および処置すべき具体的な疾患に依存して変化しうる。しかしながら、ほとんどの感染症の処置においては、1日4回以下の投与計画が好ましく、1日あたり1回または2回の投与計画であるのが特に好ましい。
しかしながら、具体的に個々の患者に合わせた用量レベルは、多くの因子に依存するであろうことは理解すべきであって、そのような因子としては、使用する特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与回数、投与経路、および排泄速度、薬物の組合せ、ならびに、治療している具体的な疾病の重症度などが挙げられる。
<組合せ投与>
本発明の化合物はさらに、他の薬剤的に活性な薬剤たとえば、抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗炎症薬、インターフェロン、流出ポンプ阻害薬、およびベータ−ラクタマーゼ阻害薬などと組み合わせて使用してもよい。抗生物薬(antibiotic agent)としては、予防や、生命などの阻害または破壊を目的とした各種の分子が挙げられ、抗菌薬、抗真菌薬(anti−fungicide)、抗ウイルス薬、および駆虫薬などが含まれる。
本発明の医薬品組成物としては、式Iおよび/または式IIの化合物および1種または複数の他の有効成分を含む単一の剤型、式Iおよび/または式IIの化合物の2種以上を含む剤型、ならびに式Iおよび/または式IIの化合物と他の有効成分と別途に投与すること、などが挙げられる
本発明の組合せにおいて有用である以下の有効成分は、その薬剤を産生する微生物から単離してもよいし、薬品化学において通常の技量を有する者に公知の方法によって合成してもよいし、あるいは市場の業者から購入してもよい。
抗菌性の抗生物質薬としては、ペニシリン、セファロスポリン、カルバセフェム、セファマイシン、カルバペネム、モノバクタム、アミノグリコシド、グリコペプチド、キノロン、テトラサイクリン、マクロライド、およびフルオロキノロンなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない(下記の表を参照されたい)。抗生物質薬の例としては下記のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。ペニシリンG(CAS登録番号:61−33−6);メチシリン(CAS登録番号:61−32−5);ナフシリン(CAS登録番号:147−52−4);オキサシリン(CAS登録番号:66−79−5);クロキサシリン(CAS登録番号:61−72−3);ジクロキサシリン(CAS登録番号:3116−76−5);アンピシリン(CAS登録番号:69−53−4);アモキシリン(CAS登録番号:26787−78−0);チカルシリン(CAS登録番号:34787−01−4);カルベニシリン(CAS登録番号:4697−36−3);メズロシリン(CAS登録番号:51481−65−3);アズロシリン(CAS登録番号:37091−66−0);ピペラシリン(CAS登録番号:61477−96−1);イミペネム(CAS登録番号:74431−23−5);アズトレオナム(CAS登録番号:78110−38−0);セファロチン(CAS登録番号:153−61−7);セファゾリン(CAS登録番号:25953−19−9);セファクロル(CAS登録番号:70356−03−5);セファマンドールギ酸ナトリウム(CAS登録番号:42540−40−9);セフォキシチン(CAS登録番号:35607−66−0);セフロキシム(CAS登録番号:55268−75−2);セフォニシド(CAS登録番号:61270−58−4);セファメタゾール(CAS登録番号:56796−20−4);セフォテタン(CAS登録番号:69712−56−7);セフプロジル(CAS登録番号:92665−29−7);ロラカルベフ(CAS登録番号:121961−22−6);セフェタメット(CAS登録番号:65052−63−3);セフォペラゾン(CAS登録番号:62893−19−0);セフォタキシム(CAS登録番号:63527−52−6);セフチゾキシム(CAS登録番号:68401−81−0);セフトリアキソン(CAS登録番号:73384−59−5);セフタジジム(CAS登録番号:72558−82−8);セフェピム(CAS登録番号:88040−23−7);セフィキシム(CAS登録番号:79350−37−1);セフポドキシム(CAS登録番号:80210−62−4);セフスロジン(CAS登録番号:62587−73−9);フレロキサシン(CAS登録番号:79660−72−3);ナリジクス酸(CAS登録番号:389−08−2);ノルフロキサシン(CAS登録番号:70458−96−7);シプロフロキサシン(CAS登録番号:85721−33−1);オフロキサシン(CAS登録番号:82419−36−1);エノキサシン(CAS登録番号:74011−58−8);ロメフロキサシン(CAS登録番号:98079−51−7);シノキサシン(CAS登録番号:28657−80−9);ドキシサイクリン(CAS登録番号:564−25−0);ミノサイクリン(CAS登録番号:10118−90−8);テトラサイクリン(CAS登録番号:60−54−8);アミカシン(CAS登録番号:37517−28−5);ゲンタマイシン(CAS登録番号:1403−66−3);カナマイシン(CAS登録番号:8063−07−8);ネチルマイシン(CAS登録番号:56391−56−1);トブラマイシン(CAS登録番号:32986−56−4);ストレプトマイシン(CAS登録番号:57−92−1);アジスロマイシン(CAS登録番号:83905−01−5);クラリスロマイシン(CAS登録番号:81103−11−9);エリスロマイシン(CAS登録番号:114−07−8);エリスロマイシンエストレート(CAS登録番号:3521−62−8);エチルコハク酸エリスロマイシン(CAS登録番号:41342−53−4);グルコヘプタン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:23067−13−2);ラクトビオン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:3847−29−8);ステアリン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:643−22−1);バンコマイシン(CAS登録番号:1404−90−6);テイコプラニン(CAS登録番号:61036−64−4);クロラムフェニコール(CAS登録番号:56−75−7);クリンダマイシン(CAS登録番号:18323−44−9);トリメトプリム(CAS登録番号:738−70−5);スルファメトキサゾール(CAS登録番号:723−46−6);ニトロフラントイン(CAS登録番号:67−20−9);リファンピン(CAS登録番号:13292−46−1);ムピロシン(CAS登録番号:12650−69−0);メトロニダゾール(CAS登録番号:443−48−1);セファレキシン(CAS登録番号:15686−71−2);ロキシスロマイシン(CAS登録番号:80214−83−1);コ−アモキシクラブアネート(Co−amoxiclavuanate);ピペラシリンとタゾバクタムとの組合せ;ならびにそれらの各種の塩、酸、塩基、およびその他の誘導体である。
抗真菌薬としては、下記のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。アンホテリシンB、カンジシジン、デルモスタチン、フィリピン、フンギクロミン、ハチマイシン、ハマイシン、ルセンソマイシン、メパルトリシン、ナタマイシン、ナイスタチン、ペチロシン、ペリマイシン、アザセリン、グリセオフルビン、オリゴマイシン、ネオマイシン、ピロルニトリン、シッカニン、ツベルシジン、ビリジン、ブテナフィン、ナフチフィン、テルビナフィン、ビフォナゾール、ブタコナゾール、クロルダントイン、クロルミダゾール、クロコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、エニルコナゾール、フェンチコナゾール、フルトリマゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ラノコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、トルシクラート、トリンダート、トルナフテート、フルコナウル、イトラコナゾール、サペルコナゾール、テルコナゾール、アクリゾルシン、アモロルフィン、ビフェナミン、ブロモサリチルクロルアニリド、ブクロサミド、プロピオン酸カルシウム、クロルフェネシン、シクロピロクス、クロキシキン、コパラフィネート、ジアムタゾール、エキサラミド、フルシトシン、ハレタゾール、ヘキセチジン、ロフルカルバン、ニフラテル、ヨウ化カリウム、プロピオン酸、ピリチオン、サリチルアニリド、プロピオン酸ナトリウム、スルベンチン、テノニトロゾール、トリアセチン、ウジョチオン、ウンデシレン酸、およびプロピオン酸亜鉛である。
抗ウイルス薬としては、下記のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。アシクロビル、シドフォビル、シタラビン、ジデオキシアデノシン、ジダノシン、エドクスジン、ファムシクロビル、フロクスウリジン、ガンシクロビル、イドクスウリジン、イノシンプラノベックス、ラミブジン、MADU、ペンシクロビル、ソリブジン、スタブジン、トリフルリジン、バラシクロビル、ビダラビン、ザルシタビン、ジドブジン、アセマンナン、アセチルロイシン、アマンタジン、アミジノマイシン、デラビルジン、フォスカーネット、インジナビル、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、ケトクサール、リゾチーム、メチサゾン、モロキシジン、ネビラピン、ポドフィロトキシン、リバビリン、リマンダジン、リトロナビル2、サキナビル、スタイリマイシン、スタトロン、トロマンタジン、およびゼナゾン酸(Xenazoic Acid)である。
抗炎症薬としては、下記のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。エンフェナム酸、エトフェナメート、フルフェナム酸、イソニキシン、メクロフェナミン酸、メフェナム酸、ニフルム酸、タルニフルメート、テロフェナメート、トルフェナム酸、アセクロフェナク、アセメタシン、アルクロフェナク、アンフェナク、アムトルメチン グアシル、ブロムフェナック、ブフェキサマック、シンメタシン、クロピラク、ジクロフェナク、エトドラク、フェルビナク、フェンクロズ酸、フェンチアザク、グルカメタシン、イブフェナック、インドメタシン、イソフェゾラク、イソキセパク、ロナゾラク、メチアジン酸、モフェゾラク、オキサメタシン、ピラゾラク、プログルメタシン、スリンダク、チアラミド、トルメチン、トロペシン、ゾメピラック、ブマジゾン、ブチブフェン、フェンブフェン、キセンブシン、クリダナク、ケトロラック、チノリジン、アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ベルモプロフェン、ブクロクス酸、カルプロフェン、フェノプロフェン、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、イブプロキサム、インドプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピケトプロフェン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン酸、スプロフェン、チアプロフェン酸、キシモプロフェン、ザルトプロフェン、ジフェナミゾール、エピリゾール、アパゾン、ベンズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、モラゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、ピペブゾン、プロピフェナゾン、ラミフェナゾン、スクシブゾン、チアゾリノブタゾン、アセトアミノサロール、アスピリン、ベノリラート、ブロモサリゲニン、アセチルサリチル酸カルシウム、ジフルニサル、エテルサラート、フェンドサール、ゲンチシン酸、サリチル酸グリコール、サリチル酸イミダゾール、アセチルサリチル酸リシン、メサラミン、サリチル酸モルホリン、サリチル酸1−ナフチル、オルサラジン、パルサルミド、アセチルサリチル酸フェニル、サリチル酸フェニル、サラセタミド、サリチルアミドO−酢酸、サリチル硫酸、サルサラート、スルファサラジン、アンピロキシカム、ドロキシカム、イソキシカム、ロルノキシカム、ピロキシカム、テノキシカム、イプシロン−アセトアミドカプロン酸、S−アデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、アミキセトリン、ベンダザック、ベンジダミン、アルファ−ビサボロール、ブコローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、フェプラジノール、グアイアズレン、ナブメトン、ニメスリド、オキサセプロール、パラニリン、ペリソキサール、プロカゾン、スーパーオキシドジスムターゼ、テニダップ、ジロートン、21−アセトキシプレグネノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロンン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デソキシメタソン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルプレドナート、エノキソロン、フルアザコート、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フルオロメトロン、酢酸フルペロロン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルランドレノリド、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコルタール、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ハロメタゾン、ハロプレドンアセタール、ヒドロコルタメート、ヒドロコルチゾン、ロテプレドノル エタボナーレ、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、フロン酸モメタゾン、パラメサゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、25−ジエチルアミノ−酢酸プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロン ベネトニド、およびトリアムシノロン ヘキサセトニドである。
ペニシリンまたはセファロスポリンのようなベータ−ラクタムタイプの抗生物質と組み合わせて使用する場合には、本発明の化合物を、1種または複数のベータラクタマーゼ阻害薬と組み合わせてもよい。ベータ−ラクタマーゼ阻害薬としては、クラブラン酸、スルバクタム、スルタマシリン、およびタゾバクタムなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
本発明の化合物は、1種または複数の流出ポンプ阻害薬と組み合わせてもよいが、そのようなものとしては、以下のものが挙げられる。たとえばキナゾリノン流出ポンプ阻害薬、d−オルニチン−d−ホモフェニルアラニン−3−アミノキノリン、Phe−Arg−b−ナフチルアミド、プロパフェノン、フェノチアジンまたはチオキサンテン流出ポンプ阻害薬、1−アザ−9−オキサフルオレン、N−[4−[2−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−イソキノリニル)エチル]フェニル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキサミド、レセルピン、ミルベマイシン、シンコニン、ベラパミル、L−フェニルアラニル−N−2−ナフタレニル−L−アルギニンアミド(およびその類似体)、5’−メトキシヒドノカルピン−D、メチルキサンチン、FK506、シクロスポリン流出ポンプ阻害薬、ノカルダミンおよびその他のシデロホア、アミオダロン、シクロスポリンA、Roll−2933(DMDP)、キニジンおよびプロプラノロールの光学異性体、キニーネ(SQ1)およびキニジン、キニーネ−10,11−エポキシド、ケルセチン、アミトリプチリン、タクザスピンC誘導体、エモジン、MC−002434;アゴステロールA;フェオホルビド;ピリドキノリンたとえば、2,2’−[(2,8,10−トリメチルピリド[3,2−g]キノリン−4,6−ジイル)ビス(オキシ)]ビス[N,N−ジメチル−エタナミン、ジトナビア、およびゲムフィブロジルである。
<化合物の合成>
本発明の化合物は、有機化学合成の分野の当業者には公知の方法に従って調製する。本発明の化合物の調製に使用する出発物質は公知であって、公知の方法で合成するか、または市販品として入手可能である。
有機化学の分野の当業者であれば、さらなる指示を与えなくても、有機化合物についての標準的操作を容易に実施することが可能であることは、認識しておかれたい。
当業者の容易に認めるところであるが、ある種の反応では、化合物の中の他の官能基をマスキングまたは保護しておくと最適な実施が可能となり、それによって、反応の収率を向上させたり、および/または望ましくない副反応を回避したりすることができる。多くの場合、当業者は保護基を使用することによって、そのような収率の向上や望ましくない反応の回避を行う。これらの反応は文献類に記載があり、充分に当業者の範囲の中にはいっている。
本発明の化合物が、1種または複数のキラル中心を有していてもよい。その結果として、キラル出発物質、触媒、もしくは溶媒を選択することによって、ジアステレオマおよび鏡像異性体を含めて、一方の光学異性体を他の光学異性体よりも選択的に調製したり、または、両方の立体異性体、もしくはジアステレオマおよび鏡像異性体を含めて両方の光学異性体を、同時に調製したりすることができる(ラセミ混合物)。本発明の化合物は、ラセミ混合物、ジアステレオマおよび鏡像異性体を含めて光学異性体の混合物として存在するか、または立体異性体として存在することができるので、公知の方法、たとえばキラル塩やキラルクロマトグラフィを使用することにより分離することができる。
さらに、ジアステレオマおよび鏡像異性体を含めた一方の光学異性体、または立体異性体が、他の異性体よりも好ましい性質を有しうるということも、判っている。本明細書においてラセミ混合物を扱う場合には、ジアステレオマおよび鏡像異性体を含めて、両方の光学異性体、または実質的に他の異性体を含まない一方の立体異性体を含むと、明らかに考えるものとする。
本発明には、開示された化合物の、エネルギー的に可能なすべての立体配座的およびねじれ異性体もまた含まれる。
以下の実施例により本発明をさらに説明するが、それらが本発明を限定すると受け取ってはならない。本明細書全体において、引用されたすべての文献、特許、および特許出願公開の内容は、ここに引用することにより本明細書に取り入れたものとする。
<略号>
以下の略号を、反応スキームおよびそれに続く合成例の中で使用する。この一覧は、本明細書において使用される略号を網羅的に集めたリストを意味している訳ではなく、有機合成の分野の当業者によって容易に理解されるであろう、さらなる標準的な略号もまた、合成スキームおよび実施例において使用されている。
(Boc)O:ジ−t−ブチルジカーボネート
Cbz−Cl:塩化ベンジルオキシカルボニル
m−CPBA:m−クロロペルオキシ安息香酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EtN:トリエチルアミン
EtO:ジエチルエーテル
EtOH:エタノール
EtOAc:酢酸エチル
LDA
PPh:リン酸トリフェニル
PTLC:分取薄層クロマトグラフィ
t−BuOK:tert−ブチルオキシド
TsCl:塩化トシル
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
<一般的方法>
非水反応はすべて、炉乾燥または火炎乾燥させたガラス器具を使用し、乾燥アルゴンガス(99.99%)雰囲気下で実施する。マイクロ波を利用する合成は、市販されているマイクロ波反応器(ディスカバー・システム(Discover System)、CEM・コーポレーション(CEM Corporation)製)の中で実施する。反応の進行状態は、メルク(Merck)シリカゲル60(F254)を用いてコーティングしたガラスプレート上での薄層クロマトグラフィ(TLC)を使用して、モニタする。フラッシュカラムクロマトグラフィは、メルク(Merck)シリカゲル60(230〜400メッシュ)の上で実施する。NMRスペクトルは、周囲温度で、ブルカー・アバンシェ(Bruker Avance)300スペクトロメータ(H:300.1MHz、13C:75.5MHz、および19F:282.4MHz)を使用して記録する。Hおよび13Cの場合の化学シフトは、外部テトラメチルシランに対するppm(δ)で表し、重水素化溶媒中の残存プロトンのシグナルを参照する。19Fの場合の化学シフトは、外部フルオロトリクロロメタンに対するppm(δ)で表す。NMRデータのアサインメントは、二次元相関実験(H−H:COSY、H−13C:HMQC、H−13C:HMBC、およびH−H:NOESY)と、通常のNMR分光学の原理(結合定数および化学シフトの大きさ)に基づいて行う。分析用HPLCでは、YMC・パック・プロ(YMC Pack Pro)C18、50×4.6mm、5μmカラムを使用し、0.24分間は、0.1%のTFAを含むHO:CHCN(90:10)で定濃度溶出、次の4分間は(90:10)から(10:90)まで直線的なグラジエント溶出を行わせ、流速は2.5mL/分、検出はUV(254nm)を用いて実施する。特に断らない限り、分取HPLCでは、YMC・パック・プロ(YMC Pack Pro)C18、150×20.0mm、5μmカラムを使用し、0.24分間は、0.1%のTFAを含むHO:CHCN(97:3)で定濃度溶出、次の10分間は(97:3)から(0:100)まで直線的なグラジエント溶出を行わせ、流速は18.0mL/分、検出はUV(254nm)を用いて実施する。低分解能質量スペクトルは、ギルソン(Gilson)液体クロマトグラフィを備えた、サーモ・フィニガン・サーベイヤー・MSQ(Thermo Finnigan Surveyor MSQ)装置(APCIモードで運転)で記録する。特に断らない限り、低分解能質量スペクトルで観察される準分子イオン[M+H]が基準ピークである。元素分析は、ジョージア州ノルクロス(Norcross,GA)のアトランティック・マイクロラボ・インコーポレーテッド(Atlantic Microlab,Inc.)で実施する。
<実施例1:8−メトキシ−置換−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンの調製>
8−メトキシ−置換された、9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンを、次に示す合成スキームに従って、対応するコア中間体(1〜4)から調製する。
Figure 2009502953
<実施例2:式1および2の化合物の合成>
7−クロロ−9−シクロプロピル−6−フルオロ−9H−1−チア−2,8,9−トリアザシクロペンタ[b]ナフタレン−3,4−ジオン(1)を、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチニル酢酸エチルから、チュ(Chu)およびクレイボーン(Claiborne)の手順を使用して調製する(チュ・D.T.W.(Chu,D.T.W.);クレイボーン・A.K.(Claiborne,A.K.)、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.Heterocycl.Chem.)、1990、27、1191〜1195)。9−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオン(2)は、2,4,5−トリフルオロ安息香酸から、チュ(Chu)の手順を使用して調製する(チュ・D.T.W.(Chu,D.T.W.)、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.Heterocycl.Chem.)、1990、27、839〜843)。
<実施例3:9−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンの合成(化合物3)>
9−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオン(3)を次の合成スキームに従って調製する。
Figure 2009502953
[ステップ1:塩化2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシベンゾイル(A)の合成]
2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシ安息香酸(154mg、0.75mmol)と塩化チオニル(8mL)との混合物を4時間、加熱還流させる。真空中で過剰の塩化チオニルを除去し、残った残分を次の合成ステップで直接使用する。
[ステップ2:3−ヒドロキシ−3−(2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシフェニル)アクリル酸(Z)−エチル(B)の合成]
化合物Bは、ウィエレンガ(Wierenga)およびスクルニック(Skulnick)の一般的な方法を使用して調製する(ウィエレンガ・W.(Wierenga,W.);スクルニック・H.I.(Skulnick,H.I.)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、(1979)、44:310〜311)。n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)を、マロン酸水素エチル(180μL、1.50mmol)および2,2’−ビピリジル(指示薬として約1mg)を含むテトラヒドロフラン(10mL)の冷却した(−78℃)溶液に添加する。その反応混合物の温度は、n−ブチルリチウムを添加している間、放置しておくと約−5℃まで上昇する。充分なn−ブチルリチウム(2.8mL、4.48mmol)が添加されると、ピンク色が−5℃で5〜10分間継続するようになる。テトラヒドロフラン(約3mL)中の塩化2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシベンゾイル(0.75mmol、上記参照)の溶液を、予め再度冷却して−78℃にしておいた反応混合物に一時に添加する。得られた混合物を放置して室温にまで温まらせ、酢酸エチル(50mL)を用いて希釈し、1Mの塩酸水溶液を用いて反応を停止させる。その有機層を、5%重炭酸ナトリウム水溶液(2×30mL)、次いで塩水(2×50mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。その物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20%(v/v)酢酸エチルを用いて溶出)により精製すると、純粋なBが、白色の固形物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):(エノール、主として互変異性体、≧90%)δ 1.32(t,JH−H=7.0Hz,3H,COCHC[H])、4.02(見掛けt,JH−F=1.0Hz,3H,OCH)、4.25(q,JH−H=7.0Hz,2H,COC[H]CH)、5.79(s,1H,CHC(OH)=C[H]−COCHCH)、7.39(ddd,JH−F=11.0Hz,8.5Hz,6.5Hz,1H,芳香族)、12.68(s,1H,OH)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −146.8(dd,JF−F=21.5Hz,10.5Hz,1F)、−140.2(dd,JF−F=21.5Hz,13.5Hz,1F)、−131.3(dd,JF−F=13.5Hz,10.5Hz,1F)。
[ステップ3:2−((Z)−N−シクロプロピル(メチルチオ)カルボノイミドイル)−3−ヒドロキシ−3−(2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシフェニル)アクリル酸(E)−エチル(C)の合成]
水素化ナトリウム(鉱油中60%、31mg、0.78mmol)を、B(200mg、0.73mmol)、シクロプロピルイソチオシアネート(120μL、1.2mmol)、およびジメチルホルムアミド(2mL)を含む冷却した(0℃)溶液に、少しずつ添加する。得られた混合物を一夜(18時間)撹拌しながら放置して室温にまで温めさせる。得られる溶液にヨウ化メチル(80μL、1.2mmol)を添加し、さらに4時間(TLCにおいて、Bが完全に消費されたことが示されるまで)撹拌する。その反応混合物を、酢酸エチル(100mL)を用いて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)を添加することにより反応停止させる。その有機層を、塩水(4×30mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。その物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中40%(v/v)酢酸エチルを用いて溶出)により精製すると、Cが、黄色の油状物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.86(m,2H,シクロプロピルCH)、0.97(m,5H)、2.52(s,3H,SCH)、3.00(m,1H,シクロプロピルCH)、3.96(q,JH−H=7.0Hz,2H,COC[H]CH)、4.02(見掛けt,JH−F=1.0Hz,3H,OCH)、6.96(m,1H,芳香族)、11.71(s,1H)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −149.9(br,1F)、−141.4(br,1F)、−135.7(br,1F)。
[ステップ4:1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−メトキシ−2−(メチルチオ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(D)の合成]
水素化ナトリウム(鉱油中60%、82mg、2.1mmol)を、ジメチルホルムアミド(15mL)中のC(760mg、1.95mmol)の溶液に、室温で少しずつ添加する。その反応混合物を、80℃で3日間(TLCにおいて、Bが完全に消費されたことが示されるまで)加熱してから、冷却して室温とし、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を添加することにより反応を停止させる。その混合物を、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出する。その有機抽出物を合わせ、塩水(4×30mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物Dが得られる。その物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中30%(v/v)酢酸エチルを用いて溶出)により精製すると、Dが、淡黄色の油状物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.73(m,2H,シクロプロピルCH)、1.19(m,2H,シクロプロピルCH)、1.38(t,JH−H=7.0Hz,3H,COCHC[H])、2.66(s,3H,SCH)、3.74(m,1H,シクロプロピルCH)、4.08(d,JH−F=2.5Hz,3H,OCH)、4.40(q,JH−H=7.0Hz,2H,COC[H]CH)、7.76(dd,JH−F=10.5Hz,8.5Hz,1H,芳香族)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −146.8(d,JF−F=21.0Hz,1F)、−137.7(d,JF−F=21.0Hz,1F)。LCMS m/z計算値(C1717NOS)369([M]);実測値370([M+H])。
[ステップ5:1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−メトキシ−2−(メチルスルフィニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(E)の合成]
m−クロロペルオキシ安息香酸(≦77%、34mg、0.15mmol)を、塩化メチレン(3mL)中のD(50mg、0.14mmol)の溶液に、室温で一時に添加する。その反応混合物を1時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)を用いて希釈し、5%重炭酸ナトリウム水溶液(2×10mL)を用いて洗浄する。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。この物質を、分取薄層クロマトグラフィ(酢酸エチル中10%(v/v)ヘキサンを用いて溶出)により精製すると、純粋なEが白色の固形物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.62(m,1H,シクロプロピルCH)、1.00(m,1H,シクロプロピルCH)、1.13(m,1H,シクロプロピルCH)、1.29(m,1H,シクロプロピルCH)、1.36(t,JH−H=7.5Hz,3H,COCHC[H])、3.22(s,3H,S(O)CH)、3.85(m,1H,シクロプロピルCH)、4.09(d,JH−F=2.5Hz,3H,OCH)、4.37(q,JH−H=7.5Hz,2H,COC[H]CH)、7.75(dd,JH−F=10.0、8.0Hz,1H,芳香族)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −145.2(d,JF−F=21.0Hz,1F)、−136.2(d,JF−F=21.0Hz,1F)。LCMS m/z計算値(C1717NOS)385([M]);実測値386([M+H])。
[ステップ6:1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−2−メルカプト−8−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(F)の合成]
無水硫化水素ナトリウム(アルファ・アエサル(Alfa Aesar)、20mg、0.36mmol)を、E(93mg、0.24mmol)を含むDMF(6mL)の溶液に、室温で一時に添加する。得られる溶液を、40℃で2〜3時間(TLCにおいて、Eが完全に消費されたことが示されるまで)加熱し、放冷して室温とする。その反応混合物を、5%塩酸水溶液(20mL)を添加することにより反応停止させ、酢酸エチル(2×25mL)を用いて抽出する。有機抽出物を合わせ、塩水(4×25mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発乾固させると、粗製のFが定量的収率で得られる。この物質を、それが酸化分解されることを防止するために、次の合成ステップへ直接使用する。LCMS m/z計算値(C1615NOS)355([M]);実測値356([M+H])。
[ステップ7:9−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン(3)の合成]
水(14mL)中の重炭酸ナトリウム(820mg、9.8mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)中のF(348mg、0.98mmol)の溶液に、室温で添加する。この混合物に、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(465mg、4.1mmol)を一時に添加する。その反応混合物を室温で約3時間撹拌してから、5%塩酸水溶液(100mL)を添加することにより、反応停止をさせる。生成する沈殿物を濾過により集め、水(3×5mL)を用いて洗浄し、真空中で乾燥させると、3が白色の固形物として得られる。この反応生成物は、最終的なアミンカップリングステップで直接使用するには充分な純度(≧95%、H NMR分光法)を有している。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 1.12(m,4H,シクロプロピルCH)、3.85(m,1H,シクロプロピルCH)、4.01(d,JH−F=1.5Hz,3H,OCH)、7.85(dd,JH−F=11.0Hz,9.0Hz,1H,芳香族)。19F{H}NMR(282MHz、DMSO−d):δ −146.4(d,JF−F=23.0Hz,1F)、−140.2(d,JF−F=23.0Hz,1F)。LCMS m/z計算値(C1410S)324([M]);実測値325([M+H])。
<実施例4:9−シクロプロピル−7−フルオロ−8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンの合成(4)>
9−シクロプロピル−7−フルオロ−8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオン(4)を以下の合成スキームに従って調製する。
Figure 2009502953
[ステップ1:2,4−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸(G)の合成]
テトラヒドロフラン(120mL)中のジイソプロピルアミン(9.1mL、65mmol)の溶液に、−78℃で撹拌しながら、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、39mL、62mmol)を滴下により添加することにより、ジイソプロピルアミドリチウム(LDA)を形成させる。得られる溶液を、−78℃で5分間、−20℃で15分間、次いで再度冷却して−78℃とする。このLDAの溶液を、テトラヒドロフラン(150mL)中の1,3−ジフルオロ−2−メトキシベンゼン(7.15g、50mmol)の冷却した(−78℃)溶液に、30分の時間をかけて滴下により添加する。その反応混合物を放置して−20℃まで温まらせ、冷却して−78℃とし、次いで二酸化炭素ガスを約30分間バブリングさせる。2Mの塩酸水溶液を添加することにより、得られる混合物を酸性化させてpH約2とし、その反応生成物を、酢酸エチル(2×200mL)を用いて抽出する。有機抽出物を合わせ、塩水(100mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させる。残った残分を水(80mL)中に懸濁させる。その残分が溶解したら、水酸化ナトリウムの2M水溶液を添加することにより、その溶液をpH約9に調節する。この溶液を、ジエチルエーテル(2×30mL)を用いて洗浄し、2Mの塩酸水溶液を徐々に添加することによりそのpHを約2に酸性化させる。その反応生成物を、酢酸エチル(2×200mL)を用いて抽出し、その有機抽出物を合わせて、塩水(100mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮させると、Gが淡黄色の固形物として得られる。この反応生成物は、直接次の合成ステップで使用する。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ3.93(s,3H,OCH)、7.24(ddd,JH−F=10.5Hz,JH−H=9.0Hz,JH−F=2.0Hz,1H,芳香族H−5)、7.62(ddd,JH−H=9.0Hz,JH−F=8.0Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−6)。
[ステップ2:塩化2,4−ジフルオロ−3−メトキシベンゾイル(H)の合成]
2,4−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸(2.1g、11.1mmol)、塩化チオニル(5mL)、および酢酸エチル(30mL)の混合物を4時間、加熱還流させる。真空中ですべての揮発分を除去し、残った残分を次の合成ステップで直接使用する。
[ステップ3:3−ヒドロキシ−3−(2,4−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)アクリル酸(Z)−エチル(I)の合成]
化合物Iは、ウィエレンガ(Wierenga)およびスクルニック(Skulnick)の一般的な方法を使用して調製する(ウィエレンガ・W.(Wierenga,W.);スクルニック・H.I.(Skulnick,H.I.)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1979、44:310〜311)。n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)を、マロン酸水素エチル(2.6mL、22mmol)および2,2’−ビピリジル(約1mg、指示薬として)を含むテトラヒドロフラン(50mL)の冷却した(−78℃)溶液に添加する。その反応混合物の温度は、n−ブチルリチウムを添加している間、放置しておくと約−5℃まで上昇する。充分なn−ブチルリチウム(30mL、48mmol)が添加されると、ピンク色が−5℃で5〜10分間継続するようになる。テトラヒドロフラン(10mL)中の塩化2,4−ジフルオロ−3−メトキシベンゾイル(H)(11.1mmol、上記参照)の溶液を、予め再度冷却して−78℃にしておいた反応混合物に一時に添加する。得られた混合物を放置して室温にまで温まらせ、酢酸エチル(100mL)を用いて希釈し、1Mの塩酸水溶液を用いて反応を停止させる。その有機層を、5%重炭酸ナトリウム水溶液(2×80mL)、次いで塩水(2×80mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。その物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20%(v/v)酢酸エチルを用いて溶出)により精製すると、純粋なIが、白色の固形物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):(ケト、圧倒的に互変異性体、約80%)δ 1.20(t,JH−H=7.0Hz,3H,COCHCH)、3.88(d,JH−F=4.0Hz,2H,CHCOCHCH)、3.98(見掛けt,JH−F=1.0Hz,3H,OCH)、4.15(q,JH−H=7.0Hz,2H,COCHCH)、6.92(ddd,JH−F=11.0Hz,JH−H=9.0Hz,JH−F=2.0Hz,1H,芳香族H−5)、7.57(ddd,JH−H=9.0Hz,JH−F=7.5Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−6)。LCMS m/z計算値(C1212)258([M]);実測値259([M+H])。
[ステップ4:2−((Z)−N−シクロプロピル(メチルチオ)カルボノイミドイル)−3−ヒドロキシ−3−(2,4−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)アクリル酸(E)−エチル(J)の合成]
水素化ナトリウム(鉱油中60%、212mg、5.31mmol)を、I(1.28g、4.96mmol)、シクロプロピルイソチオシアネート(781μL、8.43mmol)、およびジメチルホルムアミド(13mL)を含む、冷却した(0℃)溶液に少しずつ添加する。得られた混合物を一夜(18時間)撹拌しながら放置して室温にまで温めさせる。得られる溶液にヨウ化メチル(525μL、8.43mmol)を添加し、さらに4時間(TLCにおいて、Iが完全に消費されたことが示されるまで)撹拌する。その反応混合物を、酢酸エチル(250mL)を用いて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)を添加することにより反応停止させる。その有機層を、塩水(4×100mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。その物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中40%(v/v)酢酸エチルを用いて溶出)により精製すると、Jが、黄色の油状物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.80〜1.01(m,7H)、2.52(s,3H,SCH)、3.02(m,1H,シクロプロピルCH)、3.91(q,JH−H=7.5Hz,2H,COCHCH)、3.97(s,3H,OCH)、6.88(ddd,JH−F=10.0Hz,JH−H=9.0Hz,JH−F=1.5Hz,1H,芳香族H−5)、7.07(ddd,JH−H=9.0Hz,JH−F=7.0Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−6)、11.78(s,1H,OH)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −130.8(d,JF−F=10.5Hz,1F)、−126.8(d,JF−F=10.5Hz,1F)。LCMS m/z計算値(C1719NOS)371([M]);実測値372([M+H])。
[ステップ5:1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−メトキシ−2−(メチルチオ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(K)の合成]
水素化ナトリウム(鉱油中60%、142mg、3.54mmol)を、ジメチルホルムアミド(18mL)中のJ(1.25g、3.37mmol)の溶液に、室温で少しずつ添加する。その反応混合物を、75℃で18時間(TLCにおいて、Jが完全に消費されたことが示されるまで)加熱してから、冷却して室温とし、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を添加することにより反応を停止させる。その混合物を、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出する。その有機抽出物を合わせ、塩水(4×50mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物Kが淡黄色の油状物として得られる。この反応生成物は、次の合成ステップで直接使用するには充分な純度(≧95%、NMR分光法)を有している。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.72(m,2H,シクロプロピルCH)、1.17(m,2H,シクロプロピルCH)、1.38(t,JH−H=7.0Hz,3H,COCHC[H])、2.62(s,3H,SCH)、3.75(m,1H,シクロプロピルCH)、4.00(d,JH−F=2.0Hz,3H,OCH)、4.39(q,JH−H=7.0Hz,2H,COC[H]CH)、7.12(dd,JH−F=11.0Hz,JH−H=9.0Hz,1H,芳香族H−6)、7.95(dd,JH−H=9.0Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−5)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −123.7(s,1F)。LCMS m/z計算値(C1718FNOS)351([M]);実測値352([M+H])。
[ステップ6:1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−メトキシ−2−(メチルスルフィニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(L)の合成]
m−クロロペルオキシ安息香酸(≦77%、527mg、2.35mmol)を、塩化メチレン(20mL)中のK(0.75g、2.14mmol)の冷却した(−5℃)溶液に一時に添加する。その反応混合物を0℃で2.5時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)を用いて希釈し、5%重炭酸ナトリウム水溶液(2×30mL)を用いて洗浄する。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させると、粗生成物が得られる。この物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中5%(v/v)クロロホルムを用いて溶出)を用いて精製すると、純粋なLが黄色の固形物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.60(m,1H,シクロプロピルCH)、0.99(m,1H,シクロプロピルCH)、1.11(m,1H,シクロプロピルCH)、1.26(m,1H,シクロプロピルCH)、1.35(t,JH−H=7.5Hz,3H,COCHC[H])、3.19(s,3H,S(O)CH)、3.81(m,1H,シクロプロピルCH)、4.00(d,JH−F=2.0Hz,3H,OCH)、4.37(m,2H,COC[H]CH)、7.15(dd,JH−F=10.5Hz,JH−H=9.0Hz,1H,芳香族H−6)、7.93(dd,JH−H=9.0Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−5)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −122.1(s)。LCMS m/z計算値(C1718FNOS)367([M]);実測値368([M+H])。
[ステップ7:1−シクロプロピル−7−フルオロ−2−メルカプト−8−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(M)の合成]
無水硫化水素ナトリウム(アルファ・アエサル(Alfa Aesar)、137mg、2.45mmol)を、L(600mg、1.63mmol)を含むジメチルホルムアミド(10mL)の溶液に、−5℃で一時に添加する。得られる混合物を15分間(TLCにおいて、Lが完全に消費されたことが示されるまで)撹拌し、放置して室温にまで温めさせる。その反応混合物を、5%塩酸水溶液(75mL)を添加することにより反応停止させ、酢酸エチル(2×100mL)を用いて抽出する。有機抽出物を合わせ、塩水(4×75mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発乾固させると、粗製のM(≧90%純度、LC−MS法)が得られる。この物質を、それが酸化分解されることを防止するために、次の合成ステップへ直接使用する。LCMS m/z計算値(C1616FNOS)337([M]);実測値338([M+H])。
[9−シクロプロピル−7−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン(4)の合成]
水(22mL)中の重炭酸ナトリウム(1.3g、15.47mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(16mL)中のM(540mg、1.60mmol)の溶液に、室温で添加する。この混合物に、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(761mg、6.73mmol)を一時に添加する。その反応混合物を室温で約3時間撹拌してから、5%塩酸水溶液(150mL)を添加することにより、反応停止をさせる。生成する沈殿物を濾過により集め、水(3×10mL)を用いて洗浄し、真空中で乾燥させると、4が白色の固形物として得られる。この反応生成物は、最終的なアミンカップリングステップで直接使用するには充分な純度(≧95%、H NMR分光法)を有している。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 1.11(m,2H,シクロプロピルCH)、1.26(m,2H,シクロプロピルCH)、3.92(m,1H,シクロプロピルCH)、4.00(d,JH−F=1.5Hz,3H,OCH)、7.43(dd,JH−F=10.5Hz,JH−H=9.0Hz,1H,芳香族H−6)、8.06(dd,JH−H=9.0Hz,JH−F=6.0Hz,1H,芳香族H−5)。19F{H}NMR(282MHz、CDCl):δ −119.1(s)。LCMS m/z計算値(C1411FNS)306([M]);実測値307([M+H])。
<実施例5:1−メチル−1−ピロリジン−3−イル エチルアミン(5)の合成>
1−メチル−1−ピロリジン−3−イル−エチルアミンは次の合成スキームに従って調製する。
Figure 2009502953
[ステップ1:メタンスルホン酸(S)−1−ベンジルピロリジン−3−イル(N)の合成]
塩化メタンスルホニル(15mL、0.19mol)を、(S)−1−ベンジルピロリジン−3−オール(24.5g、0.14mol)およびトリエチルアミン(80mL、0.57mol)を含むトルエン(300mL)の冷却した(0℃)溶液に添加する。得られる混合物を0℃で15分間撹拌し、2時間撹拌しながら室温にまで温めさせる。その混合物に5%重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)を使用して、反応停止をさせる。その有機層を、5%重炭酸ナトリウム水溶液(2×250mL)を用いて洗浄し、水(1×250mL)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮させると、N(35.1g、99%)がオレンジ色の油状物として得られる。H NMR(300MHz、CDCl):δ 2.07(m,1H)、2.30(m,1H)、2.49(m,1H)、2.75〜2.90(m,3H)、2.98(s,3H)、3.61(d,J=13.0Hz,1H)、3.68(d,J=13.0Hz,1H)、5.18(m,1H)、7.15〜7.30(m,5H)。LCMS m/z計算値(C1217NOS)255([M]);実測値256([M+H]、100%)、160(40%)。
[ステップ2および3:(R)−1−ベンジルピロリジン−3−カルボニトリル(O)および2−((R)−1−ベンジルピロリジン−3−イル)プロパン−2−アミン(P)の合成]
OおよびPの合成については、すでにフェジイ(Fedij)らによって記載がある(フェジイ・V.(Fedij,V.);レノアール・E.A.III(Lenoir,E.A.III);ストー・M.J.(Suto,M.J.);ツェラー・J.R.(Zeller,J.R.);ウェムプル・J.(Wemple,J.)、テトラヘドロン:アシンメトリー(Tetraheron:Asymmetry)、1994、5、1131〜1134)。
[ステップ4:1−((R)−メチル−1−ピロリジン−3−イル)−エチルアミン(5)の合成]
P(7.4g)、炭素上20%水酸化パラジウム(7.5g)、およびエタノール(75mL)を含む混合物を、水素ガス(50psi)雰囲気下、45℃で24時間撹拌する。その混合物を濾過し、その濾液を減圧下に濃縮すると、5(4.1g、95%)が黄色の油状物として得られる。この物質は、アルゴンガスの雰囲気下で保存する。H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.09(s,6H)、1.51(m,1H)、1.64(brs,3H)、1.81(m,1H)、2.06(みかけ上pentet,J=8.5Hz,1H)、2.69(dd,J=11.0Hz,J=8.5Hz,1H)、2.94(m,2H)、3.00(dd,J=11.0Hz,J=8.5Hz,1H)。LCMS m/z計算値(C16)128([M]);実測値129([M+H]、60%)、112(100%)。
<実施例6:最終的なアミンカップリングステップのための一般的な方法:7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩の合成>
7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩は、次の合成スキームに従って合成する。
Figure 2009502953
[7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(6)の合成]
アルゴン雰囲気下で、反応容器に、5(206.0mg、1.6mmol)、3(328.6mg、1.0mmol)、ジメチルスルホキシド(4.5mL)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(750μL、4.3mmol)を仕込む。得られる混合物を、マイクロ波を用いた照射(CEM・ディスカバー(CEM Discover))を125℃で1時間実施し(通常の加熱を使用してもよい:油浴中115℃で、14時間)、放冷し、減圧下に蒸発乾固(約70℃/2〜3mmHg)させる。油状の残分を、酢酸エチル(15mL)を用いて摩砕し、得られる粉体を遠心分離により集める。その固形物を、分取HPLCを使用して精製すると、所望の反応生成物が得られる。分取HPLCは、YMC・パック・プロ(YMC Pack Pro)C18、150×30.0mm、5μmカラムと、YMC・パック・プロ(YMC Pack Pro)、50×20mm、5μmカラムとを接続したものを使用し、0.37分間は1%TFAを含むHO:CHCN(95:5)で定濃度溶出、次の15.94分間は(95:5)から(25:75)まで直線的なグラジエント溶出を行わせ、それに続く0.69分間は(25:75)から(5:95)まで直線的なグラジエント溶出を行わせ、流速は30.0mL/分、UV検出は254で実施する。粗製物は、酢酸(約2mL)、メタノール(約1mL)、および水(約1mL)を含む溶液として仕込む。精製された反応生成物をTFA塩として単離し、塩化水素溶液(メタノール中約1.25M)を添加することにより対応する塩酸塩に転化させ、次いで蒸発させる。このプロセスを2回繰り返すと、黄色の固形物が得られる。純度(HPLC法):≧99%;t=10.08分。H NMR(300MHz、TFA−d):δ 1.28(m,2H)、1.53(m,2H)、1.66(s,6H)、2.43(m,1H)、2.57(m,1H)、3.35(m,1H)、3.97(s,3H)、4.01〜4.38(m,5H)、8.17(d,J=12.0Hz,1H,芳香族)。19F{H}(282MHz、TFA−d):δ −118.0(s)。13C{H}(75MHz、TFA−d):δ 13.5、13.9、25.0、25.1、29.1、39.7、49.6、59.4(br,W1/2≒14Hz)、59.8(br,W1/2≒14Hz)、60.0、66.8、106.0、112.1(d,JC−F=23.0Hz)、137.5(brm,W1/2≒24Hz)、138.4、144.8(br,W1/2≒10Hz)、155.3(d,JC−F=255.0Hz)、169.8、170.1、171.5(br,W1/2≒9Hz)。LCMS m/z計算値(C2125FNS)432([M]);実測値433([M+H])。元素分析計算値(C2125FNS・1.5HCl・1.5HO):C,49.05;H,5.78;N,10.90;Cl,10.34。実測値:C,49.30;H,5.60;N,10.83;Cl,10.00。
<実施例7:7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(7)の合成>
7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(7)は、4を出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧99%。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 0.92(m,2H)、1.34(m,2H)、1.33(s,6H)、1.84(m,1H)、2.05(m,1H)、2.55(m,1H)、3.44(m,2H)、3.49(s,3H)、3.55(m,2H)、3.78(m,1H)、6.86(d,J=9.0Hz,1H)、7.82(d,J=9.0Hz,1H)。LCMSm/z計算値(C2126S)414([M]);実測値415([M+H])。
Figure 2009502953
[7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(8)の合成]
7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩は、2を出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、DMSO−d)/酢酸−d(約10:1 v/v)):δ 1.15(m,2H)、1.30(s,6H)、1.33(m,2H)、1.84(m,1H)、2.04(m,1H)、2.54(m,1H)、3.32〜3.71(m,5H)、6.89(d,JH−F=7.5Hz,1H)、7.60(d,JH−F=14.0Hz,1H)。19F{H}(282MHz、DMSO−d)/酢酸−d(約10:1 v/v)):δ −131.8(s)。LCMS m/z計算値(C2023FNS)402([M]);実測値403([M+H])。
Figure 2009502953
[7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロイソチアゾロ[5,4−b][1,8]ナフチリジン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(9)の合成]
7−((R)−3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロイソチアゾロ[5,4−b][1,8]ナフチリジン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩は、1を出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、DMSO−d/酢酸−d(約10:1 v/v)):δ 1.11(m,2H)、1.20(m,2H)、1.28(s,6H)、1.82(m,1H)、2.02(m,1H)、2.48(m,1H)、3.27(m,1H)、3.51(m,1H)、3.64(m,1H)、3.93(m,2H)、7.82(d,JH−F=13.0Hz,1H)。19F{H}(282MHz、DMSO−d/酢酸−d(約10:1 v/v)):δ −139.8(s)。LCMS m/z計算値(C1922FNS)403([M]);実測値404([M+H])。
Figure 2009502953
[1−((R)−ピロリジン−3−イル)シクロプロパンアミン(10)の合成]
1−((R)−ピロリジン−3−イル)シクロプロパンアミン(10)をイナガキ(Inagaki)らの方法を使用して調製する(イナガキ・H(Inagaki,H.);ミヤウチ・S.(Miyauchi,S.);ミヤウチ・R.N.(Miyauchi,R.N.);カワト・H.C.(Kawato,H.C.);オオキ・H.(Ohki,H.);マツハシ・N.(Matsuhashi,N.);カワカミ・K.(Kawakami,K.);タカハシ・H.(Takahashi,H.);タケムラ・M.(Takemura.M.)、ジャーナル・オブ・メディシナリー・ケミストリー(J.Med.Chem.)、2003、46、1005〜1015)。
Figure 2009502953
[7−((R)−3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(11)の合成]
7−((R)−3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(11)は、10を出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、CDOD):δ 1.02(m,6H)、1.26(m,2H)、1.74(m,1H)、2.16(m,1H)、2.70(m,1H)、3.60(s,3H)、3.62(m,2H)、3.74(m,1H)、3.87(m,2H)、7.69(d,JH−F=14.0Hz,1H)。19F{H}NMR(282MHz、CDOD):δ −126.2。LCMS m/z計算値(C2123FNS)430([M]);実測値431([M+H])。
Figure 2009502953
[7−((R)−3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(12)の合成]
7−((R)−3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(12)は、4および10を出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、CDOD):δ 0.93(m,6H)、1.18(m,2H)、1.69(m,1H)、2.10(m,1H)、2.65(m,1H)、3.32(m,1H)、3.47(s,3H)、3.60(m,3H)、3.80(m,1H)、6.91(d,JH−H=9.0Hz,1H)、7.91(d,JH−H=9.0Hz,1H)。LCMS m/z計算値(C2124S)412([M]);実測値413([M+H])。
Figure 2009502953
[9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(13)の合成]
9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(13)は、市販されている(rac)−シス−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジンを出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 1.13(m,2H,シクロプロピルCH)、1.16(m,2H,シクロプロピルCH)、1.78(m,4H)、2.54(m,1H)、2.89(m,1H)、3.17(m,1H)、3.56(s,3H,OCH)、3.61−4.19(m,6H)、7.56(d,JH−F=13.5Hz,1H,芳香族)。19F{H}NMR(282MHz、DMSO−d):δ −125.3(s)。LCMS m/z計算値(C2123FNS)430([M]);実測値431([M+H])。
Figure 2009502953
[9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(14)の合成]
9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(14)は、2および市販されている(rac)−シス−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジンを出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、CDOD):δ 1.22(m,4H,シクロプロピルCH)、1.81(m,4H)、2.89(m,3H)、3.20(m,1H)、3.63(m,2H)、3.89(m,3H)、6.75(br,1H,芳香族H−8)、7.44(d,JH−F=14.0Hz,1H,芳香族H−6)。19F{H}NMR(282MHz、CDOD):δ −132.2(s)。LCMS m/z計算値(C2021FNS)400([M]);実測値401([M+H])。
Figure 2009502953
[9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b][1,8]ナフチリジン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(15)の合成]
9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b][1,8]ナフチリジン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(15)は、1および市販されている(rac)−シス−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジンを出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。純度(HPLC法):≧98%。H NMR(300MHz、DMSO−d):(選択データ)δ7.58(br,芳香族)。19F{H}NMR(282MHz、DMSO−d):δ −140.5(br)。LCMS m/z計算値(C1920FNS)401([M]);実測値402([M+H])。
Figure 2009502953
[9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−((4aS,7aS)−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン(16)の合成]
9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−((4aS,7aS)−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン塩酸塩(16)は、3および(4aS,7aS)−オクタヒドロ−1H−ピロロ[3,4−b]ピリジンを出発物質として使用して、先に6のための実施例6に記載した手順に従って調製する。MW430.496。
Figure 2009502953
<実施例8:さらなる9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連の化合物>
実施例1〜7で例を挙げた方法により調製される、さらなる式IおよびIIの化合物を表IIに開示する。
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
Figure 2009502953
<実施例9:化合物の抗菌活性>
本発明の化合物の抗菌活性は、下記の視覚的最小発育阻止濃度(MIC)アッセイを含めて、いくつかの方法によって評価することができる。このアッセイでは、菌株の成長を阻害するために必要な、化合物の最小濃度を求める。
[最小発育阻止濃度(MIC)アッセイ]
全細胞抗菌活性は、NCCLSによって推奨されている条件を使用したブロスミクロ希釈法によって求める(参照:ナショナル・コミッティー・フォア・クリニカル・ラボラトリー・スタンダーズ(National Committee for Clinical Laboratory Standards)、2001。パフォーマンス・スタンダーズ・フォア・アンティマイクロバイアル・サスセプティビリティ・テスティング(Performance standards for antimicrobial susceptibility testing):第11回情報補遺、第21巻、第1号、M100−S11。ナショナル・コミッティー・フォア・クリニカル・ラボラトリー・スタンダーズ(National Committee for Clinical Laboratory Standards)、ペンシルバニア州ウェイン(Wayne,PA))。試験化合物をDMSO中に溶解させ、ミュラー・ヒントンII(Mueller−Hinton II)ブロス(ベクトン−ディッキンソン(Becton−Dickinson)製)の中で、1:50に希釈して、256μg/mLの標準溶液を作製する。96ウェルのマイクロタイタープレートの中で、その化合物溶液を、ミュラー・ヒントンII(Mueller−Hinton II)ブロスを用いて連続的に2倍希釈している。化合物の希釈が終わったら、試験微生物の50μLアリコート(約1×10cfu/mL)を、マイクロタイタープレートのそれぞれのウェルに添加する。最終的な試験濃度は、0.125〜128μg/mLの範囲である。接種したプレートを、周囲空気中37℃で18〜24時間培養する。試験のために選択された微生物に含まれていたのは、標準株の、S.アウレウス(S.aureus)ATCC29213およびE・コリ(E.coli)ATCC25922(バージニア州マナッサス(Manassas,VA)のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)から購入した菌株)、S.アウレウス(S.aureus)FQR700699、およびP.エルジノーサ(P.aeruginosa)27853である。最小発育阻止濃度(MIC)は、試験微生物の目に見えるような成長を阻害する、化合物の最低の濃度として求める。
S.アウレウス(S.aureus)に対する抗菌活性のためのこのアッセイでは、化合物17〜46、49、および52〜113について試験した。化合物17〜42、44〜46、49、52〜83、85〜103、および105〜113が、S.アウレウス(S.aureus)に対して、1マイクログラム/mL以下のMIC値を示した。このアッセイで試験すると、これらの化合物のある種のものは、S.アウレウス(S.aureus)に対して0.1マイクログラム/mL以下のMIC値を示し、またこれらの化合物のある種のものは、S.アウレウス(S.aureus)に対して0.01マイクログラム/mLのMIC値を示した。メシチリン耐性S.アウレウス(S.aureus)に対する抗菌活性のためのこのアッセイでは、化合物17、20、22、38〜46、49、および52〜113について試験した。化合物42、52〜57、59、63、66〜67、70〜71、73〜77、87〜89、92〜95、100、102〜103、107〜108、および111〜112が、メシチリン耐性S.アウレウス(S.aureus)に対して、1マイクログラム/mL以下のMIC値を示した。さらに、E・コリ(E.coli)に対する抗菌活性のためのこのアッセイでは、化合物17〜22、26〜46、49、52〜58、63、67〜68、70〜90、93〜95、および100〜106について試験した。化合物17〜22、26〜42、44〜46、49、52〜58、63、67〜68、70〜90、93〜95、100〜103、および105〜106が、E・コリ(E.coli)に対して、1マイクログラム/mL以下のMIC値を示した。
<実施例10:アラマーブルーを用いた細胞生死判別染色>
S.アウレウス(S.aureus)およびE・コリ(E.coli)に対して観察された殺菌効果が細菌細胞に特異的なものであるかどうかを判別するために、いくつかのヒトの細胞型における細胞生死効果に関する化合物のスクリーニングを行う。
最初に、500細胞/ウェルから15,000細胞/ウェルまでの6段階の細胞密度の10%ウシ胎仔血清(FBS)で、100μL培地の96ウェルプレートの標準滅菌組織培養プレートで細胞をプレート培養することにより最適細胞密度を求める。培地のみで、細胞を含まないウェルを対照として使用する。細胞を、5%COインキュベータ中37℃で24時間インキュベートする。次いで、アラマーブルー(バイオソース(Biosource)、DAL1100、100mL)の10%培養容積(10uL)を添加する。5%COインキュベータ中37℃で細胞をインキュベートし、アラマーブルーを添加してから3、4、および24時間後に、ビクター・V(Victor V)プレートリーダで、544nmの励起、590nmの発光を読み取る。(細胞数)対(蛍光における変化)をプロットして、(信号)対(細胞数)の直線性を求める。特定の細胞型に依存して、最適濃度は、500〜15,000細胞/ウェルの範囲で変化する。最適濃度は、直鎖状のレスポンス範囲に入る最高の細胞数に基づいて選択する。
[化合物の細胞毒性の測定]
滅菌組織培養96ウェルプレート中、最適細胞密度で細胞をプレート培養し、5%COインキュベータ中37℃ O/Nでインキュベートする。12〜48時間、後プレート培養をしてから、培地を除去する。1×PBSを用いて細胞を1回または2回洗浄し、1%DMSO中、試験化合物を含むフレッシュな培地に置き換える。化合物の添加の24〜72時間後に、培地を除去し、1×PBSを用いて細胞を1回または2回洗浄する。次いで、1/10容積のアラマーブルーを含むフレッシュな培地を加える。プレートを、5%COインキュベータ中37℃で4時間インキュベートし、ビクター・V(Victor V)プレートリーダで、544nmの励起、590nmの発光を読み取る。
1%DMSOおよび培地中20マイクロモルにまで化合物を希釈し、重複してスクリーニングすると、単一濃度細胞毒性データが得られる。0.78マイクロモル〜100マイクロモルの8段階の濃度ポイントを用いて、重複実験を行って、細胞毒性のCC50値を求める。1%DMSOおよび培地を用いた細胞を陰性対照として使用し、所定の細胞型に対して公知のCC50を有する化合物を陽性対照として使用する。
(蛍光における変化)対(試験化合物の濃度)をプロットして、その化合物の細胞毒性を求める。
スクリーニングした2種の細胞型における、試料培地条件、最適プレート培養密度、および陽性対照化合物を表IIIに示す。
実施例1〜8に開示されたある種の化合物は、下記に示した細胞系のそれぞれに対して、10uMより大きいCC50値を示す。使用することが可能なその他の細胞型としては、Balb/3TC、CEM−SS、HeLa、Hep2、HepG2、HT−29、MRC−5、SK−N−SH、U−87MG、293T、およびHuh−7などが挙げられるがこれらに限定される訳ではない。より好ましいのは、50uMより大きいCC50値を有する化合物である。最も好ましいのは、100uMより大きいCC50値を有する化合物である。
Figure 2009502953

Claims (30)

  1. 式Aの化合物
    Figure 2009502953

    式A
    もしくは式Bの式の互変異性体
    Figure 2009502953

    式B
    または、式Aもしくは式Bの薬学的に許容される塩。
    [式中、
    は、水素、C〜Cアルキル、またはC〜Cアルカノイルであり;
    は、水素、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−もしくはジ−(C〜Cアルキル)アミノ、またはモノ−もしくはジ−C〜Cアルキルヒドラジニルであり;
    は、水素、ハロゲン、またはアミノであり;
    は、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有する窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるか、または
    は、N、O、およびSから独立して選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、N、O、およびSから独立して選択される1個もしくは2個の環ヘテロ原子を含む4〜8個の環のメンバーを有するヘテロシクロアルキル基を用いて置換された、窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであるか;
    は、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であって、それらのそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜8員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を有する2環系の一部を形成しているか、
    は、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、窒素−結合された6員のヘテロシクロアルキル基であって、メチレン橋またはエチレン橋を用いて橋かけされているが;
    それらのRのそれぞれが、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、ならびに(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されているが;ここで、
    (a)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから選択され、
    (b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルカノイル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)アミノC〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、または(アリール)C〜Cアルキルであるが、
    ここで、オキソおよびシアノ以外の(b)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換され;
    は、C〜Cアルキル、シクロプロピル、またはフェニルであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0〜3個の置換基を用いて置換されている。]
  2. 式Aの請求項1に記載の化合物または塩。
  3. が、水素、アミノ、モノ−もしくはジ−(C〜C)アルキルアミノ、またはモノ−もしくはジ−C〜Cアルキルヒドラジニルである、請求項1に記載の化合物または塩。
  4. が水素である、請求項3に記載の化合物または塩。
  5. がフルオロまたは水素である、請求項4に記載の化合物。
  6. がフルオロである、請求項5に記載の化合物または塩。
  7. が、4〜8個の環のメンバーを有し、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、窒素−結合されたヘテロシクロアルキル基であるが、そのヘテロシクロアルキルは、Rは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、および(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されており;ここで、
    (a)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから選択され、
    (b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルカノイル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、(ヘテロシクロアルキル)C〜Cアルキル、または(アリール)C〜Cアルキルであるが、
    ここで、オキソおよびシアノ以外の(b)は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、オキソ、−COOH、−CONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換されている、請求項5に記載の化合物または塩。
  8. が、(a)から独立して選択される0〜2個またはそれ以上の置換基および0個または1個の置換基(b)を用いて置換された、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはアゼパニル基である、請求項7に記載の化合物または塩。
  9. が、1個または複数の(a)および0個または1個の置換基(b)から独立して選択される0〜2個の置換基を用いて置換されているピロリジニル基である、請求項8に記載の化合物または塩。
  10. が、1個の基(b)を用いて置換され、および場合によっては1個のメチルまたはハロゲン置換基を用いて置換されたピロリジニル基であって、ここで(b)は、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキル、アミノを用いて置換された(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、または(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルである、請求項9に記載の化合物または塩。
  11. が下記の式の基である、請求項6に記載の化合物または塩。
    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    または
    Figure 2009502953

    [式中、
    15は(b)であり;そして
    16は、アミノ、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから選択される0個または1個またはそれ以上の置換基である。]
  12. 15が、オキソ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、C〜Cアルカノイル、(モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ)C〜Cアルキル、アミノを用いて置換された(C〜Cシクロアルキル)C〜Cアルキル、(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキル、または(C〜Cシクロアルキル)(C〜Cアルキル)アミノC〜Cアルキルである、請求項11に記載の化合物または塩。
  13. 15が、オキソ、シアノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、アセチル、(モノ−またはジ−C〜Cアルキルアミノ)C〜Cアルキル、アミノ用いて置換されたシクロプロピル、または(C〜Cシクロアルキルアミノ)C〜Cアルキルであり;そして
    16が、ヒドロキシ、アミノ、クロロ、およびメチルから選択される0個または1個の置換基である、請求項11に記載の化合物または塩。
  14. が次式のものである、請求項6に記載の化合物または塩。
    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    Figure 2009502953

    または
    Figure 2009502953
  15. が、N、O、およびSから独立して選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロアリール基を用いて置換されるか、または、N、O、およびSから独立して選択される1個もしくは2個の環ヘテロ原子を含む4〜8個の環のメンバーを有するヘテロシクロアルキル基を用いて置換された、窒素−結合されたC〜Cアルキルアミノであり;
    それらのRのそれぞれは、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、および(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されている、
    請求項5に記載の化合物または塩。
  16. が、ピリジル、ピリミジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはモルホリニルを用いて置換されたC〜Cアルキルアミノであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、請求項15に記載の化合物または塩。
  17. が、ピリジル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはモルホリニルを用いて置換されたC〜Cアルキルアミノであり、それらのそれぞれが、ハロゲン、メチル、およびメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、請求項15に記載の化合物または塩。
  18. が、窒素−結合されたヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基であって、それらのそれぞれが、N、O、およびSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を含む、4〜8個の環のメンバーを有し、縮合されるかもしくはスピロ配位となった3員〜8員のシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル環を有する2環系の一部を形成しており、
    それらのRのそれぞれが、(a)から独立して選択される0個または1個またはそれ以上の置換基、ならびに(b)から選択される0個または1個の置換基を用いて置換されている、請求項5に記載の化合物または塩。
  19. が、ピペリジニル、ピペラジニル、またはピロリジニル基であり、それらが、スピロに結合したC〜Cシクロアルキル、ジオキソラニル、またはアゼチジニル基を有する2環系の一部であり、その2環系が、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、請求項18に記載の化合物または塩。
  20. が、0個または1個のさらなる窒素原子を有する5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルであり、その5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルが、縮合C〜Cシクロアルキルまたは1個の窒素原子を含む縮合4員〜6員のヘテロシクロアルキルを有する2環式環構造の一部であり、その2環式環構造が、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、請求項18に記載の化合物または塩。
  21. 2環式環構造の一部である前記5員または6員の窒素−結合されたヘテロシクロアルキルが、ピロリジニルまたはピペリジニルであって、C〜Cシクロアルキル、ピロリジニル、またはピペリジニルに縮合されているが、ここで、2環式環が、ハロゲン、メチル、およびメトキシから独立して選択される0個、1個、または2個の置換基を用いて置換されている、請求項20に記載の化合物または塩。
  22. が、C〜Cアルキルもしくはシクロプロピルであるか、または
    が、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、モノ−およびジ−(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシ、から選択される2個の置換基を用いて置換されたフェニルである、請求項5に記載の化合物または塩。
  23. がシクロプロピルである、請求項22に記載の化合物または塩。
  24. 前記化合物が以下のものである、請求項1に記載の化合物または塩:
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(ピペラジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−7−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−(4−メチルピペラジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−7−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−エチル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−エチル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(ピペラジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−7−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−7−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−((4aS,7aS)−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−(2−アミノプロパン−2−イル)−2,2,5,5−テトラデューテレーテッド−ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−(ピペラジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(1−アミノエチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(3−(1−(メチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(3−(2−(メチルアミノ)プロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−7−(3−(1−(エチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−((4aR,7aR)−オクタヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−(3−(2−(メチルアミノ)プロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−7−(3−(1−(ジメチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−7−(3−(2−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−9−シクロプロピル−7−(3−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(3−((メチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−9−シクロプロピル−7−(3−((シクロプロピルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−7−(3−(2−(エチルアミノ)プロパン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−((R)−3−((S)−1−(メチルアミノ)プロピル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−((R)−3−((R)−1−(メチルアミノ)プロピル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−7−(3−(1−(シクロプロピルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (S)−9−シクロプロピル−7−(3−(1−(シクロプロピルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−(アミノメチル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−アミノピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−アミノピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    1−(9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−3,4−ジオキソ−2,3,4,9−テトラヒドロイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−7−イル)−4−メチルピロリジン−3−カルボニトリル;
    (S)−9−シクロプロピル−7−(3−((シクロプロピルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−7−(3−(1−アミノエチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−8−メトキシ−7−(3−(1−(メチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−(アミノメチル)アゼチジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−7−(3−(エチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−((R)−3−((R)−1−(メチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシ−7−((R)−3−((S)−1−(メチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−(3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−((R)−3−((R)−1−アミノエチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    7−((R)−3−((S)−1−アミノエチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;
    (R)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(3−(1−(イソプロピルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン;または
    (R)−7−(3−(1−(シクロペンチルアミノ)エチル)ピロリジン−1−イル)−9−シクロプロピル−6−フルオロ−8−メトキシイソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4(2H,9H)−ジオン。
  25. 請求項1に記載の化合物または塩を、薬学的に許容されるキャリア、希釈剤、または賦形剤と共に含む、医薬品組成物。
  26. 前記組成物が、注射可能な流体、エアゾル剤、クリーム剤、ゲル剤、丸剤、カプセル剤、錠剤、シロップ剤、経皮パッチ、または眼科用点眼液として製剤されている、請求項25に記載の医薬品組成物。
  27. 微生物感染症に罹患している患者を治療するための、容器の中の請求項25に記載の医薬品組成物および、前記組成物を使用するための取扱説明書をさらに含む、パッケージ。
  28. 前記取扱説明書が、細菌感染症に罹患している患者を治療するための前記組成物を使用するための取扱説明書である、請求項27に記載のパッケージ。
  29. 請求項1に記載の化合物または塩の治療有効量を、それを必要としている患者に投与することを含む、細菌感染症または原虫感染症を治療または防止するための方法。
  30. 前記感染症が、S.アウレウス(S.aureus)感染症であり、前記患者がヒトの患者である、請求項29に記載の方法。
JP2008524168A 2005-07-27 2006-07-27 抗感染症薬としての8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連化合物 Active JP5143000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70281105P 2005-07-27 2005-07-27
US60/702,811 2005-07-27
PCT/US2006/029302 WO2007014308A1 (en) 2005-07-27 2006-07-27 8-methoxy-9h-isothiazolo[5,4-b]quinoline-3,4-diones and related compounds as anti-infective agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009502953A true JP2009502953A (ja) 2009-01-29
JP2009502953A5 JP2009502953A5 (ja) 2009-09-03
JP5143000B2 JP5143000B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=37106335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524168A Active JP5143000B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 抗感染症薬としての8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連化合物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8044204B2 (ja)
EP (1) EP1913004B1 (ja)
JP (1) JP5143000B2 (ja)
KR (1) KR101272263B1 (ja)
CN (1) CN101263146B (ja)
AT (1) ATE482219T1 (ja)
AU (1) AU2006272571B2 (ja)
BR (1) BRPI0614456B8 (ja)
CA (1) CA2616768C (ja)
DE (1) DE602006017082D1 (ja)
DK (1) DK1913004T3 (ja)
EA (1) EA013244B1 (ja)
ES (1) ES2352799T3 (ja)
HK (1) HK1122024A1 (ja)
IL (1) IL189017A (ja)
NO (1) NO343376B1 (ja)
NZ (1) NZ566209A (ja)
PL (1) PL1913004T3 (ja)
PT (1) PT1913004E (ja)
WO (1) WO2007014308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544275A (ja) * 2010-12-03 2013-12-12 ラオフ・レキク 葉酸−ラミプリルの組合せ:細胞保護性、神経保護性、および網膜保護性の眼科用組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008021491A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Method for synthesis of 8-alkoxy-9h-isothiazolo[5,4-b]quinoline-3,4-diones
EP2414368B1 (en) * 2009-04-03 2013-11-27 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Hydroxythienoquinolones and related compounds as anti-infective agents
WO2011031745A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Achaogen, Inc. Antibacterial fluoroquinolone analogs
DK2488532T3 (en) 2009-10-16 2018-08-13 Melinta Therapeutics Inc ANTIMICROBIAL COMPOUNDS AND PROCEDURES FOR PREPARING AND USING THE SAME
TW201726630A (zh) * 2009-10-16 2017-08-01 梅林塔療法公司 抗微生物性化合物及其製造與使用方法
CA2777741A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
CN103819401B (zh) * 2012-11-19 2016-04-13 浙江中欣氟材股份有限公司 1-环丙基-4-氧代-7-氟-8-甲氧基-1,4-二氢喹啉-3-羧酸的合成方法
CA2923179A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
KR20160070066A (ko) 2013-09-09 2016-06-17 멜린타 테라퓨틱스, 인크. 항균 화합물, 및 이의 제조 방법 및 이용 방법
WO2015114317A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 Redx Pharma Plc 5h-isothiazolo[4,5-c]pyridine-3,4-dione or 5h-pyrazolo[4,3-c]pyridin-3,4-dione as antibacterial compounds
MX2017011616A (es) 2015-03-11 2018-04-11 Melinta Therapeutics Inc Compuestos antimicrobianos y métodos para hacerlos y usarlos.
JP2019515041A (ja) 2016-05-06 2019-06-06 メリンタ セラピューティクス、 インコーポレイテッドMelinta Therapeutics, Inc. 抗菌剤ならびにそれを作製および使用する方法
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
EP3455218A4 (en) 2016-05-10 2019-12-18 C4 Therapeutics, Inc. C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512549A (ja) * 1994-04-28 1997-12-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規キノロン5−(n−ヘテロ置換アミノ)抗微生物剤
JP2004515548A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗微生物キノロン
WO2005019228A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Isothiazoloquinolones and related compounds as anti-infective agents

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767762A (en) * 1985-12-23 1988-08-30 Abbott Laboratories Tricyclic quinoline and naphthyride antibacterials
JPH01160985A (ja) 1987-12-17 1989-06-23 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物
JPH01193275A (ja) 1988-01-28 1989-08-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物
JP2681190B2 (ja) 1988-04-13 1997-11-26 塩野義製薬株式会社 ピリドン系抗菌剤
CA2001203C (en) * 1988-10-24 2001-02-13 Thomas P. Demuth, Jr. Novel antimicrobial dithiocarbamoyl quinolones
US5328908A (en) * 1988-10-24 1994-07-12 Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial quinolone thioureas
JPH02174784A (ja) 1988-12-27 1990-07-06 Hokuriku Seiyaku Co Ltd イソチアゾロキノリン誘導体
JPH02243692A (ja) 1989-03-16 1990-09-27 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 三環式化合物
JPH02255687A (ja) 1989-03-27 1990-10-16 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 三環式化合物
FR2645862B1 (fr) * 1989-04-18 1991-07-12 Esteve Labor Dr Derives d'isothiazolo-pyrydone azetidinyl substitues, leur preparation et leur application en tant que medicaments
JP2787713B2 (ja) 1989-07-28 1998-08-20 富山化学工業株式会社 新規なイソチアゾローナフチリジンおよびイソチアゾローキノリン誘導体並びにそれらの塩
US5071848A (en) * 1989-10-23 1991-12-10 Abbott Laboratories Tricyclic quinoline antineoplastic agents
JP2939280B2 (ja) 1990-01-10 1999-08-25 三共株式会社 フッ素置換メトキシキノロンカルボン酸誘導体
US5580872A (en) * 1990-05-02 1996-12-03 Abbott Laboratories Quinolizinone type compounds
NO304832B1 (no) * 1992-05-27 1999-02-22 Ube Industries Aminokinolonderivater samt middel mot HIV
CZ238698A3 (cs) 1996-01-31 1998-12-16 Sankyo Company, Limited Prostředky pro léčení a prevenci AIDS
JP3616454B2 (ja) 1996-04-19 2005-02-02 栄研化学株式会社 生体成分測定用試薬
JPH10130149A (ja) 1996-07-12 1998-05-19 Sankyo Co Ltd Tnf産生抑制剤
DE19652219A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bayer Ag Verwendung von 7-(1-Aminomethyl-2-oxa-7-azabicyclo[3.3.0]oct-7-yl)-chinolon- und naphthyridoncarbonsäure-Derivaten zur Therapie von Helicobacter-pylori-Infektionen und den damit assoziierten gastroduodenalen Erkrankungen
AU2005331275A1 (en) * 2004-11-11 2006-11-09 Achillion Pharmaceuticals, Inc. 8a, 9-dihydro-4a-H-isothiazolo[5,4-b] quinoline-3, 4-diones and related compounds as anti-infective agents
CA2597930A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Achillion Pharmaceuticals, Inc. New isothiazoloquinolones and related compounds as anti-infective agents
EP2414368B1 (en) 2009-04-03 2013-11-27 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Hydroxythienoquinolones and related compounds as anti-infective agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512549A (ja) * 1994-04-28 1997-12-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規キノロン5−(n−ヘテロ置換アミノ)抗微生物剤
JP2004515548A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗微生物キノロン
WO2005019228A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Isothiazoloquinolones and related compounds as anti-infective agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544275A (ja) * 2010-12-03 2013-12-12 ラオフ・レキク 葉酸−ラミプリルの組合せ:細胞保護性、神経保護性、および網膜保護性の眼科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EA013244B1 (ru) 2010-04-30
US8044204B2 (en) 2011-10-25
DE602006017082D1 (de) 2010-11-04
PT1913004E (pt) 2010-12-09
NO343376B1 (no) 2019-02-11
US20070049586A1 (en) 2007-03-01
EA200800444A1 (ru) 2008-06-30
BRPI0614456B8 (pt) 2021-05-25
EP1913004B1 (en) 2010-09-22
DK1913004T3 (da) 2011-01-10
US8946422B2 (en) 2015-02-03
US20120040959A1 (en) 2012-02-16
BRPI0614456B1 (pt) 2019-08-27
PL1913004T3 (pl) 2011-03-31
ES2352799T3 (es) 2011-02-23
IL189017A (en) 2014-01-30
JP5143000B2 (ja) 2013-02-13
HK1122024A1 (en) 2009-05-08
AU2006272571B2 (en) 2012-03-08
KR20080035661A (ko) 2008-04-23
IL189017A0 (en) 2008-08-07
NO20081005L (no) 2008-04-09
NZ566209A (en) 2011-03-31
CN101263146A (zh) 2008-09-10
CA2616768A1 (en) 2007-02-01
CA2616768C (en) 2014-05-06
EP1913004A1 (en) 2008-04-23
AU2006272571A1 (en) 2007-02-01
CN101263146B (zh) 2012-12-05
ATE482219T1 (de) 2010-10-15
KR101272263B1 (ko) 2013-06-13
WO2007014308A1 (en) 2007-02-01
BRPI0614456A2 (pt) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143000B2 (ja) 抗感染症薬としての8−メトキシ−9H−イソチアゾロ[5,4−b]キノリン−3,4−ジオンおよび関連化合物
US8173636B2 (en) Hydroxylthienoquinolones and related compounds as anti-infective agents
US20110223132A1 (en) Isothiazoloquinolones and related compounds as anti-infective agents
JP5142730B2 (ja) 抗感染薬としての新規なイソチアゾロキノロンおよび関連化合物
US7199128B2 (en) 8-N-substituted-2H-isothiazolo[5,4-b]quinolizine-3,4-diones and related compounds as antiinfective agents
US20090012071A1 (en) 4-substituted-1h-isothiazolo[5,4-b][1,4]oxazino[2,3,4-ij]quinoline-7,8(2h,9h)-diones and related compounds as anti-infective agents
EP1809639B1 (en) 8a, 9-dihydro-4a-h-isothiazolo[5,4-b] quinoline-3, 4-diones and related compounds as anti-infective agents
US7659399B2 (en) 1-thia-2,4a-diaza-cyclopenta[b]napththalene-3,4-diones and related compounds as anti-infective agents
JP2008519842A5 (ja)
WO2013096785A1 (en) 2-substituted-thienoquinolones and related compounds as anti-infective agents
MX2008001344A (es) 8-metoxi-9h-isotiazolo[5,4-b]quinolin-3,4-dionas y compuestos relacionados como agentes anti-infecciosos

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250