JP2009501748A - たんぱく質キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体 - Google Patents

たんぱく質キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501748A
JP2009501748A JP2008521883A JP2008521883A JP2009501748A JP 2009501748 A JP2009501748 A JP 2009501748A JP 2008521883 A JP2008521883 A JP 2008521883A JP 2008521883 A JP2008521883 A JP 2008521883A JP 2009501748 A JP2009501748 A JP 2009501748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kinase
compound
formula
compounds
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008521883A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリツィア・イムバッハ
パスカル・フュレ
ゲオルク・マルティニー−バロン
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009501748A publication Critical patent/JP2009501748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体およびその塩、たんぱく質キナーゼ依存性疾患の処置におけるその使用に関する。
【化1】

Description

本発明は、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体、たんぱく質キナーゼ依存性疾患の処置におけるそれらの使用、前記疾患を処置する薬剤組成物の製造のためのそれらの使用、前記疾患の処置におけるピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体の使用方法、前記疾患の処置のためのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体を含んでなる薬剤製剤、新規なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体、新規なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体および薬剤製剤の製造方法、上述のピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体の使用または使用方法、および/または動物またはヒトの体の処置における使用のためのこうしたピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体に関する。
ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体は、ベンゾジアゼピン受容体のリガンド(たとえば、 S. Selleri et al., Bioorg. Med. Chem 7 (12), 2705-11 (1999))、コルチコトロピン放出因子のアンタゴニスト(EP 1097709)、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト(たとえば、S. Takeshi et al., Japn. Pharm. Bull. 47 (7), 928-38 (1999))、モノオキシドシンセターゼ阻害剤(JP 10101671)、鎮痛剤(WO 9535298)、抗真菌剤(EP 071792)または抗炎症剤(WO 9218504)として文献に報告されてきた。
我々は、今やピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体骨格構造はまた、強力なキナーゼ阻害剤のデザインのための鋳型として使用することができることを見出した。
多数のたんぱく質キナーゼ阻害剤と多くの増殖性の他のたんぱく質キナーゼ関連疾患に鑑みて、たんぱく質キナーゼ阻害剤として、従って、関連疾患の処置において有用である新規な種類の化合物を提供するニーズが常にある。
可能性のある増殖性疾患の処置の観点から望ましいことは、特定のたんぱく質キナーゼまたはたんぱく質キナーゼクラスにそれぞれ合わせた極めて多数の化合物クラスを所有することであり、それによって特定の処置が可能になる。それ故、こうした特定の阻害効果を考慮して、新規なクラスの化合物を見出す強いニーズが存在する。
一つの実施の形態では、本発明は、式(I):
Figure 2009501748
(式中、
は、Hであり、
は、ベンジル;無置換フェニルまたはハロ、ジ−低級アルキルアミノアルコキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、シクロアルキル、アミノ、アセチルアミノから成る群より選択される一つまたは二つの置換基によって置換されているフェニルであり、
は、Hであり、そしてRは、ヒドロキシアルキルであるか、または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはピペラジニル(これらのヘテロ環類は、所望により、更に4個までのアルキル基によって置換されていることもある)を表し、
Aは、無置換またはモノ−、ジ−またはトリ−低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミニル、ジ−低級アルキルアミノアルコキシ、所望によりアルキルによってジ置換されていることもあるモルホリニル、所望によりジ−低級アルキルアミニルによって置換されていることもあるピペリジニル、および所望により低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルピペラジニル、ピロリジニル、ジ−低級またはアルキルアミニルによって置換されていることもあるピペラジニルから成る群より選択される一つまたはそれ以上の置換基によって置換されているフェニルである)
の化合物またはその薬学的塩に関する。
一つの好ましい実施の形態は、上記による式Iにおいて、
が、Hであり、
が、フルオロまたはクロロによって置換されているフェニルであり、
が、Hであり、そしてRが、ヒドロキシエチルであるか、または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペラジニルを表し、
Aが、モノ−、ジ−またはトリ−メトキシ、ジ−メチルアミノエトキシおよびジ−エチルアミノピペリジニルから成る群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で置換されているフェニルである、
式Iの化合物またはその薬学的塩である。
更なる実施の形態は、上記による式Iにおいて、
が、Hであり、
が、フルオロまたはクロロによって置換されているフェニルであり、
およびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、ピペラジニル基を表し、
Aが、モノ−、ジ−またはトリ−メトキシ、ジ−メチルアミノエトキシおよびジ−エチルアミノピペリジニルから成る群より選択される一つまたはそれ以上の置換基ので置換されているフェニルである、
式Iの化合物またはその薬学的塩である。
更なる実施の形態は、上記による式Iにおいて、
が、Hであり、
が、フルオロまたはクロロによって置換されているフェニルであり、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペラジニルを表し、
Aが、モノ−、ジ−およびトリ−メトキシから成る群より選択される置換基の一つまたはそれ以上で置換されているフェニルである、
式Iの化合物またはその薬学的塩である。
別の実施の形態は、上記による式Iにおいて、
が、Hであり、
が、フルオロまたはクロロによって置換されているフェニルであり、
が、Hであり、そしてRが、ヒドロキシエチルであり、
Aが、モノ−、ジ−およびトリ−メトキシから成る群より選択される置換基の一つまたはそれ以上で置換されているフェニルである、
式Iの化合物またはその薬学的塩である。
一つの実施の形態では、本発明はヒトまたは動物の体の処置における使用のための式Iの化合物に関する。
更に別の実施の形態は、薬剤組成物の製造における上記による式Iの化合物の使用に関する。
更に別の実施の形態は、上記による式Iの化合物を含んでなる薬剤組成物である。
薬剤組成物は、好ましくは、上記による式Iの化合物と許容される薬学的担体を含んでなる。
別の実施の形態では、キナーゼ依存性疾患の処置に使用のための薬剤組成物の製造における上記による式Iの化合物の使用が提供される。
たんぱく質キナーゼ依存性疾患は、好ましくは、c−Abl、Bcr−Abl、c−Kit、c−Raf、Flt−1、Flt−3、Her−1、KDR、PDGFR−キナーゼ、c−Src、RET−受容体キナーゼ、FGF−R1、FGF−R2、FGF−R3、FGF−R4、エフリン(Ephrin)受容体キナーゼ(たとえば、EphB2キナーゼ、EphB4キナーゼおよび関連Ephキナーゼ)、カゼインキナーゼ(CK−1、CK−2、G−CK)、Pak、ALK、ZAP70、Jak1、Jak2、Axl、Cdk1、cdk4、cdk5、Met、FAK、Pyk2、Syk、インシュリン受容体キナーゼ、Tie−2またはBcr−Abl、c−Kit、c−Raf、Flt−3、FGF−R3、PDGF−受容体、RETおよびMetのようなキナーゼの構成的に活性化され変異体(活性化キナーゼ)に依存する疾患、および(特に異常な高発現または活性化された)キナーゼ依存性疾患またはキナーゼ経路の活性化に依存する疾患、または上記で言及したキナーゼの任意の二つまたはそれ以上に依存する疾患である。
たんぱく質キナーゼ依存性疾患は、より好ましくは、c−abl、Flt−3、KDR、c−Src、RET、EphB4、c−kit、cdk1、FGFR−1、c−raf、Her−1、Ins−RまたはTekに依存する疾患である。
最も好ましくは、処置される疾患は、増殖性疾患であり、好ましくは良性または特に悪性腫瘍であり、より好ましくは、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳房、胃(特に胃腫瘍)、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣、甲状腺、肉腫、神経グリア芽細胞腫、多発性骨髄腫または胃腸のがん(特に結腸がんまたは結腸直腸腺腫)、または頸頭部腫瘍、表皮過剰増殖(特に乾癬、前立腺肥大症)、新生物形成(特に上皮性性質)、好ましくは、乳がん、または白血病である。
更なる実施の形態では、処置される疾患は、乾癬のような持続的な血管形成、カボジ肉腫、再狭窄(たとえば、ステントによる再狭窄)、子宮内膜症、クローン病、ホジキン病、白血病、関節リウマチのような関節炎、血管腫、血管線維腫、糖尿病性網膜症および血管新生緑内障のような眼疾患、糸球体腎炎のような腎疾患、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性細小血管症候群、移植後拒絶反応および糸球体症、肝硬変のような線維性疾患、メサンギウム細胞増殖性疾患、動脈硬化症、神経組織損傷によって引き起こされる疾患である。
本発明化合物は、血管補綴(vascular prosthetics)中、またはたとえばステントのような血管を広げておくための機械的装置を挿入した後に、免疫抑制剤として、傷跡を残さない創傷治癒の補助として使用できるように、バルーン付カテーテル処置の後の血管の再閉塞を阻止するため、そして老人斑(age spot)および接触皮膚炎を処置するためにも使用され得る。
本明細書の上記および下記に使用されている一般的用語は、別途指示しない限り、この開示の文脈内で、好ましくは次の意味を有する:
アルキルは、好ましくは7個まで、好ましくは1から5個まで(5個を含む)の炭素原子を有するアルキルである低級アルキルを含み、直鎖または分枝状である;好ましくは、低級アルキルは、n−ペンチルのようなペンチル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルのようなブチル、n−プロピルまたはイソプロピルのようなプロピル、エチルまたはメチルである。低級アルキルはメチル、プロピルまたはtert−ブチルが好ましい。
アルキルは、置換されていてもまたは無置換であってもよく、置換されている場合は、更に、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、上記に定義されている任意のアリール基または下記に定義されている任意の官能基を含む、3個までの置換基によってなされていてもよい。
ハロまたはハロゲンは、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであり、フルオロ、クロロまたはブロモが最も好ましい。
化合物、塩、薬剤製剤、疾患などに複数形が使用されている場合は、それが一つの化合物、塩なども意味することを意図している。
塩は、特に式Iの化合物の薬学的に許容される塩である。
こうした塩は、たとえば、好ましくは有機または無機酸とで、酸付加塩、特に薬学的に許容される塩として、塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物から形成される。適切な無機酸には、たとえば、塩酸のようなハロゲン酸、硫酸、またはリン酸がある。適切な有機酸には、たとえば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸またはスルファミン酸があり、たとえば酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グルタミン酸またはアスパラギン酸のようなアミノ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、桂皮酸、メタン−またはエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−または4−メチルベンゼンスルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−スルファミン酸、またはアスコルビン酸のような他の有機プロトン酸である。
カルボキシまたはスルホのような負に荷電されたラジカルの存在下で、塩は、また塩基とで形成されてもよく、たとえば金属またはアンモニウム塩、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、たとえばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、またはアンモニアまたは適当な有機アミン、たとえば3級モノアミン、たとえばトリエチルアミンまたはトリ(2−ヒドロキシエチル)アミンとのアンモニウム塩、またはヘテロ環式塩基、たとえばN−エチル−ピペリジンまたはN,N'−ジメチルピペラジンである。
塩基性基および酸性基が同じ分子内に存在するとき、式(I)の化合物はまた分子内塩も形成できる。
単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩、たとえばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することも可能である。治療的使用のためには、薬学的に許容される塩または遊離化合物のみが用いられ(適用可能であれば薬剤製剤の形で)、それ故、これらが好ましい。
遊離形態の化合物と、中間体としてたとえば本化合物の精製または同定に使用できる塩を含むそれらの塩、互変異性体または互変異性体混合物およびそれらの塩の形態の化合物との密接な関係に鑑みて、上記および下記での化合物、特に式(I)の化合物に関するすべての言及は、適宜、当を得ている場合、そしてそれ以外のことが特筆されていない限り、これらの化合物、特に式(I)の化合物の対応する互変異性体、これらの化合物、特に式(I)の化合物の互変異性体混合物、または任意のこれらの塩をも言及しているものとして理解されるべきである。
“化合物...、その互変異性体;またはその塩”などと言及されているとき、これは“化合物...、その互変異性体、または化合物もしくは互変異性体の塩”を意味する。
全ての不斉炭素原子は(R)−、(S)−または(R,S)−立体配置、好ましくは(R)−または(S)−立体配置内に存在し得る。飽和結合を有する原子での環の置換基は、可能であれば、シス−(=Z−)またはトランス(=E−)形で存在し得る。従って、本化合物は、異性体の混合物としてまたは好ましくは純粋な異性体として、好ましくはエナンチオマー−純粋なジアステレオマーもしくは純粋なエナンチオマーとして存在し得る。
本発明はまた、プロドラッグとしてイン・ビボで式(I)の化合物に変換する式(I)の化合物のプロドラッグにも関連する。それ故、式(I)の化合物のいかなる言及も、適宜、当を得ている場合、式(I)の化合物の対応するプロドラッグにも言及しているものとして理解されるべきである。
式(I)の化合物は、Alicade, E; De Mendoza, J; Garcia-Marquina, JM; Almera, C; J. Heterocycl. Chem. 11, 423 (1974)によってまたはEP 2005/000602に述べられている手順に準じて製造することができる。
少なくとも1個の塩形成基を有する式(I)の化合物の塩は、それ自体公知の方法で製造できる。たとえば、酸性基を有する式(I)の化合物の塩は、好ましくは、化学量論的量のまたはわずかに過剰の塩形成剤を使用して、たとえば、化合物を、適切な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、たとえば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩のような金属化合物で処理するか、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、たとえばナトリウムまたはカリウムの水酸化物、炭酸塩類または炭酸水素塩類のような対応する水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩で処理するか、対応するカルシウム化合物で処理するか、またはアンモニアまたは適切な有機アミンで処理して形成できる。式(I)の化合物の酸付加塩は、たとえば化合物を酸または適切なアニオン交換試薬で処理することによって、通例の方法で得られる。酸性および塩基性塩形成基(たとえば遊離カルボキシ基および遊離アミノ基)を含む式(I)の化合物の分子内塩は、たとえば酸付加塩のような塩を等電点まで、たとえば弱塩基を用いて中和することにより、またはイオン交換体での処理により形成できる。
塩は、通例の方法で、遊離化合物に変換できる;金属およびアンモニウム塩は、たとえば、適切な酸での処理により、そして酸付加塩は、たとえば、適切な塩基性試薬での処理により変換できる。
本発明によって得られる異性体の混合物は、それ自体公知の方法で個々の異性体に分離することができる;ジアステレオ異性体は、たとえば、多相性溶媒混合物間の分配、再結晶および/または、たとえばシリカゲルでの、または、たとえば逆相カラムの中圧液体クロマトグラフィーでのクロマトグラフによる分離により分離することができ、そしてラセミ体は、たとえば、光学的に純粋な塩形成試薬とで塩を形成させ、そうして得られるジアステレオ異性体の混合物を、たとえば、分別結晶、または光学活性カラム材でのクロマトグラフィーによって分離することにより分離できる。
中間体および最終生成物は、たとえばクロマトグラフィー法、分配法、(再)結晶化などを使用して、標準的な方法によって後処理および/または精製することができる。
次に述べることは、一般的に上記および下記に言及されている方法のすべてに適用されるが、上記または下記に具体的に述べられている反応条件が好ましい:
上記のプロセス工程のすべては、それ自体公知の反応条件のもと、好ましくは、具体的に述べられている反応条件、溶媒または希釈剤(好ましくは使用する試薬に対して不活性であり、それらを溶解する溶媒または希釈剤)の非存在下、または通例、存在下、触媒、縮合剤または中和剤(たとえばイオン交換体、たとえばH形態の、たとえばカチオン交換体)の非存在下または存在下、反応および/または反応体の性質に応じて、低温、常温または高温、たとえば約−100℃から約190℃、好ましくは約−80℃から約150℃、たとえば−80から−60℃、室温、−20から40℃の温度範囲または還流温度で、大気圧下または密封容器中、適切であれば加圧下、および/または不活性雰囲気下、たとえばアルゴンまたは窒素雰囲気下で行うことができる。
反応のすべての段階で、形成される異性体の混合物は、たとえば、“付加的方法工程(Additional process steps”の下に記載のプロセスに準じて分離して、個々の異性体、たとえばジアステレオ異性体またはエナンチオマー、あるいは異性体の任意の所望の混合物、たとえばラセミ体またはジアステレオ異性体の混合物にすることができる。
任意の特定の反応に適切な溶媒が、溶媒群から選択されうるが、この溶媒群には、具体的に言及されている溶媒群または、こうした方法の記載に別途特記されていない限り、たとえば、水、たとえば低級アルキル−低級アルカノアートであるエステル類(たとえば酢酸エチル)、たとえば脂肪族エーテルであるエーテル類、(たとえばジエチルエーテル、または環状エーテル(たとえばテトラヒドロフランまたはジオキサン))、たとえばベンゼンまたはトルエンである液体芳香族性炭化水素類、アルコール類(たとえばメタノール、エタノールまたは1−または2−プロパノール)、ニトリル類(たとえばアセトニトリル)、ハロゲン化炭化水素類(たとえば塩化メチレンまたはクロロホルム)、酸アミド類(たとえばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド)、たとえばヘテロ環式窒素塩基である塩基類(たとえばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン)、たとえば低級アルカン酸無水物であるカルボン酸無水物類(たとえば酢酸無水物)、環状、直鎖または分枝状炭化水素類(たとえばシクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタン)、またはこれらの溶媒の混合物、たとえば水溶液が含まれる。こうした溶媒混合物はまた、たとえばクロマトグラフィーまたは分配による後処理にも使用することができる。
その塩を含む本化合物はまた水和物の形で得ることができ、またはその結晶は、たとえば、結晶化に使用された溶媒を含み得る。異なる結晶形が存在し得る。
本発明は、本方法の任意の段階で中間体として得られる化合物を出発物質として使用し、そして残りの方法工程を行うか、または、出発物質を反応条件下で形成するかまたは誘導体(たとえば、保護された形あるいは塩の形)の形で使用するか、または、本発明による方法によって得られる化合物を本方法条件下で製造して更にインサイチュで処理するような形態にも関する。本発明の方法において、好ましくはこうした出発物質を使用し、初めに特に価値があると記載した新規な式(I)の化合物に至る。実施例に記載のものと同一または類似した反応条件が特に優先される。
式(I)の化合物は価値ある薬理学的特性を示す。これらは、たとえば、種々のたんぱく質キナーゼ阻害剤として、好ましくは、c−abl、Flt−3、KDR、c−Src、RET、EphB4、c−kit、cdk1、FGFR−1、c−raf、Her−1、Ins−RまたはTek阻害するものとして、最も好ましくは、エフリンB4受容体(EphB4)キナーゼの阻害剤として、生物学的活性を示す。それ故、本発明の化合物は、キナーゼ依存性疾患の処置に(たとえば、増殖性疾患を処置する薬剤として)有用である。
“チロシンたんぱく質キナーゼ依存性疾患の処置”という用語は、前記疾患、特に下記に述べられている疾患の予防的または好ましくは治療的(軽減的および/または治癒的を含む)処置を意味する。
RETの阻害は次の通り測定される:バキュロウイルスドナーベクターpFB−GSTX3を使用して、RETの野生型キナーゼドメイン(wtRET)に対応するヒトRET−Men2A、および、活性化ループM918Tにおける活性化変異によってwtRETとは異なるRET−Men2Bの細胞質内キナーゼドメインのアミノ酸領域658−1072(Swiss prot No. Q9BTB0)を発現する組み換えバキュロウイルスを産生する。wtRETおよびRET−Men2Bの細胞質ドメインのコード配列は、プラスミドpBABEpuro RET−Men2AおよびpBABEpuro RET−Men2BからのPCRにより増幅される。増幅したDNAフラグメントとpFB−GSTX3ベクターを、SalIおよびKpnIでの消化によってライゲーションに適合性となる。こうしたDNAフラグメントのライゲーションによって、バキュロウイルスドナープラスミドpFB−GX3−RET−Men2AおよびpFB−GX3−PET−Men2Bが、それぞれもたらされる。
ウイルスの産生:キナーゼドメインを含むトランスファーベクターを、DH10Bac細胞系(GIBCO)にトランスフェクトし、選択的寒天プレートにプレーティングする。融合配列をウイルスゲノム(細菌により運搬される)へ挿入しないコロニーは、青色である。単一、白色コロニーを採取し、ウイルスDNA(bacmid)を、標準プラスミド精製手順により細菌から単離する。次いでSf9細胞またはSf21(American Type Culture Collection)細胞を、セルフェクチン試薬を使用して25cmフラスコ中、ウイルスDNAでトランスフェクトする。
Sf9細胞中の小規模たんぱく質発現の決定:ウイルス含有培地をトランスフェクトした細胞培養から回収し、感染に使用してその力価を高める。2回の感染後に得たウイルス含有培地を大規模たんぱく質発現に使用する。大規模たんぱく質発現のために、100cm丸型組織培養プレートに5×10細胞/プレートを播種し、1mLのウイルス含有培地(約5MOI)で感染させる。3日後、細胞をプレートから掻き取り、500rpmで5分間遠心分離する。10−20個の、100cmプレートから得た細胞ペレットを50mLの氷冷溶解緩衝液(25mM tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1%NP−40、1mM DTT、1mM PMSF)に再懸濁する。細胞を氷上で15分間撹拌し、次いで、5,000rpmで20分間遠心分離する。
GST−標識たんぱく質の精製:遠心分離した細胞溶解物を2mL グルタチオン−セファロースカラム(Pharmacia)に負荷し、3回10mLの25mM tris−HCl、pH7.5、2m EDTA、1mM DTT、200mM NaClで洗浄する。次いでGST標識たんぱく質を、25mM tris−HCl、pH7.5、10mM 還元グルタチオン、100mM NaCl、1mM DTT、10%グリセロールの10回の適用(各1mL)により溶出し、−70℃で貯蔵する。
酵素活性の測定:精製したGST−wtRETまたはGST−RET−Men2Bたんぱく質のいずれかを用いるチロシンたんぱく質キナーゼアッセイを、15ngのGST−wtRETまたはGST−RET−Men2Bたんぱく質のいずれか、20mM tris−HCl、pH7.5、1mM MnCl2、10mM MgCl2、1mM DTT、3μg/mL ポリ(Glu,Tyr)4:1、1%DMSO、2.0μM ATP(γ−[33P]−ATP 0.1μCi)を含んでいる最終容量30μL中で行う。活性を、阻害剤の存在下または非存在下で、[γ33P]ATPからポリ(Glu,Tyr)4:1への33Pの取り込みを測定することによりアッセイする。このアッセイを96ウェルプレート内において周囲温度で15分間、下記の条件のもとで行い、20μLの125mM EDTAを添加することによって停止させる。続いて、40μLの反応混合物を、予めメタノールで5分間浸漬したImmobilon-PVDF膜(Millipore)に移し、水ですすぎ、次いで5分、0.5%HPOで浸漬し、未接続の真空源を有する真空マニホルドにマウントする。サンプルのすべてをスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μL 0.5%HPOですすぐ。膜を除去し、シェーカー上で1.0%HPOを用いて4回、エタノールを用いて1回洗浄する。膜を周囲温度で乾燥させ、Packard TopCount 96ウェルフレーム中にマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)の添加後に計数する。IC50値は、2連で4濃度(通常0.01、0.1、1および10μM)での各化合物の阻害パーセントの直線回帰分析によって計算する。たんぱく質キナーゼ活性の1単位は、37℃で[γ33P]ATPから基質たんぱく質/分/mgのたんぱく質に移動した1ナノモル(nmole)の33P ATPとして定義される。
IC50の計算
インプット Immobilon膜上の3×4μLの停止アッセイ、洗浄せず
バックグラウンド(3ウェル) 酵素の代わりにHOでアッセイ
ポジティブコントロール(4ウェル) 化合物の代わりに3%DMSO
溶液コントロール(1ウェル) 反応混合物なし
IC50値は、4濃度(通常、10μMで開始して、3倍または10倍希釈シリーズ)の各化合物の阻害パーセントの対数回帰分析により計算される。各実験では、参照化合物による実際の阻害は、参照阻害剤の平均値に基づくIC50値の標準化のために使用される:
標準化IC50=測定したIC50平均参照IC50値/測定した参照IC50
例:実験した参照阻害剤0.4μM、平均値0.3μM
実験した試験化合物1.0μM、標準化:0.3/0.4=0.75μM
たとえば、スタウロスポリンまたは合成スタウロスポリン誘導体が参照化合物として使用される。
このプロトコールを用いて、式(I)の化合物は、RET阻害の場合0.005−100μMの範囲、好ましくは0.01−2μMの範囲のIC50値を示すことが見出される。
本発明の化合物の、c−Ablたんぱく質−チロシンキナーゼ活性の阻害剤としての効果は、下記の通り説明できる:イン・ビトロ酵素アッセイが、Geissler et al. in Cancer Res. 1992;52:4492-4498によって述べられているフィルター結合アッセイとして、下記の改変をして96ウェルプレート内で行われる。c−AblのHis標識キナーゼドメインを、Bhat et al. in J.Biol.Chem. 1997;272:16170-16175によって述べられているバキュロウイルス/Sf9系でクローニングし、発現させる。37kDたんぱく質(c−Ablキナーゼ)を、コバルト金属キレートカラム、引き続いてアニオン交換カラムでの2工程手順で精製すると、1−2mg/LのSf9細胞が得られる(Bhat et al.、引用文献)。c−Ablキナーゼの純度は、クーマシーブルー染色後にSDS−PAGEによって評価すると>90%である。このアッセイは下記を含む(総量30μL):1%DMSOの存在下で、c−Ablキナーゼ(50ng)、20mM Tris・HCl、pH7.5、10mM MgCl、10μM NaVO、1mM DTTおよび30μg/mL ポリ−Ala,Glu,Lys,Tyr−6:2:5:1(Poly-AEKY, Sigma P1152)を使用した0.06μCi/アッセイ[γ33P]−ATP(5μM ATP)。反応を10μLの250mM EDTAの添加により停止させ、30μLの反応混合物を、予めメタノールに5分間浸漬したImmobilon−PVDF膜(Millipore, Bedford, MA, USA)に移し、水を用いてすすぎ、次いで5分間0.5%HPOで浸漬し、未接続の真空源を有する真空マニホルドにマウントする。サンプルのすべてをスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μL 0.5%HPOを用いてすすぐ。膜を除去し、シェーカーを用いて0.5%HPO(4回)および1回エタノールで洗浄する。膜を周囲温度で乾燥し、Packard TopCount 96ウェルフレーム中にマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)の添加後に計数する。
本試験系を使用すると、式Iの化合物は、c−Abl阻害の場合、0.002〜100Mの範囲、通常0.002〜5Mの阻害のIC50値を示す。
KDRたんぱく質−チロシンキナーゼ活性の阻害剤としての本発明化合物の効果は、下記の通り証明できる:VEGF誘発受容体自己リン酸化を阻害することは、永続的にヒトVEGF−R2受容体(KDR)を発現するトランスフェクトされたCHO細胞のような細胞を、6ウェル細胞培養プレート中の完全培養培地(10%ウシ胎児血清=FCSを含む)に播種し、5%COのもと、37℃で約80%コンフルエンシーを示すまでインキュベートする、更なる細胞中でのイン・ビトロ実験で確認できる。次いで試験化合物を、培養培地(FCSを含まず、0.1%ウシ血清アルブミンを含む)中に希釈し、細胞に加える。(対照群は、試験化合物を含まない培地から成る)。37℃で2時間インキュベーション後、組み換えVEGFを加える;VEGFの終濃度は20ng/mlである。更に37℃で5分間、インキュベーションした後、細胞を2回氷冷PBS(リン酸緩衝食塩水)で洗浄し、直ちに100μl 溶解緩衝液/ウェルに溶解する。次いで溶解物を遠心分離して細胞核を除去し、そして上清のたんぱく質濃度を、市販のたんぱく質アッセイ(BIORAD)を用いて決定する。この溶解物はそれから直ちに使用することもできるしまたは、必要であれば−20℃で貯蔵することもできる。
サンドイッチELISAを行い、VEGF−R2リン酸化を測定する:VEGF−R2に対するモノクローナル抗体(たとえばMab 1495.12.14; ProQinase, Freiburg, Germany)を黒色ELISAプレート(PackardのOptiPlateTM HTRF-96)に固定する。次いでこのプレートを洗浄し、次に残存している遊離たんぱく質結合部位を、ツイーン20(登録商標)(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ICI/Uniquema)(PBST)を含むリン酸緩衝食塩水中の3%TopBlock(登録商標)(Juro, Cat. # TB232010)で飽和する。次いでこの細胞溶解物(ウェルあたり20μgたんぱく質)を、これらのプレート中、4℃でアルカリホスファターゼと結合した抗ホスホチロシン抗体(PY20:ZymedからのAP)と共に終夜インキュベートする。この(プレートを再び洗浄し)次いでこの抗ホスホチロシン抗体が捕捉ホスホリル化受容体に結合することが、発光AP基質(CDP-Star、即時使用型、Emerald IIと;Applied Biosystems)を用いて証明される。発光をPackard Top Count Microplate Scintillation Counterで測定する。陽性対照(VEGFで刺激)のシグナルと陰性対照(VEGFで刺激しない)のシグナルの差異は、VEGF誘発VEGF−R2リン酸化(=100%)に対応する。試験物質の活性を、最大阻害の半分を誘発する物質の濃度をIC50(50%阻害の阻害用量)として定義して、VEGF誘発VEGF−R2リン酸化の阻害パーセントとして計算する。ここでの式Iの化合物は、KDR阻害の場合、0.005〜20μMの範囲、好ましくは0.005と1μMの間のIC50を示す。
Flt3キナーゼ阻害は下記のように決定される:バキュロウイルスドナーベクターpFbacG01(GIBCO)を使用して、ヒトFlt−3の細胞質キナーゼドメインのアミノ酸領域アミノ酸563−993を発現する組み換えバキュロウイルスを産生する。Flt−3の細胞質ドメインのコード配列を、ヒトc−DNAライブラリー(Clontech)からPCRによって増幅する。増幅したDNAフラグメントおよびpFbacG01ベクターを、BamH1およびHindIIIでの消化・切断によりライゲーションに適合性とする。これらのDNAフラグメントのライゲーションにより、バキュロウイルスドナープラスミドFlt−3(1.1)がもたらされる。ウイルスの産生、Sf9細胞中のたんぱく質発現およびGST−融合たんぱく質の精製は、下記の通り行う:
ウイルスの産生:Flt−3キナーゼドメインを含むトランスファーベクター(pFbacG01−Flt−3)を、DH10Bac細胞系(GIBCO)にトランスフェクトし、トランスフェクトした細胞を、選択的寒天プレートにプレーティングする。融合配列のウイルスゲノムへの挿入がないコロニーは(細菌により運搬される)、青色である。単一の白色コロニーを採取し、そしてウイルスDNA(bacmid)を、標準プラスミド精製手順により細菌から単離する。次いでSf9細胞またはSf21細胞(American Type Culture Collection)を、セルフェクチン試薬を使用して、フラスコ中でウイルスDNAと共にトランスフェクトする。
Sf9細胞中の小規模たんぱく質発現の決定:ウイルス含有培地をトランスフェクトした細胞培養から回収し、感染に使用してその力価を高める。2回の感染後に得たウイルス含有培地を大規模たんぱく質発現に使用する。大規模たんぱく質発現のために、100cm丸型組織培養プレートに5×10細胞/プレートを播種し、1mLのウイルス含有培地(約5MOI)で感染させる。3日後、この細胞をプレートから掻き取り、500rpmで5分間遠心分離する。10−20個の、100cmプレートから得た細胞ペレットを50mLの氷冷溶解緩衝液(25mMTris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1%NP−40、1mM DTT、1mM PMSF)中で再懸濁する。この細胞を氷上で15分間撹拌し、次いで5000rpmで20分間遠心分離する。
GST−標識たんぱく質の精製:遠心分離した細胞溶解物を2mL グルタチオン−セファロースカラム(Pharmacia)に負荷し、10mLの25mM Tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1mM DTT、200mM NaClで3回洗浄する。次いでGST標識たんぱく質を、25mM Tris−HCl、pH7.5、10mM 還元グルタチオン、100mM NaCl、1mM DTT、10%グリセロールを10回、適用(各1mL)して溶出し、−70℃で貯蔵する。
酵素活性の測定:精製GST−Flt−3を用いるチロシンたんぱく質キナーゼアッセイが、酵素たんぱく質200−1800ng(比活性による)、20mM Tris−HCl、pH7.6、3mM MnCl、3mM MgCl、1mM DTT、10μM NaVO、3μg/mL ポリ(Glu,Tyr)4:1、1%DMSO、8.0μM ATPおよび0.1μCi[γ33P]ATPを含む最終容量30μLで行われる。活性を、阻害剤の存在下または非存在下で、[γ33P]ATPからポリ(Glu,Tyr)基質への33Pの取り込みを測定することによりアッセイする。このアッセイ(30μL)を、96ウェルプレートで周囲温度で20分間、下記の条件下で行い、20μLの125mM EDTA添加により停止させる。続いて、40μLの反応混合物を、予めメタノールで5分間浸漬したImmobilon-PVDF膜(Millipore,Bedford,MA,USA)に移し、水ですすぎ、次いで5分間、0.5%HPOで浸漬し、未接続の真空源を有する真空マニホルドにマウントする。全サンプルをスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μL 0.5%HPOですすぐ。膜を除去し、シェーカー上で1.0%HPOで4回、エタノールで1回洗浄する。膜を周囲温度で乾燥させ、Packard TopCount 96ウェルフレーム上にマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)の添加後に計数する。IC50値を、各化合物について2連で、4濃度(通常0.01、0.1、1および10μM)での阻害パーセントの直線回帰分析により計算する。たんぱく質キナーゼ活性の1単位は、37℃で[γ33P]ATPから基質たんぱく質/分/mgのたんぱく質に移動した1nmoleの33P ATPと定義される。式Iの化合物は、Flt−3阻害の場合、0.01〜100μMの範囲、好ましくは0.05〜10μMのIC50値を示す。
式Iの化合物はまた、特にc−Srcキナーゼ、c−Kit、VEGF−Rおよび/またはFGFRのような、他のチロシンたんぱく質キナーゼを阻害する;これらの全ては、動物、特にヒト細胞を含む哺乳類細胞の増殖制御および形質転換において役割を演じる。適切なアッセイはAndrejauskas-Buchdunger et al., Cancer Res. 52, 5353-8(1992)に記載されている。この試験系を使用すると、式Iの化合物は、c−Srcの阻害の場合、0.005〜100μMの範囲、通常0.005〜5μMのIC50値を示す。式Iの化合物はまた、c−kit阻害の場合、0.005〜10μMの範囲、通常0.005〜5μMのIC50値を示し;そしてFGFR−1阻害の場合は、10μMで95%阻害までを示す。
IGF−1RおよびIns−Rの阻害は下記の通り決定できる:バキュロウイルスドナーベクターpfbgx3IGFlRcdを使用して、ヒトIGF−IRの成熟ペプチド細胞質ドメインのアミノ酸領域950−1337を発現する組み換えバキュロウイルスを産生する。ヒトインスリン受容体の細胞質内キナーゼドメインのアミノ酸領域919−1343をコードするcDNAフラグメントを産生するために、pC5hInsRが使用される。ヒトIGF−IRおよびIns−Rのフラグメントを、組み換えバキュロウイルス産生のBac−to−Bac(商標)系(GIBCO BRL)を使用し、第Xa因子開裂可能グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)−融合たんぱく質としてクローン化し、発現し、小規模精製する。ウイルス含有培地をトランスフェクトした細胞培養から回収し、感染に使用してその力価を高める。2回の感染後に得たウイルス含有培地を大規模たんぱく質発現に使用する。細胞抽出物を調製し、グルタチオン−セファロース(Pharmacia)カラムに負荷する。洗浄後、GST−標識たんぱく質を、次いで、グルタチオン含有緩衝液で溶出する。精製たんぱく質を、溶出緩衝液中−70℃で貯蔵する。精製したGST−IGF−1RおよびGST−Ins−Rでのチロシンたんぱく質キナーゼアッセイを、20mM Tris−HCl、pH7.6、10mM MgCl、0.01mM NaVO、1%DMSO、1mM DTT、3μg/mL ポリ(Glu,Tyr)4:1および10μM ATP(γ−[33P]−ATP 0.1μCi)を含む最終容量30μlで行う。本アッセイを、96ウェルプレート中、周囲温度で20分間行い、25μl 0.05M EDTA、pH7.0の添加により停止させる。分取試料40μlを、低真空源に接続したMillipore MicrotiterフィルターマニホルドにマウントしたWhatman P81膜に、多チャンネルディスペンサーでスポットする。液体除去後、膜を順に0.5%HPO含有洗浄浴(4回)、EtOH含有洗浄浴(1回)に移し(各10分間振盪インキュベーション)、乾燥させ、Hewlett Packard TopCountマニホルド上にマウントし、10μl Microscint(登録商標)を添加し、計数する。式(I)の化合物は、10,000nMでIns−Rの90%までの阻害、好ましくは60−90%阻害を示す。
Tekの阻害は下記の通り決定できる:これらのキナーゼの発現、精製およびアッセイの方法は記載されている。Fabbro et al., Pharmacol. Ther. 82(2-3)293-301(1999)。簡潔に述べれば、pAcG1ベクター(Pharmingen)からのグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)遺伝子を、EcoRVおよびEcoRIで摘出し、pAcG1融合ベクター(FBG0)由来のN末端クローニング部位を有する5530bpベクターを作り出すFast−Bacバキュロウイルスベクター(GIBCO)のクローニング部位に挿入する。C末端クローニング部位は、使用するN末端クローニング部位の下流の任意のクローニング部位(Fast−Bacベクター由来)でありうる。N末端でGST−融合した(pAcG1、Pharmingen)KDR、Flt−1、Flk−1、TekおよびPDGFR−βキナーゼドメインは、ProQinase, Freiburg, Germanyから得られる。Tekは、EcoRI摘出およびEcoRI消化FBG1へのライゲーションによって、FBG1ベクターに再クローン化する(FBG1−Tek)。c−Kit(aa 544−976)およびc−Fms(aa 538−972)の全細胞質ドメインのコード配列を、ヒト子宮およびヒト骨髄cDNAライブラリー(Clontech)からそれぞれPCRにより増幅する。増幅したDNAフラグメントを、それらをBamHI−EcoRI挿入物としてFBG1にクローニングすることによりGSTと融合させると、FBG1−c−KitおよびFBG1−c−Fmsが産生する。Tekを、EcoRI摘出およびEcoRI消化FBG0へのライゲーションによってFBG0トランスファーベクターに再クローン化する(FBG−Tie2/Tek)。FGFR−1およびc−metキナーゼドメインは、ヒトA431細胞からPCRにより得られる。N末端プライマーは突出EcoRI部位を含むが、C末端プライマーはXhoI部位を含み、トランスファーベクターへのクローニングに役立つ。PCRフラグメントおよびFBG0の両方の消化の後、開裂産物をゲル精製し、一緒にライゲートしてキナーゼ構築物(FBG−Met、FBG−FGFR−1)を形成する。
各々のキナーゼのためのウイルスが、GIBCOにより供給されたプロトコールに従って作成される。簡潔に述べれば、キナーゼドメイン含有トランスファーベクターを、DH10Bac細胞系(GIBCO)にトランスフェクトし、推奨濃度のBlue−Gal、IPTG、カナマイシン、テトラサイクリン、およびゲンタマイシンを含む寒天プレートにプレーティングする。融合配列をウイルスゲノムに挿入していないコロニー(細菌により運搬)は、青色である。単一の白色コロニーを通常どおりに採取し、ウイルスDNA(bacmid)を細菌から標準プラスミド・ミニプレップ法により単離する。次いでSf9細胞またはHigh Five細胞(GIBCO)を、25cmフラスコ内で、ウイルスDNAと共に、セルフェクチン試薬およびBac−to−Bacキット(GIBCO)を供給されたプロトコールを使用してトランスフェクトする。ウイルス含有培地をトランスフェクトした細胞培養から回収し、感染に使用してその力価を高める。2回の感染後に得たウイルス含有培地を大規模たんぱく質発現に使用する。大規模たんぱく質発現のために、100cm丸型組織培養プレートに5x10細胞/プレートを播種し、1mLのウイルス含有培地(約5MOI)で感染させる。3日後、細胞をプレートから掻き取り、500rpmで5分間遠心分離する。
10−20個の100cmプレートからの細胞ペレットを50mlの氷冷溶解緩衝液(25mM Tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1%NP−40、1mM DTT、1mM PMSF)中で再懸濁する。細胞を氷上で15分間撹拌し、次いで5000rpmで20分間遠心分離する。上清を2ml グルタチオン−セファロースカラムに負荷し、3回、10mlの25mM Tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1mM DTT、200mM NaClで洗浄する。次いでGST−標識たんぱく質を、25mM Tris−HCl、pH7.5、10mM 還元グルタチオン、100mM NaCl、1mM DTT、10%グリセロールの10回の適用(各1ml)により溶出し、−70℃で貯蔵する。
アッセイ(30μl)は酵素たんぱく質200−1800ng(比活性による)、20mM Tris−HCl、pH7.6、3mM MnCl、3mM MgCl2、1mM DTT、10μM NaVO、3μg/ml ポリ(Glu,Tyr)4:1、8μM ATP(γ−[33P]−ATP 0.1μCi)を含む。反応物を、20分間、周囲温度でインキュベートし、次いで25μl 0.25M EDTA(pH7.0)を添加して停止させる。分取試料40μlを、低真空源に接続したMillipore MicrotiterフィルターマニホルドにマウントしたImmobilon P膜に、多チャンネルディスペンサーでスポットする。液体除去後、膜を順に0.5%HPO含有洗浄浴(4回)およびEtOH含有洗浄浴(1回)(各10分間振盪インキュベーション)に移し、乾燥させ、Hewlett Packard TopCountマニホルド上にマウントし、10μl Microscint(登録商標)を添加し、計数する。式(I)の化合物は、直線回帰分析で計算して、Tek阻害の場合、約0.1−100μMのIC50値を示す。
Cdk1の阻害は、下記の通り決定できる:Cdk1/cycB:Cdk1/cycBは、ProQinase, Freiburg, Germanyから得られる。ヒトデ卵母細胞を、10μM 1−メチルアデニンで細胞サイクルのM期に入るように誘導し、液体窒素で凍結し、−80℃で貯蔵する。必要に応じて、この卵母細胞を、記載されているように均質化し、遠心分離する(Arion et al., Cell 55: 371-378(1988)およびRialet et al., AntiCancer Res. 11:1581-1590(1991))。Cdk1/cycBキナーゼを、記載されているように、p9CKShs−セファロースビーズで精製し、組み換えヒトp9CKShsで溶出する(Azzi et al., Eur. J. Biochem. 203: 353-360. (1992))。簡潔に述べると、卵母細胞からの上清を、30分間、4℃で、一定回転のもとで、p9CKShs−セファロースビーズで平衡化する。このビーズを徹底的に洗浄し、活性化cdk1/cycBキナーゼを精製p9CKShs(3mg/ml)で溶出する。Cdk1/cycBの活性を、記載のように測定する(Arion et al., Cell 55: 371-378(1988), Meijer et al., EMBO J. 1989; 8: 2275-2282およびMeijer et al., EMBO J. 1991 ; 8 : 2275-2282)。このアッセイを、わずかに改変して、96ウェルプレート中周囲温度で20分間行う。最終容量30μlは、0.1−0.3UのCdk1/cycB、基質として1mg/ml ヒストンH1、60mM β−グリセロホスフェート、30mM ニトロフェニルホスフェート、25mM MOPS、5mM EGTA、15mM MgCl、1mM DTT、0.1mM NaVO4、15μM ATPおよび0.1μCi γ−33P−ATP(75μM、8800cpm/pmole)を含む。反応を、25μl 0.05M EDTA pH7.0の添加により停止させる。分取試料40μlを、低真空源に接続したMillipore MicrotiterフィルターマニホルドにマウントしたImmobilon P膜に、多チャンネルディスペンサーでスポットする。液体除去後、膜を順に0.5%HPO含有洗浄浴(4回)およびEtOH包含洗浄浴(1回)(各10分振盪インキュベーション)に移し、乾燥させ、Hewlett Packard TopCountマニホルド上にマウントし、10μl Microscint(登録商標)を添加し、計数する。式(I)の化合物は、10,000nMで100%までのCdk1阻害を示す。
c−Raf−1の阻害は、下記の通り決定できる:組み換えc−Raf−1たんぱく質の産物が、活性c−Raf−1キナーゼ産生に必要なGST−c−Raf−1組み換えバキュロウイルスと、v−Srcおよびv−Ras組み換えバキュロウイルスとで、Sf21細胞を3回感染させることにより得られる(Williams et al., PNAS 1992; 89: 2922-2926)。活性Ras(v−Ras)は、c−Raf−1を細胞膜に動員するのに必要であり、そしてv−Srcは、c−Raf−1をリン酸化してそれを完全に活性化するのに必要である(Williams et al., PNAS 1992; 89: 2922-2926)。細胞を150mm皿あたり2.5×10細胞で播種し、RTで1時間、150mm皿に付着させた。培地(10%FBS含有SF900II)を吸引し、組み換えバキュロウイルス;GST−C−Raf−1、v−Rasおよびv−Srcを、それぞれ3.0、2.5および2.5のMOIで、総量4−5mlで加える。細胞をRTで1時間インキュベートし、次いで15mlの培地を加える。感染した細胞を、27℃で48−72時間インキュベートする。感染したSf21細胞を掻き取り、50mlの管に集め、Sorvall遠心器中、10分間、4℃、1100gで遠心分離する。細胞ペレットを1回氷冷PBSで洗浄し、2.5×10細胞あたり0.6ml 溶解緩衝液で溶解させる。細胞の完全な溶解は、時折ピペッティングしながら氷上での10分間置くと達成される。細胞溶解物を、Sorvall遠心器中、SS−34ローターで10分間、4℃、14,500gで遠心分離し、上清を新しい管に移し、−80℃で貯蔵する。c−Raf−1を、2.5×10細胞あたり、氷冷PBSで平衡化された100μLのパックされたグルタチオン−セファロース4Bビーズを使用して細胞溶解物から精製する。GST−c−Raf−1を、ビーズに4℃で1時間、揺らしながら結合させた。結合したGST−c−Raf−1とビーズをカラムに移した。このカラムを溶解緩衝液で1回そして氷冷Tris緩衝食塩水で2回洗浄する。氷冷溶出緩衝液を加え、カラム流動を停止させて、遊離グルタチオンがGST−c−Raf−1のグルタチオンセファロースビーズとの相互作用を中断させることができるようにする。フラクション(1ml)を、予め凍らせた試験管に回収する。各管は、凍結融解サイクル中キナーゼ活性を維持するために10%グリセロール(終濃度)を含む。GST−c−Raf−1キナーゼたんぱく質の精製フラクションを−80℃で貯蔵する。
IκBをc−Raf−1キナーゼの基質として使用した。IκBはHis−標識たんぱく質として細菌中で発現する(クローン化され、Dr. Eder;ABM, Novartis, Baselから好意で提供された)。IκBプラスミドを含むBL21 LysS細菌を、LB培地中で0.6のOD600まで増殖させ、次いでkbを発現するように3時間、37℃でIPTG(1mMの終濃度)で誘発し、次いで細菌を超音波処理により溶解させ(マイクロチップ設定限界、3回、1分、各々超音波緩衝液中[50mM Tris pH8.0、1mM DTT、1mM EDTA]、10,000gで15分間遠心分離する。上清を硫酸アンモニウムと混合し、30%の終濃度とする。この混合物を4℃で15分間、振盪し、次いで10,000gで15分間回転させる。このペレットを、10mM BSA含有結合緩衝液(Novagen)中に再懸濁する。この溶液をNovagenマニュアルに従いNi−アガロース(Novagen)に適用し、洗浄する。IκBは、このカラムから溶出緩衝液(0.4M イミダゾール、0.2M NaCl、8mM Tris pH7.9)を使用して溶出する。たんぱく質含有フラクションを、50mM Tris pH8、1mM DTT中で透析する。
c−Raf−1たんぱく質キナーゼの活性を、阻害剤の存在下または非存在下、[γ33P]ATPからIBへの33Pの取り込みを測定することによりアッセイする。このアッセイを96ウェルプレート中、周囲温度で60分行う。これは(総容量30μl)下記を含む:c−rafl1キナーゼ(400ng)、25mM Tris・HCl、pH7.5、5mM MgCl、5mM MnCl、10μM NaVO、1mM DTTおよび1%DMSO存在下600ng IBを用いて0.3μCi/アッセイ[γ33P]−ATP(10μM ATP)。反応を10μLの250mM EDTAの添加により停止し、30μLのこの反応混合物を、予めメタノールで5分間浸漬したImmobilon−PVDF膜(Millipore, Bedford, MA, USA)に移し、水ですすぎ、次いで5分間、0.5%HPOで浸漬し、未接続の真空源を有する真空マニホルドにマウントする。全サンプルをスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μL 0.5%HPOですすぐ。膜を除去し、シェーカー上で0.5%HPOを用いて4回、エタノールを用いて1回、洗浄する。膜を周囲温度で乾燥させ、Packard TopCount 96ウェルフレーム上にマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)の添加後に計数する。
式(I)の化合物は、0.1〜50μMの範囲で、好ましくは0.1〜10μMの範囲で、c−Raf−1阻害を示す。
エフリンB4受容体(EphB4)キナーゼ阻害剤としての本発明化合物の有効性は、次の通り証明できる:
Bac−to−BacTM(Invitrogen Life Technologies, Basel, Switzerland)GST−融合発現ベクターの生成:EphB−系の全細胞質コード領域を、ヒト胎盤または脳に由来するcDNAライブラリーからPCRによって、それぞれ増幅する。ヒトEphB4受容体(SwissProt Database, Accession No. P54760)のアミノ酸領域566−987を発現する組み換えバキュロウイルスを生成する。GST配列を、pFastBac1(登録商標)ベクター(Invitrogen Life Technologies, Basel, Switzerland)にクローン化し、そしてPCR増幅を行う。EphB4−受容体ドメインをコードしているcDNAを、それぞれ、読み枠がずれないようにGST配列の3’端(prime)にこの改変FastBac1ベクターにクローン化して、pBac−to−Bac(商標)ドナーベクターを生成する。形質転換から生じる単一コロニーを播種し、小規模プラスミド調製のための培養を終夜行う。プラスミドDNAの制限酵素分析によって、予想される大きさのインサートを含むいくつかのクローンが明らかになる。自動シークエンシングによって、このインサートおよび約50bpのフランキングベクター配列が両方のストランドで確認される。
ウイルスの産生:それぞれのキナーゼのウイルスが、別途述べられていない限り、GIBCOが販売するプロトコールに従って作製される。簡潔に述べれば、キナーゼドメインを含んでいるトランスファーベクターをDH10Bac細胞系(GIBCO)にトランスフェクトし、そして選択的寒天プレートにプレーティングする。融合配列をウイルスゲノムへ挿入しないコロニーは(細菌により運搬される)、青色である。単一の白色コロニーを採取し、ウイルスDNA(bacmid)を、標準プラスミド精製手順により細菌から単離する。次いでSf9細胞またはSf21細胞を、ウイルスDNAと一緒に、セルフェクチン試薬を使用して25cm2フラスコ中で、プロトコールに従ってトランスフェクトする。
GST−標識キナーゼの精製:遠心分離した細胞溶解物を2ml グルタチオン−セファロースカラム(Pharmacia)に負荷し、3回10mlの25mM Tris−HCl、pH7.5、2M EDTA、1mM DTT、200mM NaClで洗浄する。次いでGST標識たんぱく質を、25mM Tris−HCl、pH7.5、10mM 還元グルタチオン、100mM NaCl、1mM DTT、10%グリセロールの10回の適用(各1ml)により溶出し、−70℃で貯蔵する。
たんぱく質キナーゼアッセイ:たんぱく質キナーゼ活性は、阻害剤の存在下または非存在下で、[□33P]ATPから、基質としてのグルタミン酸のポリマーおよびチロシン(ポリ(Glu,Tyr))への33Pの取り込みを測定することによりアッセイする。精製GST−EphB(30ng)を用いるキナーゼアッセイは、20mM Tris−HCl、pH7.5、10mM MgCl2、3−50mM MnCl2、0.01mM Na3VO4、1%DMSO、1mM DTT、3μg/ml ポリ(Glu,Tyr)4:1(Sigma; St. Louis, Mo., USA)および2.0−3.0μM ATP(γ−[33P]−ATP 0.1μCi)を含んでいる最終容量30□L中、15−30分間、周囲温度で行う。このアッセイは、20μLの125mM EDTAを添加することによって停止される。続いて、40μlの反応混合物を、予めメタノールで5分間浸漬したImmobilon-PVDF膜(Millipore, Benfold, MA, USA)に移し、水ですすぎ、次いで5分間、0.5%H3PO4で浸漬し、未接続の真空源を有する真空マニホルドにマウントする。サンプルのすべてをスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μl 0.5%H3PO4ですすぐ。膜を除去し、シェーカー上で1.0%H3PO4を用いて4回、エタノールを用いて1回洗浄する。膜を周囲温度で乾燥させ、Packard TopCount 96ウェルフレーム上にマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)の添加後に計数する。IC50値は、2連で4濃度(通常0.01、0.1、1および10μM)での各化合物の阻害パーセントの直線回帰分析によって計算する。たんぱく質キナーゼ活性の1単位は、37℃で[γ33P]ATPから基質たんぱく質/分/mgのたんぱく質に移動した1ナノモル(nmole)の33P ATPとして定義される。式Iの化合物は、最小1nMまでEphB4阻害を示し、好ましくは、IC50値は0.001−5.0μMである。
あるいは、EphB4受容体自己リン酸化は、次のように測定することができる:
EphB4受容体自己リン酸化を阻害することは、永続的にヒトEphB4(SwissProt AccNo P54760)を発現するトランスフェクトされたA375ヒトメラノーマ細胞(ATCC Number: CRL-1619)のような細胞を、6ウェル細胞培養プレート中の完全培養培地(10%ウシ胎児血清=FCSを含む)に播種し、5%CO2の下、37℃で約90%コンフルエンシーを示すまでインキュベートする、イン・ビトロ実験で確認することができる。次いで試験化合物を、培養培地(FCSを含まず、0.1%ウシ血清アルブミンを含む)に希釈し、細胞に加える。(対照群は、試験化合物を含まない培地から成る)。リガンド誘発自己リン酸化は、1マイクログラム/mlの可溶性エフリンB2−Fc(s−エフリンB2−Fc: R&D Biosystems, CatNr 496-EB)および0.1マイクロMのオルトバナデートの添加によって誘発される。37℃で更に20分間インキュベーション後、細胞を2回氷冷PBS(リン酸緩衝食塩水)で洗浄し、直ちに200μl 溶解緩衝液/ウェルに溶解する。次いで溶解物を遠心分離して細胞核を除去し、そして上清のたんぱく質濃度を、市販のたんぱく質アッセイ(PIERCE)を用いて決定する。次いでこの溶解物は直ちに使用することもできるし、または必要であれば−20℃で貯蔵することもできる。
サンドイッチELISAを行い、EphB4リン酸化を測定する:リン酸化EphB4たんぱく質を捕捉するために、100ng/ウェルのエフリンB2−Fc(s−エフリンB2−Fc: R&D Biosystems, CatNr 496-EB)がMaxiSorb (Nunc) ELISAプレートに固定される。次いでこのプレートを洗浄し、次に残存している遊離たんぱく質結合部位を、ツイーン20(登録商標)(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ICI/Uniquema)(PBST)を含むリン酸緩衝食塩水中の3%TopBlock(登録商標)(Juro, Cat. # TB232010)で飽和する。次いでこの細胞溶解物(ウェルあたり100μgたんぱく質)を、これらのプレート中、室温で1時間インキュベートする。このウェルをPBSで3回洗浄した後、アルカリホスファターゼと結合した抗ホスホチロシン抗体(PY20 コンジュゲートされたアルカリホスフェート: ZYMED, Cat Nr03-7722)を加え、そしてさらに1時間インキュベートする。このプレートを再び洗浄し、次いでこの抗ホスホチロシン抗体の捕捉ホスホリル化受容体への結合が証明され、次に基質として10mMのD−ニトロフェニルホスフェートを用いて量を定め、そして0.5時間から1時間後に405nmでのODを測定する。陽性対照(バナデートおよびs−エフリンB2−Fcで刺激)のシグナルと陰性対照(刺激しない)のシグナルの差異は、最大EphB4リン酸化(=100%)に対応する。試験物質の活性は、最大EphB4リン酸化の阻害パーセントとして計算され、そこで最大阻害の半分を誘発する物質の濃度をIC50(50%阻害の阻害用量)として定義する。
式(I)の化合物の抗腫瘍活性を証明するためのイン・ビボ実験:たとえば、式(I)の化合物、たとえば下記実施例1の化合物が、VEGF介在血管形成をイン・ビボで阻害するか否かを試験するために、マウスにおける増殖因子インプラントモデルにおいて、VEGFにより誘発された血管新生応答に対するその効果を試験する:多孔性Teflonチャンバー(容量0.5ml)に、増殖因子(2μg/mlヒトVEGF)含有または非含有の、ヘパリン(20単位/ml)含有0.8%w/v寒天を満たし、C57/C6マウスの横腹の背面に皮下的にインプラントする。このマウスを試験化合物(たとえば25、50または100mg/kg p.o.1日1回)または媒体で処置し、チャンバーのインプラントの日に開始し、その後4日間続ける。処置の最後に、マウスを殺し、チャンバーを除去する。チャンバー周辺で増殖した血管新生組織を注意深く除き、秤量し、血液含有量を組織中のヘモグロビン含量の測定により評価する(Drabkins method;Sigma, Deisenhofen, Germany)。これらの増殖因子は、チャンバーの周辺で増殖する(繊維芽細胞および小血管の含有により組織学的に特徴付けられる)組織の重量および血液含有量の用量依存性増加を誘発し、この応答がVEGFを特異的に中和する抗体で遮断されることがこれまで示されている(Wood JM et al., Cancer Res. 60(8), 2178-2189, (2000);およびSchlaeppi et al., J. Cacner Res. Clin. Oncol. 125, 336-342, (1999))。このモデルで、式(I)の化合物の場合に阻害を示すことができる。
本発明はまた、式(I)の化合物を含んでなる薬剤組成物、キナーゼ依存性疾患、特に上記に言及された好ましい疾患の治療(本発明の広範な局面ではまた予防)処置または処置方法におけるその使用、または、前記使用のための化合物および特に前記使用のための薬剤製剤の製造に関する。
本発明はまた、イン・ビボで式(I)の化合物それ自体に変換する式(I)の化合物のプロドラッグに関する。それ故、式(I)の化合物のいかなる言及もまた、適宜、当を得ている場合、式(I)の化合物の対応するプロドラッグをも言及するものとして理解されるべきである。
本発明の薬理学的に許容される化合物は、たとえば、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を活性成分として、しかるべき量の一つまたはそれ以上の無機または有機、固体または液体の、薬学的に許容される担体と共にまたは混合して含んでなる、薬剤組成物の製造に使用することができる。
本発明はまた、薬剤組成物に関連し、キナーゼ活性の阻害に応答する疾患の処置、または、本発明の広範な局面では、防止(=予防)のための、前記阻害に有効な量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、特にその中に、少なくとも1個の薬学的に許容される担体と共に含んでなる、温血動物、特にヒト(または温血動物、特にヒト由来の細胞または細胞系、たとえばリンパ球)に投与するのに適した薬剤組成物に関する。
本発明による薬剤組成物は、有効な用量の薬理学的に活性な成分を単独でまたはしかるべき量の薬学的に許容される担体と共に含んでなる、温血動物(特にヒト)に経鼻、直腸または経口のような経腸、たとえば、または筋肉内または静脈内のような非経口投与するための組成物である。活性成分の用量は、温血動物の種、体重、年齢および個体の状態、個体の薬物動態データ、処置すべき疾患および投与方式に左右される。
本発明はまた、(言及した疾患に対して)予防的または特に治療的有効量の本発明による式(I)の化合物を、特に、言及した疾患の一つのため、こうした処置を必要とする温血動物、たとえばヒトに投与することを含んでなる、キナーゼの阻害に応答する疾患の処置方法に関する。
体重約70kgの温血動物、たとえばヒトに投与すべき式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の用量は、好ましくは約3mgから約10g、より好ましくは約10mgから約1.5g、最も好ましくは約100mg〜約1000mg/ヒト/日であり、好ましくはたとえば同じ大きさであってもよい、1−3個の単一用量に分割する。通常、小児には成人の半量が与えられる。
本薬剤組成物は、約1%〜約95%、好ましくは約20%〜約90%の活性成分を含んでなる。本発明の薬剤組成物は、たとえば、アンプル、バイアル、坐薬、糖衣錠、錠剤またはカプセルのような単位投与形態であることができる。
本発明の薬剤組成物は、それ自体公知の方法で、たとえば慣用の溶解、凍結乾燥、混合、造粒または糖剤プロセスによって調製する。
活性成分の溶液、およびまた懸濁液、および特に等張性水溶液または懸濁液を使用することが好ましく、たとえば、活性成分を単独でまたは担体(たとえばマンニトール)と共に含んでなる凍結乾燥組成物の場合、こうした溶液または懸濁液を使用前に調製することが可能である。本薬剤組成物は滅菌してもよいしおよび/または賦形剤(たとえば防腐剤、安定化剤、湿潤剤および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝剤)を含んでよく、それ自体公知の方法で、たとえば慣用の溶解または凍結乾燥プロセスによって調製される。前記溶液または懸濁液は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドンまたはゼラチンのような増粘物質を含み得る。
油中懸濁液は、油成分として注射目的に慣習的な植物油、合成油または半合成油を含んでなる。特に酸成分としては、8−22個、特に12−22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、たとえばラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸または対応する不飽和酸、たとえばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸またはリノール酸を含む、液体脂肪酸エステルのようなものを言及でき、所望であれば抗酸化剤、たとえばビタミンE、β−カロテンまたは3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシトルエンを添加する。こうした脂肪酸エステルのアルコール成分は、最大6個の炭素原子を有し、モノ−またはポリ−ヒドロキシ、たとえばモノ−、ジ−またはトリ−ヒドロキシ、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたはペンタノールまたはそれらの異性体であるが、特にグリコールおよびグリセロールである。それ故、下記の脂肪酸エステルの例が言及されうる:特に綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、ダイズ油および更に殊に落花生油のような植物油以外にはオレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、“LabrafilM 2375”(ポリオキシエチレングリセロールトリオレエート、Gattefosse, Paris)、“Miglyol 812”(C8からC12の鎖長の飽和脂肪酸のトリグリセリド、Huels AG, Germany)。
経口投与用薬剤組成物は、活性成分と固体担体を混合して一体とし、所望によりその結果生じた混合物を造粒し、そして所望によりまたは必要に応じてこの混合物を、しかるべき賦形剤を添加した後に、錠剤、糖衣錠コアまたはカプセルに加工することによって得ることができる。活性成分が適度の量で拡散または放出することを可能にするプラスチック担体にそれらを組み込むことも可能である。
適切な担体は、特に増量剤、たとえば糖、たとえばラクトース、サッカロース、マンニトールまたはソルビトール、セルロース製剤および/またはカルシウムホスフェート、たとえばリン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウム、および結合剤、たとえばコーン、小麦、コメまたはジャガイモデンプンを使用した、たとえばデンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン、および/または、所望により、崩壊剤、たとえば上記デンプン、および/またはカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸またはその塩、たとえばアルギン酸ナトリウムである。賦形剤は、特に流動調節剤および滑沢剤、たとえばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩、たとえばステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチレングリコールである。糖衣錠コアは、適切な、所望により腸溶性コーティングを施してよく、それは、特にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタンを含み得る濃縮糖溶液、または適切な有機溶媒中のコーティング溶液、または腸溶性コーティングの製造のために、適切なセルロース製剤溶液、たとえばエチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートを使用する。カプセルは、ゼラチン製の乾燥充填カプセルならびにゼラチンおよび可塑剤、たとえばグリセロールまたはソルビトールからなる密封軟カプセルである。乾燥充填カプセルは、たとえば増量剤、たとえばラクトース、結合剤、たとえばデンプン、および/または流動促進剤(glidant)、たとえばタルクまたはステアリン酸マグネシウム、および所望により安定化剤と共に、顆粒の形の活性剤を含み得る。軟カプセルにおいて、活性成分は、好ましくは適切な油性賦形剤、たとえば脂肪油、パラフィン油または液体ポリエチレングリコールに溶解または懸濁しており、安定化剤および/または抗菌剤を添加することも可能である。染料または色素を、錠剤または糖衣錠コーティングまたはカプセル殻に、たとえば同定目的でまたは活性成分の異なる量を指示するために添加してよい。
式(I)の化合物はまた、他の抗増殖性薬剤と組み合わせて有利に使用することができる。こうした抗増殖性化合物には、アロマターゼ阻害剤;抗エストロゲン剤;トポイソメラーゼI阻害剤;トポイソメラーゼII阻害剤;微小管活性薬剤;アルキル化剤;ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤;細胞分化プロセスを誘発する化合物;シクロオキシゲナーゼ阻害剤;MMP阻害剤;mTOR阻害剤;抗新生物性代謝拮抗剤;白金化合物;たんぱく質または脂質キナーゼ活性を標的とする/低下させる化合物および更に抗血管形成化合物;たんぱく質または脂質ホスファターゼの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;ゴナドレリンアゴニスト;抗アンドロゲン剤;メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤;ビスホスホネート;生物学的応答調整剤;抗増殖性抗体;ヘパラナーゼ阻害剤;Ras発がん性アイソフォーム阻害剤;テロメラーゼ阻害剤;プロテアソーム阻害剤;血液系悪性腫瘍の処置に使用される薬剤;Flt−3活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;Hsp90阻害剤;テモゾロマイド(テモダール(登録商標));およびロイコボリンが含まれる(ただしこれらには限定されない)。
本明細書で使用されている“アロマターゼ阻害剤”という用語は、エストロゲン産生物を阻害する、すなわち、基質アンドロステンジオンおよびテストステロンをエストロンおよびエストラジオールにそれぞれ変換する化合物に関連する。この用語には、ステロイド、特にアタメスタン、エキセメスタンおよびホルメスタンそして、殊に、非ステロイド、特に、アミノグルテチミド、ログレチミド(roglethimide)、ピリドグルテチミド、トリロスタン、テストラクトン、ケトコナゾール、ボロゾール、ファドロゾール、アナストロゾールおよびレトロゾールが含まれる(ただしこれらには限定されない)。エキセメスタンは、たとえば、商標アロマシン(AROMASIN)のもとで市販されているような方式で投与することができる。ホルメスタンは、たとえば、商標レンタロン(LENTARON)のもとで市販されているような方式で投与することができる。ファドロゾールは、たとえば、商標アフェマ(AFEMA)のもとで市販されているような方式で投与することができる。アナストロゾールは、たとえば、商標アリミデックス(ARIMIDEX)のもとで市販されているような方式で投与することができる。レトロゾールは、たとえば、商標フェマーラ(FEMARA)またはフェマー(FEMAR)のもとで市販されているような方式で投与することができる。アミノグルテチミドは、たとえば、商標オリメテン(ORIMETEN)のもとで市販されているような方式で投与することができる。アロマターゼ阻害剤である化学療法剤を包含する本発明の組み合わせは、ホルモン受容体陽性腫瘍、たとえば、乳がんの処置に特に有用である。
本明細書で使用されている“抗エストロゲン”という用語は、エストロゲン受容体レベルでエストロゲンの作用に拮抗する化合物に関連する。この用語には、タモキシフェン、フルベストラント、ラロキシフェンおよび塩酸ラロキシフェンが含まれるがこれらには限定されない。タモキシフェンは、たとえば、商標ノルバデクス(NOLVADEX)のもとで市販されているような方式で投与することができる。塩酸ラロキシフェンは、たとえば、商標エビスタ(EVISTA)のもとで市販されているような方式で投与することができる。フルベストラントは、米国特許4,659,516に開示されているように製剤化することができ、またはたとえば、商標ファスロデックス(FASLODEX)のもとで市販されているような方式で投与することができる。抗エストロゲンである化学療法剤を含んでなる本発明の組み合わせは、エストロゲン受容体陽性腫瘍、たとえば、乳がんの処置に特に有用である。
本明細書で使用されている“抗アンドロゲン剤”という用語は、アンドロゲンホルモンの生物学的作用を阻害することができる任意の物質に関連し、たとえば、米国特許4,636,505に開示されているように製剤化することができるビカルタミド(カソデックス(CASODEX))を含む(但しこれには限定されない)。
本明細書で使用されている“ゴナドレリンアゴニスト”という用語は、アバレリクス、ゴセレリンおよびゴセレリン・酢酸塩を含む(但し、これらには限定されない)。ゴセレリンは、米国特許4,100,274に開示されており、たとえば、商標ゾラデックス(ZOLADEX)のもとで市販されているような方式で投与することができる。アバレリクスは、たとえば、米国特許5,843,901に開示されているように製剤化することができる。
本明細書で使用されている“トポイソメラーゼI阻害剤”という用語は、トポテカン、ジマテカン、イリノテカン、カンプトテシン(camptothecian)およびそのアナログ、9−ニトロカンプトテシンおよび高分子カンプトテシンコンジュゲートPNU−166148(WO 99/17804中の化合物A1)を含む(但し、これらには限定されない)。イリノテカンは、たとえば、商標カンプトサル(CAMPTOSAR)のもとで市販されているような方式で投与することができる。トポテカンは、たとえば、商標ハイカムチン(HYCAMTIN)のもとで市販されているような方式で投与することができる。
本明細書で使用されている“トポイソメラーゼII阻害剤”という用語は、ドキソルビシン(リポソーム製剤、たとえば、カエリックス(CAELYX)を含む)、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシンおよびネモルビシンのようなアントラサイクリン系、アントラキノン系のミトキサントロンおよびロソキサントロン、およびポドフィロトキシン系のエトポシドおよびテニポシドを含む(但し、これらには限定されない)。エトポシドは、たとえば、商標エトポフォス(ETOPOPHOS)のもとで市販されているような方式で投与することができる。テニポシドは、たとえば、商標VM 26-BRISTOLのもとで市販されているような方式で投与することができる。ドキソルビシンは、たとえば、商標アドリブラスチン(ADRIBLASTIN)またはアドリアマイシン(ADRIAMYCIN)のもとで市販されているような方式で投与することができる。エピルビシンは、たとえば、商標ファルモルビシン(FARMORUBICIN)のもとで市販されているような方式で投与することができる。イダルビシンは、たとえば、商標ザベドス(ZAVEDOS)のもとで市販されているような方式で投与することができる。ミトキサントロンは、たとえば、商標ノバントロン(NOVANTRON)のもとで市販されているような方式で投与することができる。
“微小管活性剤”という用語は、たとえば、パクリタキセルおよびドセタキセルのようなタキサン系類、たとえば、ビンブラスチン、特に硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、特に硫酸ビンクリスチン、およびビノレルビンのようなビンカアルカロイド類、ジスコデルモリド類、コルチシン(cochicine)およびたとえば、エポチロンBもしくはDまたはその誘導体のようなエポチロン類およびその誘導体を含む(但しこれらには限定はされない)微小管安定化、微小管不安定化剤およびマイクロチューブリンポリメリゼーション阻害剤(microtublin polymerization inhibitors)に関連する。パクリタキセルは、たとえば、市販(たとえば、タキソール(TAXOL))されているような方式で投与することができる。ドセタキセルは、たとえば、市販(たとえば、商標タキソテール(TAXOTERE)のもとで)されているような方式で投与することができる。硫酸ビンブラスチンは、たとえば、市販(たとえば、商標ビンブラスチンR.P.(VINBLASTIN R.P.)のもとで)されているような方式で投与することができる。硫酸ビンクリスチンは、たとえば、市販(たとえば、商標ファルミスチン(FARMISTIN)のもとで)されているような方式で投与することができる。ジスコデルモリドは、たとえば、米国特許5,010,099に開示されているように得ることができる。WO 98/10121、米国特許6,194,181、WO 98/25929、WO 98/08849、WO 99/43653、WO 98/22461およびWO 00/31247に開示されているエポチロン誘導体もまた含まれる。特に、エポチロンAおよび/またはBが好ましい。
本明細書で使用されている“アルキル化剤”という用語は、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファランまたはニトロソウレア(BCNUまたはグリアデル(Gliadel))を含むが、これらには限定されない。シクロホスファミドは、たとえば、市販(たとえば、商標シクロスチン(CYCLOSTIN)のもとで)されているような方式で投与することができる。イホスファミドは、たとえば、市販(たとえば、商標ホロキサン(HOLOXAN)のもとで)されているような方式で投与することができる。
“ヒストンデアセチラーゼ阻害剤”または“HDAC阻害剤”という用語は、ヒストンデアセチラーゼを阻害し、そして抗増殖性活性を有する化合物に関する。これには、WO 02/22577に開示されている化合物、特にN−ヒドロキシ−3−[4−[[(2−ヒドロキシエチル)[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド、N−ヒドロキシ−3−[4−[[[2−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミドおよびその製薬的に許容される塩が含まれる。更に、特にスベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)が含まれる。
“抗腫瘍性代謝拮抗物質”という用語は、5−フルオロウラシルまたは5−FU、カペシタビン、ゲムシタビン、5−アザシチジンおよびデシタビン、メトトレキセートおよびエダトレキセートのようなDNA脱メチル化剤、およびペメトレキセドのような葉酸拮抗物質を含むが、これらには限定されない。カペシタビンは、たとえば、市販(たとえば、商標ゼローダ(XELODA)のもとで)されているような方式で投与することができる。ゲムシタビンは、たとえば、市販(たとえば、商標ジェムザール(GEMZAR)のもとで)されているような方式で投与することができる。またモノクローナル抗体トラスツズマブも含まれ、それは、市販(たとえば、商標ヘルセプチン(HERCEPTIN)のもとで)されているような方式で投与することができる。
本明細書で使用されている“白金化合物”という用語は、カルボプラチン、シスプラチン、シスプラチニウムおよびオキサリプラチンを含むが、これらには限定されない。カルボプラチンは、たとえば、市販(たとえば、商標カルボプラット(CARBOPLAT)のもとで)されているような方式で投与することができる。オキサリプラチンは、たとえば、市販(たとえば、商標エロキサチン(ELOXATIN)のもとで)されているような方式で投与することができる。
本明細書で使用されている“たんぱく質または脂質キナーゼ活性;またはたんぱく質または脂質ホスファターゼ活性;を標的とする/低下させる化合物;または更に抗血管形成化合物”という用語は、たんぱく質チロシンキナーゼおよび/またはセリンおよび/またはトレオニンキナーゼ阻害剤または脂質キナーゼ阻害剤を含む(但しこれらには限定されない)が、たとえば、以下のものである。
a)血小板由来成長因子受容体(PDGFR)の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物で、たとえば、PDGFRの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、特にPDGF受容体を阻害する化合物であり、たとえば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、たとえば、イマチニブ、SU101、SU6668およびGFB−111である;
b)線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;
c)インシュリン様成長因子受容体I(IGF−IR)の活性を標的とし、低下させるか、または阻害する化合物であり、たとえば、IGF−IRの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、特にIGF−IR受容体活性を阻害する化合物であり、たとえば、WO 02/092599に開示されているそうした化合物;
d)Trk受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;
e)Axl受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;
f)c−Met受容体の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;
g)Kit/SCFR受容体チロシンキナーゼの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;
h)C−kit受容体チロシンキナーゼ−(PDGFRファミリーの一部)の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、たとえば、c−kitチロシン受容体キナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、特にこのc−kit受容体を阻害する化合物で、たとえば、イマチニブ;
i)c−Ablファミリーメンバー、およびその遺伝子融合産物(たとえば、BCR−Ablキナーゼ)の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であって、たとえば、c−Ablファミリーメンバーおよびその遺伝子融合産物の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、たとえば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、たとえば、イマチニブ;PD180970;AG957;NSC680410;またはパークデイビスからのPD173955;
j)たんぱく質キナーゼC(PKC)およびセリン/トレオニンキナーゼのRafファミリーのメンバー、MEK、SRC、JAK、FAK、PDKのメンバー、およびRas/MAPKファミリーメンバー、またはPI(3)キナーゼファミリーまたはPI(3)キナーゼ関連キナーゼファミリーのメンバー、および/またはサイクリン依存性キナーゼファミリー(CDK)のメンバーの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であり、特に米国特許5,093,330に開示されているそうしたスタウロスポリン誘導体であり、たとえば、ミドスタウリン;更なる化合物の例としては、たとえば、UCN−01、サフィンゴール、BAY43−9006、ブリオスタチン1、ペリホシン;イルモホシン;RO318220およびRO320432;GO6976;Isis3521;LY333531/LY379196;WO 00/09495に開示されているようなイソチノリン化合物類;FTIs;PD184352またはQAN697(PI3K阻害剤)が含まれる;
k)たんぱく質チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物であって、たとえば、メシル酸イマチニブ(グリベック(GLEEVEC))またはチルホスチンを含むたんぱく質チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物。チルホスチンは、低分子量(Mr<1500)化合物、またはその製薬的に許容される塩、特にベンジリデンマロニトリル系、またはS−アリールベンゼンマロニトリルまたは二基質キノリン系化合物より選択される化合物、更に特に、チルホスチンA23/RG−50810;AG99;チルホスチンAG213;チルホスチンAG1748;チルホスチンAG490;チルホスチンB44;チルホスチンB44(+)エナンチオマー;チルホスチンAG555、AG494;チルホスチンAG556、AG957およびアダホスチン(4−{[(2,5−ジヒドロキシフェニル)メチル]アミノ}−安息香酸アダマンチルエステル;NSC680410、アダホスチン)から成る群より選択される任意の化合物が好ましい;および
l)上皮細胞増殖因子ファミリー受容体チロシンキナーゼ(ホモ−またはヘテロダイマーとしてのEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4)の活性を標的とし、低下させるか、阻害する化合物であり、たとえば、上皮細胞因子受容体ファミリーの活性を標的とし、低下させるか、または阻害する化合物であり、特にEGF受容体チロシンキナーゼファミリーメンバー、たとえば、EGF受容体、ErbB2、ErbB3およびErbB4またはEGFを阻害するまたはEGF関連リガンドに結合する化合物、たんぱく質または抗体であり、そして特に、一般的かつ殊にWO 97/02266に開示されているそうした化合物、たんぱく質またはモノクローナル抗体、たとえば、実施例39の化合物、またはEP 0564409、WO 99/03854、EP 0520722、EP 0566226、EP 0787722、EP 0837063、米国特許5,747,498、WO 98/10767、WO 97/30034、WO 97/49688、WO 97/38983、そして特にWO 96/30347(たとえば、CP358774と呼ばれている化合物)、WO 96/33980(たとえば、ZD1839の化合物)およびWO 95/03283(たとえば、ZM105180の化合物);たとえば、トラスツズマブ(ハーセプチン)、セツキシマブ、イレッサ、ターセバ、OSI−774、CI−1033、EKB−569、GW−2016、E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3またはE7.6.3、およびWO 03/013541に開示されている7H−ピロロ−[2,3−d]ピリミジン誘導体のような上皮細胞増殖因子受容体ファミリーの活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物。
更に、抗血管形成化合物には、その活性に関して別のメカニズムを有する化合物、たとえば、たんぱく質または脂質キナーゼ阻害に関連のない化合物、たとえば、サリドマイド(サロミド(THALOMID))およびTNP−470が含まれる。
たんぱく質または脂質ホスファターゼ活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物は、たとえば、ホスファターゼ1、ホスファターゼ2A、PTENまたはCDC25の阻害剤であり、たとえば、オカダ酸またはその誘導体である。
細胞分化プロセスを誘発する化合物は、たとえば、レチノイン酸、α−,γ−またはδ−トコフェロールまたはα−、γ−またはδ−トコトリエノールである。
本明細書で使用されているシクロオキシゲナーゼ阻害剤という用語は、たとえば、Cox−2阻害剤、セレコキシブ(セレブレックス(CELEBREX))、ロフェコキシブ(バイオックス(VIOXX))、エトリコキシブ、バルデコキシブまたは5−アルキル−2−アリールアミノフェニル酢酸、たとえば、5−メチル−2−(2’−クロロ−6’−フルオロアニリノ)フェニル酢酸、ルミラコキシブのような5−アルキル置換 2−アリールアミノフェニル酢酸および誘導体を含むが、これらには限定されない。
本明細書で使用されている“ビスホスホネート剤”という用語は、エトリドン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸およびゾレドロン酸が含まれるが、これらに限定はされない。“エトリドン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標ジドロネル(DIDRONEL)のもとで)されているような方式で投与することができる。“クロドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば,商標ボネホス(BONEFOS)のもとで)されているような方式で投与することができる。“チルドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標スケリド(SKELID)のもとで)されているような方式で投与することができる。“パミドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標アレディア(AREDIA)(商標)のもとで)されているような方式で投与することができる。“アレンドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標フォサマックス(FOSAMAX)のもとで)されているような方式で投与することができる。“イバンドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標 ボンドラナット(BONDRANAT))されているような方式で投与することができる。“リセドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、 商標アクトネル(ACTONEL)のもとで)されているような方式で投与することができる。“ゾレドロン酸”は、たとえば、市販(たとえば、商標ゾメタ(ZOMETA)のもとで)されているような方式で投与することができる。
“mTOR阻害剤”という用語は、ラパマイシン(mTOR)の哺乳類の標的を阻害し、シロリムス(ラパミューン(Rapamune)(商標))、エベロリムス(サーティカン(Certican)(商標))、CCI−779およびABT578のような抗増殖性活性を有する化合物に関する。
本明細書で使用されている“ヘパラナーゼ阻害剤”という用語は、ヘパリン硫酸分解を標的とし、低下させまたは阻害する化合物を意味する。この用語は、PI−88を含むが、これに限定されない。
本明細書で使用されている“生物学的応答調整剤”という用語は、リンホカインまたはインターフェロン(たとえば、インターフェロンγ)を意味する。
本明細書で使用されている“Ras腫瘍形成アイソフォーム阻害剤”、たとえば、H−Ras、K−RasまたはN−Rasという用語は、Rasの腫瘍形成活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、たとえば、“ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤”たとえば、L−744832、DK8G557またはP115777(Zarnestra)を意味する。
本明細書で使用されている“テロメラーゼ阻害剤”という用語は、テロメラーゼ活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物を意味する。テロメラーゼ活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物は、特にテロメラーゼ受容体を阻害する化合物、たとえば、テロメスタチンである。
本明細書で使用されている“メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤”という用語は、メチオニンアミノペプチダーゼ活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物を意味する。メチオニンアミノペプチダーゼ活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物は、たとえば、ベンガミドまたはその誘導体である。
本明細書で使用されている“プロテアソーム阻害剤”という用語は、プロテアソーム活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物を意味する。プロテアソーム活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物には、たとえば、PS−341およびMLN341が含まれる。
本明細書で使用されている“マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤”または(“MMP阻害剤”)という用語には、コラーゲンペプチド擬似物および非ペプチド擬似物阻害剤、テトラサイクリン誘導体、たとえば、ヒドロキサマートペプチド擬似物阻害剤 バチマスタットおよびその経口的に生物学的利用可能アナログ マリマスタット(BB−2516)、プリノマスタット(AG3340)、メタスタット(NSC683551)BMS−279251、BAY12−9566、TAA211、MMI270BまたはAAJ996が含まれるが、これらには限定されない。
本明細書で使用されている“血液学的悪性腫瘍の処置に使用される薬剤”という用語には、FMS様チロシンキナーゼ阻害剤、たとえば、FMS様チロシンキナーゼ受容体(Flt−3R)活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;インターフェロン、1−b−D−アラビノフランシルシトシン(ara−c)およびビスルファン;およびALK阻害剤、たとえば、未分化リンパ腫キナーゼを標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物が含まれるが、これらには限定されない。
FMS様チロシンキナーゼ受容体(Flt−3R)活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物は、特に、Flt−3R受容体キナーゼファミリーメンバーを阻害する化合物、たんぱく質または抗体、たとえば、PKC412、ミドスタウリン、スタウロスポリン誘導体、SU11248およびMLN518である。
本明細書で使用されている“HSP90阻害剤”という用語は、HSP90の内因性ATPase活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物;ユビキチンプロテアソーム経路を介してHSP90クライアントたんぱく質を分解し、標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物を含むが、これには限定されない。HSP90の内因性ATPase活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物は、特にHSP90のATPase活性を阻害する化合物、たんぱく質、または抗体であり、たとえば、17−アリルアミノ、17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)、ゲルダナマイシン誘導体;他のゲルダナマイシン関連化合物;ラディシコールおよびHDAC阻害剤である。
本明細書で使用されている“抗増殖性抗体”という用語には、トラスツズマブ(ハーセプチン(商標))、トラスツズマブ−DM1、エルロチニブ(タルセバ(商標))、ベバシズマブ(アバスチン(商標))、リツキシマブ(リツキサン(登録商標))、PRO64553(抗CD40)および2C4抗体が含まれるが、これらには限定されない。抗体とは、たとえば、インタクト(intact)モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの完全抗体から形成される多重特異性抗体(multispecific antibodies)、およびそれらが所望の生物学的活性を示す限りその抗体フラグメントを意味する。
急性骨髄性白血病(AML)の処置のためには、式(I)の化合物は、標準的な白血病治療と組み合わせて、特にAMLの処置に使用されている治療と組み合わせて使用することができる。特に,式(I)の化合物は、たとえば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤および/またはAMLの処置に有効な、ダウノルビシン、アドリアマイシン、Ara−C、VP−16、テニポシド、ミトキサントロン(Mitoxantrone)、イダルビシン、カルボプラチニウム(Carboplatinum)およびPKC412のような他の薬物と組み合わせて投与することができる。
“抗白血病性化合物”という用語には、たとえば、Ara−C、ピリミジンアナログ(これはデオキシシチジンの2’−アルファ−ヒドロキシリボース(アラビノシド)誘導体である)が含まれる。また、ヒポキサンチンのプリンアナログ、6−メルカプトプリン(6−MP)およびフルダラビンホスフェートも含まれる。
酪酸ナトリウムおよびスベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)のようなヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤の活性を標的とし、低下させまたは阻害する化合物は、ヒストンデアセチラーゼと呼ばれている酵素の活性を阻害する。特定のHDAC阻害剤には、MS275、SAHA、FK228(以前はFR901228)、トリコスタチンAおよび米国特許6,552,065に開示されている化合物、特にN−ヒドロキシ−3−[4−[[[2−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド、またはその製薬的に許容される塩およびN−ヒドロキシ−3−[4−[(2−ヒドロキシエチル){2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド、またはその製薬的に許容される塩、特に乳酸塩が含まれる。
セリン/トレオニンmTORキナーゼの活性を標的とし、低下させるかまたは阻害する化合物は、特にmTORキナーゼファミリーのメンバーを阻害する化合物、たんぱく質または抗体であり、たとえば、RAD、RAD001、CCI−779、ABT578、SAR543、ラパマイシンおよびその誘導体;AriadからのAP23573;エベロリムス(CERTICAN);およびシロリムスである。
本明細書で使用されているソマトスタチン受容体アンタゴニストは、オクトレオリド、およびSOM230のようなソマトスタチン受容体を標的とし、処置しまたは阻害する薬剤を意味する。
腫瘍細胞を損傷させる取り組みは、電離放射線(ionizing radiation)のような取り組みを意味する。上記および後に言及する“電離放射線”という用語は、電磁波(X線およびガンマ線のような)または粒子(アルファおよびベータ粒子のような)として起こる電離放射線を意味する。電離放射線は、放射線療法で提供され、そしてこの分野で知られているが、これには限定されない。Hellman,Principles of Radiation Therapy,Cancer,in Principles and Practice of Oncology,Devita et al.,Eds.,4th Edition,Vol. 1,pp. 248-275 (1993)参照。
本明細書で使用されているEDG結合剤(EDG binders)という用語は、FTY720のようなリンパ球再循環現象を調節する免疫抑制剤類を意味する。
サーティカン(CERTICAN)(エベロリムス、RAD)は、T−細胞および血管平滑筋細胞の増殖を防止する、治験中の新規増殖シグナル阻害剤である。
リボヌクレオチドリダクターゼ阻害剤という用語は、フルダラビンおよび/またはシトシンアラビノシド(ara−C)、6−チオグアニン、5−フルオロウラシル、クラドリビン、6−メルカプトプリン(特に、ALLに対するara−Cと組み合わせて)および/またはペントスタチンを含むが、これらには限定されないピリミジンまたはプリンヌクレオシドアナログを意味する。リボヌクレオチドリダクターゼ阻害剤は、特にヒドロキシウレアまたは2−ヒドロキシ−1H−イソインドール−1,3−ジオン誘導体であって、たとえば、Nandy et al., Acta Oncologica, Vol. 33, No. 8, pp. 953-961 (1994) に言及されているPL−1、PL−2、PL−3、PL4、PL−5、PL−6、PL−7またはPL−8である。
本明細書で使用されている“S−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤”という用語には、米国特許5,461,076に開示されている化合物が含まれるが、これらに限定されない。
また、特に、WO 98/35958に開示されているVEGFの化合物類、たんぱく質類またはモノクローナル抗体類であって、たとえば、1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジンまたはその製薬的に許容される塩、たとえば、琥珀酸塩、またはWO 00/09495、WO 00/27820、WO 00/59509、WO 98/11223、WO 00/27819およびEP 0769947に開示されている;Prewett et al, Cancer Res,Vol. 59,pp. 5209-5218 (1999);Yuan et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,Vol. 93,pp. 14765-14770 (1996); Zhu et al.,Cancer Res,Vol. 58,pp. 3209-3214 (1998); およびMordenti et al.,Toxicol Pathol,Vol. 27,No. 1,pp. 14-21 (1999)に述べられているもの;WO 00/37502およびWO 94/10202に開示されている;O'Reilly et al.,Cell,Vol. 79,pp. 315-328 (1994)に述べられているアンジオスタチン(ANGIOSTATIN);O'Reilly et al.,Cell,Vol. 88,pp. 277-285 (1997)に述べられているエンドスタチン(ENDOSTATIN);アントラニル酸アミド;ZD4190;ZD6474;SU5416;SU6668;ベバシズマブ;または抗VEGF抗体または抗VEGF受容体抗体、たとえば、rhuMAbおよびRHUFab、VEGFアプタマー(aptamer)たとえば、マクゴン;FLT−4阻害剤、FLT−3阻害剤、VEGFR−2 IgG1抗体、アンジオザイム(Angiozyme)(RPI 4610)およびアバスタンも含まれる。
本明細書で使用されている光線力学療法は、がんを処置または防止するための光感受性薬剤と呼ばれているある薬物を使用する療法を意味する。光線力学療法の実例には、たとえば、ビスダイン(VISUDYNE)およびポルフィマーナトリウムのような薬剤を用いる処置が含まれる。
本明細書で使用されている血管静止性ステロイド(angiostatic steroids)は、たとえば、アネコルタブ、トリアムシノロン、ヒドロコルチゾン、11−α−エピヒドロコチゾール(11-α−epihydrocotisol)、コルテキソロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロン、デスオキシコルチコステロン、テストステロン、エストロンおよびデキサメタゾンのような血管新生をブロックし、または阻害する薬剤を意味する。
コルチコステロイドを含むインプラント(implants)は、たとえば、フルオシノロン、デキサメタゾンのような薬剤を意味する。
他の化学療法剤には、植物アルカロイド、ホルモン剤およびアンタゴニスト;好ましくは、リンホカインまたはインターフェロンである生物学的応答調整剤;アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体;または種々の薬剤または別のまたは知られていない作用メカニズムを有している薬剤が含まれるが、これらには限定されない。
コード番号、一般または商標名によって特定化されている活性薬剤の構造は、標準的な大要の現行版である“メルクインデックス(The Merck Index)”からまたはデータベース類、たとえば、パテント・インターナショナル(Patents International)(たとえば、IMS World Publications)から得ることができる。
式(I)の化合物と組み合わせて用いることができる上記の化合物は、本技術分野(たとえば、上記に引用されているドキュメント中で)で述べられているように製造し、そして投与することができる。
式(I)の化合物は、また、公知の治療方法(たとえば、ホルモン類の投与、あるいは特に放射線)と組み合わせて、有利に使用することができる。
式(I)の化合物は、特に、放射線増感剤として、特に放射線治療に感受性が乏しい腫瘍の処置に使用することができる。
“組み合わせ”とは、一つの投与単位形態での固定された組み合わせか、あるいは、式(I)の化合物および組み合わせの相手を、同時に、独立して投与するか、または特に、組み合わせの相手が、たとえば、相乗的効果である協同的な効果を示すことができる時間間隔内で別々に投与することができるか、あるいはその任意の組み合わせ投与のための複数パーツのキットを意味する。
次の実施例は、本発明の範囲を限定することなくこの発明を説明するのに役立つ:
Figure 2009501748
温度が与えられていない場合は、その反応は、周囲(室)温度で行われる。
溶媒の比率(たとえば、溶出剤または溶媒混合物における)は、体積比(v/v)で与えられる。
合成
フラッシュクロマトグラフィーが、シリカゲル(Merck; 40-63μm)を用いて行われる。薄層クロマトグラフィーの場合、プリコートシリカゲル(Merck 60 F254)プレートが使用される。成分の検出は、UV光(254 nm)でなされる。HPLCは、Nucleosil 100-3 C18 HD 125×4.0mm カラム [1ml/分.; 20−100% NeCN/0.1% TFA 7分で)を用いるAgilent HP 1100 (方法 A)で;Nucleosil 100-5 C18 AB 250x4.6mm カラム (2 mL/分.; 2−100% MeCN/0.1% TFA 10 分で)を用いるSpectraSystem SP8800/UV2000 (方法 B)で;Chromalith Speed ROD RP18 50−4.6mm カラム (Merck) (2mL/分;2−100% MeCN/0.1% TFA 2分で) (方法C)を用いて; または C8 2.1-50 mm 3 μm カラム (Waters) (2 mL/分;5−95% MeCN/0.1% TFA 2分で)(方法D)で行われる。エレクトロスプレー質量スペクトルは、Fisons Instruments VG Platform IIで得られる。融点はBuechi 510 融点装置を用いて測定される。商業上入手可能な溶媒および化学品が、合成のために使用される。
分析HPLC条件:
システム1
直線勾配20−100%CHCN(0.1%TFA)およびHO(0.1%TFA)を7分+2分100%CHCN(0.1%TFA);215nmで検出、流速30℃で1mL/分。カラム:Nucleosil 100-3 C18HD(125×4mm)。
システム2
直線勾配2−100%CHCN(0.1%TFA)およびHO(0.1%TFA)を7分+2分100%CHCN(0.1%TFA);215nmで検出、流速30℃で1mL/分。カラム:Nucleosil 100-3 C18HD(125×4mm)。
実施例1
6−(3−クロロ−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−ピペラジン−1−イルメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン
5−クロロメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン (実施例1; ステージ 1.3)(1.5 g; 3.49 mMol)をN,N’−ジメチルアセトアミド (30mL)中に室温で溶解し、引き続いて、無水ピペラジン(3.01g;34.9mMol)を添加する。この黄色溶液を80℃で90分間加熱する。冷却後、この混合物を減圧下で濃縮する。この残渣をジエチルエール(20 mL)に加え、15分間撹拌し、引き続いて残存する粗結晶生成物をろ別する。更なる精製が、クロマトグラフィー(シリカゲル、120g RediSep, ISCO Sg-100、CHCl/MeOH 4:1で溶出する)で反復して行われる。
ステージ 1.1 : 2−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−ブチロニトリル
355mlのエタノールをN2の下で55°Cに加熱する。この溶液にナトリウム(3.91g;0.17mol)を30分以内で加え、次に金属のすべてが溶解するまで1.5時間撹拌する。3−クロロベンジルシアニド(15.31g;0.1mol)および酢酸エチル(28.53mL;0.29mol)をこの無色溶液に加え、引き続いて還流下で5時間撹拌する。この反応終了後、この黄色混合物を室温に冷却し、そして減圧下で蒸発させる。この粗物質を水(200mL)に加え、そしてクエン酸25gを加えて中和する。この水層をCHClで抽出する(2×250mL)。集められた有機相をHO(2×150mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー処理する(シリカゲル、1kg,Merck 60 (0.040−0.063)、EtOAc/ヘキサン 1:1で溶出する)と、表題化合物を黄色結晶として得る;融点 92−97℃;MS(ESI+):m/z=302.9(M+H);HPLC: tRet=5.67分(システム1)。
ステージ1.2:4−ブロモ−2−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−ブチロニトリル
2−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−ブチロニトリル(12g;62mmol)を室温で酢酸(400mL)に溶解し、引き続いて臭素(brom)(3.84mL;74.4mMol)を加え、濃縮器をCaCl管で覆う。この黄色溶液を90℃で90分間撹拌する。室温に冷却後、溶媒を減圧下で除く。この油状残渣をトルエン(50mL)に加え、そして、減圧下で溶媒を除去する;この手順を4回繰り返す。こうした精製工程後、この表題化合物が微細な、明るい黄色の結晶として単離される;融点 124−132℃;MS(ESI−):m/z=271.9(M−H);HPLC:tRet=6.31分(システム2)。
ステージ1.3:5−クロロメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン
4−ブロモ−2−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−ブチロニトリル(実施例1;ステージ1.2);(9.43g;34.6mmol)をエタノール(200mL)に溶解し、引き続いて、エタノール(1.25M溶液 111mL;138mmol)中の4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(15.2g;69.2mMol)(実施例93参照;ステージ93.1 EP2005/000602)およびHClを室温で加える。淡黄色の懸濁液を全部で163時間加熱・還流する;濃縮器をCaCl管で覆う。室温に冷却後、この結晶生成物をろ別し、エタノールで洗浄する。更なる精製が、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH 98:2で溶出する)によって行われ、表題化合物が黄色結晶として得られる;融点 209−211℃;MS(ESI+):m/z=429(M+H);HPLC:tRet=7.06分(システム2)。
実施例2:3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−(4−フルオロ−フェニル)−5−ピペラジン−1−イルメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン
この表題化合物は;代わりに5−クロロメチル−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−(4−フルオロ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを用いて実施例1に述べられているように製造される。
ステージ2.1:5−クロロメチル−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−(4−フルオロ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン
この表題化合物は、代わりに2−(4−フルオロ−フェニル)−3−オキソ−ブチロニトリル(実施例79;ステージ 79.1EP2005/000602)を用いて、実施例1に述べられているように製造される。表題化合物:黄色結晶 融点 256−259℃; MS(ESI+):m/z=413(M+H);HPLC:tRet=6.65分(システム2)。
実施例1および2の物理化学的特性
Figure 2009501748
次の実施例3〜5が、同様に製造することができる。
実施例3:6−(3−クロロ−フェニル)−3−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−5−ピペラジン−1−イルメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン
実施例4:2−{[7−アミノ−6−(3−クロロ−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルメチル]−アミノ}−エタノール
実施例5:2−{[7−アミノ−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−(4−フルオロ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルメチル]−アミノ}−エタノール
実施例6:式(I)の化合物を含んでいる錠剤1
次の組成の中で活性成分として、先行する実施例中で言及されている式(I)の化合物のいずれか一つを50mg含んでいる錠剤を定型化した方法を用いて調製する:
Figure 2009501748
製造:活性成分を小麦澱粉の一部、乳糖およびコロイドシリカと混ぜ合わせ、次にこの混合物を篩で裏ごしする。残りの小麦澱粉を水浴上で5倍量の水と混ぜペーストを形成し、次に最初に作られた混合物を弱塑性塊が形成されるまでこのペーストと練り混ぜる。
この乾燥顆粒をメッシュの大きさ3mmを有する篩で裏ごしし、残りのとうもろこし澱粉、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクをあらかじめ篩いにかけた(1mm篩)混合物と混ぜ、圧縮してわずかに両凸の錠剤を形成する。
実施例7:式(I)の化合物を含んでいる錠剤2
活性成分として、先行する実施例中で言及されている式(I)の化合物のいずれか一つを100mg含んでいる錠剤を、標準的手順に従って以下の組成で調製する:
Figure 2009501748
製造:活性成分を担体物質と混和し、タブレティングマシーン(Korsch EKO, Stempeldurchmesser 10mm)で圧縮する。
実施例8 カプセル
次の組成の活性成分として、先行する実施例中で言及されている式(I)の化合物のいずれか一つを100mg含んでいるカプセル剤を標準化した手順によって調製する:
Figure 2009501748
製造は、この成分を混和して、それをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填することによってなされる。
実施例9 実施例1および2の化合物のEphB4およびc−Ablたんぱく質キナーゼ阻害剤としての生物学的データ
・EphB4
Figure 2009501748
表1:エフリンB4受容体キナーゼの阻害
カラムI :エフリンB4受容体キナーゼ阻害剤としての実施例1および2の化合物の活性が、この明細書中で述べられている方法によって組み換えエフリンB4受容体ドメインで試験される。カラムII:EphB4受容体自己リン酸化阻害剤としての実施例1および2の化合物の細胞でのイン・ビボの活性が、この明細書中で述べられているように測定される。
・c−Abl
Figure 2009501748
表2:c−Ablたんぱく質−チロシンキナーゼ活性の阻害:実施例1および2の化合物のc−Ablたんぱく質チロシンキナーゼ阻害剤としての活性が、この明細書に述べられている方法によって試験される。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2009501748
    (式中、
    は、Hであり、
    は、ベンジル;無置換フェニルまたはハロ、ジ−低級アルキルアミノアルコキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、シクロアルキル、アミノ、アセチルアミノから成る群より選択される一つまたは二つの置換基によって置換されているフェニルであり、
    は、Hであり、そしてRは、ヒドロキシアルキルであるか、または、
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはピペラジニル(これらのヘテロ環類は、所望により、更に4個までのアルキル基によって置換されていることもある)を表し、
    Aは、無置換またはモノ−、ジ−またはトリ−低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミニル、ジ−低級アルキルアミノアルコキシ、所望によりアルキルによってジ置換されていることもあるモルホリニル、所望によりジ−低級アルキルアミニルによって置換されていることもあるピペリジニル、および所望により低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルピペラジニル、ピロリジニル、ジ−低級またはアルキルアミニルによって置換されていることもあるピペラジニルから成る群より選択される一つまたはそれ以上の置換基によって置換されているフェニルである)
    の化合物またはその薬学的塩。
  2. が、Hであり、
    が、フルオロまたはクロロによって置換されているフェニルであり、
    が、Hであり、そしてRが、ヒドロキシエチルであるか、または、
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペラジニルを表し、
    Aが、モノ−、ジ−またはトリ−メトキシ、ジ−メチルアミノエトキシおよびジ−エチルアミノピペリジニルから成る群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で置換されているフェニルである、
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的塩。
  3. ヒトまたは動物の体の処置における使用のための請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. 請求項1または2に記載の式(I)の化合物を含んでなる薬剤組成物。
  5. 請求項1または2に記載の式(I)の化合物と許容される薬学的担体を含んでなる薬剤組成物。
  6. キナーゼ依存性疾患の処置に使用するための薬剤組成物の製造における請求項1または2に記載の式(I)の化合物の使用。
  7. キナーゼ依存性疾患がc−Abl、Bcr−Abl、c−Kit、c−Raf、Flt−1、Flt−3、Her−1、KDR、PDGFR−キナーゼ、c−Src、RET−受容体キナーゼ、FGF−R1、FGF−R2、FGF−R3、FGF−R4、エフリン受容体キナーゼ(例えば、EphB2キナーゼ、EphB4キナーゼおよび関連Ephキナーゼ)、カゼインキナーゼ(CK−1、CK−2、G−CK)、Pak、ALK、ZAP70、Jak1、Jak2、Axl、Cdk1、cdk4、cdk5、Met、FAK、Pyk2、Syk、インスリン受容体キナーゼ、Tie−2またはBcr−Abl、c−Kit、c−Raf、Flt−3、FGF−R3、PDGF−受容体、RET、およびMetのようなキナーゼの構成的に活性化された変異体(活性化キナーゼ)に依存する疾患、および(特に異常な高発現または活性化された)キナーゼ依存性疾患またはキナーゼ経路の活性化に依存する疾患、または前記に言及したキナーゼの任意の二つまたはそれ以上に依存した疾患である、たんぱく質キナーゼ依存性疾患の処置のための、請求項6に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  8. キナーゼ依存性疾患がc−abl、Flt−3、KDR、c−Src、RET、EphB4、c−kit、cdk1、FGFR−1、c−raf、Her−1、Ins−RまたはTekに依存する疾患である、請求項6または7に記載の使用。
  9. 処置される疾患が、増殖性疾患、好ましくは良性または特に悪性腫瘍、より好ましくは、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳房、胃(特に胃腫瘍)、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣、甲状腺のがん、肉腫、神経グリア芽細胞腫、多発性骨髄腫または胃腸のがん(特に結腸がんまたは結腸直腸腺腫)、または頸頭部腫瘍、表皮過剰増殖(特に乾癬、前立腺肥大症)、新生物形成(特に上皮性性質)、好ましくは、乳がん、または白血病である、請求項6〜8のいずれか一つに記載の使用。
  10. 処置される疾患が、乾癬;カポジ肉腫;再狭窄、例えば、ステント誘発再狭窄;子宮内膜症;クローン病;ホジキン病;白血病;関節リウマチのような関節炎;血管腫;血管線維腫;糖尿病性網膜症および新生血管緑内障のような眼疾患;糸球体腎炎のような腎臓疾患;糖尿病性腎症;悪性腎硬化症;血栓性微小血管障害性症候群;移植拒絶反応および糸球体症;肝硬変のような線維性疾患;メサンギウム細胞増殖性疾患;動脈硬化症;神経組織の傷害のような持続性の血管形成により引き起こされるものである;およびバルーン付カテーテル処置後の血管再閉塞の阻害のために、血管補綴または血管を広げておくための、例えば、ステントのような機械的装置挿入後に使用するために、免疫抑制剤として、傷跡を残さない創傷治癒の補助として、ならびにエイジスポットおよび接触性皮膚炎の処置のための、請求項6〜9のいずれか一つに記載の使用。
JP2008521883A 2005-07-21 2006-07-19 たんぱく質キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体 Pending JP2009501748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0515026.3A GB0515026D0 (en) 2005-07-21 2005-07-21 Organic compounds
PCT/EP2006/007109 WO2007009773A1 (en) 2005-07-21 2006-07-19 Pyrazolo[1.5-a]pyrimidin-7-yl amine derivatives as protein kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501748A true JP2009501748A (ja) 2009-01-22

Family

ID=34976344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521883A Pending JP2009501748A (ja) 2005-07-21 2006-07-19 たんぱく質キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080234284A1 (ja)
EP (1) EP1910368A1 (ja)
JP (1) JP2009501748A (ja)
KR (1) KR20080036997A (ja)
CN (1) CN101228167A (ja)
AU (1) AU2006271924A1 (ja)
BR (1) BRPI0613870A2 (ja)
CA (1) CA2615433A1 (ja)
GB (1) GB0515026D0 (ja)
MX (1) MX2008000898A (ja)
RU (1) RU2008106056A (ja)
WO (1) WO2007009773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536836A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 株式会社アモーレパシフィック カンナビノイド1受容体阻害剤としての新規化合物

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080063806A (ko) * 2005-10-06 2008-07-07 쉐링 코포레이션 단백질 키나제 억제제로서의 피라졸로피리미딘
MX2008011430A (es) * 2006-03-08 2008-09-18 Novartis Ag Uso de derivados de pirazolo-[1,5a]-pirimidin-7-il-amina en el tratamiento de trastornos neurologicos.
GB0606805D0 (en) * 2006-04-04 2006-05-17 Novartis Ag Organic compounds
RU2009115784A (ru) * 2006-09-28 2010-11-10 Новартис АГ (CH) Производные пиразоло[1,5-а]пиримидина и их применение в медицине
FR2918986B1 (fr) * 2007-07-19 2009-09-04 Sanofi Aventis Sa Derives de 6-cycloamino-3-(pyridazin-4-yl)imidazo[1,2-b]- pyridazine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2010010186A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
WO2010010188A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases.
JO3041B1 (ar) * 2008-07-25 2016-09-05 Galapagos Nv مركبات جديدة مفيدة لمعالجة الأمراض التنكسية والالتهابية
PA8851101A1 (es) * 2008-12-16 2010-07-27 Lilly Co Eli Compuesto amino pirazol
FR2940285A1 (fr) * 2008-12-19 2010-06-25 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-2-thienyl-3-(pyridin-4-yl)imidazo °1,2-b!-pyridazine et 6-cycloamino-2-furanyl-3- (pyridin-4-yl)imidazo°1,2-b!-pyridazine, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2940284B1 (fr) * 2008-12-19 2011-02-18 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-2,3-di-pyridinyl-imidazo°1,2-b!- pyridazine,leur preparation et leur application en therapeutique
JP2012518657A (ja) 2009-02-25 2012-08-16 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 併用抗癌治療
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
JP2012519281A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
JP2012519282A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
US8591943B2 (en) 2009-04-09 2013-11-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as mTOR inhibitors
JO3030B1 (ar) 2009-06-26 2016-09-05 Galapagos Nv مركب جديد مفيد لمعالجة الامراض التنكسية والالتهابات
TWI462920B (zh) 2009-06-26 2014-12-01 葛萊伯格有限公司 用於治療退化性及發炎疾病之新穎化合物
EP2448942B1 (en) * 2009-07-02 2014-09-24 Merck Sharp & Dohme Corp. FUSED TRICYCLIC COMPOUNDS AS mTOR INHIBITORS
JP2013506669A (ja) 2009-09-30 2013-02-28 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Erk阻害剤である新規化合物
WO2011041584A2 (en) 2009-09-30 2011-04-07 President And Fellows Of Harvard College Methods for modulation of autophagy through the modulation of autophagy-enhancing gene products
NZ604708A (en) 2010-05-20 2015-05-29 Array Biopharma Inc Macrocyclic compounds as trk kinase inhibitors
EP2615916B1 (en) 2010-09-16 2017-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
EP2702173A1 (en) 2011-04-25 2014-03-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
WO2012154519A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidines as syk inhibitors
CA2834062A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridyl aminopyridines as syk inhibitors
US9145391B2 (en) 2011-05-10 2015-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Bipyridylaminopyridines as Syk inhibitors
EP2763974B1 (en) 2011-10-05 2016-09-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Phenyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
EP2763976B1 (en) 2011-10-05 2016-05-18 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
WO2013052393A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-PYRIDYL CARBOXAMIDE-CONTAINING SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
EP2863913B1 (en) 2012-06-20 2018-09-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazolyl analogs as syk inhibitors
US9242984B2 (en) 2012-06-20 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolyl derivatives as Syk inhibitors
WO2013192098A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PYRIDINE SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
EP2863915B1 (en) 2012-06-22 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED DIAZINE AND TRIAZINE SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
WO2014031438A2 (en) 2012-08-20 2014-02-27 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PHENYL SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
WO2014048065A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl derivatives as syk inhibitors
EP2931281B1 (en) 2012-12-12 2018-01-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Amino-pyrimidine-containing spleen tyrosine kinase inhibitors
EP2934525B1 (en) 2012-12-21 2019-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminopyridines as spleen tyrosine kinase inhibitors
EP2988749B1 (en) 2013-04-26 2019-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminopyrimidines as spleen tyrosine kinase inhibitors
EP2988744A4 (en) 2013-04-26 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme THIAZOLE SUBSTITUTED AMINOHETEROARYL COMPOUNDS TYLOSINE KINASE SPLENIC INHIBITORS
US9670196B2 (en) 2013-12-20 2017-06-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as Spleen Tyrosine Kinase inhibitors
US9822107B2 (en) 2013-12-20 2017-11-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9783531B2 (en) 2013-12-20 2017-10-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
GB201402070D0 (en) 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Pharmaceutical compositions for the treatment of inflammatory disorders
GB201402071D0 (en) 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Novel salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
US9775839B2 (en) 2014-03-13 2017-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyrazine carboxamides as spleen tyrosine kinase inhibitors
CN105906630B (zh) * 2015-04-06 2018-10-23 四川百利药业有限责任公司 用作fgfr抑制剂的n-(1h-吡唑-5-基)嘧啶并吡唑-4,6-二取代胺类化合物
AU2016291676B2 (en) 2015-07-16 2020-04-30 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as RET kinase inhibitors
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
WO2018136661A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Andrews Steven W SUBSTITUTED PYRAZOLO[1,5-a]PYRAZINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
TW202410896A (zh) 2017-10-10 2024-03-16 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
US11472802B2 (en) 2018-01-18 2022-10-18 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolyl[4,3-c]pyridine compounds as RET kinase inhibitors
TWI802635B (zh) 2018-01-18 2023-05-21 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡咯并[2,3-d]嘧啶化合物
US11524963B2 (en) 2018-01-18 2022-12-13 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines as RET kinase inhibitors
CN112996794A (zh) 2018-09-10 2021-06-18 阿雷生物药品公司 作为ret激酶抑制剂的稠合杂环化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380203B1 (en) * 1998-01-14 2002-04-30 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
WO2004022561A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as cyclin-dependent kinase inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20051089A1 (es) * 2004-01-22 2006-01-25 Novartis Ag Derivados de pirazolo [1,5-a] pirimidin-7-il-amina como inhibidores de quinasa de proteina

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380203B1 (en) * 1998-01-14 2002-04-30 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
WO2004022561A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as cyclin-dependent kinase inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536836A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 株式会社アモーレパシフィック カンナビノイド1受容体阻害剤としての新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2615433A1 (en) 2007-01-25
BRPI0613870A2 (pt) 2011-02-15
CN101228167A (zh) 2008-07-23
GB0515026D0 (en) 2005-08-31
WO2007009773A1 (en) 2007-01-25
EP1910368A1 (en) 2008-04-16
KR20080036997A (ko) 2008-04-29
AU2006271924A1 (en) 2007-01-25
RU2008106056A (ru) 2009-10-27
MX2008000898A (es) 2008-03-18
US20080234284A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501748A (ja) たんぱく質キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミン誘導体
AU2005205915B2 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl-amine derivatives for use in the treatment of protein kinase dependent diseases
US20090099167A1 (en) Organic compounds
AU2004295062B2 (en) 1H-imidazo[4,5-C]quinoline derivatives in the treatment of protein kinase dependent diseases
JP2010508324A (ja) プロテインキナーゼモジュレーターとしての3−アミノカルボニル置換縮合ピラゾロ誘導体
US20080096868A1 (en) 1,4 Substituted Pyrazolopyrimidines as Kinase Inhibitors
JP2008509187A (ja) キナーゼ阻害剤としてのトリフルオロメチル置換ベンズアミド
JP2009517419A (ja) EphBおよびVEGFR2キナーゼ阻害剤としての3−(置換アミノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
JP2009518340A (ja) EphBおよびVEGFR2キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸
JP2007511575A (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤としての1h−イミダゾキノリン誘導体
JP2009532401A (ja) キナーゼ阻害剤としての3−置換N−(アリール−またはヘテロアリール)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
JP2010508325A (ja) プロテインキナーゼの阻害剤として有用な3−アミノ−ピラゾール−4−カルボキサミド誘導体
MXPA06008303A (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl-amine derivatives for use in the treatment of protein kinase dependent diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016