JP2009501534A - 新規の安定化カロチノイド組成物 - Google Patents

新規の安定化カロチノイド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501534A
JP2009501534A JP2008521835A JP2008521835A JP2009501534A JP 2009501534 A JP2009501534 A JP 2009501534A JP 2008521835 A JP2008521835 A JP 2008521835A JP 2008521835 A JP2008521835 A JP 2008521835A JP 2009501534 A JP2009501534 A JP 2009501534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
starch
composition according
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008521835A
Other languages
English (en)
Inventor
カール, マンフレッド フォエルカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2009501534A publication Critical patent/JP2009501534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/0089Non common dispersing agents non ionic dispersing agent, e.g. EO or PO addition products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Abstract

本発明は、微細に分散されたカロチノイドを含有する新規の組成物に関する。本発明の新規の組成物は、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤または添加剤として使用され得る。着色剤組成物は、液体または固体組成物であり得る。固体組成物は、マトリクス中に分散されている少なくとも1つのカロチノイドを含み、ここで、マトリクスは、少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物ならびに必要に応じて、タンパク質、変性タンパク質またはそれらの混合物を含有し、ここで、少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物はデンプンまたは加工デンプンであり、ここで、デンプンまたは加工デンプンの量はマトリクスの総重量を基準にして約10重量%〜60重量%であり、そしてここで、少なくとも1つのカロチノイドの濃度は組成物の総重量を基準にして少なくとも2%である。好ましくは、β−カロチンが、固体水分散性着色剤組成物として使用される。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、微細に分散されたカロチノイドを含有する新規の組成物に関する。本発明の新規の組成物は、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤または添加剤として使用され得る。
着色剤組成物は、液体または固体組成物であり得る。好ましくは、β−カロチンが、固体水分散性着色剤組成物として使用される。液体着色剤組成物は、β−カロチンの安定な水性分散体であり得る。中間色相を達成するために、これらの組成物は、必要に応じて、別の着色化合物、例えば、別のカロチノイド、例えば、β−ゼアカロチン、カンタキサンチン、8’−アポ−β−カロテナール、8’−アポ−β−カロチン酸エチルエステル、リコペン、アスタキサンチン、ルテインおよびゼアキサンチンを含有し得る。
固体水分散性着色剤組成物は、β−カロチンがマトリクスまたは担体中に微細に分散されている組成物である。マトリクスまたは担体は、カロチノイドの配合のために従来使用される任意のマトリクスまたは担体であり得る。例えば、担体は、炭水化物、変性炭水化物、タンパク質、変性タンパク質、またはそれらの混合物であり得る。
本発明における使用のためのこのような着色剤組成物の調製は、例えば、欧州特許出願公開第0 347 751号明細書、同第0 966 889号明細書、同第1 066 761号明細書、同第1 106 174号明細書および国際特許出願国際公開第98/15195号パンフレット(これらの内容は、参照により本明細書中に援用される)に開示されるように、食品および飲料における使用のためのカロチノイドおよび脂溶性ビタミン組成物の調製のためのそれ自体公知の方法で行われ得る。
本発明に従う着色剤組成物を調製するための好ましい手順は、トリグリセリドおよび必要に応じて有機溶媒(例えば、塩素化炭化水素)中のβ−カロチンおよび脂溶性抗酸化剤の溶液を調製すること、ならびに保護的親水コロイド担体、例えば、タンパク質、多糖類または変性多糖類あるいはそれらの混合物、炭水化物および必要に応じて水溶性抗酸化剤から調製された水性溶液中に油性溶液を乳化し、必要に応じて有機溶媒を例えば蒸発によって除去することである。
このように得られた水中油型分散体は、従来の技術、例えば、噴霧乾燥、流動層造粒と組み合わせての噴霧乾燥(この技術は、流動化噴霧乾燥またはFSDとして一般的に公知)を使用して、あるいは噴霧されたエマルジョン液滴がデンプン等の吸収剤の床に捕らえられる粉体捕集技術によって、固体組成物、例えば乾燥粉末に変換され、次いで乾燥され得る。
約1重量%の量でβ−カロチンを含有しかつ橙色の色合いを有する固体着色剤組成物が周知である。このような組成物は、水に分散性であり、そして食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品において黄色の色合いを生じさせる。経済的理由のために、このタイプの水分散性組成物中におけるカロチノイド濃度を増加させることが有利である。従って、匹敵する色合いを有するが増加されたカロチノイド濃度を有する新規の水分散性着色剤組成物を提案することが、本発明の目的である。
飲料における使用のための着色剤組成物は高い色強度および比較的高い濁度を有するべきであることが、一般的に知られている。デンプンまたは加工デンプンの含量の変化が、この化合物が担体またはマトリクスの一部として使用される場合、色強度および濁度、赤色値および粒度に対する効果を与えることが、意外なことに今回見出された。担体またはマトリクスの総重量を基準にして10%〜60%のデンプンまたは加工デンプンを使用することによって、βカロチンの濃度が、組成物の総重量を基準にして、少なくとも2%、好ましくは2%〜10%、より好ましくは2%〜5%へ増加され得、ここで、最終組成物は色強度および濁度に関して依然として十分な特性を有することが、さらに見出された。
したがって、本発明の記載した目的は、請求項1に記載の着色剤組成物によって達成される。
本発明の有利な実施形態は、添付の特許請求の範囲から明らかとなる。
用語「カロチノイド」は、本明細書中で使用される場合、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品のための着色剤として使用され得るカロチンまたは構造的に関連するポリエン化合物を含む。このようなカロチノイドの例は、α−またはβ−カロチン、8’−アポ−β−カロテナール、8’−アポ−β−カロチン酸エステル、例えばエチルエステル、カンタキサンチン、アスタキサンチン、リコペン、ルテイン、ゼアキサンチンまたはクロセチン、あるいはそれらの混合物である。上述したように、好ましいカロチノイドは、β−カロチンである。
本発明の組成物中に存在する担体またはマトリクスは、食品用デンプンまたは食品用加工デンプン、例えば、ナトリウムオクテニルスクシニルデンプン、オクテニルブタンジオエートアミロデキストリン(CapsulTM)に加えて、多糖類ゴム、例えばアラビアゴム、またはマルトデキストリン、またはタンパク質、例えばゼラチン、例えば魚ゼラチンもしくは豚もしくは牛ゼラチン、または植物タンパク質、または乳タンパク質またはリグニンスルホナートあるいはそれらの混合物を含有する。
適切には、本発明の新規の組成物は、アジュバントおよび/または賦形剤、例えば、1つまたはそれ以上の単糖類、二糖類、オリゴ糖もしくは多糖類、トリグリセリド、水溶性抗酸化剤、および/または1つまたはそれ以上の脂溶性抗酸化剤をさらに含有する。固体組成物はまた、固結防止剤、例えばケイ酸、および水を含有し得る。
本発明の組成物中に存在し得る単糖類および二糖類の例は、スクロース、転化糖、グルコース、フルクトース、ラクトース、マルトースおよび糖アルコールである。
本発明の組成物中に存在し得るトリグリセリドの例は、中鎖トリグリセリド、植物油、例えば、トウモロコシ油、ヒマワリ油、大豆油、ベニバナ油、菜種油、落花生油、パーム油、パーム核油、綿実油、またはココヤシ油である。
水溶性抗酸化剤は、アスコルビン酸およびその塩、例えばアスコルビン酸ナトリウム等であり得る。脂溶性抗酸化剤は、トコフェロール、例えばdl−α−トコフェロール(即ち、合成トコフェロール)、d−α−トコフェロール(即ち、天然トコフェロール)、β−およびγ−トコフェロール、ならびにそれらの混合物;ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、t−ブチルヒドロキシキノリン、または脂肪酸のアスコルビン酸エステル、例えば、パルミチン酸アスコルビルまたはステアリン酸アスコルビルであり得る。水性マトリクス溶液のpHに依存して、後者の2つの化合物は、水層へ二者択一的に添加され得る。
典型的に、本発明に従う粉末組成物は、
約10〜約60重量%、好ましくは約20〜約30重量%の糖ポリマー、例えばマルトデキストリン、
約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約40重量%のアラビアゴム、
約0.2〜約10重量%、好ましくは約1.5〜約10重量%のカロチノイド、
5〜約15重量%、好ましくは約5〜約10重量%の単糖類または二糖類、
10〜約50重量%、好ましくは約15〜約50重量%のデンプンおよび加工デンプン、
約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約20重量%のトリグリセリド、
0〜約5%、好ましくは約0.1〜約2重量%の水溶性抗酸化剤、
0〜約5%、好ましくは約0.01〜約1重量%の脂溶性抗酸化剤、
0〜約2重量%、好ましくは約0.1〜約1重量%のケイ酸、および
0〜約10重量%、好ましくは約1〜約5重量%の水
を含み、全ての成分のパーセンテージは総計で100になる。
本発明の新規の組成物は、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤として利用され得る。本発明によって、着色剤としてβ−カロチンを含む組成物が好ましくは提供される。β−カロチンが着色剤として使用され得る飲料は、炭酸飲料、例えば、フレーバー炭酸水(flavored seltzer water)、清涼飲料またはミネラル飲料、ならびに非炭酸飲料、例えば、フレーバー水、フルーツジュース、フルーツポンチおよびこれらの飲料の濃縮形態であり得る。それらは、天然果実または野菜ジュースあるいは人工フレーバーに基づき得る。アルコール飲料およびインスタント飲料粉末もまた含まれる。さらに、砂糖含有飲料 ノンカロリーのダイエット飲料、および人工甘味料もまた含まれる。
さらに、天然供給源または合成物質から得られた、乳製品は、本発明に従う組成物が着色剤として使用され得る食品の範囲内である。このような製品の典型的な例は、ミルク飲料、アイスクリーム、チーズ、ヨーグルト等である。豆乳飲料および豆腐製品等のミルク代用製品もまた、この適用範囲内に含まれる。
本発明の新規の組成物はまた、菓子製品、キャンディー、ガム、デザート、例えば、アイスクリーム、ゼリー、プディング、インスタントプディング粉末等について、ならびにシリアル、スナック、クッキー、パスタ、スープおよびソース、マヨネーズ、サラダドレッシング等についての着色剤として利用され得る。
食品または医薬品の着色について、本発明の組成物は、水または油分散性の固体または液体のカロチノイド形態の適用のためのそれ自体公知の方法に従って使用され得る。
一般に、β−カロチン着色剤組成物は、特定の適用に従う他の適切な食品成分と共に、水性原液、乾燥粉末ミックス、またはプレブレンドとして添加され得る。最終適用の配合に依存して、例えば、乾燥粉末ブレンダー、低せん断ミキサー、高圧ホモジナイザーまたは高せん断ミキサーを使用して、混合は行われ得る。油性または水性成分の混合手順および量は、最終適用の色に影響を与え得る。容易に理解されるように、このような技術は、専門家の技術範囲内である。
下記の実施例は本発明をさらに例示する。
[実施例1:Capsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsulTM(デンプン誘導体)の含量に対する、β−カロチンを含有する着色剤組成物の物性の依存性]
図1〜4は、約3重量%のβ−カロチンを含有する組成物中のCapsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsul(デンプン誘導体)の含量に対する、494nmに対応する色強度E11(図1)、NTUにおいて測定された濁度(図2)、赤色値(図3)および粒度(図4)の依存性を示す。
典型的に、本発明に従う使用のための粉末組成物は、1300〜1900の範囲内、好ましくは1350〜1600の範囲内の494nmに対応する色強度E11、および70〜250NTUの範囲内、好ましくは70〜120NTUの範囲内のNTUにおいて測定された濁度を含む。
本発明の好ましい実施形態において、粉末組成物は、Capsulおよびアラビアゴムの混合物を基準にして、約25重量%〜約80重量%、好ましくは60重量%〜80重量%のCapsulTMを含む。
[実施例2:着色剤組成物の調製]
[a)溶液Aの調製]
1.51反応容器中の530gの脱イオン水へ、80.8gアラビアゴムおよび244.7加工デンプン(CapsulTM)の乾燥プレミックスを80℃で添加した。混合物を不活性雰囲気下72℃で撹拌し、そして水溶液のpHを約3.9に維持した。固形物が完全に溶解した後、7.2gアスコルビン酸Na、43.4gスクロースおよび175.0gマルトデキストリンDE−2023を混合物へ添加した。
[b)溶液Bの調製]
144.6gの中鎖トリグリセリド(Berg+SchmidtのBergabest MCT−Oil 60/40)および0.72gのdl−α−トコフェロールを、反応フラスコ中へ入れた。不活性雰囲気下において、25.3gの結晶性β−カロチンおよびマグネチックスターラーバーを添加した。懸濁液を穏やかに撹拌し、そして同時に170℃へ加熱した。混合物をこの温度で約60秒間維持した後、混合物を約85℃へ再冷却した。
[c)エマルジョンの調製]
激しく撹拌しながら、溶液Bを72℃で溶液Aへ添加し、そしてエマルジョンを約15〜20分間激しく撹拌した。50/300barの圧力でのプレエマルジョンの3回高圧均質化処理によって(APV−La 1000ホモジナイザー)、微細エマルジョンが得られた。
[d)噴霧乾燥]
エマルジョンへ、0.2重量%のケイ酸(Aerosil 200)を添加し、そして次いで約65℃で、約200℃の入口温度および約80℃の出口温度で約1時間実験室噴霧乾燥器中において、エマルジョンを噴霧乾燥した。噴霧乾燥した粉末を室温で一晩真空オーブン中において乾燥した。
[e)分析]
それぞれ、プレエマルジョンの平均粒度は、光子相関分光法(Coulter N4 Plus)によって測定した場合、約500−600nmであり、そして粉末のβ−カロチン含量は、分光測光法およびHPLC分析によって測定した場合、2.9%であった。色彩値(color values)L=87.6、a=−8およびb=54が、5ppm分散体についてCIEシステムに従って測定された。aおよびbの値に基づいて、彩度(saturation)c=55での色相角(color hue angle)h=82°が算出され得る。
)Copenhagen Pectin A/SのGENU Pectin Type VIS。
上述の調製に従う組成物は、下記のように特徴付けられる。
Figure 2009501534
[実施例3:本発明の範囲外である組成物(対照)と比較しての上述の手順に従って調製した2つの追加の組成物(2、3)]
Figure 2009501534
約3重量%のβ−カロチンを含有する組成物中のCapsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsul(デンプン誘導体)の含量に対する、494nmに対応する色強度E11の依存性を示す。 約3重量%のβ−カロチンを含有する組成物中のCapsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsul(デンプン誘導体)の含量に対する、NTUにおいて測定された濁度の依存性を示す。 約3重量%のβ−カロチンを含有する組成物中のCapsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsul(デンプン誘導体)の含量に対する、赤色値の依存性を示す。 約3重量%のβ−カロチンを含有する組成物中のCapsulおよびアラビアゴムの混合物に基づくCapsul(デンプン誘導体)の含量に対する、粒度の依存性を示す。

Claims (16)

  1. マトリクス中に分散されている少なくとも1つのカロチノイドを含む着色剤組成物であって、ここで、前記マトリクスが、少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物ならびに必要に応じて、タンパク質、変性タンパク質またはそれらの混合物を含有し、ここで、前記少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物がデンプンまたは加工デンプンであり、ここで、前記デンプンまたは加工デンプンの量が前記マトリクスの総重量を基準にして約10重量%〜60重量%であり、そしてここで、前記少なくとも1つのカロチノイドの濃度が前記組成物の総重量を基準にして少なくとも2%である、着色剤組成物。
  2. 水溶性組成物である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記デンプンまたは加工デンプンの量が約0.5〜約60.0重量%である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記少なくとも1つのカロチノイドの濃度が、前記組成物の総重量を基準にして、約2%〜10%、好ましくは約2%〜5%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記カロチノイドがβ−カロチンである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記デンプンまたは加工デンプンが、ナトリウムオクテニルスクシニルデンプンまたはオクテニルブタンジオエートアミロデキストリン(CapsulTM)である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記組成物中に存在する前記マトリクスが、デンプンまたは加工デンプンに加えて、多糖類ゴム、例えばアラビアゴム、および/またはマルトデキストリン、またはタンパク質、例えばゼラチン、例えば魚ゼラチンもしくは豚もしくは牛ゼラチン、または植物タンパク質、または乳タンパク質またはリグニンスルホナートあるいはそれらの混合物を含有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 単糖類、二糖類、オリゴ糖もしくは多糖類、トリグリセリド、水溶性抗酸化剤、脂溶性抗酸化剤、ケイ酸および水の少なくとも1つがさらに存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記トリグリセリドが中鎖トリグリセリドである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記脂溶性抗酸化剤がトコフェロールまたは脂肪酸エステルあるいはそれらの混合物である、請求項8に記載の組成物。
  11. 前記水溶性抗酸化剤がアスコルビン酸である、請求項8に記載の組成物。
  12. 粉末である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 約10〜約60重量%、好ましくは約20〜約30重量%の糖ポリマー、例えばマルトデキストリン、
    約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約40重量%のアラビアゴム、
    約0.2〜約10重量%、好ましくは約1.5〜約10重量%のカロチノイド、
    5〜約15重量%、好ましくは約5〜約10重量%の単糖類または二糖類、
    10〜約50重量%、好ましくは約15〜約45重量%のデンプンおよび加工デンプン、
    約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約20重量%のトリグリセリド、
    0〜約5%、好ましくは約0.1〜約2重量%の水溶性抗酸化剤、
    0〜約5%、好ましくは約0.01〜約1重量%の脂溶性抗酸化剤、
    0〜約2重量%、好ましくは約0.1〜約1重量%のケイ酸、および
    0〜約10重量%、好ましくは約1〜約5重量%の水
    を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. オクテニルブタンジオエートアミロデキストリンおよびアラビアゴムの混合物を基準にして、約25重量%〜約80重量%、好ましくは60重量%〜80重量%のオクテニルブタンジオエートアミロデキストリンを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤としての、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  16. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物を含有する、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品。
JP2008521835A 2005-07-20 2006-07-06 新規の安定化カロチノイド組成物 Pending JP2009501534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05015734 2005-07-20
PCT/EP2006/006580 WO2007009601A1 (en) 2005-07-20 2006-07-06 Novel stabilized carotenoid compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501534A true JP2009501534A (ja) 2009-01-22

Family

ID=36866333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521835A Pending JP2009501534A (ja) 2005-07-20 2006-07-06 新規の安定化カロチノイド組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20080193539A1 (ja)
EP (2) EP1903887A1 (ja)
JP (1) JP2009501534A (ja)
KR (1) KR101411072B1 (ja)
CN (1) CN101312655B (ja)
IN (1) IN2008DE00463A (ja)
TW (1) TWI402316B (ja)
WO (1) WO2007009601A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505125A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 飲料着色用カロテノイド粉末状組成物
JP2012029585A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Riken Vitamin Co Ltd クロセチン製剤の製造方法
JP2012510824A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド ペットフード組成物のための予備凝固、予備水和、および予備糊化プロセス
JP2012214462A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物及びその製造方法
JP2015512632A (ja) * 2012-03-30 2015-04-30 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 透明液体カロテノイド製剤およびこれを含有する透明飲料
JP2015528292A (ja) * 2012-08-26 2015-09-28 ライコード・リミテツド 色相制御したβ−カロテン調合物
JP2016533766A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 飲料および食品の着色用の安定した赤色製剤
JP2016537013A (ja) * 2013-09-24 2016-12-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 飲料用の、食品用のおよび医薬組成物用の赤色着色剤
JP2016208882A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 クラシエフーズ株式会社 可食性ペイント組成物用粉末及びそれを用いた組合せ菓子
JP2018027065A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 日清オイリオグループ株式会社 緑色食品用退色抑制剤

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1981357B1 (en) * 2006-02-06 2012-10-24 DSM IP Assets B.V. COMPOSITIONS CONTAINING ß-CAROTENE
TW200738227A (en) 2006-04-03 2007-10-16 Panatoz Corp One kind of multi-carotenoids and its administration
ATE501644T1 (de) 2007-01-16 2011-04-15 Basf Se Flüssige formulierungen enthaltend carotinoide
ES2422458T3 (es) * 2007-02-14 2013-09-11 Dsm Ip Assets Bv Procedimiento para la producción de un polvo que contiene carotenoides
BRPI0807583A2 (pt) * 2007-02-23 2014-07-01 Basf Se Uso de nanopartículas de carotenóide dispersáveis em água, processo para a modulação de sabor de composições de matéria, e, modulador de sabor
DE502008002299D1 (de) * 2007-02-23 2011-02-24 Brain Biotechnology Res & Information Network Ag Verfahren zur geschmacksmodulation von stofflichen zusammensetzungen, die mindestens einen high intensity sweetener (his) enthalten
EP1967081A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-10 DSMIP Assets B.V. Process for the manufacture of a powder containing carotenoids
KR101518080B1 (ko) * 2007-03-15 2015-05-06 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 개질 아카시아 검을 함유하는 카로테노이드 조성물
EP2011835A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-07 Chr. Hansen A/S A colouring composition comprising starch derivatives as a hydrocolloid
CN101873848B (zh) * 2007-07-19 2014-12-10 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 亲脂性健康成分的可片剂化制剂
JP5150176B2 (ja) * 2007-09-07 2013-02-20 富士フイルム株式会社 粉末組成物
US8680161B2 (en) * 2008-06-03 2014-03-25 Dsm Ip Assets B.V. Compositions of fat-soluble active ingredients containing gum ghatti
WO2010040683A1 (de) * 2008-10-07 2010-04-15 Basf Se Gebrauchfertige, stabile emulsion
ES2602812T3 (es) * 2008-12-01 2017-02-22 Aquanova Ag Protección contra la oxidación integrada micelarmente para colorantes naturales
BRPI0923022A2 (pt) 2008-12-19 2015-08-04 Chr Hansen As Composição de bacilos resistentes a bile
PL2385766T3 (pl) 2009-01-07 2018-07-31 Chr. Hansen Natural Colors A/S Kompozycja zawierająca węglan wapnia jako biały pigment
JP5680275B2 (ja) * 2009-01-20 2015-03-04 富士フイルム株式会社 エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
US20120259023A1 (en) * 2009-10-02 2012-10-11 Andrea Hitzfeld Novel plant gum-modified food starch conjugate as emulsifying agent for fat soluble ingredients
WO2011049556A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Nestec S.A. Antioxidant containing liquid creamers
CN103188948A (zh) * 2010-11-03 2013-07-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含辛烯基琥珀酸酐改性的金合欢胶的类胡萝卜素组合物
US10660346B2 (en) 2011-06-06 2020-05-26 Chr. Hansen Natural Colors A/S Carotenoid coloring composition
ES2742221T3 (es) 2012-07-20 2020-02-13 Basf Se Procedimiento de fabricación de una emulsión de aceite en agua transparente acuosa que comprende un carotenoide y emulsión producida
WO2014191556A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Chr. Hansen A/S Method for coloring powders for preparing foods
CN104274428B (zh) 2013-07-09 2016-04-13 浙江新维普添加剂有限公司 油分散性类胡萝卜素制剂的制备方法
DE202013006887U1 (de) * 2013-08-01 2013-08-29 Symrise Ag Feste Farbstoffzubereitungen
WO2016174004A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 Chr. Hansen Natural Colors A/S Water-dispersible coloring composition
US20160316792A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Rhodes International, Inc. Topical crust colorant
CN113709244A (zh) * 2015-05-12 2021-11-26 德克斯康公司 用于连续葡萄糖监视的分布式系统架构
EP3103352A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-14 DSM IP Assets B.V. Acid stable beverages comprising bixin
EP3307086A1 (en) * 2015-06-12 2018-04-18 DSM IP Assets B.V. New natural color for edible coatings
US10479906B2 (en) * 2015-09-18 2019-11-19 Oregon State University Use of fungal pigments from wood-staining fungi as colorants in wood finishes and paints
WO2017168006A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Dsm Ip Assets B.V. Beverages comprising stable granules of milled lutein
US20190098924A1 (en) 2016-04-01 2019-04-04 Dsm Ip Assets B.V. New tablettable formulation of lutein and/or zeaxanthin
CA3032229A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Hartis-Pharma Sa Therapeutic combinations to treat red blood cell disorders
USD805728S1 (en) 2016-09-06 2017-12-26 Mars, Incorporated Food product
USD806351S1 (en) 2016-09-06 2018-01-02 Mars, Incorporated Food product
WO2019096879A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Dsm Ip Assets B.V. Chewing gum
EP3784054A1 (en) * 2018-04-27 2021-03-03 DSM IP Assets B.V. Powderous composition comprising carotenoid and/or derivative thereof, d-glycose oligomers and modified polysaccharide as well as food, feed or personal care formulation comprising the composition
CN109156827A (zh) * 2018-09-20 2019-01-08 武汉星辰现代生物工程有限公司 一种高生物利用度红色系β-胡萝卜素制剂的制备方法
EP4040982A1 (en) * 2019-10-11 2022-08-17 DSM IP Assets B.V. New feed additives of fat-soluble vitamins
CN114502009A (zh) * 2019-10-11 2022-05-13 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于制造类胡萝卜素饲料添加剂的新方法
CN111471317B (zh) * 2020-03-26 2021-06-04 广东省农业科学院蚕业与农产品加工研究所 一种稳态化玉米黄色素及其制备方法
WO2022129433A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Dsm Ip Assets B.V. Milk replacer comprising animal-free formulations of fat-soluble vitamins

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006292A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-16 Danochemo A/S Process of preparing a water dispersible hydrophobic or aerophilic solid
JPH09202769A (ja) * 1995-12-28 1997-08-05 Amway Corp 乾燥カロテノイド−油粉体及びその製造方法
JP2000186224A (ja) * 1998-02-23 2000-07-04 F Hoffmann La Roche Ag 微粉砕粉末カロテノイド製剤の製造
JP2003325127A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Takasago Internatl Corp 粉末組成物
JP2004514419A (ja) * 2000-07-13 2004-05-20 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ カロチノイドを含有する水分散性配合物の製造方法
JP2004538351A (ja) * 2001-08-13 2004-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 甜菜ペクチン及びカロテノイドを含む組成物
JP2005505645A (ja) * 2001-09-13 2005-02-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 食品及び医薬品のための着色剤
JP2005517694A (ja) * 2002-02-01 2005-06-16 ケミン・フーズ・エル・シー 高いカロチノイド含有量を有するマイクロカプセル類
JP2005527591A (ja) * 2002-04-16 2005-09-15 ヴァイタルステイト・カナダ・リミテッド 機能性成分の送達システム
JP2006521312A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ビーズレットの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1035319B (de) * 1952-05-07 1958-07-31 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung eines vitaminhaltigen Pulvers
US3998753A (en) * 1974-08-13 1976-12-21 Hoffmann-La Roche Inc. Water dispersible carotenoid preparations and processes thereof
JPS573861A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of carotenoid pharmaceutical
EP0169893A4 (en) * 1984-01-31 1987-01-22 Scm Corp CAPSULE MATRIX COMPOSITION AND THIS INCLUDED ENCODED PRODUCT.
US4713251A (en) * 1985-12-18 1987-12-15 Durkee Industrial Foods Corp. Process for encapsulating liquid acids and product
MC2034A1 (fr) 1988-06-23 1990-05-30 Hoffmann La Roche Preparations
TW371619B (en) 1996-10-07 1999-10-11 Dsm Ip Assets Bv Vitamin preparations for beverage applications
EP0966889B1 (en) 1998-06-24 2007-05-02 DSM IP Assets B.V. Vitamin powders for beverage applications
DK1066761T3 (da) 1999-07-06 2005-01-03 Dsm Ip Assets Bv Præparater indeholdende fedtoplöselige stoffer i en carbohydratmatrix
EP1106174B9 (en) 1999-12-09 2017-05-31 DSM IP Assets B.V. Compositions containing fat-soluble vitamins
DE102004046026A1 (de) * 2004-09-21 2006-03-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Trockenpulvern eines oder mehrerer Carotinoide

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006292A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-16 Danochemo A/S Process of preparing a water dispersible hydrophobic or aerophilic solid
JPH09202769A (ja) * 1995-12-28 1997-08-05 Amway Corp 乾燥カロテノイド−油粉体及びその製造方法
JP2000186224A (ja) * 1998-02-23 2000-07-04 F Hoffmann La Roche Ag 微粉砕粉末カロテノイド製剤の製造
JP2004514419A (ja) * 2000-07-13 2004-05-20 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ カロチノイドを含有する水分散性配合物の製造方法
JP2004538351A (ja) * 2001-08-13 2004-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 甜菜ペクチン及びカロテノイドを含む組成物
JP2005505645A (ja) * 2001-09-13 2005-02-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 食品及び医薬品のための着色剤
JP2005517694A (ja) * 2002-02-01 2005-06-16 ケミン・フーズ・エル・シー 高いカロチノイド含有量を有するマイクロカプセル類
JP2005527591A (ja) * 2002-04-16 2005-09-15 ヴァイタルステイト・カナダ・リミテッド 機能性成分の送達システム
JP2003325127A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Takasago Internatl Corp 粉末組成物
JP2006521312A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ビーズレットの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505125A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 飲料着色用カロテノイド粉末状組成物
JP2012510824A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド ペットフード組成物のための予備凝固、予備水和、および予備糊化プロセス
JP2012029585A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Riken Vitamin Co Ltd クロセチン製剤の製造方法
JP2012214462A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物及びその製造方法
JP2015512632A (ja) * 2012-03-30 2015-04-30 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 透明液体カロテノイド製剤およびこれを含有する透明飲料
JP2015528292A (ja) * 2012-08-26 2015-09-28 ライコード・リミテツド 色相制御したβ−カロテン調合物
JP2016533766A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 飲料および食品の着色用の安定した赤色製剤
JP2016537013A (ja) * 2013-09-24 2016-12-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 飲料用の、食品用のおよび医薬組成物用の赤色着色剤
JP2016208882A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 クラシエフーズ株式会社 可食性ペイント組成物用粉末及びそれを用いた組合せ菓子
JP2018027065A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 日清オイリオグループ株式会社 緑色食品用退色抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
US8912237B2 (en) 2014-12-16
TWI402316B (zh) 2013-07-21
EP2272380A1 (en) 2011-01-12
CN101312655B (zh) 2012-02-29
CN101312655A (zh) 2008-11-26
KR20080031418A (ko) 2008-04-08
EP1903887A1 (en) 2008-04-02
TW200734412A (en) 2007-09-16
US20080193539A1 (en) 2008-08-14
IN2008DE00463A (ja) 2008-08-15
US20140018442A1 (en) 2014-01-16
WO2007009601A1 (en) 2007-01-25
KR101411072B1 (ko) 2014-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8912237B2 (en) Stabilized carotenoid compositions
KR101441140B1 (ko) 높은 생체이용률을 갖는 지용성 활성 성분의 신규 배합물
EP2280611B1 (en) Compositions of fat-soluble active ingredients containing gum ghatti
JP4988081B2 (ja) 安定なリコピン粉末製剤、安定なリコピン水性分散液、それらの製法、それらの使用およびそれらを含有する栄養補助剤、動物飼料、食品、および医薬品および化粧品
CA2458313C (en) Zeacarotene colorant for food and pharmaceuticals
JP2004538351A (ja) 甜菜ペクチン及びカロテノイドを含む組成物
AU2002339495A1 (en) Colorant for food and pharmaceuticals
EP1405572A1 (en) Modified lupin proteins for the preparation of water dispersible product forms of fat soluble compounds
JP2013544240A (ja) オクテニルコハク酸無水物修飾アカシアガムを含有するカロテノイド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522