JP2009295119A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009295119A
JP2009295119A JP2008150926A JP2008150926A JP2009295119A JP 2009295119 A JP2009295119 A JP 2009295119A JP 2008150926 A JP2008150926 A JP 2008150926A JP 2008150926 A JP2008150926 A JP 2008150926A JP 2009295119 A JP2009295119 A JP 2009295119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase compensation
circuit
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008150926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160317B2 (ja
Inventor
Yotaro Nihei
洋太朗 二瓶
Tadashi Kurokura
忠 黒蔵
Takashi Imura
多加志 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008150926A priority Critical patent/JP5160317B2/ja
Priority to US12/455,558 priority patent/US8085018B2/en
Priority to TW098118558A priority patent/TWI480713B/zh
Priority to KR1020090049926A priority patent/KR101274280B1/ko
Priority to CN2009101505106A priority patent/CN101604174B/zh
Publication of JP2009295119A publication Critical patent/JP2009295119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160317B2 publication Critical patent/JP5160317B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices

Abstract

【課題】適正な位相補償を行うことができるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】出力トランジスタ13の出力する電圧Voutを分圧した分圧電圧Vfbと基準電圧Vrefの差を増幅して出力し、出力トランジスタのゲートを制御する差動増幅回路16を備えたボルテージレギュレータであって、入出力電圧差が小さくても、出力電圧Voutに基づいた適正な位相補償用電圧が抵抗回路19に発生し、この適正な位相補償用電圧が位相補償用容量20に与えられるので、ボルテージレギュレータは適正な位相補償を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボルテージレギュレータに関する。
ボルテージレギュレータは、安定動作のために位相補償回路を備えている。
図4は、従来の位相補償回路を備えたボルテージレギュレータの回路図である。
出力電圧Voutが高くなると、分圧電圧Vfbも高くなる。分圧電圧Vfbが基準電圧Vrefよりも高くなると、差動増幅回路76の出力電圧が高くなる。従って、出力トランジスタ73のゲート電圧が高くなるので、出力トランジスタ73のドレイン電流が減少し、出力電圧Voutは低くなる。よって、出力電圧Voutは一定の所望電圧に制御される。この時、センストランジスタ77のゲート電圧も高くなるので、センストランジスタ77のドレイン電流も減少する。よって、抵抗78に流れる電流が減少するので、抵抗78に発生する電圧も低くなる。このように、位相補償用容量79に印加される電圧が変化することにより、位相補償が行われる。
ここで、分圧電圧Vfbは、差動増幅回路76と出力トランジスタ73と分圧回路74と差動増幅回路76を経由する信号と、差動増幅回路76とセンストランジスタ77と位相補償用容量79と差動増幅回路76とを経由する位相補償用信号を重畳した電圧になっている。
また、出力電圧Voutが低くなっても、上記と同様に、出力電圧Voutは一定の所望電圧に制御される。この時、上記と同様に、位相補償が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−316788号公報
しかし、従来のレギュレータでは、入出力電圧差が小さい場合、負荷の条件により、センストランジスタ77のソース・ドレイン間電圧が小さくなり、センストランジスタ77が非飽和動作して出力トランジスタ73が飽和動作してしまうことがある。すると、センストランジスタ77のドレイン電圧の変動が出力トランジスタ73のドレイン電圧の変動と一致しなくなってしまう。このセンストランジスタ77のドレイン電圧に基づいて位相補償が行われているので、位相補償が不適正になってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、適正な位相補償を行うことができるボルテージレギュレータを提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、ボルテージレギュレータにおいて、増幅回路の出力電圧及び前記ボルテージレギュレータの入力電圧に基づき、前記ボルテージレギュレータの出力電圧を出力する出力トランジスタと、前記ボルテージレギュレータの出力電圧を入力されて分圧し、分圧電圧を出力する分圧回路と、基準電圧を発生する基準電圧発生回路と、前記分圧電圧及び前記基準電圧に基づき、前記ボルテージレギュレータの出力電圧が一定の所望電圧になるよう前記出力トランジスタを制御する差動増幅回路と、前記差動増幅回路の出力電圧を入力されて増幅し、前記増幅回路の出力電圧を出力する前記増幅回路と、前記差動増幅回路の出力電圧に基づき、位相補償用電流を供給する電流供給回路と、前記位相補償用電流に基づき、位相補償用電圧を発生する抵抗回路と、前記分圧電圧及び前記位相補償用電圧に基づき、位相補償を行う位相補償用容量と、を備えることを特徴とするボルテージレギュレータを提供する。
本発明では、入出力電圧差が小さくても、ボルテージレギュレータの出力電圧に基づいた適正な位相補償用電圧が抵抗回路に発生し、この適正な位相補償用電圧が位相補償用容量に与えられるので、ボルテージレギュレータは適正な位相補償を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、ボルテージレギュレータの構成について説明する。図1は、ボルテージレギュレータを示す回路図である。図2は、電流供給回路及び抵抗回路を示す回路図である。
[要素]ボルテージレギュレータは、入力端子10、接地端子11及び出力端子12を備える。また、ボルテージレギュレータは、出力トランジスタ13、分圧回路14、基準電圧発生回路15、差動増幅回路16、増幅回路17、電流供給回路18、抵抗回路19及び位相補償用容量20を備える。
[要素の接続状況]出力トランジスタ13は、ゲートを増幅回路17の出力端子に接続され、ソースを入力端子10に接続され、ドレインを出力端子12に接続される。分圧回路14は、出力端子12と接地端子11との間に設けられる。差動増幅回路16は、非反転入力端子を基準電圧発生回路15の出力端子に接続され、反転入力端子を分圧回路14の出力端子に接続される。増幅回路17は、入力端子を差動増幅回路16の出力端子に接続される。電流供給回路18は、入力端子を差動増幅回路16の出力端子に接続され、出力端子を抵抗回路19と位相補償用容量20との接続点に接続される。位相補償用容量20は、電流供給回路18と抵抗回路19との接続点と、分圧回路14の出力端子と、の間に設けられる。
[電流供給回路18内部の要素]電流供給回路18は、PMOSトランジスタ30及びNMOSトランジスタ31〜32を有する。
[電流供給回路18内部の接続状況]PMOSトランジスタ30は、ゲートを差動増幅回路16の出力端子に接続され、ソースを入力端子10に接続される。NMOSトランジスタ31は、ゲート及びドレインをPMOSトランジスタ30のドレインに接続され、ソースを接地端子11に接続される。NMOSトランジスタ32は、ゲートをNMOSトランジスタ31のゲート及びドレインに接続され、ソースを接地端子11に接続され、ドレインを抵抗40と位相補償用容量20との接続点に接続される。つまり、NMOSトランジスタ31〜32は、カレントミラー接続している。
[抵抗回路19内部の要素]抵抗回路19は、抵抗40を有する。
[抵抗回路19内部の接続状況]抵抗40は、入力端子10と、NMOSトランジスタ32のドレインと位相補償用容量20との接続点と、の間に設けられる。
[要素の機能]出力トランジスタ13は、増幅回路17の出力電圧及び入力電圧Vinに基づき、出力電圧Voutを出力する。分圧回路14は、出力電圧Voutを入力されて分圧し、分圧電圧Vfbを出力する。基準電圧発生回路15は、基準電圧Vrefを発生する。差動増幅回路16は、分圧電圧Vfb及び基準電圧Vrefに基づき、出力電圧Voutが一定の所望電圧になるよう出力トランジスタ13を制御する。増幅回路17は、差動増幅回路16の出力電圧を入力されて増幅し、出力電圧を出力する。電流供給回路18は、差動増幅回路16の出力電圧に基づき、位相補償用電流を供給する。抵抗回路19は、位相補償用電流に基づき、位相補償用電圧を発生する。位相補償用容量20は、分圧電圧Vfb及び位相補償用電圧に基づき、位相補償を行う。
[電流供給回路18及び抵抗回路19の動作]差動増幅回路16の出力電圧及び入力電圧Vinに基づき、PMOSトランジスタ30は位相補償用電流を出力する。位相補償用電流はNMOSトランジスタ31〜32によって構成されるカレントミラー回路に流れ込むので、カレントミラー回路により、位相補償用電流と同一の電流が抵抗40から引き抜かれる。位相補償用電流に基づき、抵抗40は位相補償用電圧を発生する。
ここで、PMOSトランジスタ30及び抵抗40に流れる電流は、差動増幅回路16の出力電圧によって制御されるので、所定値未満に制限される。
また、出力トランジスタ13が飽和動作している場合、PMOSトランジスタ30及びNMOSトランジスタ31〜32は出力電圧Voutに基づいて動作できるので、抵抗40も出力電圧Voutに基づいて位相補償用電圧を発生できる。つまり、従来のようなセンストランジスタが非飽和動作して位相補償用電圧が出力電圧Voutに基づかなくなる現象は、起こらない。
次に、ボルテージレギュレータの動作について説明する。
[出力電圧Voutが高くなる時の動作]出力電圧Voutが高くなると、分圧電圧Vfbも高くなる。分圧電圧Vfbが基準電圧Vrefよりも高くなると、高くなった分が増幅され、差動増幅回路16の出力電圧が低くなる。低くなった分が反転増幅され、増幅回路17の出力電圧が高くなる。すると、出力トランジスタ13のゲート電圧も高くなり、出力トランジスタ13はオフしていき、出力電圧Voutは低くなる。よって、出力電圧Voutは一定の所望電圧に制御される。この時、差動増幅回路16の出力電圧に基づき、電流供給回路18は位相補償用電流を抵抗回路19に供給する。位相補償用電流に基づき、抵抗回路19は位相補償用電圧を発生する。位相補償用容量20の一端に位相補償用電圧が与えられて他端に分圧電圧Vfbが与えられることにより、位相補償が行われる。
ここで、分圧電圧Vfbは、差動増幅回路16と増幅回路17と出力トランジスタ13と分圧回路14と差動増幅回路16とを経由する信号に差動増幅回路16と電流供給回路18と位相補償用容量20と差動増幅回路16とを経由する位相補償用信号を重畳した電圧になっている。
[出力電圧Voutが低くなる時の動作]また、出力電圧Voutが低くなっても、上記と同様に、出力電圧Voutは一定の所望電圧に制御される。この時、上記と同様に、位相補償が行われる。
[効果]このようにすると、入出力電圧差が小さくても、出力電圧Voutに基づいた適正な位相補償用電圧が抵抗回路19に発生し、この適正な位相補償用電圧が位相補償用容量20に与えられるので、ボルテージレギュレータは適正な位相補償を行うことができる。よって、ボルテージレギュレータは、発振しにくくなるので、安定動作できる。
なお、図2では、入力端子10と、NMOSトランジスタ32のドレインと位相補償用容量20との接続点と、の間に抵抗40が設けられている。しかし、図3に示すように、抵抗40が削除され、ゲート及びドレインをNMOSトランジスタ32のドレインと位相補償用容量20との接続点に接続され、ソースを入力端子10に接続され、ダイオード接続しているPMOSトランジスタ50が設けられても良い。
ボルテージレギュレータを示す回路図である。 電流供給回路及び抵抗回路を示す回路図である。 電流供給回路及び抵抗回路を示す回路図である。 従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
符号の説明
10 入力端子 11 接地端子
12 出力端子 13 出力トランジスタ
14 分圧回路 15 基準電圧発生回路
16 差動増幅回路 17 増幅回路
18 電流供給回路 19 抵抗回路
20 位相補償用容量

Claims (3)

  1. 出力トランジスタの出力する電圧を分圧した分圧電圧と基準電圧の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する差動増幅回路を備えたボルテージレギュレータであって、
    前記差動増幅回路と前記出力トランジスタの間に設けられた増幅回路と、
    前記差動増幅回路の出力端子に設けられ、位相補償用電流を供給する電流供給回路と、
    前記位相補償用電流に基づき位相補償用電圧を発生する抵抗回路と、
    前記抵抗回路と前記分圧回路の出力端子の間に設けられ、前記位相補償用電圧と前記分圧電圧に基づき位相補償を行う位相補償用容量と、
    を備えることを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記電流供給回路は、
    前記差動増幅回路の出力電圧によってゲートを制御される第一トランジスタ、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記抵抗回路は、
    ゲートとドレインを接続した第二トランジスタ、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
JP2008150926A 2008-06-09 2008-06-09 ボルテージレギュレータ Expired - Fee Related JP5160317B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150926A JP5160317B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ボルテージレギュレータ
US12/455,558 US8085018B2 (en) 2008-06-09 2009-06-03 Voltage regulator with phase compensation
TW098118558A TWI480713B (zh) 2008-06-09 2009-06-04 Voltage regulator
KR1020090049926A KR101274280B1 (ko) 2008-06-09 2009-06-05 전압 조정기
CN2009101505106A CN101604174B (zh) 2008-06-09 2009-06-09 稳压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150926A JP5160317B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009295119A true JP2009295119A (ja) 2009-12-17
JP5160317B2 JP5160317B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41399707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150926A Expired - Fee Related JP5160317B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8085018B2 (ja)
JP (1) JP5160317B2 (ja)
KR (1) KR101274280B1 (ja)
CN (1) CN101604174B (ja)
TW (1) TWI480713B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103677046A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 成都岷创科技有限公司 高精度基准电压积分采样电路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160317B2 (ja) * 2008-06-09 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5280176B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ボルテージレギュレータ
TWI413881B (zh) * 2010-08-10 2013-11-01 Novatek Microelectronics Corp 線性穩壓器及其電流感測電路
JP5715525B2 (ja) * 2011-08-05 2015-05-07 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2014048681A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toshiba Corp 電源装置
US9246441B1 (en) * 2015-06-12 2016-01-26 Nace Engineering, Inc. Methods and apparatus for relatively invariant input-output spectral relationship amplifiers
CN113050747B (zh) * 2019-12-26 2022-05-20 比亚迪半导体股份有限公司 基准电压电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316788A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 New Japan Radio Co Ltd 電源回路
JP2006134268A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nec Electronics Corp レギュレータ回路
JP2007304716A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 定電圧回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686820A (en) * 1995-06-15 1997-11-11 International Business Machines Corporation Voltage regulator with a minimal input voltage requirement
JP3360025B2 (ja) * 1998-05-22 2002-12-24 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 定電圧回路
JP3738280B2 (ja) * 2000-01-31 2006-01-25 富士通株式会社 内部電源電圧生成回路
JP2001282372A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Instruments Inc レギュレータ
JP3993473B2 (ja) * 2002-06-20 2007-10-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP2004062374A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
JP4122909B2 (ja) * 2002-09-13 2008-07-23 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP4029812B2 (ja) * 2003-09-08 2008-01-09 ソニー株式会社 定電圧電源回路
JP2005115659A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
JP4421909B2 (ja) * 2004-01-28 2010-02-24 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP4390620B2 (ja) 2004-04-30 2009-12-24 Necエレクトロニクス株式会社 ボルテージレギュレータ回路
US7248531B2 (en) * 2005-08-03 2007-07-24 Mosaid Technologies Incorporated Voltage down converter for high speed memory
KR101514459B1 (ko) * 2007-11-09 2015-04-22 세이코 인스트루 가부시키가이샤 볼티지 레귤레이터
JP5160317B2 (ja) * 2008-06-09 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5594980B2 (ja) * 2009-04-03 2014-09-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 非反転増幅回路及び半導体集積回路と非反転増幅回路の位相補償方法
JP5390932B2 (ja) * 2009-05-14 2014-01-15 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 電源回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316788A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 New Japan Radio Co Ltd 電源回路
JP2006134268A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nec Electronics Corp レギュレータ回路
JP2007304716A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 定電圧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103677046A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 成都岷创科技有限公司 高精度基准电压积分采样电路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101274280B1 (ko) 2013-06-13
TW201007415A (en) 2010-02-16
US8085018B2 (en) 2011-12-27
US20090302811A1 (en) 2009-12-10
CN101604174B (zh) 2013-05-01
JP5160317B2 (ja) 2013-03-13
CN101604174A (zh) 2009-12-16
TWI480713B (zh) 2015-04-11
KR20090127811A (ko) 2009-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160317B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5516320B2 (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP6298671B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP6038516B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5008472B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5279544B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2008217677A (ja) 定電圧回路及びその動作制御方法
JP2008165763A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007325478A (ja) スイッチング電源回路
US20170205840A1 (en) Power-supply circuit
TW201541217A (zh) 電壓調節器
JP5793979B2 (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP5535447B2 (ja) 電源電圧降圧回路、半導体装置および電源電圧回路
JP2009289048A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007233657A (ja) 増幅器とそれを用いた降圧レギュレータ及び演算増幅器
JP2010141589A (ja) 差動増幅回路
JP2009093446A (ja) 電圧制御回路
JP2014164702A (ja) ボルテージレギュレータ
JP4741886B2 (ja) レギュレータ回路
JP2019164800A (ja) ボルテージレギュレータ
JP5876807B2 (ja) 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路
JP2008152690A (ja) 電源装置
JP4584677B2 (ja) 電力供給回路、半導体装置
KR101316385B1 (ko) 소프트 스타트 회로를 가지는 전압 레귤레이터
JP5669208B2 (ja) 定電圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees