JP2009273085A - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009273085A
JP2009273085A JP2008124332A JP2008124332A JP2009273085A JP 2009273085 A JP2009273085 A JP 2009273085A JP 2008124332 A JP2008124332 A JP 2008124332A JP 2008124332 A JP2008124332 A JP 2008124332A JP 2009273085 A JP2009273085 A JP 2009273085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
unit
antenna
signal
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008124332A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hayama
秀樹 葉山
Hiroyuki Uejima
博幸 上島
Yukari Yamazaki
由加里 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008124332A priority Critical patent/JP2009273085A/ja
Priority to PCT/JP2009/000752 priority patent/WO2009139099A1/ja
Priority to US12/992,234 priority patent/US20110065404A1/en
Publication of JP2009273085A publication Critical patent/JP2009273085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme

Abstract

【課題】複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能な携帯無線機を提供する。
【解決手段】携帯無線機1は、第1の内蔵アンテナ10Aと、第1の内蔵アンテナ10Aからの信号を増幅する第1の低雑音増幅器122Aと、第1の低雑音増幅器122Aからの信号について所定の受信処理を行うための第1の受信部124Aと、第1の内蔵アンテナ10Aよりも利得が低い第2の内蔵アンテナ10Bと、第2の内蔵アンテナ10Bからの信号を増幅する第2の低雑音増幅器122Bと、第2の低雑音増幅器122Bからの信号について所定の受信処理を行うための第2の受信部124Bと、両受信部124による受信処理が行われた場合、受信処理された各信号について所定のダイバーシチ処理を行う受信回路部123と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯無線機に関する。
近年、携帯無線機において、テレビ放送などの高周波信号を受信し、テレビ視聴等を行うことが可能となっている。このような携帯無線機として、信号レベルが低い室内受信のような環境下において良好な受信を行うため、内蔵アンテナと、外部アンテナからの信号を入力する高周波信号入力端子を備え、これらのアンテナを切り替えるための切り替えスイッチを有している携帯型高周波受信装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この受信装置により、高周波信号入力端子へ受信感度の良好な固定アンテナなどから供給された信号レベルの高い放送信号を供給することができるので、内蔵したアンテナでの受信では信号レベルが低くなる室内などにおいても、テレビ放送を良好に受信することができる。
また、この受信装置は、第1の増幅器および第2の増幅器を備え、高周波信号入力端子から入力した信号が増幅器で歪みが発生するような信号である場合、電力検波器で検波した電力の大きさに応じて、制御部が第2の増幅器をオフすることとなる。これにより、増幅器が入力信号を減衰させることができ、強入力レベルの信号受信時における歪み特性が良好になり、信号の歪みが軽減される。
特許第3891183号公報
しかしながら、携帯無線機においてデザイン性を重視するために、内蔵アンテナを2つ備える構成とする場合には、外部に突出されるホイップアンテナや外部アンテナを利用する場合に比べて、アンテナの利得が低くなってしまう。また、特許文献1の技術では、内蔵アンテナおよび外部アンテナのうち、いずれかのアンテナからの高周波信号のみを入力することを想定しており、両アンテナから同時に入力することを想定していない。さらに、内蔵アンテナが2つの場合であっても、内蔵アンテナの利得低下を補うために低雑音増幅器等を挿入すると、低雑音増幅器に入力される信号の信号強度が所定以上である強電界入力時に、所望の受信処理の実施を行うことができないことがある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能な携帯無線機を提供することを目的としている。
本発明の携帯無線機は、高周波信号を受信する第1の内蔵アンテナと、前記第1の内蔵アンテナからの信号を増幅する第1の低雑音増幅器と、前記第1の低雑音増幅器からの信号について所定の受信処理を行うための第1の受信部と、高周波信号を受信し、前記第1の内蔵アンテナよりも利得が低い第2の内蔵アンテナと、前記第2の内蔵アンテナからの信号を増幅する第2の低雑音増幅器と、前記第2の低雑音増幅器からの信号について所定の受信処理を行うための第2の受信部と、前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理が行われた場合、前記第1の受信部によって受信処理された信号および前記第2の受信部によって受信処理された信号について所定のダイバーシチ処理を行う受信回路部と、を備える。
この構成により、携帯無線機のデザイン性を重視し、かつ、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。
また、本発明の携帯無線機は、前記第1の内蔵アンテナおよび前記第2の内蔵アンテナが、テレビ信号を受信する。
この構成により、2つのアンテナからテレビ信号を受信し、最適な受信処理を行うことが可能となり、高画質、高音質のテレビ視聴を行うことが可能となる。
また、本発明の携帯無線機は、前記第1の受信部から出力された信号と、前記第2の受信部から出力された信号とを合成する信号合成部と、前記信号合成部によって算出される前記合成された信号のBER(Bit Error rate)と、前記第1の受信部によって算出される前記受信処理のC/N(Carrier to Noise ratio)と、前記第2の受信部によって算出される前記受信処理のC/Nとに基づいて、前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理を行うか否かを決定する受信制御部と、を備える。
この構成により、第1の受信部に入力される信号から算出されるC/N、及び第2の受信部に入力される信号から算出されるC/N、それらに加えこの2つの信号が合成される信号合成部から出力されるBERに基づいて、それぞれの受信系での受信処理(同調処理や復調処理)を行うか否かを決定するため、最適な受信処理を行うことが可能である。これにより、例えば高画質、高音質のテレビ視聴が可能となる。
また、本発明の携帯無線機は、前記受信制御部が、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも小さい場合、かつ、前記第1の受信部によって算出されるC/Nが前記第2の受信部によって算出されるC/Nよりも小さい場合、前記第1の受信部による受信処理を停止し、かつ、前記第2の受信部による受信処理を行うよう制御する。
この構成により、受信電界が比較的大きい強電界である場合には、利得の高いアンテナを含む受信系においては、低雑音増幅器から出力される信号に歪みが生じる可能性が高くなるがためにC/Nは劣化しておりBERも劣化している可能性が高いが、利得の低いアンテナを含む受信系においては、低雑音増幅器から出力される信号が所望に増幅処理を行われている可能性が高いためにC/Nの劣化が少ない。このため、受信処理の誤り率が低下し、最適な受信信号を生成することが可能となる。
また、本発明の携帯無線機は、前記受信制御部が、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも小さい場合、かつ、前記第2の受信部によって算出されるC/Nが前記第1の受信部によって算出されるC/Nに対して劣化している場合、前記第1の受信部による受信処理を行い、かつ、前記第2の受信部による受信処理を停止するよう制御する。
受信電界が中程度である中電界である場合には、利得の高いアンテナを含む受信系および利得の低いアンテナを含む受信系において所望の受信処理を行うことができる。この場合、いずれかの受信系における受信処理のみで、受信信号として十分な信号強度を得られる。この構成により、最適な受信処理を行うことができるとともに、携帯無線機における処理負荷を軽減可能である。
また、本発明の携帯無線機は、前記受信制御部が、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも大きい場合、前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理を行うよう制御する。
この構成により、利得が高いアンテナを含む受信系および利得が低いアンテナを含む受信系ともに、受信部に入力される信号の信号強度が十分ではないが、両受信系において受信処理を行い、さらに受信処理された信号についてダイバーシチ処理を行うことにより、ダイバーシチ処理により生成される信号の誤り率を低下させることが可能である。
また、本発明の携帯無線機は、当該携帯無線機が、第1の筐体内に配設された第1の回路基板と、第2の筐体内に配設された第2の回路基板とを備え、前記第1の内蔵アンテナが、前記第1の回路基板および前記第2の回路基板の少なくとも一部を含むダイポールアンテナであり、前記第2の内蔵アンテナが、前記第1の筐体内または第2の筐体内に配設されたアンテナ素子である。
この構成により、第1の内蔵アンテナを携帯無線機の筐体による筐体ダイポールアンテナとし、第2の内蔵アンテナを筐体内に内蔵されたアンテナ素子として、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。
また、本発明の携帯無線機は、当該携帯無線機が、筐体内に配設された回路基板を備え、前記第1の内蔵アンテナおよび前記第2の内蔵アンテナが、前記回路基板を介して対向する位置に配設されたアンテナ素子である。
この構成により、第1の内蔵アンテナを筐体内に内蔵されたアンテナ素子とし、第2の内蔵アンテナを筐体内に内蔵されたアンテナ素子として、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。また、2つの内蔵アンテナの配置位置は回路基板を挟んで対向する位置に配設されるため、アンテナ間の電磁界結合が低減し、良好なアンテナの利得を確保可能である。
本発明は、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。
本発明の実施形態にかかる携帯無線機としては、例えば、携帯電話端末、携帯情報端末(PDA)、携帯テレビ受信機などが考えられる。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態の携帯無線機1の構成の一例を示す図である。図1に示す携帯無線機1は、上部と下部の2つの筐体を備え、導電性部材からなる2つのヒンジ部102、103により、横方向(短手方向)と縦方向(長手方向)の2方向に開閉自在となっている。図1は横方向に開いた場合の一例である。下部筐体104には回路基板106が設けられており、上部筐体105には回路基板112が設けられている。下部筐体104に設けられる給電素子(例えばアンテナ素子)110は、一方の端部がヒンジ部103に電気的に接続され、他方の端部がヒンジ部102に電気的に接続されている。上部筐体105に設けられるアンテナ素子111は、ヒンジ部102に電気的に接続されている。アンテナ素子111は、上部筐体105の一部を構成する金属フレームである。給電素子110、ヒンジ部102、103が上側素子への給電素子で、111が上側素子、また下部筐体104の回路基板106のグラウンドパターンが下側素子となるダイポールアンテナを形成しており、筐体全体をアンテナ(筐体ダイポールアンテナ)として利用する。このように、上記筐体ダイポールアンテナは、上部筐体105に配設された回路基板112および下部筐体104に配設された回路基板106の少なくとも一部を含む内蔵アンテナ10Aである。
また、内蔵アンテナ10Aと回路基板106を介して対向する位置には、内蔵アンテナ10Bが設けられている。内蔵アンテナ10Bは、下部筐体104に内蔵された内蔵アンテナ素子であり、回路基板106と電気的に接続されている。内蔵アンテナ10Bは、内蔵アンテナ10Aよりも利得が低い。なお、内蔵アンテナ10Bは、ダイポールアンテナであってもモノポールアンテナであってもよい。
ここで、内蔵アンテナ10(10Aおよび10B)は、高周波信号を受信するためのアンテナであり、例えば470MHz〜770MHzのデジタルテレビ信号を受信するためのアンテナである。また、内蔵アンテナ10は、電話機能を使用する際のセルラー用のアンテナとして機能してもよい。
また、回路基板106は、給電部121(第1の給電部121Aおよび第2の給電部121B)、LNA(Low Noise Amplifier:低雑音増幅器)122(第1のLNA122Aおよび第2のLNA122B)、受信回路部123を備えている。ヒンジ部103は、給電部121Aの一端(入力端)に電気的に接続されている。また、給電部121Aの他端(出力端)は、LNA122Aの一端(入力端)に電気的に接続されている。また、LNA122Aの他端(出力端)は、受信回路部123の一端に電気的に接続されている。また、内蔵アンテナ10Bは、給電部121Bの一端(入力端)に電気的に接続されている。また、給電部121Bの他端(出力端)は、LNA122Bの一端(入力端)に電気的に接続されている。また、LNA122Bの他端(出力端)は、受信回路部123の他端に接続されている。
給電部121は内蔵アンテナ10に給電を行うものであり、給電部121Aは内蔵アンテナ10Aに給電を行い、給電部121Bは内蔵アンテナ10Bに給電を行う。また、給電部121Aは、内蔵アンテナ10Aの上側素子の給電部121A側のインピーダンスとLNA122Aの入力インピーダンスとを整合する整合部としての機能も有する。また、給電部121Bは、内蔵アンテナ10Bの給電部121B側のインピーダンスとLNA122Bの入力インピーダンスとを整合する整合部としての機能も有する。
LNA122は、内蔵アンテナ10からの高周波信号を増幅するものであり、LNA122Aは内蔵アンテナ10Aからの信号を増幅し、LNA122Bは内蔵アンテナ10Bからの信号を増幅する。
受信回路部123は、詳細構成の一例を図2に示すように、第1の受信部124A、第2の受信部124B、受信制御部125、信号合成部126を有する。図2は、受信回路部123の詳細構成の一例を示す図である。第1の受信部124Aの一端(入力端)は、LNA122Aの他端に電気的に接続されている。また、第1の受信部124Aの他端は信号合成部の一端(入力端)に接続されている。また、第2の受信部124Bの一端(出力端)は、LNA122Bの他端に電気的に接続されている。また、第2の受信部124Bの他端は信号合成部の一端(もう一つの入力端)に接続されている。更に信号合成部の一端(出力端)は受信制御部125の一端(入力端)に接続されている。
受信部124(124Aおよび124B)は、所定の条件を満たす場合に、受信制御部125から受信部に送られる後述する回路制御信号により動作し、LNA122により増幅された信号(増幅信号)について受信処理を行う。つまり、受信部124AはLNA122Aからの増幅信号について受信処理を行い、受信部124BはLNA122Bからの増幅信号について受信処理を行う。受信処理では、例えばDTVで使用される周波数帯の信号を増幅信号から選択する同調処理や、同調処理で選択された周波数帯の信号を復調する復調処理等が行われる。
また、受信部124は、上記の受信処理の結果に基づいて、C/N(Carrier to Noise ratio)を算出する。つまり、受信部124Aは、LNA122Aから入力される増幅信号についての受信処理に基づいて、C/Nを算出する。また、受信部124Bは、LNA122Bから入力される増幅信号についての受信処理に基づいて、C/Nを算出する。ここで、C/Nとは、LNAから入力される信号についての搬送波と雑音の比であり、数値が大きいほど良好な状態である。
また、信号合成部126は、受信部124Aからの信号と受信部124Bからの信号とを合成し、その合成された信号に基づいて通信信号品質の1つであるビット誤り率を示すBER(Bit Errorrate)を算出する。
また、受信制御部125は、信号合成部126によって算出されたBERおよび各受信部124によって算出されたC/Nに基づいて、回路制御信号を生成し、受信部へ回路制御信号を送信する。なお、回路制御信号は、受信部に対し、受信部の動作を停止するか否かを指示するための制御信号である。
ここで、受信部124(124Aおよび124B)が受信処理を行うか否かは、信号合成部126に入力される信号に基づいて算出されるBER、及び第1の受信部124Aに入力される増幅信号のC/N、ならびに第2の受信部124Bに入力される増幅信号のC/Nに基づいて決定される。
また、受信回路部123は、第1の受信部124Aおよび第2の受信部124Bがともに受信処理を行った場合、受信処理された信号(受信信号)についてダイバーシチ処理を行う。ダイバーシチ処理では、位相を揃えてそれぞれの受信信号を合成し、合成信号を生成する合成ダイバーシチ処理や、それぞれの受信信号のC/Nを算出し、算出結果に基づいていずれかの受信信号を選択する選択ダイバーシチ処理が行われる。
なお、以下、電気的に接続された、内蔵アンテナ10A、給電部121A、LNA122A、第1の受信部124Aの電気経路を第1経路と称し、内蔵アンテナ10B、給電部121B、LNA122B、第2の受信部124Bの電気経路を第2経路と称する。
次に、受信回路部123、受信部124の動作の一例について説明する。
図3は、受信電界の大きさと信号合成部126による受信処理のBERを示している。ここでは、受信電界とは、この携帯無線機1が置かれている場所における電界強度を指すものである。受信電界としては、強電界、中電界、弱電界がある。強電界とは、信号合成部126によって算出されたBERが所定値以上になる部分であり、かつ電界が強くなるに従ってBERの値が劣化する(つまり大きくなる)電界強度の場合を指す。また、弱電界とは、信号合成部126によって算出されたBERが所定値以上になる部分であり、かつ電界が弱くなるに従ってBERの値が劣化する電界強度の場合を指す。中電界とは、上記強電界と弱電界の間の電界強度の場合を指す。受信電界の大きさに応じて、第1の受信部124Aおよび第2の受信部124Bの動作(受信処理など)が異なる。
まず、受信電界が強電界の場合について説明する。
第1経路においては、受信電界が強電界の場合、つまり、受信電界が第1の所定値(図3におけるf1)以上である場合には、LNA122A自体が歪む、もしくはLNA122Aで増幅された信号により第1の受信部に歪みが生じてしまう。このため、受信電界がf1である場合には第1の受信部124AにおけるC/Nは良好であるが、受信電界がf1以上である場合には、受信電界の大きさが大きくなるにつれて第1の受信部124Aによる受信処理の誤りが増加し、第1の受信部124AにおけるC/Nが劣化する。
一方、第2経路においては、受信電界が強電界の場合、つまり、受信電界が第1の所定値(図3におけるf1)以上である場合であっても、内蔵アンテナ10Bの利得が内蔵アンテナ10Aの利得よりも低いため、LNA122Bから出力される増幅信号は、高周波信号に基づいて正常な増幅処理が行われたものとなる。このため、受信電界がf1である場合およびf1以上である場合には、第2の受信部124Bによる受信処理の誤り発生はほとんどなく、第2の受信部124BにおけるC/Nは良好な(大きな)値となる。
したがって、受信電界が強電界の場合には、例えば第1経路においてのC/Nが劣化していても、第2経路においてのC/Nが良好であるので、信号合成部126によって算出されるBERの値が小さいものとなる。しかしながら、この場合、よりBERの値を良好な値に保つために、第1の受信分124Aおよび第2の受信部124Bは、いずれも次回の受信処理を行う。そして、受信回路部123がダイバーシチ処理を行うことにより、良好な受信特性を確保する。
続いて、受信電界が中電界の場合について説明する。
第1経路においては、受信電界が中電界の場合、つまり、受信電界が第2の所定値(図3におけるf2)以上かつ第1の所定値(図3におけるf1)未満である場合には、LNA122AおよびLNA122Bから出力される増幅信号は、高周波信号に基づいて正常な増幅処理が行われたものとなる。このため、第1の受信部124Aによる受信処理のC/Nは良好な値となる。
一方、第2経路においては、受信電界が中電界の場合、つまり、受信電界が第2の所定値(図3におけるf2)以上かつ第1の所定値(図3におけるf1)未満である場合、LNA122Bから出力される増幅信号は、第2の受信部124Bによる受信処理の誤り発生はほとんどなく、高周波信号に基づいて正常な増幅処理が行われたものとなる。このため、第2の受信部124Bによる受信処理のC/Nは良好な値となる。
このように、受信電界が中電界の場合には、第1経路、第2経路においてともにC/Nは良好なものとなり、信号合成部126によって算出されるBERの値は良好な値となる。この場合、第1経路における処理または第2経路における処理のみで十分である。このため、第1の受信部124Aまたは第2の受信部124Bのいずれか一方(例えば、C/Nが良好な方)が次回の受信処理を行い、他方が次回の受信処理を行わないようにする。また、受信電界が中電界の場合には、次回の受信処理を行わない受信部におけるC/Nの算出についても行わず、当該受信部の動作を停止してもよい。これにより、携帯無線機1の処理負荷が軽減される。
続いて、受信電界が弱電界の場合について説明する。
第1経路においては、受信電界が弱電界の場合、つまり、受信電界が第2の所定値(図3におけるf2)未満である場合、受信電界がf2付近では内蔵アンテナ10Aにより電波を正常に受電するが、受信電界がf2よりも小さくなるほど、電波の受信に失敗する可能性が高くなる。このため、受信電界がf2である場合には、信号合成部126によって算出されるBER値は0付近であるが、受信電界がf2未満である場合には、受信電界の大きさが小さくなるにつれて第1の受信部124Aによる受信処理の誤りが増加し、第1の受信部124AにおけるC/Nは劣化した値となる。
第2経路においても同様に、受信電界が弱電界の場合、つまり、受信電界が第2の所定値(図3におけるf2)未満である場合、受信電界がf2付近では内蔵アンテナ10Aにより電波を正常に受電するが、受信電界がf2よりも小さくなるほど、電波の受信に失敗する可能性が高くなる。このため、受信電界がf2である場合には信号合成部126によって算出されるBER値は0付近であるが、受信電界がf2未満である場合には、受信電界の大きさが小さくなるにつれて第2の受信部124Bによる受信処理の誤りが増加し、第2の受信部124BにおけるC/Nは劣化した値となる。
したがって、受信電界が弱電界の場合には、受信電界が小さくなるにつれて第1経路、第2経路においてともにC/Nが劣化した値(小さな値)になるため、BERの値が大きなものとなる。このため、第1の受信部124A、第2の受信部124Bともに次回の受信処理を行う。そして、受信回路部123がダイバーシチ処理を行うことにより、良好な受信特性を確保する。
次に、各受信部124における受信処理の動作の切り替え(受信処理開始もしくは受信処理終了)のタイミングについて説明する。受信処理の動作の切り替えは、信号合成部126によって算出される前回の受信処理によるBER値に基づく。このBER値が所定の値よりも劣化した場合には、受信制御部125は、第1の受信部と第2の受信部の両方を動作させる。一方、このBER値が所定の値以下の場合には、第1の受信部と第2の受信部がC/Nを各々測定し、受信制御部125は、それぞれのC/Nを比較し、比較の結果、良好なC/Nが測定された方の受信部のみを次回から動作させる。
強電界から中電界となる場合、つまり、信号合成部126によって算出されるBER値が、所定BER(図3におけるb1)値以上から所定BER値(図3におけるb1)未満へ変化したと判断した場合、受信制御部125は、第1の受信部124AにおけるC/Nと第2の受信部124BにおけるC/Nを比較し、C/Nが劣悪な方の受信部における受信処理を終了する。一方、中電界から強電界となる場合、つまり、信号合成部126によって算出されるBER値が、所定BER値未満から所定BER値以上へ変化したと判断した場合、受信制御部125は、第1の受信部124Aおよび第2の受信部124Bにおける受信処理を開始する。
また、弱電界から中電界となる場合、つまり、信号合成部126によって算出されるBER値が、所定BER値(図3におけるb1)以上から所定BER値(図3におけるb1)未満へ変化したと判断した場合、受信制御部125は、第1の受信部124Aと第2の受信部124BにおけるC/Nを比較し、劣悪な方の受信部における受信処理を終了する。一方、中電界から弱電界となる場合、つまり、信号合成部126によって算出されるBER値が、所定BER値未満から所定BER値以上へ変化したと判断した場合、受信制御部125は、第1の受信部124Aおよび第2の受信部124Bにおける受信処理を開始する。
このような携帯無線機1により、複数の内蔵アンテナ10A、10Bから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態の携帯無線機の構成の一例を示す図である。図4に示す携帯無線機1Bでは、内蔵アンテナ10Aは、モノポールアンテナもしくはダイポールアンテナとして動作する内蔵アンテナ素子である。内蔵アンテナ素子10Bは、図1と同様に、モノポールアンテナもしくはダイポールアンテナとして動作する内蔵アンテナ素子である。内蔵アンテナ10Aと内蔵アンテナ10Bとは、下部筐体104の回路基板106を介して対向する位置に配設されている。内蔵アンテナ10A、給電部121A、LNA122A、受信回路部123に含まれる図示しない第1の受信部124Aで構成される第1経路、および、内蔵アンテナ10B、給電部121B、LNA122B、受信回路部123に含まれる図示しない第2の受信部124Bで構成される第2経路については、電気的な接続関係は図1と同じである。
なお、給電部121は内蔵アンテナ10に給電を行うものであり、給電部121Aは内蔵アンテナ10Aに給電を行い、給電部121Bは内蔵アンテナ10Bに給電を行う。また、給電部121Aは、内蔵アンテナ10Aの給電部121A側のインピーダンスとLNA122Aの入力インピーダンスとを整合する整合部としての機能も有する。また、給電部121Bは、内蔵アンテナ10Bの給電部121B側のインピーダンスとLNA122Bの入力インピーダンスとを整合する整合部としての機能も有する。給電部以外の構成要素の動作については、第1の実施形態と同じである。
このような携帯無線機1Bによれば、複数の内蔵アンテナ10A、10Bから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能である。
本発明は、複数の内蔵アンテナから高周波信号を同時に入力し、最適な受信処理を行うことが可能な携帯無線機等に有用である。
本発明の第1の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示す図 本発明の実施形態における携帯無線機の受信回路部の詳細構成の一例を示す図 本発明の実施形態における受信電界とBERとの関係の一例を示す図 本発明の第2の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示す図
符号の説明
1、1B 携帯無線機
10A、10B 内蔵アンテナ
102、103 ヒンジ部
104 下部筐体
105 上部筐体
106、112 回路基板
110、111 給電素子
121A 第1の給電部
121B 第2の給電部
122A 第1の低雑音増幅器(LNA)
122B 第2の低雑音増幅器(LNA)
123 受信回路部
124A 第1の受信部
124B 第2の受信部
125 受信制御部
126 信号合成部

Claims (8)

  1. 高周波信号を受信する第1の内蔵アンテナと、
    前記第1の内蔵アンテナからの信号を増幅する第1の低雑音増幅器と、
    前記第1の低雑音増幅器からの信号について所定の受信処理を行うための第1の受信部と、
    高周波信号を受信し、前記第1の内蔵アンテナよりも利得が低い第2の内蔵アンテナと、
    前記第2の内蔵アンテナからの信号を増幅する第2の低雑音増幅器と、
    前記第2の低雑音増幅器からの信号について所定の受信処理を行うための第2の受信部と、
    前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理が行われた場合、前記第1の受信部によって受信処理された信号および前記第2の受信部によって受信処理された信号について所定のダイバーシチ処理を行う受信回路部と、
    を備える携帯無線機。
  2. 請求項1に記載の携帯無線機であって、
    前記第1の内蔵アンテナおよび前記第2の内蔵アンテナは、テレビ信号を受信する
    携帯無線機。
  3. 請求項1または2のいずれか1項に記載の携帯無線機であって、更に、
    前記第1の受信部から出力された信号と、前記第2の受信部から出力された信号とを合成する信号合成部と、
    前記信号合成部によって算出される前記合成された信号のBER(Bit Error rate)と、前記第1の受信部によって算出される前記受信処理のC/N(Carrier to Noise ratio)と、前記第2の受信部によって算出される前記受信処理のC/Nとに基づいて、前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理を行うか否かを決定する受信制御部と、
    を備える携帯無線機。
  4. 請求項3に記載の携帯無線機であって、
    前記受信制御部は、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも小さい場合、かつ、前記第1の受信部によって算出されるC/Nが前記第2の受信部によって算出されるC/Nよりも小さい場合、前記第1の受信部による受信処理を停止し、かつ、前記第2の受信部による受信処理を行うよう制御する
    携帯無線機。
  5. 請求項3に記載の携帯無線機であって、
    前記受信制御部は、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも小さい場合、かつ、前記第2の受信部によって算出されるC/Nが前記第1の受信部によって算出されるC/Nに対して劣化している場合、前記第1の受信部による受信処理を行い、かつ、前記第2の受信部による受信処理を停止するよう制御する
    携帯無線機。
  6. 請求項3に記載の携帯無線機であって、
    前記受信制御部は、信号合成部によって算出されるBERが所定値よりも大きい場合、前記第1の受信部による受信処理および前記第2の受信部による受信処理を行うよう制御する
    携帯無線機。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の携帯無線機であって、
    当該携帯無線機は、第1の筐体内に配設された第1の回路基板と、第2の筐体内に配設された第2の回路基板とを備え、
    前記第1の内蔵アンテナは、前記第1の回路基板および前記第2の回路基板の少なくとも一部を含むダイポールアンテナであり、
    前記第2の内蔵アンテナは、前記第1の筐体内または第2の筐体内に配設されたアンテナ素子である
    携帯無線機。
  8. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の携帯無線機であって、
    当該携帯無線機は、筐体内に配設された回路基板を備え、
    前記第1の内蔵アンテナおよび前記第2の内蔵アンテナは、前記回路基板を介して対向する位置に配設されたアンテナ素子である
    携帯無線機。
JP2008124332A 2008-05-12 2008-05-12 携帯無線機 Pending JP2009273085A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124332A JP2009273085A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 携帯無線機
PCT/JP2009/000752 WO2009139099A1 (ja) 2008-05-12 2009-02-20 携帯無線機
US12/992,234 US20110065404A1 (en) 2008-05-12 2009-02-20 Portable radio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124332A JP2009273085A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 携帯無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009273085A true JP2009273085A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124332A Pending JP2009273085A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 携帯無線機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110065404A1 (ja)
JP (1) JP2009273085A (ja)
WO (1) WO2009139099A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311539A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Lg Electronics Inc デジタル放送受信端末機の電力制御装置及び電力制御方法
WO2006118194A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信装置
WO2007048113A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
JP2007274518A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Saitama Ltd 携帯端末及び該携帯端末におけるアンテナ切替方法
JP2008042802A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アダプティブアンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置
JP2008072204A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
JP2009513065A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのダイバーシティー受信機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672687A (en) * 1985-01-29 1987-06-09 Satellite Technology Services, Inc. Polarity switch for satellite television receiver
US5548837A (en) * 1994-03-28 1996-08-20 Hess; Garry C. Method and apparatus for producing diversity gain of a received signal
JP2001102949A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置
SE516536C2 (sv) * 1999-10-29 2002-01-29 Allgon Ab Antennanordning omkopplingsbar mellan ett flertal konfigurationstillstånd i avhängighet av två driftsparametrar samt därtill hörande metod
WO2005048398A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-26 Dsp Group Inc. Multi-band dipole antenna structure for wireless communications
US7456794B2 (en) * 2004-10-28 2008-11-25 Panasonic Corporation Foldable portable radio
JP4372158B2 (ja) * 2004-10-28 2009-11-25 パナソニック株式会社 放送用受信機付き携帯電話
JP2008147808A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバシティアンテナを用いた高周波信号受信部とこれを用いた高周波信号受信装置
JP2008199453A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチ受信装置
US20080280581A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Broadcom Corporation, A California Corporation RF receiver with adjustable antenna assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118194A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信装置
JP2006311539A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Lg Electronics Inc デジタル放送受信端末機の電力制御装置及び電力制御方法
WO2007048113A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
JP2009513065A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのダイバーシティー受信機
JP2007274518A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Saitama Ltd 携帯端末及び該携帯端末におけるアンテナ切替方法
JP2008042802A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アダプティブアンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置
JP2008072204A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009139099A1 (ja) 2009-11-19
US20110065404A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7411557B2 (en) Antenna device and radio communication terminal
JP4146478B2 (ja) 無線モジュール及び携帯端末
JP4214992B2 (ja) 高周波受信器とこれに用いる集積回路及び、これらを用いた携帯機器、ならびにこれに用いる送信器と、前記高周波受信器および前記携帯機器の製造方法
US8200302B2 (en) Mobile wireless communication apparatus having a plurality of antenna elements
JP5420974B2 (ja) 複合アンテナ及び携帯電話機
JP4197734B2 (ja) 無線モジュール
JPH1188246A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた無線受信装置
WO2006011322A1 (ja) 携帯電話装置
JPWO2009044541A1 (ja) 携帯無線通信装置
US20110169712A1 (en) Portable radio equipment
JP2005295312A (ja) 携帯無線装置
JP5747179B2 (ja) 携帯無線機
US8301095B2 (en) Portable wireless device
JP4289610B2 (ja) 無線通信端末装置
JP2011176659A (ja) ノイズセンサ位相振幅調整回路及びこれを用いた無線機
JP5325087B2 (ja) 移動体無線通信機
JP4957804B2 (ja) アンテナ結合相関除去方法およびアンテナ結合相関除去機能を備えた無線装置
WO2009139099A1 (ja) 携帯無線機
JP2008060907A (ja) アダプティブアンテナ装置及び無線通信装置
JP4444344B2 (ja) 携帯無線機
JP2006135721A (ja) 携帯無線機
JP2008306515A (ja) アンテナ制御装置及びこれを用いた電子機器
KR20090007969A (ko) 휴대 단말기의 수신감도 개선 장치 및 방법
JP2001028509A (ja) ダイバーシチ受信装置及び携帯端末
CA2094077A1 (en) Diversity antenna having an electric field antenna and a magnetic field antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207