JP2009270116A - 接着剤 - Google Patents

接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009270116A
JP2009270116A JP2009185133A JP2009185133A JP2009270116A JP 2009270116 A JP2009270116 A JP 2009270116A JP 2009185133 A JP2009185133 A JP 2009185133A JP 2009185133 A JP2009185133 A JP 2009185133A JP 2009270116 A JP2009270116 A JP 2009270116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
layer
replaceable
visible light
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009185133A
Other languages
English (en)
Inventor
Iain Webster
イアイン ウエブスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LUMINA ADHESIVE AB
Original Assignee
LUMINA ADHESIVE AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9516487.7A external-priority patent/GB9516487D0/en
Priority claimed from GBGB9522938.1A external-priority patent/GB9522938D0/en
Priority claimed from GBGB9615125.3A external-priority patent/GB9615125D0/en
Priority claimed from GBGB9615127.9A external-priority patent/GB9615127D0/en
Application filed by LUMINA ADHESIVE AB filed Critical LUMINA ADHESIVE AB
Publication of JP2009270116A publication Critical patent/JP2009270116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00795Plasters special helping devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00846Plasters with transparent or translucent part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group
    • Y10S522/905Benzophenone group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • Y10T428/1495Adhesive is on removable layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】接着性ポリマー成分と複数の結合硬化性成分(bound-in curable moiety )とからなる交換可能な接着剤組成物を提供する。
【解決手段】粘着性から非粘着性状態へ交換可能な新規接着剤が記載されている。このような交換可能な接着剤は、医療用ドレッシングに使用した場合、特に有利であり、それゆえ交換可能な接着剤層、除去可能な光閉鎖層及び中間の透明又は半透明層からなる新規医療用ドレッシングも記載されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、接着剤、接着剤の製造方法及び接着剤からなる製品に関する。特に、この発明は、‘交換可能(switchable)’接着剤、即ち、粘着性から非粘着性状態へ変化さすのに影響でき、接着剤の剥離強さを減少させうる接着剤に関する。
接着性外科用又は医療用ドレッシング及び包帯のような接着剤製品は、通常、感圧性接着剤の層からなる。しかしながら、一般的な接着性ドレッシング及び/又は包帯を除去する場合、患者に局所的な外傷(trauma)をたびたび生じさせることとなる。
よって、例えば、ドレッシングを除去した場合、一般的な接着剤より接着剤の剥離強さの減少を示し、それゆえ局所的な外傷を少なくすることができる接着性ドレッシングを提供することが長い間望まれている。これ以降、粘着性から非粘着性に変化させることができる接着剤を、‘交換可能な接着剤(swichable adhe sive)’と称する。
交換可能な接着剤は公知である。例えば、米国特許第5032637号、第5352516号、第4331576号及び第5182323号には、水との接触で粘着性が失われる、即ち交換可能な接着剤が記載されている。しかしながら、そのようなドレッシングは、創傷用ドレッシングとして使用した場合、患者が乾燥状態に保つ必要があり、不適当である。UVにより交換可能な接着剤が米国特許第4286047号、第4968559号及び第5118567号並びに日本特許第3043988号に記載されている。そのような接着剤は、高量のUV照射を必要としているか、又は望ましくない副生成物を生じる光開始剤と共に使用する必要があるという欠点を有している。多過ぎる紫外線照射に患者を晒すことは望ましくないので、低量のUV照射、より好ましくは可視光に晒し及び/又は光開始剤を必要なくするか又は緩和して剥離強さを減少させうる接着剤が必要とされている。
米国特許第5032637号明細書 米国特許第5352516号明細書 米国特許第4331576号明細書 米国特許第5182323号明細書 米国特許第4286047号明細書 米国特許第4968559号明細書 米国特許第5118567号明細書 米国特許第3043988号明細書
ここで、我々は、とりわけ可視光に晒した場合、交換可能であり、即ち可視光又は低量のUV光で交換可能な接着剤を意外にも見いだした。このような可視光交換可能又は低量UV光交換可能な接着剤は、通常、結合した重合可能又は硬化可能基と接着性ポリマー基からなる。
従って、この発明によれば、我々は、接着性ポリマー成分と複数の結合硬化性成分(bound-in curable moiety )とからなる交換可能な接着剤組成物を提供する。
結合硬化性成分は、光硬化性成分であることが好ましい。用語硬化性成分とは、例えば、接着性ポリマー基からなるポリマーを得るための光硬化のようなポリマーの分子量が大きく増加する反応を起こしうる部分を意味する。好ましい硬化性成分は、接着性ポリマー成分を架橋させる方法により分子量の増加したポリマーを製造したものからなる。
結合硬化性成分は、接着性ポリマー成分と結合した硬化性成分からなるポリマー、例えば接着性ポリマー成分に化学的に結合する硬化性成分を形成することにより製造してもよい。
接着性ポリマー成分は、通常、ポリマー‘骨格(backbone)’からなってもよい。硬化性成分が結合するように硬化性成分と付加物を形成するために反応しうるように、所望により、提供されるあらゆる公知の接着性ポリマーを使用してもよい。
好ましい接着性ポリマー成分としては、ポリウレタン類、ポリアクリレート類及びフリーラジカル重合性ビニル成分が含まれる。ポリアクリレート類が特に好ましい。
接着性ポリマー成分がポリウレタン接着剤からなる場合、低架橋又は線状ポリウレタン接着剤であってもよい。接着剤ポリマー成分がポリウレタンからなる場合、結合した硬化可能基はポリウレタン骨格の末端基を形成してもよく、ポリマー骨格中に含まれてもよく、例えば骨格に沿ってペンダント基となっていてもよい。
ポリウレタン接着剤中の結合した硬化可能基において、望ましいものは、骨格の自由端に位置するか又は閉鎖し、これらの末端が共に架橋することにより硬化するものである。
特に好ましい接着剤はアクリレートである。用語アクリレート接着剤には、アクリレート類、メタクリレート類及びアクリレートコポリマー接着剤を我々は含ませる。更に、アクリレートコポリマー接着剤、例えばアルキルアクリレートコポリマーが特に好ましい。‘骨格’ポリマーは、一つ以上のアクリレート類を有するコポリマーであってもよい。代わりとして‘骨格’ポリマーは、一つ以上のアクリレートとフリーラジカル重合性ビニル成分を備えたコポリマーであってもよい。このようなビニル成分としては、無水イタコン酸、無水マレイン酸又はビニルアザラクトン、又はグリシジルメタクリレートのような化合物が含まれる。特に好ましいアクリレート接着剤は、ポリマー‘骨格’が、例えばアクリル酸残基のような未反応カルボン酸残基の部分を含むものである。未反応酸残基は、硬化性基と共に、例えばエステル化のように誘導体化することができるので特に有利である。よって、特に好ましいアクリレートコポリマーは、アクリレートトリコポリマーである。特に好ましい接着剤成分は、アルキルアクリレート/アルキルアクリレート/アクリル酸トリコポリマーである。特に好ましい接着剤成分は、n−ブチルアクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アルキルアクリレート/アクリル酸トリコポリマーである。もっとも好ましいトリコポリマーは、比47/47/6のn−ブチルアクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アクリル酸である。そのような接着剤組成物は、これ以降ではA8接着剤と称する。
例えば、オレフィン又は芳香族化合物のような一般的に知られている未飽和化合物は、ポリマー‘骨格’と反応しうることを示す結合した硬化性‘骨格’としていずれも使用することができる。フリーラジカル硬化性成分は、例えば、ポリマー‘骨格’中に未反応酸基を備えたエステル類又はアミド類を形成してもよいアクリレート類及びメタクリレート類を含むような基が好ましい。光二量化性の硬化可能基を使用してもよく、硬化性基はアントラセン類、シンナメート類、マレイミド類及びクマリン類のような基を含んでいてもよい。前記全ての混合物を使用してもよい。好ましい結合した硬化性基は、アクリレート類、メタクリレート類及びアントラセン類から選択される。特に好ましい結合硬化性基は、アクリレート類及び/又はメタクリレート類のようなフリーラジカル硬化性基である。もっとも好ましいのはヒドロキシアルキル基が1〜6の炭素原子、例えば1〜4の炭素原子及び特に1又は2の炭素原子を有するヒドロキシアルキルメタクリレート類のようなメタクリレート類である。特に好ましくは、ヒドロキシエチルメタクリレートである。
代わりとして、ポリマー‘骨格’がアクリレート成分からなる場合、結合硬化性成分は以下に記載するようなフリーラジカル重合性ビニル成分であってもよい。
交換可能な接着剤組成物中に存在する結合硬化性成分の量は、異なっても、とりわけ粘着から非粘着状態に交換される場合の交換可能接着剤への所望の粘着性量に依存してもよい。よって、交換可能接着剤組成物中に存在する、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレートのような結合硬化性成分の量は、ポリマー骨格に対して0.4〜50重量%、好ましくは0.4〜40重量%、より好ましくは0.4〜20重量%である。フリーラジカル硬化性成分は、0.4〜5重量%で存在することが好ましい。光二量化性成分は、10〜15重量%、例えば13重量%で存在することが好ましい。
本発明の交換可能な接着剤組成物は、フリーラジカル開始剤を含んでいてもよい。一般的に公知のフリーラジカル開始剤をいずれも使用することができる。より長い又はより短い波長光下で反応する開始剤を本発明の組成物に使用しても良いが、特に好ましくは、可視光照射で反応する開始剤である。よって、挙げることができるフリーラジカル開始剤には、例えば、チタノセン光開始剤、チオニン/トリエタノールアミンのような染料/共開始剤系;染料/ホウ酸塩系;染料/過酸化物系及び、例えばカンファーキノン/第三級アミンのような1,2−ジケトン/共開始剤系が含まれる。好ましいフリーラジカル開始剤は、チバガイギー(Ciba Geigy)によりイギリスでイルガキュアー(Irgacure)784(商標)として販売されているビス(y5 −シクロペンタジエニル)ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]−チタニウムのようなチタノセン開始剤である。開始剤がイルガキュアー類を含むようなUV光に反応する開始剤を使用してもよい。そのような開始剤として、イルガキュアー651(ベンジルジメチルケタール)又はイルガキュアー907(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン:又はウバトン(Uvatone)8302(2,2−ジエトキシ−1,2−ジフェニルエタノン)のようなウバトン類がある。
フリーラジカル結合硬化性基を有する本発明の交換可能接着剤は、光開始剤を備えていることが好ましい。
本発明の更なる特徴によれば、我々は、硬化性成分と上記したポリマー‘骨格 ’を反応させることからなる上記したような接着剤組成物の製造方法を提供する。
特に、我々は、酸誘導体のような結合硬化性基を備えた骨格ポリマーからなる接着剤組成物を得るために、例えば光硬化性の硬化性成分とコポリマー骨格を含む未反応カルボン酸とを反応させることからなる上記したようなアクリレート交換可能接着剤組成物の製造方法を提供する。結合硬化性基は、末端基、ペンダント基でもよく又は骨格に含まれていてもよい。
本発明のポリウレタン接着剤は、フリーラジカル硬化性成分とポリウレタンを反応させることにより製造してもよい。ポリウレタン接着剤が線状ポリウレタンである場合、結合硬化性基は、例えばアクリレート類又はアントラセン類のような上記したいずれの基からなっていてもよい。ポリウレタン接着剤が架橋した接着剤である場合、結合硬化性基はポリウレタン接着剤に使用した架橋基の性質に依存して異ならせてもよい。例えば、ポリウレタン架橋基が多官能アルコールである場合、結合硬化性基は、例えばアクリレート類又はアントラセン類のいずれを使用してもよい。代わりとして、ポリウレタン架橋基がアクリレート又はメタクリレートである場合、結合硬化性基は、例えばアントラセンのような光二量化性基であることが好ましい。架橋ポリウレタン接着剤がアクリレート又はメタクリレートからなる場合、架橋基は熱で開始するものであることが好ましい。そのような熱開始組成物は、熱フリーラジカル開始剤を含んでもよい。
交換可能な接着剤組成物に使用する好適なポリウレタンは、ポリエステルジオール又は、好ましくはポリエーテルジオール及びジイソシアネートから由来している。好適なポリエーテルジオール類は、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン及びポリオキシテトラメチレン並びにそれらの混合物のような、アルキレンが炭素原子数2〜4であるポリオキシアルキレンジオールを含む。そのようなポリエーテルジオール類は、好適には、平均分子量1000〜8000であり、好ましくは1500〜6000である。本発明に使用されるポリウレタン類を形成するために有利なポリエーテルジオールは、ポリオキシプロピレンジオールである。この種の好適なジオールは、ブリティッシュドラッグハウス(British Drug House)から入手可能な平均分子量2025のPPG2025として知られている。ジオールを含む他の好適な親水基は、ダウケミカル(Dow Chemicals )Incから入手可能なダウファックス(Dowfax)63N10(商標)として市販されているポリプロピレングリコールとエチレンオキサイドのブロックコポリマーである。
ポリオキシアルキレンジオール残基は、湿蒸気を透過するものから形成された接着剤にするために使用することが好ましい。
ポリウレタンを形成するために使用されるジイソシアネートは、1.6〜2.05、好ましくは2.0のイソシアネート官能価を有することが好適である。好適なジイソシアネートは、脂肪族(脂環族を含む)及び芳香族ジイソシアネート類を含む。有利なジイソシアネート類は、好適なジイソシアネートであるトルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び4,4’−ジシクロヘキシルメチルジイソシアネートを含み、好適な製品としてバイエル(Bayer)から入手可能なデスモジュール(Desmodur)W(商標)として知られている。
ポリウレタンは、任意に連鎖延長剤を含ませてもよい。好適な連鎖延長剤には、エタンジオール及びブタンジオール、エチレンジアミンのようなジアミン類、及び水のようなジオール類が含まれる。ポリウレタン中のジオール又はジオール及びジアミン残基とジイソシアネート残基のモル比は、0.6〜0.8:1が好適であり、0.65〜0.75:1が好ましく、例えば0.7:1である。
イソシアネートを末端基とするポリウレタンを製造する場合、イソシアネート基と反応させた化合物を含む1つ以上のヒドロキシル基と反応させることが可能である。これらの化合物の内、好ましいもののいくつかは、モノアルコールである(但し、例えば、モノアミン類のような、イソシアネート基と反応する単官能基を有する他の化合物であってもよい)。モノアルコールの一種としては、照射硬化基を含んでいてもよい。そのような望ましいモノアルコール類は、ポリマーのイソシアネート残基の40〜90%、例えば55〜70%と反応させるために使用される。ポリウレタン接着剤組成物に使用するための特に好適なモノオール類には、アントラセンメタノール、シンナミルアルコール及びヒドロキシマレイミド類が含まれ、これらは、例えば、UV又は可視光の影響下で、光二量化により硬化する基を含んでいる。いくつかのケースでは、二量化は、加熱しながら転換してもよい。硬化しうるそのような基の誘導体も使用してもよい。よって、基は、硬化を実質的に妨げない置換基で任意に置換されていてもよい。
他のモノアルコール類を、架橋基からなるポリウレタン接着剤に存在させてもよい。好適には、これらは、例えばイソシアネート基と反応しうる少なくとも1つのヒドロキシ官能基があるアクリル又はメタクリル酸のエステル類のような、例えば未飽和化合物であるフリーラジカルと反応できる基を有する化合物を含んでいる。
未飽和官能性を有するヒドロキシ基含有化合物の割合(もし存在するなら)は、ポリウレタンの遊離イソシアネート基の15〜25%で反応するようにされることが望ましい。遊離イソシアネート基の残余は、連鎖停止剤として存在する化合物に含まれる他のヒドロキシル基と反応させることが可能である。
上記したモノアルコール類に加えて、粘着性付与剤であるモノオール類をポリウレタンの遊離イソシアネート基と反応させるために使用することもできる。そのようなモノアルコール類には、例えば水素添加アビエチルアルコールのような水素添加モノヒドロキシ粘着性付与樹脂が含まれる。
親水性ポリウレタンは、ポリエーテルジオールの好適な選択により形成することができる。水和した場合、ポリウレタンは、35〜95重量%、好適に50〜92重量%、好ましくは70〜90重量%、より好ましくは75〜85重量%の水を含んでいてもよい。水の吸収は、ポリウレタンの重量を測定し、24時間水に浸漬することにより得ることができる。水和したポリマーは、水から取り出され、過剰の水が吸収性紙で軽く吸い取られることにより除去され、次いで水和したポリウレタンを計量する。ポリウレタンの給水量(重量%)は、(水和したポリウレタンの重量−乾燥ポリウレタンの重量)×100/水和したポリウレタンの重量のように計算することができる。
硬化反応では、接着性ポリマーの分子量を増加させるように結合硬化性基を反応させ、この反応は可視光又は、赤外又は紫外線のようなより長い或いはより短い波長光により開始してもよい。結合硬化性成分がフリーラジカル反応を介した反応であることが好ましいと同時に、硬化性基の反応が可視光で開始されることが最も好ましい。従って、使用する光の波長は、700nmより小さくてもよく、例えば400〜700nmの間が好ましい。
使用する光の量は、交換可能な接着剤組成物に依存して変化させてもよいが、一般的にUV光が使用される場合、0.4mWcm−2より大きい。可視光が交換可能な接着剤に使用された場合、環境光を使用してもよく、量を異ならせてもよい。
本発明の接着剤組成物は、それ自体交換可能な接着剤混合物を製造するために一般的な接着剤組成物と混合してもよい。接着剤組成物と混合した上記した如き交換可能な接着剤を提供することも本発明の更なる特徴である。
用語接着剤組成物に、我々は、それ自体で公知である一般的な接着剤からなる組成物を意味させ、そのような一般的な接着剤は、非交換可能接着剤である。
それゆえ、本発明によれば、我々は接着性ポリマー成分と可視光硬化成分からなる交換可能な接着剤組成物を提供する。
本発明の接着剤は、感圧性接着剤(PSAs)が好ましく、接着剤テープ及び接着剤ドレッシングの製造に特に有利である。用語ドレッシングに、我々は、医療用の創傷ドレッシング、接着剤包帯及び接着剤テープを含ませる。接着剤は、例えばマスキングテープ、ステンシル等の剥離可能な接着性が要求される他の一般的な製品の製造に有用でもある。
よって、本発明によれば、我々は、接着剤ドレッシングの製造への上記したような組成物の使用を提供する。
本発明の接着剤組成物からなるドレッシングは、それ自体新規でもある。
よって、本発明の更なる特徴によれば、我々は上記したような接着剤を少なくとも一面に実質的に塗布した裏打ち層からなる接着剤ドレッシングを提供する。
接着剤被覆は、連続的被覆でも、非連続的被覆でもよく、例えばパターン状に広げた接着であってもよい。
裏打ち層は、光吸収層及び、透明又は半透明層からなることが好ましい。用語光吸収に、我々は、材料が光開始剤が吸収する波長範囲全体を吸収することを特に含ませる。よって、我々は、可視光を吸収する光吸収層を特に好適に選択する。光吸収及び透明層は、互いに積層されていてもよく、また、光吸収層は、その透明層に面する上に低剥離強さの接着剤を有してもよい。
よって、使用時に、本発明の接着剤ドレッシングは、患者の皮膚に適用されてもよい。ドレッシングを除去又は再配置することを望む場合、光吸収層を除去してもよい。次いで、透明層の皮膚に面する表面上の接着剤を可視光又は光源に晒し、所定時間後、接着剤の剥離強さを透明層を患者の皮膚から除去するために減少させることができる。
よって、本発明によれば、我々は、裏打ち層と接着剤層からなる上記したようなドレッシングを提供し、裏打ち層は除去可能な光吸収層と、吸収層と接着剤層との間の透明層からなり、接着剤層は上記したような交換可能な接着剤からなる。
一般的に公知のいかなる吸収及び透明材料も本発明のドレッシングの裏打ち層に使用することができる。好ましいドレッシングは、膜、即ち薄膜、裏打ち層、即ち膜からなる吸収及び透明層からなり、他の裏打ち層、例えば織物層も適切であると考えられる。
本発明のドレッシングは、それ自体一般的な方法を使用して製造してもよい。
裏打ち層の吸収層は透明層と接着的に結合していてもよく、積層されていてもよい。接着的に結合している場合、結合している接着剤の剥離強さは、交換可能な接着剤の粘着性を形成する強度より小さくなければならない。
本発明のドレッシングは、創傷の治療に特に有用である。よって、本発明の更なる特徴によれば、我々は、患者の創傷に上記ドレッシングを適用することからなる患者の創傷を治療する方法を提供する。この方法は、ドレッシングの光吸収層を除去し、次いで、接着剤を非粘着性にするために透明又は半透明層を介して接着剤を照射することによるドレッシングの除去をも含ませてもよい。
多くの医薬剤を本発明の接着剤組成物に含ませてもよい。医薬剤は、キシロカインのような局所麻酔剤、チッ化銀のような静菌剤;好ましい種類がサルファジアジン銀及びクロロヘキシジン塩である耐バクテリア剤;抗生物質;局所ステロイド類、酵素類;組織刺激剤:凝血薬及び抗凝血薬及び抗真菌剤のような剤を含む薬理学活性剤を意味する。皮膚軟化剤のような他の剤を添加してもよい。
本発明を付属の図及び実施例を参照して説明する。
図1は本発明のドレッシングの断面図である。 図2は本発明の更なるドレッシング例の断面図である。
図1に関して、ドレッシング(1)は、裏打ち層(2)と接着剤層(3)とからなる。裏打ち層(2)は、吸収層(4)と、吸収層(4)と接着剤層(3)の間の透明層(5)とからなる。ドレッシングは、任意に好適な担持層と保護層を備えていてもよい。
使用時に、接着剤層(3)が粘着状態である場合、ドレッシング(1)は患者の皮膚に接着される。患者からドレッシング(1)を除去することを望む場合、吸収層(4)は透明層(5)と接着剤層(3)を可視光に晒すことにより除去する。可視光は、光開始剤のペンダントアクリレート基を介したPSAのフリーラジカル架橋を開始させ、接着剤中の粘着性及び剥離強さを失わせることとなる。この反応を完了させるために必要な時間は、例えば1〜15分の間で異ならせてもよい。次いで、ドレッシングは患者の減少した外傷と共に除去してもよい。
ここで本発明は、添付の図に関してのみ具体例として記載しており、図2では患者への使用時の本発明による医療ドレッシングの概略的な断面図が説明されている。
ここで図2に関して、医療ドレッシング(10)は患者の皮膚(20)に備えつけられていることを示している。ドレッシング(10)は、対向する端部(50,60)で保護裏打ち層(40)の下に存在する対創傷吸収層(30)からなり、裏打ち層(40)はUV又は可視光の影響下で架橋しうる基からなる接着剤(70)を備えている。
裏打ち層(40)は、弱い接着剤(90)により裏打ち層(40)を除去可能に保護するカバー(80)を備えている。
また、カバー(80)は裏打ち層(40)に積層されていてもよい。除去を容易にするために、カバー(80)はその端部(100,110)で裏打ち層(40)を覆っていてもよい。
患者の皮膚からドレッシングを除去することを望む場合には、カバー(80)はその端部(100,110)で掴むことができ、裏打ち層(40)を剥離することができ、それによりUV又は可視光照射に接着剤(70)を晒すことが可能となる。この照射は、接着剤を硬化させることとなり、一定時間後(使用する接着剤に依存する)、ドレッシングは患者に外傷を生じることなく除去することができるような程度に接着剤(70)の粘着性を失わせることが可能となる。
患者にそれ自体で外傷を生じさせることなくカバー(80)を除去するために、裏打ち層(40)にカバー(80)を接着する接着剤(90)の剥離強さは、患者の皮膚にドレッシング(10)を接着する接着剤(70)の強さより実質的に小さくあるべきてある。
接着剤(70)はUV又は可視光に晒すことで粘着性を失うので、接着剤(70)は患者にドレッシング(10)が適用される実質的な期間光に晒さないことが望ましい。よって、接着剤(70)は、UV及び可視光に対して不透明で、ドレッシングを使用するための準備をするために接着剤から容易に除去しうる剥離紙(図示せず)を予め表面に備えていてもよい。
ここで、接着剤層(70)として使用するために好適な接着剤の製造及び試験を以下の実施例で記載する。
以下の商標はここで参照される:
商標 化学製品/装置 会社
デスモジュールW 4,4−ジシクロヘキシルメタン バイエルUK Ltd
ジイソシアネート
メタティン(Metatin) ジオクチルスズジラウレート アチマケミカル
812ES インダストリーズ
(Acima Chemical
Industries)
Ltd Inc
アビトール ヒドロアビエチル ハーキュリーズ
(Abitol) アルコール (Hercules)Inc
メリネックス グレード542 ICI フィルムズ
(Melinex) ポリエチレンテレフタレート (Films)
AIBN アゾイソブチロニトリル フィソンズ
(Fisons)
イルガキュアー651 ベンジルジメチルケタール チバ−ガイギー
イルガキュアー784 ビス(y5−シクロペンタジエニル) チバ−ガイギー
ビス[2,6−ジフルオロ−3−
(1,4−ピロール−1−イル)
フェニル]チタニウム
ミヒラーケトン 4,4’−ビス アルドリッチ
(Michler's Ketone) (ジメチルアミノ) (Aldrich)
ベンゾフェノン
ウバハンド250 UVランプ ドクターホーネル
(Uvahand) (Dr Honle)
実施例1
アクリレート/HEMA交換可能な接着剤の製造
A8接着剤溶液の重量=97.02g(32%固形分)
(0.0259モルのアクリル酸と等価)
1,1’−カルボニルジイミダゾールの重量=4.19g(0.0259モル)
1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−7−エン(DBU)=3.93g(0.0259モル)
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)=3.36g(0.0259モル)
カルボニルジミダゾールを添加する前に、アセトン中で、A8接着剤の攪拌した溶液を、約30分間窒素を通過させて泡立てた。次いで、窒素ブリードを除去し、泡立て器を二酸化炭素の生成をモニターするために丸底フラスコに取り付けた。この状態を45℃で約3時間放置した。HEMAとDBUを45℃で接着剤溶液に添加し、3時間攪拌しつつ放置した。次に、試料を室温で2日間放置し、薄オレンジ色の溶液を得た。次いで、エステル化された溶液をジエチルエーテルに添加し、10%塩酸水溶液80mlで洗浄した。分離後、交換可能な接着剤溶液を水80mlで洗浄し、分離させた。交換可能な接着剤溶液を10%炭酸水素カリウム水溶液80m1で洗浄し、分離させた。交換可能な接着剤の分離したジエチルエーテル溶液を無水硫酸ナトリウムにより乾燥させ、その後濾過した。
実施例2
イルガキュアー784光開始剤を含む交換可能なPSAsの製造
アクリレート/HEMA交換可能な接着剤の試料は、実施例1の製品にイルガキュアー784光開始剤を混合することにより製造した。
a)実施例1の接着剤=42.1318g
固形分重量=5.9406g
イルガキュアー784の重量
=0.5741−0.0020=0.572g
=9.61%
b)実施例1の接着剤*=40.6247g
固形分重量=4.9968g
イルガキュアー784の重量
=0.5020=10.0%
*ジエチルエーテルでなくジクロロメタンで洗浄した実施例1のように製造した接着剤
接着剤溶液‘a’をメリネックス上に0.030インチの塗布ブロックで塗布し、暗くした通風室中で乾燥させた。剥離強さ試験をHDPE膜及びハロゲンランプから実行した。接着剤溶液‘b’を0.024インチの塗布ブロックで塗布した。
広げた2つの接着剤を、剥離強さを調べるためにつけたハロゲンランプ下で照射した。照射は15分間行った。
実施例3
剥離強さ試験
実施例2a)の配合はイルガキュアー784を9.6%含み、2b)の配合はイルガキュアー784光開始剤を10%含む。試料をメリネックス膜上に約30gm−2で塗布した。試料を囲われた通気室(暗くした)中で塗布し、暗くした環境下で維持した。
HDPE膜への接着性は、剥離を30分後に行うこと以外は、British Pharmacoepia(1988),Appendix XX,方法H−接着剤試験2に記載された試験に基づいた。試験片を切断し、暗中、赤色の安全光下でHDPE膜で被覆したスチール板に試験片を積層し、組み立てから10分後、剥離するまで暗中で保持するか、30分の休止の半分をハロゲン型の光に照射した(及び残り5分間冷却した)。試料を実際剥離するまで光耐性ボックスに移し、維持した。
剥離強さの結果を表Iに示す。
Figure 2009270116
実施例4
ポリウレタン接着剤の製造
ポリエチレングリコール(PEG)600の1.32gを、取り扱いやすくするために、90℃で15分間オーブン中に設置した。ポリプロピレングリコール(PPG)2025の23.31g、溶融したPEG600、エタンジオール(EDO)0.37g及びデスモジュールW13.32gを250mlのフランジフラスコに入れた。フラスコを90℃の水浴中に設置し、内容物を均一混合物になるまで攪拌した。均一混合物が形成されたら、メタティン812ES0.1gを添加し、四塩化炭素50mlを溶媒として添加した。混合物を90℃で更に1時間攪拌し、プレポリマー組成物を得た。一方で、アビトール4.64gを60 ℃で15分間オーブン中に設置し、4−メトキシフェノール0.01gを2−ヒドロキシエチルメタクリレート0.58g中に溶解し、9−アントラセンメタノール6.47gを四塩化炭素30mlで移動させた。
次いで、2−HEMA溶液をプレポリマー組成物に添加し、続いて9−アントラセンメタノールを更なる量(10ml)の四塩化炭素に通すことにより洗浄し、その後更に30分間攪拌を続けた。
次に、アビトールを添加し、反応混合物を水浴(90℃)中で30分間攪拌した。 次いで、得られた交換可能な接着剤溶液を、一晩放置して冷却し、明らかに低粘度の金色の液体が得られた(約20%の固形分含量)。
実施例5
膜の製造
実施例4の溶液を4つの膜を製造するために使用した。
a)膜5a)
実施例4の溶液14.70g(3.0gの固形分に対応する)を、1%w/wの固形分含量に相当するAIBNとイルガキュアー651の溶液と混合した。それゆえ、AIBN0.03g及びイルガキュアー651を交換可能な接着剤溶液に添加し、十分に混合するまで攪拌した。
次いで、溶液をメリネックス上に0.010インチ厚の深さで塗布し、暗中、室温で一晩乾燥させるために放置した。
乾燥させた膜5a)を80℃で4時間オーブン中で熱硬化させた。膜を軽い指圧を付与することにより剥離紙に積層し、更なる使用のために暗い乾燥器に貯蔵した。積層はポリエチレンシートの型押しした側に行った。次いで、積層体をストリップ状に切断した。この後、ストリップを、0〜10分の範囲で異ならせて、ウバハンドR50UV照射源下で、異なる期間配置した。UV源を230ワットUVランプとし、約300nmの波長のUV光を発光するようにフィルターを使用した。ここで記載した実験中、このランプは、照射される試料から約1フィートの距離を維持した。露光は、メリネックス層を通して行い、即ち、この層をランプと面するように維持した。
熱硬化のみを適当な剥離強さと共に接着剤に施した。低UV照射(1又は2分)は、接着剤の性質にいかなる明らかな影響も与えなかった(剥離強さは、ポリエチレンシートを接着剤から人力で剥離することによりほぼ評価され、剥離することがどのように困難であったかを記載した)。粘着性は、接着剤に太い針状の物体を挿入し、素早く引き出し、物体の引き出しを阻害する接着剤の傾向を調べることによりほぼ評価された。しかし、5分の照射後、剥離強さと粘着性の両方の減少が現れた。
10分間の照射は、接着剤のかなり顕著な収縮(5分以上の露光後に現れる)を生じ、結果として積層された膜のわずかな曲がり及びねじれを生じさせた。接着剤自体はかなり簡単にきれいに剥離できた。
UV光に2分間晒した膜を、ポリエチレンから除去し、2分間更に照射し、接着剤をメリネックスを通すことなく、UVに晒した。これにより粘着と剥離強さの大幅な減少を生じた。PASがメリネックスを通さない手段で直接照射された場合、硬化時間は略半分であった。
b)膜5b)
イルガキュアー651(UV開始剤)よりイルガキュアー784(可視光開始剤)を使用すること以外は、膜5a)を製造するように同じ工程を使用した。
実施例4の溶液17.28gに、AIBN0.0353g及びイルガキュアー784の0.0353gを添加し、攪拌後、液体をメリネックス上に.0.010インチの深さで塗布し、暗中に一晩室温で乾燥させるために放置した。
c)膜5c)
熱開始剤(AIBN)を使用すること以外は、膜5a)を製造するように同じ工程を使用した。
実施例4の溶液17.33gに、AIBN0.0355gを添加し、攪拌後、液体をメリネックス上に.0.010インチの深さで塗布し、暗中に一晩室温で乾燥させるために放置した。
膜5c)の小さい試料を、約60時間実験室で光(蛍光と窓からの自然光)に晒されたメリネックス上に置き、これにより粘着の完全な喪失を生じることを見いだした。
膜5c)の分離試料を80℃で15分間熱硬化させ、室温で実験室の光(蛍光と窓からの自然光)に晒されたままにした場合についてモニターした。得られた結果を以下の表IIに要約する:
Figure 2009270116
粘着の完全な喪失は、24時間後実現しなかったが、この期間後の粘着性はかなり低かった。
膜5b)と膜5c)は、10分間UVキャビネット中に放置した。この照射時間の後に、膜5b)は膜5c)より完全に硬化していることを見いだした。
d)膜5d)
光開始剤の代わりに光増感剤を使用すること以外は、膜5a)と同じ工程を使用した。これは、フリーラジカルが接着剤の粘着防止を生じさせるために必要でないと思われるので、光開始剤から生じるフリーラジカルの影響を避けるために行われた。光増感剤には、ミヒラーケトンを使用した。
実施例4の溶液37.26gに、AIBN0.0758gを添加すると共にミヒラーケトン0.0550g添加した。攪拌後、メリネックス上に0.010インチの膜を塗布し、一晩室温で放置した。
実施例6
5a)及び5d)の剥離試験
a)膜5a)
幅25mmの膜5a)ストリップを、平坦に維持するためにスチール板にまず積層した上記記載のタイプのポリエチレン膜に塗布した。型押しされた(皮膚の表面に似せた)表面でポリエチレン膜を接着剤層と接触させると共に、軽い指圧に続いて、2kgのローラー(幅1 3/4″、直径4″)の2回の通過をポリエチレン膜に膜5a)ストリップを積層するために使用した。
ストリップを50%の相対湿度環境中、23℃で20分間ポリエチレン膜に積層されたままにし、次いで、British Pharmacopoeia Appendix XXH(試験2)に記載された試験のように、ストリップの長さ方向に 沿って300mm/分の速度でポリエチレンを剥離した。ポリエチレンに積層した膜5a)試料のいくつかを、20分中15分間UV光(300nmより大きな波長、50Hzの周波数)に晒し、他の試料を、全時間暗中に放置した。
結果を表IIIに表す:
Figure 2009270116
よって、UV硬化の使用により、89%の剥離強さの平均的な減少が得られた。
d)膜5d)
5aを得る工程の代わりに膜5d)を使用して繰り返し、得られた結果を表IVで表現した:
Figure 2009270116
よって、UV硬化の使用により、91%の剥離強さの平均的な減少が得られ、膜5a)と略同じ結果である。
実施例7−ポリウレタン−アントラセン接着剤の製造
ポリウレタン−アントラセン交換可能な接着剤を実施例4の方法を使用して製造した。結果を表Vで表現する:
表V
Figure 2009270116
実施例8−剥離強さ試験
剥離強さ試験を実施例2の方法を使用して行った。接着剤を、幾つかの異なる基体、スチール、高密度ポリエチレン(HDPE)及び豚皮から剥離した。基体に積層し、接着剤を暗中で維持するか、一定時間UV源下で照射し、接着剤の両セットについて同じ休止時間を常に確保した。剥離強さの変化を、未照射コントロール試料と照射試料とを比較することによりモニターした。結果を表VIで表現する:
Figure 2009270116
実施例9
アクリレート−アントラセン接着剤の製造
アクリレート接着剤を、アクリル酸6g、ブチルアクリレート47g及びエチルヘキシルアクリレート47gの如きモノマー混合物を使用して、実施例1のようにして製造した。
接着剤を交換可能な接着剤に変化させた。プレポリマー鎖に付随したカルボン酸基のエステル化のために使用した方法は、脱水剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を使用した。これは、室温で行われる反応で、ジメチルアミノピリジン触媒と共に使用した。以下の一般的な工程を、エステル化反応のためにまず使用した。実施例9a)によれば、塩基PSA(0.0068モルのアクリル酸を含む)をアントラセンメタノール(0.0068モル)、DCCl.39g(0.0068モ ル)及びDMAP0.33g(0.00027モル)と共に乾燥ジャーに入れた。無水テトラヒドロフラン(THF)約100m1を反応混合物に添加し、一晩(〜24時間)攪拌しながら放置した。THFに不溶な沈殿物(ジシクロヘキシルウレア、DHU)がエステル化の副生成物として形成され、PSA溶液から濾過された。粘性の黄色の液体が得られ、次にUV照射のためにメリネックス上に薄く塗布した。
更に変換を行い、その結果を表VIIに示す:
表VII
Figure 2009270116
アントラセンメタノール(AM)含量を表VIIIで表す:
Figure 2009270116
エステル化反応の好ましい方法は、メタノールと(アントラセンメタノールとの反応から残存するように)過剰のなんらかのアクリル酸を反応させ、アントラセンメタノールを反応させた後に添加することである。
交換結果を表IXに表す:
Figure 2009270116
実施例10
アクリレート交換可能接着剤の製造
アクリレート接着剤を実施例1の方法を使用し、エチルヘキシルアクリレート(EHA)、ブチルアクリレート(BA)及びアクリル酸(AA)を使用して製造した。 交換可能な接着剤をイルガキュアー光開始剤と混合した。試料をメリネックス膜上に塗布した。試料を(暗くした)密閉通風室で広げ、暗環境中に保持した。
HDPE膜への接着性は、剥離を30分後に行うこと以外は、British Pharmacoepia(1988),Appendix XX,方法H−接着剤試験2に記載された試験に基づいた。試験片を切断し、暗中、赤色の安全光下でHDPE膜で被覆したスチール板に試験片を積層し、剥離するまで暗中で保持するか、光に照射した。試料を実際に剥離するまで光耐性ボックスに移し、維持した。
ハロゲンランプ(表XI)、自然光(表X)、UV光(表XI)を使用して行った剥離強さの結果を以下の表に示す:
Figure 2009270116
Figure 2009270116
Figure 2009270116
Figure 2009270116
表X
Figure 2009270116
表XI
Figure 2009270116
実施例12
アクリレートと架橋させたアクリルPSA
トルエン111gを20分間窒素下で還流した。これにビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)−ペルオキシカーボネート開始剤(BCHPC)0.0718gを添加し、次いで、エチルヘキシルアクリレート46g、ブチルアクリレート46g、無水イタコン酸8gのモノマー混合物を反応容器に1.5時間かけて添加した。更に、トルエン30gをモノマーを添加した後反応に加え、その後1.5時間放置した。次いで、トルエン40ml中のBCHPC0.4482gの溶液を、30分毎に10mlずつ添加した。次に、トルエン126gを更に添加した後、反応を4時間窒素下で攪拌しつつ放置した。必要であれば、イルガノックス1010を1重量%、PSAに添加してもよいことを記載する。上記で得られたPSAを、〜50℃で触媒量のスルホン酸の存在中、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(無水イタコン酸と等モル)と反応させた。この反応は10時間で完了し、ペンダントメタクリレート基を有するPSAを得た。この反応は、無水イタコン酸に代えてHEMAで行うこともできる。
交換可能なPSAにイルガキュアー784を2重量%及び5重量%で配合し、それぞれ39gm−2及び50gm−2でメリネックス上に塗布した。いったん乾燥させて、可視光ランプからの照射前及び15分の照射後、PSAをHDPE膜から剥離した。
結果を表XIIに表した:
Figure 2009270116
実施例13
無水イタコン酸をトルエン、アセトン又はエチルアセテートから選択される溶媒中に3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート(m−TMI)に代えること以外は、実施例12のように反応を行った。
ジブチルスズジラウレート触媒1%(m−TMAの重量による)の存在中でm−TMIと2−ヒドロキシエチルメタクリレート(m−TMIに対して等モル)含む塩基PSAを反応させることにより、塩基PSAを交換可能なPSAに変換した。この反応は50℃で8時間行った。
交換可能な接着剤を、実施例12のように、交換可能な接着剤の重量あたり、イルガキュアー784の2%及び5%で塗布した。結果を表XIIIに表す:
Figure 2009270116
1 ドレッシング
2 裏打ち層
3 接着剤層
4 吸収層
5 透明層
10 医療ドレッシング
20 皮膚
30 対創傷吸収層
40 裏打ち層
50,60 端部
70 接着剤
80 カバー
90 弱い接着剤
100,110 端部

Claims (10)

  1. 接着性ポリマー成分と、前記接着性ポリマー成分と結合した複数のフリーラジカル硬化性基とを含み、前記硬化性基の硬化をもたらす反応は可視光により開始することができ、前記硬化によって接着性が減少する交換可能な可視光接着剤組成物。
  2. 接着性ポリマー成分が、アクリレート接着剤からなる請求項1による交換可能な接着剤組成物。
  3. アクリレート接着剤が、アクリレートコポリマーである請求項2による交換可能な接着剤組成物。
  4. 硬化性基が、アクリレート類、又はメタクリレート類から選択される請求項1による交換可能な接着剤組成物。
  5. 光開始剤を含む請求項1による交換可能な接着剤組成物。
  6. 接着剤組成物の混合物である請求項1による交換可能な接着剤組成物。
  7. 接着性ポリマー成分と硬化性成分とを反応させることからなる請求項1による交換可能な接着剤組成物の製造方法。
  8. 接着性ポリマー成分と、前記接着性ポリマー成分と結合した複数のフリーラジカル硬化性基とを含み、前記硬化性基の硬化をもたらす反応は可視光により開始することができ、前記硬化によって接着性が減少する交換可能な可視光接着剤組成物により、少なくとも一表面が実質的に塗布された裏打ち層からなる接着剤医療用ドレッシング。
  9. 裏打ち層が、可視光閉鎖層と、透明又は半透明層とからなる請求項8による接着剤医療用ドレッシング。
  10. 裏打ち層と接着剤層とからなり、裏打ち層が除去可能な可視光閉鎖層と、接着剤層と可視光閉鎖層との中間の透明又は半透明層とからなり、接着剤層が請求項1による接着剤からなる接着剤医療用ドレッシング。
JP2009185133A 1995-08-11 2009-08-07 接着剤 Pending JP2009270116A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9516487.7A GB9516487D0 (en) 1995-08-11 1995-08-11 Adhesives
GBGB9522938.1A GB9522938D0 (en) 1995-11-09 1995-11-09 Adhesive medical dressings
GBGB9615125.3A GB9615125D0 (en) 1996-07-18 1996-07-18 Adhesives
GBGB9615127.9A GB9615127D0 (en) 1996-07-18 1996-07-18 Ahesives

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509028A Division JP2000502114A (ja) 1995-08-11 1996-08-12 接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009270116A true JP2009270116A (ja) 2009-11-19

Family

ID=27451326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509028A Pending JP2000502114A (ja) 1995-08-11 1996-08-12 接着剤
JP2009185133A Pending JP2009270116A (ja) 1995-08-11 2009-08-07 接着剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509028A Pending JP2000502114A (ja) 1995-08-11 1996-08-12 接着剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6184264B1 (ja)
EP (1) EP0863775B1 (ja)
JP (2) JP2000502114A (ja)
KR (1) KR19990036318A (ja)
CN (1) CN1090032C (ja)
AT (1) ATE196994T1 (ja)
AU (1) AU716666B2 (ja)
CA (1) CA2225653C (ja)
DE (1) DE69610712T2 (ja)
DK (1) DK0863775T3 (ja)
ES (1) ES2153121T3 (ja)
GR (1) GR3035193T3 (ja)
HK (1) HK1016906A1 (ja)
NZ (1) NZ315383A (ja)
PT (1) PT863775E (ja)
WO (1) WO1997006836A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527860A (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 ルミナ アドヒーシブ アーベー 転換可能接着剤
JP2017514539A (ja) * 2014-03-05 2017-06-08 ルミナ アドヒーシブ アーベー 低細胞毒性変換可能接着剤組成物、医療用ドレッシング及び皮膚被覆材、並びにこれらを用いた治療方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026811A2 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Vidacare International, Inc. Releasable adhesive closure
GB9720922D0 (en) * 1997-10-02 1997-12-03 Smith & Nephew Adhesives
GB9908000D0 (en) * 1999-04-09 1999-06-02 Smith & Nephew Curable compositions
US8058354B2 (en) * 2001-02-09 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
US20020156144A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-24 Williams Kevin Alan UV-curable, non-chlorinated adhesion promoters
DE10246503A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-16 Tesa Ag Verwendung von Haftklebemassen für medizinische Verklebungen
US7001667B2 (en) * 2002-07-17 2006-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical wood coating compositions
AU2003261188A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Adhesives Research, Inc. Transformable pressure sensitive adhesive tape and use thereof in display screens
US8058355B2 (en) 2004-10-06 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified chlorinated carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
DE102005000056A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Hilti Ag Kartusche
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
KR100742266B1 (ko) 2005-12-30 2007-07-26 한국원자력연구원 수분 방지 효과가 우수한 상처 치료용 수화겔 및 이의제조방법
FR2900817B1 (fr) 2006-05-12 2008-12-19 Gambro Lundia Ab Bandage a usage medical pour un tube implante dans un patient, ainsi que le procede d'application de ce bandage sur la peau d'un patient
WO2008092047A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 The General Hospital Corporation Methods for making oxidation-resistant cross-linked polymeric materials
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
US20090004419A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Cok Ronald S Multi-layer masking film
GB0904582D0 (en) * 2008-09-24 2009-04-29 Lumina Adhesives Switchable adhesives
WO2011086505A1 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Sensile Pat Ag Skin mounted medical patch device
ES2739703T3 (es) 2010-02-26 2020-02-03 Intercontinental Great Brands Llc Envase que tiene un fijador de cierre reutilizable adhesivo y métodos para este
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
US8381498B2 (en) 2011-07-20 2013-02-26 Marc Irwin Epstein Method of manufacturing a dressing package
US10336923B2 (en) 2014-05-15 2019-07-02 The University Of Akron Photoresponsive polymers for adhesive applications
US11045576B2 (en) 2014-10-09 2021-06-29 Coloplast A/S Composition comprising a polymer and a switch initiator
RU2708214C2 (ru) 2015-02-02 2019-12-04 Колопласт А/С Устройство для стомы
GB201501965D0 (en) * 2015-02-05 2015-03-25 Lumina Adhesives Ab Polyurethane based switchable adhesives
EP3056225A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Nitto Denko Corporation Debondable adhesive system
ES2741852T3 (es) 2015-04-10 2020-02-12 Coloplast As Dispositivo de ostomía
CN104825273A (zh) * 2015-05-30 2015-08-12 李孟平 一种透气自粘弹性绷带的制备方法
US11542359B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 The University Of Akron Photoresponsive polyurethanes
EP3633830A4 (en) * 2017-05-23 2021-03-17 Three Bond Co., Ltd. MANUFACTURING METHOD FOR LAMINATED STEEL SHEET, LAMINATED STEEL SHEET, MOTOR AND ADHESIVE COMPOSITION FOR LAMINATED STEEL SHEET
CN109954329B (zh) * 2017-12-25 2021-06-15 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种植物纤维自支撑石墨烯防霾滤层材料及其制备方法和应用
US20200130342A1 (en) * 2018-10-31 2020-04-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Bonding and de-bonding system and process
KR102022829B1 (ko) * 2019-05-07 2019-09-18 최홍조 함침지 기반의 일회용 반창고의 제조 방법
US20200385614A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Kci Licensing, Inc. Dual electromagnetic radiation light switchable adhesive and apparatuses, systems, and methods therefore
CN110755711A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 慧生医学科技(徐州)有限公司 一种光解粘输液贴
GB202002659D0 (en) 2020-02-25 2020-04-08 Lumina Adhesives Ab Switchable adhesive compositions
GB2623742A (en) 2022-10-14 2024-05-01 Lumina Adhesives Ab Adhesive compositions

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980535A (en) * 1954-01-05 1961-04-18 Feldmuhle Papier Und Zellstoff Light sensitive layers of synthetic materials
US4286047A (en) * 1979-07-25 1981-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive susceptible to ultraviolet light-induced detackification
DE3168987D1 (en) * 1980-03-05 1985-03-28 Smith & Nephew Ass Adhesives suitable for application to skin
US4966934A (en) * 1984-11-29 1990-10-30 Dentsply Research & Development Corp. Biological compatible adhesive containing a phosphorous adhesion promoter and accelerator
US4810523A (en) * 1985-05-06 1989-03-07 Neutron Products, Inc. Pressure-sensitive adhesives
US5187007A (en) * 1985-12-27 1993-02-16 Lintec Corporation Adhesive sheets
US4847137A (en) * 1986-05-19 1989-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
JP2760502B2 (ja) * 1986-09-20 1998-06-04 スミス アンド ネフュー アソシエイテッド コンパニーズ ピーエルシー 接着性ドレッシング
JPS63210182A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Sanyo Chem Ind Ltd 感圧接着剤組成物
US5281473A (en) * 1987-07-08 1994-01-25 Furakawa Electric Co., Ltd. Radiation-curable adhesive tape
JPH0715087B2 (ja) * 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
US5032637A (en) * 1990-03-14 1991-07-16 Adhesives Research Inc. Water-inactivatable pressure sensitive adhesive
EP0585457B1 (en) * 1992-02-25 1996-10-02 Japan Institute Of Advanced Dentistry Photocurable adhesive
DE4230784A1 (de) * 1992-09-15 1994-03-17 Beiersdorf Ag Durch Strahlung partiell entklebendes Selbstklebeband (Dicing Tape)
US5255979A (en) * 1993-02-01 1993-10-26 Ferrari R Keith Medical temperature probe cover
JPH0782546A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 可視光硬化型接着剤
US5641310A (en) * 1994-12-08 1997-06-24 Hubbell Incorporated Locking type electrical connector with retention feature
GB9505495D0 (en) * 1995-03-18 1995-05-03 Smith & Nephew Adhesives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527860A (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 ルミナ アドヒーシブ アーベー 転換可能接着剤
JP2017514539A (ja) * 2014-03-05 2017-06-08 ルミナ アドヒーシブ アーベー 低細胞毒性変換可能接着剤組成物、医療用ドレッシング及び皮膚被覆材、並びにこれらを用いた治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6707596A (en) 1997-03-12
CN1090032C (zh) 2002-09-04
DK0863775T3 (da) 2001-02-26
CA2225653A1 (en) 1997-02-27
DE69610712T2 (de) 2001-04-26
NZ315383A (en) 1999-10-28
JP2000502114A (ja) 2000-02-22
EP0863775B1 (en) 2000-10-18
US6184264B1 (en) 2001-02-06
ES2153121T3 (es) 2001-02-16
CN1199342A (zh) 1998-11-18
HK1016906A1 (en) 1999-11-12
WO1997006836A3 (en) 1997-03-20
AU716666B2 (en) 2000-03-02
ATE196994T1 (de) 2000-11-15
DE69610712D1 (de) 2000-11-23
KR19990036318A (ko) 1999-05-25
GR3035193T3 (en) 2001-04-30
CA2225653C (en) 2010-10-19
EP0863775A2 (en) 1998-09-16
WO1997006836A2 (en) 1997-02-27
PT863775E (pt) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009270116A (ja) 接着剤
US6610762B1 (en) Adhesives
US9796887B2 (en) Switchable adhesives
JP5782379B2 (ja) 転換性接着剤
US20050233149A1 (en) Curable compositions
CA2370106A1 (en) Curable compositions
EP0817815B1 (en) Adhesives
JP4603398B2 (ja) 皮膚貼着用粘着剤とその用途
JP2023516506A (ja) 切り替え可能な接着剤組成物
JP4353721B2 (ja) 医療用粘着シート
AU2004203234A1 (en) Curable compositions
JPH0535197B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110111