JP2009260591A - テレビジョン受信装置 - Google Patents

テレビジョン受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009260591A
JP2009260591A JP2008106334A JP2008106334A JP2009260591A JP 2009260591 A JP2009260591 A JP 2009260591A JP 2008106334 A JP2008106334 A JP 2008106334A JP 2008106334 A JP2008106334 A JP 2008106334A JP 2009260591 A JP2009260591 A JP 2009260591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
digital broadcast
broadcast signal
reception
reception demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008106334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Tatomi
幸博 田富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2008106334A priority Critical patent/JP2009260591A/ja
Publication of JP2009260591A publication Critical patent/JP2009260591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】受信環境が劣悪な場合であっても、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを抑えることができるテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信して復調することによりTSを出力する第1チューナ11及び第1復調部21と、デジタル放送信号を受信して復調することによりTSを出力する第2チューナ12及び第2復調部22と、を備え、第1チューナ11と第2チューナ12とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、第1復調部21により出力されたTSと、第2復調部22により出力されたTSと、から同一のTSパケットを取得し、取得されたTSパケットが、訂正不可能なエラーを有するTSパケットか否かを判別し、取得された同一のTSパケットのうち、判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択し、選択されたTSパケットを合成してTSをデコーダ部4に出力するよう構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビジョン受信装置に関する。
従来、デジタル放送信号を受信するテレビジョン受信装置が知られている。このようなテレビジョン受信装置においては、例えば、受信環境が劣悪な場合など、エラー率が増加して、誤り訂正が不可能となる場合があり、この場合、デジタル放送信号に基づく映像や音声が乱れてしまうという問題がある。
そこで、例えば、チューナからトランスポートストリームを取得(内部取得)できるとともに、他の移動受信機から送信されたトランスポートストリームを取得(外部取得)でき、内部取得したトランスポートストリームのパケットに異常が発生した場合でも、外部取得したトランスポートストリームをデコードすることによって、受信できない状況を回避することができる移動受信機などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、例えば、デジタルテレビジョン信号を受信して処理することにより得たビデオ信号のうちの乱れのないフレームと、アナログテレビジョン信号を受信して処理することにより得たビデオ信号のうちの乱れのないフレームと、を合成する方法なども提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、例えば、放送局から送信される放送信号を受信できるとともに、送信局から送信される、放送信号に対応するデータと同一のデータに対応する信号(送信信号)を受信でき、放送信号又は送信信号に何れかに基づいて映像及び音声を再生することができる受信装置なども提案されている(例えば、特許文献3参照)。
また、例えば、複数のアンテナを備え、任意のチャンネルの放送信号を受信するアンテナを、複数のアンテナの中から常に受信状況の最良なアンテナとすることができる受信装置なども提案されている(例えば、特許文献4参照)。
特開2006−197167号公報 特表2005−528859号公報 特開2004−364272号公報 特開2005−159615号公報
しかしながら、特許文献1記載の発明では、トランスポートストリームを送信してくれる他の移動受信機が必要であり、特許文献2記載の発明ではアナログ放送信号も受信可能である必要があり、特許文献3記載の発明では、放送信号に対応するデータと同一のデータに対応する送信信号を送信する送信局が必要である。
また、特許文献4記載の発明のように、受信状況が最良なアンテナで受信しても、誤り訂正が不可能なエラーが一定の割合でランダムに発生する場合には、デジタル放送信号に基づく映像や音声が乱れてしまうという問題を十分に解決することはできない。
本発明の課題は、受信環境が劣悪な場合であっても、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを抑えることができるテレビジョン受信装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段を備えるテレビジョン受信装置において、
前記受信復調手段を複数備え、
一の前記受信復調手段と他の前記受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、当該一の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、当該他の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、から同一のパケットを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別手段と、
前記取得手段により取得された同一のパケットのうち、前記判別手段により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたパケットを合成してトランスポートストリームを出力する合成手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のテレビジョン受信装置において、
前記一の受信復調手段により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定する測定手段と、
前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記取得手段は、前記判断手段によって前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、前記一の受信復調手段と前記他の受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載のテレビジョン受信装置において、
前記複数の受信復調手段は、隣接妨害、マルチパス妨害及び/又はキャリア妨害を含む前記デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、
デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段を備えるテレビジョン受信装置において、
隣接妨害、マルチパス妨害及び/又はキャリア妨害を含む前記デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なる前記受信復調手段を複数備え、
一の前記受信復調手段と他の前記受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、当該一の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、当該他の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、から同一のパケットを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別手段と、
前記取得手段により取得された同一のパケットのうち、前記判別手段により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたパケットを合成してトランスポートストリームを出力する合成手段と、
前記一の受信復調手段により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定する測定手段と、
前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記取得手段は、前記判断手段によって前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、前記一の受信復調手段と前記他の受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させることを特徴とする。
本発明によれば、デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段を備えるテレビジョン受信装置において、受信復調手段を複数備え、一の受信復調手段と他の受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、当該一の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、当該他の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、から同一のパケットを取得する取得手段と、取得手段により取得されたパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別手段と、取得手段により取得された同一のパケットのうち、判別手段により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択する選択手段と、選択手段により選択されたパケットを合成してトランスポートストリームを出力する合成手段と、を備えている。
すなわち、同一のパケットのうち、一方のパケットに訂正不可能なエラーがあっても、他方のパケットに訂正可能なエラーがない場合には、そのエラーのないパケットで補完することができる。したがって、受信環境が劣悪な場合であっても、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを抑えることができる。
以下、図を参照して、本発明にかかるテレビジョン受信装置の最良の形態を詳細に説明する。なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。
テレビジョン受信装置100は、例えば、デジタル方式のテレビジョン放送信号(以下、「デジタル放送信号」という。)を受信するチューナを複数備えるテレビジョン受信装置である。
具体的には、テレビジョン受信装置100は、例えば、チューナ装置1と、復調装置2と、合成部3と、デコーダ部4と、出力部5と、操作部6と、制御部7と、などを備えて構成される。
チューナ装置1は、例えば、デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なる第1チューナ11及び第2チューナ12を有している。
ここで、デジタル放送信号の受信妨害とは、例えば、隣接妨害や、マルチパス妨害、キャリア妨害などを含む妨害である。
具体的には、例えば、第1チューナ11と第2チューナ12とでデジタル放送信号の通過帯域等を異ならせることによって、第1チューナ11と第2チューナ12とで隣接妨害に対する耐性を異ならせる。
また、例えば、第1チューナ11と第2チューナ12とでマルチパス妨害やキャリアパス妨害の検出の仕方等を異ならせることによって、第1チューナ11と第2チューナ12とでマルチパス妨害やキャリアパス妨害に対する耐性を異ならせる。
第1チューナ11は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、アンテナ11aにより受信されたデジタル放送波の中から、選局された一の物理チャンネルに対応する周波数帯域に存在するデジタル放送信号を受信し、当該デジタル放送信号を変調して、中間周波信号を第1復調部21に出力する。
第2チューナ12は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、アンテナ12aにより受信されたデジタル放送波の中から、選局された一の物理チャンネルに対応する周波数帯域に存在するデジタル放送信号を受信し、当該デジタル放送信号を変調して、中間周波信号を第2復調部22に出力する。
復調装置2は、例えば、第1復調部21及び第2復調部22を有している。
第1復調部21は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、第1チューナ11から入力されたデジタル放送信号(中間周波信号)に対してデジタル復調や誤り訂正(例えば、誤り訂正をリードソロモン符号によって行うリードソロモン復号)などの所定の処理を施して、トランスポートストリーム(以下、「TS」という。)を合成部3に出力する。
第2復調部22は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、第2チューナ12から入力されたデジタル放送信号(中間周波信号)に対してデジタル復調や誤り訂正(例えば、誤り訂正をリードソロモン符号によって行うリードソロモン復号)などの所定の処理を施して、TSを合成部3に出力する。
ここで、デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段は、第1チューナ11と第1復調部21とから構成されるとともに、第2チューナ12と第2復調部22とから構成される。
第1復調部21や第2復調部22により出力されるTSについて説明する。
TSは、例えば、複数番組における圧縮デジタル映像データと、圧縮デジタル音声データと、その他のデータとのそれぞれを時分割し、必要な情報を付加して時系列で順次並べて多重化した1本のデータ列である。
TSは、例えば、図2に示すように、複数のTSパケットから構成されており、TSパケットは、TSヘッダとデータ領域とから構成されている。
TSヘッダには、TSパケットの先頭を示す同期バイトと、同期バイトの次に送出される、TSパケット内のビットエラーの有無を示すエラーフラグ(トランスポートエラーインジケーター)と、TSパケットを識別するためのPID(Packet Identifier;パケット識別子)と、などの情報が格納されている。
データ領域には、例えば、番組を構成する番組データやPSI(Program Specific Information)が格納されており、TSパケットは、データ領域に番組データが格納されたものと、データ領域にPSIが格納されたものとに分類される。
第1復調部21や第2復調部22は、TSパケット内に誤りの訂正が不可能なエラーがあった場合には、エラーフラグに「1」をセットするようになっている。
具体的には、例えば、第1チューナ11と第2チューナ12とにより同一の物理チャンネルのデジタル放送信号が受信され、例えば、図3に示すように、第1復調部21及び第2復調部22により「TSパケットA」、「TSパケットB」及び「TSパケットC」から構成されるTSが出力されるとする。
第1復調部21により出力されたTSにおいては、「TSパケットA」のエラーフラグは「0」、「TSパケットB」のエラーフラグは「1」、「TSパケットC」のエラーフラグは「0」であるため、「TSパケットA」及び「TSパケットC」は訂正不可能なエラーを有しておらず、「TSパケットB」は訂正不可能なエラーを有していることになる。
また、第2復調部22により出力されたTSにおいては、「TSパケットA」のエラーフラグは「0」、「TSパケットB」のエラーフラグは「0」、「TSパケットC」のエラーフラグは「1」であるため、「TSパケットA」及び「TSパケットB」は訂正不可能なエラーを有しておらず、「TSパケットC」は訂正不可能なエラーを有していることになる。
また、第1復調部21は、例えば、測定手段として、制御部7から入力される制御信号に従って、第1チューナ11により受信されたデジタル放送信号の誤り訂正前のエラーレートを測定する。
第2復調部22は、例えば、測定手段として、制御部7から入力される制御信号に従って、第2チューナ12により受信されたデジタル放送信号の誤り訂正前のエラーレートを測定する。
合成部3は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、合成手段として、第1復調部21及び第2復調部22から入力されたTSに基づいて、訂正不可能なエラーを有さないTSパケットを合成して、TSをデコーダ部4に出力する。
デコーダ部4は、例えば、制御部7から入力される制御信号に従って、例えば、合成部3から入力されたTSを解読して、当該TSを構成する各TSパケットを判別し、ユーザ所望の番組に関連するTSパケットにかかるデータを、映像データと、音声データと、などに分離する。そして、例えば、当該映像データをデコードして、出力部5が有する映像表示部51に出力するとともに、当該音声データをデコードして、出力部5が有する音声出力部52に出力する。
操作部6は、例えば、各種操作ボタンなどから構成され、オペレータにより操作されると、当該操作に伴う操作信号を制御部7に出力する。なお、操作部6は、テレビジョン受信装置100を遠隔操作するリモートコントローラなど、その他の操作装置を備えるものとしても良い。
制御部7は、例えば、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)71と、RAM(Random Access Memory)72と、記憶部73と、などを備えている。
具体的には、制御部7は、例えば、第1復調部21及び/又は第2復調部22により出力されたTSをデコーダ部4でデコードして、出力部5を用いてユーザに視聴可能となるように出力させる。
また、制御部7は、例えば、第1チューナ11又は第2チューナ12により受信された所定の物理チャンネルのデジタル放送信号のエラーレートが所定の閾値を超える場合には、第1チューナ11と第2チューナ12とに当該所定の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、合成部3において、第1復調部21及び第2復調部22から出力された両TSをTSパケット毎に比較してタイミング同期を取り、エラーフラグが「1」のTSパケットを破棄するとともに、エラーフラグが「0」のTSパケットから構成されたTSを合成部3で合成し、合成部3により出力されたTSをデコーダ部4でデコードして、出力部5を用いてユーザに視聴可能となるように出力させる。
CPU71は、例えば、記憶部73に記憶されたテレビジョン受信装置100用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM72は、例えば、CPU71によって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
記憶部73は、例えば、テレビジョン受信装置100で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU71によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部73に記憶されている。
具体的には、記憶部73は、例えば、図1に示すように、測定制御プログラム731と、判断プログラム732と、取得プログラム733と、判別プログラム734と、選択プログラム735と、合成制御プログラム736と、などを記憶している。
測定制御プログラム731は、例えば、第1復調部21に制御信号を入力して、第1チューナ11により受信されたデジタル放送信号の誤り訂正前のエラーレートを測定させる機能と、第2復調部22に制御信号を入力して、第2チューナ12により受信されたデジタル放送信号の誤り訂正前のエラーレートを測定させる機能と、をCPU71に実現させる。
具体的には、CPU71は、例えば、デジタル放送信号の受信におけるC/N(キャリア対ノイズ比)等に基づいて、誤り訂正前のエラーレートを測定させる。
判断プログラム732は、例えば、第1復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する機能と、第2復調部22により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する機能と、をCPU71に実現させる。
具体的には、所定の閾値は、例えば、TSパケット内の誤りが完全に訂正できないレベル等である。
CPU71は、かかる判断プログラム732を実行することによって、判断手段として機能する。
取得プログラム733は、例えば、第1チューナ11と第2チューナ12とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、合成部3に対して第1復調部21により出力されたTSと、合成部3に対して第2復調部22により出力されたTSと、から同一のTSパケットを取得する機能を、CPU71に実現させる。
ここで、CPU71は、例えば、第1チューナ11により所定の物理チャンネルのデジタル放送信号が受信されている際、判断プログラム732を実行したCPU71によって第1復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、第2チューナ12にも当該所定の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させるようになっている。
また、CPU71は、例えば、第2チューナ12により所定の物理チャンネルのデジタル放送信号が受信されている際、判断プログラム732を実行したCPU71によって第2復調部22により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、第1チューナ11にも当該所定の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させるようになっている。
CPU71は、かかる取得プログラム733を実行することによって、取得手段として機能する。
判別プログラム734は、例えば、合成部3において、取得プログラム733を実行したCPU71により取得されたTSパケットが、訂正不可能なエラーを有するTSパケットか否かを判別する機能を、CPU71に実現させる。
具体的には、CPU71は、例えば、図3に示す第1復調部21により出力されたTSについては、「TSパケットA」及び「TSパケットC」を訂正不可能なエラーを有するTSパケットでないと判別して、「TSパケットB」を訂正不可能なエラーを有するTSパケットであると判別する。
また、CPU71は、例えば、図3に示す第2復調部22により出力されたTSについては、「TSパケットA」及び「TSパケットB」を訂正不可能なエラーを有するTSパケットでないと判別して、「TSパケットC」を訂正不可能なエラーを有するTSパケットであると判別する。
CPU71は、かかる判別プログラム734を実行することによって、判別手段として機能する。
選択プログラム735は、例えば、合成部3において、取得プログラム733を実行したCPU71により取得された同一のTSパケットのうち、判別プログラム734を実行したCPU71により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のTSパケットを選択する機能を、CPU71に実現させる。
具体的には、CPU71は、例えば、図3に示す「TSパケットA」については、第1復調部21により出力されたTSから取得された「TSパケットA」を選択して、第2復調部22により出力されたTSから取得された「TSパケットA」を破棄するか、或いは、第2復調部22により出力されたTSから取得された「TSパケットA」を選択して、第1復調部21により出力されたTSから取得された「TSパケットA」を破棄する。
また、CPU71は、例えば、図3に示す「TSパケットB」については、第2復調部22により出力されたTSから取得された「TSパケットB」を選択して、第1復調部21により出力されたTSから取得された「TSパケットB」を破棄する。
また、CPU71は、例えば、図3に示す「TSパケットC」については、第1復調部21により出力されたTSから取得された「TSパケットC」を選択して、第2復調部22により出力されたTSから取得された「TSパケットC」を破棄する。
CPU71は、かかる選択プログラム735を実行することによって、選択手段として機能する。
合成制御プログラム736は、例えば、合成部3に制御信号を入力して、選択プログラム735を実行したCPU71により選択されたTSパケットを送出された順に合成させ、TSをデコーダ部4に出力させる機能を、CPU71に実現させる。
具体的には、例えば、第1チューナ11と第2チューナ12とにより同一の物理チャンネルのデジタル放送信号が受信され、例えば、図3に示すように、第1復調部21及び第2復調部22により「TSパケットA」、「TSパケットB」及び「TSパケットC」から構成されるTSが出力された場合、合成部3は、例えば、図4に示すような、エラーフラグが「0」である、訂正不可能なエラーを有さない「TSパケットA」、「TSパケットB」及び「TSパケットC」から構成されるTSを出力する。
<TS合成処理>
テレビジョン受信装置100における、訂正不可能なエラーを有さないTSパケットから構成されるTSの合成に関する処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
まず、第1チューナ11による、所定の物理チャンネル(例えば、「物理チャンネルN」)のデジタル放送信号の受信が開始されると(ステップS1)、CPU71は、測定制御プログラム731を実行して、第1復調部21に制御信号を入力して、第1チューナ11により受信されたデジタル放送信号の誤り訂正前のエラーレートを測定させ、判断プログラム732を実行して、第1復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する(ステップS2)。
ステップS2で、第1復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えていないと判断すると(ステップS2;No)、CPU71は、ステップS2の処理を繰り返して行う。
一方、ステップS2で、第1復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断すると(ステップS2;Yes)、CPU71は、取得プログラム733を実行して、第2チューナ12による、所定の物理チャンネル(「物理チャンネルN」)のデジタル放送信号の受信を開始させ(ステップS3)、第1復調部21により出力されたTSと、第2復調部22により出力されたTSと、から同一のTSパケットを取得する(ステップS4)。
次いで、CPU71は、判別プログラム734を実行して、ステップS4で取得されたTSパケットが、訂正不可能なエラーを有するTSパケットか否かを判別する(ステップS5)。
次いで、CPU71は、選択プログラム735を実行して、ステップS5での判別結果に基づいて、ステップS4で取得された同一のTSパケットのうち、訂正不可能なエラーを有さない一のTSパケットを選択する(ステップS6)。
次いで、CPU71は、合成制御プログラム736を実行して、合成部3に制御信号を入力して、ステップS6で選択されたTSパケットを送出された順に合成したTSをデコーダ部4に出力させ(ステップS7)、本処理を終了する。
以上説明した本発明のテレビジョン受信装置100によれば、デジタル放送信号を受信して復調することによりTSを出力する第1チューナ11及び第1復調部21と、デジタル放送信号を受信して復調することによりTSを出力する第2チューナ12及び第2復調部22と、第1チューナ11と第2チューナ12とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、第1復調部21により出力されたTSと、第2復調部22により出力されたTSと、から同一のTSパケットを取得する取得プログラム733を実行したCPU71と、取得されたTSパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別プログラム734を実行したCPU71と、取得された同一のTSパケットのうち、訂正不可能なエラーを有さない一のTSパケットを選択する選択プログラム735を実行したCPU71と、選択されたTSパケットを合成してTSを出力する合成部3と、を備えている。
すなわち、同一のTSパケットのうち、一方のTSパケット(例えば、第1復調部21により出力されたTSを構成するTSパケット)に訂正不可能なエラーがあっても、他方のTSパケット(例えば、第2復調部22により出力されたTSを構成するTSパケット)に訂正不可能なエラーがない場合は、そのエラーのないTSパケットで補完することができる。ここで、複数のチューナを搭載するテレビジョン受信装置100において、同一のTSパケットの双方に、訂正不可能なエラーがある場合は少ない。したがって、受信環境が劣悪な場合であっても、デコーダ部4に出力するTSの総合的なエラー率を低減させることができるため、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを抑えることができる。
また、以上説明した本発明のテレビジョン受信装置100によれば、第1復調部21は、第1チューナ11により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定できるとともに、第2復調部22は、第2チューナ12により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定でき、テレビジョン受信装置100は、第1復調部21又は第2復調部22により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する判断プログラム732を実行したCPU71を備え、エラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、第1チューナ11と第2チューナ12とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させるようになっている。
すなわち、受信されたデジタル放送信号のエラーレートが所定の閾値を超えた場合に、訂正不可能なエラーがあるTSパケットを、訂正不可能なエラーがないTSパケットで補完する処理を行うため、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを効率よく抑えることができる。
また、以上説明した本発明のテレビジョン受信装置100によれば、第1チューナ11及び第2チューナ12は、隣接妨害、マルチパス妨害及び/又はキャリア妨害を含むデジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なる。
したがって、例えば、複数の異なる種類の受信妨害が同時に発生しても、デコーダ部4に出力するTSの総合的なエラー率を低減させることができるため、デジタル放送信号に基づく映像や音声の乱れを抑えることができる。
なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
TSパケット合成処理(図5)においては、第2チューナ12による、「物理チャンネルN」のデジタル放送信号の受信が開始されると、第2復調部21により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断し、そして、第2復調部22により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断すると、第1チューナ11による、「物理チャンネルN」のデジタル放送信号の受信を開始させ、ステップ4以降の処理を行うようにしても良い。
エラーレートが所定の閾値を超えていない場合も、訂正不可能なエラーがあるTSパケットを、訂正不可能なエラーがないTSパケットで補完する処理を行っても良い。すなわち、エラーレートが所定の閾値を超えたか否かの判断は、必ずしも行わなくて良い。
第1チューナ11と第2チューナ12とは、デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性が同一であっても良い。
チューナ装置1が備えるチューナの個数及び復調装置2が備える復調部の個数は、複数であれば任意である。
テレビジョン受信装置100は、出力部5に加えて(又は、出力部5に代えて)、第1復調部21、第2復調部22、合成部3により出力されたTSを録画する録画部などを備える構成であっても良い。
本発明のテレビジョン受信装置の機能的構成を示すブロック図である。 TSのデータ構造を示す図である。 図1に示す第1復調部及び第2復調部から出力されるTSの一例を説明するための図である。 図1に示す合成部から出力されるTSの一例を説明するための図である。 本発明のテレビジョン受信装置における、訂正不可能なエラーを有さないTSパケットから構成されるTSの合成に関する処理について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
3 合成部(合成手段)
11 第1チューナ(受信復調手段)
12 第2チューナ(受信復調手段)
21 第1復調部(受信復調手段、測定手段)
22 第2復調部(受信復調手段、測定手段)
71 CPU(判断手段、取得手段、判別手段、選択手段)
732 判断プログラム(判断手段)
733 取得プログラム(取得手段)
734 判別プログラム(判別手段)
735 選択プログラム(選択手段)
100 テレビジョン受信装置

Claims (4)

  1. デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段を備えるテレビジョン受信装置において、
    前記受信復調手段を複数備え、
    一の前記受信復調手段と他の前記受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、当該一の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、当該他の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、から同一のパケットを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別手段と、
    前記取得手段により取得された同一のパケットのうち、前記判別手段により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたパケットを合成してトランスポートストリームを出力する合成手段と、
    を備えることを特徴とするテレビジョン受信装置。
  2. 請求項1に記載のテレビジョン受信装置において、
    前記一の受信復調手段により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する判断手段と、
    を備え、
    前記取得手段は、前記判断手段によって前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、前記一の受信復調手段と前記他の受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させることを特徴とするテレビジョン受信装置。
  3. 請求項1又は2に記載のテレビジョン受信装置において、
    前記複数の受信復調手段は、隣接妨害、マルチパス妨害及び/又はキャリア妨害を含む前記デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なることを特徴とするテレビジョン受信装置。
  4. デジタル放送信号を受信して復調することによりトランスポートストリームを出力する受信復調手段を備えるテレビジョン受信装置において、
    隣接妨害、マルチパス妨害及び/又はキャリア妨害を含む前記デジタル放送信号の受信妨害に対する耐性がそれぞれ異なる前記受信復調手段を複数備え、
    一の前記受信復調手段と他の前記受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させ、当該一の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、当該他の受信復調手段により出力されたトランスポートストリームと、から同一のパケットを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたパケットが、訂正不可能なエラーを有するパケットか否かを判別する判別手段と、
    前記取得手段により取得された同一のパケットのうち、前記判別手段により判別された訂正不可能なエラーを有さない一のパケットを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたパケットを合成してトランスポートストリームを出力する合成手段と、
    前記一の受信復調手段により受信されたデジタル放送信号のエラーレートを測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたか否かを判断する判断手段と、
    を備え、
    前記取得手段は、前記判断手段によって前記測定手段により測定されたエラーレートが所定の閾値を超えたと判断された場合に、前記一の受信復調手段と前記他の受信復調手段とに同一の物理チャンネルのデジタル放送信号を受信させることを特徴とするテレビジョン受信装置。
JP2008106334A 2008-04-16 2008-04-16 テレビジョン受信装置 Pending JP2009260591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106334A JP2009260591A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 テレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106334A JP2009260591A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 テレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260591A true JP2009260591A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41387459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106334A Pending JP2009260591A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 テレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009260591A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115394A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Pioneer Electron Corp ダイバーシティ受信装置
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2008022085A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 地上ディジタル放送受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115394A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Pioneer Electron Corp ダイバーシティ受信装置
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2008022085A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 地上ディジタル放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI486059B (zh) 接收設備及方法,程式,以及接收系統
JP2007037122A (ja) 放送受信/伝送デバイス、無線a/vシステム、および無線a/vシステムの制御方法
JP3714886B2 (ja) デジタル放送受信方法
US8761279B2 (en) Reception apparatus and method, demodulation apparatus and method, and program
JP2006211111A (ja) テレビ受信機及びテレビ受信方法
JP2008252390A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2009260591A (ja) テレビジョン受信装置
JP2007067707A (ja) 受信装置
JP4309870B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP5229467B2 (ja) 放送受信システム、放送受信方法及び放送受信機
JP4361340B2 (ja) デジタルテレビ受信機
JP4558617B2 (ja) 誤り訂正処理方法及び伝送装置
JP2007067770A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007288521A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006174048A (ja) テレビジョン受信チュ−ナおよびテレビジョン受像機。
JP2008053852A (ja) 放送受信装置及び放送送信装置
JP6167919B2 (ja) 放送局種別判定装置及び放送局種別判定方法
JP6799997B2 (ja) デジタル放送受信処理装置およびデジタル放送信号処理方法
JP2005217474A (ja) デジタルデータ受信機
US20110221961A1 (en) Synchronization data detection apparatus, synchronization data detection method, and recording medium
JP2008244969A (ja) 受信装置
JP5566277B2 (ja) 多重放送受信機
US20100053460A1 (en) Broadcast reception apparatus
JP2009290279A (ja) デジタル放送受信装置、及び受信方法
JP5366470B2 (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528