JP2009258718A - カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ - Google Patents

カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2009258718A
JP2009258718A JP2009079524A JP2009079524A JP2009258718A JP 2009258718 A JP2009258718 A JP 2009258718A JP 2009079524 A JP2009079524 A JP 2009079524A JP 2009079524 A JP2009079524 A JP 2009079524A JP 2009258718 A JP2009258718 A JP 2009258718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus lens
focus
driving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009079524A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibuno
剛治 澁野
Mitsuyoshi Okamoto
充義 岡本
Hisatake Kitahira
尚丈 北平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009079524A priority Critical patent/JP2009258718A/ja
Publication of JP2009258718A publication Critical patent/JP2009258718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Abstract

【課題】動画像撮像の際のコントラスト方式のオートフォーカス動作の精度を向上できるレンズ交換式のカメラシステムを提供する。
【解決手段】ボディ制御手段140は、生成したタイミング信号を交換レンズ200に通知し、駆動情報信号をレンズコントローラ240に通知する。レンズ制御手段240は、ボディ制御手段140から取得した駆動情報信号とタイミング信号に応じて、フォーカスモータ233を制御する。駆動情報信号には、フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間の情報が含まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズ交換式のカメラシステムに関し、特に、動画像撮像におけるコントラスト方式のオートフォーカス動作が可能なカメラシステムに関する。
特許文献1は、位相差検出方式とコントラスト方式とを併用するオートフォーカス制御について開示している。特許文献1に開示する撮像装置は、コントラスト方式により得られた合焦情報に基づいて、位相差検出方式で求めた合焦制御情報を補正する。すなわち、高速性に優れた位相差検出方式での検出精度の不十分さを補うための補正情報を、高精度で合焦判定が可能なコントラスト検出を用いて得られた、合焦状態を示す情報に基づいて求めている。これにより、位相差検出方式による、ハイブリッド方式等に比べてより高速で、かつ十分に高い精度での合焦制御を可能としている。
特開2003−295047号公報
以上のように、特許文献1は、レンズ交換式のカメラシステムの合焦精度の向上について開示している。しかしながら、特許文献1は、コントラスト方式により得られた合焦情報に基づいて、位相差検出方式で求めた合焦制御情報を補正することにより、位相差検出方式の合焦精度を向上させるという発明を開示するのであって、コントラスト方式により得られる合焦情報そのものの精度を向上させることについては開示していない。
本発明は、動画像撮像におけるコントラスト方式のオートフォーカス動作の精度を向上できるレンズ交換式のカメラシステムを提供することを目的とする。
本発明に係るカメラシステムは、交換レンズとカメラボディを含む。交換レンズは、光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズと、フォーカスレンズを駆動するための駆動手段と、カメラボディからの制御に応じて、交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段とを備える。カメラボディは、交換レンズを介して形成された被写体像を所定のフレームレートで撮像し、画像データを生成する撮像手段と、所定のタイミング信号を生成し、交換レンズに送信するタイミング信号生成手段と、フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号を送信する駆動信号送信手段と、カメラボディの動作を制御するボディ制御手段とを備える。ボディ制御手段は、タイミング信号及び駆動情報信号を交換レンズに送信するように制御を行う。レンズ制御手段は、カメラボディから受信した駆動情報信号とタイミング信号に基づきフォーカスレンズの駆動を制御する。
本発明に係るカメラボディは、光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズを有する交換レンズがマウント可能なカメラボディである。カメラボディは、交換レンズを介して形成された被写体像を所定のフレームレートで撮像し、画像データを生成する撮像手段と、所定のタイミング信号を生成し、交換レンズに送信するタイミング信号生成手段と、フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号を送信する駆動信号送信手段と、カメラボディの動作を制御するボディ制御手段とを備える。ボディ制御手段は、タイミング信号及び駆動情報信号を交換レンズに送信するように制御を行う。
本発明に係る交換レンズは、カメラボディに対して脱着可能な交換レンズである。交換レンズは、光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズと、フォーカスレンズを駆動するための駆動手段と、カメラボディからの制御に応じて交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段とを備える。レンズ制御手段は、カメラボディから、タイミング信号と、フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号とを受信する。レンズ制御手段は、カメラボディから受信した駆動情報信号に基づき、フォーカスレンズの駆動を制御する。
本発明によれば、カメラボディから交換レンズへ、フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号を送信する。交換レンズは駆動情報信号を取得することでフォーカスレンズの動作時間に関する情報を認識することができる。このため、フォーカスレンズの駆動制御が比較的容易となる。その結果、レンズ交換式のカメラシステムにおける、動画像撮像の際のコントラスト方式のオートフォーカス動作の精度を向上できる。
(実施の形態1)
1−1.構成
1−1−1.概要
図1は、本発明の実施の形態に係るカメラシステムの構成を示すブロック図である。カメラシステム1は、カメラボディ100とそれに着脱可能な交換レンズ200とから構成される。カメラシステム1は、CCDイメージセンサ110で生成された画像データに基づいて、コントラスト方式のオートフォーカス動作が可能である。
1−1−2.カメラボディの構成
カメラボディ100は、CCDイメージセンサ110と液晶モニタ120とカメラコントローラ140とボディマウント150と電源160とカードスロット170とを備える。
カメラコントローラ140は、レリーズ釦130等の操作部材からの指示に応じて、CCDイメージセンサ110等の構成要素を制御することでカメラシステム1全体の動作を制御する。カメラコントローラ140は、垂直同期信号をタイミング発生器112に送信する。これと並行して、カメラコントローラ140は、露光同期信号を生成する。カメラコントローラ140は、生成した露光同期信号を、ボディマウント150及びレンズマウント250を介して、レンズコントローラ240に周期的に送信する。カメラコントローラ140は、制御動作や画像処理動作の際に、DRAM141をワークメモリとして使用する。
CCDイメージセンサ110は、交換レンズ200を介して入射される被写体像を撮像して画像データを生成する。要するに、CCDイメージセンサ110は、所定のタイミングで露光することにより、被写体像を撮像し、画像データを生成する。生成された画像データは、ADコンバータ111でデジタル化される。デジタル化された画像データは、カメラコントローラ140により所定の画像処理が施される。所定の画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理である。
CCDイメージセンサ110は、タイミング発生器112により制御されるタイミングで動作する。CCDイメージセンサ110の動作としては、静止画像の撮像動作、スルー画像の撮像動作等である。スルー画像は、主に動画像であり、ユーザが静止画像の撮像のための構図を決めるために液晶モニタ120に表示される。
液晶モニタ120は、カメラコントローラ140で画像処理された表示用画像データが示す画像を表示する。液晶モニタ120は、動画像も静止画像も選択的に表示可能である。
カードスロット170は、メモリーカード171を装着可能であり、カメラコントローラ140からの制御に基づいて、メモリーカード171を制御する。メモリーカード171は、カメラコントローラ140の画像処理により生成された画像データを格納可能である。例えば、メモリーカード171はJPEG画像ファイルを格納できる。また、メモリーカード171に格納された画像データ又は画像ファイルは読み出し可能であり、メモリーカード171から読み出された画像データ又は画像ファイルは、カメラコントローラ140により画像処理される。例えば、カメラコントローラ140は、メモリーカード171から取得した画像データ又は画像ファイルを伸張して表示用画像データを生成する。
電源160は、カメラシステム1で消費するための電力を供給する。電源160は、例えば、乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。または、電源160は、電源コードを介して外部からカメラシステム1に電力を供給してもよい。
ボディマウント150は、交換レンズ200のレンズマウント250と機械的及び電気的に接続可能である。ボディマウント150は、レンズマウント250を介して、交換レンズ200との間で、データを送受信可能である。ボディマウント150は、カメラコントローラ140から受信した露光同期信号を、レンズマウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。また、カメラコントローラ140から受信したその他の制御信号を、レンズマウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。また、ボディマウント150は、レンズマウント250を介してレンズコントローラ240から受信した信号をカメラコントローラ140に送信する。また、ボディマウント150は、電源160から受けた電力を、レンズマウント250を介して交換レンズ200全体に供給する。
1−1−3.交換レンズの構成
交換レンズ200は、光学系とレンズコントローラ240とレンズマウント250とを備える。光学系はズームレンズ210、OISレンズ220、フォーカスレンズ230を含む。
ズームレンズ210は、光学系で形成される被写体像の倍率を変化させるためのレンズである。ズームレンズ210は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。駆動機構211は、使用者が操作可能なズームリング等を含み、使用者による操作をズームレンズ210に伝え、ズームレンズ210を光学系の光軸方向に沿って移動させる。検出器212は、駆動機構211における駆動量を検出する。レンズコントローラ240は、この検出器212における検出結果を取得することにより、光学系におけるズーム倍率を把握することができる。
OISレンズ220は、交換レンズ200の光学系で形成される被写体像のぶれを補正するためのレンズである。OISレンズ220は、カメラシステム1のぶれを相殺する方向に移動することにより、CCDイメージセンサ110上の被写体像のぶれを小さくする。OISレンズ220は1枚又は複数枚のレンズで構成される。アクチュエータ221は、OIS用IC223からの制御を受けて、光学系の光軸に垂直な面内でOISレンズ220を駆動する。アクチュエータ221は、例えば、マグネットと平板コイルとで実現可能である。位置検出センサ222は、光学系の光軸に垂直な面内におけるOISレンズ220の位置を検出するセンサである。位置検出センサ222は、例えば、マグネットとホール素子で実現可能である。OIS用IC223は、位置検出センサ222の検出結果及びジャイロセンサ等のぶれ検出器の検出結果に基づいて、アクチュエータ221を制御する。OIS用IC223は、レンズコントローラ240から、ぶれ検出器の検出結果を得る。また、OIS用IC223は、レンズコントローラ240に対して、光学的像ぶれ補正処理の状態を示す信号を送信する。
フォーカスレンズ230は、光学系でCCDイメージセンサ110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させるためのレンズである。フォーカスレンズ230は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。
フォーカスモータ233は、レンズコントローラ240の制御に基づいて、フォーカスレンズ230が光学系の光軸に沿って進退するよう駆動する。これにより、光学系を介してCCDイメージセンサ110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させることができる。本実施の形態では、フォーカスモータ233として、DCモータを用いることができる。但し、本発明は、これに限定されず、ステッピングモータやサーボモータ、超音波モータなどによっても実現できる。
第1エンコーダ231及び第2エンコーダ232は回転体とフォトカプラで構成される従来の光学式エンコーダであり、フォーカスモータ233の回転を検出する。レンズコントローラ240は内部に備えたカウンタ243により、第1及び第2のエンコーダ231、232からの検出信号をカウントする。第1エンコーダ231と第2エンコーダ232の検出信号は位相がずれている。そのため、第1エンコーダ231の検出信号と第2のエンコーダ232の検出信号を組み合わせてカウントすることで、フォーカスモータ233の回転方向を検出できる。レンズコントローラ240はカウンタ243の値からフォーカスレンズの移動量または位置を把握できる。
レンズコントローラ240は、第1制御モード又は第2制御モードでフォーカスモータ233を制御する。第1制御モードでは、レンズコントローラ240は、第1エンコーダ231からの検出信号のみを用いてフォーカスモータ233を制御する。第1制御モードでは、第1エンコーダ231からの検出信号のみを用いるため、フォーカスモータ233の回転方向は検出できない。一方、第2制御モードでは、レンズコントローラ240は、第1エンコーダ231及び第2エンコーダ232を用いて、フォーカスモータ233を制御する。第2制御モードでは、レンズコントローラ240は、フォーカスレンズ230の駆動方向も検出できる。
レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140からの制御信号に基づいて、OIS用IC223やフォーカスモータ233などを制御することで交換レンズ200全体を制御する。また、レンズコントローラ240は、検出器212、OIS用IC223、第1エンコーダ231、第2エンコーダ232などから信号を受信して、カメラコントローラ140に送信する。レンズコントローラ240とカメラコントローラ140間のデータの送受信はレンズマウント250及びボディマウント150を介して行われる。レンズコントローラ240は、制御の際、DRAM241をワークメモリとして使用する。また、フラッシュメモリ242は、レンズコントローラ240の制御の際に使用するプログラムやパラメータを保存する。
1−1−4.本発明の構成との対応関係
フォーカスモータ233は、本発明の駆動手段の一例である。レンズコントローラ240は、本発明のレンズ制御部の一例である。CCDイメージセンサ110は、本発明の撮像手段の一例である。カメラコントローラ140及びボディマウント150からなる構成は、本発明のタイミング信号通知手段の一例である。カメラコントローラ140及びボディマウント150からなる構成は、本発明の駆動信号通知手段の一例である。カメラコントローラ140は、本発明のボディ制御部の一例である。
1−2.動作
1−2−1.撮像準備動作
まず、カメラシステム1における撮像準備のための動作を説明する。図2は、カメラシステム1の撮像準備動作における信号送受信を示した図である。
カメラボディ100に交換レンズ200を装着した状態で、使用者が、カメラボディ100の電源をONすると、電源160は、ボディマウント150及びレンズマウント250を介して、交換レンズ200に電力を供給する(S11)。次に、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、交換レンズ200の認証情報を要求する(S12)。ここで、交換レンズ200の認証情報には、交換レンズ200が装着されているか否かに関する情報及びアクセサリーが装着されているか否かに関する情報が含まれる。レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140からのレンズ認証要求に応答する(S13)。
次に、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、初期化動作を実施するよう要求する(S14)。これを受けて、レンズコントローラ240は、絞りのリセット、OISレンズ220のリセット等の初期化動作を行う。そして、レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140に対して、レンズ初期化動作が完了した旨を返信する(S15)。
次に、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、レンズデータを要求する(S16)。レンズデータはフラッシュメモリ242に格納されている。レンズコントローラ240はフラッシュメモリ242からレンズデータを読み出して、カメラコントローラ140に返信する(S17)。ここで、レンズデータとは、レンズ名称、Fナンバー、焦点距離等の交換レンズ200特有の特性値である。
カメラコントローラ140が、カメラボディ100に装着されている交換レンズ200のレンズデータを把握すると、撮像可能な状態になる。この状態では、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、交換レンズ200の状態を示すレンズ状態データを定期的に要求する(S18)。レンズ状態データは、例えば、ズームレンズ210によるズーム倍率情報、フォーカスレンズ230の位置情報、絞り値情報などを含む。この要求に応えて、レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140に対して、要求されたレンズ状態データを返信する(S19)。
また、この状態では、カメラシステム1は、CCDイメージセンサ110で生成した画像データが示す画像をスルー画像として液晶モニタ120に表示する制御モードで動作し得る。この制御モードを「ライブビューモード」という。ライブビューモードでは、動画のスルー画像が液晶モニタ120に表示されるので、使用者は、液晶モニタ120を見ながら静止画像を撮像するための構図を決めることができる。ライブビューモードにおけるオートフォーカス動作の方式としては、コントラスト方式が一般的に用いられる。これは、ライブビューモードでは、定常的に、CCDイメージセンサ110で画像データを生成しているので、その画像データを用いたコントラスト方式のオートフォーカス動作をするのが容易だからである。
コントラスト方式のオートフォーカス動作を行う際には、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、コントラストAF用データを要求する(S20)。コントラストAF用データは、コントラスト方式のオートフォーカス動作の際に必要なデータであり、例えば、フォーカス駆動速度、フォーカスシフト量、像倍率、コントラストAF可否情報などを含む。
1−2−2.動画撮像におけるコントラスト方式のオートフォーカス動作
次に、撮像準備が完了したカメラシステム1における動画撮像の際のウォブリング制御によるオートフォーカス動作について説明する。ここでは、コントラスト方式のオートフォーカス動作(以下「コントラストAF動作」という)について説明する。
図3は、本実施形態のカメラシステム1によるコントラストAF動作時のフォーカスレンズの動きを説明した図である。同図に示すように、合焦位置から離れた位置からレンズを移動させていくと、画像のコントラスト値は合焦位置に近づくほど高くなり、合焦位置で最大となる。本実施形態のコントラストAF動作においては、フォーカスレンズを移動させながら、露光同期信号に同期したタイミングで画像を撮像し、かつ、その時点のフォーカスレンズの位置情報を取得する。そして撮像した各画像についてコントラスト値を求め、コントラスト値が最大となるフォーカスレンズの位置を求め、その位置を合焦位置とする。図3に示すように、合焦位置から離れた位置から合焦位置へ向かってフォーカスレンズを移動させた場合に得られるコントラスト値の軌跡が山の形状を示すことから、以下の説明において、合焦位置から離れた位置から合焦位置へ向かってフォーカスレンズを移動させる動作を「山登り」という。
静止画撮像の場合、最終的に合焦状態で撮像された画像を静止画として用いるため、フォーカスレンズを比較的広い範囲移動させながらコントラスト値の最大点を求めることで焦点位置を決定しても特に問題ない。しかし、動画撮像の場合、フォーカスレンズを広い範囲移動させると、焦点がぼけた動画像が得られ、画質が低下する。よって、一般的には動画撮像時には、ウォブリング制御が行われる。
図4を参照し、ウォブリング制御を説明する。ウォブリング制御では、フォーカスレンズ230が微小距離だけ周期的に進退するよう制御される。フォーカスレンズ230の移動距離が微小距離であるため、動画像において画質の変化が目立たず、画質の劣化を防止できる。例えば、図4(a)に示すように、フォーカスレンズ230が位置(1)にある場合、ウォブリング制御により、フォーカスレンズ230は位置(1)から位置(2)へ移動し、その後、位置(2)から位置(3)へ移動する。そして、各位置(1)〜(3)で画像のコントラスト値を求め、合焦位置がある方向を決定する。例えば、図4(a)の場合、コントラスト値は、フォーカスレンズ230を位置(1)から位置(2)へ移動したときに下がり、位置(1)から位置(3)へ移動したときに上昇している。このことから、位置(1)から見て位置(3)の方向に合焦位置があると推定できる。よって、次に、フォーカスレンズ230を位置(1)から位置(3)に向かう方向に移動させれば良いことが認識できる。図4(b)は、横軸に時間を、縦軸にフォーカスレンズ230の位置をとった場合の、図4(a)に示すようにフォーカスレンズ230を移動させたときのレンズ位置の時間変化を示した図である。
図5は、カメラステム1における動画像撮像の際のウォブリング制御によるオートフォーカス動作を説明するためのタイミングチャートである。なお、本実施の形態では、「動画像」というときは、スルー画像用の動画撮像であってもよいし、メモリーカード171への記録用の動画撮像であってもよい。図5の例では、カメラコントローラ140はライブビューモードで動作しているとする。
カメラコントローラ140は、図5(a)に示すように、垂直同期信号(VD)を定期的に生成する。また、カメラコントローラ140は、図5(c)に示すように、所定の時点から、垂直同期信号に基づいて露光同期信号を生成する。カメラコントローラ140は、垂直同期信号を基準にして、露光開始タイミングと露光終了タイミングとを予め把握しているために、露光同期信号を生成することができる。露光同期信号は撮像素子の露光期間を示す。カメラコントローラ140は、垂直同期信号をタイミング発生器112に出力するとともに、露光同期信号をレンズコントローラ240に出力する。レンズコントローラ240は、露光同期信号に同期してフォーカスレンズ230の駆動を制御する。この動作の詳細は後述する。
タイミング発生器112は、垂直同期信号に基づいて、電子シャッタ駆動信号(図5(b)参照)を定期的に生成し、電子シャッタ駆動信号とCCDイメージセンサ110の読み出し信号とに基づいて、CCDイメージセンサ110を駆動する。
なお、本実施の形態では、CCDイメージセンサ110の読み出し信号として垂直同期信号を用いる。しかしながら、読み出し信号として、垂直同期信号以外の信号を用いることもできる。つまり、読み出し信号は、垂直同期信号と位相がずれていてもよく、垂直同期信号と同様の周期で変化する信号であればよい。例えば、読み出し信号は、タイミング発生器112により、垂直同期信号に基づいて定期的に生成することができる。
CCDイメージセンサ110は、読み出し信号に応じて、CCDイメージセンサ110内に多数存在する光電変換素子(図示省略)で生成された画素データを垂直転送部(図示省略)に読み出す。
また、CCDイメージセンサ110は、電子シャッタ駆動信号に応じて電子シャッタ動作を行う。電子シャッタ動作により不要電荷を外部に掃き出すことができる。
CCDイメージセンサ110は、電子シャッタ駆動信号により電荷を掃き出し、読み出し信号により画素データを垂直転送部に読み出すので、一群の電子シャッタ駆動信号の最後の信号から垂直同期信号までの期間、スルー画像用の画像データのために露光動作を行うことになる。露光同期信号はこの露光期間を示す信号であって、最後の電子シャッタ駆動信号の立ち上がりで立ち上がり、垂直同期信号の立ち上がりで立ち下がる信号である(図5(c)参照)。
1−2−2−1 処理フロー
図6のフローチャートを参照して、実施の形態1のカメラシステム1におけるコントラストAF動作のフローを説明する。
使用者が動画撮像モードを選択すると、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240へ駆動情報信号を送信する(S30、図5の時刻t1)。駆動情報信号は、ウォブリング制御の開始を指示する信号であり、かつ、ウォブリング制御に関する以下の情報を含む。
1)フォーカスレンズの駆動を開始してから終了させるまでの時間(以下「動作時間」という。)
2)フォーカスレンズの移動方向に関する情報
3)フォーカスレンズの駆動開始からの移動量に関する情報
なお、駆動情報信号は必ずしもこのような構成である必要はない。例えば、駆動情報信号は、フォーカスレンズの動作時間に関する情報だけを含んでも良い。または、駆動情報信号は、フォーカスレンズの動作時間に関する情報と、フォーカスレンズの移動方向に関する情報とだけを含むようにしてもよい。
レンズコントローラ240は、駆動情報信号を受信すると、カメラコントローラ140から露光同期信号(立ち下がりエッジ)を受信したか否かを判断する(S31)。
露光同期信号(立ち下がりエッジ)を受信したと判断すると、レンズコントローラ240は、フォーカスモータ233を制御しフォーカスレンズ230を移動させ始める(S32、図5の時刻t2)。このとき、フォーカスモータ233は、駆動情報信号が示すフォーカスレンズの移動方向に、駆動情報信号が示すフォーカスレンズの移動量だけ、フォーカスレンズ230を移動させる。交換レンズ200(レンズコントローラ240)は、駆動情報信号から、ウォブリング制御における、フォーカスレンズ230の移動方向、フォーカスレンズ230の移動量、動作時間に関する情報を認識することができ、これにより、ウォブリング制御におけるフォーカスレンズ230の駆動制御が容易となる。なお、フォーカスレンズ230は、フォーカスレンズ230の駆動開始から、駆動情報信号で示された動作時間内において、均等または略均等な所定の速度で移動するように制御される。
フォーカスレンズ230の移動開始後、レンズコントローラ240は、フォーカスレンズ230の移動開始時点からの経過時間が、ウォブリング制御の動作時間を超えたか否かを判断する(S33)。本例では、動作時間は、撮像している動画像の1フレームに要する時間に設定される。従って、動作時間は、撮像している動画像のフレームレートによって決まる。例えば、撮像している動画像のフレームレートが60フレーム/秒であれば、動作時間は1/60秒となる。本実施の形態においては、撮像している動画像のフレームレートが一定である限り、動作時間は一定となる。このように、動作時間は常に一定となるため、レンズの制御が比較的容易となる。なお、カメラコントローラ140は、動作時間を、交換レンズ220において制御可能なフォーカスレンズ230の駆動時間の最小値よりも小さい値に設定してはいけない。交換レンズ220において制御ができないからである。
本実施の形態においては、動作時間は、撮像している動画像の1フレームに要する時間としているが、動作時間は、2フレームまたは3フレームに要する時間、すなわち、1フレームに要する時間の整数倍であってもよい。フレーム単位で駆動時間の上限を設定することで、フォーカスレンズ230の駆動と停止をフレーム単位で行うことが可能となる。また、フレーム単位でフォーカスレンズ230の駆動と停止を制御すれば、オートフォーカスでの評価用の画像を露光している際には、フォーカスレンズ230を停止しておくことができる。
経過時間が動作時間を超えていない場合、レンズコントローラ240は、フォーカスレンズ230が所定量だけ移動したか否かを判断する(S34)。ここで、所定量とは、駆動情報信号が示すフォーカスレンズ230の移動量である。
所定量だけ移動していないと判断すると、レンズコントローラ240は、再度ステップS33に戻り、経過時間が動作時間を超えたか否かを判断する。
所定量だけ移動したと判断すると、レンズコントローラ240は、フォーカスモータ233に対して、フォーカスレンズ230の駆動を停止させ(S35)、続いて、フォーカスレンズの駆動開始からの経過時間が動作時間を超えているか否かを判断する(S36)。
経過時間が動作時間を超えていると判断すると、カメラコントローラ140は、CCDイメージセンサ110から取得した画像データに基づいてオートフォーカス動作用の評価値(以下「AF評価値」という)を算出する(S38)。この際、AF評価値を算出するための画像データは、数フレーム前に生成された画像データであって、フォーカスレンズ230が停止していたフレームにおいて生成された画像データである。AF評価値の算出方法として、例えば、CCDイメージセンサ110で生成された画像データから輝度信号を求め、輝度信号の画面内における高周波成分を積算することでAF評価値を求める方法が知られている。これにより、フォーカスレンズ230が停止しているレンズ位置におけるAF評価値を求めることができる。
一方、ステップS33において、経過時間が動作時間を超えたと判断すると、レンズコントローラ240は、フォーカスモータ233を制御してフォーカスレンズ230の駆動を停止させる(S37、図5の時刻t3)。従って、経過時間が動作時間を超えた場合には、たとえ、駆動情報信号が示す移動量をフォーカスレンズ230が移動していない場合であっても、フォーカスレンズ230の駆動を強制的に停止させることとなる。動作時間はフレームに要する時間に設定しているため、これにより、フォーカスレンズ230の駆動をフレーム単位で制御することができる。なお、経過時間が動作時間を超え、フォーカスレンズ230が指示された移動量を移動できなかった場合、レンズコントローラ240は、フォーカスレンズ230が指示された移動量を移動できなかったことを示す所定のフラグ(以下「フォーカス駆動未達フラグ」という。)を「1」に設定する。フォーカス駆動未達フラグはDRAM141に格納される。カメラコントローラ140は、フォーカス駆動未達フラグを参照することで、フォーカスレンズ230が指示された移動量を移動できなかったことを認識できる。
フォーカスレンズ230の駆動停止(S37)後、カメラコントローラ140は、CCDイメージセンサ110から取得した画像データに基づいてAF評価値を算出する(S38)。この算出したAF評価値はフォーカスレンズ230の位置情報と対応付けて、DRAM141に保存される。図5においては、時刻t3と時刻t5の間において、AF評価値が算出される。
AF評価値算出後、カメラコントローラ140は、DRAM141にAF評価値が所定数格納されたか否かを判断する(S39)。所定数は本例では3とするが、2以上であればよい。
DRAM141に所定数(3個)のAF評価値が格納されていないと判断すると、カメラコントローラ140は、再びレンズコントローラ240に駆動情報信号を送信し、前述のようにフォーカスレンズ230の移動/停止及びAF評価値の算出(S30〜S39)を繰り返す。
DRAM141に所定数(3個)のAF評価値が格納されていると判断すると、カメラコントローラ140は、DRAM141に格納されている所定個数のAF評価値からフォーカスレンズ230の駆動方法を決定する(S40)。ここで、駆動方法とは、フォーカスレンズ230の移動方向や移動量などである。
フォーカスレンズ230の駆動方法を決定すると、カメラコントローラ140は、再びレンズコントローラ240に駆動情報信号を発信し、同様の処理を繰り返す(S30〜S40)。ここで、駆動情報信号は、決定されたフォーカスレンズ230の駆動方法に関する情報を含む。
動画撮像時にこのようなウォブリング制御によるオートフォーカス動作を行うことにより、本実施の形態にかかるカメラシステム1は、簡単なレンズ制御で、常にある程度の合焦状態を維持することができる。
(他の実施形態)
以上により、本発明の実施の形態として、実施の形態1を説明した。しかし、本発明は、これらには限定されない。そこで、本発明の他の実施の形態を本欄にまとめて説明する。
本発明の実施の形態1では、第2制御モードとして、第1エンコーダ231及び第2エンコーダ232を用いる制御モードを例示した。しかし、第2制御モードはこれには限定されない。例えば、第2制御モードにおいて、1つのエンコーダと線状の位置検出センサとを用いてもよい。線状の位置検出センサとは、例えば、フォーカスレンズ230の駆動範囲と同じ長さの線状の抵抗体と、その抵抗体の上を接触しつつ、フォーカスレンズ230の駆動と連動して移動する接触子とによって実現できる位置センサである。要するに、第2制御モードは、第1制御モードに比べて、レンズコントローラ240が意図しないフォーカスレンズ230の駆動方向の反転について相対的に位置検出精度が優れる制御モードであればよい。また、必ずしも第1制御モードを設ける必要はなく、第2制御モードだけでもよい。
本発明の実施の形態1では、ズームレンズ210及びOISレンズ220を有する構成を例示したが、これらは、本発明に必須の構成ではない。すなわち、ズーム機能を有することのない単焦点レンズを装着したカメラシステムにも本発明は適用可能であるし、手振れ補正機能を有することのない交換レンズを装着したカメラシステムにも本発明は適用可能である。
本発明の実施の形態1では、可動ミラーを備えないカメラボディを例示したが、本発明はこれには限定されない。例えば、カメラボディ内に可動ミラーを備えてもよいし、被写体像を分けるためのプリズムを備えてもよい。また、カメラボディ内ではなく、アダプター内に可動ミラーを備える構成でもよい。
本発明の実施の形態1では、フォーカスレンズ230の位置を直接検出せず、フォーカスモータ233の回転軸の回転角を検出することにより、間接的に検出した。このように、本発明においては、フォーカスレンズ230の位置を直接的に検出してもよいし、フォーカスレンズ230に連動する機構部材の位置を検出することによって間接的に検出してもよい。要するに、結果として、フォーカスレンズの位置を特定できればよい。
本発明の実施の形態1では、位相差検出センサを搭載しないカメラシステムを例示した。しかし、カメラシステムは、位相差検出センサを搭載して、位相差方式のオートフォーカス動作とコントラスト方式のオートフォーカス動作を選択的に実行できるようにしてもよい。この場合、コントラスト方式のオートフォーカス動作を実行しているときに、本発明は適用可能である。
本発明の実施の形態1では、撮像素子として、CCDイメージセンサ110を例示したが、本発明はこれに限定されない。撮像素子は、CMOSイメージセンサやNMOSイメージセンサで構成してもよい。これにより、さらに消費電力やノイズを低減することが可能となる。
前述のように、MOSイメージセンサは、CCDイメージセンサとは異なり、撮像面の領域に応じて露光タイミングが異なる。すなわち、撮像面の上部より下部の方が、より露光タイミングが遅れる。従って、図7(b)に示すように、MOSイメージセンサによる1フレームの露光は1垂直同期期間(以下「1VD期間」という。)内には完了しない。従って、1VD期間ごとにフォーカスレンズの停止とフォーカスレンズの駆動を繰り返したとしても、AF評価値を算出するためのフレームの露光をしている間に、フォーカスレンズが移動してしまい、適切なAF評価値が得られないという問題が生じ得る。
本発明の実施の形態1では、カメラボディ100から交換レンズ200に対してフォーカスレンズ230の動作時間を送信しており、この構成により、前述のMOSイメージセンサに起因する問題も解消できる。例えば、図7(a)に示すように1VD期間の長さをaとし、図7(b)に示すように1フレームの露光に要する時間が1.5aであるとする。露光同期信号を、図7(c)に示すように、露光期間の終了時に立ち上がるような信号に設定する。この場合、カメラコントローラ140は、0.5aを示す動作時間を交換レンズ200に送信する。これにより、図7に示すように、カメラコントローラ140は、露光同期信号に同期して時刻t11からt12の期間(すなわち0.5aの期間)のみレンズを駆動し、その後1.5aの期間はレンズを停止させることができ、1フレームの露光に要する1.5aの期間の停止期間を確保できる。この構成により、AF評価値を算出するためのフレームを撮像する期間(図7では、1.5aの期間)は、フォーカスレンズを停止させ、それ以外のタイミングでフォーカスレンズを微小進退させることが可能となる。その結果、AF評価値を算出するためのフレームの露光をしている間、フォーカスレンズを停止でき、レンズ停止時に撮像された画像に基づき適切なAF評価値を得ることが可能となる。
なお、露光同期信号として垂直同期信号(図8(a)参照)を用いてウォブリング制御動作時のレンズ駆動を行っても良い。この場合は、図8(c)に示すように、露光同期信号に対する遅延時間dを設定し、遅延時間dに関する情報を駆動情報信号に含めてレンズコントローラ240に送信する。レンズコントローラ240は、露光同期信号が与えるタイミングから遅延時間dだけ遅延させたタイミングでレンズ駆動動作を開始する。
また、撮像素子がCCDイメージセンサの場合も、露光同期信号に対する遅延時間に関する情報を駆動情報信号に含めてレンズコントローラ240に送信し、レンズコントローラ240が、露光同期信号が与えるタイミングから遅延時間だけ遅延させたタイミングでレンズ駆動動作を開始するようにしてもよい。これは、例えば、応答性の悪いレンズを使用する場合に利点がある。すなわち、応答性の悪いレンズを使用した場合のウォブリング制御時において、レンズ駆動の開始タイミングをレンズの応答性に応じて所定時間だけ遅延させることで、レンズが適切な位置に移動したタイミングでの露光が可能になる。
本発明は、レンズ交換式のカメラシステムに適用できる。具体的には、デジタルスチルカメラやムービーなどに適用可能である。
カメラシステム1の構成を示すブロック図 カメラシステム1の撮像準備動作を説明するための図 コントラスト方式のオートフォーカス動作を説明するための図 ウォブリング制御動作を説明するための図 ウォブリング制御動作を説明するためのタイミングチャート ウォブリング制御動作を説明するためのフローチャート 撮像素子としてMOSイメージセンサを用いたカメラシステムにおけるウォブリング制御動作を説明するための図 撮像素子としてMOSイメージセンサを用いたカメラシステムにおけるウォブリング制御動作を説明するための図(露光同期信号として垂直同期信号を用いた場合)
1 カメラシステム
100 カメラボディ
110 CCDイメージセンサ
112 タイミング発生器
130 レリーズ釦
140 カメラコントローラ
200 交換レンズ
230 フォーカスレンズ
231 第1エンコーダ
232 第2エンコーダ
233 フォーカスモータ
240 レンズコントローラ

Claims (19)

  1. 交換レンズとカメラボディを含むカメラシステムであって、
    前記交換レンズは、
    光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズと、
    前記フォーカスレンズを駆動するための駆動手段と、
    前記カメラボディからの制御に応じて、前記交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段とを備え、
    前記カメラボディは、
    前記交換レンズを介して形成された被写体像を所定のフレームレートで撮像し、画像データを生成する撮像手段と、
    所定のタイミング信号を生成し、前記交換レンズに送信するタイミング信号生成手段と、
    前記フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号を送信する駆動信号送信手段と、
    前記カメラボディの動作を制御するボディ制御手段とを備え、
    前記ボディ制御手段は、前記タイミング信号及び前記駆動情報信号を前記交換レンズに送信するように制御を行い、
    前記レンズ制御手段は、前記カメラボディから受信した駆動情報信号と前記タイミング信号に基づき前記フォーカスレンズの駆動を制御する、
    カメラシステム。
  2. 前記駆動情報信号は前記フォーカスレンズの移動量に関する情報を含み、
    前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを前記動作時間内において前記移動量だけ移動させるように制御を行う、請求項1に記載のカメラシステム。
  3. 前記駆動情報信号は前記フォーカスレンズの移動量に関する情報を含み、
    前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを、前記動作時間内に前記移動量だけ移動できなかったときは、前記動作時間経過時に前記フォーカスレンズの駆動を停止させる、請求項1に記載のカメラシステム。
  4. 前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを前記動作時間内に前記移動量だけ移動できなかったときに所定のフラグ情報を設定する、請求項3に記載のカメラシステム。
  5. 前記レンズ制御手段は、前記動作時間内において前記フォーカスレンズを略均等な速度で駆動する、請求項1に記載のカメラシステム。
  6. 前記ボディ制御手段は、前記動作時間を、前記交換レンズにおけるフォーカスレンズの駆動可能速度の最小値以上の値に設定する、請求項1に記載のカメラシステム。
  7. 前記レンズ制御手段は、前記カメラボディから受信した駆動情報信号と前記タイミング信号に基づき、前記フォーカスレンズを所定の周期で進退駆動させるウォブリング動作を制御する、請求項1に記載のカメラシステム。
  8. 駆動信号送信手段は、前記フレームレートに対応するフレーム間隔と相関のある時間間隔で、前記駆動情報信号を前記交換レンズに送信する、請求項1に記載のカメラシステム。
  9. 前記駆動情報信号は遅延時間に関する情報をさらに含み、
    前記レンズ制御手段は、前記タイミング信号が与えるタイミングを前記遅延時間だけ遅延させたタイミングに基づき前記フォーカスレンズの駆動を制御する、請求項1に記載のカメラシステム。
  10. 前記タイミング信号送信手段は、前記撮像手段による露光のタイミングと相関のあるタイミングで前記タイミング信号を生成する、請求項1に記載のカメラシステム。
  11. 前記カメラボディは、前記画像データに基づいてオートフォーカス用の評価値を算出する算出手段をさらに備え、
    前記ボディ制御手段は、前記算出手段により算出された評価値に応じて、前記駆動情報信号を制御する、請求項1に記載のカメラシステム。
  12. 光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズを有する交換レンズがマウント可能なカメラボディであって、
    前記交換レンズを介して形成された被写体像を所定のフレームレートで撮像し、画像データを生成する撮像手段と、
    所定のタイミング信号を生成し、前記交換レンズに送信するタイミング信号生成手段と、
    前記フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号を送信する駆動信号送信手段と、
    前記カメラボディの動作を制御するボディ制御手段とを備え、
    前記ボディ制御手段は、前記タイミング信号及び前記駆動情報信号を前記交換レンズに送信するように制御を行う、
    カメラボディ。
  13. 前記駆動情報信号は、前記タイミング信号に対する遅延時間に関する情報をさらに含む、請求項12に記載のカメラボディ。
  14. カメラボディに対して脱着可能な交換レンズであって、
    光軸方向に進退することにより、被写体像のフォーカス状態を変化させるフォーカスレンズと、
    前記フォーカスレンズを駆動するための駆動手段と、
    前記カメラボディからの制御に応じて、前記交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段とを備え、
    前記レンズ制御手段は、前記カメラボディから、タイミング信号と、前記フォーカスレンズの駆動開始から駆動終了までの動作時間に関する情報を含む駆動情報信号とを受信し、
    前記レンズ制御手段は、前記カメラボディから受信した駆動情報信号とタイミング信号に基づき、前記フォーカスレンズの駆動を制御する、
    交換レンズ。
  15. 前記駆動情報信号は前記フォーカスレンズの移動量に関する情報を含み、
    前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを前記動作時間内において前記移動量だけ移動させるように制御を行う、請求項14に記載の交換レンズ。
  16. 前記駆動情報信号は前記フォーカスレンズの移動量に関する情報を含み、
    前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを、前記動作時間内に前記移動量だけ移動できなかったときは、前記動作時間経過時に前記フォーカスレンズの駆動を停止させる、請求項14に記載の交換レンズ。
  17. 前記レンズ制御手段は、前記フォーカスレンズを前記動作時間内に前記移動量だけ移動できなかったときに所定のフラグ情報を設定する、請求項14に記載の交換レンズ。
  18. 前記レンズ制御手段は、前記動作時間内において前記フォーカスレンズを略均等な速度で駆動する、請求項14に記載の交換レンズ。
  19. 前記駆動情報信号は遅延時間に関する情報をさらに含み、
    前記レンズ制御手段は、前記タイミング信号が与えるタイミングを前記遅延時間だけ遅延させたタイミングに基づき前記フォーカスレンズの駆動を制御する、請求項14に記載の交換レンズ。
JP2009079524A 2008-03-28 2009-03-27 カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ Pending JP2009258718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079524A JP2009258718A (ja) 2008-03-28 2009-03-27 カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086082 2008-03-28
JP2009079524A JP2009258718A (ja) 2008-03-28 2009-03-27 カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001659A Division JP5903608B2 (ja) 2008-03-28 2014-01-08 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009258718A true JP2009258718A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41117384

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079524A Pending JP2009258718A (ja) 2008-03-28 2009-03-27 カメラシステム並びにカメラボディ及び交換レンズ
JP2014001659A Active JP5903608B2 (ja) 2008-03-28 2014-01-08 カメラシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001659A Active JP5903608B2 (ja) 2008-03-28 2014-01-08 カメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8311407B2 (ja)
JP (2) JP2009258718A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133528A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012058357A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置
CN102547114A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 佳能株式会社 摄像设备和镜头单元及其控制方法
JP2013080249A (ja) * 2010-12-10 2013-05-02 Canon Inc 撮像装置及びレンズユニット
EP2615493A2 (en) 2012-01-13 2013-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens unit and control method therefor
JP2013167895A (ja) * 2010-10-27 2013-08-29 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ
EP2672304A2 (en) 2012-06-05 2013-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus, lens unit, control method of the image-pickup apparatus, control method of the lens unit, and image-pickup system
JP2013254017A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
JP2013254015A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
JP2013254013A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
US8902350B2 (en) 2012-04-23 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens, control method thereof, image pickup apparatus and control method thereof
CN104285172A (zh) * 2012-05-14 2015-01-14 佳能株式会社 图像拾取装置、透镜装置以及图像拾取系统
US9030592B2 (en) 2012-05-17 2015-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens attachable to image pickup apparatus that provide contrast AF, control method therefor, image pickup apparatus and control method therefor
JP2015200767A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラボディ
US9544483B2 (en) 2014-03-25 2017-01-10 Olympus Corporation Controlling communications in a camera system including a camera body and an interchangeable lens
US9591200B2 (en) 2010-10-27 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same, and medium
JP2018066890A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社ニコン カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5480515B2 (ja) * 2008-03-28 2014-04-23 パナソニック株式会社 カメラシステム
US8311407B2 (en) * 2008-03-28 2012-11-13 Panasonic Corporation Camera system, camera body, and interchangeable lens
EP2510679B1 (en) * 2009-12-07 2016-08-03 Nokia Technologies Oy An apparatus, a method, and a computer program product for automatic focusing
US8525923B2 (en) * 2010-08-30 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Focusing method and apparatus, and recording medium for recording the method
JP5818494B2 (ja) * 2011-04-21 2015-11-18 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
KR101539247B1 (ko) * 2012-01-13 2015-07-24 캐논 가부시끼가이샤 촬상장치, 렌즈 유닛 및 그 제어 방법
JP6039205B2 (ja) * 2012-03-21 2016-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置
KR102125561B1 (ko) 2013-12-03 2020-06-22 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2017034486A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、固体撮像素子および固体撮像素子の動作方法、プログラム、並びに電子機器
CN106993129B (zh) 2017-03-06 2019-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
JP2021136552A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
CN114205528B (zh) * 2021-12-16 2024-04-23 苏州华星光电技术有限公司 显示面板的检测系统及检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146062A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Canon Inc カメラ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886893A (ja) * 1981-11-16 1983-05-24 Minolta Camera Co Ltd モ−タ駆動制御装置
JPS61105486A (ja) 1984-10-30 1986-05-23 Canon Inc タイマ装置
US4792819A (en) * 1987-01-12 1988-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Camera having automatic focusing device
JP2714039B2 (ja) * 1988-09-26 1998-02-16 キヤノン株式会社 カメラ装置
JPH04273225A (ja) 1991-02-28 1992-09-29 Canon Inc 交換レンズシステム
JPH0850229A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nikon Corp 撮像装置システム及び交換レンズ及び撮像装置
JPH10161006A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Nikon Corp アクチュエータ内蔵式レンズ鏡筒
JP3832936B2 (ja) 1997-08-20 2006-10-11 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003295047A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP4136519B2 (ja) 2002-07-31 2008-08-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びこの制御方法
JP3962658B2 (ja) * 2002-08-26 2007-08-22 キヤノン株式会社 カメラ、レンズ装置およびカメラシステム
JP4273225B2 (ja) 2003-03-05 2009-06-03 独立行政法人農業生物資源研究所 カイコ受精卵の保存法
JP2005084339A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Canon Inc カメラおよびカメラシステム
US7574126B2 (en) * 2003-12-09 2009-08-11 Panasonic Corporation Lens driving apparatus, imaging apparatus, and lens barrel and camera main body used for this
JP2005173267A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 焦点調節装置、光学機器および撮像装置
JP4732748B2 (ja) * 2004-07-02 2011-07-27 ソニー株式会社 電子式カメラ及び自動フォーカス方法
JP4715200B2 (ja) * 2004-12-27 2011-07-06 株式会社ニコン 電子カメラ
JP4349302B2 (ja) * 2005-03-04 2009-10-21 ソニー株式会社 フォーカス制御装置、撮像装置、フォーカス制御方法
JP4801929B2 (ja) 2005-04-27 2011-10-26 新川センサテクノロジ株式会社 無線データ伝送機能を有するセンサ装置、このセンサ装置の動作方法、このセンサ装置により構成されたセンサシステム
JP2007067708A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kyocera Corp 撮像装置およびその画像生成方法
JP2007148075A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Sharp Corp レンズ駆動装置およびレンズ駆動方法
JP2007267278A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 撮像装置および撮像方法
JP4963569B2 (ja) 2006-06-02 2012-06-27 オリンパスイメージング株式会社 撮像システム及びレンズユニット
US7668456B2 (en) * 2006-06-20 2010-02-23 Panasonic Corporation Digital camera
JP2008015274A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP2008111995A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp オートフォーカス制御方法及び装置
JP2008129255A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US8095000B2 (en) * 2007-02-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Camera system
JP5480515B2 (ja) * 2008-03-28 2014-04-23 パナソニック株式会社 カメラシステム
US8311407B2 (en) * 2008-03-28 2012-11-13 Panasonic Corporation Camera system, camera body, and interchangeable lens
JP2010068134A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Olympus Corp 撮像装置及びその撮影制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146062A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Canon Inc カメラ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133528A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012058357A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置
JP2013167895A (ja) * 2010-10-27 2013-08-29 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ
US9591200B2 (en) 2010-10-27 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same, and medium
JP2012137739A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Canon Inc 撮像装置及びレンズユニット
JP2013080249A (ja) * 2010-12-10 2013-05-02 Canon Inc 撮像装置及びレンズユニット
CN102547114A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 佳能株式会社 摄像设备和镜头单元及其控制方法
EP2615493A2 (en) 2012-01-13 2013-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens unit and control method therefor
JP2013164582A (ja) * 2012-01-13 2013-08-22 Canon Inc 撮像装置、レンズユニットおよびそれらの制御方法
US8902350B2 (en) 2012-04-23 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens, control method thereof, image pickup apparatus and control method thereof
US10122908B2 (en) 2012-05-14 2018-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
CN104285172A (zh) * 2012-05-14 2015-01-14 佳能株式会社 图像拾取装置、透镜装置以及图像拾取系统
US9172523B2 (en) 2012-05-14 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
US9030592B2 (en) 2012-05-17 2015-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens attachable to image pickup apparatus that provide contrast AF, control method therefor, image pickup apparatus and control method therefor
US8917983B2 (en) 2012-06-05 2014-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus, lens unit, control method of the image-pickup apparatus, control method of the lens unit, and image-pickup system
JP2013254013A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
JP2013254015A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
JP2013254017A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Canon Inc 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム
EP2672304A2 (en) 2012-06-05 2013-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus, lens unit, control method of the image-pickup apparatus, control method of the lens unit, and image-pickup system
US9544483B2 (en) 2014-03-25 2017-01-10 Olympus Corporation Controlling communications in a camera system including a camera body and an interchangeable lens
JP2015200767A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラボディ
JP2018066890A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社ニコン カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ
JP7019943B2 (ja) 2016-10-20 2022-02-16 株式会社ニコン カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US8311407B2 (en) 2012-11-13
JP2014095919A (ja) 2014-05-22
JP5903608B2 (ja) 2016-04-13
US20090245778A1 (en) 2009-10-01
US20120183285A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903608B2 (ja) カメラシステム
US8542314B2 (en) Camera system including camera body and interchangeable lens for performing focus control
JP6706819B2 (ja) ズーム機構を備えた撮像装置及び交換レンズ
JP5411975B2 (ja) カメラシステム
US8724012B2 (en) Camera body and camera system using driving method information indicating capability of controlling focus lens
JP5535080B2 (ja) カメラシステム
JP5406830B2 (ja) カメラシステム
JP4594450B2 (ja) 交換レンズ、カメラボディ、カメラシステム
US20110069946A1 (en) Focus adjusting apparatus and imaging apparatus
JP2010271697A (ja) 交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム
JP2010164948A (ja) 撮像装置
JP2008276131A (ja) カメラシステム
JP2010107711A (ja) 焦点制御装置、及び撮像装置
JP2010107714A (ja) カメラシステム
WO2013140777A1 (ja) 焦点制御装置および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119