JPH04273225A - 交換レンズシステム - Google Patents

交換レンズシステム

Info

Publication number
JPH04273225A
JPH04273225A JP3034750A JP3475091A JPH04273225A JP H04273225 A JPH04273225 A JP H04273225A JP 3034750 A JP3034750 A JP 3034750A JP 3475091 A JP3475091 A JP 3475091A JP H04273225 A JPH04273225 A JP H04273225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
camera
lens
conversion
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3034750A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mabuchi
馬渕 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3034750A priority Critical patent/JPH04273225A/ja
Publication of JPH04273225A publication Critical patent/JPH04273225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、互いに制御データの形
態の異なるカメラとレンズとを接続可能とした交換レン
ズシステム及び接続用変換アダプタ装置に関する。
【0002】[背景技術]近年、ビデオムービーシステ
ムにおいて、通常のカメラ/レンズ一体型システムとは
異なり、各種のレンズが交換使用可能なムービー用交換
レンズシステムが提案されている。ところで、交換レン
ズシステムといえば、一眼レフカメラ用システム(ステ
ィルカメラ用システム)が一般に知られている。
【0003】このシステムは、各種の用途に合わせた特
殊レンズを含め様々なレンズが既に市場へ供給されてい
る。これに対してビデオムービーシステムにおいては、
まだその導入期であり、市場も開拓されていないため、
その初期において、交換レンズシステムの特徴となるべ
き特殊レンズを多品種作成することは、現実的ではない
。そのため、既に市場に導入され、ユーザーに認知され
ている一眼レフカメラ用交換レンズを使用したいという
要求が発生してきている。そこで、ビデオムービー用カ
メラと、スティルカメラ用レンズを接続するための変換
アダプターが必要となってくる。
【0004】この変換アダプターは、 (1)ビデオムービー交換レンズシステムにおけるマウ
ントとスティルカメラ用交換レンズシステムにおけるマ
ウントが異なっているためその整合をとる(2)ビデオ
ムービーカメラとスティルカメラの撮像面とマウント位
置との距離が異なるためにその光路差を合わせる (3)ビデオムービー交換レンズシステムとスティルカ
メラ用交換レンズシステムで、制御するために必要な各
種にデータを受け渡しするために定められている通信フ
ォーマットが異なるため、またデータ形式/制御形式が
異なるため、その整合をとる の主に3つの理由により必要とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、交換レン
ズシステムにおいては交換されるレンズ固有のデータが
カメラ側の制御において必要となってくる。そしてこの
データは大きく2種類に分けられる。その一つはレンズ
の状態によって変化しないデータであり、もう一つはレ
ンズの状態によって変化するデータである。ここで前者
を”初期データ”、後者を”ステータスデータ”と呼ぶ
【0006】初期データには例えばそのレンズの焦点距
離の範囲や開放F−No等が有り、ステータスデータに
は例えば現在の焦点距離、現在の絞り値等が有る。
【0007】ところで前述したようにスティルカメラシ
ステムとビデオムービーシステムではこれらのカメラで
必要とされるデータの種類、及びデータの形式に差違が
存在し、本発明のようにビデオムービーシステムのカメ
ラでスティルカメラ用のレンズを制御しようとした場合
、データの形式の違いにより最適な制御を行なえないこ
とが有る。
【0008】また、特に初期データについてはその変換
量が多くカメラよりの初期データ要求コマンドがきた場
合に、そのつどレンズに対しデータ要求を行ないそれを
変換してカメラに送るデータを作成すると、通信、変換
に必要とする時間の方がカメラからの通信周期(映像信
号を利用したAE、AF制御が行なわれるため映像信号
の垂直同期信号に同期した周期が用いられる)を超えて
しまい通信が正常に行なわれないという問題点が有つた
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明は、このような
問題を解決することを目的としてなされたもので、その
特徴とするところは、カメラ本体とレンズユニツトを着
脱可能な交換レンズシステムであつて、前記カメラ本体
と前記レンズユニツト間において制御情報を通信する通
信手段と、前記カメラ本体側より前記レンズユニツトへ
と要求するデータと、前記レンズユニツトがカメラ側よ
り要求されるべきデータの形態が異なっているとき、前
記レンズユニツトとの通信を行なうことにより得たデー
タを前記カメラ本体の必要とするデータの形態に変換す
る変換手段とを備えた交換レンズシステムにある。
【0010】また本発明における他の特徴は、カメラ本
体とレンズユニツトを接続する変換アダプタ装置であつ
て、前記カメラ本体と前記レンズユニツト間における制
御情報の通信を行なう通信手段と、前記カメラ本体側よ
り前記レンズユニツトへと要求するデータと、前記レン
ズユニツトがカメラ側より要求されるべきデータの形態
を合わせるべく、前記レンズユニツトとの通信を行なう
ことにより得たデータを前記カメラ本体の必要とするデ
ータの形態に変換する変換手段とを備えた変換アダプタ
装置にある。
【0011】
【作用】これにより、ビデオカメラとステイルカメラ用
レンズ等の互いにフォーマットの異なる二つのシステム
間のデータ変換が可能となり、またカメラからの通信を
阻害することなくスティルカメラ用レンズよりのデータ
をスムーズにビデオムービー用カメラに送信することが
可能となり、ビデオカメラに対してフオーマツトの異な
るスティルレンズを接続することができ、変換アダプタ
ーを用いたトータル的なシステムの動作が満足できるよ
うになる。
【0012】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明する
。図1は本発明による変換アダプターを用いた交換レン
ズシステムのブロック図である。
【0013】同図において被写体(201)よりの光が
フオーカシングレンズユニツト(202)、ズーミング
レンズユニツト(203)、絞り機構(204)を経由
してカメラ側の撮像素子(101)上に結像される。そ
の結果、カメラ信号処理回路(102)により、テレビ
ジヨン信号が発生され出力される。一方、該出力を用い
てフオーカス用制御信号作成回路(103)によりフオ
ーカシングレンズユニツト(202)用の制御用信号を
、又アイリス用制御信号作成回路(104)により絞り
機構(204)用の制御信号をそれぞれ作成しカメラマ
イコン(105)に与える。
【0014】カメラマイコン(105)においては該制
御用信号をビデオムービー交換レンズシステムの交換レ
ンズの制御の互換性を満足するためにあらかじめ定めら
れたフオーマツトにしたがって情報変換する。この際、
後述する手段によりレンズより変換アダプターを介して
送られてくるレンズ固有の初期データ、ステータスデー
タを利用する。さらにカメラマイコン(105)はレン
ズへのデータ線本数の削減のため各種データを並列−直
列変換(シリアル変換)し、双方向シリアル通信ライン
(301)により変換アダプター内の変換マイコン(3
03)に送る。
【0015】変換マイコン(303)ではカメラから送
られてきたシリアルデータを直列−並列変換し各種デー
タを取り出す。変換マイコン(303)は該データをス
ティルカメラ交換レンズシステムの交換レンズの制御の
互換性を満足するためにあらかじめ定められたフォーマ
ットにしたがつてスティルカメラ用レンズが使用可能な
データ形式に変換する。変換されたデータはレンズマイ
コン(303)内にて並列−直列変換されシリアルデー
タとして双方向シリアル通信ライン(302)によりレ
ンズ内のレンズマイコン(211)に送られる。
【0016】レンズマイコン(211)は変換アダプタ
ーより送られてきたシリアルデータを直列−並列変換し
それがフオーカス用制御命令であればドライバー(20
6)を介してフォーカシングモーター(205)を駆動
することによりフオーカシングレンズユニツト(202
)を駆動する。
【0017】またそのデータが絞り制御用命令であれば
ドライバー(209)を介してアイリスモーター(20
8)を駆動することにより絞り機構(204)を駆動す
る。
【0018】またそのデータがレンズ固有の情報を要求
する初期データ要求コマンドであれば、レンズマイコン
(210)はレンズ固有データ記憶手段(212・・・
内部ROM等)より必要なデータを取り出してそのデー
タを並列−直列変換しシリアルデータとして双方向シリ
アル通信ライン(302)を介して変換アダプター内の
変換マイコン(303)に送る。
【0019】またそのデータがレンズのそのときの状態
の情報を要求するステータスデータ要求コマンドであれ
ばレンズマイコン(211)はズームエンコーダー(2
07)、絞り開放SW(210)等の情報を読み込み、
そのデータを並列−直列変換してシリアルデータとし、
双方向シリアル通信ライン(302)を介して変換アダ
プター内の変換マイコン(303)へと送信する。
【0020】変換アダプター内の変換マイコン(303
)は、レンズマイコン(211)より送られてきたシリ
アルデータを直列−並列変換し、データ変換手段(30
4)によりデータのフオーマツトを変更し、またデータ
記憶手段(305・・・内部RAM等)を利用すること
によつてワード再配置、通信の保留等を行なった後に並
列−直列変換し、所定のタイミングにて双方向シリアル
通信ライン(301)を介してカメラ内のカメラマイコ
ン(105)に送る。
【0021】図2はビデオムービー交換レンズシステム
においてレンズより必要とする初期データの一例を表に
したものである。左から初期データの項目、ビデオムー
ビー用交換レンズシステムにおけるフオーマツトで定め
られている形態(ワード長、単位等)、ステイルカメラ
用交換レンズシステムにおけるフオーマツトで定められ
ている形態(ワード長、単位等)を示している。この表
で例えばテレ端焦点距離はビデオムービー用交換レンズ
システムにおけるフオーマツトでは4桁のBCD(2進
化10進数)で表わされ単位は1/10mmであり、ス
ティルカメラ用交換レンズシステムにおけるフオーマツ
トでは16bitの2進数で表わされその単位はmmで
あることを示している。この表より明らかなように、レ
ンズより受け取ったデータからカメラへ送るデータへデ
ータ変換する必要がある。
【0022】この変換のための変換アダプター内の処理
の一例を図3のフローチヤートに示す。同図において、
フローをスタートすると、S1において、レンズとの通
信を行ないテレ端焦点距離を得(2進数16bit)、
以下のS2〜S5においてマイコン内の変換用テーブル
を用いて、BCDに変換する。
【0023】S2では、S1で得た16bitのデータ
のbit15〜bit12までの4bitを”n”とし
、212×nのテーブルを用いてBCDに変換し、その
変換後のたデータを得、RAM1にセーブする。
【0024】S3では、同様にbit11〜bit8ま
での4bitを”n”とし、28 ×nのテーブルを用
いてBCDに変換したデータをRAM1のデータと加算
し、加算後のデータをRAM1にセーブする。
【0025】S4では、bit7〜bit4までの4b
itを”n”とし、24 ×nのテーブルによつてBC
Dに変換したデータをRAM1のデータと加算し、その
結果をRAM1にセーブする。
【0026】S5では、bit3〜bit0までの4b
itを”n”とし、20 ×nのテーブルを用いてBC
Dに変換したデータを、RAM1のデータと加算し、そ
の結果をRAM1にセーブする。
【0027】S6では、RAM1のデータがBCD4桁
以上か否かの判定を行ない、4桁以上の場合には、S7
へと進んで4桁の最大値である”9999”をリミット
値とし、S8において、RAM2(m)の初期値を”0
”とする。S6において4桁未満である場合には、直接
S8へと進み、RAM2(m)の初期値を”0”とする
。ここまでがビデオムービー用交換レンズシステムにお
けるテレ端焦点距離を作成するフローである。
【0028】S9では、S7までに求めたRAM1の値
を境界値(10×√2)m−2 と比較し、比較の結果
RAM1の値の方が小さい場合にはそのときのRAM1
の値mをズームエリア最大値として、フローを終了する
【0029】またS9において、RAM1の値の方が境
界値より大きい場合には、S10へと進んで、RAM2
(m)の値を1インクリメントする。
【0030】続いて、S11へ進み、RAM2の値が”
15”未満の場合にはS9へ戻り再度新しい境界値との
判定を行ない、RAM2の値が”15”以上の場合には
、S12へと進んでRAM2の値を(ズームエリア最大
値)15とする。なお本実施例では図2からも明らかな
ように、アイリス、フオーカス、ズームの各ユニツトの
動作範囲を0〜15の16に分割しているために、S1
1においても”15”との比較を行っているが、この値
に限定されるものではない。ここまでがビデオムービー
用交換レンズシステムにおけるズームエリア最大値を作
成するフローである。
【0031】以下詳細な説明は省略するが、図2に上げ
た各項目についてそのデータ形態の差異を吸収するよう
な変換手段を用い、互いに異なるフオーマツト間の整合
を取ることが可能である。
【0032】図4はビデオムービー交換レンズシステム
の初期通信の内容を表わした一例である。初期通信には
まず第1に”通信確認コマンド  ”がある。これはカ
メラ側がレンズ(変換アダプターを含む)が電気的に接
続されているか否かを判定するためのものである。カメ
ラ側はレンズからこのコマンドに対してあらかじめ定め
られた所定のコードが送られてくるまではレンズが電気
的に接続されていないものと判断し、他の処理を実行し
ない。またレンズ側もこのコマンドがカメラ側より送ら
れてこない限り他の通信には返答しない。
【0033】第2に”レンズ仕様要求コマンド”がある
。このコマンドでカメラ側は接続されたレンズの総合的
な機能を判定する。このコマンドの内容にはレンズの各
種機能(フォーカス、アイリス、ズーム等)の有無、マ
クロ機能の有無などの情報がある。
【0034】第3に”フォーカスユニット仕様要求コマ
ンド”がある。このコマンドでカメラ側は接続されたレ
ンズのフォーカスに関する機能の内容を得る。このコマ
ンドの内容には制御機能情報(自動機能の有無、カメラ
側よりの制御の可否)、エンコーダー仕様、アクチュエ
ーター駆動方法等がある。また、”アイリス仕様要求コ
マンド”、”ズーム仕様要求コマンド”についても同様
である。
【0035】図5は変換アダプター側の初期通信に対す
る処理アルゴリズムを示したフローチャートである。
【0036】同図において、フローをスタートすると、
まずS101でカメラよりの通信を禁止し、S102に
おいて、内部RAMのクリア、各種内部状態、入出力ポ
ートのセットアップ等のイニシャル処理を行なう。
【0037】続いて、S103では変換アダプターにレ
ンズが接続されているか否かの判定を行い、接続されて
いない場合には、接続を待期する。
【0038】S103において、レンズが接続されてい
た場合には、S104へと進んでレンズとの通信を行な
い、各種のレンズ固有データを得、S105において、
これらのデータに基づいて”レンズ仕様要求コマンド”
のレンズ送信データを変換、演算等により作成し、内部
記憶手段であるRAM(L)に記憶する。
【0039】続いてS106では、S104で得たデー
タに基づいて”フォーカスユニット仕様要求コマンド”
のレンズ送信データを変換、演算等により作成し、内部
記憶手段であるRAM(F)に記憶する。
【0040】S107では、S104で得たデータに基
づいて”アイリスユニット仕様要求コマンド”のレンズ
送信データを変換、演算等により作成し、内部記憶手段
であるRAM(I)に記憶する。
【0041】S108では、S104で得たデータに基
づいて”ズームユニット仕様要求コマンド”のレンズ送
信データを変換、演算等により作成し、内部記憶手段で
あるRAM(Z)に記憶する。S109では、上述のS
105〜S108によつて初期データ要求コマンドに対
する送信データがそろったので、カメラとの通信を許可
し、S110へと進み、初期通信の内通信確認コマンド
のチェックを行ない、このコマンドが来るまで待期する
【0042】S110において、通信確認コマンドがカ
メラより送信されてきた場合には、S111へと進んで
、あらかじめフォーマットにて定められたデータをカメ
ラに送信する。
【0043】続いてS112において、レンズ仕様要求
コマンドのチェックを行ない、該コマンドを確認した場
合には、S113へと進んでS105にて記憶したRA
M(L)データをカメラ側へと送信してS114へと移
行し、S112においてレンズ仕様要求コマンドでない
場合にはS113を飛ばしてS114へと移行する。
【0044】S114では、フォーカスユニット仕様要
求コマンドのチェックを行ない、該コマンドであつた場
合には、S115へと進んでS106にて記憶したRA
M(F)データをカメラに送信してS116へと移行し
、S114においてフォーカスユニット仕様要求コマン
ドでない場合にはS115を飛ばしてS116へと移行
する。
【0045】同様にして、S116では、アイリスユニ
ット仕様要求コマンドのチェックを行ない、該コマンド
であつた場合には、S117へと進んでS107にて記
憶したRAM(I)データをカメラに送信してS118
へと移行し、S116においてアイリスユニット仕様要
求コマンドでない場合にはS117を飛ばしてS118
へと移行する。
【0046】同じく、S118では、ズ−ムユニット仕
様要求コマンドのチェックを行ない、該コマンドであつ
た場合には、S119へと進んでS108にて記憶した
RAM(Z)データをカメラに送信してS120へと移
行し、S118においてズ−ムユニット仕様要求コマン
ドでない場合にはS119を飛ばしてS120へと移行
する。
【0047】S120では、初期通信以外のアクチュエ
ーター駆動等の制御コマンドか否かのチェックを行ない
、制御コマンドであれば、S121へと進んでその制御
内容に従って各種制御命令をレンズ側に送信してS12
1へと移行し、S120で制御コマンドでなけば、S1
21を飛ばしてS122へと移行する。
【0048】S122では、初期通信以外のステータス
データを要求するコマンドか否かのチェックを行ない、
ステータス要求コマンドであれば、S123へと進んで
そのステータスデータの内容に従いレンズとの通信を行
ない、データ変換等を行なった後にカメラに送信し、S
124へと移行する。S122でステータスデータ要求
コマンドでなかつた場合には、S123を飛ばしてS1
24へと移行する。
【0049】S124では、上記の各種コマンド要求以
外の、その他の処理を行ない、以上の処理の後S12に
戻りこのループを繰り返す。
【0050】なお上記の通信処理において、実際にはシ
リアル通信の通信マスターはカメラ側であり、映像信号
の垂直同期信号に同期して通信が送られてくる。変換ア
ダプター側では外部割り込み等の割り込み処理にて通信
の処理を行なっているが本発明の内容とは直接に関係し
ないため説明の都合上、図5のようなフローチャートに
て表現している。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、これにより、ビデオ
カメラとステイルカメラ用レンズのように互いにフォー
マットの異なるシステム間のデータ変換が可能となり、
またカメラからの通信を阻害することなくスティルカメ
ラ用レンズよりのデータをスムーズにビデオムービー用
カメラに送信することが可能となり、ビデオカメラに対
してフオーマツトの異なるスティルレンズを接続するこ
とが可能となり、変換アダプターを用いたトータル的な
システムの動作が良好となり、信頼性の高いシステムを
実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】変換アダプターを用いた本発明のシステムブロ
ック図である。
【図2】初期データの種類、及び形態を比較するための
図である。
【図3】変換アダプター内のデータ変換処理の一例を示
すフローチャートである。
【図4】初期通信の種類、内容を示す図である。
【図5】変換アダプター内の初期通信処理のフローチャ
ートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カメラ本体とレンズユニツトを着脱可
    能な交換レンズシステムであつて、前記カメラ本体と前
    記レンズユニツト間において制御情報を通信する通信手
    段と、前記カメラ本体側より前記レンズユニツトへと要
    求するデータと、前記レンズユニツトがカメラ側より要
    求されるべきデータの形態が異なっているとき、前記レ
    ンズユニツトとの通信を行なうことにより得たデータを
    前記カメラ本体の必要とするデータの形態に変換する変
    換手段と、を備えたことを特徴とする交換レンズシステ
    ム。
  2. 【請求項2】  請求項1において、前記カメラ本体と
    接続された前記レンズユニツトの持つ機能を認識するた
    めに用いられるデータ要求命令に対する回答を前記レン
    ズユニツトより得る場合、前記レンズユニツトとの通信
    により前記データ要求命令に対する回答が揃ってから前
    記レンズシステムとの制御情報通信を開始するように構
    成されていることを特徴とする交換レンズシステム。
  3. 【請求項3】  カメラ本体とレンズユニツトを接続す
    る変換アダプタ装置であつて、前記カメラ本体と前記レ
    ンズユニツト間における制御情報の通信を行なう通信手
    段と、前記カメラ本体側より前記レンズユニツトへと要
    求するデータと、前記レンズユニツトがカメラ側より要
    求されるべきデータの形態を合わせるべく、前記レンズ
    ユニツトとの通信を行なうことにより得たデータを前記
    カメラ本体の必要とするデータの形態に変換する変換手
    段と、を備えたことを特徴とする変換アダプタ装置。
JP3034750A 1991-02-28 1991-02-28 交換レンズシステム Pending JPH04273225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034750A JPH04273225A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 交換レンズシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034750A JPH04273225A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 交換レンズシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04273225A true JPH04273225A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12423006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034750A Pending JPH04273225A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 交換レンズシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04273225A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122550A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Pentax Corp 交換レンズ及びレンズデータ通信方法
US7883281B2 (en) 2007-08-28 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Camera body, interchangeable lens, and camera system including camera body and interchangeable lens
US8311407B2 (en) 2008-03-28 2012-11-13 Panasonic Corporation Camera system, camera body, and interchangeable lens
CN102890391A (zh) * 2011-07-22 2013-01-23 株式会社尼康 适配器、照相机系统及适配器控制程序
JP2013025169A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
JP2013025168A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
US8521016B2 (en) 2008-03-28 2013-08-27 Panasonic Corporation Camera system
JP2015111305A (ja) * 2015-03-05 2015-06-18 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
US9319577B2 (en) 2011-05-13 2016-04-19 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
JP2017027083A (ja) * 2016-10-27 2017-02-02 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2017146420A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニット、アクセサリ、およびそれらの制御方法、ならびに撮像システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122550A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Pentax Corp 交換レンズ及びレンズデータ通信方法
US7883281B2 (en) 2007-08-28 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Camera body, interchangeable lens, and camera system including camera body and interchangeable lens
US8311407B2 (en) 2008-03-28 2012-11-13 Panasonic Corporation Camera system, camera body, and interchangeable lens
US8521016B2 (en) 2008-03-28 2013-08-27 Panasonic Corporation Camera system
US8542314B2 (en) 2008-03-28 2013-09-24 Panasonic Corporation Camera system including camera body and interchangeable lens for performing focus control
US9774777B2 (en) 2011-05-13 2017-09-26 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US11317012B2 (en) 2011-05-13 2022-04-26 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US10979618B2 (en) 2011-05-13 2021-04-13 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US10674065B2 (en) 2011-05-13 2020-06-02 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US10091407B2 (en) 2011-05-13 2018-10-02 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US9319577B2 (en) 2011-05-13 2016-04-19 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US9491347B2 (en) 2011-05-13 2016-11-08 Nikon Corporation Exchangeable lens and camera body
US8814449B2 (en) 2011-07-22 2014-08-26 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program
JP2013025168A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
JP2013025169A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
CN102890391A (zh) * 2011-07-22 2013-01-23 株式会社尼康 适配器、照相机系统及适配器控制程序
JP2015111305A (ja) * 2015-03-05 2015-06-18 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2017146420A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニット、アクセサリ、およびそれらの制御方法、ならびに撮像システム
JP2017027083A (ja) * 2016-10-27 2017-02-02 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161026A (en) Interchangeable lens camera system having improved control information communication facility
US5877811A (en) Interchangeable lens type camera apparatus
US5166717A (en) Camera system
JPH04273225A (ja) 交換レンズシステム
US5182591A (en) Camera system
US5157431A (en) Interchangeable-lens type camera system
JP2001141988A (ja) 焦点調節装置及びその制御方法及びその制御プログラムを供給する媒体
EP0888002B1 (en) Interchangeable lens for a TV camera
US5181061A (en) Camera system
JPH04273671A (ja) 交換レンズシステムにおける変換アダプタ装置
US5170200A (en) Camera system
US5742435A (en) Video-camera imaging-system zoom lens barrel
JP2840322B2 (ja) カメラのデータ通信システム
JPH03247179A (ja) レンズ駆動装置
JP3101589B2 (ja) 交換レンズ式カメラシステム及びカメラ及びレンズユニット
CN110661964A (zh) 摄像设备、配件设备及其通信控制方法和存储介质
US5170203A (en) Camera system
EP0352778A3 (en) Automatic focus adjusting device in camera system
EP0552961B1 (en) Sequence of different automatic camera controls
JPH1123944A (ja) フオーカス調整方法
KR100322758B1 (ko) 줌 렌즈 일체형 주/야 감시용 카메라
US5959771A (en) Lens system
WO2018221558A1 (ja) カメラおよびその通信制御方法
JPH0469627A (ja) カメラシステム
JPH04273230A (ja) 交換レンズ式カメラシステム