JP2009256393A - 非引火性洗浄組成物 - Google Patents

非引火性洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009256393A
JP2009256393A JP2007278244A JP2007278244A JP2009256393A JP 2009256393 A JP2009256393 A JP 2009256393A JP 2007278244 A JP2007278244 A JP 2007278244A JP 2007278244 A JP2007278244 A JP 2007278244A JP 2009256393 A JP2009256393 A JP 2009256393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromide
hydrocarbon
cleaning
cleaning composition
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007278244A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Muraoka
眞一 村岡
Isamu Sato
勇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIBI CHEMICAL KK
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
KIBI CHEMICAL KK
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIBI CHEMICAL KK, Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical KIBI CHEMICAL KK
Priority to JP2007278244A priority Critical patent/JP2009256393A/ja
Priority to KR1020107011405A priority patent/KR101161508B1/ko
Priority to CN2008801132176A priority patent/CN101835884B/zh
Priority to PCT/JP2008/069330 priority patent/WO2009054494A1/ja
Priority to JP2009538275A priority patent/JP4557270B2/ja
Publication of JP2009256393A publication Critical patent/JP2009256393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/018Unsoldering; Removal of melted solder or other residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/206Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5027Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02854Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons characterised by the stabilising or corrosion inhibiting additives
    • C23G5/02858Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/24Hydrocarbons
    • C11D7/244Hydrocarbons unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】フロンや塩素系溶剤の代換え溶剤として使用されている臭素系溶剤は、フロンや塩素系溶剤に比較して分解しやすいことが特徴である。従来の臭素系の洗浄組成物は、防錆剤やニトロエタンなどの安定剤を用いて分解を防いでいたが、これらの洗浄剤をプリント基板の洗浄剤に用いると、絶縁抵抗の低下をもたらし、リーク不良などが発生することがあった。
【解決手段】臭素系の溶剤の安定剤として、n-プロピルブロマイド、メチレンブロマイド、ブロモクロロメタン、n-ブチルブモマイド、イソブチルブロマイド、sec-ブチルブロマイド、ter-ブチルブロマイドから選択される臭化物と炭素数4〜10のアルケン系炭化水素またはアルキン系炭化水素を混合したものからなる非引火性洗浄組成物を用いる。
【選択図】なし

Description

本発明は、非引火性の洗浄組成物、特にプリント基板や電子部品などのフラックス洗浄や電子部品や機構部品の脱脂に用いる非引火性洗浄組成物に関するものである。
信頼性を重視する電子機器に用いるプリント基板や電子部品は、はんだ付け後にフラックス残渣が付着していると、長期間経過するうちに該フラックス残渣が吸湿したり、フラックス残渣にゴミやホコリ等が付着したりして、導体間の絶縁性を劣化させるばかりでなく、腐食生成物を発生させる等の悪影響を来すことになる。そのため、これらプリント基板や電子部品は、はんだ付け後に洗浄を行っていたものである。
また精密機械に使用される部品は、それを作製する途中の切削加工時に付着する切削油や塑性加工時に付着する潤滑剤等が残っていると、部品を精密機械に組み込んだ後で、錆が発生したり、摺動性が円滑とならないという不良の原因となる。そのため、精密機械用の部品も加工後に洗浄を行っていた。
従来、これらの電子部品や機械部品の洗浄には、フラックスや油をよく溶解するフロンや1,1,1−トリクロロエタン等の洗浄剤が用いられていた。しかしながら、フロンや1,1,1−トリクロロエタン等の洗浄剤は地球を取り巻くオゾン層を破壊し、地球に紫外線を多量に到達させて人類に皮膚癌や白内障を発生させたり、地下水を汚染させたりする原因となることから、1988年のモントリオール議定書でその使用が規制されるようになってきた。さらに、フロンや1,1,1−トリクロロエタンより分解し易く、オゾン破壊係数の低いメチレンクロライドなどの塩素系の溶剤が用いられてきたが、これらの揮発性有機溶剤は分解してCO2を発生させ、地球温暖化の原因になるとして使用できなくなっている。このようにフロンや1,1,1−トリクロロエタン等が使用できなくなってきたことから、近時ではこれらに代わって代替フロンや代替エタン等という新しい洗浄剤が多数提案されるようになってきた。
規制されていない洗浄剤として、水と混ぜて使用するテルペン化合物などの準水系洗浄剤もあるが、プリント基板の乾燥には、IPAなどの有機溶剤を使用する必要があり、準水系洗浄剤の乾燥に用いるIPAはフロン12やメチレンクロライドなどに比較して乾燥性が遅く、洗浄後に染みが発生し易いので外観的に問題がある。
本出願人は、炭素数4以下、沸点100℃以下、引火点11℃以上のハロゲン系溶剤85〜99.9質量%と油化産業株式会社(出願時は日本油脂株式会社)のメタレックスなどの防錆剤が混合されている、自動はんだ付け装置に用いる保持爪洗浄剤を開示している。(特開平6−128591号公報)
また、炭素数4以下、沸点100℃以下のハロゲン系溶剤と0.1〜15質量%の油化産業株式会社のメタレックスなどの防錆剤、さらにアルコール系、炭化水素系、エーテル系などの沸点350℃以下で引火性のある有機溶剤を添加したフラックスの洗浄効果を高めた3元系の洗浄剤を開示している。(特開平7−292393号公報)
さらに本出願人ではないが、CnH2n+1Br、CnH2m-1Br(nは4以上、mは2以上)で表させる臭化炭化水素を含有する洗浄組成物に、ニトロアルカン、エーテル、エポキシド、アミン類からなる安定剤を添加した洗浄組成物が開示されている。(特開平7−150196号公報 )
特開平6−128591号公報 特開平7−292393号公報 特開平7−150196号公報
特許文献1では、ハロゲン系溶剤がアルミニウムやマグネシュウムと反応して金属を腐食させる問題点を解決するために防錆剤を共存させているが、防錆剤として使用している油化産業株式会社製のメタレックスは、本来鉄鋼等の機械部品用の防錆剤のため、特許文献1のように自動はんだ付け装置のステンレス製の保持爪の洗浄では問題が発生しないが、プリント基板の洗浄に使用すると洗浄後の絶縁抵抗値が低下して、リーク不良が発生してしまう。特許文献2は、ハロゲン系溶剤がロジンなどの樹脂成分の溶解性は高いが活性剤成分などのイオン性の成分の洗浄性が低いため、イソプロピルアルコールなどの有機溶剤を特許文献1に添加した発明であるが、メタレックスなどの防錆剤を使用すると洗浄後のプリント基板の絶縁抵抗が下がるという問題点は解決されていない。この問題点は、出願時点では判明していなかったが、後で判明したため特許文献2の発明は審査請求を行わず、出願取下げをしている。
ハロゲン系溶剤がアルミニウムやマグネシュウムを侵して腐食させる問題を解決するために、ニトロアルカン、エーテル、エポキシド、アミン類から選択させる安定剤を添加したものが特許文献3の洗浄組成物であるが、筆頭に挙げているニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパンなどのニトロアルカンの安定剤を使用する方法では、洗浄剤が酸性になりやすく、特許文献3でも洗浄後のプリント基板の絶縁抵抗が低くなり易い。さらに、ニトロアルカンの安定剤は、安定性に欠け、分解を起こしやすく、ニトロ化合物が分解を起こすとアルミニウムやマグネシュウムの腐食防止効果も減少してしまう。
本発明が解決しようとする問題点は、従来のハロゲン系洗浄剤が安定性に問題があり、プリント基板の洗浄に用いると絶縁抵抗の低下がおき易いことであり、本発明はそれらの問題点を解決したブロム系の洗浄剤を提供するものである。
本発明者らは、二重結合を有するアルケン系炭化水素および三重結合を有するアルキン系炭化水素は、ブロム系溶剤が分解したときに発生する臭素を二重結合および三重結合に取り込むことによって、安定剤としての機能を有することを見いだし本発明を完成させた。
本発明は、n-プロピルブロマイド、メチレンブロマイド、ブロモクロロメタン、n-ブチルブロマイド、イソブチルブロマイド、sec-ブチルブロマイド、ter-ブチルブロマイドから選択される臭化物と炭素数4〜10のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素を混合したものからなる非引火性洗浄組成物である。
洗浄組成物に使用されるブロム系溶剤は、炭化水素のHをBrに置き換えた臭化炭化水素がプリント基板の洗浄に適している。このような臭化炭化水素は、一般的には安定しているが、強い極性を有しているので洗浄剤が吸湿して水分を含有するようになると電離して、アルカリ金属、アルカリ土金属、アルミニウムなどと反応を起こすようになり、それらが含まれている合金を腐食させてしまう。プリント基板の場合は、半導体や電解コンデンサーにはアルミが使用されているので、ブロム系の洗浄組成物と反応してそれらが腐食してしまう。本発明では、臭化炭化水素に混入させたアルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素が安定剤として働き、電離して分解した臭化炭化水素の臭素がアルケン系炭化水素の二重結合、アルキン系炭化水素の三重結合に付加反応を起こして臭素が入り込み、アルミなどの腐食の原因となる遊離臭素を発生させない。さらに臭化炭化水素は、不燃材としての効果を有するので、本発明の洗浄組成物は非引火性であるという特徴も持っている。
本発明の非引火性洗浄組成物は、プリント基板の洗浄に用いても洗浄後の絶縁抵抗値を低下させることがなく、アルミニウムやマグネシウムなどの合金を腐食させない信頼性の高い洗浄組成物であって、非引火性であるので消防法における危険物としての扱いも受けない優れたものである。
本発明に使用する臭化炭化水素は、炭素数が4以下の比較的低分子量の臭化炭化水素が好ましい。分子量が大きくなるとカウリブタノール値は大きくなり、フラックス成分中のロジンなどの樹脂成分の洗浄性は良好であるが、フラックス成分中の活性剤などのイオン性物質の洗浄性は悪くなる。そのため極性の強い臭化炭化水素の方がフラックス洗浄には適している。本発明のプリント基板のフラックスを除去するために適する炭素数が4以下の臭化炭化水素としては、n-プロピルブロマイド、メチレンブロマイド、ブロモクロロメタン、n-ブチルブロマイド、イソブチルブロマイド、sec-ブチルブロマイド、ter-ブチルブロマイドがあげられる。より好ましくは、n-プロピルブロマイドが最適である。
本発明の臭素系溶剤に添加するアルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素の安定剤は、炭素数が4〜10のものが望ましい。炭素数が4未満の炭素数の低い炭化水素安定剤は、気体であり反応性は高いが、臭素と反応すると強い酸性を示す臭化炭化水素を形成する。これらの臭化炭化水素は容易に水分などの影響でイオンに分離し易く、プリント基板を洗浄後の絶縁抵抗値は悪くなってしまう。さらに気体であるので取り扱いがしにくい。そのため、本発明の臭素系溶剤に添加するアルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素の安定剤は、炭素数が4以上であることが必要である。
さらに、アルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素の安定剤の炭素数が10を超えると、臭素との反応が低くなり、安定剤としての効果が弱まるので、臭素が分解しやすくプラスチックスやゴムなどの腐食性が強くなる。また、炭素数が10を超えると沸点が高く、固体のものもあり、扱いにくい。そのため、本発明の臭素系溶剤に添加するアルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素の安定剤は、炭素数が10以下であることが必要である。
本発明に適する臭素系溶剤に添加するアルケン系炭化水素およびアルキン系炭化水素の安定剤は、炭素数6〜7のものがより好ましく、最も好ましいのは、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−ヘキシン、1−ヘプテンを用いたときである。
本発明の洗浄組成物に、さらに低分子のアルコールやケトンなどの極性溶剤を添加すると、フラックス成分中の活性剤などのイオン性物質の洗浄性が向上する。この場合は、洗浄組成物に対して、30部以下の添加が好ましい。30部より多く添加すると、洗浄性が低下するばかりでなく、引火性が生じるので火気に対する注意も必要となる。より好ましくは、10部の添加である。
表1に記載の配合量で調製し、良く混合して洗浄性組成物を作製した。3ヶ月間静置後の各配合の洗浄剤を用いて、プリント基板の洗浄後の絶縁抵抗試験、耐溶剤性試験を行った。絶縁抵抗試験、耐溶剤性試験の結果を表1に示す。
Figure 2009256393
1.絶縁抵抗試験
JISZ 3197 8.5.3の方法に従い、絶縁抵抗試験を行った。
1.) JIS 2型の櫛形基板全面に千住金属工業製のポストフラックスES-1061SP-2を浸漬塗布する。
2.) Sn-3Ag-0.5Cu組成のはんだ合金を入れたはんだバスを260℃に加熱しておく。フラックスの溶剤が乾燥した後、試験基板を5秒間はんだバスに浸漬してはんだ付けを行う。試験基板は、放冷しておく。
3.) 実施例および比較例の洗浄組成物は、密閉された洗浄機に投入して、40℃の設定で加温する。はんだ付け後の試験基板を各組成の洗浄機に投入して、2分間洗浄する。
4.) 試験基板を乾燥後、90℃、95%RHに設定した恒温恒湿槽に投入し、1000時間後の絶縁抵抗を測定する。
JISZ 3197 8.5.3の試験方法において、絶縁抵抗値が1×108 Ω以上のものは信頼性に問題がないと判断できる。
2.耐溶剤性試験
JIS C0052の方法に従い、耐溶剤性試験を行った。
1.) アルミ電解コンデンサーのリードを切断して、40℃の温度に設定された洗浄機に5分間投入する。
2.) 洗浄機から取り出して乾燥後、アルミ電解コンデンサーの外観を観察し、変化なしを○、腐食などの変化があるものを×とした。
本発明の洗浄組成物は、洗浄後の絶縁抵抗値も1×1011 Ω以上と高い値を示し、また電子部品の耐溶剤性試験も問題が無いことから、信頼性が高い洗浄組成物であることが解る
本発明の非引火性洗浄組成物は、プリント基板の洗浄に用いることができるだけでなく、はんだやアルミニウムなどを腐食させないのではんだボール、ワッシャー、ペレットなどのソルダプリフォームの洗浄や機構部品などの金属部品の洗浄にも使用可能である。

Claims (5)

  1. n-プロピルブロマイド、メチレンブロマイド、ブロモクロロメタン、n-ブチルブロマイド、イソブチルブロマイド、sec-ブチルブロマイド、ter-ブチルブロマイドから選択される臭化物と炭素数4〜10のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素を混合したものからなる非引火性洗浄組成物。
  2. 前記、炭素数4〜10のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素が0.1〜10質量%、残部が臭化物であることを特徴とする請求項1に記載の非引火性洗浄組成物。
  3. 前記、炭素数4〜10のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素が、炭素数6のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素であることを特徴とする請求項1ないし2に記載の非引火性洗浄組成物。
  4. 前記、炭素数6のアルケン系炭化水素/およびまたはアルキン系炭化水素が、1−ヘキセン、1−ヘキシンであることを特徴とする請求項1ないし3に記載の非引火性洗浄組成物。
  5. 前記、非引火性洗浄組成物に、炭化水素系、アルコール系、エーテル系、エステル系、ケトン系の極性溶媒を、さらに30部以下添加したことを特徴とする請求項1ないし4に記載の非引火性洗浄組成物。
JP2007278244A 2007-10-26 2007-10-26 非引火性洗浄組成物 Pending JP2009256393A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007278244A JP2009256393A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 非引火性洗浄組成物
KR1020107011405A KR101161508B1 (ko) 2007-10-26 2008-10-24 비인화성 세정 조성물
CN2008801132176A CN101835884B (zh) 2007-10-26 2008-10-24 非易燃性洗涤组合物
PCT/JP2008/069330 WO2009054494A1 (ja) 2007-10-26 2008-10-24 非引火性洗浄組成物
JP2009538275A JP4557270B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-24 非引火性洗浄組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007278244A JP2009256393A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 非引火性洗浄組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009256393A true JP2009256393A (ja) 2009-11-05

Family

ID=40579596

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007278244A Pending JP2009256393A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 非引火性洗浄組成物
JP2009538275A Expired - Fee Related JP4557270B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-24 非引火性洗浄組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538275A Expired - Fee Related JP4557270B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-24 非引火性洗浄組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2009256393A (ja)
KR (1) KR101161508B1 (ja)
CN (1) CN101835884B (ja)
WO (1) WO2009054494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106757093A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 苏州长风航空电子有限公司 一种金属油污清洗剂

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130269728A1 (en) * 2010-12-17 2013-10-17 Albemarle Corporation Methods For Cleaning Articles Using N-propyl Bromide Based Solvent Compositions
CN102268685B (zh) * 2011-08-03 2013-09-18 重庆市计量质量检测研究院 一种铜带材清洗剂

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576746B2 (ja) * 1992-10-20 1997-01-29 千住金属工業株式会社 フラックス洗浄剤
JP3065822B2 (ja) * 1992-11-06 2000-07-17 株式会社豊田中央研究所 移動物体検出装置
JPH06292393A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Toshiba Corp 電動機台数制御予備機選択装置
JPH06306391A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Daikin Ind Ltd 塩素を含まないハロゲン化炭化水素を有する組成物
US5690862A (en) * 1995-11-01 1997-11-25 Albemarle Corporation No flash point solvent system containing normal propyl bromide
JPH1150097A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Kaneko Kagaku:Kk 洗浄用溶剤
US6951835B1 (en) * 1999-03-22 2005-10-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
JP3263065B1 (ja) * 2001-02-14 2002-03-04 株式会社カネコ化学 洗浄用溶剤組成物
EP1956074B1 (en) * 2005-11-25 2010-10-06 Kaneko Chemical Co., Ltd. n-PROPYL BROMIDE COMPOSITION

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106757093A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 苏州长风航空电子有限公司 一种金属油污清洗剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP4557270B2 (ja) 2010-10-06
WO2009054494A1 (ja) 2009-04-30
CN101835884B (zh) 2012-05-30
KR101161508B1 (ko) 2012-06-29
JPWO2009054494A1 (ja) 2011-03-10
KR20100071110A (ko) 2010-06-28
CN101835884A (zh) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06220494A (ja) 洗浄用溶剤組成物
JP3390245B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
CA2123207A1 (en) Multiple solvent cleaning system
JP4557270B2 (ja) 非引火性洗浄組成物
WO1998050517A1 (en) Environmentally-safe solvent compositions utilizing 1-bromopropane that are stabilized, non-flammable, and have desired solvency characteristics
KR20160145620A (ko) 용매 증기상 디그리싱 및 디플럭싱 조성물, 방법, 장치 및 시스템
JP2016516844A (ja) 不燃性組成物およびこれらの組成物の使用
JP2002241796A (ja) 洗浄用溶剤組成物
KR102461832B1 (ko) 친환경 세정제조성물
CN109706008B (zh) 一种含八氟戊基烯烃醚的卤代烃组合溶剂及其应用
JP2005255723A (ja) ペンタフルオロブタン組成物
EP0444598A1 (en) Azeotropic solvent composition
JPH07150196A (ja) 洗浄用溶剤組成物
JP2008050404A (ja) ノルマルプロピルブロマイド組成物
JP4383631B2 (ja) シリコン化合物の溶解剤組成物
JP2001240897A (ja) 引火点を有さない洗浄剤、洗浄方法および洗浄装置
JPH0374496A (ja) 浄化用組成物及び浄化法
JP3955878B1 (ja) ペンタフルオロブタン組成物
JPH11131094A (ja) 洗浄用組成物
JP3002261B2 (ja) 洗浄剤、洗浄方法および洗浄装置
JP3233887B2 (ja) 洗浄用組成物
JP2001279298A (ja) 引火点を持たない洗浄剤組成物、洗浄方法および洗浄装置
JP2001131593A (ja) 非引火性洗浄剤
CN113667551A (zh) 一种高性能电子产品印制板组装件中性半水基清洗剂及其制备方法和应用
CA2295507A1 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of 1-bromopropane and dichloropentafluoropropanes