JP2009256139A - 成形用素材の成形方法 - Google Patents
成形用素材の成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009256139A JP2009256139A JP2008107606A JP2008107606A JP2009256139A JP 2009256139 A JP2009256139 A JP 2009256139A JP 2008107606 A JP2008107606 A JP 2008107606A JP 2008107606 A JP2008107606 A JP 2008107606A JP 2009256139 A JP2009256139 A JP 2009256139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- temperature
- shaft
- mold set
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/86—Linear series of multiple press moulds
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】最初の型セット21(1)が成形室22に搬入され加熱軸23a及び成形軸23bを経て徐冷軸23cに移送されると1つ間隔を置いて次の型セット21(2)が加熱軸23aに搬入される。空きとなった成形軸23bでは最初の型セット21(1)の成形で下がった温度がこの空き期間中に回復される。次に工程では冷却されて成形の完了した最初の型セット21(1)が成形室22外に排出されるとともに次の型セット21(2)が温度の回復した成形軸23bに移送されて成形が進行し、この次の型セット21(2)が徐冷軸23cに移送されるに応じて1つ間隔を置いた三番目の型セット21(3)が加熱軸23aに搬入されて最初の状態と同じ状態になる。これが繰り返され、1回目の成形から良品の成形手順の設定で進行し2個目以降の成形も良品の成形として連続して行うことができる
【選択図】 図2
Description
また、同図(b) も、予熱、プレス、冷却の全工程を同一の時間区間内で繰り返す準備工程を示しており、これはプレス工程で、型セットを冷却しつつ変形する中温成形の場合を示している。この場合は適正な成形条件値の温度が中温で行う成形の場合を示している。この場合は、プレス工程の成形軸部8bの最初の加熱処理17−0で温度h0から、成形の1回目17−1で温度h1、2回目17−2で温度h2、3回目17−3で温度h3とだんだん上がっていき、どこかで安定する(一定になる)。
また、何らかの事故により成形装置が停止したときは、上記の安定化した温度が変化するので、この場合も元の成形条件の安定化の状態が得られるまで、成形の数回の繰り返しを行う準備工程がかかる。
(第1の実施の形態)
図1(a),(b) 及び図2(a),(b),(c) は、第1の実施の形態における成形工程を説明する図である。図1(a) には、型セット21(1)が成形室22の予熱成形軸部23aに既に搬入された状態を示している。
また、以下の説明では、予熱工程、押圧工程、徐冷工程の各成形軸部23a、23b、23cを、簡略に加熱軸23a、成形軸23b、徐冷軸23cということにする。
以下、本例における成形機の成形室22における加熱→成形→徐冷という3軸構成において、成形用素材24を最初の1個目から良品として成形する方法を説明する。
上記に続いて、成形軸23bの可動熱プレート25が上に移動して押圧を解除して型セット21(1)を解放する。最初の型セット21(1)は、ほぼ変形が完了し、高温の近傍の温度まで高められた状態で、矢印cで示すように、成形軸23bから徐冷軸23cに搬送され、低温の徐冷軸23cの固定熱プレート26上に移送される。
また、これと並行して同時に、図2(a) に示すように、次の型セット21(2)が矢印aで示すように加熱軸23aに供給され、図1(a) で説明したように、次の型セット21(2)が加熱軸23aによって1分間予熱される。
図3(a) に示すように、成形軸23bの温度は、初期加熱工程27−0(図1(a) 参照)で成形開始温度Haに到達し、成形1回目の工程27−1(図1(b) 参照)で安定成形温度Hbまで低下する。しかし、次の温度復帰期間27−2(図2(a) 参照)で成形開始温度Haに回復し、成形2回目の工程27−3(図2(b) 参照)で再び安定成形温度Hbまで低下し、そして、次の温度復帰期間27−4(図2(c) 参照)で再び成形開始温度Haに回復する。
また、各軸で熱の授受関係に差はあるものの、この差の発生は、加熱軸、成形軸、徐冷軸の全てに共通の条件である。成形軸23bが成形工程の処理中であるときは、他の軸は空いているので、この空き時間帯に、他の軸も変化した温度を回復することができる。
また中温とは、変形がなんとか出来るぎりぎりの温度をいい「転移点」から「転移点−10℃」までの間の温度をいう。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。
2 成形部
3 上型
4 下型
5 スリーブ
6 外周型
7 成形用素材
8(8a、8b、8c) 成形軸部
9 成形装置本体下フレーム
11 ヒータ
12 固定熱プレート
13 可動熱プレート
14 成形装置本体上フレーム
15 ピストン
17−0 加熱処理
17−1 成形1回目
17−2 成形2回目
17−3 成形3回目
17−4 成形4回目
H0、h0 加熱温度
H1、H2、H3、H4、h1、h2、h3、h4 プレス工程成形時の温度
21 型セット
22 成形室
23 成形軸部
23a 加熱軸
23b 成形軸
23c 徐冷軸
24 成形用素材
25 可動熱プレート
26 固定熱プレート
Claims (5)
- それぞれ加熱された熱プレートを有して成形工程順に配置された複数の成形軸部に対し一対の押圧型から成る複数の型セットを順次移動させて、前記成形工程順に配置された前記成形軸部において前記型セットに対し温調の工程と押圧の工程と徐冷の工程とを順次行って前記型セットに設定された成形用素材を成形する成形用素材の成形方法において、
前記成形軸部を1個置きに空けながら複数の前記型セットの移動を行うことを特徴とする成形用素材の成形方法。 - 1個置きに空けられた前記成形軸部の空き時間帯を前記成形軸部が押圧開始可能な温度に回復する時間である回復期間に充てること特徴とする請求項1記載の成形用素材の成形方法。
- 前記押圧の工程を担当する前記成形軸部の前記回復期間中における前記熱プレートの温度は成形条件温度内の低いほうから高いほうに回復する、ことを特徴とする請求項2記載の成形用素材の成形方法。
- 前記押圧の工程を担当する前記成形軸部の前記回復期間中における前記熱プレートの温度は成形条件温度内の高いほうから低いほうに回復する、ことを特徴とする請求項2記載の成形用素材の成形方法。
- 前記押圧の工程を担当する前記成形軸部における前記押圧の工程の時間と前記回復期間中の時間とはそれぞれ独立に設定されることを特徴とする請求項2、3又は4記載の成形用素材の成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107606A JP5114280B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 成形用素材の成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107606A JP5114280B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 成形用素材の成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009256139A true JP2009256139A (ja) | 2009-11-05 |
JP5114280B2 JP5114280B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41384075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008107606A Active JP5114280B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 成形用素材の成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114280B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105107946A (zh) * | 2014-09-03 | 2015-12-02 | 李明殷 | 一种用于金属壳件或板件的热加工成形设备及制法 |
JP2017036157A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | Hoya株式会社 | ガラス成形体の製造方法、及び、ガラス成形体の製造装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62292629A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスレンズ成形装置 |
JP2003025100A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-28 | Fuji Electric Co Ltd | 型移動方式プレス成形機 |
-
2008
- 2008-04-17 JP JP2008107606A patent/JP5114280B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62292629A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスレンズ成形装置 |
JP2003025100A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-28 | Fuji Electric Co Ltd | 型移動方式プレス成形機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105107946A (zh) * | 2014-09-03 | 2015-12-02 | 李明殷 | 一种用于金属壳件或板件的热加工成形设备及制法 |
JP2017036157A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | Hoya株式会社 | ガラス成形体の製造方法、及び、ガラス成形体の製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5114280B2 (ja) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5114280B2 (ja) | 成形用素材の成形方法 | |
KR0175131B1 (ko) | 광학 소자의 성형 방법 | |
JP2007131466A (ja) | 光学レンズの製造方法および光学レンズの製造装置 | |
CN110372182B (zh) | 一种用于玻璃屏生产的3d热弯成型工艺 | |
JPS62292629A (ja) | ガラスレンズ成形装置 | |
JP2006282472A (ja) | ガラスレンズ成形装置およびガラスレンズ成形方法 | |
JPH03138045A (ja) | フランジを有する部品の成形方法 | |
JPS59150728A (ja) | 光学素子の成形方法 | |
JPH05124077A (ja) | プラスチツク成形品の製造方法 | |
JP2012072035A (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JPH08704B2 (ja) | ガラスレンズの成形方法 | |
JP2005187216A (ja) | 光学素子成形用金型及び光学素子の製造方法 | |
JP6653135B2 (ja) | 光学素子の製造方法及び製造装置 | |
JP2006137616A (ja) | 光学素子の成形装置及び成形方法 | |
JPS6374926A (ja) | 光学ガラス部品の成形方法 | |
JP2003136176A (ja) | 軽合金製薄肉製品の製造方法およびその装置 | |
JPH10152331A (ja) | 光学素子の成形方法 | |
JP2002284535A (ja) | 光学素子の成形金型および光学素子の製造方法 | |
JP4030799B2 (ja) | 光学素子の成形方法 | |
JPH06279038A (ja) | ガラス成形用金型 | |
JPH0780687B2 (ja) | レンズの成形方法 | |
JP2006044952A (ja) | ガラスレンズ成型用プレス型およびそれを用いたガラスレンズ製造方法 | |
JP2011105562A (ja) | 光学素子の成形方法及び成形装置 | |
JPH05221664A (ja) | 光学素子の成形方法 | |
JPH04175229A (ja) | ガラス成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5114280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |