JPS6374926A - 光学ガラス部品の成形方法 - Google Patents

光学ガラス部品の成形方法

Info

Publication number
JPS6374926A
JPS6374926A JP21777086A JP21777086A JPS6374926A JP S6374926 A JPS6374926 A JP S6374926A JP 21777086 A JP21777086 A JP 21777086A JP 21777086 A JP21777086 A JP 21777086A JP S6374926 A JPS6374926 A JP S6374926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
lens
forming material
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21777086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645466B2 (ja
Inventor
Mitsuo Goto
光夫 後藤
Shigeya Sugata
茂也 菅田
Toshihiko Harada
敏彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP21777086A priority Critical patent/JPH0645466B2/ja
Publication of JPS6374926A publication Critical patent/JPS6374926A/ja
Publication of JPH0645466B2 publication Critical patent/JPH0645466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光学ガラス部品の成形素材を加熱軟化した後
、成形用金型にて押圧成形する光学ガラス部品の成形方
法に関する。
[従来の技術] 従来、レンズ、プリズム、フィルター等の光学ガラス部
品の多くは、光学ガラス部品の成形素材の研削、研磨処
理を主とした方法によって形成されてきた。しかしなが
ら、かかる処理には相当な時間および熟練技術が必要と
され、短時間に大量の光学ガラス部品を製造することは
困難であった。そこで、例えば特開昭61−13252
5号公報に開示されるように、一対の成形用金型内に光
学ガラス部品の成形素材を挿入配置し、これを加圧する
だけでレンズ等の光学ガラス部品を成形する方法が開発
実施され注目されている。
このような成形方法で使用する装置は、例えば第9図に
示すように、対をなして同軸的に対向配置された円柱状
の上型lと下型2とから成形用金型が構成されている。
上型lおよび下型2の各対向面には、所望のレンズ形状
に対応した形状の成形面1a、2aが形成されている。
そして、上型lと下型2とは、図示を省略した駆動装置
に連結されており、相互に接近離反自在となっている。
また、上型lおよび下型2の各外周面には円筒状の離型
部材3,4がそれぞれ摺動自在に嵌合されている、これ
ら離型部材3,4は上下両型l。
2と同様に相互に接近離反自在となっている。
上記構成の成形装置においては、ガラスゴブからなる成
形素材を加熱軟化し、これを上下両型1.2間に搬入し
て、第9図に示すように、成形素材より低温の上下両型
1.2により押圧成形する。かかる押圧成形中には、離
型部材3.4は、押圧成形により得られる成形レンズ5
には接触されていない0次に、押圧成形が完了すると、
上方の離型部材3は下降して成形レンズ5外周部5aを
下方に押圧し、上型lは上昇して成形レンズ5のレンズ
部5bから離反されるとともに、下方の離型部材4は上
昇して成形レンズ5の外周部5aを上方に押圧し、下型
2は下降して成形レンズ5のレンズ部5bから離反され
、オプティカルコンタクト状態にある押圧成形後の成形
レンズ5が離型される。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の成形方法によれば、成形レンズ5のレンズ部
5bは、押圧成形中に上下両型1.2の金型温度まで冷
却される。しかしながら、成形レンズ5の外周部5aに
は押圧成形中に離型部材3.4は接触しておらず、しか
も離型部材3゜4は温度制御されていないので、外周部
5aの冷却速度は、レンズ部の冷却速度に比べて著しく
遅い、したがって、成形レンズ5内に温度不均一部分が
生じ、レンズ部5bの周辺にヒケが発生するという問題
点があった0本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、押圧成形中の成形素材において成形用金
型が当接する部分以外の部分についても冷却することに
より、成形用金型が当接する部分の周辺部にヒケが発生
するのを防止することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる従来の問題点を解決するために、本発明は、所定
温度に加熱した光学ガラス部品の成形素材をその成形素
材温度より低温とした成形用金型により押圧成形し、離
型部材により押圧成形品を離型する光学ガラス部品の成
形方法において、前記離型部材を前記成形用金型の金型
温度より200℃低い温度〜金型温度の所定温度に制御
するとともに、該離型部材を成形素材に接触させながら
抑圧成形することとしたものである。
ここに、離型部材の温度が金型温度より高い場合には、
冷却効果が小さくなって金型当接部分の周辺部にヒケを
発生してしまう、また、離型部材の温度が(金型温度−
200℃)℃より低い場合には、成形素材に温度の内部
不均一部分が生じ、金型当接部分の周辺部にヒケを発生
してしまう。
【作用] 本発明の光学ガラス部品の成形方法においては、抑圧成
形中に離型部材も成形素材に接触している。そして、そ
の離型部材は、成形用金型の金型温度より200℃低い
温度〜金型温度の範囲における所定温度に制御されてい
る。これにより、抑圧成形中、成形素材における成形用
金型が当接する部分以外の部分も、成形用金型の当接部
分と同様に冷却される。したがって、押圧成形品にヒケ
を生じることがない。
[実施例] 以下、本発明を図に示す実施例に基づき詳細に説明する
第1図から第4図までは本発明成形方法の一実施例にお
ける成形装置を示す図で、対をなして同軸的に対向配置
された円柱状の上型11と下型12とから成形用金型が
構成されている。上型11および下型12の各対向面に
は、所望の光学素子に対応した高い面形状と面粗度の成
形面11a、12aが形成されている0本実施例では、
光学ガラス材料として5F−8ガラスを用い、R11,
4の両凸レンズを成形する場合を示す。
上型11と下型12とは、図示を省略した駆動装置に連
結されており、相互に接近離反自在となっている。
また、上型11および丁型12の各外周面には、先端部
13a、14aを薄肉とした略円筒状の離型部材13.
14がそれぞれ摺動自在に嵌合されている。これら雌型
部材13.14は、上下両型と同様に相互に接近離反自
在となっている。
さらに、各離型部材13.14には、熱電対付ヒータ1
5,16がそれぞれ内蔵されている。
17は厚肉円板状のガラスゴブからなる成形素材18を
載置して搬送する搬送台である。搬送台17の中央には
、前記押圧成形用金型の下型12の外径より大径の透孔
19が穿設されている。そして、透孔19には、その上
側開口縁部に成形素材18を載置して係止すべく段部か
らなる受部20が形成されている。搬送台17は、成形
素材18をa置しつつ加熱炉(図示省略)から上下両型
11,12問および徐冷炉(図示省略)へ移動するもの
である。
かかる構成の成形装置においては、搬送台17の受部2
0に成形素材18をtxt、て係止するとともに、これ
を加熱炉中に搬入し、成形素材18を570℃に加熱軟
化させる。その後、第2図に示すように、成形素材18
を上下両型11.12間に搬入する。ここで、上下両型
11.12は金型温度が370℃となるように加熱され
、a型部材13.14も熱電対付ヒータ15.16によ
り370℃となるように加熱されている。
上記成形素材18の搬入に関連して、上下両型11.1
2に連結した駆動装置が作動を開始すると同時に、離型
部材13.14に連結した駆動装こも作動を開始する。
そして、第1図に示すように、雛型部材13.14の先
端部13a。
14a先端を上下両型11.12の先端と位置を一致さ
せつつ、成形素材18を15秒間押圧成形し、レンズ形
状に転写させるとともに、成形素材18を370℃まで
冷却する。
このようにして得られた成形レンズ21を雛型するには
、第3図に示すように、離型部材13゜14は成形レン
ズ21の外周部21aを挟持したまま、上下両型11.
12を成形レンズ21のレンズ部21bから離反させる
。その後、第4図に示すように、離型部材13.14を
成形レンズ21の外周部21aから離反させ、成形レン
ズ21を搬送台17上に載置させる。そして、成形レン
ズ21は、搬送台の移動により図示を省略した徐冷炉内
に搬入され、徐冷される。
第5図は、上記実施例により得られたガラスレンズのフ
ィゾー干渉計による干渉像を干渉パターンにより示した
もので、ガラスレンズ22は、その周辺部にヒケがなく
、転写性の良好なレンズであることが判る。
これに対し、押圧成形中に離型部材を成形素材に接触さ
せない前記従来の成形方法により得たガラスレンズの干
渉像を第6図に干渉パターンにより示した。第6図から
判るように、従来方法によれば、ガラスレンズ23の周
辺部にヒケが発生してしまう。
第7図および第8図は、本発明成形方法の他の実施例に
おける成形装置を示すもので、前記実施例と同一部分に
ついては第1図〜第4図と同一符号をもって示し、説明
を省略する。
この実施例においては、上型11の外周面に嵌合する離
型部材24が前記実施例のものと相異する。すなわち、
上方の離型部材24は、その先端部24aが押圧成形の
際に成形素材18の上端外周部に嵌合する形状となって
いる。したがって、第8図に示すように、先端部24a
は、抑圧成形時に、成形レンズ21の外周の一部を規制
する旧型としての効果を奏するものである。
なお、前記各実施例においては、両港型部材13 (2
4)、14を成形素材1Bに接触させることとしたが、
本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、所望
とする押圧成形品の形状によっては、上下いずれか一方
の雛型部材のみを成形素材に接触させてもよい、また、
離型部材の先端の位置は、抑圧成形中に成形素材に接触
する位置であればよく、必ずしも成形用金型の先端と同
一位置である必要はない。
[発明の効果] 以上のように、本発明の光学ガラス部品の成形方法によ
れば、離型部材を成形用金型の金型温度より200℃低
い温度〜金型温度の所定温度に制御するとともに、該雛
型部材を成形素材に接触させなから押圧成形することと
したので、抑圧成形品における金型当接部分の周辺部に
ヒケを生じることがなく、転写性の良好な成形品を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明成形方法の一実施例における成
形装置を示すもので、第1図は押圧成形中の縦断面図、
第2図は押圧成形前の縦断面図、已 第3は離型した際の縦断面図、第4図は成形完了後の縦
断面図、第5図および第6図はそれぞれ第1図に示す実
施例および従来例により成形された各ガラスレンズにお
ける干渉像を示す干渉パターン、第7図および第8図は
それぞれ本発明の他の実施例における成形装置を示すも
ので、第7図は押圧成形前の縦断面図、第8図は押圧成
形中の縦断面図、第9図は従来の成形方法における成形
装置の押圧成形中の縦断面図である。 11.24・・・上型 12・・・下型 13.14・・・離型部材 18・・・成形素材 21・・・成形レンズ 第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定温度に加熱した光学ガラス部品の成形素材を
    その成形素材温度より低温とした成形用金型により押圧
    成形し、離型部材により押圧成形品を離型する光学ガラ
    ス部品の成形方法において、前記離型部材を前記成形用
    金型の金型温度より200℃低い温度〜金型温度の所定
    温度に制御するとともに、該離型部材を成形素材に接触
    させながら押圧成形することを特徴とする光学ガラス部
    品の成形方法。
JP21777086A 1986-09-16 1986-09-16 光学ガラス部品の成形方法 Expired - Fee Related JPH0645466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21777086A JPH0645466B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光学ガラス部品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21777086A JPH0645466B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光学ガラス部品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374926A true JPS6374926A (ja) 1988-04-05
JPH0645466B2 JPH0645466B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16709458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21777086A Expired - Fee Related JPH0645466B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光学ガラス部品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645466B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172831A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Olympus Optical Co Ltd 光学ガラス部品の成形方法
JPH02267127A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形方法および装置
CN100349031C (zh) * 2005-03-25 2007-11-14 莱阳市康友玻璃材料有限责任公司 一种汽车前灯非球面透镜的生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172831A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Olympus Optical Co Ltd 光学ガラス部品の成形方法
JPH02267127A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形方法および装置
CN100349031C (zh) * 2005-03-25 2007-11-14 莱阳市康友玻璃材料有限责任公司 一种汽车前灯非球面透镜的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645466B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
US5211969A (en) Mold for press molding of optical element
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPS6337043B2 (ja)
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH01126232A (ja) 光学素子の形成方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JP2636083B2 (ja) 光学素子の成形法
JPH0445456B2 (ja)
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0372016B2 (ja)
JPH0692654A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2651273B2 (ja) プレス成形用型の構造
JPS62275735A (ja) 非球面レンズの形成方法
JPH0333024A (ja) 光学ガラス部品の成形方法及び装置
JPH04338120A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH08245224A (ja) ガラス成形品の製造方法および装置
JP4030799B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2003183039A (ja) 光学素子の製造方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS6325233A (ja) 光学素子の加圧成形方法
JPH03279226A (ja) ガラスレンズ成形における搬送部材の位置決め方法
JP3184584B2 (ja) ガラスレンズの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees