JP2009254679A - リラックス装置 - Google Patents

リラックス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009254679A
JP2009254679A JP2008109058A JP2008109058A JP2009254679A JP 2009254679 A JP2009254679 A JP 2009254679A JP 2008109058 A JP2008109058 A JP 2008109058A JP 2008109058 A JP2008109058 A JP 2008109058A JP 2009254679 A JP2009254679 A JP 2009254679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
body support
support means
swing
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008109058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132405B2 (ja
Inventor
Fumihiro Nishio
文宏 西尾
Junji Nakamura
潤二 中村
Taichi Hamazuka
太一 濱塚
Daisuke Morikawa
大輔 森川
Takayoshi Tanizawa
孝欣 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008109058A priority Critical patent/JP5132405B2/ja
Priority to EP09732915.5A priority patent/EP2266439B1/en
Priority to PCT/JP2009/057091 priority patent/WO2009128361A1/ja
Publication of JP2009254679A publication Critical patent/JP2009254679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132405B2 publication Critical patent/JP5132405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0255Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame pivotally mounted in the base frame, e.g. swings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0251Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame driven by electric motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】使用者への違和感を抑え、より効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供する。
【解決手段】基台11に設けられた揺動駆動装置12は、モータ20の正逆回転及び一方向回転の両者で身体支持部材13の揺動動作に変換するクランク部材22a、ロッド部材22b及びリンク部材23を有し、コントローラ24により身体支持部材13の揺動動作の振幅最大時には、モータ20が一方向に回転させるように制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、使用者にリラックス効果を付与するリラックス装置に関するものである。
従来、例えば特許文献1に示すように、使用者の身体を支持する身体支持手段を前後方向に揺動させる揺動駆動手段と、身体支持手段の揺動動作の振幅を変更するように揺動駆動手段を制御する制御手段とを備え、揺動動作の振幅を適宜変化させることで使用者にリラックス効果を付与するリラックス装置がある。
このリラックス装置では、揺動駆動手段が、正逆回転可能なモータと、モータの駆動力を減速出力する減速機と、減速機の出力軸と一体回転可能に接続されたクランク部材と、クランク部材の先端に回動可能に連結されたロッド部材とを備えており、ロッド部材の先端が身体支持手段(座面)と固定されるベース部と接続されている。そして、制御手段はモータを所定範囲内で正逆回転させることで、その駆動力が減速機やクランク部材及びロッド部材を介してベース部に伝達され、ベース部に固定された身体支持手段(座面)が前後に揺動されるようになっている。
特開2000−300374号公報
ところで、上記のリラックス装置では、制御手段により揺動駆動手段のモータを正回転と逆回転とで繰り返し駆動させることで、身体支持手段が揺動動作されるようになっている。そして、モータの反転時には、その回転方向が逆方向となるため、モータ、減速機、ロッド部材及びクランク部材等の構成部品に対して加わっていた荷重の方向が逆転し、これら構成部品のがたつきとして使用者に違和感を与えてしまい、特に揺動動作の振幅最大時にはその荷重が大きいため、その違和感が顕著となり、その改善が望まれていた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、使用者への違和感を抑え、より効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、使用者の身体を支持する身体支持手段と、正逆回転可能なモータの回転駆動により前記身体支持手段を揺動動作させる揺動駆動手段と、前記身体支持手段を揺動動作させるべく前記モータの正逆回転駆動を制御する制御手段とを備えてなるリラックス装置であって、前記揺動駆動手段は、前記モータの正逆回転及び一方向回転の両者で前記身体支持手段の揺動動作に変換する変換機構を有するものであり、前記制御手段は、前記身体支持手段の揺動動作の振幅最大時には、前記モータを一方向に回転させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、揺動駆動手段は、モータの正逆回転及び一方向回転の両者で身体支持手段の揺動動作に変換する変換機構を有し、制御手段により身体支持手段の揺動動作の振幅最大時には、モータが一方向に回転させるように制御される。つまり、身体支持手段の揺動動作の振幅最大時にはモータの反転が行われないため、その揺動動作の振幅最大時において懸念されていた駆動伝達系の各構成部品にかかる大きな荷重の方向の逆転が防止される。そのため、使用者に対して揺動反転時の違和感が軽減され、効果的なリラックス効果を付与することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作の振幅最大時以外で前記モータの正逆回転を行う際、前記モータの作動領域の反転位置近傍であるほど前記モータの回転速度が遅くなるよう制御したことをその要旨とする。
この発明では、制御手段は、揺動動作の振幅最大時以外でモータの正逆回転を行う際、モータの作動領域の反転位置近傍であるほどモータの回転速度が遅くなるよう制御される。これにより、反転が行われる際のモータの回転速度を遅くすることで、反転時に構成部品への荷重の変動が穏やかとなるため、使用者に与えていた揺動反転時の違和感がより低減され、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作を行う際に、前記身体支持手段の荷重方向側となった場合には前記モータの回転速度が遅くなるよう制御するとともに、前記身体支持手段の荷重方向とは逆側となった際には前記モータの回転速度が速くなるよう制御することをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、揺動動作を行う際、身体支持手段の荷重方向側となった場合にはモータの回転速度が遅くなるよう制御されるとともに、身体支持手段の荷重方向とは逆側となった際にはモータの回転速度が速くなるよう制御される。つまり、モータの正逆回転時と振幅最大時である一方向回転時との両方で身体支持手段の荷重の作用によって揺動速度が不安定となるところを、身体支持手段の荷重のかかり具合によってモータの回転速度を調整することで、その揺動速度を安定させることができる。そのため、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作の振幅最大時以外で前記モータの正逆回転を行う際、前記モータを反転位置で一旦停止させ、前記身体支持手段が自重にて反転動作した後に前記モータの反転駆動を開始することをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、揺動動作の振幅最大時以外でモータの正逆回転を行う際、モータを反転位置で一旦停止させ、身体支持手段が自重にて反転動作した後にモータの反転駆動が開始される。これにより、身体支持手段の自重による揺動動作に合わせてモータの反転駆動が行われるため、その揺動反転動作が円滑となる。そのため、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
本発明によれば、使用者への違和感を抑え、より効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態のリラックス装置の概略構成図を示す。図1に示すように、リラックス装置10は、その基台11の底部11aが図示しない床面に載置されるとともに、基台11に設けられた揺動駆動手段としての揺動駆動装置12と該揺動駆動装置12により揺動される身体支持手段としての身体支持部材13とを備えている。
揺動駆動装置12は、モータ20と、減速機21と、クランク機構22と、リンク部材23とから構成されている。
モータ20は、基台11の底部11a上面に設けられるとともに、前記底部11a上面に設けられる制御手段及びリフレッシュ制御手段としてのコントローラ24によりその駆動が制御されている。減速機21は、基台11の底部11a上面に設けられるとともに、前記モータ20と駆動連結され、モータ20の駆動力を減速出力するものである。
クランク機構22は、クランク部材22aとロッド部材22bとから構成されるとともに、減速機21の回転駆動を半径の極めて大きな円弧運動に変換するものである。クランク部材22aは、その基端が減速機21の出力軸21aと一体回転可能に接続されるとともに、その先端がロッド部材22bの基端と回転可能に接続されている。ロッド部材22bの先端は、身体支持部材13が固定される四角枠状のベース部25の下部と接続されている。
前記基台11には、その底部11aから上方向に突設される支持枠11bが備えられており、2つのリンク部材23はそれらの基端が各支持枠11b上部に所定間隔を有して回転可能に連結されるとともに、各先端がベース部25の下部と回転可能に連結されている。つまり、この2本のリンク部材23は、基端を中心として回動するようになっており、クランク機構22からの駆動力を基に、ベース部25に固定される身体支持部材13をロッキングチェア等のように前後方向に揺動させている。
ベース部25の上部には、椅子型の身体支持部材13を構成する座面30がベース部25と一体移動可能に固定されており、座面30の後部に傾動可能に固定された背もたれ部31と、座面30の前部に固定されたオットマン32と、座面30の左右両側に固定された肘掛け部33とが設けられている。
次に、上記の様に構成されたリラックス装置10の制御方法について図1〜4を用いて説明する。
コントローラ24は、モータ20を制御し、身体支持部材13の揺動動作の揺れ幅(振幅)が複数段階(本実施形態では3段階)となるように設定されている。具体的には、図1及び図2(a)〜(d)に示すように、コントローラ24によりモータ20を制御して減速機21の出力軸21aと接続されたクランク部材22aの作動領域が順に広くなるように、作動領域「小」、作動領域「中」、作動領域「大」といった3段階で回動されるようになっており、その作動領域の違いによって身体支持部材13の揺動動作の振幅が3段階設定されている。コントローラ24は、その作動領域が適宜変更されるようにモータ20を制御して、身体支持部材13を揺動させている。尚、本実施形態では、クランク部材22aの作動領域とモータ20の作動領域を同じとして説明する。
コントローラ24は、身体支持部材13を揺動動作させるべく、図2(b)(c)に示すように、例えばクランク部材22aの作動領域「小」では約100°、作動領域「中」では約150°となるように正逆回転可能なモータ20を正回転と逆回転、つまり所定範囲で反転させている。また、コントローラ24は、身体支持部材13の揺動動作の振幅を最大となるように動作させるべく、図2(d)に示すように、クランク部材22aの作動領域「大」では360°以上、つまりモータ20を反転させることなく、例えば正回転方向のみに回転させている。
コントローラ24は、クランク部材22aの作動領域「小」,「中」といったモータ20を反転する場合において、モータ20の2つの反転位置(本実施形態では図3に示すようにクランク部材22aの作動領域の始点Aと終点B)近傍であるほどモータ20の回転速度が遅くなるように制御している。
また、コントローラ24は、図4(a)〜(c)に示すように、身体支持部材13(図1参照)が固定されたベース部25にかかる荷重のかかり具合に応じてモータ20(図1参照)の回転速度を制御し、クランク部材22aを適切に回動させて身体支持部材13を揺動させている。具体的には、モータ20及びクランク部材22aに対して、その動作を速める要因となる身体支持部材13の荷重方向側となった場合には、コントローラ24はモータ20の回転速度を遅くなるように制御している。一方、モータ20及びクランク部材22aに対して、その動作の妨げとなる身体支持部材13の荷重方向とは逆側となった場合には、コントローラ24はモータ20の回転速度を速くなるように制御している。これにより、身体支持部材13の荷重に関わらず、身体支持部材13を安定して揺動動作させることができる。
本実施形態のリラックス装置10は、コントローラ24により上記のようなモータ20の速度制御が組み合わされて行われることで、身体支持部材13を前後方向に揺動させて使用者に対して効果的にリラックス効果を付与するリラックス揺動を行うようになっている。
次に、本実施形態の特徴的な作用効果を記載する。
(1)揺動駆動装置12は、モータ20の正逆回転及び一方向回転の両者で身体支持部材13の揺動動作に変換するクランク部材22a、ロッド部材22b及びリンク部材23を有し、コントローラ24により身体支持部材13の揺動動作の振幅最大時(クランク部材22aの作動領域「大」)には、モータ20が一方向に回転させるように制御される。つまり、身体支持部材13の揺動動作の振幅最大時にはモータ20の反転が行われないため、その揺動動作の振幅最大時において懸念されていたクランク部材22aやロッド部材22b等の駆動伝達系の各構成部品にかかる大きな荷重の方向の逆転が防止される。そのため、使用者に対して揺動反転時の違和感が軽減され、効果的なリラックス効果を付与することができる。
(2)コントローラ24は、揺動動作の振幅最大時以外(クランク部材22aの作動領域「小」,「中」)でモータ20の正逆回転を行う際、モータ20の作動領域の反転位置近傍であるほどモータ20の回転速度が遅くなるよう制御される。これにより、反転が行われる際のモータ20の回転速度を遅くすることで、反転時にクランク部材22aやロッド部材22b等の構成部品への荷重の変動が穏やかとなるため、使用者に与えていた揺動反転時の違和感がより低減され、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
(3)コントローラ24により、揺動動作を行う際、身体支持部材13の荷重方向側となった場合にはモータ20の回転速度が遅くなるよう制御されるとともに、身体支持部材13の荷重方向とは逆側となった際にはモータ20の回転速度が速くなるよう制御される。つまり、モータ20の正逆回転時と振幅最大時である一方向回転時との両方で身体支持部材13の荷重の作用によって揺動速度が不安定となるところを、身体支持部材13の荷重のかかり具合によってモータ20の回転速度を調整することで、その揺動速度を安定させることができる。そのため、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、クランク部材22aの回転方向が変更される反転位置(モータ20の反転位置)との距離に応じてモータ20の回転速度を変更するように構成しているが、これに限らず、例えばモータ20の回転速度を変更せず速度一定としてもよい。
・上記実施形態では、揺動する身体支持部材13の荷重方向との兼ね合いによってモータ20の回転速度を変更しているが、例えば変更しなくてもよい。
・上記実施形態では、特に言及していないが、図5(a)〜(d)に示すように、モータの正逆回転を行う際、クランク部材22aの反転時にコントローラ24にてモータ20を一旦(例えば1秒間)停止させ、その間に身体支持部材13が自重にて反転動作した後にコントローラ24により再度モータ20を制御して反転駆動を開始するようにしてもよい。これにより、クランク部材22aの自重による揺動動作に合わせてモータの反転駆動が行われるため、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
・上記実施形態では、身体支持部材13を椅子型に構成したが、これに限らず、例えばベッド型やその他の形状に構成してもよい。
・上記実施形態では、身体支持部材13を前後方向に揺動させているが、これに限らず左右方向に揺動させてもよい。
本実施形態におけるリラックス装置の概略構成図である。 (a)〜(d)はクランク部材の作動領域を説明するための説明図である。 クランク部材の動作を説明するための説明図である。 (a)〜(c)はクランク部材の動作を説明するための説明図である。 (a)〜(d)は別例におけるクランク部材の動作を説明するための説明図である。
符号の説明
10…リラックス装置、12…揺動駆動装置(揺動駆動手段)、13…身体支持部材(身体支持手段)、20…モータ、21…減速機、21a…出力軸、22a…クランク部材(揺動駆動手段及び変換機構)、22b…ロッド部材(揺動駆動手段及び変換機構)、23…リンク部材(揺動駆動手段及び変換機構)、24…コントローラ(制御手段)。

Claims (4)

  1. 使用者の身体を支持する身体支持手段と、正逆回転可能なモータの回転駆動により前記身体支持手段を揺動動作させる揺動駆動手段と、前記身体支持手段を揺動動作させるべく前記モータの正逆回転駆動を制御する制御手段とを備えてなるリラックス装置であって、
    前記揺動駆動手段は、前記モータの正逆回転及び一方向回転の両者で前記身体支持手段の揺動動作に変換する変換機構を有するものであり、
    前記制御手段は、前記身体支持手段の揺動動作の振幅最大時には、前記モータを一方向に回転させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  2. 請求項1に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作の振幅最大時以外で前記モータの正逆回転を行う際、前記モータの作動領域の反転位置近傍であるほど前記モータの回転速度が遅くなるよう制御したことを特徴とするリラックス装置。
  3. 請求項1又は2に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作を行う際、前記身体支持手段の荷重方向側となった場合には前記モータの回転速度が遅くなるよう制御するとともに、前記身体支持手段の荷重方向とは逆側となった際には前記モータの回転速度が速くなるよう制御することを特徴とするリラックス装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作の振幅最大時以外で前記モータの正逆回転を行う際、前記モータを反転位置で一旦停止させ、前記身体支持手段が自重にて反転動作した後に前記モータの反転駆動を開始することを特徴とするリラックス装置。
JP2008109058A 2008-04-18 2008-04-18 リラックス装置 Active JP5132405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109058A JP5132405B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 リラックス装置
EP09732915.5A EP2266439B1 (en) 2008-04-18 2009-04-07 Relaxation device
PCT/JP2009/057091 WO2009128361A1 (ja) 2008-04-18 2009-04-07 リラックス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109058A JP5132405B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 リラックス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254679A true JP2009254679A (ja) 2009-11-05
JP5132405B2 JP5132405B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41199057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008109058A Active JP5132405B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 リラックス装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2266439B1 (ja)
JP (1) JP5132405B2 (ja)
WO (1) WO2009128361A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITAN20090082A1 (it) * 2009-11-04 2011-05-05 Natale Montanari Struttura di poltrona oscillante, motorizzata.
JP2014221132A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 ファミリーイナダ株式会社 椅子
EP4082396A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Kamei, Masamichi Oscillating sleep induction bed
CN111616547B (zh) * 2020-05-17 2021-11-05 安吉春韵家具有限公司 一种智能家居用多功能沙发

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300374A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2001178576A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2004173865A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 生活習慣病改善装置および生活習慣病改善方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562324A (en) * 1946-04-09 1951-07-31 Joy Toys Inc Roundabout swing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300374A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2001178576A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2004173865A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 生活習慣病改善装置および生活習慣病改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2266439A1 (en) 2010-12-29
JP5132405B2 (ja) 2013-01-30
EP2266439B1 (en) 2015-12-23
WO2009128361A1 (ja) 2009-10-22
EP2266439A4 (en) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350961B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4420410B2 (ja) マッサージ機
JP5132405B2 (ja) リラックス装置
JP4572974B2 (ja) リラックス装置
JP2012196407A (ja) 揺動椅子
JP2010124853A (ja) リラックス装置
JP5820924B2 (ja) 自動制御揺動装置及び方法
JP2008011990A (ja) 着座型運動装置
JP5364623B2 (ja) 椅子型マッサージ機
EP2198750B1 (en) Relaxation apparatus
JP4760871B2 (ja) リラックス装置
JP4752893B2 (ja) リラックス装置
EP2168458A1 (en) Relaxation apparatus
JP5222699B2 (ja) リラックス装置
JP4697277B2 (ja) リラックス装置
JP2023164086A (ja) 揺動装置及び制御方法
JPH1119152A (ja) 椅子式マッサージ機
JP7425248B2 (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
JP2008104765A (ja) 椅子型マッサージ機及びマッサージユニット
JP2009233061A (ja) マッサージ機
WO2010150646A1 (ja) リラックス装置
JP2010124858A (ja) リラックス装置
JP2010035817A (ja) リラックス装置
JP2009028095A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2006223720A (ja) 椅子式マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150