JP2010035817A - リラックス装置 - Google Patents

リラックス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010035817A
JP2010035817A JP2008202111A JP2008202111A JP2010035817A JP 2010035817 A JP2010035817 A JP 2010035817A JP 2008202111 A JP2008202111 A JP 2008202111A JP 2008202111 A JP2008202111 A JP 2008202111A JP 2010035817 A JP2010035817 A JP 2010035817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
swing
air pump
amplitude
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008202111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760872B2 (ja
Inventor
Daisuke Morikawa
大輔 森川
Tatsuya Takahashi
達也 高橋
Yoshikane Nishimura
良周 西村
Akihiro Michimori
章弘 道盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008202111A priority Critical patent/JP4760872B2/ja
Priority to EP09009997A priority patent/EP2151225A1/en
Publication of JP2010035817A publication Critical patent/JP2010035817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760872B2 publication Critical patent/JP4760872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0255Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame pivotally mounted in the base frame, e.g. swings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0251Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame driven by electric motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0103Constructive details inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】身体の揺動動作とエアバッグの膨縮動作とを用い、効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供する。
【解決手段】身体支持部材13には、使用者を押圧するべくエアポンプ49の空気の給排により膨縮されるエアバッグ40〜48が備えられる。そして、コントローラ24により、身体支持部材13の揺動動作の周波数が減少する時には、エアポンプ49の出力(デューティ比)が減少されるように制御される。
【選択図】図2

Description

本発明は、使用者にリラックス効果を付与することができるリラックス装置に関するものである。
従来、椅子型の身体支持部材に腰掛けた使用者の身体を揺動させることでリラックス効果を付与するリラックス装置が例えば特許文献1に開示されている。
特許文献1のリラックス装置では、身体支持部材(特許文献1では座部本体)を前後方向に揺動させる揺動駆動装置(特許文献1ではリラクセーション機構)を備え、その揺動駆動装置により身体支持部材を揺動させることで使用者に対してリラックス効果を与えている。また、このリラックス装置では、エアポンプにより膨縮動作されるエアバッグを身体支持部材の左右に設け、それらエアバッグを交互に膨脹及び収縮させることで、ハンモックや揺りかごのように使用者を左右に揺動させることも可能としており、これによっても使用者に対してリラックス効果を付与することができるようになっている。
特開2003−250851号公報
しかしながら、上記のリラックス装置では、エアポンプによるエアバッグの膨縮動作と身体支持部材の揺動動作と個別に動作しているため、場合によっては相互のリラックス動作が相殺されて動作感が不十分となることがあり、効果的なリラックス効果を付与できない場合があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、身体の揺動動作とエアバッグの膨縮動作とを用い、効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、使用者の身体を支持する身体支持手段と、該身体支持手段を一方向に揺動動作させる揺動駆動手段と、該揺動駆動手段を制御してリラックス揺動させる制御手段とを備えたリラックス装置であって、前記身体支持手段には、前記使用者を押圧するべくエアポンプの空気の給排により膨縮されるエアバッグが備えられ、前記制御手段は、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増減に合わせて前記エアポンプの出力を増減するように制御することをその要旨とする。
この発明では、身体支持手段には、使用者を押圧するべくエアポンプの空気の給排により膨縮されるエアバッグが備えられる。そして、制御手段により、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増減に合わせてエアポンプの出力が増減するように制御される。つまり、揺動(リラックス)動作される身体支持手段の周波数及び振幅の少なくとも一方に合わせてエアポンプの出力を同期させることで、エアバッグの膨縮動作と身体支持手段の揺動動作とを連動させて相乗的に身体にリラックス動作を作用させることが可能となるため、効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記リラックス揺動時には前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方を減少させ、減少される前記揺動動作の周波数及び振幅に合わせて前記エアポンプの出力を減少させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、リラックス揺動時には揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が減少され、減少される揺動動作の周波数及び振幅に合わせてエアポンプの出力が減少されるように制御される。つまり、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が減少されることで覚醒状態からリラックス状態へと導き、その動作中にエアポンプの出力も減少させてエアバッグにて付与される使用者への刺激(単位時間当たりの押圧量)を減らして好適にリラックス状態へと導くことができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方にゆらぎを付与するように前記揺動駆動手段を制御しつつ、そのゆらぎの付与された周波数及び振幅に合わせて前記エアポンプの出力を増減させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方にゆらぎを付与するように揺動駆動手段が制御され、そのゆらぎの付与された周波数及び振幅に合わせてエアポンプの出力が増減されるように制御される。つまり、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方にゆらぎを付与することでリラックス効果を高めることができ、更にそのゆらぎの変化と同期してエアポンプの出力の変化(増減)させることで、リラックス動作の動作感が増し、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作の周波数の減少に合わせて、前記エアポンプによる前記エアバッグへの給気時間を増加させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、揺動動作の周波数の減少に合わせて、エアポンプによるエアバッグへの給気時間が増加されるように制御される。つまり、揺動動作の周波数の減少により身体支持手段の揺動動作の時間が増加され、その時間の増加に合わせてエアバッグへの給気時間を増加させることにより、時間的にゆったりとした刺激に変化させることができる。特に、請求項2の様な構成に本発明を適用した場合に、エアポンプの出力が減少されているため、エアバッグへの給気時間を増加させてもエアバッグの膨脹量が抑えられて効果的なリラックス効果を付与することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されるものであり、前記制御手段は、前記リラックス揺動時に、前記背もたれ部をリクライニング状態とすべく傾動させる際に、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、傾動速度及び傾動角度の少なくとも一方を段階的に変化させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されて構成され、制御手段により、リラックス揺動時に、背もたれ部をリクライニング状態とすべく傾動させる際に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、傾動速度及び傾動角度の少なくとも一方が段階的に変化されるように制御される。これにより、背もたれ部の傾動動作も揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方と連動されて連動感が増してリラックス感を向上できる。更に、周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、使用者の上半身が段階的に倒されるため、使用者の血圧等の急激な変化が抑えられ、使用者にかかる負荷を抑制することができる。尚、ここで使用する「傾動角度」とは、背もたれ部の傾動時に、座面と背もたれ部とがなす角度、及びその角度の変化量の少なくとも一方を意味している。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記リラックス揺動から切り替わって、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方を増加させるリフレッシュ揺動を行うように前記揺動駆動手段を制御し、リラックス状態にあった前記使用者をリフレッシュさせるリフレッシュ制御手段を備え、前記リフレッシュ制御手段は、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が増加する時には、前記エアポンプの出力を増加させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、制御手段には、リラックス揺動から切り替わって、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が増加されるリフレッシュ揺動を行うように揺動駆動手段を制御し、リラックス状態にあった使用者をリフレッシュさせるリフレッシュ制御手段が備えられる。そして、リフレッシュ制御手段は、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が増加する時には、エアポンプの出力が増加されるように制御される。これにより、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が増加されることでリラックス状態から覚醒(リフレッシュ)状態へと道き、その動作中にエアポンプの出力も増加させてエアバッグにて付与される使用者への刺激(単位時間当たりの押圧量)を増やして好適に覚醒状態へと導くことができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のリラックス装置において、前記リフレッシュ制御手段は、前記リラックス揺動における前記エアポンプの出力の最大値よりも、前記リフレッシュ揺動における前記エアポンプの出力の最大値の方が大きくなるように制御することをその要旨とする。
この発明では、リフレッシュ制御手段により、リラックス揺動におけるエアポンプの出力の最大値よりも、リフレッシュ揺動におけるエアポンプの出力の最大値の方が大きくなるように制御される。そのため、リフレッシュ揺動時には、リラックス揺動時よりもエアバッグの膨脹量が大きくなって使用者に付与するエアバッグの単位時間当たりの押圧量が増え、リラックス状態にあった使用者を効果的に覚醒(リフレッシュ)状態とすることが可能となる。
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7に記載のリラックス装置において、前記リフレッシュ制御手段は、前記揺動動作の周波数の増加に合わせて、前記エアポンプによる前記エアバッグへの給気時間を減少させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、リフレッシュ制御手段により、揺動動作の周波数の増加に合わせて、エアポンプによるエアバッグへの給気時間が減少されるように制御される。つまり、揺動動作の周波数の増加により身体支持手段の揺動動作の時間が減少され、その時間の減少に合わせてエアバッグへの給気時間を減少させることにより、時間的に速い(急激な)刺激に変化させることができる。特に、請求項6の様な構成に本発明を適用した場合に、エアポンプの出力が増加されているため、エアバッグへの給気時間を減少させてもエアバッグの膨脹量を比較的大きくすることができ、効果的なリフレッシュ効果を付与することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項6〜8のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されるものであり、前記リフレッシュ制御手段は、前記背もたれ部を起立させる際に、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加に合わせて、起立速度及び起立角度の少なくとも一方を段階的に変化させるように制御することをその要旨とする。
この発明では、身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されて構成され、リフレッシュ制御手段により、背もたれ部を起立させる際に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加に合わせて、起立速度及び起立角度の少なくとも一方が段階的に変化されるように制御される。これにより、リフレッシュ揺動時に背もたれ部の起立動作が揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方と連動されて連動感が増し、リフレッシュ感を高めることができる。更に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加量に合わせて使用者の上半身が段階的に起こされるため、使用者の血圧等の急激な変化が抑えられ、使用者にかかる負荷を抑制することができる。尚、ここで使用する「起立角度」とは、背もたれ部を起立させる際に、座面と背もたれ部とがなす角度、及びその角度の変化量の少なくとも一方を意味している。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記制御手段は、前記揺動動作の周波数の増減に合わせて前記揺動動作の振幅が増減されるように制御されることをその要旨とする。
この発明では、制御手段により、揺動動作の周波数の増減に合わせて揺動動作の振幅が増減されるように制御されるため、揺動動作の周波数、揺動動作の振幅及びエアポンプの出力の増減変化のタイミングが同一とされて連動感が増し、効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。また、リフレッシュ揺動においても同様に連動感が増し、効果的なリフレッシュ効果を付与することが可能となる。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10のいずれか1項に記載のリラックス装置において、前記エアバッグは、容量の大きさの異なるものが少なくとも2個以上備えられるものであり、前記制御手段は、前記使用者に与える押圧量が同じとなるように使用する前記エアバッグの大きさに応じて前記エアポンプの出力を制御することをその要旨とする。
この発明では、エアバッグは容量の大きさの異なるものが少なくとも2個以上備えられ、制御手段により、使用者に与える押圧量が同じとなるように、使用するエアバッグの大きさに応じてエアポンプの出力が制御される。これにより、容量の異なるエアバッグを使用しても使用者に付与する押圧量が一定となるため、エアバッグを適宜変更しても効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。リフレッシュ揺動においても同様に押圧量を一定とすることができ、エアバッグを適宜変更しても効果的なリフレッシュ効果を付与することが可能となる。
本発明によれば、身体の揺動動作とエアバッグの膨縮動作とを用い、効果的なリラックス効果を付与することができるリラックス装置を提供することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態のリラックス装置の概略構成図を示す。図1に示すように、リラックス装置10は、その基台11の底部11aが図示しない床面に載置されるとともに、基台11に設けられた揺動駆動手段としての揺動駆動装置12と該揺動駆動装置12により揺動される身体支持手段としての身体支持部材13とを備えている。
揺動駆動装置12は、モータ20と、減速機21と、クランク機構22と、リンク部材23とから構成されている。
モータ20は、基台11の底部11a上面に設けられるとともに、前記底部11a上面に設けられる制御手段及びリフレッシュ制御手段としてのコントローラ24によりその駆動が制御されている。減速機21は、基台11の底部11a上面に設けられるとともに、前記モータ20と駆動連結され、モータ20の駆動力を減速出力するものである。
クランク機構22は、2つの接続部材22a,22bから構成されるとともに、減速機21の回転駆動を半径の極めて大きな円弧運動に変換するものである。接続部材22aは、その基端が減速機21の出力軸と一体回転可能に接続されるとともに、その先端が接続部材22bの基端と回転可能に接続されている。接続部材22bの先端は、身体支持部材13が固定される四角枠状のベース部25の下部と接続されている。
前記基台11には、その底部11aから上方向に突設される支持枠11bが備えられており、2つのリンク部材23はそれらの基端が各支持枠11b上部に所定間隔を有して回転可能に連結されるとともに、各先端がベース部25の下部と回転可能に連結されている。つまり、この2本のリンク部材23は、基端を中心として回動するようになっており、クランク機構22からの駆動力を基に、ベース部25に固定される身体支持部材13をロッキングチェア等のように前後方向に揺動させている。尚、本実施形態では、身体支持部材13が後方から前方へ移動する際の経路を往路とし、前方から後方へ移動する際の経路を復路としている。
ベース部25の上部には、椅子型の身体支持部材13を構成する座面30がベース部25と一体移動可能に固定されており、座面30の後部に傾動可能に固定された背もたれ部31と、座面30の前部に固定されたオットマン32と、座面30の左右両側に固定された肘掛け部33とが設けられている。
背もたれ部31は、図2に示すように、該背もたれ部31を傾動させるリクライニング機構34がコントローラ24により制御され、背もたれ部31を適宜傾動させるようになっている。
また、背もたれ部31には、上段両側に左右一対のエアバッグ40,41が使用者の左右肩部に対応して内装されるとともに、中段に背中用エアバッグとしてのエアバッグ42,43,44が使用者の背部(背中上段、背中中段及び背中下段)に対応して内装され、下段両側にエアバッグ45,46が使用者の左右腰部に対応して内装されている。座面30左右には、2つのエアバッグ47,48が使用者の臀部及び大腿部に対応して内装されている。使用者の各部位に対応して設けられたエアバッグ40〜48は、図示しない接続ホースを介し、座面30の下部に設けられたエアポンプ49に向けて取り回されている。エアポンプ49は、前記コントローラ24によりその駆動が制御され、各エアバッグ40〜48の膨縮動作が可能となっている。
次に、上記の様に構成されたリラックス装置10の動作について図1〜図5を用いて説明する。
コントローラ24は、揺動駆動装置12を駆動して身体支持部材13のリラックス揺動を実施するモード単独、若しくはそのリラックス揺動と各エアバッグ40〜48及び背もたれ部31とを連動するモード等、各種の作動モードが設定されている。その中で、リフレッシュ機能を有するリラックス揺動モードがある。この作動モードでは、先ず使用者に対してリラックス効果を付与する[リラックス揺動]が実施され、所定時間経過すると[リラックス揺動]から[リフレッシュ揺動]へと切り替わって作動モードが終了するようになっている。尚、図3は、その作動モードにおける身体支持部材13が揺動駆動装置12により揺動される際の振幅及び周波数の変化について示している。
[リラックス揺動]
先ず、コントローラ24は、座面30と背もたれ部31との間のリクライニング角度θを起立状態(例えばリクライニング角度θ=120度)からリクライニング状態(例えばリクライニング角度θ=150度)となるように、リクライニング機構34を制御して背もたれ部31を所定角度(例えば30度)傾動させる。この時、背もたれ部31の作動速度は漸減するように制御される。
そして、コントローラ24は、使用者を覚醒状態からリラックス状態に導くように、時間経過に伴って身体支持部材13の揺動動作の揺動間隔(周波数)を例えば0.35Hzから開始し、所定時間Aまでの間で0.2Hzまで0.05Hz刻みで漸減させるようにモータ20を制御するとともに、揺動動作の揺れ幅(振幅)にランダムなゆらぎを付与するようにモータ20を制御してリラックス揺動を行う。
更に、コントローラ24は、所定時間Aまでエアポンプ49を駆動させて、例えば腰用のエアバッグ45,46を膨縮動作させるようになっている。この時、コントローラ24は、図4に示すように、揺動動作の周波数が0.35Hzの場合にはデューティ比(出力)100%、揺動動作の周波数が0.3Hzの場合にはデューティ比90%、揺動動作の周波数が0.25Hzの場合にはデューティ比80%となるように制御して、揺動動作の周波数の減少変化に合わせて、エアポンプ49の出力を減少させるように制御する。
所定時間A経過後、所定時間Bまで、コントローラ24は、前記の最終動作、つまり身体支持部材13を本実施形態の周波数の下限値である周波数0.2Hzで、振幅にゆらぎが生じるようにモータ20を制御し、使用者を更にリラックス状態から睡眠状態となるように揺動を続ける。また、所定時間A,B間では、コントローラ24はエアポンプ49の駆動を停止させてエアバッグ45,46の動作を停止させるようになっている。
[リフレッシュ揺動]
所定時間B経過後、コントローラ24は、使用者を睡眠状態(リラックス状態)から覚醒状態へと誘うように、揺動動作の周波数を0.2Hzから0.3Hz、0.3Hzから0.4Hz、0.4Hzから0.6Hzとなるように段階的に変化させるべくモータ20を制御する。この時、周波数の変化のタイミングは、身体支持部材13の揺動動作が例えば10往復した後に変化するようにコントローラ24にて制御されている。また、コントローラ24は、周波数の変化のタイミングと同期させて振幅の大きさを段階的に増加するようにモータ20を制御する。
また、リフレッシュ揺動時では上記の一連の動作中にコントローラ24は、停止させていたエアポンプ49を駆動させ、例えば腰用のエアバッグ45,46を膨縮動作させるようになっている。この時、コントローラ24は、図5に示すように、揺動動作の周波数が0.25Hzの場合にはデューティ比80%、揺動動作の周波数が0.3Hzの場合にはデューティ比90%、揺動動作の周波数が0.35Hzの場合にはデューティ比(出力)100%となるように制御して、揺動動作の周波数の増加変化に合わせて、エアポンプ49の出力を増加させるように制御する。
上述したエアバッグ動作終了後、コントローラ24は、エアポンプ49を制御してエアバッグ42,43,44に空気を供給して背中を持ち上げるようにし、背中伸ばしを行うようになっている。そして、コントローラ24は、リクライニング角度θをリクライニング状態(例えばリクライニング角度θ=150度)から起立状態(例えばリクライニング角度θ=120度)となるように、リクライニング機構34を制御して背もたれ部31を所定角度(例えば30度)起立させるようになっている。
次に、本実施形態の特徴的な作用効果を記載する。
(1)身体支持部材13には、使用者を押圧するべくエアポンプ49の空気の給排により膨縮されるエアバッグ40〜48が備えられる。そして、コントローラ24により、揺動動作の周波数の増減に合わせてエアポンプ49の出力(デューティ比)が増減するように制御される。つまり、揺動(リラックス)動作される身体支持部材13の周波数に合わせてエアポンプ49の出力を同期させることで、エアバッグ45,46の膨縮動作と身体支持部材13の揺動動作とを連動させて相乗的に身体にリラックス動作を作用させることが可能となるため、効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。
(2)コントローラ24により、揺動動作の周波数が減少する時には、エアポンプ49の出力が減少されるように制御される。つまり、揺動動作の周波数が減少されることで覚醒状態からリラックス状態へと導き、その動作中にエアポンプ49の出力も減少させてエアバッグ45,46にて付与される使用者への刺激(単位時間当たりの押圧量)を減らして好適にリラックス状態へと導くことができる。
(3)コントローラ24は、リラックス揺動から切り替わって、揺動動作の周波数が増加されるリフレッシュ揺動を行うように揺動駆動装置12を制御し、リラックス状態にあった使用者をリフレッシュさせる機能が備えられる。そして、コントローラ24は、揺動動作の周波数が増加する時には、エアポンプ49の出力が増加されるように制御される。これにより、揺動動作の周波数が増加されることでリラックス状態から覚醒(リフレッシュ)状態へと道き、その動作中にエアポンプ49の出力も増加させてエアバッグ45,46にて付与される使用者への刺激(単位時間当たりの押圧量)を増やして好適に覚醒状態へと導くことができる。
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、リラックス揺動後にリフレッシュ揺動を行ったが、リフレッシュ揺動を行わずにリラックス揺動のみを行ってもよい。
・上記実施形態では、リラックス揺動及びリフレッシュ揺動における揺動動作の周波数が同一であればエアポンプ49のデューティ比(出力)が同一となるような構成としたが、これに限らない。
例えば、リラックス揺動時には、図6(a)に示すように、揺動動作の周波数が0.35Hzの場合はエアポンプ49のデューティ比90%、周波数が0.3Hzの場合はエアポンプ49のデューティ比80%、周波数が0.25Hzの場合にはエアポンプ49のデューティ比70%となるようにコントローラ24(図2参照)により制御し、リフレッシュ揺動時には、図6(b)に示すように、揺動動作の周波数が0.25Hzの場合にはエアポンプ49のデューティ比80%、周波数が0.3Hzの場合はエアポンプ49のデューティ比90%、周波数が0.4Hzの場合はエアポンプ49のデューティ比100%となるようにコントローラ24(図2参照)により制御してもよい。このような構成とすることでリラックス揺動におけるエアポンプ49の出力(デューティ比)の最大値(90%)よりも、リフレッシュ揺動におけるエアポンプ49の出力の最大値(100%)の方が大きくなるように制御される。そのため、リフレッシュ揺動時には、リラックス揺動時よりもエアバッグ40〜48の膨脹量が大きくなって使用者に付与するエアバッグ40〜48の単位時間当たりの押圧量が増え、リラックス状態にあった使用者を効果的に覚醒(リフレッシュ)状態とすることが可能となる。
・上記実施形態では、リラックス揺動時(図3において開始時間から所定時間Aまで)及びリフレッシュ揺動時(図3において所定時間B以降)では、周波数が一定であればデューティ比も一定とされる構成としたが、これに限らない。例えば、図2及び図7に示すように、各エアバッグ40〜48の容量を「大」、「中」、「小」となるように異なる容量のエアバッグを設けた場合に、周波数が一定(例えば0.35Hz)の期間において「大」の容量のエアバッグに対してはエアポンプ49のデューティ比(出力)を100%、「中」の容量のエアバッグに対してはエアポンプ49のデューティ比を97%、「小」の容量のエアバッグに対してはエアポンプ49のデューティ比を95%となるように構成して使用者に与える単位時間当たりの押圧量が同じとなるように構成してもよい。このような構成とすることで、容量の異なるエアバッグを使用しても使用者に付与する単位時間当たりの押圧量が一定となるため、エアバッグ40〜48を適宜切り替えても効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。リフレッシュ揺動においても同様に単位時間当たりの押圧量を一定とすることができ、エアバッグ〜48を適宜切り替えても効果的なリフレッシュ効果を付与することが可能となる。
・上記実施形態では、振幅をゆらがせてリラックス揺動を行っているが、これに限らず、例えば振幅ではなく周波数をゆらがせてもよい。また、振幅及び周波数の両方をゆらがせてもよい。
また、ゆらぎの付与された周波数及び振幅に合わせてエアポンプ49の出力が増減されるように制御してもよい。つまり、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方にゆらぎを付与することでリラックス効果を高めることができ、更にそのゆらぎの変化と同期してエアポンプ49の出力の変化(増減)させることで、リラックス動作の動作感が増し、より効果的なリラックス効果を付与することができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば図6(a)に示すように、リラックス揺動時に、揺動動作の周波数の減少に合わせて、エアポンプ49(図2参照)によるエアバッグ45,46への給気時間(空気供給時間)が増加されるように制御してもよい。つまり、揺動動作の周波数の減少により身体支持部材13の揺動動作の時間が増加され、その時間の増加に合わせてエアバッグ45,46への給気時間を増加させることにより、時間的にゆったりとした刺激に変化させることができる。特に、エアポンプ49の出力が減少されている上記実施形態においては、エアバッグ45,46への給気時間を増加させてもエアバッグ45,46の膨脹量が抑えられて効果的なリラックス効果を付与することができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、リフレッシュ揺動時に、揺動動作の周波数の増加に合わせて、エアポンプ49(図2参照)によるエアバッグ45,46への給気時間(空気供給時間)が減少されるように制御してもよい。つまり、揺動動作の周波数の増加により身体支持部材13の揺動動作の時間が減少され、その時間の減少に合わせてエアバッグ45,46への給気時間を減少させることにより、時間的に速い(急激な)刺激に変化させることができる。特に、エアポンプ49の出力が増加されている上記実施形態においては、エアバッグ45,46への給気時間を減少させてもエアバッグ45,46の膨脹量を比較的大きくすることができ、効果的なリフレッシュ効果を付与することができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば図6(b)に示すように、リフレッシュ揺動時に揺動動作の周波数の増加に合わせて揺動動作の振幅を増加する構成としてもよい。このような構成とすることで、揺動動作の周波数、揺動動作の振幅及びエアポンプの出力の増加変化のタイミングが同一とされて連動感が増し、効果的なリフレッシュ効果を付与することが可能となる。また、リラックス揺動時には、例えば揺動動作の周波数の減少に合わせて揺動動作の振幅を減少させる構成とすることで同様に連動感が増し、効果的なリラックス効果を付与することが可能となる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えばリラックス揺動時(図3における開始時間から所定時間Aまで)に、背もたれ部をリクライニング状態とすべく傾動させる際に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、傾動速度及び傾動角度の少なくとも一方が段階的に変化されるように制御される構成としてもよい。ここで「傾動角度」を段階的に変化させる構成とは、背もたれ部31を起立させる際に、座面30と背もたれ部31がなす角度(リクライニング角度θ)を例えば120度から150度まで10度ずつ順次変化させる構成、及び例えばその角度の変化量を15度、10度、5度というように段階的に変更させる構成の少なくとも一方を意味する。このような構成とすることで、背もたれ部31の傾動動作も揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方と連動されて連動感が増してリラックス感を向上できる。更に、周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、使用者の上半身が段階的に倒されるため、使用者の血圧等の急激な変化が抑えられ、使用者にかかる負荷を抑制することができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えばリフレッシュ揺動時(図3における所定時間B以降)に、背もたれ部31を起立させる際に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加に合わせて、起立速度及び起立角度の少なくとも一方が段階的に変化されるように制御される構成としてもよい。ここで「起立角度」を段階的に変化させる構成とは、背もたれ部31を起立させる際に、座面30と背もたれ部31がなす角度(リクライニング角度θ)を例えば150度から120度まで10度ずつ順次変化させる構成、及び例えばその角度の変化量を5度、10度、15度というように段階的に変更させる構成の少なくとも一方を意味する。このような構成とすることで、リフレッシュ揺動時に背もたれ部31の起立動作が揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方と連動されて連動感が増し、リフレッシュ感を高めることができる。更に、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加に合わせて使用者の上半身が段階的に起こされるため、使用者の血圧等の急激な変化が抑えられ、使用者にかかる負荷を抑制することができる。
・上記実施形態では、リラックス揺動及びリフレッシュ揺動においてエアポンプ49の
出力変化と揺動動作の周波数の増減変化とを同期させて、エアバッグ45,46が膨縮動作される構成としたが、これに限らない。例えば、エアポンプ49にてエアバッグ45,46以外のエアバッグ40〜44や座面30のエアバッグ47,48の内のいずれかのエアバッグの単独若しくは複数の膨縮動作される構成としてもよい。
・上記実施形態では、リラックス揺動時に、身体支持部材13(ベース部25)の揺動動作の周波数を0.35Hzから0.2Hzの間になるようにコントローラ24によりモータ20を制御しているが、リラックスさせるその他の周波数帯域でモータ20を制御してもよい。
・上記実施形態では、リフレッシュ揺動時に、身体支持部材13(ベース部25)の揺動動作の周波数を0.2Hzから段階的に0.35Hzまで変化するようにコントローラ24にてモータ20を制御しているが、リフレッシュさせるその他の周波数帯域を利用してもよい。
・上記実施形態では、コントローラ24により所定時間B経過後の揺動動作の振幅及び周波数を同期させて増加させるようにモータ20を制御しているが、同期させなくてもよい。また、振幅及び周波数の両方を増加させるのではなく、一方のみを増加させるようにしてもよい。
・上記実施形態では、所定時間Aや所定時間Bとでコントローラ24による各部の制御が切り替わるように構成されているが、これに限らず、例えば使用者がコントローラ24による各部の制御を切り替え可能なスイッチを設けて、使用者の所望のタイミングで切り替えをおこなってもよい。
・上記実施形態では、身体支持部材13を前後方向に揺動動作させる構成としたが、これに限らず、例えば左右方向に揺動動作させる構成、又は、前後方向の揺動動作及び左右方向の揺動動作を組み合わせて動作させる構成としてもよい。
・上記実施形態では、身体支持部材13を椅子型に構成したが、これに限らず、例えばベッド型やその他の形状に構成してもよい。
・上記実施形態では、特に言及していないが、リラックス揺動やリフレッシュ揺動に対応した音楽や振動を付与する構成を追加してもよい。
本実施形態におけるリラックス装置の概略構成図である。 身体支持部材の斜視図である。 揺動動作の振幅及び周波数について説明するための説明図である。 揺動動作の周波数及びエアポンプの出力について説明するための説明図である。 揺動動作の周波数及びエアポンプの出力について説明するための説明図である。 (a)(b)は、別例における揺動動作の周波数及びエアポンプの出力について説明するための説明図である。 別例における揺動動作の周波数、エアバッグの種類及びエアポンプの出力について説明するための説明図である。
符号の説明
10…リラックス装置、12…揺動駆動装置(揺動駆動手段)、13…身体支持部材(身体支持手段)、24…コントローラ(制御手段及びリフレッシュ制御手段)、30…座面、31…背もたれ部、34…リクライニング機構、40〜48…エアバッグ、49…エアポンプ。

Claims (11)

  1. 使用者の身体を支持する身体支持手段と、該身体支持手段を一方向に揺動動作させる揺動駆動手段と、該揺動駆動手段を制御してリラックス揺動させる制御手段とを備えたリラックス装置であって、
    前記身体支持手段には、前記使用者を押圧するべくエアポンプの空気の給排により膨縮されるエアバッグが備えられ、
    前記制御手段は、揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増減に合わせて前記エアポンプの出力を増減するように制御することを特徴とするリラックス装置。
  2. 請求項1に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記リラックス揺動時には前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方を減少させ、減少される前記揺動動作の周波数及び振幅に合わせて前記エアポンプの出力を減少させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  3. 請求項1又は2に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方にゆらぎを付与するように前記揺動駆動手段を制御しつつ、そのゆらぎの付与された周波数及び振幅に合わせて前記エアポンプの出力を増減させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作の周波数の減少に合わせて、前記エアポンプによる前記エアバッグへの給気時間を増加させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されるものであり、
    前記制御手段は、前記リラックス揺動時に、前記背もたれ部をリクライニング状態とすべく傾動させる際に、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の減少に合わせて、傾動速度及び傾動角度の少なくとも一方を段階的に変化させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記リラックス揺動から切り替わって、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方を増加させるリフレッシュ揺動を行うように前記揺動駆動手段を制御し、リラックス状態にあった前記使用者をリフレッシュさせるリフレッシュ制御手段を備え、
    前記リフレッシュ制御手段は、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方が増加する時には、前記エアポンプの出力を増加させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  7. 請求項6に記載のリラックス装置において、
    前記リフレッシュ制御手段は、前記リラックス揺動における前記エアポンプの出力の最大値よりも、前記リフレッシュ揺動における前記エアポンプの出力の最大値の方が大きくなるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  8. 請求項6又は7に記載のリラックス装置において、
    前記リフレッシュ制御手段は、前記揺動動作の周波数の増加に合わせて、前記エアポンプによる前記エアバッグへの給気時間を減少させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記身体支持手段は、使用者が着座可能な座面の後部に背もたれ部が傾動可能に固定されるものであり、
    前記リフレッシュ制御手段は、前記背もたれ部を起立させる際に、前記揺動動作の周波数及び振幅の少なくとも一方の増加に合わせて、起立速度及び起立角度の少なくとも一方を段階的に変化させるように制御することを特徴とするリラックス装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記制御手段は、前記揺動動作の周波数の増減に合わせて前記揺動動作の振幅が増減されるように制御されることを特徴とするリラックス装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のリラックス装置において、
    前記エアバッグは、容量の大きさの異なるものが少なくとも2個以上備えられるものであり、
    前記制御手段は、前記使用者に与える押圧量が同じとなるように使用する前記エアバッグの大きさに応じて前記エアポンプの出力を制御することを特徴とするリラックス装置。
JP2008202111A 2008-08-05 2008-08-05 リラックス装置 Active JP4760872B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202111A JP4760872B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 リラックス装置
EP09009997A EP2151225A1 (en) 2008-08-05 2009-08-03 Relaxation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202111A JP4760872B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 リラックス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035817A true JP2010035817A (ja) 2010-02-18
JP4760872B2 JP4760872B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=41210799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008202111A Active JP4760872B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 リラックス装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2151225A1 (ja)
JP (1) JP4760872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199461A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 日立マクセル株式会社 マッサージ機

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Matsushita Electric Works Ltd リラックス・リフレッシュシステム
JPH0910268A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH11137626A (ja) * 1996-10-07 1999-05-25 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2000093472A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toshiba Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2002035066A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2003250851A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2005152260A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005334361A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005349138A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Works Ltd エアマッサージ機
JP2006296995A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2007037832A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Takeuchi Techno Co Ltd 睡眠促進用ベッド
JP2007268102A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Family Co Ltd マッサージ機
JP2007313125A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288013A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Toshiba Tec Corp 椅子式マッサージ機
JP4848812B2 (ja) * 2006-03-28 2011-12-28 パナソニック電工株式会社 マッサージ機
US20090227914A1 (en) 2006-03-31 2009-09-10 Shoji Kanaoka Massage Machine
JP4710758B2 (ja) 2006-08-28 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 マッサージ機

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Matsushita Electric Works Ltd リラックス・リフレッシュシステム
JPH0910268A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH11137626A (ja) * 1996-10-07 1999-05-25 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2000093472A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toshiba Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2002035066A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2003250851A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2005152260A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005334361A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005349138A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Works Ltd エアマッサージ機
JP2006296995A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2007037832A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Takeuchi Techno Co Ltd 睡眠促進用ベッド
JP2007268102A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Family Co Ltd マッサージ機
JP2007313125A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199461A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 日立マクセル株式会社 マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4760872B2 (ja) 2011-08-31
EP2151225A1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971238B2 (ja) リラックス装置
JP4572974B2 (ja) リラックス装置
JP5555209B2 (ja) 揺動装置
JP4760871B2 (ja) リラックス装置
JP4760872B2 (ja) リラックス装置
JP6653457B2 (ja) マッサージ機
JP5155138B2 (ja) リラックス装置
JP2011194149A (ja) 揺動装置
JP6145610B1 (ja) 運動補助装置
JP4697277B2 (ja) リラックス装置
JP4752893B2 (ja) リラックス装置
JP5557944B2 (ja) マッサージ機
JP2013066743A (ja) リラックス装置
JP5279888B2 (ja) マッサージ機
JP5361813B2 (ja) マッサージ機
JP5373348B2 (ja) リラックス装置
JP5222699B2 (ja) リラックス装置
JP2010035916A (ja) リラックス装置
JP2008279214A (ja) マッサージ機
JP5335053B2 (ja) マッサージ機
JP2011194150A (ja) 揺動装置
WO2010150646A1 (ja) リラックス装置
JP2012045418A (ja) マッサージ機
JP2010124858A (ja) リラックス装置
JP2010124854A (ja) リラックス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150