JP2009249256A - 定型耐火物用組成物及び定型耐火物 - Google Patents

定型耐火物用組成物及び定型耐火物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009249256A
JP2009249256A JP2008101336A JP2008101336A JP2009249256A JP 2009249256 A JP2009249256 A JP 2009249256A JP 2008101336 A JP2008101336 A JP 2008101336A JP 2008101336 A JP2008101336 A JP 2008101336A JP 2009249256 A JP2009249256 A JP 2009249256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
refractory
regularly shaped
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008101336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009249256A5 (ja
JP5018610B2 (ja
Inventor
Takakazu Kage
孝和 鹿毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2008101336A priority Critical patent/JP5018610B2/ja
Publication of JP2009249256A publication Critical patent/JP2009249256A/ja
Publication of JP2009249256A5 publication Critical patent/JP2009249256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018610B2 publication Critical patent/JP5018610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

【課題】混練時の流動性が良く、成形時煉瓦が緻密となり、残炭性が低く、焼成煉瓦組織形成を阻害しない定型耐火物用組成物とこれを硬化した定型耐火物を提供すること。
【解決手段】ノボラック型フェノール樹脂(A)、水溶性アクリル樹脂(B)、ヘキサメチレンテトラミン(C)及び、アルミナ、マグネシア、クロマイト、ドロマイト、マグネシア、シリカ、ジルコン又は炭化珪素等の耐火性骨材(D)を含有することを特徴とする定型耐火物組成物、これを成形硬化した定型耐火物。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱性、耐火性を有する定型耐火物として、とくに、セラミックスタイプの煉瓦用途に好適な定型耐火物組成物、これを成形硬化して得られる定型耐火物に関する。
フェノール樹脂を結合剤として用いる耐火物を成型したり、施工したりする場合には、結合剤と耐火骨材とを混合混練して得られた混練物を調製した後、これを成形後、加熱分解して結合剤を除去する。そこで、所謂セラミックスタイプの煉瓦に必要な結合剤(バインダー)には熱分解性が良好であることが求められている。不定形耐火物用途としては、残炭性を高くして、更に、混練物の流動性を改善するため、ノボラック型フェノール樹脂に少量の高分子量ポリエチレングリコール類を添加した結合剤組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかし、前記の技術では混練り時の流動性が上がり、成形時の煉瓦が緻密とはなるが、セラミックスタイプの煉瓦のように、残炭性を不要な場合には、フェノール樹脂の残炭性が焼成された煉瓦組織形成を阻害し、強度や、耐用性の低下を惹き起こすことがある。
特開2002−274960号公報(第2−3頁)
従って、本発明の課題は、混練時の流動性が良く、成形時煉瓦が緻密となり、残炭性が低く、焼成煉瓦組織形成を阻害しない定型耐火物用組成物とこれを硬化した定型耐火物を提供することにある。
前記課題を解決するため、鋭意検討の結果、水溶性アクリル樹脂を添加したノボラック型フェノール樹脂が、残炭性が低く、煉瓦組織を阻害しない耐火煉瓦を得ることを見出した。
即ち、本発明は、ノボラック型フェノール樹脂(A)、水溶性アクリル樹脂(B)、ヘキサメチレンテトラミン(C)及び耐火性骨材(D)を含有することを特徴とする定型耐火物組成物、これを成形硬化した定型耐火物を提供する。
本発明に用いるノボラック型フェノール樹脂(A)は、例えば、一般に蓚酸、塩酸、硫酸などの酸性物質または有機酸金属塩を触媒として、フェノール類とアルデヒド類をフェノール類に対するアルデヒド類のモル比0.3〜1.0で反応させたものが挙げられる。ノボラック型フェノール樹脂の原料となるフェノール類としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、パラターシャリーブチルフェノール、パラオクチルフェノール、パラノニルフェノール、パラクミルフェノール、ビスフェノールAなどがあり、これらを単独または2種類以上組合せて使用できる。好ましくは、コスト、樹脂の炭化率等からフェノール、クレゾールである。また、アルデヒド類としては通常ホルマリンが使用されるが、パラホルムアルデヒド、トリオキサンなどのアルデヒド発生物質、またはベンズアルデヒド等も使用できる。
本発明に用いる水溶性アクリル樹脂(B)は、骨材間に滑り性を良くし成形時煉瓦を緻密とし、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)との溶解する機能とノボラック型フェノール樹脂(A)とヘキサメチレンテトラミン(C)が架橋する際に、ノボラック型フェノール樹脂とヘキサメチレンテトラミンとの間に存在して結合度を弱める働きをする。また、前記水溶性アクリル樹脂(B)は、硬化したフェノール樹脂より低温で分解して気化し、分解ガスが抜けた微少な孔(以下、気孔と記す。)から、空気が流入し、水溶性アクリル樹脂(B)よりも抗酸化性のフェノール樹脂の酸化、分解を惹き起し易くする機能がある。
また前記水溶性アクリル樹脂の具体例としては、(イ)α、β−不飽和カルボン酸及び/またはその塩類40〜83重量部、(ロ)(メタ)アクリル酸エステル10〜30重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル7〜50重量部((イ)、(ロ)、(ハ)の合計は100重量部)からなる単量体を重合して得られる共重合体を必須成分とするものが好ましい。
前記各モノマーにおいて、(イ)α、β−不飽和カルボン酸としては、例えば(メタ)アクリル酸、クロトン酸等の不飽和モノカルボン酸;イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、メサコン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン酸、及びその半エステル等がある。またその塩類としてアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニアや有機アミンイオンの塩などがある。これらは1種もしくは2種以上が使用されα、β−不飽和カルボン酸に換算し40〜83重量部になるようにすることが、耐火物への空気連行性が量異なることから好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル(ロ)としては、好ましくは炭素数1〜4のアルキルアルコールのもので、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸iso−ブチル、(メタ)アクリル酸tert−ブチル等が挙げられ、これらの1種もしくは2種以上の混合物が使用される。その使用量は10〜30重量部であることが、骨材との混和性が良好で好ましい。
(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル(ハ)としては、好ましくは炭素数2〜4のアルキル基を有するものであり、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらの1種もしくは2種以上の混合物が使用される。その使用量は7〜50重量部である。前述の範囲において、7重量部以上では、アクリル樹脂の骨材への濡れ性が良好であり、50重量部以下で空気連行性の点から好ましい。
前記共重合体の中でも、(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル(ハ)のアルキル基が、炭素数2〜4であること、好ましくは(メタ)アクリル酸エステル(ロ)が、炭素数1〜4のアルキルアルコールのアクリル酸エステルであるものが好ましい。
なお、前記共重合体は、ラジカル重合開始剤を用いて、共重合することで得られる。例えば、ラジカル重合開始剤としては、例えば過酸化ベンゾイル、tert−ブチルパーオキシベンゾイルなどの過酸化物、あるいはアゾビスイソブチロニトリルで代表されるアゾ化合物、更に、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ソーダ等の過硫酸塩などモノマーの種類により適宜選択でき、常圧下あるいは加圧下で、重合反応温度は通常50〜150℃、好ましくは常圧下、50〜100℃でで行うことが出来る。
前記水溶性アクリル樹脂(B)は、固体または粉体として使用することもできる、通常は水溶液または水分散液として使用する。
本発明に用いる耐火性骨材(D)としては、特に限定されないが、アルミナ、マグネシア、ドロマイト、マグネシア、シリカ、ジルコン及び炭化珪素等の無機材料類が好ましく、これらの1種以上を混合して用いても良い。
また、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)の添加量は、前記耐火性骨材(D)100重量部に対して、0.5〜10.0重量部であることが好ましい。
また、前記水溶性アクリル樹脂(B)の添加量は、耐火性骨材(D)100重量部に対して0.5〜10.0重量部であることが好ましい。
本発明に用いるヘキサメチレンテトラミン(C)は、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)の硬化剤として働き、その配合比率は、耐火性骨材100重量部に対して、ヘキサメチレンテトラミン(C)0.01〜2.0重量部であることが好ましい。
また、ノボラック型フェノール樹脂(A)と水溶性アクリル樹脂(B)との配合比率は、本発明の定型耐火物用組成物の流動性が良好であり、前記気孔が充分な量生成して、硬化したフェノール樹脂の分解が円滑に進行することからノボラック型フェノール樹脂(A)100重量部当たり、水溶性アクリル樹脂(B)20重量部以上が好ましく、成形物の高い機械的強度を得ることから水溶性アクリル樹脂(B)200重量部以下であることが好ましく、これらの中でも30〜150重量部が特に好ましい。
前記定型耐火物用組成物は、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)、水溶性アクリル樹脂(B)、ヘキサメチレンテトラミン(C)及び耐火性骨材(D)とを混合混練して混練物とすることで得ることができる。
本発明の定型耐火物は、前記定型耐火物用組成物を型に入れて、成形することで得ることができる。例えば、前記混練物を型に込めて1t/cm程度の高圧でプレス成形して、定型耐火物を得ることができる。次いで、80〜150℃で加熱して乾燥しておいても良い。更に、前記の乾燥物を1000〜1500℃まで昇温して、焼成しても良い。前記定型耐火物としては、セラミックスタイプの耐火煉瓦が挙げられる。
次いで、本発明を実施例、比較例により具体的に説明するが、以下において部及び%は特に断わりのない限り重量基準である。
製造例1
攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にフェノール100部、37%ホルムアルデヒド水溶液70部及び蓚酸1部を仕込み、還流条件下で3時間反応させた。次いで、減圧下で脱水、脱フェノールを行った後、エチレングリコール44部を加えた後、取り出し、147部の不揮発分70%のノボラック型フェノール樹脂を得た。この樹脂は固形分の融点90℃、固形分の遊離フェノール3.0%であった。
実施例1
製造例1で得られたノボラック型フェノール樹脂と水溶性アクリル樹脂(ウォーターゾールPC975−25;DIC株式会社製)を固形分がフェノール樹脂とアクリル樹脂との固形分比が70/30(重量比)となるように混合しして、樹脂バインダーを調製した。
次いで前記の樹脂バインダー3重量部に対して骨材(マグネシア/酸化クロムを重量比で50/50で混合したもの)100重量部とヘキサメチレンテトラミン0.3重量とを
混練し、25mm径×25mm高さの円柱状の金型を使用し、1t/cmのプレス圧にて成形し、実験用サンプルを作製した。
実施例2
製造例1で得られたノボラック型フェノール樹脂と水溶性アクリル樹脂(ウォーターゾールPC975−25;DIC株式会社製)を固形分がフェノール樹脂とアクリル樹脂との固形分比が85/15(重量比)となるように混合しして、樹脂バインダーを調製した。
次いで、次いで後述する試験方法で評価した。
比較例1
実施例1で調製した樹脂バインダーの代わりに、ノボラック型フェノール樹脂(フェノライトUG7902;DIC株式会社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして実験用サンプルを作製した。
Figure 2009249256
素地強度:金型から取り出した時表面の状態を目視して角欠けや、面への付着を見る。強度は金型から取り出して直ぐに、強度を測定した。
乾燥後強度:乾燥機中にて80℃から150℃まで20℃/hrで昇温して150℃で1時間保持後、強度を測定した。
焼成強度:乾燥後の試験片を300℃/hrで昇温して1400℃の電気炉で1時間焼成し、自然冷却後に強度を測定した。
なお、素地強度、乾燥強度、及び焼成強度の測定は25mm径×25mm高さの円柱成型物を横にして接線上に加圧してkgf/cmの値として得た。
焼成後の外観目視:焼成物の外観と、これを割って内部を目視観察(炭素成分残留具合:黒色、灰色、骨材色の程度)し、下記の基準で評価した。
◎:骨材色で良好、○:若干灰色、×:灰色、××:黒色(炭素残留)

Claims (7)

  1. ノボラック型フェノール樹脂(A)、水溶性アクリル樹脂(B)、ヘキサメチレンテトラミン(C)及び耐火性骨材(D)を含有することを特徴とする定型耐火物組成物。
  2. 前記水溶性アクリル樹脂(B)が、(イ)α、β−不飽和カルボン酸及び/またはその塩類40〜83重量部、(ロ)(メタ)アクリル酸エステル10〜30重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル7〜50重量部((イ)、(ロ)、(ハ)の合計は100重量部)からなる単量体を重合して得られる共重合体である請求項1記載の耐火物組成物。
  3. 前記水溶性アクリル樹脂(B)の添加量が、耐火性骨材(D)100重量部に対して0.5〜10.0重量部である請求項3記載の定型耐火物組成物。
  4. 前記ノボラック型フェノール樹脂(A)の添加量が耐火性骨材(D)100重量部に対して、0.5〜10.0重量部である請求項1記載の定型耐火物組成物。
  5. 前記ヘキサメチレンテトラミン(C)の添加量が耐火性骨材(D)100重量部に対して、0.01〜2.0重量部である請求項1記載の定型耐火物組成物。
  6. 前記耐火性骨材(D)がアルミナ、マグネシア、クロマイト、ドロマイト、マグネシア、シリカ、ジルコン及び炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上の無機材料である請求項1に記載の定型耐火物組成物。
  7. 請求項1〜5の何れか1つに記載の定型耐火物組成物を成形硬化して得られる定型耐火物。
JP2008101336A 2008-04-09 2008-04-09 定型耐火物用組成物及び定型耐火物 Expired - Fee Related JP5018610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101336A JP5018610B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 定型耐火物用組成物及び定型耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101336A JP5018610B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 定型耐火物用組成物及び定型耐火物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009249256A true JP2009249256A (ja) 2009-10-29
JP2009249256A5 JP2009249256A5 (ja) 2011-05-19
JP5018610B2 JP5018610B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=41310295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101336A Expired - Fee Related JP5018610B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 定型耐火物用組成物及び定型耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5018610B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868708B2 (ja) * 2010-01-26 2016-02-24 リグナイト株式会社 耐火レンガ用組成物、耐火レンガ、耐火レンガの製造方法
JP2019094396A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂組成物および耐火物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162565A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 ライオン株式会社 セラミツクス成形用バインダ−
JPH08109072A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Kawasaki Refract Co Ltd セラミックシ−ト、その冶金用炉材および製造方法
JPH08169766A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Nippon Steel Corp 耐火物用原料、耐火物用バインダー及び耐火物の製造方法
JP2004352586A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Dainippon Ink & Chem Inc 定型耐火物用組成物及び定型耐火物
JP2006063251A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shinagawa Refract Co Ltd 有機樹脂粉末含有有機樹脂バインダー及び該有機樹脂バインダーを用いた炭素含有耐火物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162565A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 ライオン株式会社 セラミツクス成形用バインダ−
JPH08109072A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Kawasaki Refract Co Ltd セラミックシ−ト、その冶金用炉材および製造方法
JPH08169766A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Nippon Steel Corp 耐火物用原料、耐火物用バインダー及び耐火物の製造方法
JP2004352586A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Dainippon Ink & Chem Inc 定型耐火物用組成物及び定型耐火物
JP2006063251A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shinagawa Refract Co Ltd 有機樹脂粉末含有有機樹脂バインダー及び該有機樹脂バインダーを用いた炭素含有耐火物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868708B2 (ja) * 2010-01-26 2016-02-24 リグナイト株式会社 耐火レンガ用組成物、耐火レンガ、耐火レンガの製造方法
JP2019094396A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂組成物および耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5018610B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706523B2 (ja) 造形耐火物物品および他の硬化物品製作用のリチウム含有レゾール組成物
US5760104A (en) Mixtures of phenolic novolaks for use with refractory aggregate and methods for making same
JP5208676B2 (ja) 耐火物組成物
JP5018610B2 (ja) 定型耐火物用組成物及び定型耐火物
US5043412A (en) Ambient temperature curing, high carbon contributing compositions
JP2007137711A (ja) 耐火物組成物
JPH08169773A (ja) 高炉出銑口充填材
JP4703379B2 (ja) 耐火物組成物及び耐火物
JP7182433B2 (ja) フェノール樹脂組成物の製造方法
JP7290412B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP5275124B2 (ja) 耐火物組成物、不定形耐火物、定形耐火物
JP2020122076A (ja) 不定形耐火物用樹脂組成物
JP4706166B2 (ja) 定型耐火物用組成物及び定型耐火物
JP2732389B2 (ja) 塩基性質不定形耐火物
JP2004299961A (ja) 高炉用閉塞材
JP3521060B2 (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
CA1339943C (en) Ambient tempetature curing, high carbon contributing composition
JPS6144831B2 (ja)
JP2006089545A (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JPH0859768A (ja) 不定形耐火物のバインダー用フェノール樹脂
JPS6077161A (ja) 耐火煉瓦の製造方法
JP2000344578A (ja) 耐火物用結合剤組成物
JPH05123818A (ja) 鋳型の製造方法
JPH0333056A (ja) 耐火物
JPS60161369A (ja) 耐火物用バインダ−

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees