JP3521060B2 - 不定形耐火物用結合剤組成物 - Google Patents

不定形耐火物用結合剤組成物

Info

Publication number
JP3521060B2
JP3521060B2 JP31653398A JP31653398A JP3521060B2 JP 3521060 B2 JP3521060 B2 JP 3521060B2 JP 31653398 A JP31653398 A JP 31653398A JP 31653398 A JP31653398 A JP 31653398A JP 3521060 B2 JP3521060 B2 JP 3521060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenol resin
cresol
parts
type phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31653398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000143750A (ja
Inventor
康伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31653398A priority Critical patent/JP3521060B2/ja
Publication of JP2000143750A publication Critical patent/JP2000143750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521060B2 publication Critical patent/JP3521060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、不定形耐火物用結
合剤組成物に関するものであり、特に吹き付け材等の熱
間補修材のバインダーとして好適な樹脂系結合材組成物
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、転炉,電気炉,取鍋等の製鋼設備
についてフェノール樹脂を結合剤として使用した黒鉛含
有の不焼成煉瓦の使用量が増えている。これに伴い、主
に上記製鋼設備の炉壁、炉底の補修などに用いられる不
定形耐火物にも黒鉛、マグネシア、アルミナ等の骨材に
フェノール樹脂を結合剤として配合したものを用いるケ
ースが増えている。焼き付け材を例にあげると、固形或
いは粉末のフェノール樹脂と多価アルコール等の湿潤剤
を併用したもの、ノボラック型フェノール樹脂をあらか
じめ多価アルコールに溶解したものなどが結合剤として
使用されている。 【0003】一方、吹き付け材においてもフェノール樹
脂をバインダーとしたものが使用されている。一般に吹
き付け材は転炉、取鍋等の炉壁の補修材として使用され
るものである。しかし、ヘキサミン含有粉末状ノボラッ
ク型フェノール樹脂の場合、硬化時の揮発成分が多いた
め、補修材としての十分な強度が得られない。また、粉
末レゾール型フェノール樹脂の場合、分子量が一般にノ
ボラック型フェノール樹脂よりも小さいため、壁面に付
着硬化する前に壁面からタレてしまい、十分な補修性能
が得られないという欠点があった。 【0004】これを解決する手段として、本発明者によ
る特願平10−017473号明細書にあるような、ノ
ボラック型フェノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂
の配合比率が95/5〜50/50である結合剤組成物
をバインダーとして使用する方法が実用化されている
が、強度、壁面への熱間付着性等の面でさらに高性能化
の要求が強い。強度、壁面への熱間付着性を高性能化す
る方法としては、例えばノボラック型フェノール樹脂を
高分子量化すれば、熱間での溶融粘性が高くなり付着性
が良くなる。またレゾール型フェノール樹脂の配合比率
を下げても適当な硬化特性が得られるので、硬化時に発
生する揮発分を押さえ、強度を向上させることができ
る。しかしながら、ノボラック型フェノール樹脂の原料
となるフェノール類をフェノールに限定した場合、高分
子量化には限界があった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明者は、これらの
欠点を克服すべく鋭意研究した結果、ノボラック型フェ
ノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂とが90/10
〜60/40の配合比率で粉砕混合されてなり、ノボラ
ック型フェノール樹脂の原料となるフェノール類の10
重量%以上にクレゾールを使用することにより高分子量
化した樹脂が、吹き付け材等の補修壁面への熱間付着性
や他の吹き付け材の性能が向上することを見出し、本発
明に至ったものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、ノボラック型
フェノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂とが90/
10〜60/40の配合比率で粉砕混合されてなり、ノ
ボラック型フェノール樹脂の原料となるフェノール類の
10重量%以上がクレゾールであることを特徴とする不
定形耐火物用結合剤組成物に関するものである。 【0007】本発明で使用するノボラック型フェノール
樹脂の原料となるフェノール類はクレゾールが主成分で
あり、これを単独又は他のフェノール類と併用して使用
する。クレゾールを単独使用又は他のフェノール類と併
用することにより、フェノールのみで反応した場合より
も遊離モノマー成分が少なく、すなわち二核体以上の成
分が多く生成できるので、結果としてノボラック型フェ
ノール樹脂の分子量が大きくなる。クレゾールとして
は、オルトクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾー
ルがある。また、クレゾールと併用される他のフェノー
ル類としては、フェノール、キシレノール、パラターシ
ャリーブチルフェノール、パラオクチルフェノール、パ
ラノニルフェノール、パラクミルフェノール、ビスフェ
ノールAなどがあげられる。 【0008】また、レゾール型フェノール樹脂の原料と
なるフェノール類としては、フェノール、クレゾール、
キシレノール、パラターシャリーブチルフェノール、パ
ラオクチルフェノール、パラノニルフェノール、パラク
ミルフェノール、ビスフェノールAなどがあり、これら
を単独または2種以上組み合わせて使用できる。一方、
アルデヒド類としては通常ホルマリンが使用されるが、
パラホルムアルデヒド、トリオキサンなどのアルデヒド
発生物質、またはベンズアルデヒドなども使用できる。 【0009】ノボラック型フェノール樹脂を反応させる
際の酸性触媒としては、硫酸、塩酸、硝酸、燐酸などの
無機酸、又はパラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホ
ン酸、蓚酸、マレイン酸、蟻酸、酢酸、琥珀酸などの有
機酸が使用できる。また、レゾール型フェノール樹脂を
反応させる際の触媒としては、酢酸亜鉛等の金属塩類、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、
水酸化カルシウム等のアルカリ類、アンモニア、トリエ
チルアミン等のアミン類を単独、或いは2種以上の併用
で使用できる。 【0010】本発明の不定形耐火物用結合剤組成物に用
いるノボラック型フェノール樹脂とレゾール型フェノー
ル樹脂配合比率は90/10〜60/40である。
レゾール型フェノール樹脂の比率がこの範囲より少ない
と、十分な硬化性が得られない。また、レゾール型フェ
ノール樹脂の比率がこの範囲より多いと、樹脂全体の分
子量が小さくなり、壁面に付着する前に壁面からタレて
しまい、壁面にうまく付着しない。また樹脂硬化時の揮
発成分も多くなり、十分な強度が得られない。 【0011】また、ノボラック型フェノール樹脂の原料
となるフェノール類のうち、クレゾールの比率は10重
量%以上である。クレゾールの比率が10重量%よりも
低い場合、高分子量化が不十分となり、十分な熱間付着
性が得られない。またノボラック型フェノール樹脂とし
て、原料となるフェノール類として、クレゾールを10
0%使用して合成したものと、クレゾール以外のフェノ
ール類を使用して合成したものとを組み合わせた場合も
本発明に含まれるものである。この場合、クレゾールを
100%使用して合成したノボラック型フェノール樹脂
の比率は、全ノボラック型フェノール樹脂中10重量%
以上である。 【0012】本発明の不定形耐火物用結合剤組成物の形
状は粉末状が望ましい。液状の場合施工時の揮発成分が
多くなり、十分な強度が得られない。また、固形状の場
合併用する骨材等への分散が不十分になり、十分なバイ
ンダー効果が得られない。 【0013】 【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
する。しかし、本発明は実施例によって限定されるもの
ではない。また本文中に記載されている「部」及び
「%」はすべて「重量部」及び「重量%」を示す。 【0014】製造例1 攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にメタク
レゾール60部、パラクレゾール40部、37%ホルマ
リン49部及び蓚酸1部を仕込み、還流条件下で3時間
反応させた。ついで所望の水分、遊離クレゾール量にな
るまで減圧下で脱水、脱クレゾールを行った後取り出
し、固形状のノボラック型フェノール樹脂Aを得た。こ
の樹脂は軟化点150℃、遊離クレゾール0.5%であ
った。 【0015】製造例2 攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にメタク
レゾール30部、パラクレゾール20部、フェノール5
0部、37%ホルマリン58部及び蓚酸1部を仕込み、
還流条件下で3時間反応させた。ついで所望の水分、遊
離クレゾール量、遊離フェノール量になるまで減圧下で
脱水、脱クレゾール、脱フェノールを行った後取り出
し、固形状のノボラック型フェノール樹脂Bを得た。こ
の樹脂は軟化点145℃、遊離クレゾール0.5%、遊
離フェノール0.5%であった。 【0016】製造例3 攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にフェノ
ール100部、37%ホルマリン71部及び蓚酸1部を
仕込み、還流条件下で3時間反応させた。ついで所望の
水分、遊離フェノール量になるまで減圧下で脱水、脱フ
ェノールを行った後取り出し、固形状のノボラック型フ
ェノール樹脂Cを得た。この樹脂は軟化点120℃、遊
離フェノール3.0%であった。 【0017】製造例4 攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にフェノ
ール100部、37%ホルマリン65部及び蓚酸1部を
仕込み、還流条件下で3時間反応させた。ついで所望の
水分、遊離フェノール量になるまで減圧下で脱水、脱フ
ェノールを行った後取り出し、固形状のノボラック型フ
ェノール樹脂Dを得た。この樹脂は軟化点110℃、遊
離フェノール0.5%であった。 【0018】製造例5 攪拌機、還流冷却器及び温度計付きの反応装置にフェノ
ール100部、37%ホルマリン151部及び28%ア
ンモニア水23部を仕込み、徐々に昇温した。内温80
℃において、15分間減圧還流を行った。内温50℃ま
で冷却後静置し、分離水を除去した。ついで60℃で減
圧脱水し、固形状のレゾール型フェノール樹脂Eを得
た。この樹脂は融点65℃、遊離フェノール5.0%で
あった。 【0019】実施例1 製造例1で製造した軟化点150℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂A70部と、製造例5で製造した融点
65℃のレゾール型フェノール樹脂E30部とを混合粉
砕し、本発明の粉末状不定形耐火物用結合剤組成物Fを
得た。この樹脂は平均粒径40μm、融点113℃であ
った。 【0020】実施例2 製造例2で製造した軟化点145℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂B70部と、製造例5で製造した融点
65℃のレゾール型フェノール樹脂E30部とを混合粉
砕し、本発明の粉末状不定形耐火物用結合剤組成物Gを
得た。この樹脂は平均粒径40μm、融点110℃であ
った。 【0021】比較例1 製造例3で製造した軟化点120℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂C70部と、製造例5で製造した融点
65℃の固形状レゾール型フェノール樹脂E30部とを
混合粉砕し、粉末状のフェノール樹脂組成物Hを得た。
この樹脂は平均粒径40μm、融点92℃であった。 【0022】比較例2 製造例4で製造した軟化点110℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂C60部と、製造例5で製造した融点
65℃の固形状レゾール型フェノール樹脂E40部とを
混合粉砕し、粉末状のフェノール樹脂組成物Iを得た。
この樹脂は平均粒径40μm、融点78℃であった。 【0023】比較例3 製造例1で製造した軟化点150℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂A97部と、製造例5で製造した融点
65℃の固形状レゾール型フェノール樹脂E3部とを混
合粉砕し、粉末状のフェノール樹脂組成物Jを得た。こ
の樹脂は平均粒径40μm、融点115℃であった。 【0024】比較例4 製造例1で製造した軟化点150℃の固形状ノボラック
型フェノール樹脂A30部と、製造例5で製造した融点
65℃の固形状レゾール型フェノール樹脂E70部とを
混合粉砕し、粉末状のフェノール樹脂組成物Kを得た。
この樹脂は平均粒径40μm、融点85℃であった。 【0025】<実用テスト> 内温1000℃の電気炉内に20cm×20cm×1c
mのセラミックシートを15分間放置した。その後、セ
ラミックシートを垂直に立て掛け、ノズルガンを用い
て、上記実施例及び比較例で製造した不定形耐火物用結
合剤組成物或いはフェノール樹脂組成物を吹き付け、そ
の付着性を観察した。また吹き付け後の施工体の強度を
測定した。この試験結果を表1に示す。 【0026】 【表1】【0027】上記の結果において、付着性が大きいほど
吹き付け材として良好な性能を示す。また、強度も大き
いほど良い。表1から明らかなように、まず比較例2で
はノボラック型フェノール樹脂の分子量が小さいため溶
融時の粘性が低く、硬化前に壁面からタレてしまい、セ
ラミックシートに付着しなかった。それに対し比較例1
ではクレゾールを使わずにノボラック型フェノール樹脂
の分子量を大きくしたことによりセラミックシートに付
着したが、強度は実施例より低いものであった。また、
比較例3ではレゾール型フェノール樹脂の配合量が少な
すぎるため十分な硬化性が得られず、そのためセラミッ
クシートに付着しなかった。また比較例4ではレゾール
型フェノール樹脂の配合比率が多すぎるため溶融時の粘
性が低くなり、付着性が小さく、また揮発性分が多いた
め施工体の強度も小さかった。これに対し実施例1及び
2では、溶融時の粘性が高く、レゾール型フェノール樹
脂の配合比率も適当なため、付着性も大きく施工体の強
度も大きかった。 【0028】 【発明の効果】本発明の不定形耐火物用結合剤組成物
は、ノボラック型フェノール樹脂とレゾール型フェノー
ル樹脂とが90/10〜60/40の配合比率で粉砕混
合されてなり、ノボラック型フェノール樹脂の原料とな
るフェノール類の10重量%以上がクレゾールであるこ
とを特徴とするので、溶融時の粘性が高く、適切な硬化
性を有しているので、吹き付け材等熱間補修材として好
適に使用され、炉壁等への付着性、強度等が優れてい
る。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】【請求項1】 ノボラック型フェノール樹脂とレゾール
    型フェノール樹脂とが90/10〜60/40の配合比
    率で粉砕混合されてなり、ノボラック型フェノール樹脂
    の原料となるフェノール類の10重量%以上がクレゾー
    ルであることを特徴とする不定形耐火物用結合剤組成
    物。
JP31653398A 1998-11-06 1998-11-06 不定形耐火物用結合剤組成物 Expired - Fee Related JP3521060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653398A JP3521060B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 不定形耐火物用結合剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653398A JP3521060B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 不定形耐火物用結合剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143750A JP2000143750A (ja) 2000-05-26
JP3521060B2 true JP3521060B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18078174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31653398A Expired - Fee Related JP3521060B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 不定形耐火物用結合剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521060B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000143750A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706523B2 (ja) 造形耐火物物品および他の硬化物品製作用のリチウム含有レゾール組成物
JP5208676B2 (ja) 耐火物組成物
RU2263027C2 (ru) Огнеупорное изделие и способ его формования (варианты)
JP2015077636A (ja) フェノール樹脂粘結剤組成物、粘結剤コーテッド耐火物及びその製造方法、鋳型及びその製造方法
JP3521060B2 (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JP4648163B2 (ja) 耐火物組成物
JP4337431B2 (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JPH05262958A (ja) 耐火物用フェノール樹脂組成物
JP4319796B2 (ja) 耐火物組成物
JP4684464B2 (ja) 耐火物組成物
JP2006089545A (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JP2008169285A (ja) アルキルベンゼン変性ノボラック型フェノール樹脂、シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びレジンコーテッドサンド。
JPH1135792A (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JP4703379B2 (ja) 耐火物組成物及び耐火物
JP5275124B2 (ja) 耐火物組成物、不定形耐火物、定形耐火物
JPS58184034A (ja) レジンコ−テツドサンド
JP2020122076A (ja) 不定形耐火物用樹脂組成物
JP4314860B2 (ja) 高炉用閉塞材
JPS6144831B2 (ja)
JP2000080249A (ja) 不定形耐火組成物
JP2004115571A (ja) 耐火物結合剤用ノボラック型フェノール樹脂
JP2006273903A (ja) 不定形耐火物用結合剤組成物
JPH0531587B2 (ja)
JP2005095933A (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂
JP2000344578A (ja) 耐火物用結合剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees