JP2009248622A - 座席制御装置 - Google Patents

座席制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009248622A
JP2009248622A JP2008095829A JP2008095829A JP2009248622A JP 2009248622 A JP2009248622 A JP 2009248622A JP 2008095829 A JP2008095829 A JP 2008095829A JP 2008095829 A JP2008095829 A JP 2008095829A JP 2009248622 A JP2009248622 A JP 2009248622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
seat
rear seat
front seat
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008095829A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Kumagai
優 熊谷
Hiroyuki Fujiwara
宏之 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008095829A priority Critical patent/JP2009248622A/ja
Priority to US12/402,241 priority patent/US8249780B2/en
Priority to CN2009101297550A priority patent/CN101544200B/zh
Publication of JP2009248622A publication Critical patent/JP2009248622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】前部座席と後部座席との間に存在する物体の挟み込みが発生するのを抑制することが可能な座席制御装置を提供する。
【解決手段】座席制御装置10は、操作されている間に前部座席20aを移動させるためのマニュアルスイッチ12aと、操作後に前部座席20aを移動させるためのオートスイッチ13aと、操作されている間に後部座席20bを移動させるためのマニュアルスイッチ12bと、操作後に後部座席20bを移動させるためのオートスイッチ13bとを備えている。そして、座席制御装置10は、オートスイッチ13aによる前部座席20aの後退操作と、オートスイッチ13bによる後部座席20bの前進操作とが前後して行われた場合に、後の操作に基づく座席の移動を禁止するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等における座席の水平方向の位置を調整する座席制御装置に関する。
従来、座席を前進または後退させることにより、座席の水平方向の位置を調整する座席制御装置が知られている。一般にこのような座席制御装置では、座席の位置が電動モータで制御され、これにより座席が所定量だけ前進または後退する。この座席位置の制御には、マニュアル制御とオート制御の2種類がある。マニュアル制御では、利用者がマニュアルスイッチを操作している間だけ電動モータが回転し、座席が前または後に移動する。そして、利用者がスイッチから手を離すと、電動モータの回転が停止し、座席の移動が停止する。一方、オート制御では、利用者がオートスイッチを操作すると電動モータが回転し、その後スイッチから手を離しても電動モータは回転し続け、座席が予め決められた位置まで移動したことがセンサで検出されると、電動モータの回転が停止し、座席の移動が停止する。
特許文献1には、フロントシート(前部座席)、セカンドシート(後部座席)、およびサードシートが設けられた車両のフロントシートおよびセカンドシートを前進または後退させることにより、フロントシートおよびセカンドシートの水平方向の位置を調整するシートスライドユニット(座席制御装置)が開示されている。
また、特許文献2には、前部シート(前部座席)および後部シート(後部座席)が設けられた自動車の前部シートおよび後部シートを前進または後退させることにより、前部シートおよび後部シートの水平方向の位置を調整するシート制御手段(座席制御装置)が開示されている。このシート制御手段は、後部シートが前進した状態で、前部シートが後退するのを禁止するように構成されている。
また、特許文献3には、ファーストシート、セカンドシート、およびサードシートが設けられた自動車のセカンドシートを前進または後退させることにより、セカンドシートの水平方向の位置を調整するパワーシート調整装置(座席制御装置)が開示されている。
特開2005−280373号公報 特開2006−142855号公報 特開2008−6846号公報
本発明の課題とするところは、前部座席と後部座席との間に存在する物体の挟み込みが発生するのを抑制することが可能な座席制御装置を提供することである。
本発明の座席制御装置は、前部座席を前進または後退させるための第1駆動部と、後部座席を前進または後退させるための第2駆動部とを備えた座席制御装置において、第1駆動部により前部座席を前進または後退させるための第1スイッチと、第2駆動部により後部座席を前進または後退させるための第2スイッチとをさらに備え、第1スイッチによる前部座席の後退操作と、第2スイッチによる後部座席の前進操作とが前後して行われた場合に、後の操作に基づく前部座席または後部座席の移動を禁止するように構成されている。
このように構成することによって、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われるのを禁止することができるので、前部座席と後部座席との間に存在する物体の挟み込みが発生するのを抑制することができる。
上記座席制御装置において、第1スイッチによる前部座席の後退操作が開始された後において、前部座席の後退動作が終了するまでに、第2スイッチによる後部座席の前進操作がされた場合に、後部座席の前進動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第2スイッチによる後部座席の前進動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
上記座席制御装置において、第2スイッチによる後部座席の前進操作が開始された後において、後部座席の前進動作が終了するまでに、第1スイッチによる前部座席の後退操作がされた場合に、前部座席の後退動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第1スイッチによる前部座席の後退動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
上記座席制御装置において、第1スイッチは、利用者により操作されている間に、第1駆動部により前部座席を前進または後退させるための第1マニュアルスイッチと、利用者による操作後に、第1駆動部により前部座席を前進または後退させるための第1オートスイッチとを含み、第2スイッチは、利用者により操作されている間に、第2駆動部により後部座席を前進または後退させるための第2マニュアルスイッチと、利用者による操作後に、第2駆動部により後部座席を前進または後退させるための第2オートスイッチとを含んでいてもよい。
このように構成することによって、利用者が前部座席または後部座席を移動させる際に、マニュアル操作とオート操作とを任意に選択することができ、利便性の向上を図ることができる。
上記第1スイッチが第1オートスイッチを含むとともに、第2スイッチが第2オートスイッチを含む座席制御装置において、第1オートスイッチによる前部座席の後退操作がされた後において、前部座席の後退動作が終了するまでに、第2オートスイッチによる後部座席の前進操作がされた場合に、後部座席の前進動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第2オートスイッチによる後部座席の前進動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
上記第1スイッチが第1オートスイッチを含むとともに、第2スイッチが第2オートスイッチを含む座席制御装置において、第2オートスイッチによる後部座席の前進操作がされた後において、後部座席の前進動作が終了するまでに、第1オートスイッチによる前部座席の後退操作がされた場合に、前部座席の後退動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第1オートスイッチによる前部座席の後退動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
上記第1スイッチが第1マニュアルスイッチを含むとともに、第2スイッチが第2オートスイッチを含む座席制御装置において、第1マニュアルスイッチによる前部座席の後退操作がされている間に、第2オートスイッチによる後部座席の前進操作がされた場合に、後部座席の前進動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第2オートスイッチによる後部座席の前進動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
上記第1スイッチが第1オートスイッチを含むとともに、第2スイッチが第2マニュアルスイッチを含む座席制御装置において、第2マニュアルスイッチによる後部座席の前進操作がされている間に、第1オートスイッチによる前部座席の後退操作がされた場合に、前部座席の後退動作を禁止するように構成されていてもよい。
このように構成することによって、第1オートスイッチによる前部座席の後退動作を禁止することにより、前部座席の後退動作と後部座席の前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。
本発明によれば、前部座席と後部座席との間に存在する物体の挟み込みが発生するのを抑制することが可能な座席制御装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による座席制御装置が設けられた自動車の構成を示したブロック図である。図2は、図1の自動車に設けられた前部座席および後部座席を示した概略図である。まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による座席制御装置10が設けられた自動車100の構成について説明する。なお、図1および図2の構成は、後述する第2実施形態においても同様である。
自動車100は、図1に示すように、座席制御装置10と、前部座席20aおよび後部座席20bとを備えている。すなわち、自動車100には、図2に示すように、2列の座席(前部座席20aおよび後部座席20b)が設けられている。
第1実施形態による座席制御装置10は、前部座席20aおよび後部座席20bを前進または後退させることにより、前部座席20aおよび後部座席20bの水平方向の位置を調整するために設けられている。具体的には、座席制御装置10は、基準位置Paに対して所定の範囲Ra内において、前部座席20aを前進(X1方向への移動)または後退(X2方向への移動)させるために設けられている。また、座席制御装置10は、基準位置Pbに対して所定の範囲Rb内において、後部座席20bを前進または後退させるために設けられている。
また、座席制御装置10は、図1に示すように、前部座席20a用のモータ11a、マニュアルスイッチ12a、オートスイッチ13a、および位置センサ14aを含んでいる。マニュアルスイッチ12aおよびオートスイッチ13aは、図2に示すように、前部座席20aに設けられている。なお、モータ11aは、本発明の「第1駆動部」の一例である。また、マニュアルスイッチ12aおよびオートスイッチ13aは、本発明の「第1スイッチ」の一例であるとともに、それぞれ、本発明の「第1マニュアルスイッチ」および「第1オートスイッチ」の一例である。
モータ11aは、図1に示すように、マニュアルスイッチ12aおよびオートスイッチ13aの操作状態に応じて、前部座席20aを前進または後退させるために設けられている。
マニュアルスイッチ12aは、利用者により操作されている間に、前部座席20aを前進または後退させるために設けられている。具体的には、マニュアルスイッチ12aは、前進スイッチ121aと、後退スイッチ122aとを有している。そして、マニュアルスイッチ12aは、前進スイッチ121aが押されている(前進スイッチ121aがオン状態である)間だけ、モータ11aにより前部座席20aを前進させるように構成されている。また、マニュアルスイッチ12aは、後退スイッチ122aが押されている(後退スイッチ122aがオン状態である)間だけ、モータ11aにより前部座席20aを後退させるように構成されている。
オートスイッチ13aは、利用者による操作後に、前部座席20aを前進または後退させるために設けられている。具体的には、オートスイッチ13aは、前進スイッチ131aと、後退スイッチ132aとを有している。そして、オートスイッチ13aは、前進スイッチ131aが一旦押された(前進スイッチ131aがオンされた)場合は、その後に操作が解除されても、モータ11aにより前部座席20aを所定の範囲Raの前端Ra1(図2参照)まで前進させるように構成されている。また、オートスイッチ13aは、後退スイッチ132aが一旦押された(後退スイッチ132aがオンされた)場合は、その後に操作が解除されても、モータ11aにより前部座席20aを所定の範囲Raの後端Ra2(図2参照)まで後退させるように構成されている。
位置センサ14aは、所定の範囲Ra(図2参照)内における前部座席20aの位置を検出するために設けられている。
また、座席制御装置10は、後部座席20b用のモータ11b、マニュアルスイッチ12b、オートスイッチ13b、および位置センサ14bを含んでいる。マニュアルスイッチ12bおよびオートスイッチ13bは、図2に示すように、後部座席20bに設けられている。なお、モータ11bは、本発明の「第2駆動部」の一例である。また、マニュアルスイッチ12bおよびオートスイッチ13bは、本発明の「第2スイッチ」の一例であるとともに、それぞれ、本発明の「第2マニュアルスイッチ」および「第2オートスイッチ」の一例である。
モータ11bは、図1に示すように、マニュアルスイッチ12bおよびオートスイッチ13bの操作状態に応じて、後部座席20bを前進または後退させるために設けられている。
マニュアルスイッチ12bは、利用者により操作されている間に、後部座席20bを前進または後退させるために設けられている。具体的には、マニュアルスイッチ12bは、前進スイッチ121bと、後退スイッチ122bとを有している。そして、マニュアルスイッチ12bは、前進スイッチ121bが押されている(前進スイッチ121bがオン状態である)間だけ、モータ11bにより後部座席20bを前進させるように構成されている。また、マニュアルスイッチ12bは、後退スイッチ122bが押されている(後退スイッチ122bがオン状態である)間だけ、モータ11bにより後部座席20bを後退させるように構成されている。
オートスイッチ13bは、利用者による操作後に、後部座席20bを前進または後退させるために設けられている。具体的には、オートスイッチ13bは、前進スイッチ131bと、後退スイッチ132bとを有している。そして、オートスイッチ13bは、前進スイッチ131bが一旦押された(前進スイッチ131bがオンされた)場合は、その後に操作が解除されても、モータ11bにより後部座席20bを所定の範囲Rbの前端Rb1(図2参照)まで前進させるように構成されている。また、オートスイッチ13bは、後退スイッチ132bが一旦押された(後退スイッチ132bがオンされた)場合は、その後に操作が解除されても、モータ11bにより後部座席20bを所定の範囲Rbの後端Rb2(図2参照)まで後退させるように構成されている。
位置センサ14bは、所定の範囲Rb(図2参照)内における後部座席20bの位置を検出するために設けられている。
また、座席制御装置10は、CPU、ROM、およびRAMなどにより構成された制御部15を含んでいる。制御部15は、利用者によるマニュアルスイッチ12a、12b、オートスイッチ13a、および13bの操作状態に基づいて、モータ11aおよび11bを駆動するように構成されている。
また、制御部15は、前部座席20aの前進動作中に、位置センサ14aにより前部座席20aが所定の範囲Raの前端Ra1(図2参照)に到達したことを検出した際に、モータ11aの駆動を停止するように構成されている。また、制御部15は、前部座席20aの後退動作中に、位置センサ14aにより前部座席20aが所定の範囲Raの後端Ra2(図2参照)に到達したことを検出した際に、モータ11aの駆動を停止するように構成されている。
また、制御部15は、後部座席20bの前進動作中に、位置センサ14bにより後部座席20bが所定の範囲Rbの前端Rb1(図2参照)に到達したことを検出した際に、モータ11bの駆動を停止するように構成されている。また、制御部15は、後部座席20bの後退動作中に、位置センサ14bにより後部座席20bが所定の範囲Rbの後端Rb2(図2参照)に到達したことを検出した際に、モータ11bの駆動を停止するように構成されている。
ここで、第1実施形態では、座席制御装置10は、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用の前進スイッチ121bまたは131bが押された場合に、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行うように構成されている。
また、第1実施形態では、座席制御装置10は、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用の後退スイッチ122aまたは132aが押された場合に、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行うように構成されている。
また、第1実施形態では、座席制御装置10は、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用の前進スイッチ121bまたは131bが押された場合に、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行うように構成されている。
また、第1実施形態では、座席制御装置10は、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用の後退スイッチ122aまたは132aが押された場合に、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行うように構成されている。
前部座席20aは、図2に示すように、後部座席20bの前方に、後部座席20bと対応する領域に設けられている。また、前部座席20aは、たとえば、運転席であってもよいし、助手席であってもよい。
図3〜図5は、本発明の第1実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。次に、図1および図3〜図5を参照して、第1実施形態による座席制御装置10の動作について説明する。なお、座席制御装置10では、以下の動作が繰り返し行われる。
まず、座席制御装置10(図1参照)では、図3のステップS1において、制御部15(図1参照)により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの前進スイッチ121a(図1参照)がオン状態であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121aがオン状態でないと判断された場合には、ステップS2に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121aがオン状態であると判断された場合には、ステップS5に移る。
次に、ステップS2において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの前進スイッチ131a(図1参照)がオンされたか、または前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131aがオンされず、かつ、前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中でないと判断された場合には、ステップS3に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131aがオンされたと判断された場合、または前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中であると判断された場合には、ステップS5に移る。
次に、ステップS3において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの後退スイッチ122b(図1参照)がオン状態であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122bがオン状態でないと判断された場合には、ステップS4に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122bがオン状態であると判断された場合には、ステップS5に移る。
次に、ステップS4において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの後退スイッチ132b(図1参照)がオンされたか、または後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132bがオンされず、かつ、後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中でないと判断された場合には、ステップS6に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132bがオンされたと判断された場合、または後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中であると判断された場合には、ステップS5に移る。
次に、ステップS5において、制御部15により、後述するモータ駆動処理が行われ、その後、ステップS6に移る。
次に、ステップS6において、制御部15により、オートスイッチ13aの後退スイッチ132a(図1参照)により前部座席20aが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中でないと判断された場合には、ステップS7に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中であると判断された場合には、図4のステップS11に移る。
次に、ステップS7において、制御部15により、オートスイッチ13bの前進スイッチ131b(図1参照)により後部座席20bが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中でないと判断された場合には、ステップS8に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中であると判断された場合には、図4のステップS16に移る。
次に、ステップS8において、制御部15により、マニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122a(図1参照)により前部座席20aが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aにより前部座席20aが後退中でないと判断された場合には、ステップS9に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aにより前部座席20aが後退中であると判断された場合には、図5のステップS21に移る。
次に、ステップS9において、制御部15により、マニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121b(図1参照)により後部座席20bが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bにより後部座席20bが前進中でないと判断された場合には、図4のステップS10に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bにより後部座席20bが前進中であると判断された場合には、図5のステップS26に移る。
そして、図4のステップS10において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされたと判断された場合には、ステップS11に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされていないと判断された場合には、ステップS15に移る。
次に、ステップS11において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされていないと判断された場合には、ステップS12に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされたと判断された場合には、ステップS13に移る。
次に、ステップS12において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされたと判断された場合には、ステップS13に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされていないと判断された場合には、ステップS14に移る。
次に、ステップS13において、制御部15により、モータ11b(図1参照)の駆動が禁止されるとともに、モータ11a(図1参照)の駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、後退スイッチ132aがオンされ(ステップS10でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前に前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS11またはS12でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が開始される。また、後退スイッチ132aによる前部座席20aの後退動作中に(図3のステップS6でYes)、前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS11またはS12でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が継続される。
また、ステップS14において、制御部15により、モータ11aの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、後退スイッチ132aがオンされ(ステップS10でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前に前進スイッチ121bおよび131bがオンされていない場合(ステップS11およびS12でNo)、制御部15により、モータ11aの駆動が開始される。また、後退スイッチ132aによる前部座席20aの後退動作中に(図3のステップS6でYes)、前進スイッチ121bおよび131bがオンされていない場合(ステップS11およびS12でNo)、制御部15により、モータ11aの駆動が継続される。
そして、ステップS15において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされたと判断された場合には、ステップS16に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされていないと判断された場合には、図5のステップS20に移る。
次に、ステップS16において、制御部15により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされていないと判断された場合には、ステップS17に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされたと判断された場合には、ステップS18に移る。
次に、ステップS17において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされたと判断された場合には、ステップS18に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされていないと判断された場合には、ステップS19に移る。
次に、ステップS18において、制御部15により、モータ11aの駆動が禁止されるとともに、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、前進スイッチ131bがオンされ(ステップS15でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前に後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS16またはS17でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が開始される。また、前進スイッチ131bによる後部座席20bの前進動作中に(図3のステップS7でYes)、後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS16またはS17でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が継続される。
また、ステップS19において、制御部15により、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、前進スイッチ131bがオンされ(ステップS15でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前に後退スイッチ122aおよび132aがオンされていない場合(ステップS16およびS17でNo)、制御部15により、モータ11bの駆動が開始される。また、前進スイッチ131bによる後部座席20bの前進動作中に(図3のステップS7でYes)、後退スイッチ122aおよび132aがオンされていない場合(ステップS16およびS17でNo)、制御部15により、モータ11bの駆動が継続される。
そして、図5のステップS20において、制御部15により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされたと判断された場合には、ステップS21に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされていないと判断された場合には、ステップS25に移る。
次に、ステップS21において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされていないと判断された場合には、ステップS22に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされたと判断された場合には、ステップS23に移る。
次に、ステップS22において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされたと判断された場合には、ステップS23に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされていないと判断された場合には、ステップS24に移る。
次に、ステップS23において、制御部15により、モータ11bの駆動が禁止されるとともに、モータ11aの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、後退スイッチ122aがオンされ(ステップS20でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前に前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS21またはS22でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が開始される。また、後退スイッチ122aによる前部座席20aの後退動作中に(図3のステップS8でYes)、前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS21またはS22でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が継続される。
また、ステップS24において、制御部15により、モータ11aの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、後退スイッチ122aがオンされ(ステップS20でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前に前進スイッチ121bおよび131bがオンされていない場合(ステップS21およびS22でNo)、制御部15により、モータ11aの駆動が開始される。また、後退スイッチ122aによる前部座席20aの後退動作中に(図3のステップS8でYes)、前進スイッチ121bおよび131bがオンされていない場合(ステップS21およびS22でNo)、制御部15により、モータ11aの駆動が継続される。
そして、ステップS25において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされたと判断された場合には、ステップS26に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされていないと判断された場合には、一連の動作が終了する。
次に、ステップS26において、制御部15により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされていないと判断された場合には、ステップS27に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされたと判断された場合には、ステップS28に移る。
次に、ステップS27において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされたと判断された場合には、ステップS28に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされていないと判断された場合には、ステップS29に移る。
次に、ステップS28において、制御部15により、モータ11aの駆動が禁止されるとともに、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、前進スイッチ121bがオンされ(ステップS25でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前に後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS26またはS27でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が開始される。また、前進スイッチ121bによる後部座席20bの前進動作中に(図3のステップS9でYes)、後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS26またはS27でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が継続される。
また、ステップS29において、制御部15により、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、前進スイッチ121bがオンされ(ステップS25でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前に後退スイッチ122aおよび132aがオンされていない場合(ステップS26およびS27でNo)、制御部15により、モータ11bの駆動が開始される。また、前進スイッチ121bによる後部座席20bの前進動作中に(図3のステップS9でYes)、後退スイッチ122aおよび132aがオンされていない場合(ステップS26およびS27でNo)、制御部15により、モータ11bの駆動が継続される。
図6は、本発明の第1実施形態による座席制御装置のモータ駆動処理を説明するためのフローチャートである。次に、図1、図3、および図6を参照して、第1実施形態による座席制御装置10のモータ駆動処理について説明する。
まず、座席制御装置10(図1参照)では、図6のステップS31において、制御部15(図1参照)により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12a(図1参照)、または後部座席20b用のマニュアルスイッチ12b(図1参照)がオン状態であるか否かが判断される。そして、制御部15により、マニュアルスイッチ12aまたは12bがオン状態であると判断された場合には、ステップS32に移る。その一方、制御部15により、マニュアルスイッチ12aおよび12bがオン状態でないと判断された場合には、ステップS33に移る。
次に、ステップS32において、制御部15により、オン状態であるスイッチに応じてモータが駆動され、その後、処理が終了する。具体的には、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの前進スイッチ121aがオン状態である場合(図3のステップS1でYes)、制御部15により、前部座席20aが前進するようにモータ11a(図1参照)が駆動される。また、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの後退スイッチ122bがオン状態である場合(図3のステップS3でYes)、制御部15により、後部座席20bが後退するようにモータ11b(図1参照)が駆動される。
また、ステップS33において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13a(図1参照)、または後部座席20b用のオートスイッチ13b(図1参照)がオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、オートスイッチ13aまたは13bがオンされたと判断された場合には、ステップS34に移る。その一方、制御部15により、オートスイッチ13aおよび13bがオンされていないと判断された場合には、ステップS35に移る。
次に、ステップS34において、制御部15により、オンされたスイッチに応じてモータの駆動が開始され、その後、処理が終了する。具体的には、前部座席20a用のオートスイッチ13aの前進スイッチ131aがオンされた場合(図3のステップS2でYes)、制御部15により、前部座席20aが前進するようにモータ11aの駆動が開始される。また、後部座席20b用のオートスイッチ13bの後退スイッチ132bがオンされた場合(図3のステップS4でYes)、制御部15により、後部座席20bが後退するようにモータ11bの駆動が開始される。
また、ステップS35において、制御部15により、オートスイッチ13aにより前部座席20aが動作中であるか、またはオートスイッチ13bにより後部座席20bが動作中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前部座席20aまたは後部座席20bが動作中であると判断された場合には、ステップS36に移る。その一方、制御部15により、前部座席20aおよび後部座席20bが動作中でないと判断された場合には、処理が終了する。
次に、ステップS36において、制御部15により、モータ11aまたは11bの駆動が継続され、その後、処理が終了する。具体的には、オートスイッチ13aの前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中である場合(図3のステップS2でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が継続される。また、オートスイッチ13bの後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中である場合(図3のステップS4でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が継続される。
第1実施形態では、上記のように、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用の前進スイッチ121bまたは131bが押された場合に、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行うことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われるのを禁止することができるので、前部座席20aと後部座席20bとの間に存在する物体の挟み込みが発生するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用の後退スイッチ122aまたは132aが押された場合に、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行うことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生をより抑制することができる。
また、第1実施形態では、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用の前進スイッチ121bまたは131bが押された場合に、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行うことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生をより抑制することができる。
また、第1実施形態では、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用の後退スイッチ122aまたは132aが押された場合に、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行うことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生をより抑制することができる。
また、第1実施形態では、後の操作に基づく後部座席20bの前進動作(前部座席20aの後退動作)を禁止して、先の操作に基づく前部座席20aの後退動作(後部座席20bの前進動作)を継続することによって、前部座席20aの後退動作(後部座席20bの前進動作)が中断されないようにすることができる。
(第2実施形態)
次に、図1を参照して、本発明の第2実施形態による座席制御装置10の構成について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、マニュアルスイッチ12aおよび12bによるマニュアル操作と、オートスイッチ13aおよび13bによるオート操作とが前後して行われた場合は、操作の順序にかかわらず、マニュアル操作による動作をオート操作による動作よりも優先して行い、それ以外の場合は、先の操作に基づく動作を優先して行い、後の操作に基づく動作を禁止する座席制御装置10について説明する。
第2実施形態による座席制御装置10は、図1において、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bが押された場合に、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行うように構成されている。
また、第2実施形態では、座席制御装置10は、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aが押された場合に、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行うように構成されている。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
図7および図8は、本発明の第2実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。次に、図1、図7、および図8を参照して、第2実施形態による座席制御装置10の動作について説明する。なお、座席制御装置10では、以下の動作が繰り返し行われる。
まず、座席制御装置10(図1参照)では、図7のステップS41において、制御部15(図1参照)により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの前進スイッチ121a(図1参照)がオン状態であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121aがオン状態でないと判断された場合には、ステップS42に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121aがオン状態であると判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS42において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの前進スイッチ131a(図1参照)がオンされたか、または前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131aがオンされず、かつ、前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中でないと判断された場合には、ステップS43に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131aがオンされたと判断された場合、または前進スイッチ131aにより前部座席20aが前進中であると判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS43において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの後退スイッチ122b(図1参照)がオン状態であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122bがオン状態でないと判断された場合には、ステップS44に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122bがオン状態であると判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS44において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの後退スイッチ132b(図1参照)がオンされたか、または後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132bがオンされず、かつ、後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中でないと判断された場合には、ステップS45に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132bがオンされたと判断された場合、または後退スイッチ132bにより後部座席20bが後退中であると判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS45おいて、制御部15により、マニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122a(図1参照)により前部座席20aが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aにより前部座席20aが後退中でないと判断された場合には、ステップS46に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aにより前部座席20aが後退中であると判断された場合には、ステップS48に移る。
次に、ステップS46において、制御部15により、マニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121b(図1参照)により後部座席20bが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bにより後部座席20bが前進中でないと判断された場合には、ステップS47に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bにより後部座席20bが前進中であると判断された場合には、ステップS51に移る。
次に、ステップS47において、制御部15により、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされたと判断された場合には、ステップS48に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aがオンされていないと判断された場合には、ステップS50に移る。
次に、ステップS48において、制御部15により、後部座席20b用の前進スイッチ121bまたは131b(図1参照)がオンされたか、または前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bまたは131bがオンされたか、または前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中であると判断された場合には、ステップS49に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bおよび131bがオンされず、かつ、前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中でないと判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS49において、制御部15により、モータ11b(図1参照)の駆動が禁止されるとともに、モータ11a(図1参照)の駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、マニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aがオンされた際に(ステップS47でYes)、オートスイッチ13bの前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中である場合(ステップS48でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が中止されるとともに、モータ11aの駆動が開始される。すなわち、オート操作が行われた後に、マニュアル操作が行われた場合は、マニュアル操作による動作がオート操作による動作よりも優先して行われる。
なお、後退スイッチ122aによる前部座席20aの後退動作中に(ステップS45でYes)、前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS48でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が継続される。また、後退スイッチ122aがオンされ(ステップS47でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前に前進スイッチ121bまたは131bがオンされた場合(ステップS48でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が開始される。すなわち、マニュアル操作が行われた後に、オート操作またはマニュアル操作が行われた場合は、先の操作に基づく動作が後の操作に基づく動作よりも優先して行われる。
また、ステップS50において、制御部15により、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされたと判断された場合には、ステップS51に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ121bがオンされていないと判断された場合には、図8のステップS53に移る。
次に、ステップS51において、制御部15により、前部座席20a用の後退スイッチ122aまたは132a(図1参照)がオンされたか、または後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ122aまたは132aがオンされたか、または後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中であると判断された場合には、ステップS52に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ122aおよび132aがオンされず、かつ、後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中でないと判断された場合には、図8のステップS61に移る。
次に、ステップS52において、制御部15により、モータ11aの駆動が禁止されるとともに、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、マニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bがオンされた際に(ステップS50でYes)、オートスイッチ13aの後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中である場合(ステップS51でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が中止されるとともに、モータ11bの駆動が開始される。すなわち、オート操作が行われた後に、マニュアル操作が行われた場合は、マニュアル操作による動作がオート操作による動作よりも優先して行われる。
なお、前進スイッチ121bによる後部座席20bの前進動作中に(ステップS46でYes)、後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS51でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が継続される。また、前進スイッチ121bがオンされ(ステップS50でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前に後退スイッチ122aまたは132aがオンされた場合(ステップS51でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が開始される。すなわち、マニュアル操作が行われた後に、オート操作またはマニュアル操作が行われた場合は、先の操作に基づく動作が後の操作に基づく動作よりも優先して行われる。
また、図8のステップS53において、制御部15により、オートスイッチ13aの後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中でないと判断された場合には、ステップS54に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aにより前部座席20aが後退中であると判断された場合には、ステップS56に移る。
次に、ステップS54において、制御部15により、オートスイッチ13bの前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中であるか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中でないと判断された場合には、ステップS55に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bにより後部座席20bが前進中であると判断された場合には、ステップS59に移る。
次に、ステップS55において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされたと判断された場合には、ステップS56に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされていないと判断された場合には、ステップS58に移る。
次に、ステップS56において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされたと判断された場合には、ステップS57に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされていないと判断された場合には、ステップS61に移る。
次に、ステップS57において、制御部15により、モータ11bの駆動が禁止されるとともに、モータ11aの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、オートスイッチ13aの後退スイッチ132aによる前部座席20aの後退動作中に(ステップS53でYes)、オートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされた場合(ステップS56でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が継続される。また、オートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされ(ステップS55でYes)、その後、前部座席20aが後退動作を開始する前にオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされた場合(ステップS56でYes)、制御部15により、モータ11bの駆動が行われることなく、モータ11aの駆動が開始される。すなわち、オート操作が前後して行われた場合は、先の操作に基づく動作が後の操作に基づく動作よりも優先して行われる。
また、ステップS58において、制御部15により、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされたと判断された場合には、ステップS59に移る。その一方、制御部15により、前進スイッチ131bがオンされていないと判断された場合には、ステップS61に移る。
次に、ステップS59において、制御部15により、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされたか否かが判断される。そして、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされたと判断された場合には、ステップS60に移る。その一方、制御部15により、後退スイッチ132aがオンされていないと判断された場合には、ステップS61に移る。
次に、ステップS60において、制御部15により、モータ11aの駆動が禁止されるとともに、モータ11bの駆動が開始または継続され、その後、一連の動作が終了する。具体的には、オートスイッチ13bの前進スイッチ131bによる後部座席20bの前進動作中に(ステップS54でYes)、オートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされた場合(ステップS59でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が継続される。また、オートスイッチ13bの前進スイッチ131bがオンされ(ステップS58でYes)、その後、後部座席20bが前進動作を開始する前にオートスイッチ13aの後退スイッチ132aがオンされた場合(ステップS59でYes)、制御部15により、モータ11aの駆動が行われることなく、モータ11bの駆動が開始される。すなわち、オート操作が前後して行われた場合は、先の操作に基づく動作が後の操作に基づく動作よりも優先して行われる。
また、ステップS61において、制御部15により、モータ駆動処理が行われ、その後、一連の動作が終了する。なお、このモータ駆動処理は、上記したステップS5のモータ駆動処理と略同様であり、説明を省略する。
第2実施形態では、上記のように、前部座席20a用のオートスイッチ13aの後退スイッチ132aが押された後において、前部座席20aの後退動作が終了するまでに、後部座席20b用のマニュアルスイッチ12bの前進スイッチ121bが押された場合に(ステップS50およびS51でYes)、マニュアル操作を優先し、前部座席20aの後退動作を禁止して、後部座席20bの前進動作を行う(ステップS52)ことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生を抑制することができる。また、マニュアルスイッチ12bのマニュアル操作は、利用者が在席していることが前提となるため、利用者が在席していない可能性のある前部座席20aよりも、利用者が在席している可能性の高い後部座席20bを優先して移動させることができるので、利用者の利便性の向上を図ることができる。
また、第2実施形態では、後部座席20b用のオートスイッチ13bの前進スイッチ131bが押された後において、後部座席20bの前進動作が終了するまでに、前部座席20a用のマニュアルスイッチ12aの後退スイッチ122aが押された場合に(ステップS47およびS48でYes)、マニュアル操作を優先し、後部座席20bの前進動作を禁止して、前部座席20aの後退動作を行う(ステップS49)ことによって、前部座席20aの後退動作と後部座席20bの前進動作とが同時に行われることによる挟み込みの発生をより抑制することができる。また、マニュアルスイッチ12aのマニュアル操作は、利用者が在席していることが前提となるため、利用者が在席していない可能性のある後部座席20bよりも、利用者が在席している可能性の高い前部座席20aを優先して移動させることができるので、利用者の利便性の向上をより図ることができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
本発明は、上述した以外にも種々の実施形態を採用することができる。たとえば、上記第1および第2実施形態では、座席制御装置10が自動車100に設けられる例を示したが、これに限らず、座席制御装置10が電車などに設けられていてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、自動車100に2列の座席が設けられる例を示したが、これに限らず、自動車100に3列以上の座席が設けられていてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、前部座席20aにマニュアルスイッチ12aおよびオートスイッチ13aが設けられるとともに、後部座席20bにマニュアルスイッチ12bおよびオートスイッチ13bが設けられる例を示したが、これに限らず、たとえば、マニュアルスイッチ12a、12b、およびオートスイッチ13a、13bが一箇所の操作部(図示せず)に設けられていてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、オートスイッチ13aが前進スイッチ131aおよび後退スイッチ132aを有する例を示したが、これに限らず、オートスイッチ13aが前部座席20aを利用者の設定位置まで移動させるためのスイッチを有していてもよい。この場合、当該スイッチが押されると、予め決められた設定位置と位置センサ14aの検出結果との差が小さくなるように、座席が設定位置まで移動する。また、オートスイッチ13aが前部座席20aを基準位置Paまで移動させるためのスイッチを有していてもよい。なお、オートスイッチ13bについても同様である。
また、上記第1および第2実施形態において、前部座席20aの前進動作と、後部座席20bの後退動作とが同時に行われるようにしてもよい。また、上記第2実施形態において、前部座席20aの前進動作と、後部座席20bの前進動作とが同時に行われるようにしてもよいし、前部座席20aの後退動作と、後部座席20bの後退動作とが同時に行われるようにしてもよい。
本発明の第1実施形態による座席制御装置が設けられた自動車の構成を示したブロック図である。 図1の自動車に設けられた前部座席および後部座席を示した概略図である。 本発明の第1実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1実施形態による座席制御装置のモータ駆動処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による座席制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 座席制御装置
11a モータ(第1駆動部)
11b モータ(第2駆動部)
12a マニュアルスイッチ(第1マニュアルスイッチ、第1スイッチ)
12b マニュアルスイッチ(第2マニュアルスイッチ、第2スイッチ)
13a オートスイッチ(第1オートスイッチ、第1スイッチ)
13b オートスイッチ(第2オートスイッチ、第2スイッチ)
20a 前部座席
20b 後部座席

Claims (8)

  1. 前部座席を前進または後退させるための第1駆動部と、
    後部座席を前進または後退させるための第2駆動部と、を備えた座席制御装置において、
    前記第1駆動部により前記前部座席を前進または後退させるための第1スイッチと、
    前記第2駆動部により前記後部座席を前進または後退させるための第2スイッチと、をさらに備え、
    前記第1スイッチによる前記前部座席の後退操作と、前記第2スイッチによる前記後部座席の前進操作とが前後して行われた場合に、後の操作に基づく前記前部座席または前記後部座席の移動を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  2. 請求項1に記載の座席制御装置において、
    前記第1スイッチによる前記前部座席の後退操作が開始された後において、前記前部座席の後退動作が終了するまでに、前記第2スイッチによる前記後部座席の前進操作がされた場合に、前記後部座席の前進動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の座席制御装置において、
    前記第2スイッチによる前記後部座席の前進操作が開始された後において、前記後部座席の前進動作が終了するまでに、前記第1スイッチによる前記前部座席の後退操作がされた場合に、前記前部座席の後退動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  4. 請求項1に記載の座席制御装置において、
    前記第1スイッチは、
    利用者により操作されている間に、前記第1駆動部により前記前部座席を前進または後退させるための第1マニュアルスイッチと、
    利用者による操作後に、前記第1駆動部により前記前部座席を前進または後退させるための第1オートスイッチと、を含み、
    前記第2スイッチは、
    利用者により操作されている間に、前記第2駆動部により前記後部座席を前進または後退させるための第2マニュアルスイッチと、
    利用者による操作後に、前記第2駆動部により前記後部座席を前進または後退させるための第2オートスイッチと、を含むことを特徴とする座席制御装置。
  5. 請求項4に記載の座席制御装置において、
    前記第1オートスイッチによる前記前部座席の後退操作がされた後において、前記前部座席の後退動作が終了するまでに、前記第2オートスイッチによる前記後部座席の前進操作がされた場合に、前記後部座席の前進動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の座席制御装置において、
    前記第2オートスイッチによる前記後部座席の前進操作がされた後において、前記後部座席の前進動作が終了するまでに、前記第1オートスイッチによる前記前部座席の後退操作がされた場合に、前記前部座席の後退動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  7. 請求項4ないし請求項6のいずれかに記載の座席制御装置において、
    前記第1マニュアルスイッチによる前記前部座席の後退操作がされている間に、前記第2オートスイッチによる前記後部座席の前進操作がされた場合に、前記後部座席の前進動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
  8. 請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の座席制御装置において、
    前記第2マニュアルスイッチによる前記後部座席の前進操作がされている間に、前記第1オートスイッチによる前記前部座席の後退操作がされた場合に、前記前部座席の後退動作を禁止するように構成されていることを特徴とする座席制御装置。
JP2008095829A 2008-03-27 2008-04-02 座席制御装置 Pending JP2009248622A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095829A JP2009248622A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 座席制御装置
US12/402,241 US8249780B2 (en) 2008-03-27 2009-03-11 Seat control device
CN2009101297550A CN101544200B (zh) 2008-03-27 2009-03-26 座椅控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095829A JP2009248622A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 座席制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009248622A true JP2009248622A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41309730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095829A Pending JP2009248622A (ja) 2008-03-27 2008-04-02 座席制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009248622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077308A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 アイシン精機株式会社 車両用シート制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137550A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nippon Soken Inc パワ−シ−ト装置
JP2005119340A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd シート位置制御装置
JP2005280373A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のシート装置
JP2006142855A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Mazda Motor Corp シート装置を搭載した車両
JP2006347351A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137550A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nippon Soken Inc パワ−シ−ト装置
JP2005119340A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd シート位置制御装置
JP2005280373A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のシート装置
JP2006142855A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Mazda Motor Corp シート装置を搭載した車両
JP2006347351A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077308A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 アイシン精機株式会社 車両用シート制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215549B2 (ja) シートベルト巻き取り装置
JP4492439B2 (ja) ヘッドレスト
US20120007401A1 (en) Vehicle-seat control apparatus
JP5423239B2 (ja) 電動シート装置
US9975453B2 (en) Apparatus for controlled power seat of vehicle and method thereof
JP6411410B2 (ja) 車両用シート制御装置
EP2871092B1 (en) Seat apparatus for vehicle
JP2005178443A (ja) 車両用乗員保護装置
US10293711B2 (en) Device and method for controlling vehicle seat
JP2006008026A (ja) 車両の乗員保護装置
US20130222651A1 (en) Drive unit, camera system, and non-transitory machine readable medium
EP2586637A1 (en) Opening-and-closing member control apparatus
JP2009248622A (ja) 座席制御装置
JP2016124352A (ja) 車両シート制御装置
JP5383071B2 (ja) 座席制御装置
JP2008230343A (ja) シート制御装置およびシート制御方法
WO2018034121A1 (ja) 車両用シート調整装置、位置調整制御装置、及び車両用シート調整方法
JP2011042299A (ja) シート制御機構
JP2006341824A (ja) 遮蔽装置および該遮蔽装置の制御方法
JP4192593B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JP2018008598A (ja) 車両用シート制御装置
JP2009262621A (ja) 座席制御装置
JP2012046157A (ja) モータ装置
JP2012214193A (ja) 車両用シート制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702