JP2009245120A - 交差点見通し検出装置 - Google Patents

交差点見通し検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009245120A
JP2009245120A JP2008090195A JP2008090195A JP2009245120A JP 2009245120 A JP2009245120 A JP 2009245120A JP 2008090195 A JP2008090195 A JP 2008090195A JP 2008090195 A JP2008090195 A JP 2008090195A JP 2009245120 A JP2009245120 A JP 2009245120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
line
sight
prospect
determination area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008090195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604103B2 (ja
Inventor
Masaaki Uechi
正昭 上地
Kazuya Sasaki
和也 佐々木
Masumi Obana
麻純 小花
Kazunori Higuchi
和則 樋口
Mitsuteru Kokubu
三輝 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008090195A priority Critical patent/JP4604103B2/ja
Priority to EP09728491A priority patent/EP2260483A1/en
Priority to CN200980109988.2A priority patent/CN101978404B/zh
Priority to US12/935,759 priority patent/US8451141B2/en
Priority to PCT/IB2009/005346 priority patent/WO2009122284A1/en
Publication of JP2009245120A publication Critical patent/JP2009245120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604103B2 publication Critical patent/JP4604103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 交差点の左右両方向から異なる種類のオブジェクトが来ると想定される場合でも、交差点の見通しを適切に検出することができる交差点見通し検出装置を提供する。
【解決手段】 交差点見通し検出装置は、交差点の見通し検出処理を行うECUを備えている。ECUは、自車両が一時停止交差点に接近すると、自車両の軌道ベクトルと交差点の左右両方から来ると想定される交差オブジェクトの仮想軌道ベクトルとが交わるコンフリクトポイントを算出する。コンフリクトポイントは、各交差オブジェクトの種類及び走行位置の情報に基づいて求められる。そして、ECUは、各コンフリクトポイントの位置と左右の見通し対象距離と自車両の現在位置とに基づいて、自車両から見た交差点の見通し判定エリアを設定し、この見通し判定エリアから、交差点の見通しの良否を表す見通しパラメータである見通し距離を算出する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自車両が進入する交差点の見通しを検出する交差点見通し検出装置に関するものである。
従来の交差点見通し検出装置としては、例えば特許文献1に記載されているように、自車両の存在する車線が交差車線に対して非優先側または一時停止規制側であるかどうかという交差点情報と、車両先端から交差道路の交差車両の存在する車線中央までの見通し距離とを検出し、これらの交差点情報及び見通し距離等に基づいて、運転者の将来の不慮遭遇度を予測するようにしたものが知られている。
特開2003−99898号公報
しかしながら、上記従来技術においては、以下の問題点が存在する。即ち、例えば交差点の左方からは道路の右側歩道を走行する自転車が来ており、交差点の右方からは車道を走行するオートバイが来ている場合のように、交差点を通行しようとするオブジェクトの種類が交差点の左右両方向で異なると想定されるような状況では、見通し距離を適切に取得することができない可能性があった。
本発明の目的は、交差点の左右両方向から異なる種類のオブジェクトが来ると想定される場合でも、交差点の見通しを適切に検出することができる交差点見通し検出装置を提供することである。
本発明は、自車両が進入する交差点の見通しを検出する交差点見通し検出装置において、自車両が進入する交差点に関する情報を取得する交差点情報取得手段と、交差点に関する情報に基づいて、自車両から見た交差点の見通しの良否を表す見通しパラメータを求める見通しパラメータ決定手段とを備え、交差点情報取得手段は、交差点に関する情報として、交差点を交差すると想定される交差オブジェクトの種類及び走行位置を含む情報を取得することを特徴とするものである。
このような本発明においては、自車両が進入する交差点を通行すると想定される交差オブジェクトの種類及び走行位置を含む情報を取得し、その情報に基づいて交差点の見通しパラメータを求めることにより、例えば交差点の左右両方向から来る交差オブジェクトの種類及び走行位置が異なると想定される場合でも、適切な見通しパラメータを得ることができる。従って、そのような場合でも、交差点の見通しの良否を適切に判定することができる。
好ましくは、見通しパラメータ決定手段は、交差オブジェクトの種類及び走行位置を含む情報に基づいて、自車両から見た交差点の見通し判定エリアを設定し、見通し判定エリアから見通しパラメータを求める。
自車両から見た交差点の見通し判定エリアは、例えば自車両の軌道ベクトルと交差オブジェクトの仮想軌道ベクトルとが交わるコンフリクトポイントと、交差オブジェクトの仮想制動距離と、自車両の位置情報とを用いて設定することができる。このような見通し判定エリアを自車両の走行に従って逐次設定することで、適切な見通しパラメータを確実に求めることができる。
このとき、見通し判定エリア内に遮蔽物があるか否かを検出する遮蔽物検出手段を更に備え、見通しパラメータ決定手段は、遮蔽物検出手段の検出信号に基づいて、見通し判定エリア内における遮蔽物の占有率が所定値以下であるかどうかを判定し、遮蔽物の占有率が所定値以下となった時の見通し判定エリアから見通しパラメータを求めることが好ましい。
見通し判定エリア内に建物等の遮蔽物が存在していると、交差点の見通し良否の判定に影響を与えてしまう。よって、見通し判定エリア内に遮蔽物があるか否かを検出し、見通し判定エリア内における遮蔽物の占有率が所定値以下となった時の見通し判定エリアから見通しパラメータを求めることにより、交差点の見通しの良否をより高精度に判定することができる。
また、交差点が左側通行であり、見通しパラメータ決定手段は、交差点の右方の見通し判定エリアを交差点の左方の見通し判定エリアよりも広く設定することが好ましい。
左側通行の道路では、例えば交差点の左方から道路の右側歩道を走行する自転車が来て、交差点の右方から車道を走行するオートバイが来る場合がある。この場合には、交差点の右方から来る交差オブジェクトの速度が交差点の左方から来る交差オブジェクトの速度よりも速くなる可能性が高い。従って、交差点の右方の見通し判定エリアを交差点の左方の見通し判定エリアよりも広く設定するのが好適である。
本発明によれば、交差点の左右両方向から異なる種類のオブジェクトが来ると想定される場合でも、交差点の見通しを適切に検出することができる。これにより、ドライバーが交差点の見通しに応じて正しい減速行動及び安全確認行動を行ったかどうかを的確に診断することが可能となる。
以下、本発明に係わる交差点見通し検出装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる交差点見通し検出装置の一実施形態を含む運転診断装置を示す概略構成図である。同図において、運転診断装置1は、一時停止交差点において自車両の運転者から見た交差点の見通しを検出し、その交差点の見通しに応じた正しい運転行動が行われたかどうかを診断する装置である。
運転診断装置1は、顔画像認識センサ2と、前方レーダセンサ3と、標識画像認識センサ4と、一時停止線画像認識センサ5と、交通環境情報取得用通信機6と、カーナビゲーション7と、舵角センサ8と、車速センサ9と、ECU(Electronic Control Unit)10と、ディスプレイ11と、スピーカー12とを備えている。
顔画像認識センサ2は、運転者の顔を撮像して顔画像を取得し、その画像データを画像処理することで運転者の顔向き及び視線を認識する。前方レーダセンサ3は、例えばミリ波レーダを用いて、自車両の運転者の斜め前方視野上に建物等の遮蔽物があるかどうかを検出する。標識画像認識センサ4は、車両前方を撮像して前方画像を取得し、その画像データを画像処理することで「とまれ」等の標識を認識する。一時停止線画像認識センサ5は、車両前方を撮像して前方画像を取得し、その画像データを画像処理することで一時停止線を認識する。
交通環境情報取得用通信機6は、例えば路車間通信用の通信機であり、交差点の形状や道路幅、交差点の交差道路の制限速度等の交通環境情報を取得する。カーナビゲーション7は、地図情報を内蔵しており、GPS(全地球測位システム)を利用して自車両の現在位置情報を取得し、目的地への走行経路を自車両の現在位置と共に案内表示する機器である。このカーナビゲーション7によっても、交差点の形状や道路幅等を取得することができる。
舵角センサ8は、自車両のステアリングの操舵角を検出するセンサであり、車速センサ9は、自車両の車速を検出するセンサである。
ECU10は、前方レーダセンサ3、標識画像認識センサ4、一時停止線画像認識センサ5、交通環境情報取得用通信機6、カーナビゲーション7及び舵角センサ8の出力に基づいて、自車両が進入する一時停止交差点の見通しを検出する。また、ECU10は、顔画像認識センサ2及び車速センサ9の出力に基づいて、一時停止交差点への進入時に運転者が減速行動及び安全確認行動を行ったかどうかを診断し、その診断結果をディスプレイ11やスピーカー12により運転者に対して報知する。なお、ECU10は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品としている。
図2は、ECU10により実行される交差点の見通し検出及び運転診断の処理手順を示すフローチャートである。
同図において、まず標識画像認識センサ4、一時停止線画像認識センサ5、交通環境情報取得用通信機6及びカーナビゲーション7の何れかに基づいて、自車両が一時停止交差点に接近したかどうかを判断する(手順S51)。
自車両が一時停止交差点に接近したと判断されたときは、カーナビゲーション7または交通環境情報取得用通信機6から取得された交差点の形状や大きさ等の情報に基づいて、コンフリクトポイントCP1,CP2の位置を算出する(手順S52)。
ここで、図3に示すように、コンフリクトポイントCP1は、自車両Pの軌道ベクトルと交差点の右方から来ると想定される交差オブジェクトQの仮想軌道ベクトルとが交わる点であり、コンフリクトポイントCP2は、自車両Pの軌道ベクトルと交差点の左方から来ると想定される交差オブジェクトRの仮想軌道ベクトルとが交わる点である。交差オブジェクトQ,Rとは、図4に示すように、自車両Pが走行している道路に交差する交差道路を通行する自転車や車両(オートバイを含む)等のことである。
交差点の左方から来る交差オブジェクトRとしては、図3〜図5に示すように、交差道路の右側歩道WRを走行する自転車が想定される。交差道路の右側歩道WRを走行する自転車は、交差点に進入しようとする自車両Pの運転者が最も見落とし易い傾向にあり、交通弱者でもある。交差点の右方から来る交差オブジェクトQとしては、図3及び図5に示すように、交差道路の車道左側CLを走行するオートバイや、交差道路の左側歩道WLを走行する自転車が想定される。
なお、交差点形状の情報は、カーナビゲーション7等から取得する以外にも、自車両の左折時の最大操舵角地点からの相対位置により求めることもできる。例えば、自車両の左折時の最大操舵角地点の3m手前の位置をコンフリクトポイントCP1に設定し、自車両の左折時の最大操舵角地点の5m手前の位置をコンフリクトポイントCP2に設定するといったことが考えられる。但し、この手法では、左折時の最大操舵角地点が定まるまではコンフリクトポイントCP1,CP2を算出できないため、自車両が交差点を左折した後に時間を遡っての処理となる。
続いて、カーナビゲーション7または交通環境情報取得用通信機6から取得された交差道路の制限速度情報と、手順S52で得られたコンフリクトポイントCP1,CP2の位置データとに基づいて、左右の見通し対象距離D2,D3をそれぞれ算出する(手順S53)。左右の見通し対象距離D2,D3は、交差オブジェクトQ,Rの停止距離(制動距離)から得られる。
具体的には、交差オブジェクトQ,Rの停止距離は、下記式から求められる。
停止距離=速度(km/h)/3600×0.75(s)+速度/(2×9.8×摩擦係数)
例えば図3に示すような交差道路において、交差道路の車道の制限速度をV2(例えば60km/h)、自転車の想定速度をV3(例えば30km/h)とすると、交差点の右方から来るオートバイがいると想定した場合には、
停止距離=60000/3600×0.75+(60000/3600)/(2×9.8×0.7)=32.7m
となり、交差点の左方から来る自転車がいると想定した場合には、
停止距離=30000/3600×0.75+(30000/3600)/(2×9.8×0.4)=14.1m
となる。従って、右方見通し対象距離D2は32.7mとなり、左方見通し対象距離D3は14.1mとなる。
このとき、例えば図5に示すように、交差点の右方から来ると想定される交差オブジェクトQとして、交差道路の車道左側CLを制限速度で走行するオートバイと、交差道路の左側歩道WLを走行する自転車とが存在する場合には、オートバイの制動距離が自転車の制動距離よりも長くなるため、オートバイの制動距離が右方見通し対象距離D2として設定される。
続いて、カーナビゲーション7から取得された自車両の位置情報と手順S52で得られたコンフリクトポイントCP1,CP2の位置データとから、自車両の現在位置からコンフリクトポイントCP1,CP2までの距離D1a,D1bをそれぞれ算出する(手順S54)。
続いて、手順S54で得られた距離D1a,D1bと手順S53で得られた左右の見通し対象距離D2,D3とから、左右のレーダ探索角度(α,β)をそれぞれ算出する(手順S55)。レーダ探索角度(α,β)は、下記式から求められる。
α=arctan(D2/D1a)
β=arctan(D3/D1b)
これにより、図3に示すように、自車両Pから見た交差点の見通し判定エリアS1,S2が設定されることとなる。見通し判定エリアS1,S2は、自車両Pの位置とコンフリクトポイントCP1,CP2の位置とコンフリクトポイントCP1,CP2から右方及び左方に見通し対象距離D2,D3だけ離れた位置とから形成される逆三角形状をなしている。
例えば図3に示すように、交差点の左方から来る交差オブジェクトRとして、交差道路の右端歩道WRを走行する自転車が想定され、交差点の右方から来る交差オブジェクトQとして、交差道路の車道左側CLを走行するオートバイが想定される場合には、交差点の右方から来る交差オブジェクトQの速度が交差点の左方から来る交差オブジェクトRの速度よりも高くなる。このため、距離D1aが距離D1bよりも長くなり、レーダ探索角度αがレーダ探索角度βよりも大きくなるため、右方の見通し判定エリアS1が左方の見通し判定エリアS2よりも広く設定される。
このような見通し判定エリアS1,S2が設定されると、前方レーダセンサ3によって見通し判定エリアS1,S2内に遮蔽物Xが存在しているかどうかが検出される。
続いて、前方レーダセンサ3の検出信号に基づいて、見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率(障害物率)が所定値以下であるかどうかを判定する(手順S56)。具体的には、図6に示すように、交差点の右方の視野角度(レーダ探索角度)αに対して、遮蔽物Xにより占有された視野角度γの合計の割合が所定率N%以下であるかどうかを判定し、視野角度γの合計の割合が所定率N%以下であるときは、見通し判定エリアS1内に遮蔽物Xが無いものとする。左方の見通し判定エリアS2についても同様である。
手順S56において見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率が所定値以下でないと判定されたときは、遮蔽物Xの占有率が所定値以下になるまで上記の手順S54,S55を繰り返し実行し、見通し判定エリアS1,S2を設定し直す。
例えば図7(a)に示すように、自車両Pが一時停止線Tの手前に位置する時刻tのときは、レーダ探索角度(α,β)が(50°,70°)であり、左方の見通し判定エリアS2内には遮蔽物Xが殆ど存在していないが、右方の見通し判定エリアS1内には遮蔽物Xが存在している。その後、図7(b)に示すように、自車両Pが一時停止線Tに差しかかった時刻tになると、レーダ探索角度(α,β)が(70°,80°)となり、何れの見通し判定エリアS1,S2内にも遮蔽物Xが殆ど存在しないようになる。
手順S56において見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率が所定値以下であると判定されたときは、交差点の見通しの良否(難易度)を表す見通しパラメータである見通し距離D1aT,D1bTを算出する(手順S57)。このとき、見通し距離D1aT,D1bTが長くなる程、見通しの良い交差点と判定される。
具体的には、見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率が所定値以下であると判定された時点の距離D1aを右方見通し距離D1aTとして設定し、見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率が所定値以下であると判定された時点の距離D1bを左方見通し距離D1bTとして設定する。
このような交差点の左右見通し距離D1aT,D1bTに基づいて、運転者の運転行動の診断判定区間が定められる。例えば図8に示すように、コンフリクトポイントCP1よりも右方見通し距離D1aTだけ手前の地点からコンフリクトポイントCP1までの区間を、交差点の右方から来ると想定される交差オブジェクトQに対する診断判定区間Aと定義し、コンフリクトポイントCP2よりも右方見通し距離D1bTだけ手前の地点からコンフリクトポイントCP2までの区間を、交差点の左方から来ると想定される交差オブジェクトRに対する診断判定区間Bと定義する。なお、診断判定区間A,Bの長さについては、コンフリクトポイントCP1,CP2の判定精度に応じて多少増やしても良い。
続いて、車速センサ9の検出値に基づいて、運転者が交差点の左右見通し距離D1aT,D1bTに応じた正しい減速行動を行ったかどうかを判定する(手順S58)。具体的には、診断判定区間A,Bにおける自車両の平均車速が所定値(例えば7km/h)以下であれば、正しい減速行動を行ったものとする。
続いて、顔画像認識センサ2の出力データ(顔向き・視線認識データ)に基づいて、運転者が交差点の左右見通し距離D1aT,D1bTに応じた正しい左右安全確認行動を行ったかどうかを判定する(手順S59)。具体的には、診断判定区間Aでの右方安全確認が所定回数(例えば2回)以上であれば、右方への安全確認を正しく行ったものとし、診断判定区間Bでの左方安全確認が所定回数(例えば2回)以上であれば、左方への安全確認を正しく行ったものとする。
続いて、手順S58,S59での判定結果から運転者の運転行動の良し悪しを診断し、その診断結果をディスプレイ11により画面表示して運転者に報知したり、或いは診断結果をスピーカー12により音声で運転者に報知する(手順S60)。
以上において、交通環境情報取得用通信機6、カーナビゲーション7及びECU10の手順S51,S52は、自車両が進入する交差点に関する情報を取得する交差点情報取得手段を構成する。ECU10の手順S53〜S57は、交差点に関する情報に基づいて、自車両から見た交差点の見通しの良否を表す見通しパラメータを求める見通しパラメータ決定手段を構成する。
以上のように本実施形態においては、一時停止交差点を交差すると想定される交差オブジェクトQ,Rの種類及び走行位置を考慮した見通し判定エリアS1,S2を設定し、この見通し判定エリアS1,S2内に遮蔽物Xが存在するか否かを判断し、見通し判定エリアS1,S2内における遮蔽物Xの占有率が所定値以下になった時の見通し距離D1aT,D1bTを交差点の見通し難易度として求めるようにする。これにより、例えば交差点の左方から交差道路の右側歩道WRを走行する自転車が来ており、交差点の右方から交差道路の車道左端CLを走行するオートバイが来ている場合にように、左右両方向から来る交差オブジェクトQ,Rの種類及び走行位置が異なると想定される状況でも、交差点の見通しの良し悪しを適切に定量化して判定することができる。その結果、運転者が交差点の見通しに応じた正しい減速行動及び安全確認行動を行ったかどうかを的確に診断することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、自動車やオートバイ等の車両が左側通行であることを考慮して、交差点の右方の見通し判定エリアS1を交差点の左方の見通し判定エリアS2よりも広く設定したが、海外において車両が右側通行である場合には、交差点の右方から来る交差オブジェクトとして、交差道路の左側歩道を走行する自転車が想定され、交差点の左方から来る交差オブジェクトとして、交差道路の車道右端を走行するオートバイが想定される。よって、この場合には、交差点の左方の見通し判定エリアを交差点の右方の見通し判定エリアよりも広く設定するのが望ましい。
また、上記実施形態は、交差点見通し検出装置を含む運転診断装置について説明したものであるが、本発明の交差点見通し検出装置は、例えば運転支援システム等にも適用可能である。
本発明に係わる交差点見通し検出装置の一実施形態を含む運転診断装置を示す概略構成図である。 図1に示したECUにより実行される交差点の見通し検出及び運転診断の処理手順を示すフローチャートである。 交差点の見通し判定エリアを定義するための概念図である。 交差オブジェクトを決定する考え方を示す図である。 交差オブジェクトの走行位置(経路)を示す図である。 見通し判定エリア内における遮蔽物の占有率の考え方を示す図である。 交差点の見通し判定エリアの一例を示す図である。 運転行動の診断判定区間の考え方を示す図である。
符号の説明
1…運転診断装置(交差点見通し検出装置)、3…前方レーダセンサ(遮蔽物検出手段)、6…交通環境情報取得用通信機(交差点情報取得手段)、7…カーナビゲーション(交差点情報取得手段)、10…ECU(交差点情報取得手段、見通しパラメータ決定手段)、P…自車両、Q,R…交差オブジェクト、S1,S2…見通し判定エリア、X…遮蔽物。

Claims (4)

  1. 自車両が進入する交差点の見通しを検出する交差点見通し検出装置において、
    前記自車両が進入する交差点に関する情報を取得する交差点情報取得手段と、
    前記交差点に関する情報に基づいて、前記自車両から見た前記交差点の見通しの良否を表す見通しパラメータを求める見通しパラメータ決定手段とを備え、
    前記交差点情報取得手段は、前記交差点に関する情報として、前記交差点を交差すると想定される交差オブジェクトの種類及び走行位置を含む情報を取得することを特徴とする交差点見通し検出装置。
  2. 前記見通しパラメータ決定手段は、前記交差オブジェクトの種類及び走行位置を含む情報に基づいて、前記自車両から見た前記交差点の見通し判定エリアを設定し、前記見通し判定エリアから前記見通しパラメータを求めることを特徴とする請求項1記載の交差点見通し検出装置。
  3. 前記見通し判定エリア内に遮蔽物があるか否かを検出する遮蔽物検出手段を更に備え、
    前記見通しパラメータ決定手段は、前記遮蔽物検出手段の検出信号に基づいて、前記見通し判定エリア内における前記遮蔽物の占有率が所定値以下であるかどうかを判定し、前記遮蔽物の占有率が所定値以下となった時の前記見通し判定エリアから前記見通しパラメータを求めることを特徴とする請求項2記載の交差点見通し検出装置。
  4. 前記交差点が左側通行であり、
    前記見通しパラメータ決定手段は、前記交差点の右方の見通し判定エリアを前記交差点の左方の見通し判定エリアよりも広く設定することを特徴とする請求項2または3記載の交差点見通し検出装置。
JP2008090195A 2008-03-31 2008-03-31 交差点見通し検出装置 Active JP4604103B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090195A JP4604103B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 交差点見通し検出装置
EP09728491A EP2260483A1 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Intersection visibility determination device, vehicle with intersection visibility determination device, and method for determining intersection visibility
CN200980109988.2A CN101978404B (zh) 2008-03-31 2009-03-27 交叉口可见度确定设备、带有交叉口可见度确定设备的车辆,和用于确定交叉口可见度的方法
US12/935,759 US8451141B2 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Intersection visibility determination device, vehicle with intersection visibility determination device, and method for determining intersection visibility
PCT/IB2009/005346 WO2009122284A1 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Intersection visibility determination device, vehicle with intersection visibility determination device, and method for determining intersection visibility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090195A JP4604103B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 交差点見通し検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009245120A true JP2009245120A (ja) 2009-10-22
JP4604103B2 JP4604103B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=40959047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090195A Active JP4604103B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 交差点見通し検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8451141B2 (ja)
EP (1) EP2260483A1 (ja)
JP (1) JP4604103B2 (ja)
CN (1) CN101978404B (ja)
WO (1) WO2009122284A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002460A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2014109870A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujitsu Ltd 運転評価装置、方法、プログラム及び運転評価用車載機
JP2014194625A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd 目視確認評価装置、方法及びプログラム
KR20150011282A (ko) * 2013-07-22 2015-01-30 현대모비스 주식회사 차량 충돌 방지 장치 및 방법
WO2019073526A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
CN114067569A (zh) * 2022-01-14 2022-02-18 华砺智行(武汉)科技有限公司 V2x车联网环境下车辆左转辅助预警方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4614005B2 (ja) * 2009-02-27 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 移動軌跡生成装置
JPWO2014002187A1 (ja) * 2012-06-26 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両用警告装置
TWI545041B (zh) * 2012-10-30 2016-08-11 原相科技股份有限公司 車用監測暨警示系統
CN105324661B (zh) * 2013-06-26 2019-07-05 飞利浦灯具控股公司 采用基于传感器的照明器探测能见度降低的区域及其移动方向的装置和方法
MX345733B (es) * 2013-07-19 2017-02-14 Nissan Motor Dispositivo de asistencia a la conduccion para vehiculo y metodo de asistencia a la conduccion para vehiculo.
EP2853444B1 (en) * 2013-09-26 2017-08-30 Fico Mirrors S.A. Mirror device for motor vehicles and method for assembling thereof
US9207677B2 (en) * 2014-01-02 2015-12-08 Automotive Research & Testing Center Vehicle positioning method and its system
US9081383B1 (en) 2014-01-22 2015-07-14 Google Inc. Enhancing basic roadway-intersection models using high intensity image data
DE202014003224U1 (de) * 2014-04-15 2015-07-20 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Fahrerassistenzsystem zur Warnung eines Fahrers vor eineKollision mit einem anderen Verkehrsteilnehmer
US9810783B2 (en) * 2014-05-15 2017-11-07 Empire Technology Development Llc Vehicle detection
CN104700629B (zh) * 2014-11-04 2017-08-04 南通大学 一种高速公路团雾的监测预警系统及方法
KR101617345B1 (ko) * 2014-12-03 2016-05-02 현대모비스 주식회사 차량의 주행차로 추정 시스템 및 방법
US11138349B2 (en) 2015-12-04 2021-10-05 International Business Machines Corporation System and method for simulating traffic flow distributions with approximated vehicle behavior near intersections
US10445603B1 (en) * 2015-12-11 2019-10-15 Lytx, Inc. System for capturing a driver image
KR101826408B1 (ko) * 2016-03-03 2018-03-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 차량
US9813973B2 (en) * 2016-04-03 2017-11-07 Siklu Communication ltd. Embedded millimeter-wave components
JP2019531560A (ja) * 2016-07-05 2019-10-31 ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. 自動運転者識別システムおよび方法
US10026321B2 (en) * 2016-10-31 2018-07-17 Delphi Technologies, Inc. Automated vehicle cross-traffic detection system
US9959767B1 (en) 2016-11-03 2018-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for warning of objects
SG11201913444XA (en) * 2017-07-03 2020-01-30 Gp Network Asia Pte Ltd Processing payments
US10969785B2 (en) * 2017-07-24 2021-04-06 Motional Ad Llc Automated vehicle operation to compensate for sensor field-of-view limitations
JP6583697B2 (ja) * 2017-09-26 2019-10-02 本田技研工業株式会社 周辺監視装置、制御装置、周辺監視方法、およびプログラム
JP6972885B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および車両システム
CN107731009A (zh) * 2017-11-28 2018-02-23 吉林大学 一种适用于无信号灯交叉路口车辆避人、避撞系统及方法
EP3588006B1 (en) * 2018-06-28 2021-08-11 Continental Automotive GmbH Determining visibility distances based a on dynamic field of view of a vehicle
US11643073B2 (en) * 2019-10-24 2023-05-09 Zoox, Inc. Trajectory modifications based on a collision zone
US20220392188A1 (en) * 2021-04-27 2022-12-08 ARETé ASSOCIATES Systems and methods for estimating visibility in a scene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250507A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Calsonic Corp 車両用距離警報装置
JP2005063398A (ja) * 2003-06-16 2005-03-10 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2006024103A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行支援装置
JP2007336466A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用周辺情報提示装置及び車両用周辺情報提示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240659A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲の状況を判断する装置
JP2003099898A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Nissan Motor Co Ltd 運転者将来状況予測装置
JP3878008B2 (ja) 2001-12-07 2007-02-07 株式会社日立製作所 車両用走行制御装置及び地図情報データ記録媒体
JP3991804B2 (ja) 2002-07-24 2007-10-17 日産自動車株式会社 運転者将来状況予測装置
JP3772838B2 (ja) * 2003-02-12 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置及び車両用制御装置
US6967593B2 (en) * 2003-06-26 2005-11-22 International Business Machines Corporation Emergency vehicle approach warning method and system
KR100559870B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-13 현대자동차주식회사 차량의 주행차로 변경방법
JP4380550B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-09 株式会社デンソー 車載用撮影装置
JP2006072830A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Aisin Aw Co Ltd 運転支援システム及び運転支援モジュール
JP4614098B2 (ja) 2006-03-28 2011-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 周辺状況認識装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250507A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Calsonic Corp 車両用距離警報装置
JP2005063398A (ja) * 2003-06-16 2005-03-10 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2006024103A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行支援装置
JP2007336466A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用周辺情報提示装置及び車両用周辺情報提示方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002460A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toyota Motor Corp 運転支援装置
US9586582B2 (en) 2012-06-15 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support system
JP2014109870A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujitsu Ltd 運転評価装置、方法、プログラム及び運転評価用車載機
JP2014194625A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd 目視確認評価装置、方法及びプログラム
KR20150011282A (ko) * 2013-07-22 2015-01-30 현대모비스 주식회사 차량 충돌 방지 장치 및 방법
KR102111906B1 (ko) * 2013-07-22 2020-05-18 현대모비스 주식회사 차량 충돌 방지 장치 및 방법
WO2019073526A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
JPWO2019073526A1 (ja) * 2017-10-10 2020-10-22 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
US11584388B2 (en) 2017-10-10 2023-02-21 Nissan Motor Co., Ltd. Driving control method and driving control apparatus
CN114067569A (zh) * 2022-01-14 2022-02-18 华砺智行(武汉)科技有限公司 V2x车联网环境下车辆左转辅助预警方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2260483A1 (en) 2010-12-15
JP4604103B2 (ja) 2010-12-22
WO2009122284A1 (en) 2009-10-08
US8451141B2 (en) 2013-05-28
CN101978404B (zh) 2014-02-05
WO2009122284A8 (en) 2010-09-10
US20110025529A1 (en) 2011-02-03
CN101978404A (zh) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604103B2 (ja) 交差点見通し検出装置
US11270589B2 (en) Surrounding vehicle display method and surrounding vehicle display device
US9896094B2 (en) Collision avoidance control system and control method
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
US10431094B2 (en) Object detection method and object detection apparatus
WO2010035781A1 (ja) 車線判定装置及びナビゲーションシステム
JP3214122B2 (ja) 危険状況警報装置
JP6036371B2 (ja) 車両用運転支援システム及び運転支援方法
CN102442248B (zh) 用于警告前方碰撞危险的系统和方法及使用其的车辆
US10964217B2 (en) Travel control method and travel control apparatus
US10395527B2 (en) Method and control and detection device for a plausibility check of a wrong-way driving incident of a motor vehicle
US20160350606A1 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
US20120245756A1 (en) Driver assistance system
JP2012519346A (ja) 自動車の運転操縦の自動認識方法及びこの方法を含む運転者援助システム
JP2011013039A (ja) 車線判定装置及びナビゲーションシステム
WO2020008220A1 (ja) 走行軌道生成方法及び走行軌道生成装置
JP4876147B2 (ja) 車線判定装置及びナビゲーションシステム
JP6941178B2 (ja) 自動運転制御装置及び方法
JP2010078387A (ja) 車線判定装置
JP2008041058A (ja) 死角移動体を報知するための報知システム、画像処理装置、車載装置及び報知方法
JP2021175630A (ja) 運転支援装置
JP2017189989A (ja) 車線維持装置
JP2005182310A (ja) 車両運転支援装置
JP6259680B2 (ja) 安全確認判定装置、及び運転支援装置
JP2007058326A (ja) 車両用移動体検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4604103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250