JP2009242587A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009242587A
JP2009242587A JP2008090839A JP2008090839A JP2009242587A JP 2009242587 A JP2009242587 A JP 2009242587A JP 2008090839 A JP2008090839 A JP 2008090839A JP 2008090839 A JP2008090839 A JP 2008090839A JP 2009242587 A JP2009242587 A JP 2009242587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
heat resistance
led
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008090839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070107B2 (ja
Inventor
Shinji Mizumura
宜司 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Priority to JP2008090839A priority Critical patent/JP5070107B2/ja
Publication of JP2009242587A publication Critical patent/JP2009242587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070107B2 publication Critical patent/JP5070107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、保存安定性に優れ、硬化後に耐熱性、耐光性、透光性に優れるエポキシ樹脂組成物を提供することである。特に、耐熱性、耐光性に優れるLED等の半導体発光装置を提供することができる、保存安定性が良好なエポキシ樹脂組成物を提供することである。
【解決手段】(A)一般式(1)で示されるエポキシ樹脂、及び(B)トリ(メタ)アクリル酸アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、エポキシ樹脂組成物、特に半導体発光装置における接着剤、封止樹脂、モールド樹脂及びポッティング樹脂、中でもLED用ダイボンディング剤として用いられるエポキシ樹脂組成物に関し、これを用いて得られるLEDに関する。
耐熱性及び透明性が要求される用途に適したエポキシ樹脂組成物としては、脂環式エポキシ樹脂に芳香族スルホニウム塩等のカチオン系硬化剤を組み合わせたエポキシ樹脂組成物が知られている(特許文献1、2参照)。しかしながら、これらのエポキシ樹脂組成物は、硬化後に、光、特に青色や白色等の短波長光の照射によって、黄変を起こし易く、黄変した硬化後のエポキシ樹脂組成物は、短波長光を吸収し易くなり光の透過率が低下するという問題があり、特にLED用途には適していない。さらに、エポキシ樹脂組成物を封止剤として用いた場合、半導体装置の発熱によっても硬化後のエポキシ樹脂組成物が黄変を起こしてしまうという問題があり、特に高出力のLEDの封止剤として適していない。
また、同様の用途に使用されるエポキシ樹脂組成物として、脂環式エポキシ樹脂を直鎖状ポリシロキサンで変性させたエポキシ樹脂に、酸無水物系硬化剤と硬化触媒を組み合わせたエポキシ樹脂組成物(特許文献3参照)、脂環式エポキシ樹脂を有するシロキサン誘導体にアルミニウムキレート化合物を組み合わせたエポキシ樹脂組成物(特許文献4参照)も提案されているが、硬化後のエポキシ樹脂組成物の耐光性及び耐熱性、特に耐熱性が十分でない上に、エポキシ樹脂組成物の保存安定性に欠けており、作業性の点で問題がある。
特開2005−240004号公報 特開2006−39331号公報 特開平7−25987号公報 特開2006−290998号公報
本発明の目的は、保存安定性に優れ、硬化後に耐熱性、耐光性、透光性に優れるエポキシ樹脂組成物を提供することである。特に、耐熱性、耐光性に優れるLED等の半導体発光装置を提供することができる、保存安定性が良好なエポキシ樹脂組成物を提供することである。
本発明は、(A)一般式(1):
Figure 2009242587
(式中、各R1は、独立して、末端にエポキシシクロヘキシル基を有する炭素数1〜5のアルキル基を表し、各R2は、独立して、炭素数1〜3のアルキル基を表し、nは3〜5の整数を表す)で示されるエポキシ樹脂、及び
(B)トリ(メタ)アクリル酸アルミニウム
を含有するエポキシ樹脂組成物であることを特徴とする。
また、本発明のLEDは、上記エポキシ樹脂組成物を使用して製造することを特徴とする。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、保存安定性に優れ、硬化後に耐熱性、耐光性、透光性に優れる。
また、本発明のエポキシ樹脂組成物を用いて、特に、耐熱性、耐光性に優れるLED等の半導体発光装置を提供することができる。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)一般式(1):
Figure 2009242587
(式中、各R1は、独立して、末端にエポキシシクロヘキシル基を有する炭素数1〜5のアルキル基を表し、各R2は、独立して、炭素数1〜3のアルキル基を表し、nは3〜5の整数を表す)で示されるエポキシ樹脂、及び
(B)トリ(メタ)アクリル酸アルミニウム
を含有する。
(A)成分により、硬化後のエポキシ樹脂組成物の耐光性が図られる。(A)成分のR1は、末端にエポキシシクロヘキシル基を有する、直鎖又は分岐の炭素数1〜5のアルキル基であることが好ましく、特に、3,4−エポキシシクロヘキシル基を有する、直鎖または分岐の炭素数2〜3のアルキル基が好ましい。
また、R2は、メチル基であることが好ましく、nは4であることが好ましい。
(A)成分としては、式(2):
Figure 2009242587

で表されるものが特に好ましい。
(B)成分により、エポキシ樹脂組成物の保存安定性と、硬化後のエポキシ樹脂組成物の耐熱性が図られる。(B)成分としては、トリアクリル酸アルミニウムが好ましい。
さらに、本発明のエポキシ樹脂組成物は、ペーストの粘度を高める観点から、シリカ粉末を含有させることができる。シリカ粉末は、結晶質シリカ、非晶質シリカのいずれも使用することができるが、非晶質シリカが好ましい。また、溶融シリカ、ヒュームドシリカ、粉砕シリカ等を使用することができるが、溶融シリカが好ましい。シリカ粉末は表面処理をしたものも使用することができる。
シリカ粉末の形状は、特に限定されず、球状、りん片状、針状、不定形等が挙げられる。エポキシ樹脂組成物の作業性の点から、球状が好ましい。
シリカ粉末の平均粒子寸法としては、作業性及びシリカ粒子の沈降防止の点から、0.1μm以下のものが好ましい。より好ましくは5〜500nmであり、特に5〜50nmのものが好ましい。
シリカ粉末は、(A)成分100重量部に対して、0.01〜20重量部であることが好ましく、1〜15重量部であることが特に好ましい。
本発明は、本発明の硬化を損なわない範囲で、粘度調整剤、消泡剤、難燃剤、酸化防止剤、溶剤等を任意成分として含有することができる。
本発明においては、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が0.2〜2重量部であると好ましく、(B)成分が0.5〜1.5重量部であるとより好ましい
本発明のエポキシ樹脂組成物は、半導体発光装置における接着剤、封止樹脂、モールド樹脂又はポッティング樹脂として用いることが好ましく、特に、LED用ダイボンディング剤として用いることが好ましい。
本発明のエポキシ樹脂組成物を、半導体発光装置のチップ、基板、リードフレーム等に塗布、印刷、滴下等し、140〜200℃で1分〜3時間(例えば、150〜180℃で1〜2時間)、エポキシ樹脂組成物を硬化することにより、LED等の半導体発光装置を製造することができる。LEDチップは、青色LEDチップ、白色LEDチップのいずれも使用することができる。
本発明によれば、保存安定性に優れ、硬化後に耐熱性、耐光性、透光性に優れたエポキシ樹脂組成物が得られる。エポキシ樹脂組成物の保存安定性は、例えば、増粘率の経時変化を測定することにより評価することができる。硬化後のエポキシ樹脂組成物の耐熱性は、例えば、高温保持後の透過率の変化を測定することにより、耐光性は、例えば、ブルーライト等の短波長光の照射前後の透過率の変化を測定することにより、透光性は、例えば、透過率を測定することにより評価することができる。
本発明について、実施例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下の実施例において、部、%はことわりのない限り、重量部、重量%を表す。
表1に示す配合で各成分を混合して、実施例及び比較例の各LED用エポキシ樹脂組成物を調製した。
Figure 2009242587
ナノシリカ:平均粒径16nm
実施例及び比較例の各剤について、下記の試験を行った。
(1)増粘率
各組成物の初期粘度をトキメック製粘度計(型番:TVE−22)でローターの回転数を毎分5回転数で測定した。なお、ペーストの温度は約25℃で、14号スピンドルを使用した。結果を表2に示す。次に、各組成物を25℃で24時間保持した後、初期粘度と同様に粘度を測定した。増粘率(%)を、(25℃で24時間保持後の粘度−初期粘度)/(初期粘度)×100により求めた。結果を表2に示す。
(2)透過率
各組成物をガラス板に厚み30μmで塗布し、150℃で1時間硬化させ、透過率評価用サンプルを作製した。このサンプルについて、日本分光社製分光光度計(型番:V−670)により、波長450nmでの初期の透過率を測定した。結果を表2に示す。
(3)耐光性
透過率測定後のサンプルを使用した。青色HIDランプ(400W、8000lm、約20000Lx、図1)を用いて、50mmの距離から、2000時間、サンプルに光照射した後、照射後の透過率を初期の透過率と同様にして測定した。耐光性(%)を、(2000時間照射後の透過率)/(初期の透過率)×100により求めた。結果を表2に示す。
(4)耐熱性
透過率測定後のサンプルを使用した。サンプルを、150℃の乾燥機中で、2000時間保持し、保持後のサンプルの透過率を、初期の透過率と同様にして測定した。耐熱性(%)を、(150℃で2000時間保持後の透過率)/(初期の透過率)×100により求めた。結果を表2に示す。
Figure 2009242587
表2に示すように、実施例1、2は、増粘率が0%、透過率が99.0%以上、耐光性が99.5%以上、耐熱性が98%以上であり、すべてにおいて優れていた。アルミニウムキレート化合物を使用した比較例1〜3は、20%以上の増粘率、98%以下の耐光性、85%以下の耐熱性であり、特に、比較例3は、エポキシ樹脂組成物がゲル化し、粘度測定ができなかった。一般の酸無水物を使用した比較例4は、43%の増粘率、91%の耐熱性であった。
これらの結果から、本発明のエポキシ樹脂組成物は、硬化後の透過率、耐光性の点において優れたものであり、耐光性に優れたLED等の半導体発光装置を提供することができる。特に、高温保持後の透過率においても優れており、耐熱性に優れた半導体発光装置を提供することができる。さらに、保存安定性にも優れていることから、作業面でも便利である。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、特に、耐光性と耐熱性に優れたLED等の半導体発光装置を提供することができ、半導体発光装置の発展に寄与するものである。
青色HIDランプの波長と相対強度を示す図である。

Claims (6)

  1. (A)一般式(1):
    Figure 2009242587

    (式中、各R1は、独立して、末端にエポキシシクロヘキシル基を有する炭素数1〜5のアルキル基を表し、各R2は、独立して、炭素数1〜3のアルキル基を表し、nは3〜5の整数を表す)で示されるエポキシ樹脂、及び
    (B)トリ(メタ)アクリル酸アルミニウム
    を含有する、エポキシ樹脂組成物。
  2. (A)成分が、式(2):
    Figure 2009242587

    で示されるエポキシ樹脂である、請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. (A)成分100重量部に対して、(B)成分が0.2〜2重量部である、請求項1又は2記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. 半導体発光装置における接着剤、封止樹脂、モールド樹脂又はポッティング樹脂として用いられる、請求項1〜3のいずれか1項記載のエポキシ樹脂組成物。
  5. LED用ダイボンディング剤である、請求項1〜4のいずれか1項記載のエポキシ樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のエポキシ樹脂組成物を使用して製造したLED。
JP2008090839A 2008-03-31 2008-03-31 エポキシ樹脂組成物 Active JP5070107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090839A JP5070107B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090839A JP5070107B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009242587A true JP2009242587A (ja) 2009-10-22
JP5070107B2 JP5070107B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41304873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090839A Active JP5070107B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070107B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074116A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Namics Corp エポキシ樹脂組成物
WO2013153803A1 (ja) 2012-04-10 2013-10-17 住友ベークライト株式会社 半導体装置、ダイアタッチ材料および半導体装置の製造方法
JP2014503005A (ja) * 2010-10-20 2014-02-06 グリーン, ツイード オブ デラウェア, インコーポレイテッド 高温での適用に適したフルオロエラストマー接合組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193685B2 (ja) * 2008-05-30 2013-05-08 ナミックス株式会社 Led用導電性ダイボンディング剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137919A (ja) * 1986-12-01 1988-06-09 Hitachi Ltd 樹脂組成物およびこの組成物で封止してなる半導体装置
JPH06220124A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ変性ブロック重合体およびその組成物
JP2006290998A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Ablestik Japan Co Ltd 透光性樹脂組成物
JP2006307128A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物ならびにそれを用いた成形用材料およびポッティング材
JP2008056857A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用封止剤、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材及び光半導体装置
JP2009290045A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Namics Corp Led用導電性ダイボンディング剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137919A (ja) * 1986-12-01 1988-06-09 Hitachi Ltd 樹脂組成物およびこの組成物で封止してなる半導体装置
JPH06220124A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ変性ブロック重合体およびその組成物
JP2006307128A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物ならびにそれを用いた成形用材料およびポッティング材
JP2006290998A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Ablestik Japan Co Ltd 透光性樹脂組成物
JP2008056857A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用封止剤、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材及び光半導体装置
JP2009290045A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Namics Corp Led用導電性ダイボンディング剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074116A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Namics Corp エポキシ樹脂組成物
JP2014503005A (ja) * 2010-10-20 2014-02-06 グリーン, ツイード オブ デラウェア, インコーポレイテッド 高温での適用に適したフルオロエラストマー接合組成物
WO2013153803A1 (ja) 2012-04-10 2013-10-17 住友ベークライト株式会社 半導体装置、ダイアタッチ材料および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5070107B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549568B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び当該組成物で封止した光半導体装置
JP4831992B2 (ja) 透光性樹脂組成物
JP4721364B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂およびそれを用いて得られる光半導体装置
JP2009021394A (ja) 光半導体素子収納用実装パッケージ用樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体発光装置
JP2010018719A (ja) ケイ素含有硬化性組成物
JP5070107B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2013159776A (ja) ケイ素含有硬化性白色樹脂組成物及びその硬化物並びに該硬化物を用いた光半導体パッケージ及び反射材料
WO2018037565A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び密着性に優れる低硬化収縮性樹脂硬化膜
JP5278384B2 (ja) 光半導体素子用ダイボンド剤組成物及び該組成物を用いてなる光半導体装置
JP2017119848A (ja) 有機ケイ素化合物、該有機ケイ素化合物を含む熱硬化性組成物、および光半導体用封止材料
JP4722686B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物の製法およびそれにより得られる光半導体素子封止用樹脂組成物ならびに光半導体装置
JP2006299073A (ja) 光半導体封止用樹脂組成物
JP2007308631A (ja) ジルコニア含有エポキシ樹脂組成物とこれを含有する透明複合体および発光素子並びに光半導体装置
TW201233724A (en) Resin composition
KR101464271B1 (ko) 열경화성 실리콘 수지 조성물 및 이를 이용한 전자장치
JP5193685B2 (ja) Led用導電性ダイボンディング剤
JP5186459B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
TW201527434A (zh) 有機無機混成樹脂、包含其之模塑組成物、以及光電裝置
JP2007059505A (ja) 面実装型ledパッケージ
JP7329320B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011088947A (ja) エポキシ基含有接着剤樹脂組成物及びそれを用いた光半導体用接着剤
JP5943179B2 (ja) 透明樹脂組成物
JP6884726B2 (ja) 光半導体装置用ダイアタッチ材
JP2017186479A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP5299366B2 (ja) 光半導体素子用ダイボンド剤組成物及び該組成物を用いてなる光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250