JP2009238274A - 磁気記録媒体及び磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録媒体及び磁気記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009238274A
JP2009238274A JP2008080737A JP2008080737A JP2009238274A JP 2009238274 A JP2009238274 A JP 2009238274A JP 2008080737 A JP2008080737 A JP 2008080737A JP 2008080737 A JP2008080737 A JP 2008080737A JP 2009238274 A JP2009238274 A JP 2009238274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
recording
exchange coupling
force control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008080737A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Taguchi
潤 田口
Akira Kurita
亮 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008080737A priority Critical patent/JP2009238274A/ja
Priority to US12/263,204 priority patent/US20090244771A1/en
Priority to EP08168361A priority patent/EP2105919A1/en
Priority to KR1020080115773A priority patent/KR20090102615A/ko
Priority to CN200810181566A priority patent/CN101546563A/zh
Publication of JP2009238274A publication Critical patent/JP2009238274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Abstract

【課題】本発明は垂直磁気記録に適した磁気記録媒体及び磁気記録装置に関し、交換結合力制御層を厚くしても垂直磁気記録特性を維持し、量産性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】基板1と、その上部に形成された軟磁性裏打ち層2と、その上部に形成された非磁性中間層3と、その上部形成された垂直磁気異方性を有する第1記録磁性層4と、その上部に形成された交換結合力制御層5と、その上部に形成された垂直磁気異方性を有する第2記録磁性層6とを有し、前記第1記録磁性層4と第2記録磁性層6が交換結合力制御層5を介して強磁性結合してなる磁気記録媒体であって、前記交換結合力制御層5としてルテニウムに酸化物を添加したグラニュラ材料を用いる。
【選択図】図2

Description

本発明は磁気記録媒体及び磁気記録装置に係り、特に垂直磁気記録に適した磁気記録媒体及び磁気記録装置に関する。
情報化社会の進展と共に、情報記録装置の中心的役割を担う磁気記録装置では、内蔵される磁気記録媒体に対して更なる高記録密度が求められている。例えば、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive: HDD)では、ハードディスクの記録密度が年率で50%以上というスピードで向上している。このような高記録密度を実現するには、記録層の磁化が面内方向に向いた面内記録媒体よりも、その磁化が垂直方向に向いた垂直磁気記録媒体が有利であると考えられている。垂直磁気記録媒体では、記録層の隣接するビットの磁化同士が反平行となって互いに強め合うため、高記録密度化を実現し易い。
但し、記録密度が高くなると、1ビットの磁気情報を担う磁区ドメインの面積が減少し、その磁区ドメインにおける磁化の強さが弱くなるので、磁化が熱によって反転して磁気情報が消失する「熱揺らぎ」の問題が顕著となる。熱揺らぎ対策として、磁気異方性エネルギが大きい材料を用いること事が考えられるが、一方で磁気異方性エネルギが大きいと、磁気記録情報を書き込むための記録磁界も大きくなるため、記録層の書き込み容易性が低減してしまう。
このように、記録層の熱揺らぎ耐性と書き込み容易性とは互いにトレードオフの関係にあり、これらをいかにして両立させるかが垂直磁気記録媒体の開発に重要となっている。
それらの両立を図るため、特許文献1では、いわゆるECC(Exchange Coupled Composite)磁気記録媒体が提案されている。このECC磁気記録媒体は、磁化容易軸が基板に対して垂直と面内、若しくは互いに斜め方向にある二層の記録層を積層し、それらの間に非磁性若しくは高飽和磁性の交換結合力制御層(中間層)を挿入することで、各記録層間の交換結合エネルギを制御して、記録磁界の低減を行う媒体である。特許文献1では、非磁性の交換結合力制御層としてRu(ルテニウム)層が開示され、高飽和磁性の交換結合力制御層としてCo(コバルト)層が開示されている。特に、交換結合力制御層材料としては、記録層と格子整合性の良いRuを用いることが好ましい。
特開2005−56555号公報
しかしながら、非磁性の交換結合力制御層としてRuのみを用いた場合、交換結合力制御層が厚すぎると上下の記録層の交換結合エネルギが小さくなってしまい、記録磁界によって一方の記録層の磁化が反転しても他方の記録層の磁化が反転せず、磁気情報を書き込むために記録磁界を強めなければならなくなってしまう。そのため、ECC磁気記録媒体において非磁性の交換結合力制御層を形成する場合は、交換結合力制御層の厚さを0.2nm以下程度にまで薄くする必要がある。しかしながら、交換結合力制御層の膜厚を制御してこのように極薄とするのは非常に難しく、磁気記録媒体の量産性に問題を抱えていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、交換結合力制御層を厚くしても垂直磁気記録特性を維持し、よって量産性の向上を図りうる磁気記録媒体及び磁気記録装置を提供することを目的とする。
上記の課題は、本発明の第1の観点からは、
基材と、前記基材の上に形成された軟磁性裏打ち層と、該軟磁性裏打ち層の上に形成された中間層と、該中間層の上に形成された垂直磁気異方性を有する第1記録層と、該第1記録層の上に形成され、ルテニウムを含む金属に酸化物を添加したグラニュラ材料からなる交換結合力制御層と、該交換結合力制御層の上に形成され、垂直磁気異方性を有し、該交換結合力制御層を介して前記第1記録層と強磁性結合してなる第2記録層とを有する磁気記録媒体により解決することができる。
また上記発明において、前記酸化物を二酸化シリコンとすることが望ましい。また、前記交換結合力制御層は、前記ルテニウムに前記二酸化シリコンを3at%以上6at%以下の添加量で添加することが望ましい。
また上記発明において、前記交換結合力制御層の厚さを0.3nm以上0.5nm以下とすることが望ましい。更に、前記交換結合力制御層がルテニウムに酸化物を添加したグラニュラ材料であることが望ましい。
また、上記の課題は本発明の他の観点からは、請求項1乃至5のいずれか一項に記載された磁気記録媒体と、該磁気記録媒体に対向して設けられた磁気ヘッドとを有する磁気記録装置により解決することができる。
本発明によれば、交換結合力制御層を厚く形成しても記録層の交換結合エネルギを高く維持できるため、垂直磁気記録特性の向上及び量産性の向上を共に図ることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるECC構造を有する垂直磁気記録媒体10の基本構成を示す概略断面図である。同図に示すように、ECC構造を有する垂直磁気記録媒体10は、基板1の上に、軟磁性裏打ち層2、非磁性中間層3、磁気記録層9、保護層7を積層した構成を有する。
基板1は、ガラス、アルミニウム、Si等の非磁性材料で形成された非磁性基板である。この上部に積層される軟磁性裏打ち層2は、高透磁率で非晶質であるFeCo合金を使用した。この軟磁性裏打ち層2は、非磁性層を含む複数層を積層した構成としてもよい。例えば、FeCoB層、Ru層、FeCoB層の各層を積層した構成とすることもできる。
非磁性中間層3は、磁気記録層9の磁化容易軸の面直配向を促すことにより結晶性の向上を図るための層であり、単層または複数層で形成される。本実施形態では、磁性記録層9と格子整合性が良好であるルテニウム(Ru)を使用した。しかしながら、非磁性中間層3として、例えば、アモルファスTa層、NiFeCr層、Ru層の積層、NiFeCr層、Ru層の積層等で形成することも可能である。
磁気記録層9は、第1及び第2記録磁性層4,6を交換結合力制御層5で結合した構成を有する。第1記録磁性層4は、高い磁気異方性(高Hk)を有する磁性層であり、CoCrPt合金にSiOを添加したグラニュラ材料を用い、Pt組成量を20at%以上とすることで高Hkとした。また、第2記録磁性層6は、第1記録磁性層4に比べて低い磁気異方性(低Hk)を有する磁性層であり、CoCrPt合金にSiOを添加したグラニュラ材料を用い、Pt組成量を15at%以上とすることで第1記録磁性層4よりは磁気異方性(Hk)が低くなるよう構成している。
尚、本実施形態では下層を第1記録磁性層4とし、その上部に交換結合力制御層5を介して第2記録磁性層6を積層した構成としているが、低Hkの記録磁性層を下層とし、高Hkの録磁性層をその上部に交換結合力制御層5を介して積層する構成とすることも可能である。
交換結合力制御層5は、良好なECC構造を実現するための層である。本実施形態では、この交換結合力制御層5をルテニウム(Ru)にSiOを6at%添加したグラニュラ材料としたことを特徴としている。尚、保護層7は例えばDLC(Diamond Like Carbon)層を用いることができ、またこの保護層上に潤滑剤を塗布してもよい。
次に、本実施形態に係る磁気記録媒体10の製造手順について説明する。
磁気記録媒体10を製造するには、先ずガラス基板等の非磁性基材1の上に、軟磁性裏打ち層2としてスパッタ法によりCoNbZr層を50〜100nm、より好ましくは50nmの厚さに形成する。このスパッタ法では、基板温度が室温に維持されると共に、プロセスガス(スパッタガス)としてArガスを使用し、また成膜圧力は約0.5Paとした。
尚、基材1はガラス基板に限定されるものではなく、Al合金基材、表面に熱酸化膜が形成されたシリコン基板、或いはプラスチック基板を適用することも可能である。更に、軟磁性裏打ち層2は単層構造に限定されず、Ru層等の非磁性層で軟磁性裏打ち層2を分離し、分離された各軟磁性層同士を反強磁性的に結合させ、スパイクノイズの原因となる漏洩磁界が軟磁性裏打ち層2から出ないようにしてもよい。
次いで、プロセスガスとしてArガスを使用するスパッタ法により、成膜圧力を0.5Paとする条件で軟磁性裏打ち層2の上にRu層を20〜30nmの厚さに形成し、それを非磁性中間層3とする。この非磁性裏打ち層3を形成する際、基板温度は室温に維持される。
次に、酸化シリコン(SiO)中にCoCrPt粒子を分散させてなるグラニュラ構造のCoCrPt・SiO層をスパッタ法で厚さ約10nmに形成し、それを第1記録磁性層4とする。この際、上記のようにPt組成量を20at%以上とすることで、形成される第1記録磁性層4の高Hk化を図っている。尚、この第1記録磁性層4の成膜条件は特に限定されないが、本実施形態ではプロセスガスとしてArガスを使用し、成膜圧力を0.5Paとする。
ここで、第1記録磁性層4の下層であるRuよりなる非磁性中間層3は、その結晶構造がhcp(hexagonal close-peaked)であり、第1記録磁性層4中のCoCrPt粒子の配向を垂直方向に揃えるように機能する。その結果、CoCrPt粒子は、非磁性中間層3と同じように垂直方向に延びたhcp構造の結晶構造となると共に、hcp構造の六角柱の高さ方向が磁化容易軸になり、第1記録磁性層4が垂直磁気異方性を呈するようになる。
尚、第1記録磁性層4は、垂直磁気異方性を呈するのであればグラニュラ構造に限定されない。例えば、垂直磁気異方性を呈するCoCr系合金層を第1記録磁性層4として形成してもよい。
続いて、酸化シリコン(SiO)中にRu粒子を分散させてなるグラニュラ構造のRu・SiO層をスパッタ法で厚さ0.3nm以上0.5nm以下で形成し、これを交換結合力制御層5とする。このように、本実施形態では交換結合力制御層5の膜厚を厚く設定しているため、交換結合力制御層5の成膜効率を高めることができ、よって垂直磁気記録媒体10の量産性を高めることができる。
上記のように交換結合力制御層5が形成されると、続いて交換結合力制御層5の上部に第2記録磁性層6が形成される。具体的には、プロセスガスとしてArガスを使用するスパッタ法により、成膜圧力を0.5Paとした条件で交換結合力制御層5の上にCoCrPt層を厚さ約6nmに形成し、そのCoCrPt層を第2記録磁性層6とする。この際、上記のようにPt組成量を15at%以上とすることで、形成される第2記録磁性層6の磁気異方性を第1記録磁性層4に比べて低Hk化している。
この第2記録磁性層6は、第1記録磁性層4と同様に垂直磁気異方性を呈する。第1、第2記録層4、6は交換結合力制御層5を介して互いに強磁性結合し、各記録層4、6の間の交換結合エネルギは交換結合力制御層5によって制御し得る。尚、これ第1及び第2記録磁性層4、6の形成順序は上記した実施形態に限定されるものではなく、これらの形成順序を上記とは逆にしてもよい。
次いで、Cガスを反応ガスとするRF-CVD(Radio Frequency Chemical Vapor Deposition)法により第2記録磁性層6の上に保護層7としてDLC(Diamond
Like Carbon)層を厚さ約4nmに形成する。更に、その上部に潤滑剤を塗布する構成としてもよい。以上により、本実施形態に係る磁気記録媒体10が製造される。
上記した本実施形態による垂直磁気記録媒体10は、交換結合力制御層5としてルテニウムに酸化物を添加したことを特徴としている。このように、交換結合力制御層5としてルテニウムに酸化物を添加することにより、Ru層厚マージンの拡大できる。即ち、ルテニウムに酸化物(二酸化シリコン)を添加することで、Ruは酸化物をマトリックスとしたグラニュラ構造と呼ばれる粒状構造となる。
この交換結合力制御層5はRKKY(Ruderman-Kittel-Kasuya-Yosida)相互作用と呼ばれる効果を上下磁性層間に作用させ交換結合力を制御しているが、交換結合力制御層5が粒状構造となることでその作用が弱まり、その分作用が強めるよう交換結合力制御層5を厚くすることが可能になると考えられる。
同時に交換結合力制御層5自身を粒状構造とすることで、その上に積層する磁性層(本実施形態では第2記録磁性層6)もそれにならい成長するため、第2記録磁性層6が粒状構造となるか粒状構造に近づく。また、もともと第2記録磁性層6が粒状構造をとるような材料である場合は、第2記録磁性層6の粒状構造が更に促進される。その結果、第2記録磁性層6の面内での磁気結合の分離が促進されるため、第2記録磁性層6の媒体記録分解能を向上させることができる。
また、ここではルテニウムに酸化物を添加した材料を用いたが、記録磁性層と格子整合性が良好な範囲でRuを含む合金を用いても、同様の効果が期待できる。
次に、上記のようにして製造される本実施形態に係る垂直磁気記録媒体10により得られる利点について、図2及び図3を用いて説明する。
図2は、交換結合制御層厚5を0nmから0.6nmまで変化させたときの媒体反転磁界低減効果を示している。同図では、縦軸に反転磁界の強さを示し、横軸に交換結合力制御層5の厚さを示している。
また、上記した製法により製造される垂直磁気記録媒体10を実施例1とし、この実施例1と同様の媒体構成及び材料とすると共に、交換結合力制御層5としてRuにSiOを3at%添加してグラニュラ材料としたものを実施例2とした。更に、実施例1と同様の媒体構成及び材料とすると共に交換結合力制御層5としてRuのみ(純Ru)を用いたものを従来例とした。図2では、この実施例1、実施例2、及び従来例を同一の図面に共に図示している。
図2より、従来例では反転磁界が低減される最適層厚が約0.15nmであった。しかしながら、交換結合力制御層の最適層厚がこのように極薄である場合、垂直磁気記録媒体10の量産性に問題があることは前述した通りである。
これに対し、実施例1及び実施例2では約0.40nmとなり、最適層厚を従来例に比べて約2.7倍程度まで増大することができた。よって、本実施形態に係る垂直磁気記録媒体10によれば、量産性を高めることが可能となる。また、実施例2のようにRuに添加するSiOを3at%としても、交換結合力制御層5の膜厚の変化は実施例1と変化がないため、少なくともRuに添加するSiOを3at%以上6at%以下の添加量に設定した場合、量産性の高い膜厚(0.4nm)の交換結合力制御層5を実現することができる。
一方、図3はSiOの添加量に対するRu層厚マージンを示す。ここでRu層厚マージンとは、反転磁界が狙いから200Oeのバラツキの範囲に収まるRu層の膜厚を意味する。同図より、Ruに添加するSiOを0at%以上6at%に増大させることでRu層厚マージンを1.5〜2倍程度まで拡大することが確認できた。よって、図3からの結果によっても、垂直磁気記録媒体10の量産性の向上を図ることができることが実証された。
次に、本実施形態の磁気記録媒体10を備えた磁気記録再生装置20ついて説明する。図4は、磁気記録再生装置20の平面図である。この磁気記録再生装置20は、パーソナルコンピュータやテレビの録画装置に搭載されるハードディスク装置である。
この磁気記録再生装置20では、磁気記録媒体10が、スピンドルモータ等によって回転可能な状態でハードディスクとして筐体17に収められる。更に、筐体17の内部には、軸16を中心にしてVCM18(ボイスコイルモータ)により回転可能なキャッリッジアーム14が設けられている。磁気ヘッド13はキャリッジアーム14の先端に設けられており、磁気ヘッド13が磁気記録媒体10の上方を走査することにより磁気記録媒体10への磁気情報の書き込みと読み取りが行われる。
尚、磁気ヘッド13の種類は特に限定されず、GMR(Giant Magneto-Resistive)素子やTuMR(Tunneling Magneto-Resistive)素子等の磁気抵抗素子で磁気ヘッドを構成してよい。また、磁気記録再生装置20は、上記のようなハードディスク装置に限定されず、可撓性のテープ状の磁気記録媒体に対して磁気情報を記録するための装置であってもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
図1は、本発明の一実施形態に係る磁気記録媒体の断面図である。 図2は、交換結合制御層の膜厚と反転磁界との関係を示す図である。 図3は、Ruに対するSiO2の添加量とRu層厚マージンとの関係を示す図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る磁気記録再生装置の平面図である。
符号の説明
1 基板
2 軟磁性裏打ち層
3 非磁性中間層
4 第1記録磁性層
5 交換結合力制御層
6 第2記録磁性層
7 保護層
9 磁気記録層
10 垂直磁気記録媒体
11 ディスク
13 磁気ヘッド
20 磁気記録再生装置

Claims (6)

  1. 基材と、
    前記基材の上に形成された軟磁性裏打ち層と、
    該軟磁性裏打ち層の上に形成された中間層と、
    該中間層の上に形成された垂直磁気異方性を有する第1記録層と、
    該第1記録層の上に形成され、ルテニウムを含む金属に酸化物を添加したグラニュラ材料からなる交換結合力制御層と、
    該交換結合力制御層の上に形成され、垂直磁気異方性を有し、該交換結合力制御層を介して前記第1記録層と強磁性結合してなる第2記録層と、
    を有する磁気記録媒体。
  2. 前記酸化物は二酸化シリコンである請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 前記交換結合力制御層は、前記ルテニウムに前記二酸化シリコンを3at%以上6at%以下の添加量で添加してなる請求項2記載の磁気記録媒体。
  4. 前記交換結合力制御層の厚さが0.3nm以上0.5nm以下である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の磁気記録媒体。
  5. 前記交換結合力制御層がルテニウムに酸化物を添加したグラニュラ材料である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の磁気記録媒体。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載された磁気記録媒体と、
    該磁気記録媒体に対向して設けられた磁気ヘッドとを有する磁気記録装置。
JP2008080737A 2008-03-26 2008-03-26 磁気記録媒体及び磁気記録装置 Pending JP2009238274A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080737A JP2009238274A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 磁気記録媒体及び磁気記録装置
US12/263,204 US20090244771A1 (en) 2008-03-26 2008-10-31 Magnetic recording medium and magnetic recording device
EP08168361A EP2105919A1 (en) 2008-03-26 2008-11-05 Magnetic recording medium and magnetic recording device
KR1020080115773A KR20090102615A (ko) 2008-03-26 2008-11-20 자기 기록 매체 및 자기 기록 장치
CN200810181566A CN101546563A (zh) 2008-03-26 2008-11-27 磁记录介质和磁记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080737A JP2009238274A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 磁気記録媒体及び磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009238274A true JP2009238274A (ja) 2009-10-15

Family

ID=40119400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080737A Pending JP2009238274A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 磁気記録媒体及び磁気記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090244771A1 (ja)
EP (1) EP2105919A1 (ja)
JP (1) JP2009238274A (ja)
KR (1) KR20090102615A (ja)
CN (1) CN101546563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032766A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 Hoya株式会社 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2010097680A (ja) * 2008-09-16 2010-04-30 Hoya Corp 垂直磁気記録媒体
JP2013232269A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Hitachi Ltd マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体及びこれを用いた情報記録装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460805B1 (en) 2010-12-23 2013-06-11 Seagate Technology Llc Magnetic layers
US9818442B2 (en) * 2014-12-01 2017-11-14 WD Media, LLC Magnetic media having improved magnetic grain size distribution and intergranular segregation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4169663B2 (ja) * 2003-07-25 2008-10-22 Hoya株式会社 垂直磁気記録媒体
US7144640B2 (en) 2003-08-01 2006-12-05 Agency For Science, Technology And Research Tilted media for hard disk drives and magnetic data storage devices
JP2005276365A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp グラニュラ薄膜、垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP4021435B2 (ja) * 2004-10-25 2007-12-12 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置
JP2007220177A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体
US7550210B2 (en) * 2006-03-09 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording medium with multiple exchange-coupled magnetic layers having substantially similar anisotropy fields

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032766A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 Hoya株式会社 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2010097680A (ja) * 2008-09-16 2010-04-30 Hoya Corp 垂直磁気記録媒体
US8871368B2 (en) 2008-09-16 2014-10-28 Wd Media (Singapore) Pte. Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and process for manufacture thereof
JP2013232269A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Hitachi Ltd マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体及びこれを用いた情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101546563A (zh) 2009-09-30
EP2105919A1 (en) 2009-09-30
KR20090102615A (ko) 2009-09-30
US20090244771A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8530065B1 (en) Composite magnetic recording medium
JP2008071479A (ja) 粒子間交換結合を増加させる交換スプリング記録構造および水平結合層を備えた垂直磁気記録媒体
JP2008084413A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録装置
JP2009059402A (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP2009059431A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2008293559A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2007257804A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2009289360A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP5179833B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JP2008108380A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2009211781A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2009238274A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2009110606A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JP2008192249A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2008198316A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
JP2009146522A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4174772B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4922976B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP5616606B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US20080268293A1 (en) Magnetic recording medium, method for manufacturing the same, and magnetic recording apparatus
JP2010027110A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP5345543B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法および磁気記録再生装置
JP2008287771A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
KR100374794B1 (ko) 수직 자기 기록 매체
JP2006085825A (ja) 垂直磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902