JP4021435B2 - 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置 - Google Patents

垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4021435B2
JP4021435B2 JP2004309848A JP2004309848A JP4021435B2 JP 4021435 B2 JP4021435 B2 JP 4021435B2 JP 2004309848 A JP2004309848 A JP 2004309848A JP 2004309848 A JP2004309848 A JP 2004309848A JP 4021435 B2 JP4021435 B2 JP 4021435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
layer
recording medium
intermediate layer
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004309848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120290A5 (ja
JP2006120290A (ja
Inventor
義幸 平山
一郎 玉井
育子 武隈
Original Assignee
ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ filed Critical ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority to JP2004309848A priority Critical patent/JP4021435B2/ja
Priority to US11/258,532 priority patent/US20060088737A1/en
Publication of JP2006120290A publication Critical patent/JP2006120290A/ja
Publication of JP2006120290A5 publication Critical patent/JP2006120290A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021435B2 publication Critical patent/JP4021435B2/ja
Priority to US12/061,518 priority patent/US20080186627A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3492Variation of parameters during sputtering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、大容量の情報記録が可能な磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置に係り、特に高密度磁気記録に好適な磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置に関するものである。
近年、パーソナルコンピュータのみならず家庭用の電気製品にも小型で大容量の磁気ディスク装置が搭載されるなど、磁気記憶装置の大容量化の要求は強く、記録密度の向上が求められている。これに対応すべく、磁気ヘッドや磁気記録媒体などの開発が精力的に行われている。しかしながら、現在実用化されている面内磁気記録方式を用いて記録密度を向上させることが困難となってきている。そこで面内磁気記録方式に代わる方式として垂直磁気記録が検討されている。垂直磁気記録の場合は隣接する磁化が向き合わないために高密度記録状態が安定であり、本質的に高密度記録に適した方式であると考えられる。また、単磁極型の記録ヘッドと軟磁性下地層を有する二層垂直磁気記録媒体を組合せることにより、記録効率を上げることができ、記録膜の保磁力増加に対応することも可能である。ただし、垂直磁気記録方式を用いて高密度記録を実現するためには、低ノイズでかつ熱減磁に強い垂直磁気記録媒体を開発する必要がある。
垂直磁気記録媒体の記録層としては、面内磁気記録媒体で実用化されているCoCrPt系合金膜が従来から検討されている。CoCrPt系合金膜を用いて低ノイズ特性を得るためには、結晶粒界へのCr偏析を利用して磁性結晶粒子間の交換結合を低減して、磁化反転単位を小さくする必要がある。ところが、Cr量が不十分な場合は記録層の形成過程で粒子が互いに合体して肥大化し、あるいは粒子間の交換結合低減が不十分となり、低ノイズ特性を得ることができない。一方、Cr量を多くした場合には、粒子内に多くのCrが残留することにより磁性粒子の磁気異方性エネルギーが低下し、熱減磁に対する十分な耐性が得られない。
このような問題を克服して低ノイズ特性を得るために、CoCrPt合金に酸素あるいは酸化物を添加したグラニュラー型の記録層の検討が盛んに行われるようになってきた。このグラニュラー型の記録層を用いる場合には、磁性粒子を取り囲むように酸化物の粒界層を形成することにより磁性粒子間の交換結合を低減させるため、CoCrPt合金としてはCr濃度に関係なく高い磁気異方性エネルギーを有する材料を用いることができる。また、酸化物の粒界層は磁性粒子とは結晶的に不連続でかつある程度の厚みを有するため、記録層の形成過程での粒子同士の合体は起こり難い。したがって、酸化物による粒界層の形成に成功すれば、低ノイズでかつ熱減磁に強い垂直磁気記録媒体が得られることになる。このようなグラニュラー型の記録層を有する垂直磁気記録媒体として、例えば特開2003−178413号公報には酸化物を主体とする非磁性粒界の体積が磁性層全体の体積の15%以上40%以下とする垂直磁気記録媒体が開示されている。グラニュラー磁性層の偏析構造を制御して低ノイズ特性を確保するために、磁性層中に含まれる酸化物の量を適切に制御することが重要であることが記載されている。
グラニュラー型の垂直磁気記録媒体について様々な観点から詳細に検討を行った結果、グラニュラー型媒体特有のいくつかの問題が明らかになってきた。前述のように、磁性層中に含まれる酸化物の量を適切に制御することは重要であるが、これを実現する上では以下のような問題がある。酸化物の量が少ない場合には、粒界層形成のための酸化物が不足し磁性粒子間の交換結合低減が不十分となり、ノイズを低く抑えることができない。一方、酸化物の量が多い場合には、酸化物が粒界層以外の場所にも存在することが原因で記録層の形成過程で粒子の分割が起こり微細な粒子が形成されて、熱減磁に対する耐性が損なわれる。酸化物の偏析構造は場所による不均一性を有するため、酸化物の量をある場所に対して最適化しても、別の場所では不足あるいは過剰となってしまう。ディスク全面で酸化物の量を最適化するのはとても困難である。
さらに、多くの場所で酸化物の量を最適化できたとしても、磁性粒子の形状が先細りになり、その結果として耐摺動性やヘッド浮上性が劣化するという問題がある。このように磁気記録層の粒子が中間層側から保護層側に向かって先細りの形状となるのはグラニュラー型の磁気記録層によく見られる特徴である。特にノイズを低減させるために、酸化物の量を多めに設定して磁性粒子間の交換結合を十分低減させた場合や、粒子径を小さくした場合に顕著となる。粒子形状が先細りになった場合には、耐摺動性やヘッド浮上性の問題を引き起こすだけでなく、保護層による磁性層表面の被覆が困難になるため、十分な耐食性を得るためには保護層を厚く形成しなければならないなど、様々な問題の原因となる。
特開2003−178413号公報
磁気記録層が多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有する垂直磁気記録媒体において、媒体ノイズを低減するためには、磁気記録層の粒界層を形成する酸化物の添加を増やして磁性粒子間の交換結合を低減させたり、磁性粒子径を小さくして磁化反転単位を低減させたりする手段が有効である。しかし、このような手段を講じた場合には、磁気記録層を構成する粒子の形状が中間層側から保護層側へ向かって細くなるような先細り形状となり、その結果としてヘッドの浮上性や耐摺動性が劣化するだけでなく、耐食性も低下する。さらに、再生出力が予想される値より低くなることなどにより、媒体S/Nは期待するほど向上しない。一方、ヘッドの浮上性や耐摺動性を確保するために、磁気記録層への酸化物の添加を少なめに抑えた場合には、磁気記録層の粒子は先細り形状になることなく、ほぼ同じ直径で成長するが、媒体S/Nの大幅な低下は避けられない。
本発明の目的は、磁気記録層がグラニュラー構造を有する垂直磁気記録媒体において、ヘッドの浮上性や耐摺動性を確保しつつ、高い媒体S/Nを得ることである。
本発明は、基板上に少なくとも軟磁性層、中間層、磁気記録層及び保護層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体として、磁気記録層が多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、その柱状粒子が柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の保護層側部分の直径が中間層側部分の直径より大きい形状を有することを主要な特徴とする。このような磁気記録層は磁気記録層を膜厚方向に2等分した場合の保護層側部分の酸素含有率が中間層側部分の酸素含有率より低い酸素含有率分布を有することも特徴とする。
磁気記録層がグラニュラー構造を有する垂直磁気記録のヘッドの浮上性や耐摺動性を改善する方法として、磁気記録層への酸化物の添加を少なめに抑えて、粒界層の幅を小さくし、粒子径を大きくする方法が考えられるが、磁気記録層全体にこのような手段を講じると媒体S/Nの大幅な低下は避けられない。このような問題に対し、本発明者らは磁気記録層の柱状粒子の保護層側部分の酸素含有率のみを少なめに抑えることで、ヘッドの浮上性や耐摺動性の改善には十分な効果があることを見出した。柱状粒子の中間層側部分の酸素含有率を多くしても、ヘッドの浮上性には問題がなく、むしろ従来構造の媒体よりも媒体S/Nが向上することがわかった。ただし、磁気記録層の粒子が分断されたり、その中間層側部分の直径が微細化し過ぎたりして、磁気記録層の粒子が中間層との界面から保護層との界面まで連続した柱状の形状でない場合には媒体S/Nは低下する。すなわち、磁気記録層について、単にその保護層側部分の酸素含有率がその中間層側部分の酸素含有率より低い酸素含有率分布を有するだけでなく、その柱状粒子の保護層側部分の直径が中間層側部分の直径より大きい形状を有する場合に、ヘッドの浮上性と媒体S/Nが両立することを見出した。本発明によれば、磁気記録層の保護層側部分の酸素含有率が低くても良いため、酸化物添加量の許容範囲が広がり、ディスク全面に渡って良好な特性を得ることができる。
また、このような本発明の磁気記録層の特徴を実現するためには、中間層が複数の層からなり、複数の中間層のなかで磁気記録層の直下に位置する中間層が多数の粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、磁気記録層を構成する柱状粒子の直径が磁気記録層の直下に位置する中間層を構成する粒子の直径より大きいこと、あるいは磁気記録層の酸素含有率が磁気記録層の直下に位置する中間層の酸素含有率より低い垂直磁気記録媒体とすることが有効である。ここで、磁気記録層の直下に位置する中間層がRuまたはRu合金からなることが好ましく、磁気記録層の直下に位置する中間層を構成する粒子の直径は5nm以上8nm以下であるときに大きな効果が得られる。本発明によれば、磁気記録層の酸素含有率が低くても良いため、酸化物添加量の許容範囲が広がり、ディスク全面に渡って良好な特性を得ることが容易となる。
さらに、このような垂直磁気記録媒体を製造する方法として、本発明は磁気記録層が少なくとも2つの連続したステップからなるスパッタリングプロセスにより形成され、最初に実行されるステップにおけるスパッタリングの投入電力がその後に実行されるステップにおけるスパッタリングの投入電力より小さいことを、あるいは最初に実行されるステップに使用される酸素ガス流量がその後に実行されるステップに使用される酸素ガス流量より小さいことを主要な特徴とする。このような磁気記録層のスパッタリングプロセスは複数のスパッタリングターゲット材料を用いることなく、同一のスパッタリングターゲット材料を用いて、しかも同一プロセスチャンバー内で行える。したがって、プロセスを途中で中断することなく、複数のステップを連続的に実行できるため、磁気記録層の柱状粒子の形状を制御できる。すなわち、中間層との界面から保護層との界面まで連続した柱状の形状を保ちながら、その直径だけを変化させることができる。
本発明の垂直磁気記録媒体は、磁気記録層が多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造からなり、その柱状粒子は保護層側部分の直径が中間層側部分の直径より大きい形状を有し、媒体表面の粗さを小さくでき、ヘッドの浮上性や耐摺動性あるいは耐食性を改善でき、さらに再生出力の増加などにより媒体S/Nが向上するという効果がある。また、媒体S/Nを向上させるために必ずしも磁気記録層の柱状粒子を小さくする必要がないため、熱減磁に対する耐性を確保することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。
図2は、本発明の垂直磁気記録媒体の断面を模式的に表した図である。この垂直磁気記録媒体は、基板20上にプリコート層21、軟磁性層22、シード層23、中間層24、磁気記録層25、保護層26を順次積層した構造を有する。
図22は、本発明による磁気記録再生装置の概念図である。磁気記録再生装置は、モータ38によって回転する磁気ディスク(垂直磁気記録媒体)31上の所定位置に、サスペンションアーム32の先端に固定されたスライダー33に搭載された磁気ヘッドによって磁化信号の記録再生を行う。ロータリアクチュエータ35を駆動することにより、磁気ヘッドの磁気ディスク半径方向の位置(トラック)を選択することができる。磁気ヘッドへの記録信号及び磁気ヘッドからの読み出し信号は信号処理回路36a,36bにて処理される。磁気ヘッドは、主磁極と補助磁極とを備えた記録ヘッドと、巨大磁気抵抗効果素子(GMR)やトンネル磁気抵抗効果型素子(TMR)などからなる再生素子を備えた再生ヘッドを有する記録再生複合ヘッドである。
本実施例の垂直磁気記録媒体はアネルバ株式会社製のスパッタリング装置(C−3010)を用いて作製した。装置のチャンバー構成を図3に示す。このスパッタリング装置は10個のプロセスチャンバー及び各1個の基板導入チャンバーと基板排出チャンバーからなり、各チャンバーは独立に排気されている。すべてのチャンバーを1×10−5Pa以下の真空度まで排気した後、基板を載せたキャリアを各プロセスチャンバーに移動させることにより順にプロセスを実施した。
製造方法のフローを図4に示す。基板20の上にプリコート層21、軟磁性層22、シード層23、中間層24、磁気記録層25、保護層26を順次積層した。基板20として厚さ0.635mm、直径65mmのガラス基板を用いた。プリコート層21として厚さ30nmのNi−37.5at%Ta−10at%Zr合金膜を、軟磁性層22として厚さ50nmのCo−8at%Ta−5at%Zr合金膜を厚さ0.5nmのRu膜を介して2層積層した構造の膜を、シード層23として厚さ1nmのTa膜を、そして中間層24として厚さ10nmのRu膜を形成した。これらのプロセスに関してはスパッタガスとしてアルゴンを用いた。Ru膜に関してはガス圧1Paでスパッタリングを行って形成した膜と、ガス圧2.2Pa以上4.0Pa以下でスパッタリングを行って形成した膜を順次積層し、2つのRu層の膜厚比と2番目のRu層を形成する際のガス圧を変えることによりRu粒子のサイズを変化させた。
磁気記録層25は、Co−15at%Cr−18at%Pt合金に7mol%のSi酸化物を添加したターゲットを用いて、アルゴンに酸素を加えた混合ガス中でスパッタリングを行って形成した。このときのガス圧は2.2Pa、酸素分圧は0.02Paとした。投入する電力をプロセスの途中で連続的に変化させて、磁気記録層の微細構造を変化させた。プロセスの前半で投入した電力をP1(W)、後半で投入した電力をP2(W)として、それぞれのサンプルの形成条件を表1に示した。プロセス時間を調節することにより、磁気記録層の厚さは14nmとなるようにした。保護層26は、カーボンターゲットを用いて、ガス圧0.6Paのアルゴンに0.05Paの窒素を加えた混合ガス中でスパッタリングを行って形成した。窒素カーボン膜の厚さは4nmとした。また、ヘッドを浮上させて行う評価のためのサンプルに関しては、保護層表面に潤滑膜を形成した。
Figure 0004021435
作製したサンプルの中間層や磁気記録層の微細構造を調べるために、高分解能の透過電子顕微鏡を用いて各サンプルの断面構造の観察を行った。観察方向から見て前後に隣接する結晶粒が重なって観察されないように、観察サンプルは非常に薄く成形した。観察領域においては約10nmの厚さまで薄くして断面構造の観察行なった。
図1に、約125万倍の高倍率で観察した像を模式的に書き写した図を示す。サンプル1に関する観察例である。シード層10、中間層11、磁気記録層12が順次積層されている様子がわかる。酸化物は明るいコントラストで観察されるので、磁気記録層の柱状粒子13が酸化物粒界層14によって分離されている様子が観察できる。Ru中間層11は磁気記録層の柱状粒子13よりも暗いコントラストを示している。Ru中間層の粒子及び磁気記録層の柱状粒子の直径を、図1の中に破線で示した位置で測定し、10個以上の測定結果を平均して求めた。すなわち、Ru中間層の粒径は膜厚方向の中間位置15において測定し、磁気記録層の粒径は柱状粒子を膜厚方向に2等分(2等分線を符号18で示す)した場合の中間層側部分の中央位置16と保護層側部分の中央位置17の2箇所について求めた。求めた粒径をそれぞれD_Ru(nm)、D1(nm)、D2(nm)と表記して表1に示した。また、磁気記録層の柱状粒子の形状を現すパラメータとして、D1とD2の比をD2/D1と表記して表1に示した。D2/D1が1より大きいサンプル1から3が本実施例であり、D2/D1が1以下のサンプル4から15が比較例である。
これらのサンプルについて媒体特性を評価した結果を図5、図6、図7に示す。記録再生特性はスピンスタンドによって評価した。評価に用いたヘッドはシールドギャップ長62nm、トラック幅120nmの巨大磁気抵抗効果を利用した再生素子と、トラック幅150nmの単磁極書き込み素子からなる複合磁気ヘッドである。周速10m/s、スキュー角0度、磁気スペーシング約15nmの条件で再生出力とノイズを測定し、媒体S/Nは線記録密度1970fr/mmの信号を記録したときの孤立波再生出力と線記録密度23620fr/mmの信号を記録したときの積分ノイズの比として求めた。
熱減磁耐性は線記録密度3940fr/mmの信号を記録したときの約1s後の再生出力を基準として約3000s後まで再生出力の変化を測定し、変化率を時間の対数でプロットしたときの傾きで評価した。以降、出力減衰率と呼ぶ。
媒体の表面平坦性はヘッドの浮上テストによって評価した。ピエゾ素子を備えたグライドヘッドを媒体の外周から内周まで浮上させたときのピエゾ素子出力の平均値を求めてこれを指標とした。以降、グライドヘッド平均出力と呼ぶ。ゴミの付着や結晶の異常成長によってもヘッドの浮上性は悪くなるが、そのような場合にはピエゾ素子の最大出力は大きくなるが平均出力には大きな影響を及ぼさない。むしろ媒体の表面平坦性が劣化したとき、それがたとえ微小な凹凸であっても、ヘッドの浮上安定性に影響して平均出力が増加する。
図5に、磁気記録層の柱状粒子の直径比D2/D1に対する媒体S/Nの依存性を示した。従来の粒子形状を有する比較例のサンプルとしては、直径比D2/D1が0.8から0.9までの間の場合に媒体S/Nが極大値を示した。スパッタレートなどのプロセスを制御して適度に粒界層が形成された場合に、ある程度先細りの形状になると同時に、S/Nが向上すると考えられる。それに対して、直径比D2/D1が1より大きい本実施例のサンプルは比較例のサンプルに比べてさらに高い媒体S/Nを示した。
図6には出力減衰率を示した。粒子の直径比D2/D1が0.85より小さく先細り形状の粒子で構成された比較例のサンプルは出力減衰率が大きく、熱減磁耐性に問題があることがわかった。一方、粒子の直径比D2/D1が0.9より大きいサンプルは本実施例のサンプルも含めて、出力減衰率が小さく熱減磁に強いことがわかった。
図7にはグライドヘッド出力を示した。ヘッドの浮上性が磁気記録層の結晶粒の形状に強く依存する結果となった。粒子の直径比D2/D1が小さく、粒子の保護層側がより細くなっている場合には、グライドヘッド平均出力が大きく、安定したヘッドの浮上が困難となった。一方、粒子の直径比D2/D1が0.9より大きいサンプルは本実施例のサンプルも含めて、グライドヘッド平均出力が小さく、ヘッドの浮上性が良好である結果となった。
以上の結果から、本実施例のサンプルは、媒体S/N、熱減磁耐性、ヘッド浮上性のすべてが良好であることがわかった。高い媒体S/Nが得られた理由は、ヘッドが安定して浮上していることや、先が太い粒子形状のため粒子の重心位置が少し保護層側にシフトしていることにより、実質的にスペーシングが小さくなっており、より大きな出力を得ることができたり、より急峻なビット境界を形成できたりしているためと考えられる。これ以外にも粒子間の交換結合が粒子の上下で異なることより、記録が効率的に行える効果も考えられる。いずれにしても、グラニュラー構造を有する磁気記録層の柱状結晶粒に関して、保護層側部分の直径が中間層側部分の直径より大きい形状を有する場合に、より優れた媒体特性が得られることを見出した。
このような磁気記録層の粒子形状による効果は、Cr偏析を利用して磁性結晶粒子間の交換結合を低減するCoCrPt合金を磁気記録層に用いた場合には見られず、グラニュラー構造の磁気記録層を用いた場合に特有な効果である。Cr偏析構造のCoCrPt合金を磁気記録層に用いた場合には、多くの媒体で粒子の直径は保護層側で大きく中間層側で小さいという点で本発明の粒子形状に似ている。しかし、この場合には粒子の成長過程で取捨選択が行われてこのような粒子の形状が形成されるものであり、粒子によっては極端な先細り形状となっていたり、途中で成長が止められた形状になっていたりしており、本発明の磁気記録層の粒子形状とは異なる。このようなCr偏析構造のCoCrPt合金の場合には、磁気記録層の中間層側の領域には多数の微細な粒子が存在するため粒界幅はむしろ小さく、磁性粒子間に強い交換結合が存在し、これがノイズ低減の阻害要因になる。一方、本発明では粒界層の幅を変化させることにより粒子の形状を制御しているため、磁気記録層の中間層側の領域に熱減磁に弱い微細な粒子や磁性粒子間の交換結合の強い部分の存在はなく、熱減磁耐性やノイズ特性に悪い影響を及ぼす心配はない。したがって、本発明の上記の効果を得るためにはグラニュラー構造を有する磁気記録層の柱状結晶粒に関して、粒子の形状を粒界層の幅によって制御することが重要である。
さらに、磁気記録層がグラニュラー構造を有している場合でも、磁気記録層の粒子が中間層との界面から保護層との界面まで連続した柱状の形状となっていることが必要である。例えばプロセスを途中で中断して組成の異なる磁気記録層を積層した場合には、磁気記録層の粒子が分断され膜厚方向に粒子を積層した構造となる。これは酸化物が金属粒子を取り囲むように成長することに起因する。このような場合には、高い媒体S/Nと熱減磁耐性が得られない。例えば、本実施例のサンプル1と同様のプロセスで作製したサンプルについて、ただし、磁気記録層を形成するプロセスにおいて投入電力を変化させる際に投入電力を一時的にゼロに落とした場合には、媒体S/Nは19.1dB、出力減衰率は5.9%/桁であった。すなわち、磁気記録層の粒子の構造を制御して本発明の効果を得るためには、磁気記録層を形成するスパッタリングプロセスが少なくとも2つの連続したステップで構成されている必要がある。また、磁気記録層の中間層側部分の酸素含有率を高くした場合には粒子の微細化が進み過ぎ、一つの中間層の粒子の上に複数の磁気記録層の粒子が形成され、その結果として磁気記録層の粒子が中間層との界面から保護層との界面まで連続した柱状の形状として成長しない。これを防ぐためには、磁気記録層の酸素含有率を調整することが重要であるが、それ以外に磁気記録層の直下に位置する中間層としてRuまたはRu合金を用い、磁気記録層を中間層上にエピタキシャル成長させることが有効である。
これらのサンプルについてエックス線光電子分光法を用いて深さ方向の組成分析を行った。加速電圧500Vのイオン銃でサンプル表面からスパッタして深さ方向に掘り進み、アルミニウムのKα線をエックス線源として、長さ1.5mmで幅0.1mmの範囲を分析した。Cの1s電子、Oの1s電子、Siの2s電子、Crの2p電子、Coの2p電子、Ruの3d電子、Ptの4f電子のそれぞれに対応するエネルギー近傍のスペクトルを検出することにより各元素の含有率をat%で求めた。
各元素の含有率をサンプル表面からの深さに対してプロットした結果を図8及び図9に示す。図8は本実施例のサンプル1の結果、図9は比較例のサンプル10の結果である。ここで注目するのは磁気記録層における酸素含有率の分布である。Coが主成分となっている深さの範囲が概ね磁気記録層である。図8の本実施例の場合には、酸素含有率は右上がりになっており、磁気記録層の中間層側部分の酸素含有率がより高くなっている。一方、図9の比較例の場合には、やや右下がりになっており、磁気記録層の中間層側部分の酸素含有率がより低くなっている。
磁気記録層の酸素含有率の分布を定量的に比較するために、Cの含有率が5at%以下でかつRuの含有率が10at%以下の領域を磁気記録層と考えて、その中央位置を境界として中間層側部分と保護層部分とに分けて、それぞれの酸素含有率の平均値C1及びC2を求め、さらに酸素含有率の比C2/C1を算出した。この酸素含有率の比C2/C1に対して媒体S/Nをプロットした結果を図10に示す。酸素含有率の比C2/C1が1より小さい場合に良好な媒体S/Nを示す結果となった。すなわち、グラニュラー構造を有する磁気記録層に関して、保護層側部分の酸素含有率が中間層側部分の酸素含有率より低い酸素含有率分布を有する場合に、より高い媒体S/Nが得られることを見出した。
本実施例の結果を垂直磁気記録媒体の製造プロセスの観点から見ると、表1に示したように磁気記録層の形成プロセスに特徴がある。すなわち、磁気記録層のスパッタリングプロセスを2つの連続した異なるステップで構成し、最初のステップの投入電力をその後のステップの投入電力より小さくした場合に本発明の効果が得られた。同じ投入電力のステップを続けた場合や逆に最初のステップの投入電力をその後のステップの投入電力より大きくした場合には本発明の効果は得られなかった。
本実施例の垂直磁気記録媒体は実施例1と同じ層構成及び同様のプロセス条件で作製した。ただし、磁気記録層の形成に使用したターゲットと磁気記録層を形成するプロセスが異なっている。製造方法のフローを図11に示す。Co−13at%Cr−16at%Pt合金に6mol%のSi酸化物を添加したターゲットを用いた。また、投入電力を260Wと一定にし、スパッタガス中の酸素分圧をプロセスの途中で変化させて、磁気記録層の微細構造を変化させた。ガス圧が2.2Paとなるように総ガス流量を2×10−4/分と一定に保ちながら、そこに含まれる酸素ガス流量を変化させることにより酸素分圧を制御した。プロセス前半の酸素ガス流量をF1(m/分)、後半の酸素ガス流量をF2(m/分)として、それぞれのサンプルの形成条件を表2に示した。プロセス時間を調節することにより、磁気記録層の厚さは13.4nmとなるようにした。
Figure 0004021435
実施例1と同様にして高分解能の透過電子顕微鏡を用いた断面構造の観察からRu中間層の粒子及び磁気記録層の柱状粒子の直径を求めて表2に示した。磁気記録層の柱状粒子の形状を現すパラメータD2/D1が1より大きいサンプル16から18及びがサンプル22から24の6つの場合が本実施例であり、D2/D1が1以下のサンプル19から21及びサンプル25から27の6つの場合が比較例である。
これらのサンプルについて媒体特性を評価した結果を図12、図13、図14に示す。評価方法は実施例1と同じである。磁気記録層の柱状粒子の直径比D2/D1が1より大きい本実施例のサンプルは媒体S/Nが高く、出力減衰率が小さく、グライドヘッド平均出力が小さく、比較例のサンプルに比べて優れた特性を示した。
表2に示したように、磁気記録層のスパッタリングプロセスを2つの異なるステップで構成し、最初のステップに使用する酸素ガス流量をその後のステップに使用する酸素ガス流量より大きくした場合に、本発明の効果が得られた。同じ酸素ガス流量のステップを続けた場合や逆に最初のステップの酸素ガス流量をその後のステップの酸素ガス流量より小さくした場合には本発明の効果は得られなかった。
本実施例の垂直磁気記録媒体は実施例1と同じ層構成及び同様のプロセス条件で作製した。ただし、中間層及び磁気記録層を形成するプロセスが異なっている。中間層として厚さ6nmのRu膜の上に厚さ4nmのグラニュラー構造のRu合金膜を形成した積層膜を用いた。Ru膜の形成プロセスに関してはガス圧1Paでスパッタリングを行って形成した膜と、ガス圧2.2Pa以上4.0Pa以下でスパッタリングを行って形成した膜を順次積層し、2つのRu層の膜厚比と2番目のRu層を形成する際のガス圧を変えることによりRu粒子のサイズを変化させた。グラニュラー構造のRu合金膜としては、Ru-SiO膜あるいはRu−Ta膜を形成した。また、比較のためにRu合金膜の代わりに酸化物の添加のないRu膜を形成したサンプルも作製した。Ru-SiO膜及びRu−Ta膜はRuに5mol%以上14mol%以下のSi酸化物あるいはTa酸化物を添加したターゲットを用い、ガス圧2.2Paでスパッタリングを行って形成した。
このグラニュラー構造のRu合金膜の直上に磁気記録層を形成した。Co−12at%Cr−21at%Pt合金に8mol%のSi酸化物あるいはTa酸化物を添加したターゲットを用いて、アルゴンに酸素を加えた混合ガス中でスパッタリングを行って形成した。このときのガス圧は2.2Pa、酸素分圧は0.02Pa、投入電力は260Wと一定にした。すなわち、プロセスの途中で条件を変化させずに単純な1つのステップで形成した。磁気記録層の厚さは14.2nmとなるようにした。
実施例1と同様にして高分解能の透過電子顕微鏡を用いて各サンプルの断面構造の観察を行った。図15に約125万倍の高倍率で観察した像を模式的に書き写した図を示す。サンプル30に関する観察例である。シード層150、Ru中間層151、Ru合金中間層152、磁気記録層153が順次積層されている様子がわかる。Ru合金中間層のRu粒子154及び磁気記録層の柱状粒子155が酸化物粒界層156によって分離されてグラニュラー構造になっている様子が観察できる。このような断面構造の観察から各サンプルの粒子の直径を求め、表3に示した。グラニュラー構造のRu合金中間層のRu粒子の直径は、図15の中に破線で示した位置157で測定し、10個以上の測定結果を平均して求めた。また、Ru粒子の中心から隣のRu粒子の中心までの距離を粒子間隔と呼び、L_Ruと表記した。磁気記録層の柱状粒子の直径は、中間層側部分の直径D1と保護層側部分の直径D2の平均値として求め、D_CCPと表記した。表3には磁気記録層の直下にあるグラニュラー構造の中間層のRu粒子の直径と磁気記録層の柱状粒子の直径の比D_CCP/D_Ruも示した。この値が1より大きいサンプル28から32及びがサンプル36から37の7つの場合が本実施例であり、この値が1以下のサンプル33から35及びサンプル38から40の6つの場合が比較例である。
Figure 0004021435
図15及び表3の結果から、磁気記録層を形成するプロセスを単純な1つのステップとした場合でも、磁気記録層の直下に位置するRu中間層に酸化物を添加してグラニュラー構造とし、Ru粒子の直径を磁気記録層の柱状粒子の直径よりも小さくした場合には、磁気記録層の柱状粒子の形状が先細りではなく、中間層側から保護層側へ向けて少し太くなるような形状となった。
これらのサンプルについて媒体特性を評価した結果を図16及び図17に示す。評価方法は実施例1と同じである。図16には媒体S/N、図17にはグライドヘッドの平均出力を示した。グラニュラー構造の中間層のRu粒子の直径と磁気記録層の柱状粒子の直径の比D_CCP/D_Ruが1より大きい場合には、媒体S/Nは高く、グライドヘッド平均出力は小さく、媒体として優れた特性を示すことがわかった。すなわち、磁気記録層がグラニュラー構造を有する垂直磁気記録媒体において、磁気記録層の直下に位置する中間層がグラニュラー構造を有し、磁気記録層を構成する柱状粒子の直径が磁気記録層の直下に位置する中間層を構成する粒子の直径より大きい場合に、優れた媒体特性が得られることを見出した。
次に、エックス線光電子分光法を用いて深さ方向の組成分析を行った。分析方法は実施例1と同じである。各元素の含有率をサンプル表面からの深さに対してプロットした結果を図18及び図19に示す。図18は本実施例のサンプル30の結果、図19は比較例のサンプル33の結果である。ここで注目するのは磁気記録層における酸素含有率の分布である。Coが主成分となっている深さの範囲が概ね磁気記録層である。図18の本実施例の場合には、酸素含有率は右上がりになっており、磁気記録層の中間層側部分の酸素含有率がより高くなっている。中間層の深さ範囲において酸素含有率はさらに高くなっている。一方、図19の比較例の場合には、磁気記録層内の酸素含有率分布はほぼ一定になっており、中間層側部分の酸素含有率は磁気記録層内の酸素含有率より低くなっている。
磁気記録層と中間層の酸素含有率の分布を定量的に比較するために、実施例1と同様の方法により酸素含有率の比を求めた。すなわち、Cの含有率が5at%以下でかつRuの含有率が10at%以下の領域を磁気記録層と考えて、酸素含有率の平均値C_CCPを求めた。次にRuの含有率が他の元素の含有率より高い領域をRu中間層と考え、さらに磁気記録層側の境界から4nmを磁気記録層の直下に位置するグラニュラー構造の中間層と判断して、Ru中間層の酸素含有率の平均値C_Ruを求めた。そして酸素含有率の比C_CCP/C_Ruを算出した。この酸素含有率の比C_CCP/C_Ruに対して媒体S/Nをプロットした結果を図20に示す。酸素含有率の比C_CCP/C_Ruが1より小さい場合に良好な媒体S/Nを示す結果となった。すなわち、磁気記録層がグラニュラー構造を有する垂直磁気記録媒体に関して、磁気記録層の直下に位置する中間層がグラニュラー構造を有し、磁気記録層の酸素含有率が磁気記録層の直下に位置する中間層の酸素含有率より低い場合に、より高い媒体S/Nが得られることを見出した。
磁気記録層の粒子形状の効果を左右する要素の一つとして、磁気記録層の直下に位置する中間層を構成する粒子の直径が重要であると考え、実施例に記載したサンプルについて、磁気記録層の直下に位置する中間層のRu粒子の直径と媒体S/Nの関係を検討した。図21にRu粒子の直径と媒体S/Nの関係を示した。本実施例のサンプルと比較例のサンプルの媒体S/Nの差は明らかであるが、本実施例のサンプルの中でも、Ru粒子の直径が5nm以上8nm未満であるときに媒体S/Nがより高い値を示した。磁気記録層の柱状粒子の平均直径はRu粒子の直径に依存して変化し、磁気記録層の柱状粒子のアスペクト比や体積を適切に選んだときに本発明の効果が大きくなると考えられる。
実施例に記載したサンプルについて、ヘッドと媒体の間に塵埃を投入し、ディスクを逆回転させて耐摺動性のテストを行ったところ、耐摺動性はヘッドの浮上性に比例する結果となった。すなわち、本発明によりヘッドの浮上性を改善したサンプルは塵埃投入テスト後のサンプル表面に微細な傷が僅かしか観察されず、剥離に対する強度が十分高いことがわかった。一方、磁気記録層の柱状粒子が先細りの形状を有する比較例のサンプルは、塵埃投入テストを行うことにより、サンプル表面に多数の傷が形成されたり膜剥がれが生じたりして、剥離に対する強度が非常に弱いことがわかった。
さらに、これらのサンプルについて耐食性のテストを行った。高温多湿条件で3日間放置した後、サンプル表面の腐食点を観察したところ、本発明によりヘッドの浮上性を改善したサンプルは、腐食点はほとんど観察されず、十分な耐食性を有することがわかった。一方、比較例のサンプルは数多くの腐食点が観察され、耐食性に問題があることがわかった。さらに、本発明のサンプルと比較例のサンプルの保護膜をそれぞれについて2.5nmまで薄くしたサンプルを作製して、耐食性のテストを行った。比較例のサンプルは腐食点の数がさらに増えたが、本発明のサンプルは腐食点の数が増えることなく、相変わらず良好な耐食性を有することがわかった。本発明によれば、垂直磁気記録媒体についてヘッドの浮上性が改善するだけでなく、耐食性が向上し高い信頼性が得られる。
本発明によれば、垂直磁気記録媒体のヘッドの浮上性や耐摺動性を確保しつつ、媒体S/Nを向上させることができるので、高密度記録が可能でかつ長期間の使用にも耐え得る信頼性の高い垂直磁気記録媒体を提供できる。このような磁気記録媒体は高密度記録が可能であるために、例えば小型で大容量の磁気ディスク装置に適用できる。
本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体サンプル1の断面を透過電子顕微鏡で観察したときの断面構造を模式的に表した図。 本発明の実施例に記載した垂直磁気記録媒体の層構成を示す模式図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体の製造装置のチャンバー構成を示す図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体の製造方法のフローを示す図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/Nと粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体について出力減衰率と粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体についてグライドヘッド平均出力と粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体サンプル1についてエックス線光電子分光法を用いて得た各元素の含有率の深さ方向分布 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体サンプル10についてエックス線光電子分光法を用いて得た各元素の含有率の深さ方向分布 本発明の実施例1に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/Nと酸素含有率の比C2/C1の関係を示す図。 本発明の実施例2に記載した垂直磁気記録媒体の製造方法のフローを示す図。 本発明の実施例2に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/Nと粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例2に記載した垂直磁気記録媒体について出力減衰率と粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例2に記載した垂直磁気記録媒体についてグライドヘッド平均出力と粒子の直径比D2/D1の関係を示す図。 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体サンプル30の断面を透過電子顕微鏡で観察したときの断面構造を模式的に表した図。 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/Nと粒子の直径比D_CCP/D_Ruの関係を示す図。 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体についてグライドヘッド平均出力と粒子の直径比D_CCP/D_Ruの関係を示す図。 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体サンプル30についてエックス線光電子分光法を用いて得た各元素の含有率の深さ方向分布 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体サンプル33についてエックス線光電子分光法を用いて得た各元素の含有率の深さ方向分布 本発明の実施例3に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/Nと酸素含有率の比C_CCP/C_Ruの関係を示す図。 本発明の実施例に記載した垂直磁気記録媒体について媒体S/NとRu層の粒径の関係を示す図。 磁気記録再生装置の概略図。
符号の説明
10 シード層
11 中間層
12 磁気記録層
13 磁気記録層の柱状粒子
14 酸化物粒界層
15 中間層の粒子直径を測定する位置
16 磁気記録層を構成する柱状粒子の中間層側部分の直径を測定する位置
17 磁気記録層を構成する柱状粒子の保護層側部分の直径を測定する位置
18 磁気記録層を構成する柱状粒子を膜厚方向に2等分する線
20 基板
21 プリコート層
22 軟磁性層
23 シード層
24 中間層
25 磁気記録層
26 保護層
150 シード層
151 Ru中間層
152 Ru合金中間層
153 磁気記録層
154 Ru合金中間層のRu粒子
155 磁気記録層の柱状粒子
156 酸化物粒界層
157 Ru合金中間層のRu粒子の直径を測定する位置

Claims (15)

  1. 基板上に少なくとも軟磁性層、中間層、磁気記録層及び保護層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、
    前記磁気記録層は多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記グラニュラー構造は前記柱状粒子が前記中間層との界面から前記保護層との界面まで連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状を有することを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  2. 請求項1に記載の垂直磁気記録媒体において、前記磁気記録層は当該磁気記録層を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の酸素含有率が前記中間層側部分の酸素含有率より低い酸素含有率分布を有することを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  3. 請求項1に記載の垂直磁気記録媒体において、前記中間層が複数の層からなり、複数の中間層のなかで前記磁気記録層の直下に位置する中間層がRuからなることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  4. 請求項1に記載の垂直磁気記録媒体において、前記中間層は複数の層からなり、前記複数の層のなかで前記磁気記録層の直下に位置する層は多数の粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記磁気記録層を構成する柱状粒子の前記保護層側部分の直径と前記中間層側部分の直径を平均した直径が前記磁気記録層の直下に位置する層を構成する粒子の直径より大きいことを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  5. 請求項4に記載の垂直磁気記録媒体において、前記磁気記録層の酸素含有率が、前記磁気記録層の真下に位置する中間層の酸素含有率より低いことを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  6. 請求項4に記載の垂直磁気記録媒体において、前記磁気記録層の直下に位置する中間層を構成する多数の粒子がRuからなることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  7. 請求項6に記載の垂直磁気記録媒体において、前記磁気記録層の真下に位置する中間層を構成する粒子の直径が5nm以上8nm未満であることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  8. 磁気記録媒体と、
    前記磁気記録媒体を駆動する媒体駆動部と、
    前記磁気記録媒体に対して記録再生を行う磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドを前記磁気記録媒体に対して駆動する磁気ヘッド駆動部とを含み、
    前記磁気記録媒体は、基板上に少なくとも軟磁性層、中間層、磁気記録層及び保護層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体であり、前記磁気記録層は柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記グラニュラー構造は前記柱状粒子が前記中間層との界面から前記保護層との界面まで連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状を有することを特徴とする磁気記録再生装置。
  9. 請求項8に記載の磁気記録再生装置において、前記中間層は複数の層からなり、前記複数の層のなかで前記磁気記録層の直下に位置する層は多数の粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記磁気記録層を構成する柱状粒子の前記保護層側部分の直径と前記中間層側部分の直径を平均した直径が前記磁気記録層の直下に位置する層を構成する粒子の直径より大きいことを特徴とする磁気記録再生装置。
  10. 基板上に少なくとも軟磁性層、中間層、磁気記録層及び保護層が順次積層されてなり、前記磁気記録層が多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記グラニュラー構造は前記柱状粒子が前記中間層との界面から前記保護層との界面まで連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状となっている垂直磁気記録媒体の製造方法において、
    前記磁気記録層は少なくとも2つの連続したステップからなるスパッタリングプロセスにより形成され、最初に実行されるステップにおけるスパッタリングの投入電力がその後に実行されるステップにおけるスパッタリングの投入電力より小さいことを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  11. 基板上に少なくとも軟磁性層、中間層、磁気記録層及び保護層が順次積層されてなり、前記磁気記録層が多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成されたグラニュラー構造を有し、前記グラニュラー構造は前記柱状粒子が前記中間層との界面から前記保護層との界面まで連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状となっている垂直磁気記録媒体の製造方法において、
    前記磁気記録層は少なくとも2つの連続したステップからなるスパッタリングプロセスにより形成され、最初に実行されるステップに使用される酸素ガス流量がその後に実行されるステップに使用される酸素ガス流量より大きいことを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  12. 基板上に軟磁性層を形成するステップと、
    前記軟磁性層上に中間層を形成するステップと、
    前記中間層上に多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成され、前記柱状粒子が前記中間層との界面から磁気記録層内で連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状となっているグラニュラー構造を有する磁気記録層を形成するステップとを有し、
    前記磁気記録層を形成するステップは、
    投入電力をP1としたスパッタリングプロセスにて磁気記録層の初層を形成する第1のステップと、
    投入電力をP1から連続的に増加させたP2としてスパッタリングプロセスにて磁気記録層の後層を形成する第2のステップとからなることを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  13. 請求項12記載の垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記磁気記録層の後層における酸素含有率が前記磁気記録層の初層における酸素含有率より低いことを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  14. 基板上に軟磁性層を形成するステップと、
    前記軟磁性層上に中間層を形成するステップと、
    前記中間層上に多数の柱状粒子と酸化物を含む粒界層によって構成され、前記柱状粒子が前記中間層との界面から磁気記録層内で連続した柱状の形状となっており、前記柱状粒子は当該柱状粒子を膜厚方向に2等分した場合の前記保護層側部分の直径が前記中間層側部分の直径より大きい形状となっているグラニュラー構造を有する磁気記録層を形成するステップとを有し、
    前記磁気記録層を形成するステップは、
    プロセスガス中の酸素ガス流量をF1としたスパッタリングプロセスにて前記磁気記録層の初層を形成する第1のステップと、
    前記プロセスガス中の酸素ガス流量をF1から連続的に減少させたF2としたスパッタリングプロセスにて前記磁気記録層の後層を形成する第2のステップとからなることを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  15. 請求項14記載の垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記磁気記録層の後層における酸素含有率が、前記磁気記録層の初層における酸素含有率より低いことを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
JP2004309848A 2004-10-25 2004-10-25 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP4021435B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309848A JP4021435B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置
US11/258,532 US20060088737A1 (en) 2004-10-25 2005-10-24 Perpendicular magnetic recording medium with granular structured magnetic recording layer, method for producing the same, and magnetic recording apparatus
US12/061,518 US20080186627A1 (en) 2004-10-25 2008-04-02 Perpendicular magnetic recording medium with granular structured magnetic recording layer, method for producing the same, and magnetic recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309848A JP4021435B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006120290A JP2006120290A (ja) 2006-05-11
JP2006120290A5 JP2006120290A5 (ja) 2006-11-24
JP4021435B2 true JP4021435B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=36206533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309848A Expired - Fee Related JP4021435B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060088737A1 (ja)
JP (1) JP4021435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI713985B (zh) * 2018-03-28 2020-12-21 日商Jx金屬股份有限公司 垂直磁記錄介質

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713389B2 (en) 2005-12-21 2010-05-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording disk with ultrathin nucleation film for improved corrosion resistance and method for making the disk
JP2008123626A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
US8309239B2 (en) * 2007-03-30 2012-11-13 Wd Media (Singapore) Pte. Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and method of manufacturing the same
JP2008276833A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2009059431A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2009064501A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2009146522A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
US9127365B2 (en) * 2008-02-16 2015-09-08 HGST Netherlands B.V. Generation of multilayer structures in a single sputtering module of a multi-station magnetic recording media fabrication tool
JP2009238274A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP5519962B2 (ja) * 2008-10-03 2014-06-11 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP5250838B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-31 昭和電工株式会社 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体、並びに磁気記録再生装置
JP5360892B2 (ja) * 2009-05-24 2013-12-04 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP5448750B2 (ja) 2009-11-26 2014-03-19 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気記録媒体
JP5426409B2 (ja) * 2010-01-18 2014-02-26 富士電機株式会社 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4892073B2 (ja) * 2010-03-30 2012-03-07 株式会社東芝 磁気記録媒体、その製造方法、及び磁気記録再生装置
JP5807944B2 (ja) * 2010-06-22 2015-11-10 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体の製造方法
DE102011084145A1 (de) * 2011-10-07 2013-04-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochperformanten und elektrisch stabilen, halbleitenden Metalloxidschichten, nach dem Verfahren hergestellte Schichten und deren Verwendung
US8614862B1 (en) 2012-12-21 2013-12-24 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording media having a cap layer above a granular layer
JP6150038B2 (ja) * 2013-03-13 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
CN104700850A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 株式会社东芝 垂直磁记录介质和垂直磁记录介质的制造方法
JP2015130220A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社東芝 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録媒体の製造方法
US20170154647A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 WD Media, LLC Stacked intermediate layer for perpendicular magnetic recording media

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652054A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording media having a magnetic thin film made of magnetic metals grains and nonmagnetic matrix
US6656613B2 (en) * 2000-09-27 2003-12-02 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic recording media with columnar microstructure for improved exchange decoupling
JP2003338019A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、及びその製造方法
JP4416408B2 (ja) * 2002-08-26 2010-02-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直磁気記録媒体
US7226674B2 (en) * 2003-02-07 2007-06-05 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium, method for producing the same, and magnetic recording apparatus
US7169488B2 (en) * 2003-06-03 2007-01-30 Seagate Technology Llc Granular perpendicular media with surface treatment for improved magnetic properties and corrosion resistance
JP2005190552A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI713985B (zh) * 2018-03-28 2020-12-21 日商Jx金屬股份有限公司 垂直磁記錄介質

Also Published As

Publication number Publication date
US20060088737A1 (en) 2006-04-27
JP2006120290A (ja) 2006-05-11
US20080186627A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021435B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置
JP5184843B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US7875373B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus using the same
JP5061307B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP4380577B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US8771849B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
US20090116137A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus using the same
US8034472B2 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic recording/reproducing apparatus
KR20060054100A (ko) 수직 자기 기록 매체
JPWO2009014205A1 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP5243835B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
JP5610716B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US7701667B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus using the same
US20090147403A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording system
WO2004064048A2 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing therefor, and magnetic read/write apparatus
JP2009146532A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2012102399A (ja) スパッタターゲットおよびスパッタターゲットから形成されるハードディスクの記録材
US20140178714A1 (en) Method and Manufacture Process for Exchange Decoupled First Magnetic Layer
US20040258959A1 (en) Magnetic recording medium and method of forming thereof, and underlayer structure thereof
JP2001093139A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2002324313A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
CN101627429A (zh) 垂直磁记录介质、其制造方法以及磁记录再现装置
JP2006155844A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2012022759A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2001331918A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061004

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees