JP2009232729A - 減塩もろみ醤油 - Google Patents

減塩もろみ醤油 Download PDF

Info

Publication number
JP2009232729A
JP2009232729A JP2008081612A JP2008081612A JP2009232729A JP 2009232729 A JP2009232729 A JP 2009232729A JP 2008081612 A JP2008081612 A JP 2008081612A JP 2008081612 A JP2008081612 A JP 2008081612A JP 2009232729 A JP2009232729 A JP 2009232729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
salt
moromi
reduced
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008081612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142779B2 (ja
Inventor
Emi Kobayashi
絵美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP2008081612A priority Critical patent/JP5142779B2/ja
Priority to US12/866,783 priority patent/US20110003052A1/en
Priority to EP08873536.0A priority patent/EP2269473A4/en
Priority to PCT/JP2008/073874 priority patent/WO2009118970A1/ja
Priority to CN2008801276543A priority patent/CN101959428B/zh
Priority to TW098100740A priority patent/TW200939974A/zh
Publication of JP2009232729A publication Critical patent/JP2009232729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142779B2 publication Critical patent/JP5142779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

【課題】合成保存料を一切添加することなく、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する減塩もろみ醤油を提供する。また上記特徴に加え、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易である減塩もろみ醤油を提供する。
【解決手段】醤油諸味に水又は食塩水を加えて、食塩を6〜10%(w/v)としたものを、微粒化し、夾雑物を除去して、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有させる。また、醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られたものに、エチルアルコールを添加し、均質化して粘度0.1〜0.8Pa・sとする。
【選択図】なし

Description

本発明は、合成保存料を一切添加することなく、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する減塩もろみ醤油に関する。本発明はまた上記特徴に加え、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易である減塩もろみ醤油に関する。
従来、醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して醤油もろみペーストを得ることが知られている(例えば、特許文献1〜8参照)。しかし、これらの方法で得られた醤油もろみペーストは、そのままでは塩辛く感じるため、まろやかな醤油味を期待することはできない。
このようなことから、醤油諸味に加水して、塩分を低減することが考えられるが、醤油諸味は原料である大豆、小麦由来の蛋白質や糖分が多い上、共存する鉄イオン等の金属イオンの触媒作用により、褐変、変敗が発生し、香味が変化する等、醤油に比べ保存安定性が非常に悪いという問題がある。
従来、この欠点を解消するため、醤油諸味を含有する液体調味料に、合成保存料(カビ止め剤)として、ウルトラリン酸塩及び/又はメタリン酸塩を所定量添加する方法(例えば、特許文献7参照)が提案された。しかし、合成保存料を使用する方法は、食品安全性の面において十分満足するものとは言い難い。
一方、醤油諸味を粘度が3.0Pa・s以上になるように機械的に固形分を微粒化して長期間保存後においても固液層が分離しない醤油風調味料を得る方法(例えば、特許文献3参照)が知られている。しかし、ここで得られる醤油風調味料は、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが非常に困難である欠点を有する。
特開2001−54373号公報 特開平3−143373号公報 特公昭57−59746号公報 特開平5−115259号公報 特許第3471635号 特開平11−32718号公報 特開昭58−149656号公報 特開昭48−82095号公報
本発明は、合成保存料を一切添加することなく、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する減塩もろみ醤油を提供すること、また上記特徴に加え、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易である減塩もろみ醤油を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、醤油諸味に水又は食塩水を加えて、食塩を6〜10%(w/v)としたものを、微粒化し、夾雑物を除去して、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有させるときは、合成保存料を一切添加することなく、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する特徴の減塩もろみ醤油が得られることを知った。また、醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られたものに、エチルアルコールを添加し、均質化して粘度0.1〜0.8Pa・sとしたものは、上記特徴に加え、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易となることを知った。本発明は、これらの知見に基づいて完成したものであって、以下に示す減塩もろみ醤油である。
(1)醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られ、食塩を6〜10%(w/v)、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有する減塩もろみ醤油。
(2)醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られ、食塩を6〜10%(w/v)、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有し、粘度が0.1〜0.8Pa・sである減塩もろみ醤油。
本発明によれば、合成保存料を一切添加することなく、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する減塩もろみ醤油を得ることができる。また上記特徴に加え、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易である減塩もろみ醤油を得ることができる。
本発明において用いられる醤油諸味としては、通常の醤油醸造法により得られる醤油諸味であればいずれを用いてもよいが、特に濃口醤油諸味及び淡口醤油諸味が好ましい。
本発明において、微粒化し、夾雑物を除去するとは、ミキサー又はパルパーフィニッシャーを用いて、醤油諸味を微粒化又は磨砕し、目開きが0.5mm以下のメッシュを用いて、醤油諸味中の夾雑物である大豆及び小麦由来の種皮を除去することをいう。また、微粒化し、夾雑物を除去した醤油諸味を醤油もろみペーストといい、食塩濃度及びエチルアルコール濃度を調整したものを減塩もろみ醤油という。
微粒化し、夾雑物を除去することにより、舌触りがよくなり、特に目開き0.3mmのメッシュを採用するときは、非常に滑らかな舌触りと、非常に流動性に富む醤油もろみペーストが得られるので好ましい。
本発明において、減塩もろみ醤油の食塩濃度を6〜10%(w/v)に調整することは重要であって、食塩濃度が6%(w/v)未満であるときは、官能的に塩味がもの足りなく感じ、また反対に10%(w/v)を超えると塩味を強く感じる欠点を招来するので好ましくない。これに対し、6〜10%(w/v)であるときは、まろやかな醤油味となるので好ましい。
なお、減塩もろみ醤油の食塩濃度は、水、食塩水及び/又は水性の調味液(清酒、みりん、ワイン、だし、エキス等)を加えて、調整することが好ましい。
また、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有させることも重要であって、4%(v/v)未満であるときは、微生物に対する保存安定性が悪くなるので好ましくない。反対に7%(v/v)を超えるときはエチルアルコールの風味が強くなり減塩もろみ醤油の風味が損なわれる危険性を有するので好ましくない。
本発明において、糖類を添加するときは、さらにまろやかな醤油味となるので好ましい。
ここに用いられる糖類としては、砂糖、果糖、ぶどう糖等の一種又は二種以上が挙げられる。このほか、蜂蜜、シロップ、みりん、水飴、液糖等の甘味糖液も用いることができる。
上記糖類の添加量は、該添加後において減塩もろみ醤油の還元糖が3〜12%(w/v)となる量が好ましく、6〜10%(w/v)がより好ましい。
本発明において、減塩もろみ醤油の粘度を0.1〜0.8Pa・sに調整することも重要であって、該減塩もろみ醤油の粘度が0.1Pa・s未満であるときは、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となるが、その後3時間より前に速やかに離漿する欠点を有し、反対に0.8Pa・sを超えると、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが困難となり、使い勝手が悪くなるので好ましくない。
これに対し減塩もろみ醤油の粘度を0.1〜0.8Pa・sに調整するときは、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、また包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易となる効果を奏する。
以下、実施例を示して本発明を更に具体的に説明する。
なお、下記の実施例において、還元糖は、しょうゆ試験法、財団法人日本醤油研究所、昭和60年3月1日発行により求めた。
また、粘度は、品温20℃に調整した試料300mlを内径78mm、高さ103mm、容量300mlのガラス製ビーカーに入れ、B型粘度計により、ナンバー2のロータを用い、該ロータ下端を表面より約6cmの深さに埋没させ、回転数30rpm、回転開始2分後の値を測定した。
(減塩もろみ醤油の製造例1)
通常の醤油醸造法により得られた熟成した濃口醤油諸味に食塩水を添加混合し、目開き0.3mmのパルパーフィニッシャーにより、微粒化すると共に夾雑物を除去し、これにエチルアルコールを添加して、食塩を8.6%(w/v)、エチルアルコールを5%(v/v)含有する減塩もろみ醤油を得た。この減塩もろみ醤油は、室温で開放下に1カ月放置しても変質、腐敗することなく微生物安定性が高いことが判明した。また、容器に入れた後、軽く手でゆるく振るだけで均質状態となり、その均質状態が約3時間は安定であり、包装容器及び小出し容器(卓上醤油瓶等)への充填及び該容器から注ぎ出しが容易であることが判明した。
(減塩もろみ醤油の製造例2)
通常の醤油醸造法により得られた熟成した濃口醤油諸味に食塩水を添加混合し、目開き0.3mmのパルパーフィニッシャーにより、微粒化すると共に夾雑物を除去し、醤油もろみペーストを得た。
次いで、この醤油もろみペーストに、下記原料配合にて副原料を添加し、エチルアルコールを添加し均一に混合溶解して、食塩8.6%(w/v)、エチルアルコール5%(v/v)、還元糖8.7%(w/v)及び粘度0.2Pa・sを有し、長期保存しても微生物安定性の高い、まろやかな醤油味を有する減塩もろみ醤油を得た。
(減塩もろみ醤油原料配合)
醤油もろみペースト 60ml
みりん 10ml
砂糖 3g
グルタミン酸ナトリウム 0.5g
エチルアルコール 必要量
水 残り
合計 100ml
(均質性の効果確認試験)
上記実施例2で得られた粘度0.2Pa・sの減塩もろみ醤油200mlを200mlのメスシリンダーに入れ、室温で3時間静置したところ、透明層(離漿)と沈殿層の分離は確認されなかった。
また、比較のため、上記本発明の粘度0.2Pa・sの減塩もろみ醤油に代えて、粘度0.08Pa・s、0.1Pa・s、0.8Pa・s及び0.9Pa・sをそれぞれ有する減塩もろみ醤油、及び市販の醤油を用いる以外は、全く同様にして、室温で3時間静置後の離漿の有無を観察した。
結果を表1に示す。
(流動性の効果確認試験)
徳利型卓上瓶本体とその開口部を閉鎖する栓体とからなり、該栓体には瓶の内部と外部とを貫通(連通)する注出流路(内径4mm)が設けられた容量150mlのキッコーマン社販売の卓上醤油瓶に、上記実施例2で得られた粘度0.2Pa・sの減塩もろみ醤油を150ml入れ、注出口が真下になるように卓上醤油瓶を水平に倒して30秒間に注出する液量を測定したところ、75mlであった。
また、比較のため、上記本発明の粘度0.2Pa・sの減塩もろみ醤油に代えて、粘度0.08Pa・s、0.1Pa・s、0.8Pa・s及び0.9Pa・sを有するそれぞれの減塩もろみ醤油、及び市販の醤油を用いる以外は、全く同様にして注出する液量を測定した。なお、粘度は、上記減塩もろみ醤油原料配合の醤油もろみペーストの配合量を変えて調整した。
その結果を表1に示す。
表1
Figure 2009232729
表1の結果から、減塩もろみ醤油の粘度が0.1Pa・s未満である比較例1は、3時間以内に離漿する欠点を有することが判る。また、反対に0.8Pa・sを超える比較例2は、卓上醤油瓶から注出量が急激に少なくなり(18ml)、注ぎ出しが困難となることが判る。これに対し、減塩もろみ醤油の粘度を0.1〜0.8Pa・sに調整すると、約3時間は離漿がなく均質状態が安定であり、また、醤油卓上瓶から注ぎ出しが容易であることが判る。

Claims (2)

  1. 醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られ、食塩を6〜10%(w/v)、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有する減塩もろみ醤油。
  2. 醤油諸味を微粒化し、夾雑物を除去して得られ、食塩を6〜10%(w/v)、エチルアルコールを4〜7%(v/v)含有し、粘度が0.1〜0.8cpである減塩もろみ醤油。
JP2008081612A 2008-03-26 2008-03-26 減塩もろみ醤油 Expired - Fee Related JP5142779B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081612A JP5142779B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減塩もろみ醤油
US12/866,783 US20110003052A1 (en) 2008-03-26 2008-12-29 Reduced-salt moromi soy sauce
EP08873536.0A EP2269473A4 (en) 2008-03-26 2008-12-29 SODIUM-REDUCED MOROMI-SOJASOSSE
PCT/JP2008/073874 WO2009118970A1 (ja) 2008-03-26 2008-12-29 減塩もろみ醤油
CN2008801276543A CN101959428B (zh) 2008-03-26 2008-12-29 低盐醪酱油
TW098100740A TW200939974A (en) 2008-03-26 2009-01-09 Reduced-sodium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081612A JP5142779B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減塩もろみ醤油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232729A true JP2009232729A (ja) 2009-10-15
JP5142779B2 JP5142779B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41113191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081612A Expired - Fee Related JP5142779B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減塩もろみ醤油

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110003052A1 (ja)
EP (1) EP2269473A4 (ja)
JP (1) JP5142779B2 (ja)
CN (1) CN101959428B (ja)
TW (1) TW200939974A (ja)
WO (1) WO2009118970A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181396A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ヤマサ醤油株式会社 諸味調味料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272896A (en) * 1975-12-11 1977-06-17 Shiyouda Shiyouyu Kk Process for preparing flavoring
JPH1132718A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Kikkoman Corp 粉末調味料の製造法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882095A (ja) 1972-02-12 1973-11-02
JPS5668372A (en) * 1979-10-20 1981-06-09 Kikkoman Corp Preparation of seasoning containing salt
JPS58138356A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Kikkoman Corp 醤油の製造法
JPS58149656A (ja) 1982-02-26 1983-09-06 Lion Corp 液体調味料
JPH03143373A (ja) 1989-10-26 1991-06-18 Kikkoman Corp 新豆腐用調味料
JP3058733B2 (ja) 1991-10-25 2000-07-04 キッコーマン株式会社 もろみ調味料の製造法
JPH089919A (ja) * 1994-07-05 1996-01-16 Kokonoe Mirin Kk 低塩醤油様調味料の製造方法
JP3497975B2 (ja) * 1997-09-17 2004-02-16 キッコーマン株式会社 調味液の製造方法
JP3471635B2 (ja) 1998-11-26 2003-12-02 キッコーマン株式会社 調味料
JP2001054373A (ja) 1999-08-16 2001-02-27 Kikkoman Corp 味噌汁様諸味スープの素
CN1162094C (zh) * 2002-09-10 2004-08-18 石家庄珍极酿造集团有限责任公司 低盐稀态酱油的生产工艺
CN100591223C (zh) * 2006-12-29 2010-02-24 中国海洋大学 一种低盐鱼酱油的速酿生产工艺

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272896A (en) * 1975-12-11 1977-06-17 Shiyouda Shiyouyu Kk Process for preparing flavoring
JPH1132718A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Kikkoman Corp 粉末調味料の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181396A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ヤマサ醤油株式会社 諸味調味料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009118970A1 (ja) 2009-10-01
TW200939974A (en) 2009-10-01
EP2269473A1 (en) 2011-01-05
US20110003052A1 (en) 2011-01-06
JP5142779B2 (ja) 2013-02-13
CN101959428B (zh) 2013-10-16
CN101959428A (zh) 2011-01-26
EP2269473A4 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964302B2 (ja) アルコール性液体組成物に粒子を懸濁させる方法および対応する液体組成物
CN102906242B (zh) 泡沫稳定化的啤酒味饮料
JP2010000049A (ja) ジャスミン茶飲料
JP2016135110A (ja) 柑橘類の蒸溜酒を含有するアルコール飲料
JP2013165707A (ja) 高炭酸ガス濃度麦芽発酵飲料
JP6995014B2 (ja) 容器詰アルコール飲料
JP5142779B2 (ja) 減塩もろみ醤油
JP6867108B2 (ja) タンニン酸を含有する飲料
WO2018117081A1 (ja) リモネン含有炭酸飲料
JP6928147B2 (ja) 木質成分と炭酸ガスを含有する容器詰め飲料
TWI706033B (zh) 高酒精飲料、高酒精飲料之製造方法、及高酒精飲料之香味提升方法
JP2017225424A (ja) ビールテイスト飲料
JP2017189140A (ja) アルコール感が増強されたアルコール含有容器詰め炭酸飲料、およびその製造方法
JP6867107B2 (ja) プロシアニジンc1を含有する飲料
JP2006174754A (ja) 酢酸含有アルコール飲料
JP2014233243A (ja) カクテルベースの新鮮かつ高香味のアルコール飲料提供用容器詰アルコール飲料
WO2019004277A1 (ja) 液状製品の製造方法、液状製品の製造装置
JP7471076B2 (ja) 炭酸感に寄与する刺激が増強された発泡性飲料
JP2013138639A (ja) 葉肉含有炭酸飲料
JP6043142B2 (ja) 容器入りゲル状アルコール飲料
JP2017225427A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP2017189136A (ja) 容器詰液体、ボトルキャップおよび水素含有液体の製造方法
JP7218080B2 (ja) ビールテイスト飲料
JP6832070B2 (ja) クロロゲン酸を含有する飲料
TWI642360B (zh) 常溫高含乳量咖啡飲品之抗浮油組成物之用途及其產品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees