JP2009231749A - キャパシタモジュール - Google Patents

キャパシタモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009231749A
JP2009231749A JP2008078343A JP2008078343A JP2009231749A JP 2009231749 A JP2009231749 A JP 2009231749A JP 2008078343 A JP2008078343 A JP 2008078343A JP 2008078343 A JP2008078343 A JP 2008078343A JP 2009231749 A JP2009231749 A JP 2009231749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
cell
screw
fixing body
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008078343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5095459B2 (ja
Inventor
Akihiko Muneda
昭彦 宗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2008078343A priority Critical patent/JP5095459B2/ja
Priority to CN2009801105313A priority patent/CN101981638B/zh
Priority to DE112009000653T priority patent/DE112009000653T5/de
Priority to PCT/JP2009/053424 priority patent/WO2009119235A1/ja
Priority to US12/735,928 priority patent/US20110007480A1/en
Publication of JP2009231749A publication Critical patent/JP2009231749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095459B2 publication Critical patent/JP5095459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0003Protection against electric or thermal overload; cooling arrangements; means for avoiding the formation of cathode films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/25Track vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】モジュール全体の強度を向上させることができ、冷却用媒体の流路を設計する際の自由度が大きいキャパシタモジュールを提供する。
【解決手段】キャパシタと、底面に開口を有する有底の第1のネジ穴が設けられ、キャパシタを収納するキャパシタケースとをそれぞれ有する複数のキャパシタセルと、第1のネジ穴に連通する貫通穴を有し、該貫通穴および第1のネジ穴にセル用ネジを螺合することによって複数のキャパシタセルが固定される金属製のセル固定体と、熱伝導性を有する絶縁性材料からなり、複数のキャパシタセルとセル固定体との間に設けられ、複数のキャパシタセルとセル固定体とを絶縁する絶縁体と、セル固定体用ネジが螺合される有底の第2のネジ穴を有するとともに、該第2のネジ穴が設けられた表面の裏面側に冷却用媒体を流す流路を有する金属製の放熱体と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、キャパシタを各々収納する複数のキャパシタセルを備えたキャパシタモジュールに関する。
駆動源としてエンジンおよび発電電動機が搭載されるハイブリッド型車両は、エンジンによって駆動された発電電動機が発電した電力を蓄える蓄電装置を備える。蓄電装置は、発電電動機に対して電力を供給する電源としての機能も有している。このような蓄電装置として、大容量のキャパシタを備えたキャパシタモジュールが適用されることがある。
ハイブリッド型車両の一例であるハイブリッド型の建設機械の蓄電装置としてキャパシタモジュールを適用する場合、建設機械は駆動と減速を数秒〜数十秒単位で頻繁に繰り返すため、キャパシタに加わる負荷の変動が大きく、キャパシタの発熱量が大きくなりやすい。このため、キャパシタの劣化が速く、キャパシタの寿命が短くなってしまうという問題があった。
キャパシタの寿命が短くなってしまうのを防止するためには、キャパシタの内部温度がキャパシタの耐熱温度(例えば60℃)を超えない状態を保持することが望ましい。そこで、キャパシタから発生した熱を効率よく放熱することによってキャパシタを冷却し、キャパシタを常に耐熱温度以下の状態に保つ機構が必要となる。このような状況の下、キャパシタを収容するキャパシタケースの底壁部を厚底にし、この底壁部を冷却用媒体が流れる流路が形成された放熱体へ固定することによって冷却性能を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
国際公開第07/126082号パンフレット
しかしながら、上述した特許文献1に記載の従来技術では、キャパシタセルと放熱体を締結する際に放熱体の底面側からキャパシタセルをネジ止めするため、放熱体に対してキャパシタセルの個数分の貫通穴を形成しなければならず、放熱体を含むモジュール全体の強度に問題が生じるおそれがあった。また、キャパシタセルを固定するための複数の貫通穴を回避するように流路を設計しなければならないため、流路設計の自由度が小さかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、モジュール全体の強度を向上させることができ、冷却用媒体の流路を設計する際の自由度が大きいキャパシタモジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るキャパシタモジュールは、キャパシタと、底面に有底の第1のネジ穴が設けられ、前記キャパシタを収納するキャパシタケースとをそれぞれ有する複数のキャパシタセルと、前記第1のネジ穴に連通する貫通穴を有し、該貫通穴を介して前記キャパシタセルを固定するセル用ネジを前記第1のネジ穴に螺合することにより、前記複数のキャパシタセルの各々が固定される金属製のセル固定体と、熱伝導性を有する絶縁性材料からなり、前記複数のキャパシタセルと前記セル固定体との間に設けられ、前記複数のキャパシタセルと前記セル固定体とを絶縁する絶縁体と、前記セル固定体を固定するセル固定体用ネジが螺合される有底の第2のネジ穴を有するとともに、該第2のネジ穴が設けられた表面の裏面側に冷却用媒体を流す流路を有する金属製の放熱体と、前記放熱体の表面であって前記流路が設けられた表面を被覆するカバーと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係るキャパシタモジュールは、上記発明において、前記第2のネジ穴の個数は、前記キャパシタセルの個数より少ないことを特徴とする。
また、本発明に係るキャパシタモジュールは、上記発明において、前記セル固定体は、各々が平板状をなす複数の金属プレートであり、前記絶縁体は、各々が前記金属プレートよりも薄く、前記複数の金属プレートと同数であるかまたは前記複数の金属プレートよりも多い複数の絶縁シートであることを特徴とする。
また、本発明に係るキャパシタモジュールは、上記発明において、前記絶縁シートは、前記キャパシタセルと前記金属プレートとの間に介在する平面部と、前記平面部の長手方向の両端から前記キャパシタセルの側面に沿って前記キャパシタセルと前記セル固定体用ネジとの間に配される側面部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るキャパシタモジュールは、上記発明において、前記放熱体は、前記第2のネジ穴および前記流路が設けられた平板状のベース部と、前記第2のネジ穴が設けられた前記ベース部の表面の周縁から当該ベース部と略直交して設けられ、前記複数のキャパシタセルの側面を包囲する側壁部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るキャパシタモジュールは、上記発明において、前記セル用ネジと前記セル固定体との間に設けられ、前記セル用ネジと前記セル固定体とを絶縁するネジ用絶縁体を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、複数のキャパシタセルを固定するセル固定体を放熱体へネジ止めするために、放熱体の表面のうち冷却用媒体を流す流路が形成された表面とは異なる表面に有底の第2のネジ穴を設けているため、放熱体に貫通穴を形成する場合よりも放熱体の強度を高くすることができる。また、第2のネジ穴は放熱体を貫通していないため、第2のネジ穴が放熱体を貫通する場合と比較して流路の形状に関する制約が少ない。したがって、モジュール全体の強度を向上させることができ、冷却用媒体の流路を設計する際の自由度が大きいキャパシタモジュールを提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以後、「実施の形態」と称する)を説明する。なお、以下の説明で参照する図面は模式的なものであって、同じ物体を異なる図面で示す場合には、寸法や縮尺等が異なる場合もある。
図1は、本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールの構成を示す分解斜視図である。図2は、本実施の形態に係るキャパシタモジュールの筐体底部の概略構成を示す図である。図3は、本実施の形態に係るキャパシタモジュールの長手方向に平行な切断面で見たキャパシタモジュール要部の部分断面図である。図4は、本実施の形態に係るキャパシタモジュールの短手方向に平行な切断面で見たキャパシタモジュール要部の部分断面図である。
図1〜図4に示すキャパシタモジュール1は、規則的に配置された複数のキャパシタセル2と、複数のキャパシタセル2を所定の数ずつ固定する複数の金属製の金属プレート3と、キャパシタセル2と金属プレート3との間に設けられ、キャパシタセル2と金属プレート3とを絶縁する絶縁シート4と、金属プレート3を固定し、金属プレート3上のキャパシタセル2が発生する熱を放熱する金属製の放熱体5と、放熱体5の底面側を被覆するカバー6と、放熱体5とカバー6との間に介在し、放熱体5とカバー6との隙間をふさぐガスケット7と、放熱体5に取り付けられ、キャパシタセル2の上面を被覆する蓋8と、放熱体5の上端と蓋8との間に介在し、放熱体5の上端と蓋8との隙間をふさぐガスケット9と、キャパシタセル2に接続される配線等を収容するとともに外部接続用のコネクタが設けられた配線ボックス10と、キャパシタセル2を冷却する冷却水(冷却用媒体)を放熱体5へ供給するポンプ11と、を備える。
図5は、キャパシタセル2の周辺の構成を示す分解斜視図である。また、図6は、キャパシタセル2の内部構成を示す部分断面図である。キャパシタセル2は、キャパシタ21と、キャパシタ21を収容するキャパシタケース22と、キャパシタ21に接続される2つの外部端子23と、キャパシタケース22の上部開口をふさいだ状態でキャパシタケース22に固定され、外部端子23を保持する端子板24と、キャパシタケース22の外周を被覆する絶縁性の被膜25とを有する。キャパシタ21は、2つの外部端子23にそれぞれ接続する2つの内部端子211を有している。2つの外部端子23に外部から電圧が加わると、一方が正極となり、他方が負極となる。このようなキャパシタ21として、電気二重層キャパシタなどを適用することができる。
キャパシタケース22は、比較的熱伝導性がよいアルミニウムなどの金属からなり、一端が閉じた筒状をなしている。キャパシタケース22は、キャパシタ21を載置する底壁部221と、底壁部221の外縁から上方に延びる側壁部222とを有する。底壁部221の中央部には、キャパシタセル2を金属プレート3に固定するネジ301(セル用ネジ)を螺合するネジ穴223(第1のネジ穴)が設けられている。ネジ穴223は底壁部221の開口付近で拡径しており、この拡径部には後述するブッシュ12の端部が嵌め合わされる。底壁部221の肉厚は側壁部222の肉厚よりも十分に大きい。
キャパシタセル2が固定される金属プレート3は平板状をなしており、板厚方向に貫通してネジ301が挿通される貫通穴31と、板厚方向に貫通して金属プレート3を放熱体5に固定するネジ302(セル固定体用ネジ)が螺合されるネジ穴32とを有する。貫通穴31は、ネジ301のネジ頭を収容可能な大径部31aと、大径部31aよりも径が小さくネジ301のネジ部を挿通可能な小径部31bとを有する。小径部31bは、キャパシタセル2のネジ穴223および絶縁シート4に設けられる開口部411と連通しており、ネジ穴223の径よりも若干大きい径を有する。金属プレート3はキャパシタケース22と同様にアルミニウム等の金属からなり、キャパシタモジュール1が備える複数のキャパシタセル2の一部(図5では12個)が固定される。
ネジ301と金属プレート3との間には、ネジ301と金属プレート3とを絶縁する複数のネジ用絶縁体が設けられている。複数のネジ用絶縁体は、一方の端部にフランジが形成された中空円筒形状をなし、そのフランジを有する端部がキャパシタセル2の底壁部221に嵌め合わされ、他方の端部が金属プレート3の貫通穴31の小径部31bおよび絶縁シート4の開口部411に挿通され、ネジ301のネジ部が中空部に挿通された樹脂製のブッシュ12と、中空円筒形状をなし、金属プレート3の貫通穴31の小径部31bを介して大径部31aに延びるブッシュ12の端部を中空部で保持する樹脂製のワッシャ13と、有底の筒状をなし、ネジ301のネジ頭を収容した状態で金属プレート3の貫通穴31の大径部31aに嵌め込まれ、開口側がワッシャ13によって封止されている樹脂製のネジカバー14とを含む。なお、ネジ301とワッシャ13との間には、金属製のワッシャ15が設けられている。
絶縁シート4は、キャパシタセル2と金属プレート3との間に介在する平面部41と、平面部41の長手方向の両端からキャパシタセル2の側面に沿ってキャパシタセル2とネジ302との間に配される側面部42とを有する。平面部41には、キャパシタモジュール1を組み立てた状態でキャパシタセル2のネジ穴223および金属プレート3の貫通穴31と連通する開口部411が6個設けられている。絶縁シート4は、熱伝導性を有する絶縁性材料(例えばシリコンゴム)を用いて形成され、キャパシタセル2と金属プレート3とを絶縁する機能に加えて、キャパシタセル2が発生した熱を金属プレート3を介して放熱体5へ伝達する機能を有している。絶縁シート4は、キャパシタモジュール1が有する複数のキャパシタセル2の一部(図5では6個)と金属プレート3とを絶縁する。
放熱体5は、平板状のベース部51と、ベース部51の表面の周縁からベース部51と略直交して設けられ、複数のキャパシタセル2の側面を包囲する側壁部52とを有する。放熱体5は、金属プレート3と同様、アルミニウムなどの金属によって形成される。ベース部51の上面には、金属プレート3のネジ穴32と連通する有底のネジ穴511(第2のネジ穴)が設けられている。また、ベース部51の底面には、キャパシタセル2を冷却する冷却水を流す流路512と、カバー6およびガスケット7をネジ止めするためのネジ穴513が設けられている。一方、側壁部52の上面には、蓋8およびガスケット9をネジ止めするためのネジ穴521が設けられている。
流路512は、流入口53から流入した冷却水が複数に分岐し、ベース部51の底面を満遍なく循環した後に合流して流出口54へ達する構成を有している。流路512の断面積は場所によらずほぼ均一であり、全てのキャパシタセル2の底部にほぼ均等に配置される。このため、冷却水の流れがスムーズであり、全てのキャパシタセル2に対して同様の冷却効果を発揮することができる。流入口53は所定の配管を介してポンプ11に接続される一方、流出口54は流路512を循環してきた冷却水を冷却する冷却器(図示せず)に接続されている。冷却器によって冷却された冷却水は、再びポンプ11に達して流路512に流入する。冷却水の温度は、キャパシタ21の温度に基づいて調整される。キャパシタ21の温度は、キャパシタモジュール1内の所定の位置にあるバスバーに取り付けられた温度センサが検出する。冷却器を制御するコントローラは、温度センサの出力を参照することによって冷却水の温度を制御する。
図7は、キャパシタセル2および絶縁シート4が固定された金属プレート3の放熱体5への取り付けの概要を示す図である。金属プレート3と放熱体5は、ネジ302を金属プレート3のネジ穴32および放熱体5のネジ穴511に螺合することによって固定される。一枚の金属プレート3には2つの絶縁シート4が取り付けられる。このため、キャパシタセル2および絶縁シート4が固定された金属プレート3を放熱体5へ取り付ける際、2つの絶縁シート4の互いに対向する側面部42の間に位置するネジ穴32に螺合するネジ302がキャパシタセル2の底部と接触するのを確実に防止することができる。
キャパシタモジュール1は、金属プレート3の長手方向に沿って2枚の金属プレート3が並べて配置される一方、金属プレート3の短手方向に沿って5枚の金属プレート3が並べて配置されており、合計10枚の金属プレート3がマトリックス状に配置されている。1枚の金属プレート3には12個のキャパシタセル2が固定されているため、キャパシタモジュール1は120個のキャパシタセル2を有する。
互いに隣接する2つのキャパシタセル2の外部端子23は、銅などの金属製のバスバー16a〜16dのいずれかを介して電気的に接続される。図8は、バスバー16a〜16dを介した複数のキャパシタセル2の接続態様を模式的に示す図である。バスバー16a〜16dは、連結対象である2つの外部端子23同士の距離に応じて互いに異なる長さを有している。バスバー16aは、同じ絶縁シート4の上に配設され、かつ互いの長手方向に沿って隣接するキャパシタセル2の外部端子23同士を連結する。バスバー16bは、同じ金属プレート3に取り付けられるとともに異なる絶縁シート4の上に配設され、かつ互いの長手方向に沿って隣接するキャパシタセル2の外部端子23同士を接続する。バスバー16cは、互いの短手方向に沿って隣接するキャパシタセル2の外部端子23同士を連結する。バスバー16dは、異なる金属プレート3に取り付けられ、かつ互いの長手方向に沿って隣接するキャパシタセル2の外部端子23同士を連結する。
図8に示すように、複数のキャパシタセル2は、バスバー16a〜16dを用いることによってジクザグ状に連結され、電気的に直列に接続されている。このため、限られたスペースの中で多数のキャパシタセル2を配置することが可能となる。なお、図8で左上端と左下端に位置する2つの外部端子23は、直列に接続された複数のキャパシタセル2の最端部の電極であり、配線Wを介して外部とそれぞれ接続される。
バスバー16a、16bは、薄板状をなすバスバーブラケット17によって保持される(図5を参照)。バスバーブラケット17は、バスバー16a,16bをそれぞれ保持する開口部を有する第1ブラケット171と、第1ブラケット171の下方に積層され、キャパシタセル2の外部端子23を挿通する開口部を有する第2ブラケット172とからなる。
バスバーブラケット17の第1ブラケット171の上方には、キャパシタセル2が有する2つの外部端子23を接続し、キャパシタ21の電圧を調整する機能を有するバランス基板18が積層されている。なお、個々のキャパシタセル2に対してバランス基板を個別に設けることも可能である。
バスバー16a〜16d、バスバーブラケット17およびバランス基板18は、互いに積層した状態でキャパシタセル2の上方に配設され、ネジ303を外部端子23に螺合することによってキャパシタセル2に固定される。
図9は、以上の構成を有するキャパシタモジュール1が適用されるハイブリッド型の建設機械の概略構成を示す図である。同図に示すハイブリッド型の建設機械は油圧ショベル100であり、左右履帯の回転等によって自走する自走部101aと、バケット、ブーム、アーム等の作業機や運転室を有し、自走部101aに対して所定の方向を指向する旋回軸の周りに旋回可能な旋回部101bとを備える。また、油圧ショベル100は、キャパシタモジュール1と、駆動源であるエンジン101と、エンジン101の駆動軸に直結された駆動軸を有する発電電動機102と、発電電動機102を駆動するインバータ103と、旋回部101bに連結された駆動軸を有し、旋回部101bを自走部101aに対して所定の軸の周りに旋回させる旋回モータ104と、旋回モータ104を駆動するインバータ105と、油圧ショベル100の動作制御を行うコントローラ106とを備える。キャパシタモジュール1は、発電電動機102や旋回モータ104に電力を供給する一方、発電電動機102や旋回モータ104で発電した電力を蓄える機能を有する。
油圧ショベル100では、冷却水がキャパシタモジュール1、インバータ103および105を経由する。このうち、冷却器からの出力が最初にキャパシタモジュール1を経由するようにすれば、耐熱温度が低いキャパシタセル2の放熱を最も低温状態にある冷却水によって行うことができるのでより好ましい。
以上説明した本発明の一実施の形態によれば、一部のキャパシタセルを金属プレートに取り付けることによって得られるサブモジュールを複数個形成し、各サブモジュールの金属プレートを放熱体に固定する構成としているため、放熱体を貫通するネジによってキャパシタセルを固定する場合よりも組立性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、キャパシタセルを固定するセル用ネジは冷却用媒体の流路の間を貫通しないので、流路を流れる冷却用媒体とセル用ネジとを絶縁するための別部材を設ける必要がない。したがって、キャパシタモジュールの製造コストを低減することができる。
なお、本実施の形態においては、キャパシタモジュール1が120個のキャパシタセル2を有する場合を図示しているが、これはあくまでも一例に過ぎず、キャパシタセル2の個数や配列方法は適宜変更可能である。
また、1枚の金属プレートに対して固定するキャパシタセルの個数や絶縁シートの枚数は適宜変更可能である。
また、平板状をなす放熱体に側壁を有する蓋をかぶせることによってキャパシタモジュールの筐体部分を構成してもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールの構成を示す分解斜視図である。 本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールの筐体底部の概略構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールの長手方向に平行な切断面で見たキャパシタモジュール要部の部分断面図である。 本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールの短手方向に平行な切断面で見たキャパシタモジュール要部の部分断面図である。 キャパシタセルの周辺の構成を示す分解斜視図である。 キャパシタセルの内部構成を示す部分断面図である。 キャパシタセルおよび絶縁シートが固定されたプレートの放熱体への取り付けの概要を示す図である。 バスバーを介した複数のキャパシタセルの接続態様を模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態に係るキャパシタモジュールが適用されるハイブリッド型の建設機械の概略構成を示す図である。
符号の説明
1…キャパシタモジュール,2…キャパシタセル,3…金属プレート,4…絶縁シート,5…放熱体,6…カバー,7,9…ガスケット,8…蓋,10…配線ボックス,11…ポンプ,12…ブッシュ,13,15…ワッシャ,14…ネジカバー,16a,16b,16c,16d…バスバー,17…バスバーブラケット,18…バランス基板,21…キャパシタ,22…キャパシタケース,23…外部端子,24…端子板,25…被膜,31…貫通穴,31a…大径部,31b…小径部,32,223,511,513,521…ネジ穴,41…平面部,42…側面部,51…ベース部,52…側壁部,53…流入口,54…流出口,100…油圧ショベル,101…エンジン,101a…自走部,101b…旋回部,102…発電電動機,103,105…インバータ,104…旋回モータ,106…コントローラ,171…第1ブラケット,172…第2ブラケット,211…内部端子,221…底壁部,222…側壁部,301,302,303…ネジ,411…開口部,512…流路,W…配線

Claims (6)

  1. キャパシタと、底面に有底の第1のネジ穴が設けられ、前記キャパシタを収納するキャパシタケースとをそれぞれ有する複数のキャパシタセルと、
    前記第1のネジ穴に連通する貫通穴を有し、該貫通穴を介して前記キャパシタセルを固定するセル用ネジを前記第1のネジ穴に螺合することにより、前記複数のキャパシタセルの各々が固定される金属製のセル固定体と、
    熱伝導性を有する絶縁性材料からなり、前記複数のキャパシタセルと前記セル固定体との間に設けられ、前記複数のキャパシタセルと前記セル固定体とを絶縁する絶縁体と、
    前記セル固定体を固定するセル固定体用ネジが螺合される有底の第2のネジ穴を有するとともに、該第2のネジ穴が設けられた表面の裏面側に冷却用媒体を流す流路を有する金属製の放熱体と、
    前記放熱体の表面であって前記流路が設けられた表面を被覆するカバーと、
    を備えたことを特徴とするキャパシタモジュール。
  2. 前記第2のネジ穴の個数は、前記キャパシタセルの個数より少ないことを特徴とする請求項1記載のキャパシタモジュール。
  3. 前記セル固定体は、各々が平板状をなす複数の金属プレートであり、
    前記絶縁体は、各々が前記金属プレートよりも薄く、前記複数の金属プレートと同数であるかまたは前記複数の金属プレートよりも多い複数の絶縁シートであること
    を特徴とする請求項1または2記載のキャパシタモジュール。
  4. 前記絶縁シートは、
    前記キャパシタセルと前記金属プレートとの間に介在する平面部と、
    前記平面部の長手方向の両端から前記キャパシタセルの側面に沿って前記キャパシタセルと前記セル固定体用ネジとの間に配される側面部と、
    を有することを特徴とする請求項3記載のキャパシタモジュール。
  5. 前記放熱体は、
    前記第2のネジ穴および前記流路が設けられた平板状のベース部と、
    前記第2のネジ穴が設けられた前記ベース部の表面の周縁から当該ベース部と略直交して設けられ、前記複数のキャパシタセルの側面を包囲する側壁部と、
    を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載のキャパシタモジュール。
  6. 前記セル用ネジと前記セル固定体との間に設けられ、前記セル用ネジと前記セル固定体とを絶縁するネジ用絶縁体を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載のキャパシタモジュール。
JP2008078343A 2008-03-25 2008-03-25 キャパシタモジュール Expired - Fee Related JP5095459B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078343A JP5095459B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 キャパシタモジュール
CN2009801105313A CN101981638B (zh) 2008-03-25 2009-02-25 电容器模块
DE112009000653T DE112009000653T5 (de) 2008-03-25 2009-02-25 Kondensatormodul
PCT/JP2009/053424 WO2009119235A1 (ja) 2008-03-25 2009-02-25 キャパシタモジュール
US12/735,928 US20110007480A1 (en) 2008-03-25 2009-02-25 Capacitor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078343A JP5095459B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 キャパシタモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231749A true JP2009231749A (ja) 2009-10-08
JP5095459B2 JP5095459B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41113441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008078343A Expired - Fee Related JP5095459B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 キャパシタモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110007480A1 (ja)
JP (1) JP5095459B2 (ja)
CN (1) CN101981638B (ja)
DE (1) DE112009000653T5 (ja)
WO (1) WO2009119235A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120040227A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Energy storage module
JP2012049536A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd スーパーキャパシタモジュール

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062657A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Stribel Production Gmbh Energiespeichereinrichtung
CN102122570B (zh) * 2010-12-31 2012-05-30 无锡富洪科技有限公司 超级电容器模组
DE102011011305A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-16 Transtechnik Gmbh & Co. Kg Schaltungseinrichtung zur Versorgung von Hochenergie-Funktionskomponenten
JP5296826B2 (ja) * 2011-03-30 2013-09-25 株式会社小松製作所 蓄電装置およびこれを備えた建設機械
CN102394181B (zh) * 2011-06-01 2013-07-31 原国平 矩阵式超级电容
US9030822B2 (en) 2011-08-15 2015-05-12 Lear Corporation Power module cooling system
US9076593B2 (en) 2011-12-29 2015-07-07 Lear Corporation Heat conductor for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971041B2 (en) 2012-03-29 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971038B2 (en) 2012-05-22 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
CN102789891B (zh) * 2012-08-31 2015-06-17 浙江威德康电气有限公司 一种电力电容器
CN102789892B (zh) * 2012-08-31 2015-05-13 浙江威德康电气有限公司 一种电力电容器
KR20140101279A (ko) * 2013-02-08 2014-08-19 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨 및 쇼벨의 제어방법
US9738976B2 (en) 2013-02-27 2017-08-22 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9899643B2 (en) 2013-02-27 2018-02-20 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
JP6060069B2 (ja) * 2013-03-20 2017-01-11 株式会社デンソー コンデンサモジュール
JP5932704B2 (ja) * 2013-04-04 2016-06-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 電力変換装置
CN103208367B (zh) * 2013-04-22 2015-10-28 五力机电科技(昆山)有限公司 电容箱
US9892868B2 (en) 2013-06-21 2018-02-13 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
CN103474879B (zh) * 2013-09-17 2016-05-25 无锡力豪科技有限公司 一种配电柜电容器模块绝缘结构
US9362040B2 (en) 2014-05-15 2016-06-07 Lear Corporation Coldplate with integrated electrical components for cooling thereof
US9615490B2 (en) 2014-05-15 2017-04-04 Lear Corporation Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof
EP2990253B1 (en) * 2014-08-26 2017-03-29 Visedo Oy A capacitor module for a mobile working machine
JP6421601B2 (ja) * 2015-01-08 2018-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 キャパシタモジュール
JP6002850B2 (ja) * 2015-03-30 2016-10-05 株式会社小松製作所 筐体の冷却液ドレイン構造および蓄電装置並びに建設機械
GB2542468B (en) * 2015-07-22 2017-12-13 Lear Corp Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof
CN109155195B (zh) * 2016-05-25 2020-10-30 松下知识产权经营株式会社 电容器
DE102016223256A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh Kondensator, insbesondere Zwischenkreiskondensator für ein Mehrphasensystem
CN107565993A (zh) * 2017-09-06 2018-01-09 南京真格邦软件有限公司 一种b2b商城不同终端间的传输设备
FR3085577B1 (fr) 2018-09-04 2020-10-02 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Bloc capacitif comprenant un dissipateur thermique
JP6945671B2 (ja) * 2020-02-28 2021-10-06 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN113395876B (zh) * 2021-06-02 2022-04-19 江苏云意电气股份有限公司 一种bsg电机逆变器的散热板及加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106902A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Honda Motor Co Ltd 蓄電用コンデンサ構造
WO2007126082A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Komatsu Ltd. キャパシタモジュール

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615760A (en) * 1969-04-14 1971-10-26 Bell Telephone Labor Inc Calcium oxide-aluminum oxide-silicon dioxide ceramic substrate material for thin film circuits
US4045245A (en) * 1976-01-05 1977-08-30 Motorola, Inc. Solar cell package
US4168507A (en) * 1977-11-21 1979-09-18 Motorola, Inc. Structure and technique for achieving reduced inductive effect of undesired components of common lead inductance in a semiconductive RF power package
JPS60171711A (ja) * 1984-02-06 1985-09-05 エムハ−ト・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 電気デバイス
CN85106877A (zh) * 1985-09-12 1987-03-11 卡普斯克股份公司 高压电力电容器
JPS63101467U (ja) * 1986-12-20 1988-07-01
EP0356991B1 (en) * 1988-08-31 1995-01-11 Hitachi, Ltd. Inverter device
JPH0284395U (ja) * 1988-12-19 1990-06-29
JPH0570190U (ja) * 1992-02-20 1993-09-21 ネミック・ラムダ株式会社 電源装置の冷却構造
JPH1118322A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Okamura Kenkyusho:Kk ターンオン機能を持つ並列モニタ
US6558947B1 (en) * 1997-09-26 2003-05-06 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thermal cycler
JPH11274001A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
US20040246652A1 (en) * 2001-09-28 2004-12-09 Norbert Will Vibrarion-resistant capacitor and method for producing the same
JP2003173942A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサおよびその製造方法
US6620366B2 (en) * 2001-12-21 2003-09-16 Cool Options, Inc. Method of making a capacitor post with improved thermal conductivity
JP3981882B2 (ja) * 2003-03-05 2007-09-26 株式会社デンソー 回路保護装置およびエアバッグシステム
US7203056B2 (en) * 2003-11-07 2007-04-10 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnection for capacitor systems
US7106589B2 (en) * 2003-12-23 2006-09-12 Aall Power Heatsinks, Inc. Heat sink, assembly, and method of making

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106902A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Honda Motor Co Ltd 蓄電用コンデンサ構造
WO2007126082A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Komatsu Ltd. キャパシタモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120040227A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Energy storage module
JP2012049536A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd スーパーキャパシタモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009119235A1 (ja) 2009-10-01
DE112009000653T5 (de) 2011-02-17
US20110007480A1 (en) 2011-01-13
CN101981638A (zh) 2011-02-23
CN101981638B (zh) 2012-04-25
JP5095459B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095459B2 (ja) キャパシタモジュール
JP5149983B2 (ja) ハイブリッド型油圧ショベル
JP4837730B2 (ja) キャパシタモジュール
JP4164212B2 (ja) 電池モジュール及び電力供給装置
JP6766940B2 (ja) 電池装置
US20140154541A1 (en) Assembled battery
JP6738963B2 (ja) 熱管理動力電池モジュール及電池パック
JP2019067759A (ja) メインバッテリ用バッテリモジュール
JP5161533B2 (ja) バッテリモジュール及びバッテリパック
JP2006278330A (ja) 二次電池モジュール
JP2005116427A (ja) 組電池
JP4669361B2 (ja) 燃料電池システム
JP2012041033A (ja) ハイブリッド電気自動車用発熱部品冷却構造体
WO2014020806A1 (ja) 冷却構造体及び電力変換装置
JP2010015955A (ja) 蓄電装置
JP2007335518A (ja) 車両用電気機器の収納容器
JP5031384B2 (ja) 電子部品モジュール
WO2008102238A2 (en) Power supply apparatus
JP6569649B2 (ja) 電源装置
JP5292524B1 (ja) 電気自動車のパワーコントロールユニット
JP6406562B2 (ja) 蓄電ユニット
GB2463916A (en) Electronic machine with power electronics
JP6084513B2 (ja) 蓄電モジュール用電圧均等化装置、蓄電装置及び作業機械
KR20190087781A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2018098397A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees