JP2009220924A - エレベータのセキュリティシステム - Google Patents

エレベータのセキュリティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009220924A
JP2009220924A JP2008065321A JP2008065321A JP2009220924A JP 2009220924 A JP2009220924 A JP 2009220924A JP 2008065321 A JP2008065321 A JP 2008065321A JP 2008065321 A JP2008065321 A JP 2008065321A JP 2009220924 A JP2009220924 A JP 2009220924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control device
entrance
portable terminal
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008065321A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Izawa
澤 裕 孝 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2008065321A priority Critical patent/JP2009220924A/ja
Publication of JP2009220924A publication Critical patent/JP2009220924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】セキュリティレベルの低下を招くことなく利便性を向上させ、また、コスト的にも有利なエレベータのセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末10が電源オンの状態で玄関口セキュリティゲート8に接近すると、携帯端末10と玄関口キーリーダ9との間で信号S1〜S3のやり取りがあり、玄関口キーリーダ9は読取信号S4を出力する。キー制御装置11は読取信号S4に含まれる認証データにより認証処理を行い玄関口セキュリティゲート8を開放する。このとき、エレベータインタフェース装置12からのエレベータ呼び戻し要求S7により高層エレベータ制御装置15は乗りかご5を玄関階に応答させる。この号機情報S8に基づく乗場案内情報は携帯端末10の画面に表示される。
【選択図】図2

Description

本発明は、エレベータのセキュリティシステムに関するものである。
最近はマンション、アパート、又は団地等の集合住宅用建物の多くに、防犯又はプライバシー保護などを目的としたセキュリティシステムが導入されるようになってきている。そして、これらの多くのセキュリティシステムはエレベータ制御と連動するようになっている。
この種のシステムでは、玄関階ホールのエレベータドア付近にキーリーダが設けられており、このキーリーダの読み取りに基づき居住者の所持するキーが認証されると、エレベータが自動的に玄関階に呼び戻されるようになっている例が多い(例えば特許文献1参照)。
また、最近は携帯電話をはじめとする携帯端末が非常に普及してきており、多くの人が携帯端末を所持するようになっている。この携帯端末を利用したエレベータのセキュリティシステムもいくつか提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2007−246257号公報 特開2001−106444号公報
一般に、セキュリティシステムにおいては、セキュリティレベルと利便性とは互いにトレードオフの関係にあり、セキュリティレベルを向上させると利便性は低下し、一方、利便性を向上させるとセキュリティレベルが低下する。
特許文献1のシステムの場合、居住者は建物内に入ろうとする場合、ICカード等のキーをポケット又はバッグ等から取り出して、これをキーリーダにかざして認証データを読み取らせる動作を要求されるので、利便性の点でなお改善の余地がある。また、居住者全員又は関係者に付与するICカードが必要になりコスト的にも不利になっている。
また、特許文献2のシステムの場合、現在は広く普及している携帯端末を利用し得る構成となっているが、建物に入場する時点では未だエレベータシステムとは連動せず、乗場の前でようやくエレベータシステムと連動するようになっており、やはり利便性の点で改善の余地がある。また、建物内に携帯端末を検出するための多くのセンサを必要とするため、コスト的にもやはり不利な構成となっている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、セキュリティレベルの低下を招くことなく利便性を向上させ、また、コスト的にも有利なエレベータのセキュリティシステムを提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、電源オンの状態でワイヤレス信号を発信する携帯端末と、建物の玄関口セキュリティゲートに設置され、建物外より接近中の携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信した場合に認証データ要求信号を携帯端末に送信し、この携帯端末から返信される認証データを読み取り、その読取信号を出力する玄関口キーリーダと、玄関口キーリーダからの読取信号を入力して認証処理を行い、認証成功の場合に玄関口セキュリティゲートを開放すると共に、認証データを出力するキー制御装置と、キー制御装置からの認証データを入力し、この認証データに含まれる部屋番号が付加されたエレベータ呼び戻し要求を出力するエレベータインタフェース装置と、エレベータインタフェース装置からのエレベータ呼び戻し要求を入力した場合、部屋番号を参照していずれかの乗りかごを応答かごとして割り当て、この応答かごを玄関階に呼び戻すエレベータ制御装置と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、セキュリティレベルの低下を招くことなく利便性を向上させ、また、コスト的にも有利なエレベータのセキュリティシステムを提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る建物及びエレベータの概要を示す説明図である。高層マンションなどの建物1内に高層バンク2、中層バンク3、及び低層バンク4が構築されており、各バンクにおいて乗りかご5,6,7が昇降動するようになっている。なお、図面スペースの都合上、各バンクには1つの乗りかごしか図示していないが、実際には1つのバンクは複数の乗りかごにより構成されている。
建物1の玄関口には玄関口セキュリティゲート8が設けられており、この玄関口セキュリティゲート8の上部に玄関口キーリーダ9が設置されている。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るエレベータのセキュリティシステムの構成図である。本実施形態に係るシステムは本発明の基本的形態であり、玄関口セキュリティゲート8、玄関口キーリーダ9、携帯端末10、キー制御装置11、バンク振り分け部13及びメール送信部14を有するエレベータインタフェース装置12、乗りかご5を制御する高層エレベータ制御装置15、乗りかご6を制御する中層エレベータ制御装置16、乗りかご7を制御する低層エレベータ制御装置17、及びインターネット18などにより構成されている。
携帯端末10は送受信部10aを有しており、ワイヤレスでの送受信が可能なものである。この携帯端末10は、例えば建物1の居住者が携帯するものであり、本セキュリティシステムの機能に対応したアプリケーションソフトが予めインストールされている。
玄関口キーリーダ9は、リーダ送受信領域R内に携帯端末10が位置している限り、携帯端末10との間でワイヤレス送受信によりデータの授受を行うことが可能になっており、携帯端末10から送られてきた認証データを読み取ると、これを読取信号としてキー制御装置11に出力するようになっている。
キー制御装置11は、玄関口キーリーダ9から送られてきた読取信号により認証処理を行い、認証が成功した場合に玄関口セキュリティゲート8を開放して、携帯端末10を携帯する居住者が建物1内に入場するのを許可するようになっている。また、キー制御装置11は、認証が成功した場合に、その認証データをエレベータインタフェース装置12に出力するようになっている。
エレベータインタフェース装置12は、バンク振り分け部13及びメール送信部14を有しており、キー制御装置11から認証データを受け取ると、バンク振り分け部13が居住者の居住階に応じて高層エレベータ制御装置15、中層エレベータ制御装置16、低層エレベータ制御装置17のいずれかのエレベータ制御装置に対して、乗りかごを玄関階に呼び戻すことを要求するようになっている。また、メール送信部14は、インターネット18を介して携帯端末10に対してメールを送信できるようになっている。
次に、図2の動作につき説明する。いま、建物1の高層階に住んでいる居住者が、携帯端末10の電源をオンにした状態で建物1の外部から玄関口に向かって歩いている。携帯端末10はワイヤレス発信信号S1を発信しており、携帯端末10がリーダ送受信領域R内に入ると、玄関口キーリーダ9はこのワイヤレス発信信号S1を検出する。
玄関口キーリーダ9は、ワイヤレス発信信号S1を検出すると、認証データ要求信号S2を携帯端末10に送信する。携帯端末10は、この認証データ要求信号S2に対して、予め与えられている認証データS3を玄関口キーリーダ9に返信する。
玄関口キーリーダ9は、この認証データS3を読み取ると、これを読取信号S4としてキー制御装置11に出力する。玄関口キーリーダ9はこのとき同時に、携帯端末10が建物1外部方向(図2の左側方向)から移動してきてリーダ送受信領域R内に存在することを意味する携帯端末検出信号S5をキー制御装置11に出力する。但し、携帯端末10が建物1内部方向(図2の右側方向)から移動してきてリーダ送受信領域R内に存在している場合(携帯端末10の所有者が建物1から退去する場合)、玄関口キーリーダ9は携帯端末検出信号S5を出力しない。
キー制御装置11は、読取信号S4を入力すると、これに含まれる認証データに基づき認証処理を行い、認証に成功すると玄関口セキュリティゲート8を開放する。これにより、携帯端末10を携帯している居住者は玄関口セキュリティゲート8を通って建物1内部に入場することができる。
この場合、居住者は携帯端末10をポケット又はバッグから取り出し、送受信部10aを玄関口キーリーダ9に向けるだけでよく、特別な操作を行う必要はない。したがって、居住者は、玄関口セキュリティゲート8の前で立ち止まることなく、スムースに玄関口セキュリティゲート8を通過することができる。
キー制御装置11は、また、玄関口セキュリティゲート8を開放すると共に、玄関口キーリーダ9からの読取信号S4及び携帯端末検出信号S5を、認証データS6及び携帯端末検出信号S5aとしてエレベータインタフェース装置12に出力する。
エレベータインタフェース装置12では、バンク振り分け部13が入力した認証データS6に含まれる部屋番号から、認証された居住者の住居が高層階であることを認識する。したがって、バンク振り分け部13は、エレベータ制御装置15〜17のうちから高層エレベータ制御装置15を選択し、この高層エレベータ制御装置15に、部屋番号データを付加したエレベータ呼び戻し要求S7を出力する。
高層エレベータ制御装置15は、エレベータインタフェース装置12からエレベータ呼び戻し要求S7を入力すると部屋番号データを参照し、高層バンク2に属する複数の乗りかご5から適切なかごを応答かごとして割り当て、この応答かごを玄関階に呼び戻すようにする。そして、このとき高層エレベータ制御装置15は、玄関階に呼び戻す応答かご(例えば3号機とする)についての号機情報S8をエレベータインタフェース装置12に返送する。
号機情報S8の返送を高層エレベータ制御装置15から受けたエレベータインタフェース装置12は、これを号機情報S8aとして更にキー制御装置11に返送し、キー制御装置11はこの号機情報S8aを号機情報S8bとして玄関口キーリーダ9に返送する。そして、玄関口キーリーダ9は、返送された号機情報S8bを号機情報S8cとして、携帯端末10に対してワイヤレスで送信する。なお、携帯端末10は玄関口セキュリティゲート8の手前に図示されているが、この時点では実際には携帯端末10は玄関口セキュリティゲート8を通過した地点に位置することが多くなると考えられる。
携帯端末10では、玄関口キーリーダ9から上記の号機情報S8cを受信すると、エレベータ案内表示のアプリケーションソフトが起動し、玄関階乗場での乗車号機及び待機位置が画面表示される。
図3(a)はこの画面表示例であり、携帯端末画面10bは案内図表示画面10c及びメッセージ表示画面10dにより構成されている。居住者は、これらの画面から乗車号機が3号機であり、高層バンク用の4台の待機位置のうちの何処で待機すればよいかを直ちに知ることができる。
ところで、上記のように高層エレベータ制御装置15が3号機を応答号機に割り当てた後、その後の運行状況によって3号機が玄関階に到着するのが遅れ、高層エレベータ制御装置15は長待ち状態になってしまうと判別する場合がある。このような場合、高層エレベータ制御装置15は、応答号機を例えば3号機から8号機に変更し、再度、号機情報S8(号機変更情報)をエレベータインタフェース装置12に返送する。
エレベータインタフェース装置12は、前回と同様に、この返送されてきた号機情報S8を号機情報S8aとして再度キー制御装置11に返送しようとする。ところが、前回時点では入力されていた携帯端末検出信号S5aがこのとき既に入力されなくなっている。これは、携帯端末10を携帯している居住者が、玄関口セキュリティゲート8を通過した後、玄関階乗場に向かって歩き、既にリーダ送受信領域R外に移動したためである。したがって、玄関口キーリーダ9が号機変更情報としての号機情報S8cを送信しても、携帯端末10はこの号機情報S8cを受信することができない。
そこで、このように携帯端末検出信号S5aのエレベータインタフェース装置12への入力が既になくなっている場合、メール送信部14が携帯端末10宛に号機変更情報S9をインターネット18上に送信する(メールアドレスは認証データS6に含まれている)。したがって、この時点で既にリーダ送受信領域R外の点線位置に移動している携帯端末10は号機変更情報S9を受信することができる。
図3(b)は、この号機変更情報S9に基づく画面表示例である。居住者は、乗車号機が8号機に変更され、待機位置が反対側に変わったことを直ちに知ることができる。
ここで、玄関口セキュリティゲート8から玄関階乗場までの間に、玄関口キーリーダ9と同様の機能を持ったキーリーダを何台か所定間隔で増設すれば、号機変更情報をこれらのキーリーダを用いてワイヤレスにより携帯端末10に送信することが可能である。しかし、それではキーリーダの増設分だけコストがアップし、経済的に不利なシステム構成となる。図2の構成によれば、インターネット18によるメール送信機能を有効利用することにより、安価な構成でありながら号機変更情報S9を携帯端末10に送信可能となっている。
図4は、本発明の第2の実施形態の要部構成を示す説明図である。この図4では、本実施形態特有の動作と関わらない構成要素については図示を省略している。また、図2と同様の構成要素には同一符号を付している。
乗りかご5又は6,7のいずれの室内にも、かご内操作盤19、スピーカ20、ディスプレイ21、及びかご内キーリーダ22が設置されている。かご内キーリーダ22は、玄関口キーリーダ9と同様の機能を有するものであり、かご室内の携帯端末10とワイヤレス送受信が可能である。
本実施形態では、高層階に住居を有する居住者が高層バンク2に属する3号機の乗りかご5に本来は乗車すべきところ、誤って中層バンク3に属する2号機の乗りかご6に乗車してしまった場合につき説明する。なお、図面簡略化のため、図4においては、乗りかご6内の携帯端末10、及び信号S1〜S3の図示は省略している。
居住者が携帯端末10の電源をオンにした状態で乗りかご6に乗車すると、かご内キーリーダ22は携帯端末10から発信されるワイヤレス発信信号S1を検出する。既述した玄関口キーリーダ9の場合と同様に、かご内キーリーダ22は、ワイヤレス発信信号S1を検出すると、認証データ要求信号S2を携帯端末10に送信する。携帯端末10は、この認証データ要求信号S2に対して、認証データS3をかご内キーリーダ22に返信する。
かご内キーリーダ22は、この認証データS3を読み取ると、これを読取信号S10として中層エレベータ制御装置16に出力する。中層エレベータ制御装置16は、この入力した読取信号S10を読取信号S10aとしてエレベータインタフェース装置12に出力し、エレベータインタフェース装置12はこれを読取信号S10bとしてキー制御装置11に出力する。
キー制御装置11は、この入力した読取信号S10bにより、乗りかご6内の居住者が間違った号機に乗車したことを判別する。そこで、キー制御装置11は、間違い乗車通知信号S11をエレベータインタフェース装置12に出力する。エレベータインタフェース装置12は、これを間違い乗車通知信号S11aとして中層エレベータ制御装置16に出力する。
中層エレベータ制御装置16は間違い乗車通知信号S11aを入力すると、間違い報知音声信号S12をスピーカ20に出力すると共に、間違い報知表示信号S13をディスプレイ21に出力する。これにより、スピーカ20は、例えば「このエレベータは中層階行きです。高層階の居住者の方は御乗車できません。」などのメッセージを音声出力し、ディスプレイ21もこのメッセージの内容を画面表示する。
そして、中層エレベータ制御装置16は、この高層階の居住者が乗りかご6から降車しない限り、たとえ他の乗客がかご内操作盤19を操作しても乗りかご6を発車させないようにする。
本実施形態によれば、居住者が間違って本来乗車すべき号機とは異なる号機に乗車したとしても、その間違いを直ちに報知すると共に、乗りかごを発車させないようにしているので、居住者にとっては無駄な時間及び労力を回避することができ、また、システム全体としても必要なセキュリティレベルを維持することができるというメリットを得ることができる。
図5は、本発明の第3の実施形態の要部構成を示す説明図である。第1の実施形態では、セキュリティゲートは玄関口にしか設置されていなかったが、本実施形態ではエレベータ乗場にも設置されている。また、本実施形態では従来システムと同様に、インターホンの利用によりセキュリティゲートを開放できるようになっている。
すなわち、建物1の内部にはビル内セキュリティゾーンZ1、及びエレベータセキュリティゾーンZ2が形成されている。そして、ビル内セキュリティゾーンZ1の入り口には、既述した玄関口セキュリティゲート8及び玄関口キーリーダ9が設置されており、エレベータセキュリティゾーンZ2の入り口には、乗場セキュリティゲート23及び乗場キーリーダ24が設置されている。
また、玄関口セキュリティゲート8付近には玄関インターホン25が設置され、乗場セキュリティゲート23付近には乗場インターホン26が設置されている。住居インターホン27は、ある階床の住居内に設置されている。これらインターホン25〜27からの信号はインターホン制御装置28に入力されるようになっており、このインターホン制御装置28を介して、玄関インターホン25又は乗場インターホン26と、住居インターホン27との間で通話ができるようになっている。
また、インターホン制御装置28は、住居インターホン27からの所定操作信号の入力により、玄関口セキュリティゲート8及び乗場セキュリティゲート23を開放できるようになっている。そして、インターホン制御装置28は、玄関口セキュリティゲート8(又は乗場セキュリティゲート23)を開放すると同時に、エレベータインタフェース装置12にエレベータ呼び戻し要求(居住者の部屋番号が付加されている)を出力するようになっている。
次に、来訪者が居住者を訪問した場合における図5の動作を説明する。なお、この場合の来訪者は、携帯端末を持っていないか、持っていたとしてもその携帯端末には本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトが具備されていない場合を想定している。
来訪者は、まず、居住者から聞いていた部屋番号を入力する操作を玄関インターホン25に行う。これにより、インターホン制御装置28は、住居インターホン27に対して呼び出しを行う。
居住者は住居インターホン27の送受話器を取り、来訪者と通話を行い、来訪者が本人に間違いないことを確認すると、住居インターホン27に所定操作を行う。インターホン制御装置28は、住居インターホン27からの操作信号の入力に基づき玄関口セキュリティゲート8を開放し、ビル内セキュリティゾーンZ1への入場を許可する。このとき、インターホン制御装置28は、エレベータインタフェース装置12にエレベータ呼び戻し要求を出力する。
次いで、来訪者は玄関口セキュリティゲート8を通過した後、乗場セキュリティゲート23の前まで移動し、乗場インターホン26に上記と同様の操作を行う。居住者は住居インターホン27で再び来訪者と通話した後、住居インターホン27に所定操作を行い、これによりインターホン制御装置28は乗場セキュリティゲート23を開放し、エレベータセキュリティゾーンZ2への入場を許可する。
そして、乗場セキュリティゲート23を通過した来訪者がエレベータ乗場に到着すると、インターホン制御装置28が既にエレベータインタフェース装置12にエレベータ呼び戻し要求をかけていたので、居住者の居住階を目的階した呼び登録が既に行われている乗りかごが戸開待機しており、来訪者は直ちに乗車することができる。
このように、本実施形態によれば、携帯端末を持っていない来訪者、又は持っていたとしてもその携帯端末には本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトが具備されていない来訪者であっても建物1に入場することが可能である。
図6は、本発明の第4の実施形態の要部構成を示す説明図である。図5の第3の実施形態で説明したように、来訪者が本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトが具備されていない携帯端末しか所持していない場合、来訪者はインターホン25,26に入力操作を行って居住者を呼び出してセキュリティゲート8,23を開放してもらわなければならず煩わしい思いをする。また、居住者にとっても、その間住居インターホン27の前で待機している必要があるので、来訪者と同様に煩わしい思いをする。本実施形態は、このような煩わしさを軽減するためのものである。
図6において、10Aは、来訪予定者が所持する、本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトが具備されていない携帯端末である。10Bは、居住者が所持する携帯端末であり、勿論、本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトが具備されている。これらの携帯端末10A,10Bはインターネット18に接続可能なものである。
そして、インターネット18に予約認証サーバ29が接続されている。この予約認証サーバ29は、認証許可等のデータをキー制御装置11に出力するようになっている。キー制御装置11は、図2で既述したのと同様のものであり、玄関口キーリーダ9からの読取信号S4を入力して認証処理を行い、認証成功の場合に玄関口セキュリティゲート8を開放するようになっている。
次に、この図6の動作につき説明する。居住者は、来訪予定者の来訪予定日時及びメールアドレスを知っているので、本システムのインターネット上のホームページにログインし、所定手続きを経て予約認証サーバ29に対して来訪予定日時及びメールアドレスを登録する。
予約認証サーバ29は、この登録が行われると、来訪予定日時及び有効期限が付された認証許可データを来訪予定者の携帯端末10Aにメール送信する。これと共に、予約認証サーバ29は、この認証許可データをキー制御装置11に出力し、このデータをキー制御装置11に保持させるようにする。
有効期限付きの認証許可データを付与された来訪予定者の携帯端末10Aは、本システムのホームページにログインすることができ、予約認証サーバ29から本システムに必要な機能又はアプリケーションソフトをダウンロードすることができる。
そして、来訪予定日時が到来すると、来訪予定者は携帯端末10Aの電源をオンにして玄関口セキュリティゲート8に接近する。すると、玄関口キーリーダ9は図2で既述したような過程を経て読取信号S4をキー制御装置11に出力する。キー制御装置11は、この読取信号S4に基づき認証処理を行い、認証成功すると玄関口セキュリティゲート8を開放させる。以降の動作は、図2と同様であるため説明を省略する。
本実施形態によれば、来訪予定者の携帯端末10Aは、来訪予定日時においては居住者の携帯端末10Bと同様の機能を具備することができるので、来訪予定者及び居住者の双方が、図5のインターホンを用いたときのような煩わしさを回避することができるようになる。
本発明の実施形態に係る建物及びエレベータの概要を示す説明図。 本発明の第1の実施形態に係るエレベータのセキュリティシステムの構成図。 図2における携帯端末10の画面表示例の説明図であり、(a)は乗車号機変更前、(b)は乗車号機変更後を示す。 本発明の第2の実施形態の要部構成を示す説明図。 本発明の第3の実施形態の要部構成を示す説明図。 本発明の第4の実施形態の要部構成を示す説明図。
符号の説明
1:建物
2:高層バンク
3:中層バンク
4:低層バンク
5,6,7:乗りかご
8:玄関口セキュリティゲート
9:玄関口キーリーダ
10:携帯端末
10a:送受信部
10b:携帯端末画面
10c:案内図表示画面
10d:メッセージ表示画面
10A:来訪予定者の携帯端末
10B:居住者の携帯端末
11:キー制御装置
12:エレベータインタフェース装置
13:バンク振り分け部
14:メール送信部
15:高層エレベータ制御装置
16:中層エレベータ制御装置
17:低層エレベータ制御装置
18:インターネット
19:かご内操作盤
20:スピーカ
21:ディスプレイ
22:かご内キーリーダ
23:乗場セキュリティゲート
24:乗場キーリーダ
25:玄関インターホン
26:乗場インターホン
27:住居インターホン
28:インターホン制御装置
29:予約認証サーバ
R:リーダ送受信領域
S1:ワイヤレス発信信号
S2:認証データ要求信号
S3:認証データ
S4:読取信号
S5,S5a:携帯端末検出信号
S6:認証データ
S7:エレベータ呼び戻し要求
S8,S8a,S8b,S8c:号機情報
S9:号機変更情報
S10,S10a,S10b:読取信号
S11,S11a:間違い乗車通知信号
S12:間違い報知音声信号
S13:間違い報知表示信号
Z1:ビル内セキュリティゾーン
Z2:エレベータセキュリティゾーン

Claims (9)

  1. 電源オンの状態でワイヤレス信号を発信する携帯端末と、
    建物の玄関口セキュリティゲートに設置され、建物外より接近中の前記携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信した場合に認証データ要求信号を前記携帯端末に送信し、この携帯端末から返信される認証データを読み取り、その読取信号を出力する玄関口キーリーダと、
    前記玄関口キーリーダからの読取信号を入力して認証処理を行い、認証成功の場合に前記玄関口セキュリティゲートを開放すると共に、認証データを出力するキー制御装置と、
    前記キー制御装置からの認証データを入力し、この認証データに含まれる部屋番号が付加されたエレベータ呼び戻し要求を出力するエレベータインタフェース装置と、
    前記エレベータインタフェース装置からのエレベータ呼び戻し要求を入力した場合、前記部屋番号を参照していずれかの乗りかごを応答かごとして割り当て、この応答かごを玄関階に呼び戻すエレベータ制御装置と、
    を備えたことを特徴とするエレベータのセキュリティシステム。
  2. 前記エレベータ制御装置は、前記エレベータ呼び戻し要求に基づき前記玄関階に呼び戻す乗りかごの号機情報を前記エレベータインタフェース装置に返送し、
    前記エレベータインタフェース装置は、この返送された号機情報を前記キー制御装置に返送し、
    前記キー制御装置は、この返送された号機情報を前記玄関口キーリーダに返送し、
    前記玄関口キーリーダは、この返送された号機情報が含まれるワイヤレス信号を前記携帯端末に向けて送信し、
    前記号機情報が含まれるワイヤレス信号を受信した携帯端末は、玄関階乗場での乗車号機及び待機位置を画面表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータのセキュリティシステム。
  3. 前記玄関口キーリーダは、前記携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信中は携帯端末検出信号を出力するものであり、
    前記エレベータインタフェース装置は、前記携帯端末検出信号を前記キー制御装置を介して入力し、前記エレベータ制御装置から返送された前記号機情報を入力した時点で、この携帯端末検出信号を入力していない場合は、前記携帯端末は前記玄関口キーリーダの送受信領域外に移動したと見なし、前記号機情報をインターネットを介したメールにより前記携帯端末に送信し、
    前記メールを受信した携帯端末は、前記玄関階乗場での乗車号機及び待機位置を画面表示する、
    ことを特徴とする請求項2記載のエレベータのセキュリティシステム。
  4. 前記携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信中の前記玄関口キーリーダは、この携帯端末の移動方向が建物内から建物外へ向かう方向である場合は、前記携帯端末検出信号を出力しないものである、
    ことを特徴とする請求項3記載のエレベータのセキュリティシステム。
  5. 前記乗りかごの室内に設置され、かご内の前記携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信した場合に認証データ要求信号を前記携帯端末に送信し、この携帯端末から返信される認証データを読み取り、その読取信号を出力するかご内キーリーダを備えており、
    前記かご内キーリーダからの読取信号は、前記エレベータ制御装置、及び前記エレベータインタフェース装置を介して前記キー制御装置に出力され、
    前記読取信号を入力したキー制御装置は、前記携帯端末を携帯するエレベータ利用者が乗車号機を間違えたと判別した場合に、間違い乗車信号を前記エレベータインタフェース装置を介して前記エレベータ制御装置に出力し、
    前記間違い乗車信号を入力した前記エレベータ制御装置は、前記乗りかご内のエレベータ利用者に対して間違い乗車である旨及びその乗りかごには乗車できない旨を報知すると共に、このエレベータ利用者が乗りかごから降車しない限り乗りかごを発車させない、
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータのセキュリティシステム。
  6. 前記玄関階のエレベータ乗場の乗場セキュリティゲートに設置され、乗場ドア前の前記携帯端末からのワイヤレス発信信号を受信した場合に認証データ要求信号を前記携帯端末に送信し、この携帯端末から返信される認証データを読み取り、その読取信号を前記キー制御装置に出力する乗場キーリーダを備えており、
    前記キー制御装置は、前記乗場キーリーダからの読取信号を入力して認証処理を行い、認証成功の場合に前記乗場セキュリティゲートを開放する、
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータのセキュリティシステム。
  7. 前記建物の玄関口セキュリティゲート付近に設置され、来訪者が建物内の居住者を呼び出すための玄関インターホンと、
    前記建物内の各住居に設けられ、前記玄関インターホンとの間で通話が可能であると共に、所定操作により前記玄関口セキュリティゲートを開放するための開放指令を出力する住居インターホンと、
    前記住居インターホンからの開放指令の入力により、前記玄関口セキュリティゲートを開放すると共に、その住居の部屋番号を前記エレベータインタフェース装置に出力するインターホン制御装置とを備え、
    前記エレベータインタフェース装置は、前記インターホン制御装置からの部屋番号が付加されたエレベータ呼び戻し要求を前記エレベータ制御装置に出力し、
    前記エレベータ制御装置は、このエレベータ呼び戻し要求に基づき前記応答かごを玄関階に呼び戻す、
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータのセキュリティシステム。
  8. 前記玄関階のエレベータ乗場の乗場セキュリティゲート付近に設置され、来訪者が建物内の居住者を呼び出すための乗場インターホンを備え、
    前記住居インターホンは、前記乗場インターホンとの間で通話が可能であると共に、所定操作により前記乗場セキュリティゲートを開放するための開放指令を出力し、前記インターホン制御装置は、この開放指令の入力により前記乗場セキュリティゲートを開放する、
    ことを特徴とする請求項7記載のエレベータのセキュリティシステム。
  9. インターネットに接続された予約認証サーバを備えており、
    前記建物内の居住者は、来訪予定者の来訪予定日時及びメールアドレスを前記インターネットを介して前記予約認証サーバに登録可能であり、
    前記予約認証サーバは、前記登録に基づき来訪予定日時及び有効期限が付された認証許可データを前記来訪予定者の携帯端末に対して送信すると共に、この認証許可データを前記キー制御装置に出力して保持させておき、
    前記キー制御装置は、前記来訪予定日時の有効期限内に前記認証許可データについての読取信号を前記玄関口キーリーダから入力した場合は、認証成功とする認証処理を行う、
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータのセキュリティシステム。
JP2008065321A 2008-03-14 2008-03-14 エレベータのセキュリティシステム Pending JP2009220924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065321A JP2009220924A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 エレベータのセキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065321A JP2009220924A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 エレベータのセキュリティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009220924A true JP2009220924A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41238147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065321A Pending JP2009220924A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 エレベータのセキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009220924A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136836A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp エレベーターシステム
JP2013060274A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当エレベータへの乗車案内装置及び乗車案内方法
WO2014033817A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP5598598B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-01 三菱電機株式会社 エレベータ割当号機案内表示装置
JP2016216187A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御システム、リモコン装置及びプログラム
JP2017019597A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
WO2018033996A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 情報端末およびエレベータシステム
JP6306133B1 (ja) * 2016-11-24 2018-04-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
JP2018070344A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 フジテック株式会社 エレベータシステム
JP2018070346A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 フジテック株式会社 エレベータシステム
CN108291408A (zh) * 2015-11-26 2018-07-17 三井金属爱科特株式会社 机动车辆门锁装置
KR20180133446A (ko) * 2016-04-06 2018-12-14 오티스 엘리베이터 컴파니 모바일 방문자 관리
CN110182661A (zh) * 2018-02-23 2019-08-30 奥的斯电梯公司 用于电梯系统的安全电路、更新这种安全电路的装置和方法
US10399816B2 (en) 2014-11-07 2019-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system
WO2019207662A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 エレベーター呼び登録システム

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136836A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp エレベーターシステム
JP5598598B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-01 三菱電機株式会社 エレベータ割当号機案内表示装置
JP2013060274A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当エレベータへの乗車案内装置及び乗車案内方法
WO2014033817A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JPWO2014033817A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US10399816B2 (en) 2014-11-07 2019-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system
JP2016216187A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御システム、リモコン装置及びプログラム
JP2017019597A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
CN108291408A (zh) * 2015-11-26 2018-07-17 三井金属爱科特株式会社 机动车辆门锁装置
CN108291408B (zh) * 2015-11-26 2020-03-20 三井金属爱科特株式会社 机动车辆门锁装置
US11085204B2 (en) 2015-11-26 2021-08-10 Mitsui Kinzoku Act Corporation Automobile door locking device
KR20180133446A (ko) * 2016-04-06 2018-12-14 오티스 엘리베이터 컴파니 모바일 방문자 관리
JP2019520281A (ja) * 2016-04-06 2019-07-18 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company モバイル訪問者管理
KR102583765B1 (ko) * 2016-04-06 2023-10-04 오티스 엘리베이터 컴파니 모바일 방문자 관리
US11617053B2 (en) 2016-04-06 2023-03-28 Otis Elevator Company Mobile visitor management
WO2018033996A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 情報端末およびエレベータシステム
JP2018070344A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 フジテック株式会社 エレベータシステム
JP2018070346A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 フジテック株式会社 エレベータシステム
JP2018083691A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
JP6306133B1 (ja) * 2016-11-24 2018-04-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
US11080429B2 (en) 2018-02-23 2021-08-03 Otis Elevator Company Safety circuit for an elevator system, device and method of updating such a safety circuit
CN110182661A (zh) * 2018-02-23 2019-08-30 奥的斯电梯公司 用于电梯系统的安全电路、更新这种安全电路的装置和方法
JPWO2019207662A1 (ja) * 2018-04-25 2020-12-03 三菱電機株式会社 エレベーター呼び登録システム
CN111989279A (zh) * 2018-04-25 2020-11-24 三菱电机株式会社 电梯呼梯登记系统
CN111989279B (zh) * 2018-04-25 2022-07-22 三菱电机株式会社 电梯呼梯登记系统
WO2019207662A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 エレベーター呼び登録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009220924A (ja) エレベータのセキュリティシステム
US10934132B2 (en) Lift system with predictive call production
US9850093B2 (en) System and method for controlling elevator system access
KR101306366B1 (ko) 사람이 액세스할 수 있는 영역, 특히, 도어에 의해폐쇄되는 영역에 대한 액세스를 제어하는 방법
JP4541741B2 (ja) エレベータシステム
JP7060898B2 (ja) 遠隔制御装置及び遠隔制御システム
KR101923401B1 (ko) 엘리베이터 제어 시스템
JP4933384B2 (ja) エレベータ警備システム
JP6642380B2 (ja) エレベータシステム
JP2007131434A (ja) エレベータの防犯システム及びその制御方法
TW201904851A (zh) 具訪客模式的電梯系統
JP2015074938A (ja) 集合用インターホン装置及びオートロック扉用の無線認証装置
CN101613042B (zh) 电梯的控制装置
JP2011051718A (ja) エレベータの制御システム
JP4776267B2 (ja) エレベーター遠隔制御システム
JP2003276958A (ja) 集合住宅用エレベータの防犯装置
JP2011094292A (ja) 電気錠システム
JP6216233B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2007261763A (ja) エレベータ制御システム
JP2008025278A (ja) 出入管理システム及び方法
JP4426855B2 (ja) 集合住宅用防犯システム
JP2006063679A (ja) 出入管理システム
JP2006219830A (ja) マンションシステム
JP2013102335A (ja) 入退室管理システム
JP2009214971A (ja) エレベータ運行システム