JP2009204127A - 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 - Google Patents

車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009204127A
JP2009204127A JP2008048834A JP2008048834A JP2009204127A JP 2009204127 A JP2009204127 A JP 2009204127A JP 2008048834 A JP2008048834 A JP 2008048834A JP 2008048834 A JP2008048834 A JP 2008048834A JP 2009204127 A JP2009204127 A JP 2009204127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
engine speed
vehicle
shift
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008048834A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ishikawa
直樹 石川
Katsumi Ueda
勝己 植田
Masanobu Seki
昌伸 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008048834A priority Critical patent/JP2009204127A/ja
Priority to ES08791715.9T priority patent/ES2569741T3/es
Priority to EP08791715.9A priority patent/EP2112407B1/en
Priority to US12/375,613 priority patent/US8364358B2/en
Priority to CN200880000482A priority patent/CN101675276A/zh
Priority to PCT/JP2008/063478 priority patent/WO2009107257A1/ja
Publication of JP2009204127A publication Critical patent/JP2009204127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1846Preventing of breakage of drive line components, e.g. parts of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0477Smoothing ratio shift by suppression of excessive engine flare or turbine racing during shift transition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/165Preventing reverse gear shifts if vehicle speed is too high for safe shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Abstract

【課題】発進時の誤操作による車両故障を防止できる車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両を提供する。
【解決手段】シフト操作手段により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、エンジン回転数を直接的または間接的に検出するエンジン回転数検出手段と、からの検出信号に基づいて車両を制御する車両制御ユニットにおいて、前記車速検出手段により検出された車速が、基準車速V未満であることが検出され、前記シフトレンジ検出手段がニュートラルから前進レンジ若しくは後進レンジへのシフト切替え操作を検出し、該シフト切替え操作を検出した時点から予め設定された設定時間t以上経過するまでの間に、前記エンジン回転数検出手段が予め設定された所定値R以上のエンジン回転数を検出した場合に、前記シフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両停止時におけるオペレータの誤操作による車両故障を防止する機能を備えた車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両に関し、特に産業車両に好適な車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両に関する。
一般的に、車両においては、エンジンの駆動力はトルクコンバータを介して変速機に伝達され、さらに、変速機内に収容された前進クラッチ及び後進クラッチの何れかを経て駆動輪に伝達され走行可能なように構成されている。前進クラッチ及び後進クラッチは、前後進切替を行うシフトレバーにより選択される。
一般的な自動変速機の制御系は、シフト車両の前後進動作に関連した駆動機構を制御する電磁切換バルブの前進ソレノイド及び後進ソレノイドと、これらを制御する制御装置とを備え、オペレータが運転席のシフトレバーを操作してシフトポジションを選択し、制御ユニットにより検出されたシフトレバーのシフトポジションに基づいてこれらのソレノイドをオン/オフ制御することにより中立、或いは前進/後進、複数の速度段を有する場合には各速度段が実現されるようになっている。
このような車両において、発進動作する際にはオペレータがニュートラルから前進あるいは後進にシフト操作をした上でアクセルペダル操作をすることが推奨される。しかしながら、オペレータがシフト操作よりも前にアクセルペダル操作を行いエンジン回転を上昇させてしまう誤操作を行ってしまう事態(例えば、停止状態にてシフトチェンジ操作と同時にアクセルペダルを踏む場合など)が起こりうる。その場合、シフト誤操作どおりにトランスミッションのギヤを係合させることで過大な衝撃が発生し、トランスミッション、アクスル等の破損を招く惧れがある。
特許文献1(特許第2877252号公報)には、オペレータの誤操作に基づく急発進防止装置について開示されている。これは、運転者のポジション指示を行うポジションセレクタからの信号と、カットオフ状態を伝えるカットオフ信号と、さらにエンジン回転数及び車速とに基づいて、制御ユニットにより、クラッチ切換えを行う油圧制御バルブへ変速信号を出力するように構成される。これにより、変速機がニュートラル状態で且つエンジンの高回転時に、予め設定された車速以下で走行している場合、運転者の不注意によるクラッチ係合により車両が飛び出すことを防止するようになっている。
特許第2877252号公報
上記したように、停止状態の車両においては、発進時にオペレータがシフト操作と同時若しくは直前直後にエンジン回転を上昇させてしまう誤操作を行なってしまった場合等に、過大な衝撃が加わり変速機やアクスル等を破損する惧れがある。特にフォークリフトやリーチスタッカー等の荷役運搬機械、或いはモータグレーダやブルドーザ、ホイールローダ等の建設土木機械などに代表される産業車両においては、作業しながら運転操作を行なうことが多いためオペレータによる誤操作が発生する可能性が高く、この問題点を回避することのできる車両が強く求められている。
従って、本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、発進時にシフト操作と同時若しくは直前直後にエンジン回転を上昇させてしまう誤操作により車両破損等の不具合を招くことを防止するようにした車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両を提供することを目的とする。
本発明は、シフト操作手段により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、エンジン回転数を直接的または間接的に検出するエンジン回転数検出手段と、からの検出信号に基づいて車両を制御する車両制御ユニットにおいて、
前記車速検出手段により検出された車速Viが、基準車速V未満(V>Vi≧0(km/h))であることが検出され、前記シフトレンジ検出手段がニュートラルから前進レンジ若しくは後進レンジへのシフト切替え操作を検出し、該シフト切替え操作を検出した時点から予め設定された設定時間t以上経過するまでの間に、前記エンジン回転数検出手段が予め設定された所定値R以上のエンジン回転数を検出した場合に、前記シフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、発進時のシフトレバー誤操作に起因するシフトチェンジを禁止することにより車両破損を防ぐことが可能である。即ち、発進時にエンジン回転数が大きい状態で過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行うことにより変速機やフロントアクスル等へ高衝撃がかかることを防止でき、且つ車速から停止状態を判断しているため停止状態でのみかかる機能が作用する構成となっており、発進時の不具合を正確に防止可能である。また、本発明によれば、予め設定時間tを制御ユニットに設定しておき、この設定時間t以内にアクセルペダル操作が行われてもシフトチェンジを禁止(アクセルペダル操作は単なる空拭かしとなる)するようにしたため、オペレータがシフト操作を完了した後に時間差を以ってアクセルペダル操作を行うように習慣づけることができ、車両の破損を確実に防止できる。
また、本発明は前記禁止制御の実行中に、前記エンジン回転数検出手段により検出されたエンジン回転数が、予め設定された所定値R以下となった場合に、前記禁止制御を解除して前記シフト切替え操作に沿ったシフトチェンジを行なうことを特徴とする。
これにより、エンジン回転数が十分に低下した時点でシフトチェンジを成立させギヤの係合を実施するようにしているため、車両に過大な負荷がかかることがなくなり、且つオペレータの操作に即した制御を行うことが可能となる。
また、本発明は前記禁止制御の制御開始条件となる前記所定値Rと制御解除条件となる前記所定値Rとに差を設け、該所定値Rが該所定値Rより小さくなるようにしたことを特徴とする。これにより、ハンチングを防止して安定した運転を行なうことが可能となる。
さらに、前記禁止制御の実行中に、オペレータに警告を発する警告手段を作動させることを特徴とする。このように、不適切な操作が行われた際にシフトチェンジ不可の状態にあることや、禁止制御を解除するためにオペレータが取るべきアクションについて警告を出力することにより、オペレータや車両周囲の第三者が車両状況を的確に把握でき、速やかに適切な運転操作を行うことが可能となる。
また、前記禁止制御の実行中に、エンジン回転数を前記所定値R以下まで強制的に低下させる制御信号を前記車両が具備するエンジン回転数制御手段に伝送することを特徴とする。本発明において、前記エンジン回転数制御手段とは、エンジンスロットル制御用の比例弁等のエンジン回転数を制御するための手段であり、比例弁への通電を制御し、該比例弁の開度を制御することにより燃料流量を調整してエンジン回転数を制御するものである。本発明により、シフトチェンジ操作に対応した制御に移るまでの時間を短縮でき、迅速な運転制御が可能となる。
また、前記禁止制御の実行中に前記エンジン回転数を強制的に低下させるエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定された第一の制御データテーブルを有し、
前記禁止制御の実行中に、該第一の制御データテーブルに沿ってエンジン回転数を低下させるように制御を行うことを特徴とする。
本発明のごとく、エンジン回転数を低下させる際に予め設定された第一の制御データテーブルに沿って低下させることにより、車両への負荷が軽減されるようにエンジン回転数を低下させることができる。
さらにまた、前記禁止制御を解除するタイミング以降のエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定されている第二の制御データテーブルを有し、
前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度(踏み込み量)に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数よりも大きい場合には、エンジン回転数が前記第二のデータテーブルに設定されたエンジン回転数となるように制御し、前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数以下である場合には、エンジン回転数がオペレータのアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数となるように制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、禁止制御を解除した後に、適切なエンジン回転数に制御することができ、車両への負荷の軽減、及び運転の安全性を確保することが可能となる。例えば、オペレータによるアクセルペダル開度が大きい場合、そのまま禁止制御を解除するとアクセルペダルの開度が大きい状態でギヤが係合されアクセルペダル操作が有効になってしまう。従って、予め設定した第二の制御データテーブルよりエンジン回転数が大きい場合には、該第二の制御データテーブルに基づいてエンジン回転数を制御することにより、安全性が高く且つ運転フィーリングを損なわずに通常運転に移行させることができる。一方、アクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブル以下の場合には、上記したような制御を行わずとも安全性及び運転フィーリングを確保することができるため、オペレータの操作に沿った制御を行うようにしている。
また、本発明の車両は、上記した車両制御ユニットを搭載した車両である。これにより、オペレータの誤操作による不具合や破損を発生させることがなく耐久性、信頼性の高い車両を提供することが可能となる。
以上記載のごとく本発明によれば、発進時のシフトレバー誤操作に起因するシフトチェンジ成立を防止することにより車両破損を防ぐことが可能であるとともに、特に、オペレータがシフト操作後に時間差を以ってアクセルペダル操作を行うように習慣づけることができる。また上記誤操作が行なわれた場合にもオペレータへの滑らかな運転感覚を維持することが可能となる。
即ち、発進時にエンジン回転数が大きい状態で過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行うことにより変速機やフロントアクスル等へ高衝撃がかかることを防止でき、且つ車速から停止状態を判断しているため停止状態でのみかかる機能が作用する構成となっており、発進時の不具合を正確に防止可能である。
また、本発明によれば、予め設定時間tを設定しておき、この設定時間t以内にアクセルペダル操作が行われてもシフトチェンジを禁止するようにしたため、オペレータがシフト操作をした後に時間差を以ってアクセルペダル操作を行うように習慣づけることができ、車両の破損を確実に防止できる。
さらに、予め設定されたエンジン回転数以下となった場合に、上記した制御を解除して前記シフトチェンジ操作に沿った変速機の切換えを行なうことにより、エンジン回転数が十分に低下した時点でギヤの係合を実施することができるため、過大な負荷がかかることがなくなり、且つオペレータの操作に即した制御を行うことが可能となる。
また、前記禁止制御の制御開始条件となる前記所定値Rと制御解除条件となる前記所定値Rとに差を設け、該所定値Rが該所定値Rより小さくなるように構成することにより、ハンチングを防止して安定した運転を行なうことが可能となる。
また、不適切な操作が行われた際に警告を発することにより、オペレータや車両周囲の第三者が車両状況を的確に把握でき、速やかに適切な運転操作を行うことが可能となる。
さらに、前記禁止制御の実行中にエンジン回転数を強制的に低下させるエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定された第一の制御データテーブルを有し、前記禁止制御の実行中に、該第一の制御データテーブルに沿ってエンジン回転数を低下させることにより、車両への負荷が軽減されるようにエンジン回転数を低下させることができる。
さらにまた、前記禁止制御を解除するタイミング以降のエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定されている第二の制御データテーブルを有し、前記禁止制御を解除するタイミング以降にエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルのエンジン回転数よりも大きい場合には、前記第二のデータテーブルに設定されたエンジン回転数となるように制御し、前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数以下である場合には、エンジン回転数がオペレータのアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数となるように制御を行うことにより、禁止制御を解除した後に、適切なエンジン回転数に制御することができ、車両への負荷の軽減、及び運転の安全性を確保することが可能となる。
また、上記した車両制御ユニットを搭載した車両とすることにより、オペレータの誤操作による不具合や破損を発生させることがなく耐久性、信頼性の高い車両を提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の実施例に係る制御ユニット及びその周辺機器の概略構成図、図2は本発明の実施例に係る分散型制御ユニットの一例を示す構成図、図3は本発明の実施例に係る制御ユニットのフローチャート、図4は本実施例の制御ユニットに適用される第一のデータテーブルを示す図、図5は図4の他の実施例における第一のデータテーブルを示す図、図6は本実施例の制御ユニットに適用される第二のデータテーブルを示す図、図7は図6の他の実施例における第二のデータテーブルを示す図、図8は本実施例の制御ユニットに適用される第二のデータテーブルを示す図、図9は図8の他の実施例における第二のデータテーブルを示す図、図10は本発明の実施例に係る制御ユニットを搭載した車両の全体動作を説明する状態遷移図である。
本実施例においては、一例として前進1段/後進1段を実現する自動変速機を用いた場合を示しているが、複数の速度段を有する場合にも適用可能である。本実施例に係る構成は、乗用車をはじめ種々の車両に適用可能であるが、特にフォークリフトやリーチスタッカー等の荷役運搬機械、或いはモータグレーダやブルドーザ、ホイールローダ等の建設土木機械などに代表される産業車両に好適に適用される。
図1を参照して、本実施例に係る制御ユニットの概略構成を説明する。かかる制御ユニット20は、内部にCPU、RAM、ROM等を備えるコンピュータとして構成されており、前後進ソレノイド8への通電を制御することにより図示しない油圧制御用電磁弁をON/OFF制御し、クラッチを作動させることにより、車両のシフトチェンジを制御する。また、該制御ユニット20はエンジン10に接続され、主としてアクセルペダル5からの入力に基づいてエンジン回転数制御手段9によりエンジン10のエンジン回転数を制御する。また本実施例では前記アクセル開度検出手段6からの入力のほかに、シフトレンジ検出手段2、車速センサ3、及びエンジン回転数検出手段11等からの入力信号に基づいて制御ユニット20により所定の演算処理を行い、この演算結果に基づく制御信号を前記エンジン回転数制御手段9に供給し、車両のエンジン回転数を制御する場合もある。
さらに、前記制御ユニット20には、車両状態を検出する複数のセンサ類が接続されており、少なくとも、オペレータの操縦部に配設されたシフト操作手段1により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段2と、車速を検出する車速センサ3と、エンジン10に対してエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段11と、に接続される。
ここで、前記シフト操作手段1は、オペレータにより操作され、所望のシフトレンジに設定するための装置であり、例えばシフトレバー、シフトスイッチ等が挙げられる。シフトレンジ検出手段2は、前記シフト操作手段1によって入力されたシフトレンジを検出し制御ユニット20にシフトレンジ検出信号を出力する。
前記アクセル開度検出手段6は、オペレータにより操作されたアクセルペダル5のアクセルペダル開度(踏み込み量)を検出し、制御ユニット20に出力する。制御ユニット20にはアクセルペダル開度とアクセルペダル開度に対応して比例弁等(図時略)に出力すべき出力値が紐付けられて格納されている。制御ユニット20がこの格納情報に基づき、アクセル開度検出手段6からの検出信号に応じ、前記エンジン10のスロットルバルブ制御用の比例弁に供給する出力を調整することで、エンジン10の回転数を制御する。またエンジン回転数検出手段11にて検出したエンジン回転数を制御ユニット20に出力させるようになっている。尚、前記アクセルペダル5は、アクセルペダル、アクセルスイッチを含めスロットルバルブの開操作手段を総称している。
前記前後進ソレノイド8は、原則としてシフトレンジ検出手段2にて検出されたシフトレンジに基づいて、制御ユニット20により走行方向の前後進切替えが行なわれる。即ち、該前後進ソレノイド8は制御ユニット20に電気接続されており、該制御ユニット20からの制御信号に基づいて前後進ソレノイド8への通電を制御し、走行方向の前後進切替えを行うようになっている。
前記エンジン回転数制御手段9は、上記したようにアクセル開度検出手段6からの入力信号、或いはシフトレンジ検出手段2、車速センサ3、及びエンジン回転数検出手段11等からの入力信号に基づいて制御ユニット20により演算処理された演算結果に基づいてエンジン10の回転数制御を行う手段である。例えば、エンジンスロットル制御用の比例弁等から構成され、前記制御ユニット20からの出力信号に基づいて比例弁の開度制御を行ってエンジンのシリンダへの燃料供給量を調整し、エンジン回転数を制御するようになっている。
前記エンジン10は、その動力がトランスミッションに伝達される。該エンジン10の動力は、自動変速機において前後進切替えが行われて車両の走行方向が設定され、差動機を経て左右の駆動輪に伝達される(図示略)。該自動変速機は、前進クラッチと後進クラッチとから構成されており、これらのクラッチに前記前後進ソレノイド8により差動する電磁弁を介して作動油圧を作用させることにより前後進切替えが行われるようになっている。
上記した機能を有する制御ユニット20では複数の異なる被制御部に対応した演算処理が夫々行われるが、該制御ユニット20を一体に構成してもよいし、制御対象に対応させ分割して構成してもよい。分割した場合の分散型制御ユニット20の一例を図2に示す。
前記制御ユニット20は、車両制御用コントローラ21と、発進制御用コントローラ22と、エンジン制御用コントローラ23と、メータパネル13から構成され、これらは何れも物理的に離間して配置され、夫々のコントローラが通信回線30により接続されている。また、シフトレバー(シフト操作手段)1は、メータパネル13を介して通信回線30に接続される。
前記車両制御用コントローラ21は、車速センサ3、前後進ソレノイド8等が接続されており、エンジン制御以外の車両の基本的な制御を行うコントローラで、例えば車両の前後進切替えの制御等を行う。
前記発進制御用コントローラ22は本実施例における特徴的な構成で、アクセル開度センサ6、エンジン回転数検出手段11等が接続されており、発進時にオペレータにより誤操作が行なわれた場合に対応する制御、例えば誤操作に基づくシフトチェンジを禁止する制御、或いは強制的にエンジン回転数を低下させる制御等を行うコントローラである。
前記エンジン制御用コントローラ23は、エンジン10に接続されており(図示略)、通常走行時にエンジン回転数を制御するコントローラである。
また、前記制御ユニット20は、警告手段12を備えることが好ましい。該警告手段12は、オペレータまたは車両周囲にいる第三者に向けて警告を発するための手段であり、例えば、既存のメータ表示器に、シフトチェンジ不可の状態にあることや、禁止制御を解除するためにオペレータが取るべきアクションについて表示する警告表示手段、音声により警告を行なう音声警告手段、或いはランプの点灯又は点滅により警告を行なう警告ランプ12a等が挙げられる。
次に、図10の状態遷移図を参照して、本実施例の制御ユニットを搭載した車両の全体動作につき説明する。尚、制御ユニット20は、以下に示す制御が予め記憶されている制御プログラムに従って動作するものである。
図9において、車両停止状態からオペレータにより始動キーが操作されて始動ON状態が検出され、エンジンが始動したら車両停止状態にて制御ユニットは初期設定に設定される、このとき変速機はニュートラルの状態に設定される(NT1)。
オペレータによりシフトレバー(シフト操作手段)1が操作され、シフトレンジ検出手段2にてニュートラルNから前進レンジF(以下、前進Fと称する)へのシフト切替え操作を検出(F1)してから予め設定された設定時間tを経過するまでの間に、エンジン回転数検出手段11にて検出されたエンジン回転数が、予め設定された所定値R未満である場合には、通常のシフト切替え操作に対応した制御が行われる。即ち、前後進ソレノイド8のうち前進ソレノイドに通電されてON状態となり前進クラッチが係合され、アクセル開度検出手段6にて検出されたアクセルペダルの開度(踏み込み量)に応じて車両が前進走行を開始し、制御ユニット20は通常の前進モードに設定される(F2)。
一方、車速センサ3により車速Viを検出し、該車速が基準車速V未満(V>Vi≧0(km/h)の時、シフトレンジ検出手段2にてニュートラルNから前進Fへのシフト切替え操作を検出し(F1)、該検出した時点からタイマ20a(図1参照)をカウントし、該タイマカウント値が前記設定時間tを到達するまでの間にエンジン回転数検出手段11にて検出されたエンジン回転数が、予め設定された所定値R以上である場合に、前記シフトレンジ検出手段2にて検出されたシフト切替え操作に沿ったシフトチェンジを禁止する制御を行う(FNT1)。即ち、前進ソレノイドへの通電を行なわず、前進ソレノイドOFF状態を維持する(このとき後進ソレノイドもOFF状態)。従って、シフトレンジ検出手段2にて検出されるシフトレンジは前進Fの位置であるが、変速機はギヤが入っておらずニュートラルの状態となる。尚、基準車速Vは例えば車速センサが感知しない速度で、実質的に停止と見なせる速度、所定時間のセンサ検知速度の移動平均値が0(km/h)と見なせる速度をVとして設定するのが好ましく、例えば1〜数km/hと0(km/h)の間の任意の速度に設定される。
尚、ここではエンジン回転数検出手段11にて直接的にエンジン回転数を検出し、該エンジン回転数に基づいて上記した制御を行うようにしたが、間接的にエンジン回転数を検出する構成としてもよい。例えば、アクセル開度検出手段6にて検出されるアクセルペダルの開度(開度(踏み込み量))に基づいて制御を行う構成が挙げられる。アクセルペダルの開度はエンジン回転数と相関関係にあるため、上記した制御と同様の制御を行える。即ち、予めアクセルペダルの開度の所定値Pを設定しておき、アクセル開度検出手段6にて検出されたアクセルペダルの開度が所定値P以上である場合に、前記シフトレンジ検出手段2にて検出されたシフトレンジに沿ったシフトチェンジを禁止する制御を行うようにする(FNT1)。以下、各制御条件において入力因子としてエンジン回転数を直接用いた例を示すが、上記したアクセルペダルの開度のように、エンジン回転数に相関関係のある入力因子を制御条件として用いても良い。
前記シフトチェンジ禁止制御(FNT1)が行なわれた後、エンジン回転数検出手段11にてエンジン回転数が、予め設定された所定値R以下となったことが検出されたら、該禁止制御を解除する制御を行う。解除する制御とは、シフトレバー1のシフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させることであり、即ちここでは前進ソレノイドをONにし、前進クラッチを係合状態として通常の前進モード(F2)に設定される。
禁止制御解除の条件値であるエンジン回転数の所定値Rは、禁止制御開始の条件値である所定値Rと同一若しくはこれより小さくなるように設定される。好適には、所定値R>所定値Rとなるように差をもたせることが好ましい。これにより、ハンチングを防止して安定した運転を行なうことが可能となる。
同様に、始動開始後、シフトレンジ検出手段2にてニュートラルNから後進レンジR(以下、後進Rと称する)へのシフト切替え操作を検出し(R1)、該検出した時点から設定時間tが経過するまでの間に、エンジン回転数検出手段11にて検出されたエンジン回転数が予め設定された所定値R未満である場合には、通常のシフトチェンジに対応した制御が行われ、通常の後進モードに設定される(R2)。
一方、車速センサ3により車速を検出し、該車速が停止状態を示す基準車速V未満(V=0を含む)で、シフトレンジ検出手段2にてニュートラルNから後進Rへのシフト切替え操作を検出し(F1)、該検出した時点から設定時間tが経過するまでの間に、エンジン回転数検出手段11にて検出されたエンジン回転数が、予め設定された所定値R以上である場合に、前記シフトレンジ検出手段2にて検出されたシフトレンジに沿ったシフトチェンジを禁止する制御を行う(RNT1)。即ち、後進ソレノイドへの通電を行なわず、後進ソレノイドOFF状態を維持する(このとき前進ソレノイドもOFF状態)。従って、シフトレンジ検出手段2にて検出されるシフトレンジは後進Rの位置であるが、変速機はギヤが入っておらずニュートラルの状態となる。
前記切換え禁止制御(RNT1)が行なわれた後、エンジン回転数検出手段11にてエンジン回転数が、予め設定された所定値R以下となったことが検出されたら、該禁止制御を解除する制御を行う。即ち後進ソレノイドへの通電を開始してON状態とし、後進クラッチを係合状態として通常の後進モードに設定される(R2)。
尚、前記基準車速Vは、上記した前進時における基準車速Vと同一の値であっても異なる値であってもよい。また、エンジン回転数の所定値R、Rにおいても、上記した前進時における所定値R、Rと同一の値であっても異なる値であってもよい。
また、始動開始から前進Fにシフト操作された状態(F1)、或いは後進Rにシフト操作された状態(R1)から、シフトレバーがニュートラルNに戻されたら、通常のニュートラル状態(NT1)に戻る。
本実施例によれば、発進時にエンジン回転数が大きい状態で過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行うことにより変速機やフロントアクスル等へ高衝撃がかかることを防止でき、且つ車速から停止状態を判断しているため停止状態でのみかかる機能が作用する構成となっており、発進時の不具合を正確に防止可能である。また、本実施例によれば、予め設定時間tを設定しておき、この設定時間t以内にアクセルペダルの操作が行われてもシフトチェンジを禁止するようにしたため、オペレータがシフト操作をした後に時間差を以ってアクセルペダルの操作を行うように習慣づけることができ、車両の破損を確実に防止できる。
次いで、車両が通常モードで前進走行している時(F2)、車速センサ3により車速を検出し、該検出された車速が予め設定された車速V以上であり、且つシフトレンジ検出手段2により後進Rへのシフト切替え操作が検出された場合、前記制御ユニット20により変速機の後進Rへのシフトチェンジを成立させないようにし、且つ減速手段により減速する走行制御を行う(F3)。即ち、前記制御ユニット20からの制御信号により前進ソレノイドをONの状態に維持し(後進ソレノイドはOFFの状態)、同時に該制御ユニット20により減速手段を作動させる制御信号を出力し、強制的に車速を減速させる。このとき、シフトレバー1は後進Rに位置するが、変速機は前進に入った状態で前進走行をしている。
前記減速手段は、エンジンブレーキ、電子制御式油圧ブレーキ、或いはこれらの組み合わせ等が用いられ、エンジン回転数を強制的に低下させる装置である。
前記走行制御(F3)を行なった後、車速センサ3により予め設定された車速V以下まで車速が低下したことを検出したら、後進Rへのシフトチェンジを成立させ、通常の後進モードとする(R2)。即ち、検出した車速が前記車速V以下となったら、前進ソレノイドをOFFにし、後進ソレノイドをONとする。
また、車両が通常モードで前進走行している時(F2)、車速センサ3により車速を検出し、該検出された車速が予め設定された車速V以上であり、且つシフトレンジ検出手段2によりニュートラルNへのシフト切替え操作が検出された場合、前進ソレノイドをOFFにし(後進ソレノイドもOFF)、変速機のクラッチを開放してニュートラルの状態とする(NTF1)。さらに、この状態からシフトレバー1が後進Rにシフト切替えされた時、車速が予め設定された車速V以上である場合には、上記した走行制御(F3)を行なうようにする。
前記走行制御(F3)が行なわれている時に、シフトレンジ検出手段2によりシフトレバー1が前進Fに戻されたことを検出したら、通常の前進モード(F2)に戻る。
同様に、車両が通常モードで後進走行している時(R2)、車速センサ3により車速を検出し、該検出された車速が予め設定された車速V以上であり、且つシフトレンジ検出手段2により前進Fへのシフト切替え操作が検出された場合、前記制御ユニット20により前記前進Fへのシフトチェンジを成立させないようにし、且つ減速手段により減速する走行制御を行う(R3)。即ち、前記制御ユニット20からの制御信号により後進ソレノイドをONの状態に維持し(前進ソレノイドはOFFの状態)、同時に該制御ユニット20により減速手段を作動させる制御信号を出力し、強制的に車速を減速させる。このとき、シフトレバー1は前進Fに位置するが、変速機は後進に入った状態で後進走行をしている。
前記走行制御(R3)を行なった後、車速センサ3により予め設定された車速V以下まで車速が低下したことを検出したら、前進Fへのシフトチェンジを成立させ、通常の前進モードとする(F2)。即ち、検出した車速が前記車速V以下となったら、後進ソレノイドをOFFにし、前進ソレノイドをONとして前進走行する。
また、車両が通常モードで後進走行している時(R2)、車速センサ3により車速を検出し、該検出された車速が予め設定された車速V以上であり、且つシフトレンジ検出手段2によりニュートラルNへのシフト切替え操作が検出された場合、後進ソレノイドをOFFにし(前進ソレノイドもOFF)、変速機のクラッチを開放してニュートラルの状態とする(NTR1)。さらに、この状態からシフトレバー1が前進Rにシフト切替え操作された時、車速が予め設定された車速V以上である場合には、上記した走行制御(F3)を行なうようにする。
前記走行制御(F3)が行なわれている時に、シフトレンジ検出手段2によりシフトレバー1が後進Rに戻されたことを検出したら、通常の後進モード(R2)に戻る。
ここで、図3乃至図7を参照して、本実施例の構成につき具体的に説明する。
本実施例では、車両が停止状態にある時、シフトレンジ検出手段2によりシフトレバー1がニュートラルNから前進F若しくは後進Rへのシフト切替え操作を検出し、且つエンジン回転数が予め設定された所定値以上であることを検出した場合に、前記シフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを禁止する禁止制御を行う構成としている。
即ち、図3に示されるように、制御ユニット20にて、車速センサ3で検出された車速が予め設定された基準車速V(km/h)以上であるか否かを判別し(S11)、該検出された車速が基準車速V未満である場合には、シフトレンジ検出手段に2にて検出されたシフトレンジを判別する(S12)。該シフトレンジが前進F若しくは後進Rである場合には、予め設定された設定時間t(msec)が経過したか否かを判別し、該設定時間tを経過していたら前記検出されたシフトレンジに沿って前進F若しくは後進Rの切換え(シフトチェンジ)を許可する(S14)。
一方、前記設定時間tが経過していない時、エンジン回転数検出手段11にて検出されたエンジン回転数と予め設定された所定値R以上とを比較し(S15)、該検出されたエンジン回転数が所定値R以上である場合には、オペレータによるシフト切替え操作とアクセルペダルの踏み込みがほぼ同時若しくはアクセルペダルの踏み込みが先に行なわれる誤操作がなされたこととなり、前進F若しくは後進Rを否認してシフトチェンジを禁止する禁止制御を行う(S16)。
本実施例によれば、車速から車両停止時を判断するとともに、エンジン回転数が大きいときにギヤが係合することを防止する構成とすることで、変速機やフロントアクスル等の破損を防止でき、且つ車両の停止状態のみに上記した機能が作用する構成となるため、発進時の不具合を防止可能である。
また、本実施例によれば、予め設定時間tを設定しておき、この設定時間t以内にアクセルペダルの操作が行われてもシフトチェンジを禁止するようにしたため、オペレータがシフト操作をした後に時間差を以ってアクセルペダルの操作を行うように習慣づけることができ、車両の破損を確実に防止できる。
また、図4に示されるように、前記禁止制御を実行中に、エンジン回転数が予め設定された所定値R(図7参照)以下となったら該禁止制御を解除し、前記シフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを行なうようにする。前記エンジン回転数の所定値Rは、アイドル状態相当の回転数であることが好ましい。シフトチェンジ後は、オペレータのアクセルペダルの操作(エンジン回転制御手段4からの入力信号)どおりにエンジン回転数を制御する。
これにより、エンジン回転数が低下した時点でギヤの係合を実施することができるため、過大な負荷がかかることがなくなり、且つオペレータの操作に即した制御を行うことが可能となる。
さらに、前記禁止制御の解除の条件値であるエンジン回転数の所定値Rは、所定値R>所定値Rとなるように差をもたせることが好ましい。これにより、ハンチングを防止して安定した運転を行なうことが可能となる。
また、前記禁止制御を実行中は、オペレータまたは車両周囲にいる第三者に向けて警告を出力する機能有効警告手段12(図1参照)を備えることが好ましい。この警告手段12としては、車両の運転席に設置された警告ランプを点灯させる方法、警告ブザーを発信する方法、或いは画面表示する方法等が挙げられる。該警告手段12では、オペレータ又は第三者に対して禁止制御を実行中であることの通知、或いはオペレータが次に取るべき動作の通知等を行なう。
このように、不適切な操作が行われた際に警告を出力することにより、オペレータや車両周囲の第三者が車両状況を的確に把握でき、速やかに適切な運転操作を行うことが可能となる。
また、本実施例では、前記禁止制御を実行中に、エンジン回転数制御手段9によりエンジン回転数を強制的に低下させる構成を備えるとよい。これは、前記制御ユニット20により前記禁止制御が実行中であることを認識した際に、該制御ユニット20からエンジン回転数制御手段9にエンジン回転数の低下を指令する電気的制御信号を伝送し、該エンジン回転数制御手段9を作動させてエンジン回転数を低下させるようするものである。これにより、シフト切替え操作に対応した制御に移るまでの時間を短縮でき、迅速な運転制御が可能となる。
また、上記した禁止制御中のエンジン回転数の低下に際して、以下のように実施することが好適である。制御ユニット20が、前記禁止制御の実行中にエンジン回転数を強制的に低下させるエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定された第一の制御データテーブルを有しており、前記禁止制御の実行中に、該第一の制御データテーブルに沿ってエンジン回転数を低下させるように制御を行う。これは、図4に示されるような直線的なエンジン回転数制御パターンに沿ってエンジン回転数を低下させてもよいし、図5に示されるように、滑らかな制御特性曲線からなる制御パターンに沿ってエンジン回転数を低下させるようにしてもよい。また、同図に示されるように、エンジン回転数が所定値R以下まで低下したら、シフト切替え操作に沿ったシフトチェンジを行ってギヤを係合した後、所定のエンジン回転数まで上げるような制御特性曲線を備えた第二の制御データテーブルを有していてもよい。この場合、加速後所定時間が経過したらオペレータのアクセルペダルの操作どおりにエンジン回転数を制御する。尚、前記第二の制御データテーブルは、禁止制御解除後のエンジン回転数の制御パターンが設定されたものであるが、これについては後述する。
また、本実施例にて、基準車速V未満にてシフトレンジ検出手段2にてシフト切替え操作が検出され、該シフト切替え操作から予め設定された設定時間tが経過するまでの間に、アクセル開度検出手段6から前記所定値R以上のエンジン回転数を指示する入力信号が与えられた場合、制御ユニット20により該アクセル開度検出手段6からの入力信号を設定時間t経過後に、遅延させてエンジン回転数制御手段9に出力するように構成してもよい。一般にオペレータにはシフトレバー1を操作した後アクセルペダルを操作することが推奨されているが、この操作が略同時又はアクセルペダルが若干先に操作された場合であっても、本実施例によれば確実にシフト操作後にアクセルペダルの操作の入力がなされ、安全に発進することが可能となる。
かかる構成の一例として以下に示す構成が挙げられる。
前記設定時間tまでの間、アクセル開度検出手段6からの入力信号を出力せず、該設定時間tを経過した後、前記開度検出手段6からの入力信号を有効にしてこれに沿ったエンジン回転制御を行う。有効にした際にはエンジン回転制御手段4からの入力信号と実際のエンジン回転数との間に相違が生じるため、エンジン回転数は制御ユニット20が有する第二の制御データテーブルに沿って上昇させることが好ましい。該第二の制御データテーブルは、禁止制御解除後のエンジン回転数の上昇目標となる時系列速度パターンを有するが、具体的には図6又は図7のようなテーブルなどが用いられる。尚、これらの図では、エンジン回転数の代わりにエンジン出力Iを採用している。
図6に示されるように、アクセルペダルの開度信号(エンジン回転制御手段からの入力信号)に応じて複数のデータテーブルを有しており、予め決められたアクセルペダルの開度θTargetまで上昇したら制御を終了する。このとき、ギヤはゆっくり係合するとよい。また、図7に示すように、予め設定された制御特性曲線θとオペレータの意志による操作曲線θとが存在する際に、制御特性曲線θが操作曲線θを超えた時点で制御を終了するようにしてもよい。制御終了後はオペレータの意志に応じた制御を行う。
また前記構成の他の一例として以下に示す構成が挙げられる。
前記設定時間tまでの間、エンジン回転制御手段4からの入力信号(例えばアクセルペダル5のアクセル開度検出手段6よりの開度信号)を出力せず、該設定時間tを経過した後、エンジン回転制御手段4からの入力信号を有効にしてこれに沿ったエンジン回転制御を行う。さらに本構成では遅延(ディレイ)回路20b(図1の制御ユニット20内に設けてもよく又エンジン回転数制御手段9の前段に設けてもよい。)を備え、設定時間tまでの間、前記入力信号(例えばアクセルペダル5のアクセル開度検出手段6よりの開度信号)を記憶させておき、該記憶させた入力信号履歴に沿ってエンジン回転をディレイ制御するようにする。
これにより、シフト切替え操作と同時又はアクセルペダルが先に操作された場合においても、上記した本実施例にかかる制御が円滑に行われることとなる。
さらに、第二の制御データテーブルを用いた他の構成として以下の示す構成がある。
制御ユニット20は、禁止制御を解除するタイミング以降のエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定されている第二の制御データテーブルを有し、前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数よりも大きい場合には、エンジン回転数が前記第二のデータテーブルに設定されたエンジン回転数となるように制御し、前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数以下である場合には、エンジン回転数がオペレータのアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数となるように制御を行う。
図8及び図9に第二の制御データテーブルを示す。図8は、禁止制御解除時にアクセルペダルの開度がデータテーブル値よりも低い場合を示し、図9は禁止制御解除時にアクセルペダルの開度がデータテーブル値よりも高い場合を示す。
図8を参照して、禁止制御の実行中に、第一の制御データテーブルに沿ってアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度を低下させ、禁止制御を解除するタイミングである時間Tにて、第二の制御データテーブルに切替える。このとき、該第二の制御データテーブルの値と、オペレータのアクセルペダルの開度に対応する実際のアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度とを比較し、実際のアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度の方が低い場合には、エンジン回転数がオペレータのアクセルペダルの踏み込み量に対応するエンジン回転数となるように制御を行う。
一方、図9を参照して、禁止制御の実行中に、第一の制御データテーブルに沿ってアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度を低下させ、禁止制御を解除するタイミングである時間Tにて、第二の制御データテーブルに切替える。このとき、該第二の制御データテーブルの値と、オペレータのアクセルペダルの踏み込み量に対応する実際のアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度とを比較し、実際のアクセルペダルの開度又はエンジンスロットル開度の方が高い場合には、エンジン回転数が前記第二のデータテーブルに設定されたエンジン回転数となるように制御する。そして、該第二のデータテーブルの値が実際の値よりも大きくなった時点Tで制御を切り替え、オペレータのアクセルペダルの踏み込み量に対応するエンジン回転数となるように制御を行う。
本実施例によれば、禁止制御を解除した後に、適切なエンジン回転数に制御することができ、車両への負荷の軽減、及び運転の安全性を確保することが可能となる。例えば、オペレータによるアクセルペダルの踏み込み量が大きい場合、そのまま禁止制御を解除するとアクセルペダルの踏み込み量が大きい状態でギヤが係合されアクセルペダルの操作が有効になってしまう。従って、予め設定した第二の制御データテーブルよりエンジン回転数が大きい場合には、該第二の制御データテーブルに基づいてエンジン回転数を制御することにより、安全性が高く且つ運転フィーリングを損なわずに通常運転に移行させることができる。一方、アクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブル以下の場合には、上記したような制御を行わずとも安全性及び運転フィーリングを確保することができるため、オペレータの操作に沿った制御を行うようにしている。
本実施例は、車両停止から発進時に、オペレータの誤操作による車両故障のリスクを低減が可能であるため、乗用車をはじめ種々の車両に適用可能であり、特に停止/前後進操作の頻度が高いフォークリフト等の荷役運搬用産業車両全般において好適に適用できる。
本発明の実施例に係る制御ユニット及びその周辺機器の概略構成図である。 本発明の実施例に係る分散型制御ユニットの一例を示す構成図である。 本発明の実施例に係る制御ユニットのフローチャートである。 本実施例の制御ユニットに適用される第一のデータテーブルを示す図である。 図4の他の実施例における第一のデータテーブルを示す図である。 本実施例の制御ユニットに適用される第二のデータテーブルを示す図である。 図6の他の実施例における第二のデータテーブルを示す図である。 本実施例の制御ユニットに適用される第二のデータテーブルを示す図で、禁止制御解除時にアクセルペダルの開度がデータテーブル値よりも低い場合を示す。 本実施例の制御ユニットに適用される第二のデータテーブルを示す図で、禁止制御解除時にアクセルペダルの開度がデータテーブル値よりも高い場合を示す。 本発明の実施例に係る制御ユニットを搭載した車両の全体動作を説明する状態遷移図である。
符号の説明
1 シフト操作手段
2 シフトレンジ検出手段
3 車速センサ
5 アクセルペダルの操作手段
6 アクセルペダルの開度検出手段
8 前後進ソレノイド
9 エンジン回転数制御手段
10 エンジン
11 エンジン回転数検出手段
12 警告手段
20 制御ユニット
21 車両制御用コントローラ
22 発進制御用コントローラ
23 エンジン制御用コントローラ
30 通信回線

Claims (8)

  1. シフト操作手段により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、エンジン回転数を直接的または間接的に検出するエンジン回転数検出手段と、からの検出信号に基づいて車両を制御する車両制御ユニットにおいて、
    前記車速検出手段により検出された車速Viが、基準車速V未満(V>Vi≧0(km/h))であることが検出され、前記シフトレンジ検出手段がニュートラルから前進レンジ若しくは後進レンジへのシフト切替え操作を検出し、該シフト切替え操作を検出した時点から予め設定された設定時間t以上経過するまでの間に、前記エンジン回転数検出手段が予め設定された所定値R以上のエンジン回転数を検出した場合に、前記シフト切替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを禁止する制御を行うことを特徴とする車両制御ユニット。
  2. 前記禁止制御の実行中に、前記エンジン回転数検出手段により検出されたエンジン回転数が、予め設定された所定値R以下となった場合に、前記禁止制御を解除して前記シフト切替え操作に沿ったシフトチェンジを行なうことを特徴とする請求項1記載の車両制御ユニット。
  3. 前記禁止制御の制御開始条件となる前記所定値Rと制御解除条件となる前記所定値Rとに差を設け、該所定値Rが該所定値Rより小さくなるようにしたことを特徴とする請求項2記載の車両制御ユニット。
  4. 前記禁止制御の実行中に、オペレータに警告を発する警告手段を作動させることを特徴とする請求項1記載の車両制御ユニット。
  5. 前記禁止制御の実行中に、エンジン回転数を前記所定値R以下まで強制的に低下させる制御信号を前記車両が具備するエンジン回転数制御手段に伝送することを特徴とする請求項2記載の車両制御ユニット。
  6. 前記禁止制御の実行中に前記エンジン回転数を強制的に低下させるエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定された第一の制御データテーブルを有し、
    前記禁止制御の実行中に、該第一の制御データテーブルに沿ってエンジン回転数を低下させるように制御を行うことを特徴とする請求項5記載の車両制御ユニット。
  7. 前記禁止制御を解除するタイミング以降のエンジン回転数の時系列的な制御パターンが予め設定されている第二の制御データテーブルを有し、
    前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度(踏み込み量)に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数よりも大きい場合には、エンジン回転数が前記第二のデータテーブルに設定されたエンジン回転数となるように制御し、前記禁止制御を解除するタイミング以降にオペレータによるアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数が前記第二の制御データテーブルに設定されたエンジン回転数以下である場合には、エンジン回転数がオペレータのアクセルペダルの開度に対応するエンジン回転数となるように制御を行うことを特徴とする請求項6記載の車両制御ユニット。
  8. 請求項1乃至7のいずれか記載の車両制御ユニットを搭載した車両。
JP2008048834A 2008-02-28 2008-02-28 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 Pending JP2009204127A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048834A JP2009204127A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両
ES08791715.9T ES2569741T3 (es) 2008-02-28 2008-07-22 Unidad de control de vehículo y vehículo equipado con la misma
EP08791715.9A EP2112407B1 (en) 2008-02-28 2008-07-22 Vehicle control unit and vehicle mounted with the same
US12/375,613 US8364358B2 (en) 2008-02-28 2008-07-22 Vehicle control unit and vehicle equipped with the same
CN200880000482A CN101675276A (zh) 2008-02-28 2008-07-22 车辆控制单元和搭载该单元的车辆
PCT/JP2008/063478 WO2009107257A1 (ja) 2008-02-28 2008-07-22 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048834A JP2009204127A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009204127A true JP2009204127A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41015667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048834A Pending JP2009204127A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8364358B2 (ja)
EP (1) EP2112407B1 (ja)
JP (1) JP2009204127A (ja)
CN (1) CN101675276A (ja)
ES (1) ES2569741T3 (ja)
WO (1) WO2009107257A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502712A (ja) * 2010-12-30 2014-02-03 キャタピラー インコーポレイテッド レート制限機能を備える機械制御システムおよび方法
JP2014096023A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車両状態記憶装置
JP2019107956A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ジヤトコ株式会社 自動運転車両

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011573B2 (ja) * 2008-05-13 2012-08-29 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
JP5408500B2 (ja) * 2010-07-09 2014-02-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP2012197748A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両制御装置
TWI566015B (zh) * 2011-07-29 2017-01-11 瑞儀光電股份有限公司 背光模組與其製造方法
BR112015024902B1 (pt) * 2013-03-27 2021-07-20 Volvo Truck Corporation Método de controle para um trem de tração para um veículo e trem de tração correspondentemente controlado
KR101772827B1 (ko) * 2013-09-25 2017-08-29 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법
CN104712752A (zh) * 2015-03-16 2015-06-17 林德(中国)叉车有限公司 变速箱高速换向保护装置
KR102135088B1 (ko) 2015-07-20 2020-07-17 엘지전자 주식회사 자율 주행 차량
CN109563924B (zh) * 2016-08-03 2020-11-06 加特可株式会社 自动变速器的换挡控制装置
US10518779B2 (en) 2018-03-29 2019-12-31 Caterpilliar Inc. Inhibiting high speed directional shifts based on whether controlled throttle shifting is enabled or disabled
CN111795142B (zh) * 2019-04-08 2022-08-02 河南森源重工有限公司 一种电动车辆、过线检测时换挡控制方法及装置
CN110258686B (zh) * 2019-06-28 2021-11-12 三一汽车制造有限公司 铲刀升降系统、平地机和控制方法
CN111828607B (zh) * 2020-06-12 2021-07-30 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 一种装载机起步与动力换向控制方法及系统
CN112628396B (zh) * 2020-12-16 2022-08-30 东风汽车有限公司 双离合变速箱过台阶控制方法、存储介质及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604433A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Toyota Motor Corp 自動変速装置
JPH05141530A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速装置の変速制御方法
JPH0569734B2 (ja) * 1984-10-29 1993-10-01 Toyota Motor Co Ltd
JP2003322249A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2004060803A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機のレンジ切換え装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543891A (en) * 1968-05-17 1970-12-01 Mathers Controls Inc Controls for engine,brake and forwardreverse clutches
DE3674768D1 (de) * 1985-07-26 1990-11-08 Fujitsu Ltd Umsteuervorrichtung zum schnellen umschalten von vorwaerts- oder rueckwaertsgang bei mit automatischem getriebe ausgestattetem fahrzeug.
GB8826293D0 (en) * 1988-11-10 1988-12-14 Coley R S Vehicle control system
JP2877252B2 (ja) 1988-11-17 1999-03-31 三菱重工業株式会社 変速機の急発進防止装置
DE4232649C2 (de) * 1992-09-29 1996-11-21 Siemens Ag Sicherheitseinrichtung an einem Kraftfahrzeug mit einem automatischen Getriebe
KR100206019B1 (en) * 1996-12-17 1999-07-01 Hyundai Motor Co Ltd Transmission control method
JP2002061742A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Tcm Corp 産業用車両
JP3627979B2 (ja) 2000-10-11 2005-03-09 日本輸送機株式会社 荷役車両
JP4399311B2 (ja) * 2004-04-13 2010-01-13 株式会社豊田自動織機 荷役作業用産業車両の荷役装置
JP4357455B2 (ja) * 2005-06-13 2009-11-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置及び方法
JP4849537B2 (ja) * 2006-03-22 2012-01-11 ヤマハ発動機株式会社 変速制御装置および鞍乗型車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604433A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Toyota Motor Corp 自動変速装置
JPH0569734B2 (ja) * 1984-10-29 1993-10-01 Toyota Motor Co Ltd
JPH05141530A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速装置の変速制御方法
JP2003322249A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2004060803A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機のレンジ切換え装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502712A (ja) * 2010-12-30 2014-02-03 キャタピラー インコーポレイテッド レート制限機能を備える機械制御システムおよび方法
JP2014096023A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車両状態記憶装置
JP2019107956A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ジヤトコ株式会社 自動運転車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2112407A1 (en) 2009-10-28
US8364358B2 (en) 2013-01-29
ES2569741T3 (es) 2016-05-12
EP2112407B1 (en) 2016-03-02
US20100332093A1 (en) 2010-12-30
CN101675276A (zh) 2010-03-17
WO2009107257A1 (ja) 2009-09-03
EP2112407A4 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009204127A (ja) 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両
JP4838820B2 (ja) 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両
EP2208630B1 (en) Pedal lock control device for working vehicle
EP1721774B1 (en) Industrial vehicle
EP2781723B1 (en) Engine control device for work vehicle
EP2098759B1 (en) Speed change control system for industrial vehicle
JP6133987B2 (ja) シフト制御装置
JP2009220774A (ja) 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両
US8924115B2 (en) System and method for controlling a brake system
JP4610871B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2010163946A (ja) 作業車両の原動機制御装置
EP2202110B1 (en) Pedal lock control device for working vehicle
US7984784B2 (en) Directional transmission control with ECU authorization
US6416440B1 (en) Semi-automatic power shift transmission and shift control method thereof
JP6792417B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5868585B2 (ja) 車両用走行制御装置
KR20070067758A (ko) 엔진식 지게차의 주행 제어장치
JP6402970B2 (ja) Pto搭載車両
JP2019142599A (ja) 産業車両
KR20070090469A (ko) 엔진식 산업차량의 오주행 방지장치 및 그 방법
JPH10103498A (ja) エアバッグ装着車両の自動変速機制御装置
JPH08159177A (ja) 産業車両の安全装置
JP2014080908A (ja) アイドルストップスタート制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130508