JP2009186994A - 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法 - Google Patents

光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009186994A
JP2009186994A JP2008324290A JP2008324290A JP2009186994A JP 2009186994 A JP2009186994 A JP 2009186994A JP 2008324290 A JP2008324290 A JP 2008324290A JP 2008324290 A JP2008324290 A JP 2008324290A JP 2009186994 A JP2009186994 A JP 2009186994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical member
exclusion
release film
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008324290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009186994A5 (ja
JP4724742B2 (ja
Inventor
Kazuo Kitada
和生 北田
Satoshi Koshio
智 小塩
Takuya Nakazono
拓矢 中園
Tomokazu Yura
友和 由良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008324290A priority Critical patent/JP4724742B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to EP11153124A priority patent/EP2319689A2/en
Priority to KR1020117015297A priority patent/KR101529757B1/ko
Priority to CN2008801244152A priority patent/CN101911156B/zh
Priority to KR1020107013230A priority patent/KR20100103517A/ko
Priority to CN2010102289268A priority patent/CN101893782B/zh
Priority to KR1020107016459A priority patent/KR101099944B1/ko
Priority to EP08869545A priority patent/EP2237249A1/en
Priority to PCT/JP2008/073420 priority patent/WO2009087895A1/ja
Priority to US12/811,640 priority patent/US20100288432A1/en
Priority to TW099120888A priority patent/TW201037651A/zh
Priority to TW097151097A priority patent/TW200951903A/zh
Publication of JP2009186994A publication Critical patent/JP2009186994A/ja
Publication of JP2009186994A5 publication Critical patent/JP2009186994A5/ja
Priority to US12/951,452 priority patent/US8500937B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4724742B2 publication Critical patent/JP4724742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/65Dust free, e.g. clean room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1195Delaminating from release surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1994Means for delaminating from release surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】光学部材を光学表示ユニットに貼り合せる場合において、例えば、不良品判定されたような排除に係る光学部材を光学表示ユニットに貼り合わせないように、好適に当該排除に係る光学部材を排除できる光学表示装置の製造システムおよび製造方法を提供することにある。
【解決手段】光学部材と当該光学部材に設けられた離型フィルムとを有する長尺の積層光学製品のうち、当該離型フィルムを残して当該積層光学製品を切断し、光学表示ユニットに貼り合わされる所定サイズの光学部材、および排除に係る光学部材を当該離型フィルム上に形成する切断装置16と、所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離しながら、または剥離した後に、当該所定サイズの光学部材を光学表示ユニットWに貼り合せる貼合装置18と、粘着表面を備え、当該粘着表面に、光学部材を貼り合せて排除する排除装置19を有する構成である。
【選択図】図3

Description

本発明は、光学表示ユニットと、当該光学表示ユニットに貼り合せた所定サイズの光学部材とを有する光学表示装置の製造システムおよびその製造方法に関する。
従来から、特開2007−140046号公報(特許文献1)の製造方法が知られている。この製造方法は、光学部材を有するシート製品が巻回されたロール原反からシート製品を繰り出し、シート製品の欠陥を検出し、この検出結果に基づいてシート製品を切断し、枚葉のシート製品に加工する。次いで離型フィルムが剥離された後に光学部材を液晶セルに貼り合わせる。
また、特開2005−37416号公報(特許文献2)の製造方法が知られている。この製造方法は、シート製品のうち離型フィルムを残して、他の光学部材(例えば偏光板)を切断し、この離型フィルムによってシート製品の連続性を維持させておく。そして、この離型フィルムを剥離しながら、粘着剤を介して光学部材を光学表示ユニット(液晶セル)に貼り合せる方法である。
特開2007−140046号公報 特開2005−37416号公報
光学部材に傷や汚れ等の欠点が有る場合に、そのまま液晶セルに貼り合せることは、光学表示装置の表示品質上問題である。そのため、液晶セルに貼り合せる前に光学部材の欠点を検査することが行なわれている。
特許文献1の場合、長尺のシート製品の全ての部材を切断した枚葉状態であるため、欠点検査を容易に行え、また欠点検査で不良品判定されたものは、容易に排除することができる。一方、特許文献2のように、シート製品の一部の部材(例えば、離型フィルム)を残して、他の部材を切断する方法(以下で、ハーフカットと称することがある)の場合、不良品判定された光学部材を排除することは容易でない。すなわち、切断された光学部材が粘着剤を介して離型フィルム上に存在し、また、良品判定された光学部材が不良品判定された光学部材と隣合わせで存在しているため、不良品判定された光学部材のみを除去して、液晶セルに貼り合せないようにすることは大変困難である。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、光学部材を光学表示ユニットに貼り合せる場合において、例えば、不良品判定されたような排除に係る光学部材を光学表示ユニットに貼り合わせないように、好適に当該排除に係る光学部材を排除できる光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねた結果、以下の本発明を完成するに至ったものである。
本発明は、光学表示ユニットと、当該光学表示ユニットに貼り合せた所定サイズの光学部材とを有する光学表示装置の製造システムであって、
前記光学部材と当該光学部材に設けられた離型フィルムとを有する長尺の積層光学製品のうち、当該離型フィルムを残して当該光学部材を切断して、前記光学表示ユニットに貼り合わされる所定サイズの光学部材、および排除に係る光学部材を当該離型フィルム上に形成する切断装置と、
前記切断装置により形成された前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離する剥離装置と、
前記剥離装置により前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離しながら、または剥離した後に、当該所定サイズの光学部材を前記光学表示ユニットに貼り合せる貼合装置と、
粘着表面を備え、当該粘着表面に前記切断装置により形成された排除に係る光学部材を貼り合せることで、当該排除に係る光学部材を離型フィルムから排除する排除装置と、を有する構成である。
この構成によれば、切断装置により形成された排除に係る光学部材を離型フィルムから好適に排除して、光学表示ユニットに貼り合わせることがなく、所定サイズの光学部材のみを好適に光学表示ユニットに貼り合せることができる。排除に際し、光学部材または離型フィルムの端部に付された欠点情報(欠点位置座標)を読み取り(読み取り装置の機能)、これを解析して、欠点の位置を判別し、欠点を含む光学部材を排除処理するように構成できる。また、光学部材の端部に付された欠点マーク(マークが付された位置からフィルムの幅方向に欠点が存在していることを意味している)を読み取り、このマークを含む光学部材を排除処理するように構成できる。「粘着表面」は、例えば、ロール、テープ、平面板、弓なり状の板等のそれぞれの表面に形成された粘着剤または粘着剤層が挙げられる。
また、本発明において、排除装置は、粘着テープが掛け渡された回転可能な排除用ローラを備え、当該粘着テープの粘着表面に、前記切断装置により形成された排除に係る光学部材を貼り合せて、当該排除に係る光学部材を前記離型フィルムから排除することが好ましい。
また、本発明において、前記積層光学製品の欠点検査をする検査装置をさらに有し、前記所定サイズの光学部材は、前記検査装置による欠点検査で良品判定されたものであり、前記排除に係る光学部材は、前記検査装置による欠点検査で不良品判定されたものであることが好ましい。
例えば、積層光学製品から離型フィルムを剥離した光学部材の欠点検査を行なった場合には、離型フィルムに内在する位相差および、離型フィルムに付着または内在する異物やキズ等の欠点を考慮する必要がなく、光学部材の欠点検査を行なえるので好ましい。また、積層光学製品から離型フィルムを剥離せずに光学部材の欠点検査を行なってもよい。この欠点検査では、欠点情報として欠点の種類、座標が検出され、この欠点情報に基づいて、良品か不良品かの判定がなされる。
切断装置は、予め設定された所定サイズで、長尺の積層光学製品を切断する構成であって、不良品判定された欠点が当該所定サイズ内に含まれるような場合には、欠点を含みかつ欠点位置より所定距離(例えば、50mm程度として、切断位置に余裕を持たせている)離れた位置で光学部材を切断する。すなわち、欠点を含む光学部材を避けるように、所定サイズに切断する。この切断方法を「スキップカット」と称する。そして、不良品判定された欠点を含む光学部材は、排除装置によって、排除される。これにより、光学表示装置の歩留まりが大幅に向上する。
また、本発明において、前記排除装置は、前記排除に係る光学部材の離型フィルム貼合面とは反対側の面を前記粘着テープの粘着表面に貼り合せて、当該排除に係る光学部材を前記離型フィルムから排除することが好ましい。
この構成によれば、粘着テープ(例えば、光学部材と離型フィルムの剥離力よりも強い粘着力の粘着テープ)の粘着表面に、排除に係る光学部材の離型フィルム貼合面とは反対側の面を貼り合せることで、当該排除に係る光学部材を排除すれば、貼合装置による光学表示ユニットと光学部材との貼り合わせ処理を中断させたり、排除装置と貼合装置との間にアキュムレート機構などを設けたりすることなく、当該排除に係る部材を好適に排除することができる。
また、本発明において、前記排除装置は、前記積層光学製品の搬送過程であって、前記貼合装置より上流の搬送位置で、前記排除に係る光学部材を排除することが好ましい。
この構成によれば、貼合装置による貼合処理を中断させないですみ、排除処理が多い場合には特に生産性が向上するので好ましい。排除装置による排除処理と貼合装置による貼り合わせ処理が、同一空間内で行なわれることによる時間的ロスが生産性に大きく影響するため、これをなくすことで大幅に改善される。
また、本発明において、前記排除装置は、前記積層光学製品を搬送する搬送手段のロール部材に位置する前記排除に係る光学部材に、前記排除用ローラに掛け渡された粘着テープの粘着表面を押圧し、当該排除に係る光学部材を当該粘着テープに貼り合わせて排除することが好ましい。
この構成によれば、搬送手段のロール部材に位置する排除に係る光学部材に、排除用ローラに掛け渡された粘着テープの粘着表面を押圧し、当該排除に係る光学部材を当該粘着テープに貼り合せて好適に排除することができる。離型フィルムを剥離する剥離手段を用いずに排除に係る光学部材を好適に排除できるため好ましい。ロール部材は、1本でもよく複数本で構成されていてもよい。搬送手段の当該ロール部材とその上流部材および下流部材とによって、当該ロール部材に掛け渡された積層光学部材の搬送方向が、積層光学製品の離型フィルムを内側にして180°未満に変化していることが好ましく、120°以下に変化していることがより好ましく、90°以下60°以上に変化していることがさらに好ましい。
また、他の本発明の光学表示装置の製造方法は、
光学表示ユニットと、当該光学表示ユニットに貼り合せた所定サイズの光学部材とを有する光学表示装置の製造方法であって、
前記光学部材と当該光学部材に設けられた離型フィルムとを有する長尺の積層光学製品のうち、当該離型フィルムを残して当該積層光学製品を切断して、前記光学表示ユニットに貼り合わされる所定サイズの光学部材、または排除に係る光学部材を当該離型フィルム上に形成する切断工程と、
前記切断工程により形成された前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離する剥離工程と、
前記剥離工程により前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離しながら、または剥離した後に、当該所定サイズの光学部材を前記光学表示ユニットに貼り合せる貼合工程と、
粘着表面に前記切断工程により形成された排除に係る光学部材を貼り合せることで、当該排除に係る光学部材を離型フィルムから排除する排除工程と、を有する構成である。
この構成の作用効果は上述したとおりである。
また、その他の実施形態として、前記貼合装置は、前記光学部材を前記光学ユニット側に押圧する、回転可能な押さえローラを有し、前記押さえローラで、前記離型フィルムが剥離された前記排除に係る光学部材を前記排除用ローラに掛け渡されたテープ部材の表面に押圧し、当該排除に係る光学部材を当該テープ部材に貼り合せて排除する構成が挙げられる。テープ部材は、粘着剤が形成されたテープでもよく、単なるテープでもよい。テープのサイズ、厚み、材料等は、特に限定されないが、例えば、各種プラスチックフィルムが挙げられる。テープは、光学部剤と離型フィルム間の粘着剤と好適に貼り合わせできるような材料が好ましい。
この構成によれば、貼合装置の押さえローラで、離型フィルムが剥離された排除に係る光学部材の粘着剤層を排除用ローラに掛け渡されたテープ部材の表面に押圧し、当該排除に係る光学部材の粘着剤層を介して当該テープ部材に貼り合わせて好適に排除することができる。排除装置を貼合装置の近辺に設置して、貼合装置の一部機能を利用しているため、排除装置のコンパクト化の点で好ましい。
テープ部材は、粘着剤が形成されたテープでもよく、単なるテープでもよい。テープのサイズ、厚み、材料等は、特に限定されないが、例えば、各種プラスチックフィルムが挙げられる。テープは、光学部剤と離型フィルム間の粘着剤と好適に貼り合わせできるような材料が好ましい。テープ部材としてテープを用いる場合、粘着テープに比べコストを大幅に低減できるとともに、使用上の取り扱いも簡単でよく好ましい。
また、他の実施形態として、前記排除装置は、
前記排除に係る光学部材から離型フィルムを剥離する剥離手段と、
前記剥離手段によって離型フィルムが剥離された排除に係る光学部材を、前記排除用ローラ側に押圧する排除用押さえローラと、を有し、
前記排除用押さえローラで、前記離型フィルムが剥離された前記排除に係る光学部材の粘着剤層を前記排除用ローラに掛け渡されたテープ部材の表面に押圧し、当該排除に係る光学部材を当該テープ部材に貼り合わせて排除する構成が挙げられる。
この構成によれば、排除用押さえローラで、離型フィルムが剥離された排除に係る光学部材の粘着剤層を排除用ローラに掛け渡されたテープ部材の表面に押圧し、当該排除に係る光学部材を当該テープ部材に貼り合わせて好適に排除することができる。
本発明の光学表示装置は、例えば、液晶表示装置、有機EL表示装置が挙げられる。液晶表示装置は、光学表示ユニットとして液晶セルを有する。また、有機EL表示装置は、光学表示ユニットとして、有機ELセルを有する。
本発明において「欠点」は、例えば、表面又は内部の汚れ、傷、異物をかみ込んだ打痕状のひねったような特殊状欠点(クニックと称されることがある)、気泡、異物等を意味している。
(実施形態1)
本発明の実施形態1について以下に説明する。図1に光学表示装置の製造方法の一例のフローチャートを示す。図2に第1、第2積層光学製品F1、F2、第1、第2光学部材F11,F22、液晶セルW(光学表示ユニット)断面構成の模式図を示す。図3に、図1の実施形態1における光学表示装置の製造システムの平面配置図の一例を示す。図4〜10Cは、実施形態1における光学表示装置の製造システムの一例について説明するための図である。この実施形態1は、光学部材を光学表示ユニットに貼り合わせる位置で、欠点が含まれていると判定された光学部材を排除する構成でもよく、当該貼り合わせ位置の上流側で排除する構成でもよい。また、欠点が含まれると判定された光学部材を排除する場合に限定されず、例えば、工程検査のサンプリング、品質検査のサンプリング等するために排除する場合も例示される。
(光学部材および積層光学製品)
光学表示ユニットに貼り合わされる光学部材は、偏光子フィルム、位相差フィルム、視角補償フィルム、輝度向上フィルム等、または、それらフィルムの2種以上の組み合わせ積層フィルムが例示される。これら光学部材の一方表面または両表面には、保護用の透明フィルムが積層される場合がある。以下において第1積層光学製品F1の構成について説明するが、第2積層光学製品F2も同様の構成である。なお、第1積層光学製品F1の構成と第2積層光学製品F2の構成は異なっていてもよい。
図2に示すように、第1積層光学製品F1は、第1光学部材F11と、離型フィルムF12と、表面保護部材F13とを有する積層構成である。第1光学部材F11は、第1偏光子F11aと、その一方面に接着剤層(不図示)を介した第1偏光子保護フィルムF11bと、その他方面に接着剤層(不図示)を介した第2偏光子保護フィルムF11cとで構成されている。なお、以下において、偏光子と偏光子保護フィルムとの積層構造を偏光板を称することがある。
第1、第2偏光子保護フィルムF11b、F11cは、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムが挙げられる。また、表面保護部材F13は、第1偏光子保護フィルムF11bと弱粘着剤層F15を介して設けられている。また、離型フィルムF12は、第2偏光子保護フィルムF11cと粘着剤層F14を介して設けられている。第1、第2偏光子保護フィルムF11b、F11cは、特に限定されず、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れる熱可塑性樹脂を材料とするフィルムで構成される。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、トリアセチルセルロース等のセルロース樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、環状ポリオレフィン樹脂(ノルボルネン系樹脂)、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、およびこれらの混合物があげられる。
また、第1光学部材F11は、実用に際して各種光学層を積層した多層積層構造の光学フィルムが例示できる。その光学層については特に限定されるものではないが、例えば、偏光子保護フィルムの偏光子を接着させない面(接着剤塗布層を設けない面)に対して、ハードコート処理や反射防止処理、スティッキング防止や、拡散ないしアンチグレアを目的とした表面処理を施したり、視角補償等を目的とした配向液晶層を積層する方法があげられる。また、反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4等の波長板(λ板)を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置等の形成に用いられる光学フィルムを1層または2層以上貼りあわせたものもあげられる。
第1偏光子F11aは、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムによって構成される。
離型フィルムF12は、第1粘着剤層F14の露出面に対して、その汚染防止等を目的に仮着されている。これにより、通例の取扱状態で粘着剤層F14に接触することを防止できる。離型フィルムF12としては、例えばプラスチックフィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体等の適宜な薄葉体を、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤でコート処理したものなどの、従来に準じた適宜なものを用いうる。
表面保護部材F13は、弱粘着剤層F15を介して形成される。その目的は、傷防止、汚染防止等が主目的である。表面保護部材としては、例えばプラスチックフィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体等の適宜な薄葉体を、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤でコート処理したものなどの、従来に準じた適宜なものを用いうる。
粘着剤層F14、弱粘着剤層F15は、液晶セル等の他の部材と接着するために設けられている。粘着剤層F14、弱粘着剤層F15を構成する粘着剤としては、特に限定されるものではないが、アクリル系等の従来に準じた適宜な粘着剤にてそれぞれ形成することができる。
(光学表示装置の製造方法およびその製造システム)
以下の各工程および各装置処理動作は、工場内から隔離された隔離構造50内において行なわれる。隔離構造50は、透明材料の壁と骨組み構造とで構成される。隔離構造50の天井には、送風装置40が設置される。送風装置40は、HEPAフィルタを備え、清浄度の高い空気を隔壁構造50内部に送風し、清浄空気の気流を発生する。隔壁構造50の壁面下部には、内部空気を外部に排出させるための空気排出開口部50aが設けられている。また、外部からの侵入物を防ぐために開口面にはフィルタを設けることもできる。この隔壁構造50、送風装置40によって、製造システム全体を清浄環境に維持でき、外部からの異物混入を好適に防ぐことができる。また、製造システムのみを隔壁構造50で外部から隔離しているために、工場全体をいわゆるクリーンルームにする必要がない。
(製造フローチャート)
(1)第1ロール原反準備工程(S1)。長尺の第1積層光学製品F1を第1ロール原反として準備する。第1ロール原反の幅は、光学表示ユニットの貼り合わせサイズに依存している。
(2)搬送工程(S2)。準備され設置された第1ロール原反から第1積層光学製品F1を繰り出し、下流側に搬送する。第1積層光学製品F1を搬送する第1搬送装置12は、例えば、ニップローラ対、テンションローラ、回転駆動装置、アキュムレート装置A、センサー装置、制御装置等で構成されている(図4参照)。
(3)離型フィルム除去工程(S3)。図4に示す第1検査前剥離装置13は、搬送されている第1積層光学製品F1から離型フィルムF12を剥離する。第1検査前剥離装置13は、剥離機構131のナイフエッジ部で、搬送されてきた第1積層光学製品F1から離型フィルムF12を巻き掛けて剥離し、この剥離された離型フィルムF12をロール132に巻き取る構成である。
(4)欠点検査工程(S4)。図4に示す第1欠点検査装置14は、離型フィルム除去工程(S3)後に、第1積層光学製品F1の欠点を検査する。離型フィルムF12に内在する位相差を考慮する必要がなく、第1光学部材F11の欠点検査を行なえる。ここでの欠点検査方法としては、第1積層光学製品F1の両面に対し、透過光、反射光による画像撮影・画像処理する方法、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に、検査対象である偏光板の偏光軸とクロスニコルとなるように配置(0度クロスと称することがある)して画像撮影・画像処理する方法、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に、検査対象である偏光板の偏光軸と所定角度(例えば、0度より大きく10度以内の範囲)になるように配置(x度クロスと称することがある)して画像撮影・画像処理する方法が挙げられる。
第1欠点検査装置14で得られた欠点の情報は、その位置情報(例えば、位置座標)とともに紐付けされて、制御装置に送信され、後述する第1切断装置16による切断方法に寄与させることができる。
欠点を含む第1積層光学製品F1は、後述する第1排除装置19によって排除され、光学表示ユニットWには貼り付けされないように構成される。
(5)離型フィルム貼合工程(S5)。図4に示す第1離型フィルム貼合装置15は、欠点検査工程(S4)後に、離型フィルムF12aを、第1粘着剤層F14を介して、第1光学部材F11に貼り合わせる。
第1離型フィルム貼合装置15は、欠点検査工程(S4)後に、離型フィルムF12aを第1粘着剤層F14を介して第1光学部材F11に貼り合せる。図4に示すように、離型フィルムF12aのロール原反151から離型フィルムF12aを繰り出し、1または複数のローラ対152で、離型フィルムF12aと第1積層光学製品F1を挟持し、当該ローラ対152で所定の圧力を作用させて、離型フィルムF12aを第1粘着剤層F14を介して第1光学部材F11に貼り合わせる。
(6)切断工程(S6)。次いで、離型フィルム貼合工程(S5)後に、図4に示す第1切断装置16は、離型フィルム12aを残して、表面保護部材13、弱粘着剤層15、第1光学部材11および第1粘着剤層F14を切断する。第1欠点検査処理で検出された欠点の位置座標に基づいて、第1切断装置16は、欠点部分を避けるように所定サイズに切断することが好ましい。切断方法としては、例えば、レーザ切断、カッター切断、その他の公知の切断方法が挙げられる。第1欠点検査装置14で得られた欠点の情報に基づいて、欠点を避けるように切断するように構成される。これにより、第1積層光学製品F1の歩留まりが大幅に向上する。欠点を含む第1積層光学製品F1は、後述する第1排除装置19によって排除され、光学表示ユニットWには貼り付けされないように構成される。
(7)良品判定(図1、S7)。第1欠点検査装置14による欠点検査の結果、良品か否かが判定される。良品判定の判定基準は予め設定され、例えば、所定面積あたりの欠点数、欠点サイズ、欠点の種類によって設定される。高精度の表示性能が要求される程、良品判定は厳しいものとなる。
(7−1)排除工程(図1、S7−1)。欠点検査で良品判定された第1光学部材F11の排除処理が行なわれる(図5A〜5C)。排除処理の構成例は後述する。
(8)貼合工程(S8)。排除に係る光学部材でなければ貼り合わせ処理が行われる。第1剥離装置17によって、離型フィルムF12aを剥離しながら、第1貼合装置18によって、離型フィルムF12aが剥離された第1光学部材F11を第1粘着剤層F14を介して光学表示ユニットWに貼り合せる(図5A参照)。
第1剥離装置の剥離機構171としては、先端が先鋭なナイフエッジ部を有し、このナイフエッジ部に離型フィルムF12aを巻き掛けて反転移送することにより、離型フィルムF12aを剥離すると共に、離型フィルムF12aを剥離した後の第1積層光学製品F1を光学表示ユニットW面に送り出すように構成される。剥離された離型フィルムF12aはロール172に巻き取られる。
図5Aに示すように、貼り合せ処理の場合に、押さえローラ181を表面保護部材F13面に当接し、光学表示ユニットWの下面を案内ローラ182で当接して、第1積層光学製品F1を光学表示ユニットW面に押圧して、離型フィルムF12aが剥離されて露出した第1光学部材F11の貼合面(第1粘着剤層F14の面)を光学表示ユニットW面に貼り合わせる。押さえロ一ラ181および案内ローラ182は、弾性ローラ(例えば、シリコンゴム製)でもよく、金属製ローラでもよい。
(9)光学表示ユニットの洗浄工程(S9)。光学表示ユニットWは、研磨洗浄装置および水洗浄装置によって、その表面が予め洗浄される。洗浄された光学表示ユニットWは、搬送手段Rによって、第1貼合装置まで搬送される。搬送手段Rは、例えば、複数の搬送コロ、搬送方向切り替え機構、回転駆動装置、センサー装置、制御装置等で構成される。
以上の工程によって、光学表示ユニットWの一方面に第1光学部材F11が貼り合わされる。以下では、その他面に第2光学部材F21を貼り合わる製造工程について図9、10A〜10Cを用いて説明する。なお、上述した製造工程と同様の工程については簡単に説明する場合がある。
(10)第2ロール原反準備工程(S10)。長尺の第2積層光学製品F2を第2ロール原反として準備する。第2積層光学製品F2の積層構造は、図2に示す構成である。第2積層光学製品F2は、第2光学部材F21と、離型フィルムF22と、表面保護部材F23とを有する。第2光学部材F21は、第2偏光子F21aと、その一方面に接着剤層(不図示)を介した第3偏光子保護フィルムF21bと、その他方面に接着剤層(不図示)を介した第4偏光子保護フィルムF21cとで構成されている。
(11)搬送工程(S11)。準備され設置された第2ロール原反から第2積層光学製品F2を繰り出し、下流側に搬送する。図9に示す、第2積層光学製品F2を搬送する第2搬送装置22は、第1搬送装置12と同様の構成を有しているが、第2積層光学製品F2の搬送方向は第1積層光学製品F1の搬送方向と逆であり、また、離型フィルムF22面を上方に向けて搬送させる構成である。
(12)離型フィルム除去工程(S12)。図9に示す第2検査前剥離装置は、搬送されている第2積層光学製品F2から離型フィルムF22を剥離する。剥離機構は、上述の剥離機構と同様であり、第2検査前剥離装置は、剥離機構231のナイフエッジ部に離型フィルムF22を巻き掛けて剥離し、この剥離された離型フィルムF22をロール232に巻き取る構成である。
(13)欠点検査工程(S13)。図9に示す第2欠点検査装置24は、離型フィルム除去工程(S11)後に、第2積層光学製品F2の欠点を検査する。第2欠点検査装置24の構成は、上述の第1欠点検査装置14の構成と同様である。
(14)離型フィルム貼合工程(S14)。図9に示す第2離型フィルム貼合装置25は、第2欠点検査工程(S12)後に、離型フィルムF22aを、第2粘着剤層F24を介して、第2光学部材F21に貼り合せる。第2離型フィルム貼合装置25は、図4に示すように、離型フィルムF22aのロール原反251から離型フィルムF22aを繰り出し、1または複数のローラ対252で、離型フィルムF22aと第2積層光学製品F2を挟持し、離型フィルムF22aを第2粘着剤層F24を介して第2光学部材F21に貼り合せる。
(15)切断工程(S15)。離型フィルム貼合工程(S14)後に、図9に示す第2切断装置26は、離型フィルム22aを残して、表面保護部材F23、弱粘着剤層F25、第2光学部材F21および第2粘着剤層F24を切断する。第2切断装置26は、上述の第1切断装置16と同様の構成である。
(16)良品判定(S16)。第2欠点検査装置24による欠点検査の結果、良品か否かが判定される。良品判定の判定基準は予め設定され、例えば、所定面積あたりの欠点数、欠点サイズ、欠点の種類によって設定される。高精度の表示性能が要求される程、良品判定は厳しいものとなる。
(16−1)第2光学フィルム排除工程(S16−2)。欠点検査で良品判定された第2光学部材F21の排除処理が行なわれる。排除処理の構成例は後述する。
(17)貼合工程(S17)。欠点検査で良品判定された第2光学部材の貼り合わせ処理が行なわれる。図10Aに示すように、第2剥離装置27を用いて第2離型フィルムF22を除去しながら(剥離工程)、第2貼合装置28を用いて当該第2離型フィルムF22が除去された第2光学部材F21を、第2粘着剤層F24を介して光学表示ユニットW1に貼り合せる。なお、第2光学部材F21を光学表示ユニットW1に貼り合せる前に、搬送機構Rの搬送方向切り替え機構によって光学表示ユニットW1を90度回転させ、第1光学部材F11の偏光子と第2光学部材F21の偏光子をクロスニコルの関係にする場合がある。
第2剥離装置の剥離機構271としては、先端が先鋭なナイフエッジ部を有し、このナイフエッジ部に離型フィルムF22aを巻き掛けて反転移送することにより、離型フィルムF22aを剥離すると共に、離型フィルムF22aを剥離した後の第2積層光学製品F2を光学表示ユニットW1面に送り出すように構成される。剥離された離型フィルムF22aはロール272に巻き取られる。
図10Aに示すように、貼り合せ処理の場合に、押さえローラ281を表面保護部材F23面に当接し、光学表示ユニットW1の上面を案内ローラ282で当接して、第2積層光学製品F2を光学表示ユニットW1面に押圧して、離型フィルムが剥離されて露出した第2光学部材F21の貼合面(第2粘着剤層F24の面)を光学表示ユニットW1面に貼り合わせる。
光学表示装置W12の検査工程。検査装置30は、光学部材が両面に貼着された光学表示装置W12を検査する。検査方法としては、光学表示装置W12の両面に対し、反射光による画像撮影・画像処理する方法が例示される。また他の方法として、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に設置する方法も例示される。なお、画像処理のアルゴリズムは公知の方法を適用でき、例えば二値化処理による濃淡判定によって欠点を検出することができる。
検査装置30で得られた欠点の情報に基づいて、光学表示装置W12の良品判定がなされる。良品判定された光学表示装置W12は、次の実装工程に搬送される。不良品判定された場合、リワーク処理が施され、新たに光学フィルムが貼られ、次いで検査され、良品判定の場合、実装工程に移行し、不良品判定の場合、再度リワーク処理に移行するかあるいは廃棄処分される。
以上の一連の製造工程において、第1光学部材F11の貼合工程と第2光学部材F21の貼合工程とを連続した製造ラインで実行することによって、光学表示装置を好適に製造することができる。特に、上記各工程を工場内から隔離した隔離構造内部で行なうことで、清浄度が確保された環境で光学部材を光学表示ユニットに貼り合わせることができ、高品質の光学表示装置を製造することができる。
(排除装置)
図5A〜5Cおよび図7〜9は、排除装置の構成例について説明するための図である。第1排除装置19の構成は、ここで例示する構成に制限されず、これら構成の各種変形例も適用でき、この変形例は本発明の技術的思想の範囲に含まれる。
(排除装置の実施例1)
第1積層光学製品F1を排除する第1排除装置19について説明する。図5Aに示す第1排除装置19の動作を図6を用いて説明する。この実施例1の第1排除装置19は、光学表示ユニットWと光学部材F11の貼り合わせ位置で、排除に係る光学部材F11を排除する構成である。排除用ローラ192は、弾性ローラ(例えば、シリコンゴム製)でもよく、金属製ローラでもよい。
(1)排除に係る光学部材F11が貼り合わせ位置に搬送されてくると、光学表示ユニットWの搬送が停止する(搬送機構Rにアキュムレート機構が具備されている)。そして、案内ローラ182は垂直下方に移動する。
(2)次いで、テープ191が掛け渡された排除用ローラ192は案内ローラ182の定位置である貼り合わせ位置に移動する。
(3)押さえローラ181は垂直下方に移動する。
(4)押さえローラ181は、剥離機構171によって離型フィルムF12aが剥離された排除に係る光学部材F11の粘着剤層F14面を排除用ローラ192側へ押さえつけて、排除に係る光学部材F11をテープ191に貼り付ける。テープ191とともに排除に係る光学部材F11を巻き取りローラ193に巻き取る。
(5)排除後、押さえローラ181は上昇し、排除用ローラ192は原位置に復帰し、案内ローラ182は原位置に復帰する。以上の動作は、制御装置1によって制御される。
(排除装置の実施例2)
図5Bに示す実施例2の第1排除装置19は、光学表示ユニットWと光学部材F11との貼り合わせ位置より上流側で、排除に係る光学部材F11を排除する構成である。この構成の場合、光学表示ユニットWと光学部材F11との貼り合わせ処理を長時間中断させることがないため、実施例1の構成よりも生産性が高い。図5Bに示す実施例2の第1排除装置19の動作を図7を用いて説明する。
第1排除装置19は、第1積層光学製品F1から離型フィルムF12aを剥離する剥離機構195と、テープ191と、テープ191が掛け渡された排除用ローラ192と、離型フィルムF12aが剥離された排除に係る第1光学部材F11を排除用ローラ192側へ押さえつける排除用押さえローラ194と、排除に係る第1光学部材F11が貼り付いたテープ191を巻き取る巻取りローラ193と、当該装置の下流側に配置されるアキュムレート装置Aとで構成される。排除用ローラ192および排除用押さえローラ194は、弾性ローラ(例えば、シリコンゴム製)でもよく、金属製ローラでもよい。その動作は以下のとおりである。
(1)排除に係る第1光学部材F11が排除位置に搬送されてくると、剥離機構195が作動し、排除位置に移動する。剥離機構195は、上記で説明したナイフエッジ部を有する剥離機構と同様の構成であるが、この剥離機構195は、排除処理の際に、排除位置に移動する機構を備えている。移動した剥離機構195のナイフエッジ部先端は、テープ191が掛け渡された排除用ローラ192側に位置し、離型フィルムF12aが剥離された第1光学部材F11が排除用ローラ192に載置される構成である。また、アキュムレート装置Aは、駆動状態であり、排除処理中に光学表示ユニットWと第1光学部材F11との貼り合わせ処理が中断しないように動作する。
(2)排除用押さえローラ194が、排除位置である貼り合わせ位置に移動する。
(3)排除用押さえローラ194は、排除に係る第1光学部材F11の粘着剤層F14面を排除用ローラ192側へ押さえつけて、第1光学部材F11をテープ191に貼り付ける。テープ191とともに第1光学部材F11を巻き取りローラ193に巻き取る。
(4)排除後、排出用押さえローラ194は上昇し、剥離機構195は原位置に復帰する。以上の動作は、制御装置1によって制御される。
(排除装置の実施例3)
図5Cに示す実施例3の第1排除装置19は、光学表示ユニットWと光学部材F11との貼り合わせ位置より上流側で、排除に係る光学部材F11を排除する構成である。この構成の場合、光学表示ユニットWと光学部材との貼り合わせ処理を長時間中断させることがないため、実施例1の構成よりも生産性が高い。図5Cに示す実施例3の第1排除装置19の動作を図8を用いて説明する。第1排除装置19は、粘着テープ191と、粘着テープ191が掛け渡された排除用ローラ192と、粘着テープ191を巻き取る巻取りローラ193とで構成される。実施例3は、実施例2のように剥離機構195、押さえローラ194、アキュムレート装置Aを備えていないため、装置を簡単に構成できる。その動作は以下のとおりである。
(1)排除に係る第1光学部材F11が排除位置に搬送されてくると、粘着テープ191が掛け渡された排除用ローラ192は、排除位置のローラ121側に移動する。排除位置は、例えば、搬送装置12のローラ121である。
(2)排除用ローラ192は、第1光学部材F11をローラ121側に押さえつけて、排除に係る第1光学部材F11を粘着テープ191に貼り付ける。そして、粘着テープ191とともに第1光学部材F11を巻き取りローラ193に巻き取る。
(3)排除後、排除用ローラ192は原位置に復帰する。以上の排除処理中に光学表示ユニットWと第1光学部材F11との貼り合わせ処理は中断しないように動作されている。以上の動作は、制御装置1によって制御される。
以下において、排除に係る第2光学部材F21を排除する第2排除装置29について説明する。図10Aに示す第2排除装置29の構成は、上述した図5Aの構成と同様であり、その動作も同様である。例えば欠点を含む第2光学部材F21が貼り合わせ位置に搬送されてくると、案内ローラ282が垂直上方に移動する。次いで、テープ291が掛け渡された排除用ローラ292が案内ローラ282の定位置である貼り合わせ位置に移動する。押さえローラ281を垂直上方に移動させて、欠点を含む第2光学部材F21の粘着剤層F24面をテープ291に押さえつけて、第2光学部材F21をテープ291に貼り付け、テープ291とともに欠点を含む第2光学部材F21をローラ293に巻き取る。
また、図10Bに示す第2排除装置29の構成は、上述した図5Bの構成と同様の作用構成である。また、図10Cに示す第2排除装置29の構成は、上述した図5Cの構成と同様であるが配置位置が異なっているものの、その動作も同様である。
(別実施形態の製造システム)
以下では、別の製造システムについて図11〜14Cを用いて説明する。図11の第1積層光学製品F1は、離型フィルムF12を上面にして搬送されている。第1検査前剥離装置13、第1欠点検査装置14、第1離型フィルム貼合装置15、および第1切断装置16のそれぞれの構成および機能は上記と同様であるが、離型フィルムF12、F12aの位置によって、それらの配置が異なっている。
図12A〜12Cの第1剥離装置17、第1貼合装置18、第1排除装置19も同様に、それぞれの構成および機能は上記と同様であるが、離型フィルムF12aの位置によって、それらの配置が異なっている。
図13の第2積層光学製品F2は、離型フィルムF22を下面にして搬送されている。第2検査前剥離装置23、第2欠点検査装置24、第2離型フィルム貼合装置25、第2切断装置26は、それぞれの構成および機能は上記と同様であるが、離型フィルムF22、F22aの位置によって、それらの配置が異なっている。
図14A〜14Cの第2剥離装置27、第2貼合装置28、第2排除装置29も同様に、それぞれの構成および機能は上記と同様であるが、離型フィルムF22、F22aの位置によって、それらの配置が異なっている。
光学表示装置の製造方法のフローチャート 光学部材、積層光学部材、光学表示ユニットの積層構造の一例を示す図 製造システムを説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 製造システムの装置構成について説明するための図 別の製造システムの装置構成について説明するための図 別の製造システムの装置構成について説明するための図 別の製造システムの装置構成について説明するための図 別の製造システムの装置構成について説明するための図
符号の説明
F1 第1シート製品
F2 第2シート製品
F11 第1光学部材
F11a 第1偏光子
F11b 第1偏光子保護フィルム
F11c 第2偏光子保護フィルム
F12 第1離型フィルム
F13 表面保護部材
F14 第1弱粘着剤層
F15 第1粘着剤層
F21 第2光学部材
F21a 第2偏光子
F21b 第3偏光子保護フィルム
F21c 第4偏光子保護フィルム
F22 第2離型フィルム
F23 表面保護部材
F24 第2弱粘着剤層
F25 第2粘着剤層
R 搬送手段
W 光学表示ユニット
W12 光学表示装置
1 制御装置
10 研磨洗浄装置
11 水洗浄装置
12 第1搬送装置
13 第1検査前剥離装置
14 第1欠点検査装置
15 第1離型フィルム貼合装置
16 第1切断装置
17 第1剥離装置
18 第1貼合装置
19 第1排除装置
192 排除用ローラ
194 排除用押さえローラ
22 第2搬送装置
23 第2検査前剥離装置
24 第2欠点検査装置
25 第2離型フィルム貼合装置
26 第2切断装置
27 第2剥離装置
28 第2貼合装置
29 第2排除装置
292 排除用ローラ
294 排除用押さえローラ

Claims (7)

  1. 光学表示ユニットと、当該光学表示ユニットに貼り合せた所定サイズの光学部材とを有する光学表示装置の製造システムであって、
    前記光学部材と当該光学部材に設けられた離型フィルムとを有する長尺の積層光学製品のうち、当該離型フィルムを残して当該光学部材を切断して、前記光学表示ユニットに貼り合わされる所定サイズの光学部材、および排除に係る光学部材を当該離型フィルム上に形成する切断装置と、
    前記切断装置により形成された前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離する剥離装置と、
    前記剥離装置により前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離しながら、または剥離した後に、当該所定サイズの光学部材を前記光学表示ユニットに貼り合せる貼合装置と、
    粘着表面を備え、当該粘着表面に前記切断装置により形成された排除に係る光学部材を貼り合せることで、当該排除に係る光学部材を離型フィルムから排除する排除装置とを有する光学表示装置の製造システム。
  2. 前記排除装置は、粘着テープが掛け渡された回転可能な排除用ローラを備え、当該粘着テープの粘着表面に、前記切断装置により形成された排除に係る光学部材を貼り合せて、当該排除に係る光学部材を前記離型フィルムから排除する請求項1に記載の光学表示装置の製造システム。
  3. 前記積層光学製品の欠点検査をする検査装置をさらに有し、
    前記所定サイズの光学部材は、前記検査装置による欠点検査で良品判定されたものであり、
    前記排除に係る光学部材は、前記検査装置による欠点検査で不良品判定されたものである請求項1または2に記載の光学表示装置の製造システム。
  4. 前記排除装置は、前記排除に係る光学部材の離型フィルム貼合面とは反対側の面を前記粘着テープの粘着表面に貼り合せて、当該排除に係る光学部材を前記離型フィルムから排除する請求項2に記載の光学表示装置の製造システム。
  5. 前記排除装置は、前記積層光学製品の搬送過程であって、前記貼合装置より上流の搬送位置で、前記排除に係る光学部材を排除する請求項4に記載の光学表示装置の製造システム。
  6. 前記排除装置は、前記積層光学製品を搬送する搬送手段のロール部材に位置する前記排除に係る光学部材に、前記排除用ローラに掛け渡された粘着テープの粘着表面を押圧し、当該排除に係る光学部材を当該粘着テープに貼り合わせて排除する請求項5に記載の光学表示装置の製造システム。
  7. 光学表示ユニットと、当該光学表示ユニットに貼り合せた所定サイズの光学部材とを有する光学表示装置の製造方法であって、
    前記光学部材と当該光学部材に設けられた離型フィルムとを有する長尺の積層光学製品のうち、当該離型フィルムを残して当該光学部材を切断して、前記光学表示ユニットに貼り合わされる所定サイズの光学部材、および排除に係る光学部材を当該離型フィルム上に形成する切断工程と、
    前記切断工程により形成された前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離する剥離工程と、
    前記剥離工程により前記所定サイズの光学部材から離型フィルムを剥離しながら、または剥離した後に、当該所定サイズの光学部材を前記光学表示ユニットに貼り合せる貼合工程と、
    粘着表面に前記切断工程により形成された排除に係る光学部材を貼り合せることで、当該排除に係る光学部材を離型フィルムから排除する排除工程と、を有する光学表示装置の製造方法。
JP2008324290A 2008-01-09 2008-12-19 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法 Active JP4724742B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324290A JP4724742B2 (ja) 2008-01-09 2008-12-19 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
US12/811,640 US20100288432A1 (en) 2008-01-09 2008-12-24 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device
CN2008801244152A CN101911156B (zh) 2008-01-09 2008-12-24 光学显示装置的制造系统及光学显示装置的制造方法
KR1020107013230A KR20100103517A (ko) 2008-01-09 2008-12-24 광학 표시 장치의 제조 시스템 및 광학 표시 장치의 제조 방법
CN2010102289268A CN101893782B (zh) 2008-01-09 2008-12-24 光学显示装置的制造系统及光学显示装置的制造方法
KR1020107016459A KR101099944B1 (ko) 2008-01-09 2008-12-24 광학 표시 장치의 제조 시스템 및 광학 표시 장치의 제조 방법
EP08869545A EP2237249A1 (en) 2008-01-09 2008-12-24 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device
PCT/JP2008/073420 WO2009087895A1 (ja) 2008-01-09 2008-12-24 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
EP11153124A EP2319689A2 (en) 2008-01-09 2008-12-24 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device
KR1020117015297A KR101529757B1 (ko) 2008-01-09 2008-12-24 광학 표시 장치의 제조 시스템 및 광학 표시 장치의 제조 방법
TW099120888A TW201037651A (en) 2008-01-09 2008-12-26 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device
TW097151097A TW200951903A (en) 2008-01-09 2008-12-26 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device
US12/951,452 US8500937B2 (en) 2008-01-09 2010-11-22 Manufacturing system of optical display device and manufacturing method of optical display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002428 2008-01-09
JP2008002428 2008-01-09
JP2008324290A JP4724742B2 (ja) 2008-01-09 2008-12-19 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134190A Division JP4759091B2 (ja) 2008-01-09 2010-06-11 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009186994A true JP2009186994A (ja) 2009-08-20
JP2009186994A5 JP2009186994A5 (ja) 2010-07-29
JP4724742B2 JP4724742B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=41070245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324290A Active JP4724742B2 (ja) 2008-01-09 2008-12-19 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
JP2010134190A Active JP4759091B2 (ja) 2008-01-09 2010-06-11 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134190A Active JP4759091B2 (ja) 2008-01-09 2010-06-11 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100288432A1 (ja)
EP (2) EP2237249A1 (ja)
JP (2) JP4724742B2 (ja)
KR (3) KR20100103517A (ja)
CN (2) CN101893782B (ja)
TW (2) TW201037651A (ja)
WO (1) WO2009087895A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039528A (ja) * 2007-12-11 2011-02-24 Nitto Denko Corp 光学表示装置の製造方法および光学表示装置の製造システム
JP2011150328A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の連続製造方法及び装置
US20120097325A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Nitto Denko Corporation System and method for continuously manufacturing liquid crystal display device
JP2013024956A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の連続製造方法及び装置
WO2013129235A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
WO2014132950A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2246835T3 (pl) 2008-04-08 2014-06-30 Nitto Denko Corp System do wytwarzania optycznego urządzenia wyświetlającego, sposób wytwarzania optycznego urządzenia wyświetlającego, oraz urządzenie usuwające i sposób usuwania
WO2009128115A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日東電工株式会社 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置
JP4657378B1 (ja) 2010-08-05 2011-03-23 日東電工株式会社 ロール原反、並びに、光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP5474869B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-16 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP5701679B2 (ja) * 2010-09-03 2015-04-15 日東電工株式会社 矩形形状のパネルに偏光膜を有する光学フィルムを順次的に貼り付ける方法及び装置
JP5461371B2 (ja) * 2010-11-25 2014-04-02 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
BR112013016947A2 (pt) * 2011-02-01 2019-09-24 Sharp Kk dispositivo de exibição e método para fabricação do mesmo
JP4844857B1 (ja) * 2011-02-23 2011-12-28 住友化学株式会社 回収装置、貼合システム及び回収方法
TWI432838B (zh) * 2011-02-25 2014-04-01 Innolux Corp 顯示器及其製造方法
KR101860597B1 (ko) * 2011-06-29 2018-05-23 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 나이프 엣지 및 이것을 포함하는 액정 표시 장치의 제조 시스템
TW201343526A (zh) * 2012-04-24 2013-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 供料器
WO2014024872A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産方法および光学表示デバイスの生産システム
KR102031401B1 (ko) * 2012-08-08 2019-10-11 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 표시 디바이스의 생산 시스템 및 생산 방법
CN104583847B (zh) * 2012-09-07 2018-04-13 住友化学株式会社 光学构件贴合体的制造装置
KR101932562B1 (ko) * 2012-09-18 2018-12-28 삼성디스플레이 주식회사 필름 부착장치 및 그것을 이용한 필름 부착방법
CN103223765B (zh) * 2013-03-07 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 剥膜设备
CN105229718B (zh) * 2013-05-17 2018-04-03 住友化学株式会社 光学显示设备的生产系统
KR102182888B1 (ko) * 2013-10-11 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 편광 필름 절단용 나이프 및 이를 이용한 편광판 제조 방법
US9498943B2 (en) * 2014-01-08 2016-11-22 Lg Chem, Ltd. System for laminating optical film and method for manufacturing display unit using the same
KR102184993B1 (ko) * 2015-04-24 2020-12-01 엘지전자 주식회사 편광 필름 부착 시스템 및 편광 필름 부착 방법
JP2018072689A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 日東電工株式会社 光学的表示装置を製造する方法
CN107444725B (zh) * 2017-08-07 2019-10-25 台州市黄岩康亿丰塑业有限公司 一种全自动撕膜装置及其撕膜方法
CN114080149A (zh) * 2020-08-20 2022-02-22 三赢科技(深圳)有限公司 剥离装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752017A (en) * 1980-08-08 1982-03-27 Sharp Corp Tacky-polarizing-plate defective removing device automatic tacky-polarizing-plate sticking machine
JP2005037416A (ja) * 2003-05-16 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板貼合方法及び装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156419B2 (ja) * 1993-02-15 2001-04-16 松下電器産業株式会社 異方性導電フィルム保護用セパレータの剥離方法
JPH07270742A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ圧着装置
KR100513653B1 (ko) * 1998-08-24 2005-11-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의 편광판 부착 장치
KR100420390B1 (ko) * 1998-09-11 2004-02-26 히다찌 가세이 고오교 가부시끼가이샤 적층 장치 및 적층 방법
US6383321B2 (en) * 1999-05-14 2002-05-07 Profold, Inc. Apparatus and method for applying labels to mail
JP4166920B2 (ja) * 2000-02-24 2008-10-15 リンテック株式会社 シート剥離装置および方法
CN1297844C (zh) * 2001-11-27 2007-01-31 夏普株式会社 液晶板、液晶板制造方法、液晶板制造设备和偏振片粘结设备
US7202923B2 (en) * 2001-11-27 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polarizer with inclined edge portion
KR20040002796A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
KR100512192B1 (ko) * 2003-03-19 2005-09-21 주식회사 엘지에스 광학필름 검사 및 포장장비
JP2005321582A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hitachi Industries Co Ltd フィルム貼付方法及びフィルム貼付装置
US8040469B2 (en) * 2004-09-10 2011-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, method for manufacturing the same and apparatus for manufacturing the same
US20090050261A1 (en) * 2005-03-23 2009-02-26 Fujifilm Corporation Apparatus for and Method of Manufacturing Photosensitive Laminated Body
JP4736717B2 (ja) 2005-10-28 2011-07-27 ソニー株式会社 配線基板の製造方法、及びディスプレイ装置の製造方法
JP4775948B2 (ja) 2005-11-17 2011-09-21 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
JP2008026631A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Sharp Corp 表示パネルの製造方法、表示パネルの検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752017A (en) * 1980-08-08 1982-03-27 Sharp Corp Tacky-polarizing-plate defective removing device automatic tacky-polarizing-plate sticking machine
JP2005037416A (ja) * 2003-05-16 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板貼合方法及び装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039528A (ja) * 2007-12-11 2011-02-24 Nitto Denko Corp 光学表示装置の製造方法および光学表示装置の製造システム
US8603283B2 (en) 2007-12-11 2013-12-10 Nitto Denko Corporation Method and system for manufacturing optical display device
US9138949B2 (en) 2007-12-11 2015-09-22 Nitto Denko Corporation System for manufacturing optical display device
JP2011150328A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の連続製造方法及び装置
US9500887B2 (en) 2009-12-25 2016-11-22 Nitto Denko Corporation Method and apparatus for the continuous manufacture of liquid crystal display devices
US20120097325A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Nitto Denko Corporation System and method for continuously manufacturing liquid crystal display device
CN102455544A (zh) * 2010-10-21 2012-05-16 日东电工株式会社 液晶显示元件的连续制造系统及液晶显示元件的连续制造方法
JP2013024956A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の連続製造方法及び装置
KR101492216B1 (ko) 2011-07-19 2015-02-10 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 표시 소자의 연속 제조 방법 및 장치
WO2013129235A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
WO2014132950A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
JP2014194513A (ja) * 2013-02-27 2014-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学表示デバイスの生産システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4759091B2 (ja) 2011-08-31
WO2009087895A1 (ja) 2009-07-16
US8500937B2 (en) 2013-08-06
TW200951903A (en) 2009-12-16
CN101911156B (zh) 2012-10-03
KR20100103638A (ko) 2010-09-27
KR20100103517A (ko) 2010-09-27
US20100288432A1 (en) 2010-11-18
KR101529757B1 (ko) 2015-06-17
KR20110086189A (ko) 2011-07-27
CN101893782A (zh) 2010-11-24
EP2319689A2 (en) 2011-05-11
KR101099944B1 (ko) 2011-12-28
TW201037651A (en) 2010-10-16
JP2010191479A (ja) 2010-09-02
US20110061801A1 (en) 2011-03-17
CN101893782B (zh) 2013-04-03
TWI358687B (ja) 2012-02-21
JP4724742B2 (ja) 2011-07-13
EP2237249A1 (en) 2010-10-06
CN101911156A (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724742B2 (ja) 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
JP4307510B1 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4588783B2 (ja) 光学表示装置の製造方法および光学表示装置の製造システム
JP5313002B2 (ja) 光学表示装置の製造方法
JP4551477B2 (ja) 光学表示装置の製造システム、光学表示装置の製造方法、排除装置および排除方法
TWI393936B (zh) A manufacturing method of an optical display device, and a reel-type material for the same
JP5792597B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
JP2009282385A (ja) 光学表示装置の製造方法
KR101774623B1 (ko) 액정 표시 소자의 제조 방법 및 액정 표시 소자의 제조 시스템
JP5244014B2 (ja) 光学表示装置の製造方法
JP2010026314A (ja) 光学表示ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4724742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250