JP2009184626A - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009184626A JP2009184626A JP2008029331A JP2008029331A JP2009184626A JP 2009184626 A JP2009184626 A JP 2009184626A JP 2008029331 A JP2008029331 A JP 2008029331A JP 2008029331 A JP2008029331 A JP 2008029331A JP 2009184626 A JP2009184626 A JP 2009184626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- vehicle
- humidity
- compressor
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00735—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
- B60H1/00785—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00735—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
- B60H1/008—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being air quality
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00821—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
- B60H1/00835—Damper doors, e.g. position control
- B60H1/00849—Damper doors, e.g. position control for selectively commanding the induction of outside or inside air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3207—Control means therefor for minimizing the humidity of the air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3244—Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity
- B60H2001/3245—Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity of air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3269—Cooling devices output of a control signal
- B60H2001/327—Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車外の排ガス濃度が高い場合、内気循環モードに切り換えるとともに、その時点での窓曇り限界湿度を求め、車内湿度が窓曇り限界に近ければ、コンプレッサ11Fを作動させたり、DEF吹出口22から車室内に空気を吹き出したり、ブロア16での風量を増大させたりして、フロントガラスの曇りを防止して、外気導入モードへの切り換えをなるべく遅らせるようにした。これにより、フロントガラスの曇りを抑えつつ内気循環モードで空調運転を行い、車内気質の悪化を防ぐ。
【選択図】図3
Description
近年、このような外気導入モードと内気循環モードとのモード切り換えを、導入する外気中の排ガス成分を検出することで自動的に行う空調装置が既に提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、フロントガラスの室内側面の湿度が、曇りの発生する湿度に近い場合、内気循環モードには切り換えず、外気導入モードで運転を行うため、これでは排ガスが車内に侵入してしまい、車内の空気の質(以下、車内気質と称する)が容易に悪化してしまう。
また、他の目的は、電動モータでコンプレッサを駆動する場合においても、省電力化を図りつつ、フロントガラスの曇りを抑えつつ内気循環モードで空調運転を行い車内気質の悪化を防ぐことのできる車両用空調装置を提供することにある。
車内湿度を低減させるための運転制御としては、いかなる制御を行っても良いが、例えば、制御部は、エバポレータに冷媒を循環させるコンプレッサの作動、車内への風の吹き出し方向、風量の少なくとも一つを制御することができる。より具体的には、コンプレッサがエンジン駆動の場合、コンプレッサのONへの切換、窓ガラス室内側表面に向けての風の吹き出し方向の設定、風量の増大、の少なくとも一つを実行する。また、コンプレッサが電動駆動の場合、コンプレッサの回転数の増大、窓ガラス室内側表面に向けての風の吹き出し方向の設定、風量の増大、の少なくとも一つを実行する。
外気中における排ガス濃度が予め定めたレベル以上にあるとき、内気循環モードにて空調を行うが、特にこの場合、車内湿度が曇り発生限界湿度に対して予め定めた範囲内となったときに車内湿度を低減させて窓ガラスの曇りを発生しにくくするための運転制御を行うことで、内気循環モードをなるべく長く継続して、排ガスへの車内への侵入を防止することができる。
また、電動でコンプレッサを駆動する場合、コンプレッサを作動させても車内湿度が窓曇り限界に近い場合のみ、コンプレッサの回転数を上げていき、窓ガラスに曇りが発生するのを抑えるようになっている。つまり、車内湿度が窓曇り限界を下回れば、それ以上コンプレッサの回転数を上げない制御とすることができ、消費電力の増大を抑えることができる。その結果、電動でコンプレッサを駆動する場合においても、省電力化を図りつつ、窓ガラスの曇りを抑えながら内気循環モードで空調運転を行って車内気質の悪化を防ぎ、快適な空調を行うことが可能となる。
〔第一の実施の形態〕
図1に、自動車用の空調装置の概略構成を示す。
図1に示すように、自動車用の空調装置(車両用空調装置)10Aは、コンプレッサ11F、コンデンサ12、レシーバ13、膨張弁14、エバポレータ15間を冷媒が循環し、コンデンサ12において外気と熱交換して冷却された冷媒が、エバポレータ15においてブロア16によって送り込まれた空気と熱交換することで、車内に冷却された空気を送り出す。また、エンジンの冷却水を熱源とするヒータ17が備えられ、ブロア16によって送り込まれた空気と熱交換することで、車内に加熱された空気を送り込むこともできる。
まず、図3に示すように、制御システム30Aにおいては、暖房運転を開始すると、まず、排ガスセンサ31、車内温度・湿度センサ32、外気温センサ33により、その時点での車外の排ガス濃度、車内温度、車内湿度、外気温を検出する(ステップS101)。
ここで、窓曇り限界湿度Hinは、車速Vs、外気温Ta、車内温度Tin、フロントガラスの熱伝導率Lによって決まる。図4に示すものは、特定のフロントガラスにおける、車内温度Tin=25℃のときの外気温Taと窓曇り限界湿度Hinとの関係を示すものである。図4中、符号(A)は車速Vsが0km/h、(B)は40km/h、(C)は100km/hのときの外気温Taと窓曇り限界湿度Hinとの関係を示す。
図4の例において、車速を100km/hとしたときに、空調装置10Aの運転モードを外気導入モードにすると、外気温と車内湿度との関係は符号(D)のようになり、風量を増大させると外気温と車内湿度との関係は符号(E)のようになり、湿度が下がる。吹き出し口を、DEF吹出口22とするモードでは、外気温と車内湿度との関係は符号(F)のようになり、湿度がさらに下がる。また、コンプレッサ11Fを作動させる(冷媒によりエバポレータ15で熱交換して除湿する)と、外気温と車内湿度との関係は符号(G)のようになり、湿度がさらに下がる。
まず、フロントガラスの室内側表面温度Tsを求める。室内側表面温度Tsは、
Ts=f(Vs、Ta、Tin、L)
という予め定めた関数により求められる。
ここで、上記関数は、フロントガラスの外気側は、外気温度と同じ温度の空気がガラス表面を車速と同じ速度で流れ、室内側は、室内空気温度と同じ温度の空気が実測に基づく流速で流れているとし、フロントガラスの熱伝導率と厚さから、フロントガラスの室内側表面温度Tsを算出するものである。
ここで、図4にも示したように、車速Vsに応じて窓曇り限界湿度Hinは異なるが、車速Vsは走行中逐次変化することもあり、制御を簡易化するために、本実施の形態においては、車速Vsを、その車両で想定される最高常用車速(例えば100km/h)に固定する。なお、最高使用車速は、その車両に応じて適宜設定すれば良い。またもちろん、車両側の車速センサから車速Vsの検出値を取得し、そのときの車速Vsに応じて随時窓曇り限界湿度Hinを求めることも可能である。
また、フロントガラスの熱伝導率Lは既知であり、したがって、室内側表面温度Tsは、外気温Ta、車内温度Tinの関数として求められる。
Xs=f(Ts、Hs)
という関数により求める。この関数は、周知の湿り空気線図の近似式により設定できる。
Hin=f(Xs、Tin)
という関数により求める。この関数も、周知の湿り空気線図の近似式により設定できる。
これにより、窓曇り限界湿度Hinを求めることができる。
一方、排ガス濃度が閾値T1以上ではない場合には、取込口切換ダンパ21を切り換ることなく、ハウジング18内に外気取込口19から外気を取り込む外気導入モードを続行する。このとき、外気導入モードに切り換えるための条件として、ステップS103の閾値T1よりも低い排気ガス濃度となる閾値T2を用い、ステップS101で検出された排ガス濃度が、この閾値T2以下であるか否かを判定し、排ガス濃度が閾値T2以下である場合にのみ、取込口切換ダンパ21を切り換え、外気導入モードとし、排ガス濃度が閾値T2以上である場合には、その時点での運転モードを切り換えないようにすることもできる(ステップS105〜S106)。
一方、その時点での車内湿度が基準値を超え、窓曇り限界湿度に近い場合には、制御システム30Aは、コンプレッサ11FがONであるか否かを判定した後、OFFとなっている場合には駆動リレー38をONに切り換え、コンプレッサ11Fを作動させる(ステップS109、S110)。コンプレッサ11Fが作動すると、コンプレッサ11F、コンデンサ12、レシーバ13、膨張弁14、エバポレータ15間を冷媒が循環し、エバポレータ15において冷媒とハウジング18内の空気とが熱交換を行うことで、空気の除湿を行う。これにより、車内湿度が低下し、フロントガラスが曇りにくくなる。なお、コンプレッサ11FをONとした後は、ステップS101に戻る。
一方、ステップS111において、その時点での車内湿度が基準値を超えていなければ、制御システム30Aは、ステップS101に戻る。
一方、ステップS114で、その時点での車内湿度が基準値を超えていなければ、制御システム30Aは、ステップS101に戻る。
一方、その時点での車内湿度が基準値を超えていなければ、制御システム30Aは、ステップS101に戻る。
次に、本発明の第二の実施の形態を示す。ここで、以下の第二の実施の形態においては、コンプレッサ11Fを電動モータにより駆動する形式の空調装置(車両用空調装置)10Bを例に挙げる。なお、以下の説明において、上記第一の実施の形態の空調装置10Aと共通する構成については同符号を付し、その説明を省略する。
図1に示したように、空調装置10Bは、その全体構成は第一の実施の形態の空調装置10Aと共通する。空調装置10Aとの相違点は、コンプレッサ11Eがエンジンにより駆動されるのではなく、図示しない電動モータにより駆動される点にある。なお、図1に示したヒータ17は、本実施の形態における空調装置10Bにおいて、車両によっては備えられていないこともある。
まず、図6に示すように、制御システム30Bにおいては、暖房運転を開始すると、まず、排ガスセンサ31、車内温度・湿度センサ32、外気温センサ33により、その時点での車外の排ガス濃度、車内温度、車内湿度、外気温を検出する(ステップS201)。
一方、排ガス濃度が閾値T1以上ではない場合には、取込口切換ダンパ21を切り換ることなく、ハウジング18内に外気取込口19から外気を取り込む外気導入モードを続行する。このとき、外気導入モードに切り換えるための条件として、ステップS203の閾値T1よりも低い排気ガス濃度となる閾値T2を用い、ステップS201で検出された排ガス濃度が、この閾値T2以下であるか否かを判定し、排ガス濃度が閾値T2以下である場合にのみ、取込口切換ダンパ21を切り換え、外気導入モードとし、排ガス濃度が閾値T2以上である場合には、その時点での運転モードを切り換えないようにすることもできる(ステップS205〜S206)。
一方、その時点での車内湿度が基準値を超え、窓曇り限界湿度に近い場合には、制御システム30Bは、コンプレッサ11EがONであるか否かを判定した後、OFFとなっている場合には回転数制御装置40により図示しないモータを制御してコンプレッサ11Eを作動させる(ステップS209、S210)。このとき、回転数制御装置40においては、コンプレッサ11Eの回転数を複数段階に切り換えることができるようになっており、ステップS209においてコンプレッサ11Eを作動させたときには、その回転数を最低の段階の回転数に抑える。コンプレッサ11Eの作動により、コンプレッサ11E、コンデンサ12、レシーバ13、膨張弁14、エバポレータ15間を冷媒が循環し、エバポレータ15において冷媒とハウジング18内の空気とが熱交換を行うことで、空気の除湿を行う。これにより、車内湿度が低下し、フロントガラスが曇りにくくなる。なお、コンプレッサ11EをONとした後は、ステップS201に戻る。
一方、ステップS211において、その時点での車内湿度が基準値を超えていなければ、制御システム30Bは、ステップS201に戻る。
一方、ステップS214において、その時点での車内湿度が基準値を超えていなければ、制御システム30Bは、ステップS201に戻る。
一方、その時点での車内湿度が基準値を超え、窓曇り限界湿度に近い場合には、制御システム30Bは、コンプレッサ11Eを駆動するモータの回転数が、予め定めた上限値に到達しているか否かを判定し(ステップS218)、到達していない場合には、回転数制御装置40において、コンプレッサ11Eを駆動するモータの回転数を1段階上昇させるため、予め定めた回転数だけ増加させる(ステップS219)。これにより、車内湿度が窓曇り限界に近い場合のみ、コンプレッサ11Eの回転数を上げていき、フロントガラスに曇りが発生するのを抑える。言い換えれば、車内湿度が窓曇り限界を下回れば、それ以上コンプレッサ11Eの回転数を上げない制御となっている。
さらに、コンプレッサ11Eを作動させた場合、コンプレッサ11Eを作動させても車内湿度が窓曇り限界に近い場合のみ、コンプレッサ11Eの回転数を順次上げていき、フロントガラスに曇りが発生するのを抑えるようになっている。つまり、車内湿度が窓曇り限界を下回れば、それ以上コンプレッサ11Eの回転数を上げない制御となっており、消費電力の増大を抑えることができるようになっている。
その結果、電動でコンプレッサ11Eを駆動する場合においても、省電力化を図りつつ、フロントガラスの曇りを抑えながら内気循環モードで空調運転を行って車内気質の悪化を防ぎ、快適な空調を行うことが可能となる。
また、上記に挙げた閾値は、適宜設定することができる。制御の順序も、適宜変更が可能であることは言うまでもない。例えば、上記のステップS111、114、117、211、214、217は、省略することが可能である。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
Claims (7)
- 外気を導入して空調を行う外気空調モードと、車内の空気を循環して空調を行う内気循環モードとを切り換える制御部を備えた車両用空調装置であって、
前記制御部は、外気温度、車内温度、車速のうち、少なくとも外気温度と車内温度とに基づいて窓ガラスの室内側の表面温度を求め、前記表面温度で結露する絶対湿度から前記窓ガラスに曇りが発生する窓曇り発生限界湿度を設定し、車内湿度が前記曇り発生限界湿度に対して予め定めた範囲内にあるときに、前記車内湿度を低減させるための運転制御を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 前記制御部は、前記車内湿度を低減させるための運転制御として、エバポレータに冷媒を循環させるコンプレッサの作動、車内への風の吹き出し方向、風量の少なくとも一つを制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。
- 前記コンプレッサがエンジン駆動であり、
前記制御部は、前記車内湿度を低減させるための運転制御として、前記コンプレッサのONへの切換、窓ガラス室内側表面に向けての風の吹き出し方向の設定、風量の増大、の少なくとも一つを実行することを特徴とする請求項2に記載の車両用空調装置。 - 前記コンプレッサが電動駆動であり、
前記制御部は、前記車内湿度を低減させるための運転制御として、前記コンプレッサの回転数の増大、窓ガラス室内側表面に向けての風の吹き出し方向の設定、風量の増大、の少なくとも一つを実行することを特徴とする請求項2に記載の車両用空調装置。 - 前記制御部は、前記内気循環モードで空調を行っているときに、前記車内湿度と前記曇り発生限界湿度とを用いた前記制御を実行することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車両用空調装置。
- 前記制御部は、外気中における排気ガス濃度が予め定めたレベル以上にあるとき、前記内気循環モードにて空調を行うことを特徴とする請求項5に記載の車両用空調装置。
- 前記制御部は、前記車内湿度を低減させるための運転制御を全て行った結果、前記車内湿度が前記曇り発生限界湿度に対して予め定めた範囲内にあるときに、前記内気循環モードから前記外気導入モードに切り換えて空調を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の車両用空調装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029331A JP5254634B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 車両用空調装置 |
US12/666,952 US8932119B2 (en) | 2008-02-08 | 2009-02-06 | Vehicle air conditioner |
EP09708099.8A EP2241463B1 (en) | 2008-02-08 | 2009-02-06 | Vehicle air conditioner |
PCT/JP2009/000490 WO2009098903A1 (ja) | 2008-02-08 | 2009-02-06 | 車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029331A JP5254634B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184626A true JP2009184626A (ja) | 2009-08-20 |
JP5254634B2 JP5254634B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=40951982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029331A Expired - Fee Related JP5254634B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 車両用空調装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8932119B2 (ja) |
EP (1) | EP2241463B1 (ja) |
JP (1) | JP5254634B2 (ja) |
WO (1) | WO2009098903A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081870A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2012219694A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の停止制御装置 |
JP2017140973A (ja) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 株式会社デンソー | 防曇装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5254634B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2013-08-07 | 三菱重工業株式会社 | 車両用空調装置 |
JP5543792B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-07-09 | パナソニック株式会社 | 空調制御装置、空調システムおよび空調制御方法 |
US10639961B2 (en) * | 2010-07-07 | 2020-05-05 | Ford Global Technologies, Llc | Partial air inlet control strategy for air conditioning system |
JP5447486B2 (ja) * | 2010-12-07 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US20120252339A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Denso Corporation | Air conditioning apparatus |
CN102211668A (zh) * | 2011-04-27 | 2011-10-12 | 成都艾迈计算机辅助工程有限责任公司 | 一种将尾气用于飞机风挡的防露系统及其实现方法 |
US9434235B2 (en) * | 2011-08-29 | 2016-09-06 | Nissan North America, Inc. | Vehicle air handling system |
EP2634021B1 (en) * | 2012-03-02 | 2015-04-08 | Halla Visteon Climate Control Corp. | Heat pump system for vehicle and method of controlling the same |
KR20130114769A (ko) * | 2012-04-10 | 2013-10-21 | 현대자동차주식회사 | 차량의 배기가스 유입 방지 방법 및 시스템 |
US20140026600A1 (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | Erik A. Wippler | Hvac system of an automotive vehicle and method of operating the same |
US9452661B2 (en) * | 2013-04-30 | 2016-09-27 | Nissan North America, Inc. | Vehicle air conditioning system |
US20150118946A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Hyundai Motor Company | Automobile Ventilation Method |
KR101836284B1 (ko) * | 2016-06-27 | 2018-03-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 공조시스템의 냄새 재현장치 |
CN106515369B (zh) * | 2016-11-29 | 2019-04-26 | 北京汽车研究总院有限公司 | 一种车辆空调的控制方法及装置 |
CN114590228A (zh) * | 2020-12-04 | 2022-06-07 | 纬湃汽车电子(长春)有限公司 | 用于运行机动车车载空调系统的方法及除雾系统 |
CN112622566A (zh) * | 2020-12-24 | 2021-04-09 | 宜宾凯翼汽车有限公司 | 一种防止汽车尾气进入车内的控制方法 |
DE102023001879A1 (de) | 2022-05-10 | 2023-11-16 | Mercedes-Benz Group AG | Nebelverhinderungssystem in einem Fahrzeug und Verfahren dazu |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923721A (ja) * | 1982-07-31 | 1984-02-07 | Nippon Denso Co Ltd | カ−エアコン制御装置 |
JPH05345515A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両用空気調和装置 |
JPH10119541A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Denso Corp | 車両用空気調和装置 |
JP2003326959A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2004268792A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Denso Corp | 自動車用空調装置の室内循環モードへの切り替え方法 |
JP2004322849A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2005219646A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Keihin Corp | 車両用空調装置 |
JP2007008449A (ja) * | 2005-05-31 | 2007-01-18 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3624171A1 (de) * | 1986-07-17 | 1988-01-21 | Bosch Gmbh Robert | Heiz- und/oder klimaanlage fuer kraftfahrzeuge |
DE3739372A1 (de) * | 1987-11-20 | 1989-06-01 | Sueddeutsche Kuehler Behr | Klimaanlage |
JPH033004A (ja) | 1989-05-31 | 1991-01-09 | Yamatake Honeywell Co Ltd | オーバーシユート防止装置 |
JPH0433004A (ja) | 1990-05-24 | 1992-02-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電磁弁付きリモート入出力機器 |
DE4106078A1 (de) * | 1991-02-27 | 1992-09-03 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung bzw. verfahren zur steuerung der belueftung eines innenraumes, insbesondere bei kraftfahrzeugen |
US5516041A (en) * | 1993-06-30 | 1996-05-14 | Ford Motor Company | Method and control system for controlling an automotive HVAC system to prevent fogging |
JP3693819B2 (ja) * | 1998-07-07 | 2005-09-14 | カルソニックカンセイ株式会社 | インテークドア制御装置 |
US6332497B1 (en) * | 1999-06-07 | 2001-12-25 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Vehicular air conditioner |
DE19947038A1 (de) * | 1999-09-30 | 2001-05-23 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Belüftung mindestens einer Scheibe bei einem Fahrzeug |
US6155061A (en) | 1999-12-23 | 2000-12-05 | Ford Motor Company | Method of determining windshield fogging based on inference from presence of rain |
US6668917B1 (en) * | 2000-01-10 | 2003-12-30 | General Motors Corporation | Energy saving defog/device operation strategy and control scheme for vehicles |
US6659358B2 (en) * | 2000-10-26 | 2003-12-09 | Denso Corporation | Vehicle air conditioner having surface temperature sensor |
JP3820872B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2006-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の空調装置 |
JP3633482B2 (ja) * | 2001-01-16 | 2005-03-30 | 株式会社デンソー | ハイブリッド車両およびその空調装置 |
DE10128166A1 (de) * | 2001-06-09 | 2002-12-12 | Behr Gmbh & Co | Verfahren zur Einstellung eines Umluftanteils der einer Fahrgastzelle zugeführten Zuluft |
JP4515017B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2010-07-28 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP4048968B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2008-02-20 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3922195B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2007-05-30 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP4376651B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2009-12-02 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2005059797A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP4331532B2 (ja) | 2003-08-25 | 2009-09-16 | 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ | 自動車用空調装置 |
JP2005186919A (ja) | 2003-12-04 | 2005-07-14 | Keihin Corp | 車両用空調装置 |
JP4391874B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2009-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両の空調装置 |
US7803039B2 (en) * | 2004-06-18 | 2010-09-28 | Denso Corporation | Method of controlling air intake into air conditioned enclosure |
US7392838B2 (en) * | 2004-06-30 | 2008-07-01 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for vehicle defogging condition calculation and control |
WO2006057549A1 (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Sensata Technologies Holland B.V. | Sensing module and method for gas concentration measurement |
JP4848133B2 (ja) | 2005-04-14 | 2011-12-28 | 日産自動車株式会社 | 車両用空調装置 |
JP5254634B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2013-08-07 | 三菱重工業株式会社 | 車両用空調装置 |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008029331A patent/JP5254634B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-06 US US12/666,952 patent/US8932119B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-06 EP EP09708099.8A patent/EP2241463B1/en not_active Not-in-force
- 2009-02-06 WO PCT/JP2009/000490 patent/WO2009098903A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923721A (ja) * | 1982-07-31 | 1984-02-07 | Nippon Denso Co Ltd | カ−エアコン制御装置 |
JPH05345515A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両用空気調和装置 |
JPH10119541A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Denso Corp | 車両用空気調和装置 |
JP2003326959A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2004268792A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Denso Corp | 自動車用空調装置の室内循環モードへの切り替え方法 |
JP2004322849A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2005219646A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Keihin Corp | 車両用空調装置 |
JP2007008449A (ja) * | 2005-05-31 | 2007-01-18 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081870A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2012219694A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の停止制御装置 |
US8972157B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-03-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Stop control system for internal combustion engine |
JP2017140973A (ja) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 株式会社デンソー | 防曇装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8932119B2 (en) | 2015-01-13 |
EP2241463A4 (en) | 2012-01-18 |
EP2241463A1 (en) | 2010-10-20 |
JP5254634B2 (ja) | 2013-08-07 |
WO2009098903A1 (ja) | 2009-08-13 |
US20100330895A1 (en) | 2010-12-30 |
EP2241463B1 (en) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5254634B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
RU2680053C2 (ru) | Система и способ устранения запотевания ветрового стекла | |
JP4522458B2 (ja) | 車両用暖房装置 | |
JP2013169898A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR20130030264A (ko) | 차량 공기 조화 시스템 | |
JP5962377B2 (ja) | 電動車両用空調装置 | |
JP2009208620A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2012236495A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5983753B2 (ja) | 車両用空調装置及び車両用空調方法 | |
JP5625878B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5083099B2 (ja) | 車両用空調制御装置、車両用空調制御方法、及び車両用空調制御プログラム | |
JP2010030435A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR20210022916A (ko) | 차량용 공조 시스템 제어방법 | |
CN112739561B (zh) | 汽车空调箱、控制汽车空调箱的方法和空调控制器 | |
JP6767856B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
CN113165472B (zh) | 车用空调装置 | |
JP2012116276A (ja) | 車両用空調装置 | |
CN112440655A (zh) | 车辆空调系统的控制方法 | |
JP2008137532A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP5245537B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6525480B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2015223929A (ja) | 車両用ヒートポンプ式空調制御装置 | |
KR20050105664A (ko) | 냉각수온에 의한 공기조화장치의 온도제어방법 | |
JP5381549B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
CN109922977B (zh) | 车用空调装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5254634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |