JP2005186919A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186919A
JP2005186919A JP2004030497A JP2004030497A JP2005186919A JP 2005186919 A JP2005186919 A JP 2005186919A JP 2004030497 A JP2004030497 A JP 2004030497A JP 2004030497 A JP2004030497 A JP 2004030497A JP 2005186919 A JP2005186919 A JP 2005186919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle interior
interior surface
surface temperature
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030497A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yonekura
充 米倉
Jiyunya Washitari
純哉 鷲足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2004030497A priority Critical patent/JP2005186919A/ja
Priority to GB0426637A priority patent/GB2409264B/en
Priority to US11/004,558 priority patent/US7269963B2/en
Priority to DE102004058742A priority patent/DE102004058742A1/de
Publication of JP2005186919A publication Critical patent/JP2005186919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00785Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00864Ventilators and damper doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3244Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity
    • B60H2001/3245Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3266Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】運転条件や環境条件の変化を考慮して車両の窓ガラスの車室内表面温度を高精度に推定し、推定したその温度に従い、窓ガラスが結露することのない適切な空調制御を極めて簡易な構成で行う。
【解決手段】車両のワイパ作動信号に基づく環境条件及び車両の運転条件に従ってパラメータを設定し(ステップS3a〜3c)、そのパラメータを用いて窓ガラスの安定車室内表面温度Tnaを計算し(ステップS3d)、この安定車室内表面温度Tnaと、前回のサンプリング時に計算した車室内表面温度Tn1とを用いて、温度変化の応答遅れ時間τを考慮した過渡的状態での車室内表面温度Tnを計算し(ステップS3e〜3j)、得られた車室内表面温度Tnに従って窓ガラスが結露することのない制御温度を求め、空調制御を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、加熱手段及び冷却手段を制御して窓ガラスに曇りの生じない状態で車室内の空調を行う車両用空調装置に関する。
車両用空調装置は、冷媒の気化熱を利用して空気を冷却するとともに除湿を行う蒸発器と、エンジン冷却水等の熱を利用して空気を加熱する加熱器とを組み合わせることにより、車室内の温度及び湿度の調整を行う。
ところで、気温が低い場合において、蒸発器による冷却能力が低くなるように制御を行うと、除湿作用も低減するため、例えば、気温が低く且つ湿度が高い状態では、車室内の水蒸気が窓ガラスに結露する可能性がある。
この問題を解消するためには、車室内絶対湿度が窓ガラス露点絶対湿度よりも低くなるように車両用空調装置を制御すればよいが、そのためには、窓ガラスの車室内表面温度を正確に求め、その温度から窓ガラス露点絶対湿度を算出する必要がある。
窓ガラスの車室内表面温度は、例えば、窓ガラスに直接温度センサを取り付けることで、温度を高精度に測定することができる。しかしながら、専用の温度センサが必要になるだけでなく、温度センサからの信号を処理するケーブルの配線や処理回路が必要となるため、高価になる不具合がある。
そこで、特許文献1では、車両用空調装置を制御するための必須の構成要素である外気温度センサ、車室内温度センサ及び日射量センサによる測定値を用いて窓ガラスの車室内表面温度を推定する方法を提案している。この方法では、窓ガラスの車室内表面温度を検出する専用の温度センサが不要になるとともに、ケーブルの配線や処理回路が不要になるため、ハードウエア上の仕様変更等の必要がなく、コスト面で極めて有利である。
特許第3298151号公報
前記の特許文献1の方法では、例えば、外気温度、日射量等の急激な環境条件の変化がないときには、窓ガラスの車室内表面温度が安定しているため、その温度を外気温度センサ、車室内温度センサ及び日射量センサを用いて高精度に推定することができる。
しかしながら、環境条件が急激に変化した場合、上記各センサによる測定値が環境変化に追従して迅速に変化し、その測定値から車室内表面温度が速やかに算出されるが、実際の窓ガラスの車室内表面温度は、窓ガラスの熱容量の影響等により、安定した温度に到達するまでに時間が掛かるため、推定された温度と実際の車室内表面温度との間に相当なずれが生じてしまう。また、窓ガラスの車室内表面温度の変化は、車室外表面温度の変化に従って直ちに出現するのではなく、窓ガラスの厚さやガラス熱伝導率に依存した応答遅れ時間が経過した後に出現する。従って、特許文献1に開示された方法では、車室内絶対湿度を適切に制御することができなく、場合によっては窓ガラスに曇りが生じてしまうおそれがある。
本発明は、前記の不具合を解消するためになされたものであり、運転条件や環境条件の変化を考慮して車両の窓ガラスの車室内表面温度を高精度に推定し、推定したその温度に従い、窓ガラスが結露することのない適切な空調制御を極めて簡易な構成で行うことのできる車両用空調装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、加熱手段及び冷却手段を制御して車室内の空調制御を行う車両用空調装置において、
時刻tAにおける車両の外気温度Tamを検出する外気温度センサと、
時刻tAにおける車両の車室内温度Trを検出する車室内温度センサと、
時刻tAにおける車両に対する日射量Tsを検出する日射量センサと、
時刻tAにおける安定状態での窓ガラスの車室内表面温度Tnaを、窓ガラス及び車室の物理特性により決まるパラメータk1〜k3を用いて、
Tna=k1・Tr+k2・Tam+k3・Ts
として算出する安定車室内表面温度算出手段と、
時刻tAにおける過渡的状態での窓ガラスの車室内表面温度Tnを、前記車室内表面温度Tnの初期値Tn1、前記初期値Tn1の状態から時刻tAまでの経過時間t、窓ガラスの車室内表面の温度変化の応答遅れ時間τ、窓ガラス及び車室の物理特性により決まるパラメータφを用いて、
Tn′=Tna−(Tna−Tn1)exp(−φt)
Tn ≒Tnτ′
(Tnτ′:時刻tAよりも応答遅れ時間τだけ前に算出した車室内表面温度Tn′)
として算出する過渡車室内表面温度算出手段と、
を備え、算出した前記車室内表面温度Tnを用いて空調制御を行うことを特徴とする。
この場合、窓ガラスの車室外の表面温度が車両の運転条件や環境条件によって変化すると、窓ガラスの車室内表面温度は、窓ガラスの厚さやガラス熱伝導率に応じた時間だけ遅延して温度変化を開始し、且つ、過渡的に変化する。これらの変化を考慮して車室内表面温度を高精度に推定し、この車室内表面温度を用いて窓ガラスが結露することのない空調制御を行う。
また、車室内表面温度の演算開始時刻からの経過時間が、車室内表面温度が変化を開始するまでの応答遅れ時間を経過していないときには、車室内表面温度が演算開始時刻における安定状態での車室内表面温度であるものと推定する。
本発明の車両用空調装置では、窓ガラスの車室内表面温度の応答遅れ及び過渡的な変化を考慮して空調制御を行うことにより、窓ガラスが結露しない状態で無駄のない空調制御を極めて簡易な構成で実現することができる。
また、車両の運転条件や環境条件に応じた窓ガラスの車室内表面温度を高精度に推定することができるため、この推定した車室内表面温度に従って窓ガラスが結露することのない適切な空調制御を行うことができる。
図1は、本実施形態の車両用空調装置10を搭載した車両12を示す。車両用空調装置10は、図2に示すように、エアコンECU(Electronic Control Unit)14と、エアコンECU14の制御に基づいて空気の温度、湿度、送風量を調整するエアコンユニット16とを備える。なお、エアコンユニット16には、エンジン18から冷却水が供給される。
エアコンECU14には、車両12の乗員による温度設定、送風量設定、モード切り換え等の操作を受け付けるとともに、設定温度、設定送風量、設定モード等を表示する操作表示部20が接続される。
また、エアコンECU14には、車両12の外気温度を検出する外気温度センサ22、日射量を検出する日射量センサ24、エンジン18から供給される冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ26、車両12の車室内温度を検出する車室内温度センサ28、車両12の車室内湿度を検出する車室内湿度センサ30、車両12の車速を検出する車速センサ31が接続される。
さらに、エアコンECU14には、エアコンユニット16を構成する外内気切換ダンパ駆動部32、送風機駆動部34、エアミックスダンパ駆動部36、モード切換ダンパ駆動部38が接続される。さらにまた、エアコンECU14には、窓ガラスに設けられたワイパを駆動するワイパ駆動部39が接続されており、このワイパ駆動部39からワイパ作動信号が供給される。
エアコンユニット16は、外気又は内気を取り込む外内気取込口40と、温度、湿度及び送風量が調整された空気を車室内の所定部位に供給するための吹出口42、44及び46とを有するダクト48を備える。外内気取込口40には、外内気切換ダンパ駆動部32によって駆動され、外気又は内気の切り換えを行う外内気切換ダンパ50が配設される。吹出口42、44及び46には、モード切換ダンパ駆動部38によって駆動され、車室内のデフロスタ側、フェース側、フット側の各吹出口42、44及び46を切り換えるモード切換ダンパ52及び54が配設される。
ダクト48の内部には、外内気取込口40に近接して送風機駆動部34により駆動される送風機56が配設される。送風機56により送風される空気の下流側であって、ダクト48の内部中間部には、送風された空気の冷却及び除湿を行う蒸発器58が配設される。蒸発器58と吹出口42、44及び46との間には、エンジン18から供給される冷却水により蒸発器58を通過した空気を加熱する加熱器60が配設される。この場合、蒸発器58と加熱器60との間には、エアミックスダンパ駆動部36によって駆動され、蒸発器58を通過した空気の加熱器60に対する供給量を調整するエアミックスダンパ62が配設される。
蒸発器58の空気出口側には、空気の蒸発器出口温度を検出する蒸発器出口温度検出センサ66が配設される。蒸発器出口温度検出センサ66は、エアコンECU14に接続される。
また、エアコンユニット16は、エンジン18の回転力により駆動されて冷媒を圧縮する圧縮機68と、圧縮機68により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器70と、凝縮器70により凝縮された冷媒を液体成分と気体成分とに分離する気液分離器72と、気液分離器72により分離された冷媒の気体成分を膨張させて蒸発器58に供給する膨張弁74とを備える。なお、蒸発器58に供給された冷媒は、圧縮機68に循環供給される。
本実施形態の車両用空調装置10は、基本的には以上のように構成される。
本実施形態の車両用空調装置10では、エアコンECU14に供給される各センサ情報を用いて車室内の温度及び湿度を制御することにより、特に、窓ガラスが結露することのない最適な空調制御を行うことができる。この場合、窓ガラスが結露しないためには、車室内絶対湿度が窓ガラスの車室内表面の露点絶対湿度よりも低く設定されていなければならない。この窓ガラスの露点絶対湿度は、窓ガラスの車室内表面温度によって決定される。
窓ガラスの温度が安定している場合、時刻tAにおける窓ガラスの安定車室内表面温度Tnaは、
Tna=[(Knλ+2KnLKg)
/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]Tr
+[λKg/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]Tam
+1/A[(λ+LKg)
/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]Qs…(1)
として推定することができる。
Tr:時刻tAにおける車室内温度
Tam:時刻tAにおける外気温度
Qs:時刻tAにおける窓ガラスの日射吸収量
L:窓ガラスの厚さ
λ:ガラス熱伝導率
A:ガラス表面積
Kg:時刻tAにおける外気側熱伝達率
Kn:時刻tAにおける車室内熱伝達率
また、窓ガラスの温度に影響を及ぼす関係式(1)の各パラメータの値が時刻tAの値のまま安定し続けるものと仮定すると、窓ガラスの車室内表面温度は、安定車室内表面温度Tnaで安定しているものと予測できる。
一方、窓ガラスは、所定のガラス熱伝導率及び厚さを有しているため、外気温度Tam及び日射量Ts(外気側環境条件)が変化した場合、窓ガラスの車室内表面温度の変化が外気側環境条件の変化から所定の応答遅れ時間τを経過した後に開始され、且つ、過渡的に変化することになる。この場合、時刻tAにおける過渡的状態での窓ガラスの車室内表面温度Tnは、車室内表面温度Tnの初期値Tn1、初期値Tn1の状態から時刻tAまでの経過時間t、窓ガラスの車室内表面の温度変化の応答遅れ時間τ、及び、関係式(1)の各パラメータの値が時刻tAの値のまま安定し続けるものと仮定した場合に予測される安定車室内表面温度Tnaを用いて、
Tn′=Tna−(Tna−Tn1)exp(−αt/LAρC)…(2)
Tn ≒Tnτ′ …(3)
(Tnτ′:時刻tAよりも応答遅れ時間τだけ前に算出した車室内表面温度Tn′、ρ:ガラス密度、C:ガラス比熱)
として近似的に推定することができる。
なお、
α=(KnAλ+KgA(λ+2KnL))/(λ+KgL) …(4)
である。
車室内温度Tr(室内側環境条件)が変化した場合には、窓ガラスの車室内表面温度の変化は、室内側環境条件の変化と同時に開始される。そのため、室内側環境条件の変化に対する車室内表面温度Tnは、関係式(3)においてτ=0とした関係式から導くことができる。しかしながら、通常の車両12の使用状態において、室内側環境条件が急激に変化することはないため、関係式(2)をそのまま車室内表面温度Tnの演算式として適用することができる。なお、室内側環境条件が急激に変化しないため、車室内熱伝達率Knも時間によらず一定と考えることができる。
また、時刻tAにおける車室内表面温度Tnは、車両12の運転条件や環境条件にも依存する。
例えば、窓ガラスの車室外表面に水滴が付着していない場合と水滴が付着している場合とでは、時刻tAにおける窓ガラスの車室外表面温度Tgが異なってくる。そこで、外気温度センサ22によって検出された時刻tAにおける外気温度Tamを、環境条件である降雨や降雪による水滴を考慮した水滴温度変化率ξを用いて、ξTamに置き換える。なお、降雨や降雪がない場合には、ξ=1とする。
また、外気側熱伝達率Kgは、時刻tAにおける運転条件である車速Vに比例するとともに、環境条件である降雨や降雪に影響されると考えられる。そこで、時刻tAにおける外気側熱伝達率Kgを、パラメータx、yと降雨や降雪による熱伝達率変化率ψとを用いて、ψ(xV+y)に置き換える。なお、降雨や降雪がない場合には、ψ=1とする。
さらに、関係式(2)、(3)において、車室内表面温度が初期値Tn1である状態から時刻tAまでの経過時間tをエアコンECU14による演算のためのサンプリング時間間隔とすると、経過時間tを定数と考えることができ、時刻tAは各サンプリングタイミングでの時刻となる。また、関係式(2)のパラメータαを構成する時刻tAにおける外気側熱伝達率Kgを車速Vの関数として近似できるとすると、パラメータw、zと降雨や降雪による変化率ωとを用いて、
exp[−αt/LAρC]=ω(wV+z) …(5)
に置き換えることができる。なお、降雨や降雪がない場合には、ω=1とする。
この結果、関係式(2)、(3)で示される過渡的状態での時刻tAにおける車室内表面温度Tnは、
Tn′=Tna−(Tna−Tn1)ω(wV+z) …(6)
Tn ≒Tnτ′ …(7)
(Tnτ′:関係式(6)において、時刻tAよりも応答遅れ時間τだけ前に算出した車室内表面温度Tn′)
と近似することができる。
また、関係式(1)で示される時刻tAにおける安定車室内表面温度Tnaは、車両12の運転条件及び環境条件を考慮することにより、
Tna=[(Knλ+2KnLKg)
/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]Tr
+[λKg/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]ξTam
+1/A[(λ+LKg)
/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]εTs …(8)
と置き換えることができる。なお、時刻tAにおける外気側熱伝達率Kgは、
Kg=ψ(xV+y) …(9)
であり、また、εTsは、日射量換算係数εを用いて日射量Tsに換算される時刻tAにおける窓ガラスの日射吸収量Qsである。
次に、関係式(6)〜(9)により推定された窓ガラスの車室内表面温度Tnを用いた車両用空調装置10の動作について、図3に示すフローチャートに従って説明する。
先ず、車両12の乗員は、車両用空調装置10の電源を投入した後、操作表示部20を操作して所望の送風量及び温度の設定を行うとともに、外内気切換ダンパ50、モード切換ダンパ52、54の切り換えによるモードの設定を行う(ステップS1)。
ステップS1で空調条件が設定されると、エアコンECU14は、車両12に配設した外気温度センサ22、日射量センサ24、冷却水温度センサ26、車室内温度センサ28、車室内湿度センサ30、車速センサ31、蒸発器出口温度検出センサ66から時刻tAにおける各センサ情報を読み込む(ステップS2)。
次に、エアコンECU14は、図4に示すフローチャートに従って時刻tAにおける窓ガラスの車室内表面温度Tnを計算する(ステップS3)。
そこで、エアコンECU14は、ワイパ駆動部39からのワイパ作動信号の入力を確認し(ステップS3a)、ワイパ作動信号が入力されている場合、車両12の環境条件が降雨状態又は降雪状態にあるために乗員がワイパを作動させているものと判断し、水滴温度変化率ξ、熱伝達率変化率ψ及び変化率ωを所定の設定値とする(ステップS3b)。一方、ワイパ作動信号が入力されていない場合、降雨状態や降雪状態にないものと判断し、水滴温度変化率ξ、熱伝達率変化率ψ及び変化率ωを1に設定する(ステップS3c)。そして、車速センサ31によって検出した時刻tAにおける車速Vに基づいて計算された外気側熱伝達率Kgを用いて、関係式(8)により時刻tAにおける安定車室内表面温度Tnaを計算する(ステップS3d)。
なお、車両12の環境条件をワイパ作動信号に基づいて判断する代わりに、例えば、雨滴センサからのセンサ情報に従って判断し、あるいは、外気温度センサ22により検出された外気温度Tamの急激な低下によって判断することも可能である。
次いで、ステップS3dで計算した時刻tAにおける安定車室内表面温度Tnaが、サンプリングの1回目(車両用空調装置10の電源投入時の時刻t1)の計算値である場合(ステップS3e)、関係式(6)において、初期値Tn1を時刻t1で計算した安定車室内表面温度Tna(=Tna1)とする(ステップS3f)。
次に、関係式(6)、(7)に従い、時刻tAにおける窓ガラスの車室内表面温度Tnを推定する。図5は、外気温度センサ22により検出された外気温度Tamと、関係式(6)、(7)に従って推定された窓ガラスの過渡的状態での車室内表面温度Tnとの関係を示す。
車室内表面温度Tnの算出時刻tAが、サンプリングの1回目である演算開始(車両用空調装置10の電源投入時の時刻t1)から応答遅れ時間τを経過していない場合(ステップS3g)、窓ガラスの車室内表面温度は、時刻t1での値から殆ど変化していないものと考えられるため、車室内表面温度Tnを時刻t1で計算した安定車室内表面温度Tna(=Tna1)とする(ステップS3h、温度曲線(a)参照)。また、関係式(6)(温度曲線(a)′参照)により車室内表面温度Tn′を計算し(ステップS3i)、この時刻tAにおける車室内表面温度Tn′及び時刻tAをエアコンECU14の図示しないメモリに記憶する(ステップS3j)。なお、関係式(6)を導く関係式(5)での経過時間tは、エアコンECU14による演算のためのサンプリング時間間隔として設定するものとする。
また、車室内表面温度Tnを演算する時刻tAが、サンプリングの1回目である演算開始から応答遅れ時間τを経過している場合(ステップS3g)、関係式(6)を用いて時刻tAにおける車室内表面温度Tn′を計算し(ステップS3k)、この時刻tAにおける車室内表面温度Tn′及び時刻tAをエアコンECU14の図示しないメモリに記憶する(ステップS3m)。次いで、関係式(7)に基づいて、時刻tAにおける車室内表面温度Tnを、既に記憶されている時刻(tA−τ)における車室内表面温度Tnτ′として、過渡的状態での窓ガラスの車室内表面温度Tn(温度曲線(b)参照)を設定する(ステップS3n)。この場合、車両12の運転条件、環境条件及び外気温度Tamの変化及び応答遅れ時間τを考慮した過渡的状態での時刻tAにおける車室内表面温度Tnを高精度に推定することができる。
なお、ステップS3gにおいて、応答遅れ時間τの経過を判定する代わりに、応答遅れ時間τに相当するサンプリング回数を判定し、時刻tAにおける車室内表面温度Tnを推定するようにしてもよい。また、ステップS3nにおいて、応答遅れ時間τに従って車室内表面温度Tnを設定する代わりに、応答遅れ時間τに相当するサンプリング回数に従って車室内表面温度Tnを推定することもできる。
次に、以上のようにして推定された時刻tAにおける車室内表面温度Tnを用いて、図6に示すフローチャートに従って窓ガラスが結露することのない車室内設定絶対湿度Xsetを計算する(ステップS4)。
エアコンECU14は、先ず、窓ガラスの車室内表面が結露しない限界車室内絶対湿度である窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxを取得する(ステップS4a)。すなわち、図7に示す湿り空気線図を用いて、ステップS3で計算された車室内表面温度Tnに対する窓ガラスの露点湿度である窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxが求められる。
なお、湿り空気線図は、空気温度(℃)、その空気の絶対湿度(kg/kg)、相対湿度(%)、エンタルピー等の物理的状態の関係を表したものである。窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxは、空気温度と相対湿度100%のときの絶対湿度との関係を多項式で表し、車室内表面温度Tnを変数として演算によって求めてもよく、また、この関係をルックアップテーブルとして記憶しておき、車室内表面温度Tnに対応する窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxとして求めてもよい。
次に、窓ガラスが結露することがなく、且つ、車室内が快適と感じられる範囲内の車室内設定絶対湿度Xsetを求める(ステップS4b〜S4e)。
そこで、エアコンECU14は、操作表示部20を用いて乗員により設定された車室内設定温度Tsetと、予め設定されている車室内上限相対湿度とを用いて、図7に示す湿り空気線図から仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)を求める(ステップS4b)。なお、車室内上限相対湿度は、例えば、通常、人間が快適と感じる上限の相対湿度である60%前後に設定することができる。この車室内上限相対湿度は、例えば、操作表示部20に設定部を設け、乗員が任意に設定するようにしてもよい。
この場合、空気温度、相対湿度の2変数と、絶対湿度との関係を多項式で表し、車室内設定温度Tset、車室内上限相対湿度を変数として演算により仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)を求めてもよく、また、この関係を相対湿度毎にルックアップテーブルとして記憶しておき、選択した相対湿度に対するルックアップテーブルから仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)を求めるようにしてもよい。
次に、窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxと仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)とを比較する(ステップS4c)。この場合、Xrmax>仮Xsetであれば、仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)の空気が窓ガラスの近傍で冷やされたとしても、その空気が相対湿度100%を超えることがないため、窓ガラスが曇ることはない。また、車室内の湿度も快適と感じられる範囲内となる。一方、Xrmax≦仮Xsetであれば、仮車室内設定絶対湿度(仮Xset)の空気が窓ガラスの近傍で冷やされると、その空気が相対湿度100%を超えてしまうため、窓ガラスに曇りが生じてしまう。
そこで、Xrmax>仮Xsetの場合、Xset=仮Xsetとし(ステップS4d)、Xrmax≦仮Xsetの場合、Xset=Xrmaxとする(ステップS4e)。車室内設定絶対湿度Xsetをこのように設定することにより、圧縮機68による冷房能力を必要最小限として、窓ガラスに曇りが生じることがなく、且つ、車室内を快適な湿度とすることができる。
次に、車室内設定温度Tset及び車室内設定絶対湿度Xsetを実現するために必要な吹出口42、44又は46からの吹出空気必要温度Tao及び吹出空気必要絶対湿度Xaoを計算する(ステップS5、S6)。
吹出空気必要温度Taoは、乗員が設定した車室内設定温度Tsetと、車室内温度センサ28により検出した時刻tAにおける車室内温度Trと、外気温度センサ22により検出した時刻tAにおける外気温度Tamと、日射量センサ24によって検出した時刻tAにおける日射量Tsとを用いて、
Tao=Ktset・Tset−Ktr・Tr−Ktam・Tam
−Kts・Ts−Ct …(10)
Ktset:車室内設定温度係数
Ktr:車室内温度センサ係数
Ktam:外気温度センサ係数
Kts:日射センサ係数
Ct:温度演算係数
として計算される。
また、吹出空気必要絶対湿度Xaoは、ステップS4で求めた車室内設定絶対湿度Xsetと、車室内湿度センサ30によって検出した時刻tAにおける車室内絶対湿度Xrとを用いて、
Xao=Kxset・Xset−Kxr・Xr−Kxam・Tam−Cx1
…(11)
Kxset:車室内設定絶対湿度係数
Kxr:車室内絶対湿度係数
Kxam:外気絶対湿度係数
Cx1:湿度演算係数
として計算される。なお、車室内湿度センサ30が相対湿度を検出するセンサである場合、車室内温度センサ28によって検出した車室内温度Trと、車室内湿度センサ30によって検出した相対湿度とを用いて、図7に示す湿り空気線図から車室内絶対湿度Xrを求めることができる。
以上のようにして計算された吹出空気必要温度Tao及び吹出空気必要絶対湿度Xaoを用いて、図8に示すフローチャートに従って圧縮機68の稼働率を最小限とすることのできる制御温度Teaを計算する(ステップS7)。
なお、圧縮機68が固定容量型であってエンジン18とクラッチを介して連結されている場合、制御温度Teaは、圧縮機68をエンジン18から切り離すときの蒸発器出口温度検出センサ66の検出値とし、圧縮機68をエンジン18に接続するときの蒸発器出口温度検出センサ66の検出値は、Tea+θ(θ:定数)とする。また、圧縮機68が可変容量型の場合には、制御温度Teaは、蒸発器出口温度検出センサ66の検出値とする。
ステップS4aで求めた窓ガラス露点車室内絶対湿度Xrmaxと車室内湿度センサ30によって検出した車室内絶対湿度Xrとを比較し、Xrmax≦Xrであれば(ステップS7a)、車室内の空気が窓ガラスの近傍で冷やされると、窓ガラスに曇りが生じる可能性がある。従って、蒸発器58による除湿能力を最大とするため、制御温度Teaを蒸発器58が着霜することのない下限温度minに設定する(ステップS7b)。
一方、Xrmax>Xrであれば(ステップS7a)、車室内の空気が窓ガラスの近傍で冷やされたとしても、その空気が相対湿度100%を超えることがないため、窓ガラスが曇ることはない。そこで、温度に対するマージンをδ、湿度に対するマージンをγとして、(Tset−δ)>Tr(ステップS7c)、且つ、(Xset−γ)>Xr(ステップS7d)の場合、現在の状態において、これ以上の除湿の必要性がなく、また、これ以上の冷房の必要性もないため、圧縮機68の駆動状態を必要最小限とするべく、Tea=β(例えば、20℃位)に設定する(ステップS7e)。
また、Xrmax>Xr(ステップS7a)、且つ、(Tset−δ)≦Tr(ステップS7c)、且つ、(Xset−γ)>Xr(ステップS7f)の場合、冷房の必要があるものと判断される。このとき、吹出空気必要温度Taoに対するマージンをαとして、Tea=Tao−αと設定する(ステップS7g)。
また、Xrmax>Xr(ステップS7a)、且つ、(Tset−δ)>Tr(ステップS7c)、且つ、(Xset−γ)≦Xr(ステップS7d)の場合、除湿の必要があるものと判断される。このとき、相対湿度100%で吹出空気必要絶対湿度Xaoとなる温度をT(Xao)、温度T(Xao)の演算係数をηとして、Tea=T(Xao)−ηと設定する(ステップS7h)。
さらに、Xrmax>Xr(ステップS7a)、且つ、(Tset−δ)≦Tr(ステップS7c)、且つ、(Xset−γ)≦Xr(ステップS7f)の場合、冷房及び除湿の必要があるものと判断される。このとき、Tao−αとT(Xao)−ηとを比較し(ステップS7i)、何れか小さい方を制御温度Teaに設定する(ステップS7g、S7h)。
以上のようにして、制御温度Teaが設定された後、圧縮機68が可変容量型である場合、その容量を調整する(ステップS8)。また、エアコンECU14は、エアミックスダンパ62の開度を計算し(ステップS9)、エアミックスダンパ駆動部36を駆動してエアミックスダンパ62の開度を調整する。さらに、エアコンECU14は、送風機56による送風量が必要量となるように、送風機駆動部34に供給する電圧を計算し(ステップS10)、送風機駆動部34をその電圧で駆動する。さらにまた、エアコンECU14は、操作表示部20により設定されたモードに従ってモード切換ダンパ52又は54の位置を計算し(ステップS11)、モード切換ダンパ駆動部38を駆動してモード切換ダンパ52又は54の切り換えを行う。
上記の状態でエアコンユニット16が駆動されることにより、車室内の温度が車室内設定温度Tsetとなり、且つ、湿度が車室内設定絶対湿度Xsetとなるように空調制御が行われる。この場合、車室内は、窓ガラスが曇ることがなく、しかも、快適な湿度の上限を超えることのない状態に調整される。しかも、圧縮機68がこの状態を維持できる必要最小限の駆動力によって制御されるため、圧縮機68による消費エネルギを節約することができる。
本実施形態の車両用空調装置を搭載した車両の説明図である。 本実施形態の車両用空調装置の構成図である。 本実施形態の車両用空調装置における処理フローチャートである。 図3に示すフローチャートにおける窓ガラス車室内表面温度の計算フローチャートである。 車両の外気温度と、推定された窓ガラスの車室内表面温度との関係説明図である。 図3に示すフローチャートにおける車室内設定絶対湿度の計算フローチャートである。 湿り空気線図である。 図3に示すフローチャートにおける制御温度の計算フローチャートである。
符号の説明
10…車両用空調装置 12…車両
14…エアコンECU 16…エアコンユニット
18…エンジン 20…操作表示部
22…外気温度センサ 24…日射量センサ
26…冷却水温度センサ 28…車室内温度センサ
30…車室内湿度センサ 31…車速センサ
39…ワイパ駆動部 56…送風機
58…蒸発器 60…加熱器
66…蒸発器出口温度検出センサ 68…圧縮機
70…凝縮器 72…気液分離器
74…膨張弁

Claims (8)

  1. 加熱手段及び冷却手段を制御して車室内の空調制御を行う車両用空調装置において、
    時刻tAにおける車両の外気温度Tamを検出する外気温度センサと、
    時刻tAにおける車両の車室内温度Trを検出する車室内温度センサと、
    時刻tAにおける車両に対する日射量Tsを検出する日射量センサと、
    時刻tAにおける安定状態での窓ガラスの車室内表面温度Tnaを、窓ガラス及び車室の物理特性により決まるパラメータk1〜k3を用いて、
    Tna=k1・Tr+k2・Tam+k3・Ts
    として算出する安定車室内表面温度算出手段と、
    時刻tAにおける過渡的状態での窓ガラスの車室内表面温度Tnを、前記車室内表面温度Tnの初期値Tn1、前記初期値Tn1の状態から時刻tAまでの経過時間t、窓ガラスの車室内表面の温度変化の応答遅れ時間τ、窓ガラス及び車室の物理特性により決まるパラメータφを用いて、
    Tn′=Tna−(Tna−Tn1)exp(−φt)
    Tn ≒Tnτ′
    (Tnτ′:時刻tAよりも応答遅れ時間τだけ前に算出した車室内表面温度Tn′)
    として算出する過渡車室内表面温度算出手段と、
    を備え、算出した前記車室内表面温度Tnを用いて空調制御を行うことを特徴とする車両用空調装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    時刻tAにおける車両の車速Vを検出する車速センサを備え、
    前記パラメータk1〜k3、φは、前記車速Vの関数として設定されることを特徴とする車両用空調装置。
  3. 請求項1記載の装置において、
    車両の環境条件を設定する環境条件設定手段を備え、
    前記パラメータk1〜k3、φは、前記環境条件に対応して設定されることを特徴とする車両用空調装置。
  4. 請求項3記載の装置において、
    前記環境条件設定手段は、車両のワイパの作動状態を示すワイパ作動信号を出力するワイパ駆動部であることを特徴とする車両用空調装置。
  5. 請求項1記載の装置において、
    前記安定車室内表面温度算出手段は、時刻tAにおける車室内表面温度Tnaを、
    Tna=[(Knλ+2KnLKg)
    /(Knλ+Kg(λ+2KnL))]Tr
    +[λKg/(Knλ+Kg(λ+2KnL))]ξTam
    +1/A[(λ+LKg)
    /(Knλ+Kg(λ+2KnL))]εTs
    L:窓ガラスの厚さ
    Kg:外気側熱伝達率
    Kn:車室内熱伝達率
    λ:ガラス熱伝導率
    A:ガラス表面積
    ξ:水滴温度変化率
    ε:日射量換算係数
    として算出することを特徴とする車両用空調装置。
  6. 請求項5記載の装置において、
    時刻tAにおける車両の車速Vを検出する車速センサと、
    車両の環境条件を設定する環境条件設定手段と、
    を備え、前記安定車室内表面温度算出手段は、前記環境条件に従って熱伝達率変化率ψ及び水滴温度変化率ξを所定値に設定するとともに、前記熱伝達率変化率ψ及び前記車速Vに従い、パラメータx、yを用いて時刻tAにおける外気側熱伝達率Kgをψ(xV+y)として設定することを特徴とする車両用空調装置。
  7. 請求項1記載の装置において、
    時刻tAにおける車両の車速Vを検出する車速センサと、
    車両の環境条件を設定する環境条件設定手段とを備え、
    前記過渡車室内表面温度算出手段は、前記経過時間tを当該車両用空調装置のサンプリング時間間隔としたとき、
    exp(−φt)≒ω(wV+z)
    と近似し、前記環境条件に従って変化率ωを所定値に設定し、パラメータw、zを用いて前記車室内表面温度Tnを算出することを特徴とする車両用空調装置。
  8. 請求項1記載の装置において、
    前記過渡車室内表面温度算出手段は、前記車室内表面温度Tnの演算開始時刻t1からの経過時間tが前記応答遅れ時間τを経過していない場合、前記車室内表面温度Tnを前記演算開始時刻t1における前記車室内表面温度Tnaとすることを特徴とする車両用空調装置。
JP2004030497A 2003-12-04 2004-02-06 車両用空調装置 Pending JP2005186919A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030497A JP2005186919A (ja) 2003-12-04 2004-02-06 車両用空調装置
GB0426637A GB2409264B (en) 2003-12-04 2004-12-03 Vehicle air conditioning apparatus
US11/004,558 US7269963B2 (en) 2003-12-04 2004-12-03 Vehicle air conditioning apparatus
DE102004058742A DE102004058742A1 (de) 2003-12-04 2004-12-06 Fahrzeug-Klimaanlage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405764 2003-12-04
JP2004030497A JP2005186919A (ja) 2003-12-04 2004-02-06 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186919A true JP2005186919A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34067431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030497A Pending JP2005186919A (ja) 2003-12-04 2004-02-06 車両用空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7269963B2 (ja)
JP (1) JP2005186919A (ja)
DE (1) DE102004058742A1 (ja)
GB (1) GB2409264B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168026A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
WO2016076181A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 Kyb株式会社 ミキサ車及び生コンクリートの温度推定方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4242334B2 (ja) * 2004-11-30 2009-03-25 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
US8701427B2 (en) * 2007-01-18 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Fog detection error protection for window fog control
US7845182B2 (en) * 2007-01-25 2010-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Fan control limitation logic in auto defog system
JP5254634B2 (ja) * 2008-02-08 2013-08-07 三菱重工業株式会社 車両用空調装置
US8919882B2 (en) * 2008-10-06 2014-12-30 Black Mountain Industries, Inc. Soldier platform system
US8657247B2 (en) 2008-10-06 2014-02-25 Black Mountain Industries, Inc. Ratchet platform
US8590853B2 (en) 2008-10-06 2013-11-26 Black Mountain Industries, Inc. Ratchet platform
US8998286B2 (en) 2008-10-06 2015-04-07 Black Mountain Industries, Inc. Soldier support system in a vehicle
US8132838B2 (en) 2008-10-06 2012-03-13 Black Mountain Industries, Inc. Soldier support system in a vehicle
US9097172B2 (en) * 2009-09-03 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Switchable water pump control systems and methods
JP5198404B2 (ja) * 2009-10-15 2013-05-15 株式会社東芝 湿度推定装置および湿度推定方法
JP5463962B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-09 タカタ株式会社 シートベルト制御装置、シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト制御方法及びプログラム
US10639961B2 (en) * 2010-07-07 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Partial air inlet control strategy for air conditioning system
JP5640536B2 (ja) * 2010-08-05 2014-12-17 日産自動車株式会社 車両用空調装置
US9085215B2 (en) * 2011-05-18 2015-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-conditioner remote control system for vehicle, server, mobile terminal, and vehicle
DE102012219168B4 (de) * 2012-10-22 2021-10-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern des Kältemitteldrucks in einem Umgebungswärmetauscher eines Kältemittelkreislaufs
CN102991440B (zh) * 2012-11-14 2015-04-08 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种汽车自动除雾系统及其控制方法
US20150025738A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for automatic climate control in a vehicle based on clothing insulative factor
JP6311981B2 (ja) 2014-05-28 2018-04-18 スズキ株式会社 車両用ヒートポンプ式空調制御装置
US10246073B2 (en) 2016-05-16 2019-04-02 Ford Global Technologies, Llc Control system for a hybrid-electric vehicle
US10196994B2 (en) 2016-05-16 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Powertrain control system
US10759255B2 (en) * 2016-07-20 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Autonomous-vehicle climate-control system
DE102022209565A1 (de) 2022-09-13 2023-07-20 Zf Friedrichshafen Ag System für ein Fahrzeug zum Vermeiden eines Beschlagens einer Windschutzscheibe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180514A (ja) 1987-01-21 1988-07-25 Hitachi Ltd 車両用空調装置
JP3298151B2 (ja) 1992-06-16 2002-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両用空気調和装置
JPH0820227A (ja) 1994-07-07 1996-01-23 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用空調装置
JPH1044763A (ja) 1996-07-30 1998-02-17 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
JPH10119729A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Nippon Climate Syst:Kk 結露検出方法及び該結露検出方法を適用した車両後方用空調装置
JP4310902B2 (ja) 1999-08-26 2009-08-12 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2001191779A (ja) * 1999-09-03 2001-07-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP4465903B2 (ja) * 2000-04-28 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2001334820A (ja) 2000-05-29 2001-12-04 Denso Corp 車両用空調装置
JP2002327965A (ja) 2001-04-26 2002-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JP3651453B2 (ja) 2001-09-13 2005-05-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2003312228A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Denso Corp 車両用空調装置
JP3861797B2 (ja) * 2002-10-31 2006-12-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
US7272944B2 (en) * 2003-02-24 2007-09-25 Denso Corporation Vehicle air conditioner with non-contact temperature sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168026A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
WO2016076181A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 Kyb株式会社 ミキサ車及び生コンクリートの温度推定方法
JP2016088054A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 Kyb株式会社 ミキサ車及び生コンクリートの温度推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0426637D0 (en) 2005-01-05
US7269963B2 (en) 2007-09-18
GB2409264A (en) 2005-06-22
US20050121185A1 (en) 2005-06-09
GB2409264B (en) 2008-11-26
DE102004058742A1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005186919A (ja) 車両用空調装置
JP4147942B2 (ja) 冷凍装置の凍結防止装置
US9475463B2 (en) Air-conditioner for vehicle
JP3933005B2 (ja) 車両用空調装置
JP5533637B2 (ja) 車両用空調装置
JP3931634B2 (ja) 車両用空調装置
US7296621B2 (en) Air conditioner for vehicles and method of controlling same
JP2001334820A (ja) 車両用空調装置
JPH06255349A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP2002002267A (ja) 車両用空調装置
JP2004276857A (ja) 車両用窓ガラス防曇装置
JPH111112A (ja) 車両用空調装置
JP3922007B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002144842A (ja) 車両用電子制御システム
JPH111113A (ja) 車両用空調装置
JP2003054243A (ja) 車両用空調装置
JPH11151930A (ja) 車両用空調装置
JPH10264646A (ja) 車両用空気調和装置
JP3983564B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005186923A (ja) 車両用空調装置
JP2004042711A (ja) 車両用空調装置
JP4310900B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004042706A (ja) 車両用空調装置
JP2002144863A (ja) 車両用空調装置
JPH0624239A (ja) 車両用熱交換器の温度演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821