JP2002002267A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2002002267A
JP2002002267A JP2000183328A JP2000183328A JP2002002267A JP 2002002267 A JP2002002267 A JP 2002002267A JP 2000183328 A JP2000183328 A JP 2000183328A JP 2000183328 A JP2000183328 A JP 2000183328A JP 2002002267 A JP2002002267 A JP 2002002267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
target
air
cooler
evaporation temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000183328A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kamei
聡 亀井
Atsuo Inoue
敦雄 井上
Masato Tsuboi
政人 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2000183328A priority Critical patent/JP2002002267A/ja
Priority to FR0107780A priority patent/FR2810276B1/fr
Priority to DE10129290A priority patent/DE10129290B4/de
Publication of JP2002002267A publication Critical patent/JP2002002267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3244Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity
    • B60H2001/3245Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3272Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the revolving speed of a compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3275Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/328Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit
    • B60H2001/3282Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit to control the air flow

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 省動力、窓ガラスの防曇性、温熱快適性の全
てを達成できるようにした車両用空調装置を提供する。 【解決手段】 車両用空調装置において、外気温度検出
手段と風量調節手段からの信号に基づいて、冷却器にお
ける冷媒の目標蒸発温度を算出する第一の目標蒸発温度
算出手段と、車室内温度制御手段と車室内湿度算出手段
からの信号に基づいて、冷却器における冷媒の目標蒸発
温度を算出する第二の目標蒸発温度算出手段と、目標吹
き出し空気温度制御手段からの信号に基づいて、冷却器
における冷媒の目標蒸発温度を算出する第三の目標蒸発
温度算出手段を備え、第一、第二、第三の算出手段で求
まる目標蒸発温度の中で最も低いものを、冷媒の蒸発温
度制御値とする冷却器温度目標値演算手段を有すること
を特徴とする車両用空調装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置に
関し、とくに窓の防曇および消費動力の低減と、乗員の
温熱快適感の最適化を、ともに達成できるようにした車
両用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な車両用空調装置において
は、通風ダクト内に冷却器としての冷媒の蒸発器が設け
られており、この蒸発器を、圧縮機を備えた冷媒回路に
接続してクーラーサイクルが構成され、蒸発器の下流側
に、エンジン冷却水等を利用した加熱器としてのヒータ
が設けられている。
【0003】このような車両用空調装置において除湿空
調制御を行う場合には、クーラーの蒸発器温度制御は、
蒸発器が着霜しない下限温度で動作させ、温度調節上必
要な温度は、ダクト内の蒸発器下流に設置される加熱器
の能力制御によって実施していた。また、省動力を必要
とする場合には、蒸発器温度を、車室内温度制御上必要
な要求ダクト吹き出し温度の相関値に制御していた。し
かし、このような制御においては、除湿時には蒸発器を
着霜しない限界まで冷却するため、車室内を必要以上に
除湿してしまい、圧縮機の動力を必要以上に消費するこ
とがあるという問題があった。また、省動力制御の場合
には、外気温度が車室内温度以下でとくに外気湿度が高
いとき、乗員からの水分蒸発により窓ガラスが曇ること
があるという問題があった。
【0004】そこで先に本出願人により、必要以上の除
湿を防止して省動力化をはかるとともに、そのときの条
件に応じて最適な除湿を行い、窓ガラスの曇りを適切に
防止できるようにした車両用空調装置が提案されている
(特開平11−115447号公報)。すなわち、窓ガ
ラスを曇らせない程度の除湿(運転時の安全確保)と、
圧縮機消費動力の低減(燃費向上)との両方を達成する
ために、蒸発器の温度を従来のように着霜しない限界ま
で下げるのではなく、外気温度などを参考にしながら圧
縮機の容量制御を実施して、蒸発器出口空気温度を高め
に制御するようにしている。
【0005】しかし、この先に提案した制御において
は、乗員の温熱快適感(車室内温度、車室内湿度、ブロ
ワ風量・風速、着衣、活動量、日射等による輻射)が考
慮されていないため、温熱快適感を損なう場合があっ
た。
【0006】そこで未だ出願未公開の段階ではあるが、
先に本出願人によりもう一つの提案が行われている(特
願平11−297461号)。この提案による制御は、
上記で問題とされている温熱快適性を考慮した制御であ
り、従来の温度制御・調節の他に、車室内相対湿度また
は車室内湿度、露点温度を推定、検知、演算等を行っ
て、車室内湿度をたとえば50〜80%となるように、
圧縮機の容量制御を実施して、蒸発器出口空気温度、除
湿能力を制御するようにしている。
【0007】しかしながら、この制御においては、特に
外気温度が低めの場合、窓ガラスが曇る恐れがあるとい
う問題が残されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、本出願人により先に提案した制御(特開平11−1
15447号公報および特願平11−297461号)
を組み合わせてそれらの利点のみを発揮できるように
し、外気温度等に応じて制御モードを適切に自動切替す
ることにより、省動力、窓ガラスの防曇性、温熱快適性
の全てを達成できるようにした車両用空調装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の車両用空調装置は、少なくとも、容量制御
信号に応じて吐出容量を可変できる容量可変型圧縮機
と、車室内に吹き出し口を持つ通風ダクトと、ダクト内
に空気を送風する送風機と、送風機の送風量を調節する
風量調節手段と、圧縮機と冷媒回路を介して接続されダ
クト内に設けられてダクト内を通過する空気を冷媒の蒸
発を利用して冷却および除湿する冷却器と、ダクト内の
冷却器の下流側に設けられ冷却器通過後の空気を加熱す
る加熱器と、圧縮機の容量を制御し冷却器の冷却度合お
よび除湿能力を調節する冷却器能力制御手段と、車室内
湿度または車室内湿度を決定する状態量を検知または推
定する車室内湿度算出手段と、加熱器能力を調節し、車
室内温度を制御する車室内温度制御手段と、車室内に吹
き出す空気温度を所定の温度に制御する目標吹き出し空
気温度制御手段と、外気温度を検知する外気温度検出手
段を備えた車両用空調装置において、外気温度検出手段
と風量調節手段からの信号に基づいて、冷却器における
冷媒の目標蒸発温度を算出する第一の目標蒸発温度算出
手段と、車室内温度制御手段と車室内湿度算出手段から
の信号に基づいて、冷却器における冷媒の目標蒸発温度
を算出する第二の目標蒸発温度算出手段と、目標吹き出
し空気温度制御手段からの信号に基づいて、冷却器にお
ける冷媒の目標蒸発温度を算出する第三の目標蒸発温度
算出手段を備え、第一、第二、第三の算出手段で求まる
目標蒸発温度の中で最も低いものを、冷媒の蒸発温度制
御値とする冷却器温度目標値演算手段を有することを特
徴とするものからなる。
【0010】この車両用空調装置における上記冷却器温
度目標値演算手段におけるモード切替においては、とく
に車両の窓の曇りを防止することを目的とする制御領域
においては、前記第一の目標蒸発温度演算手段による目
標蒸発温度を蒸発温度制御値とする。また、とくに目標
温熱感を達成することを目的とする制御領域において
は、前記第二の目標蒸発温度演算手段による目標蒸発温
度を蒸発温度制御値とする。
【0011】また、この車両用空調装置における圧縮機
の容量制御手段としては特に限定されないが、たとえ
ば、圧縮機の稼働、非稼働の断続運転を制御する手段か
らなる。または、圧縮機が、外部からの信号を受けて任
意の容量に調節できるものでもよい。
【0012】このように構成された本発明に係る車両用
空調装置においては、冷却器が着霜しない温度範囲内に
おいて、目標とする各最適制御状態が制御すべき領域に
応じて選択される。すなわち、窓の曇りを防止するとと
もに省動力を達成することを目的とすべき制御領域にお
いては、その制御領域において最も低い、第一の目標蒸
発温度演算手段により求められた目標蒸発温度が目標制
御値として採用され、その目標制御値に制御される。乗
員の温熱快適感を予め設定した目標値に制御することを
目的とすべき制御領域においては、その制御領域におい
て最も低い、第二の目標蒸発温度演算手段により求めら
れた目標蒸発温度が目標制御値として採用されその目標
制御値に制御される。車室内に吹き出す空気温度を所定
の温度に制御することを目的とすべき制御領域において
は、その制御領域において最も低い、第三の目標蒸発温
度演算手段により求められた目標蒸発温度(ただしこれ
は、第一の目標蒸発温度演算手段および、第二の目標蒸
発温度演算手段により求められた目標蒸発温度と同一に
なることもある。)が目標制御値として採用されその目
標制御値に制御される。その結果、そのときの条件、つ
まりそのときの制御領域に応じて、それぞれ、最も望ま
しい制御状態が得られる。したがって、従来窓の曇りの
おそれがあり、かつ、より省動力が望まれる領域にあっ
ては、窓の防曇性が向上されるとともに省動力化が促進
され、温熱快適感が損なわれやすい領域にあっては、よ
り温熱快適性の向上が達成され、これらのおそれがな
く、目標車室内温度に制御するための吹き出し温度の制
御を行えばよい領域にあっては、その目標吹き出し温度
に制御されて車室内温度が目標値に維持される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の車両用空調装置
の望ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。図
1は、本発明の一実施態様に係る車両用空調装置の機器
系統図を示している。図1において、1は、車両用空調
装置の機械的な構成部分全体を示しており、通風ダクト
2の入口側には、内気導入口3側からの空気吸入量と外
気導入口4側からの空気吸入量との割合を制御する内外
気切替ダンパ5が設けられている。吸入された空気は、
モータ6により駆動される送風機7によってダクト2内
を吸引、圧送される。
【0014】送風機7の下流側には、冷却器としての蒸
発器8が設けられており、その下流側には加熱器として
の温水ヒータ9が設けられている。温水ヒータ9には、
エンジンからのエンジン冷却水10が循環され、それに
よって加熱されるようになっている。
【0015】蒸発器8には、冷媒回路11内を循環され
る冷媒が供給される。冷媒は、容量を可変制御できる可
変容量型の圧縮機(コンプレッサ)12で圧縮され、凝
縮器13で凝縮された後、受液器14、膨張弁15を介
して蒸発器8に送られ、蒸発器8から圧縮機12に吸入
される。圧縮機12の運転は、本実施例では、クラッチ
コントローラ16の制御を介して、空調運転時には、常
に圧縮機12が稼動するようになっている。
【0016】温水ヒータ9の直下流側には、エアミック
スダンパ17が設けられており、エアミックスダンパア
クチュエータ18によって作動されるエアミックスダン
パ17の開度調整により、ヒータ9を通過する空気の量
とバイパスする空気の量との割合を制御できるようにな
っている。
【0017】温調された空気は、各吹出口19、20、
21(たとえば、DEF、VENT、FOOT吹出口)
を介して車室内に吹き出される。各吹出口19、20、
21には、それぞれダンパ22、23、24が設けられ
ている。
【0018】上記送風機7のモータ6の電圧(回転数)
を制御する送風機電圧コントローラ25、エアミックス
ダンパアクチュエータ18、圧縮機12の容量可変機構
は、メインコントローラ26からの信号に基づいて制御
されるようになっている。メインコントローラ26に
は、車室内温度や目標温熱感などを設定できる温熱感設
定器27からの設定信号が入力され、車室内温度センサ
28、日射センサ29、外気温度センサ30からの検知
信号、および、蒸発器出口空気温度センサ31からの検
知信号がそれぞれ入力される。
【0019】本実施態様では、メインコントローラ26
で図2に示すような制御が行われるが、制御の具体的な
説明に入る前に、制御の前提となる本発明における、防
曇性、省動力、温熱快適性に関する技術的な基本思想に
ついて説明する。
【0020】人は発汗等で水分を蒸発しておりJIS−
D4502では蒸気発生量(ΔW)を75g/h×乗員
人数としている。また、窓ガラスの室内側表面温度は、
少なくとも通常走行状態においては、ほぼ外気温度に等
しいことが判っている。
【0021】したがって、窓ガラスが曇らない室内絶対
湿度の上限値(=x1)、すなわち露点が外気温度に等
しいときの絶対湿度と、上記ΔW(g/h)の蒸気が発
生しても室内絶対湿度=x1を維持するのに必要なダク
ト吹き出し空気の絶対湿度(=x2)の関係は、送風機
風量(Gkg/h)、蒸気発生量(ΔWg/h)から、
下式にて表すことができる。 x1−x2=ΔW/G
【0022】この関係は、湿り空気線図で示すと図3に
示すようになる。すなわち、窓ガラスが曇らないために
は、ダクト吹き出し空気の状態は図3における飽和空気
線Aよりも下側にあればよいので、冷却器出口空気温度
が図中Te’(冷却器出口空気温度上限)以下であれ
ば、ガラスが曇ることはない。図3における温度差ΔT
(=外気温度AMB−冷却器出口空気温度上限Te’)
と、送風機風量との関係を図4に示す。図4上では、さ
らに図5に示すように、各外気温度条件において、実動
作中の温度差ΔT’が前記ΔTより大きければガラスが
曇ることはない。
【0023】このような技術思想に基づいて、本発明に
係る制御のうち、冷却器における目標蒸発温度の制御目
標値を、外気温度検出手段と風量調節手段からの信号に
基づいて算出する第一の目標蒸発温度演算手段を用い
た、防曇性向上のための制御が行われる。
【0024】また、メインコントローラ26では、車室
内湿度を蒸発器出口空気温度から推定し、車室内湿度を
考慮した空気調和による温熱快適感の最適化をはかるよ
うにしており、併せて圧縮機の省動力をはかるようにし
ている。
【0025】ここで、車室内湿度の推定方法を説明する
に、まず、車室内湿度は、露点温度で表すことができ
る。次に、外気から導入または、室内から吸入される空
気は、通風ダクト2内の蒸発器8で水分が凝縮されるの
で、空気の露点温度(または、絶対湿度)は、蒸発器出
口温度で決定される(露点温度≒蒸発器出口空気温
度)。蒸発器出口以降の空気は、人体による加湿がある
ものの大きな加湿ではないので、車室内空気は、蒸発器
出口の露点温度(または、絶対湿度)に維持される。し
たがって、蒸発器出口空気温度により、車室内湿度を推
定することができる。
【0026】乗員の温熱快適感に影響を与える要素とし
ては、輻射量(日射量、外気温度に影響を受ける壁温
度=窓ガラス温度)、送風機風量に影響を受ける車内
気流、車内気温、車内湿度、乗員着衣量、乗員
代謝量などが挙げられる。人の温熱感を表す指標の代表
的なものとして、PMV値(predicted mean vote)があ
る。ISO7730では、このPMVに関して次のよう
に規定されている。 本発明では、とくに従来考慮されていなかった車室内湿
度を考慮した空気調和による温熱快適感の最適化をはか
るようにしている。なお、上記車室内湿度の推定に代え
て、湿度センサーにより湿度を検出し、その値を用いる
ことも可能である。
【0027】このような技術思想に基づいて、本発明に
係る制御のうち、冷却器における目標蒸発温度の制御目
標値を、車室内温度制御手段と車室内湿度算出手段から
の信号に基づいて算出する第二の目標蒸発温度算出手段
を用いた、温熱快適性向上のための制御が行われる。
【0028】上記の第一、第二の算出手段に、目標吹き
出し空気温度制御手段からの信号に基づいて、冷却器に
おける冷媒の目標蒸発温度を算出する第三の目標蒸発温
度算出手段を加えた形態で、図2に示すように本実施態
様における制御が行われる。
【0029】メインコントローラ26では、図2に示す
ように、温熱感設定器27による目標温熱感TP、外気
温度センサ30によって検知された外気温度AMBおよ
び日射センサ29によって検知された日射量RADの信
号および送風機電圧BLVの信号と蒸発器(冷却器)出
口空気温度目標値TVの信号から、温熱感設定値に対応
した車室内温度の目標値が演算により次式によって推測
される。 Tset=f(BLV,AMB,RAD,TP,TV)
【0030】蒸発器(冷却器)出口空気温度目標値TV
は、第一の目標蒸発温度算出手段により求められる目標
蒸発温度(TVI)、第二の目標蒸発温度算出手段によ
り求められる目標蒸発温度(TVII)、第三の目標蒸
発温度算出手段により求められる目標蒸発温度(TVI
II)の中で最も低い値として、そのときの条件に応じ
て自動選択される。
【0031】すなわち、TVIは、TVI=f(AM
B,BLV)で演算され、TVIIは、TVII=f
(Tset,RH)で演算され、TVIIIは、TVI
II=f(Toc)で演算される。ここで、RHは目標
車室内相対湿度であり、本実施態様では固定値として与
えられる。Tocは、後述する目標吹き出し温度であ
る。
【0032】上記TVIが、防曇性、省動力を目的とし
た制御目標値であり、TVIIが、温熱快適性、省動力
を目的とした制御目標値であり、TVIIIが、目標車
室内温度に制御するためのダクトからの吹き出し温度の
制御目標値である。
【0033】目標吹き出し温度Tocは、車室内温度セ
ンサによって検知された車内温度TRの信号と、前述の
車内温度の目標値Tset、外気温度AMB、日射量R
ADの信号を用いて次のように演算される。 Toc=kp1(Tset−TR)+f(AMB,RA
D,Tset) ここで得られたTocは、前述のTVIIIの演算に用
いられる。
【0034】上記目標吹き出し温度演算結果を用いて、
送風機電圧BLVが次式によって演算される。 BLV=f(Toc) この演算結果に基づいて送風機電圧コントローラ25が
制御される。
【0035】また、エアミックスダンパ17の開度AM
Dは、次式によって演算される。 AMD=f(Toc,TW,Te) によって演算される。ここで、Teは蒸発器出口空気温
度センサ31によって検知される蒸発器出口空気温度の
信号51であり、TWはヒータ9の入口水温(たとえ
ば、固定値として与えられている。)である。エアミッ
クスダンパ開度演算結果に基づいてエアミックスダンパ
アクチュエータ18が制御される。
【0036】圧縮機12の容量可変制御は、たとえば圧
縮機12に内蔵された圧縮機吸入圧力コントローラ(圧
縮機容量コントローラ32)によって行われ、その指令
信号(たとえば、吸入圧力)が、次式によって演算され
る。 Ps=P+In P=kp2(TV−Te) In=In+kp2・Ki(TV−Te) ここで、Pは比例項、Inは積分項で、kp2は係数、
Kiは定数である。つまり、湿度に関与する状態量とし
ての(TV−Te)が考慮され、蒸発器8が着霜しない
領域で最適な運転状態となるように圧縮機12の運転状
態(容量)が最適に制御され、省動力がはかられる。
【0037】図2に示した制御により得られる特性は、
図6に示すようになる。図6の説明のために、比較説明
図として図7を用いる。図7は、冷却器の着霜限界温度
(Tice)以上の領域における、第一の目標蒸発温度
演算手段における冷却器出口空気平均温度(とくに窓ガ
ラスが曇らないようにした制御目標値)の特性と、第二
の目標蒸発温度演算手段における冷却器出口空気平均温
度(とくに温熱快適性を向上するようにした制御目標
値)と、第三の目標蒸発温度演算手段における冷却器出
口空気平均温度(とくに、目標吹き出し温度Tocと関
連させた制御目標値)との三つの特性を併記した冷却器
出口空気平均温度の特性を表わしたものである。
【0038】本発明に係る制御は、図7に示した三つの
特性の最低制御目標値を自動選択させたもので、それに
よって図6に示すような特性に制御される。すなわち、
防曇性と省動力を目的とすべき制御領域では、第一の算
出手段による制御目標値(TVI)が自動選択されて、
目標とする窓ガラスの曇り防止、省動力が達成される。
温熱快適性を目的とすべき制御領域では、第二の算出手
段による制御目標値(TVII)が自動選択されて、目
標とする温熱快適感が得られ、併せて省動力も達成され
る。単に車室内温度を目標温度に制御することが要求さ
れる制御領域では、第三の算出手段による制御目標値
(TVIII)が自動選択されて、目標車室内温度に制
御され、また、省動力も達成される。
【0039】したがって、本発明に係る制御では、その
ときの条件に応じて、最適な制御状態が達成され、とく
に、防曇性、省動力、温熱快適性の全てにおいて満足す
べき制御が実現される。
【0040】なお、上記制御において、TVIIに基づ
く温熱快適性向上のための制御領域における動作例は、
たとえば図8に示すようになる。
【0041】図8に示した例は、たとえば外気温度20
℃、最小風量、夜間におけるものであり、温熱快適感に
おける温度と、絶対湿度との関係図として表したもので
ある。まず、外気温度AMB、送風機電圧BLV、日射
量RAD、目標温熱感TP(この場合、前述の指標にお
いてTP=0〔PMV値=0〕、ただし、TPは自由に
設定できる)からTA(A点)を求める。そして、外気
温度AMBと送風機電圧BLVから、蒸発器出口空気温
度目標値TV(TVII)を求める。このTAの存在点
を通る快適ライン上の、最適な温熱快適感が得られる制
御点TB(B点)は、TB=TA−a(TV−TV0
〔a:係数〕によって求められる。Tset=TBとす
ることが制御目標となる。車内温度目標値Tset、車
内温度TR、外気温度AMB、日射量RADから目標吹
き出し温度Tocが演算され、エアミックスダンパ開度
AMD、送風機電圧BLVが演算、制御されて、車内温
度がTsetに近づけられる。図8に示したTBは、相
対湿度65%で、かつ、快適ライン上にあり、しかも、
蒸発器の露点以下の領域(着霜しない領域)内にある、
温熱快適性を得るための最適な温度である。なお、快適
範囲は、自由に設定でき、また、快適ラインは、そのと
きの条件によって変動する。たとえば、風量大の場合は
快適ラインが図8の右側にシフトし、日射量大の場合は
快適ラインが図3の左側にシフトする。すなわち、その
ときの各条件に応じて、最適なTsetが求められる。
しかも、蒸発器の露点以下の領域における制御であるか
ら、同時に圧縮機の省動力もはかられる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用空
調装置によれば、そのときの条件に応じて車室内を最適
に制御でき、窓の防曇性、圧縮機の省動力化、車室内の
温熱快適性の全てを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る車両用空調装置の概
略構成図である。
【図2】図1の車両用空調装置の制御の一例を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明における防曇性に関する技術思想を説明
するための湿り空気線図である。
【図4】本発明における防曇性に関する技術思想を説明
するための送風機風量と温度差ΔTとの関係図である。
【図5】本発明における防曇性に関する技術思想を説明
するためのΔT’を追加した送風機風量と温度差ΔTと
の関係図である。
【図6】図2に示した制御により得られる特性図であ
る。
【図7】図6の特性を説明するために使用する比較特性
図である。
【図8】図2の制御における温熱快適性向上のための制
御領域における動作例を示す温度と湿度との関係図であ
る。
【符号の説明】
1 空調装置 2 通風ダクト 5 内外気切替ダンパ 6 モータ 7 送風機 8 蒸発器 9 温水ヒータ 10 エンジン冷却水 11 冷媒回路 12 圧縮機 13 凝縮器 14 受液器 15 膨張弁 16 クラッチコントローラ 17 エアミックスダンパ 18 エアミックスダンパアクチュエータ 19、20、21 吹出口 22、23、24 ダンパ 25 送風機電圧コントローラ 26 メインコントローラ 27 温熱感設定器 28 車室内温度センサ 29 日射センサ 30 外気温度センサ 31 蒸発器出口空気温度センサ 32 圧縮機容量コントローラ
フロントページの続き (72)発明者 坪井 政人 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内 Fターム(参考) 3L011 AN01 AN02 BA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、容量制御信号に応じて吐出
    容量を可変できる容量可変型圧縮機と、車室内に吹き出
    し口を持つ通風ダクトと、ダクト内に空気を送風する送
    風機と、送風機の送風量を調節する風量調節手段と、圧
    縮機と冷媒回路を介して接続されダクト内に設けられて
    ダクト内を通過する空気を冷媒の蒸発を利用して冷却お
    よび除湿する冷却器と、ダクト内の冷却器の下流側に設
    けられ冷却器通過後の空気を加熱する加熱器と、圧縮機
    の容量を制御し冷却器の冷却度合および除湿能力を調節
    する冷却器能力制御手段と、車室内湿度または車室内湿
    度を決定する状態量を検知または推定する車室内湿度算
    出手段と、加熱器能力を調節し、車室内温度を制御する
    車室内温度制御手段と、車室内に吹き出す空気温度を所
    定の温度に制御する目標吹き出し空気温度制御手段と、
    外気温度を検知する外気温度検出手段を備えた車両用空
    調装置において、外気温度検出手段と風量調節手段から
    の信号に基づいて、冷却器における冷媒の目標蒸発温度
    を算出する第一の目標蒸発温度算出手段と、車室内温度
    制御手段と車室内湿度算出手段からの信号に基づいて、
    冷却器における冷媒の目標蒸発温度を算出する第二の目
    標蒸発温度算出手段と、目標吹き出し空気温度制御手段
    からの信号に基づいて、冷却器における冷媒の目標蒸発
    温度を算出する第三の目標蒸発温度算出手段を備え、第
    一、第二、第三の算出手段で求まる目標蒸発温度の中で
    最も低いものを、冷媒の蒸発温度制御値とする冷却器温
    度目標値演算手段を有することを特徴とする車両用空調
    装置。
  2. 【請求項2】 車両の窓の曇りを防止することを目的と
    する制御領域においては、前記第一の目標蒸発温度演算
    手段による目標蒸発温度を蒸発温度制御値とする、請求
    項1の車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 目標温熱感を達成することを目的とする
    制御領域においては、前記第二の目標蒸発温度演算手段
    による目標蒸発温度を蒸発温度制御値とする、請求項1
    または2の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 圧縮機の容量制御手段が、圧縮機の稼
    働、非稼働の断続運転を制御する手段からなる、請求項
    1〜3のいずれかに記載の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 圧縮機が、外部からの信号を受けて任意
    に容量を調節することができるものである、請求項1〜
    4のいずれかに記載の車両用空調装置。
JP2000183328A 2000-06-19 2000-06-19 車両用空調装置 Pending JP2002002267A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183328A JP2002002267A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 車両用空調装置
FR0107780A FR2810276B1 (fr) 2000-06-19 2001-06-14 Climatiseur de vehicule a fonctionnement automatique pour obtenir une economie d'energie, un anti-embuage et un confort thermique optimaux
DE10129290A DE10129290B4 (de) 2000-06-19 2001-06-18 Fahrzeugklimaanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183328A JP2002002267A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002002267A true JP2002002267A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18683930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183328A Pending JP2002002267A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002002267A (ja)
DE (1) DE10129290B4 (ja)
FR (1) FR2810276B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105028B1 (ko) 2004-10-21 2012-01-16 한라공조주식회사 자동차용 공조장치의 제어방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175149A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Zexel Valeo Climate Control Corp 空調装置の省動力制御装置
DE10261179B4 (de) * 2002-12-20 2006-05-18 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Klimatisierung eines Kraftfahrzeugs
US8418490B2 (en) 2003-09-03 2013-04-16 Halla Climate Control Corp. Controlling method of air conditioning system for vehicles
US7594410B2 (en) 2004-10-21 2009-09-29 Halla Climate Control Corp. Method of controlling air conditioner for vehicles
US7658080B2 (en) * 2004-10-21 2010-02-09 Halla Climate Control Corp. Method of controlling air conditioner for vehicles
DE602005003847T2 (de) * 2005-11-16 2008-12-04 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Kraftfahrzeugklimaanlage
DE102006032858B4 (de) * 2006-07-14 2008-09-11 Josef Penning Verfahren und Vorrichtung zum kontrollierten Lüften

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115439A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Denso Corp 車両用空気調和装置
JPH11115447A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Sanden Corp 車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105028B1 (ko) 2004-10-21 2012-01-16 한라공조주식회사 자동차용 공조장치의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE10129290A1 (de) 2002-04-04
FR2810276A1 (fr) 2001-12-21
FR2810276B1 (fr) 2006-11-17
DE10129290B4 (de) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445514B2 (ja) 車両用空調装置
JP2012131437A (ja) 車両用空調装置
JP4682930B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010030435A (ja) 車両用空調装置
JP2001113939A (ja) 車両用空調装置
JP2004142492A (ja) 車両用空調装置
US7296621B2 (en) Air conditioner for vehicles and method of controlling same
JP4858353B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002002267A (ja) 車両用空調装置
JP4915212B2 (ja) 車両用空調装置
JP3429673B2 (ja) 車両用空調装置
JP4144536B2 (ja) 車両用空調装置
JPH111112A (ja) 車両用空調装置
JP4066508B2 (ja) 車両用空調装置
JP2003326938A (ja) 車両用空調防曇制御装置
JPH06255349A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP2931930B2 (ja) 自動車用空調装置の湿度制御装置
JP3983564B2 (ja) 車両用空調装置
JP2003054243A (ja) 車両用空調装置
JPH1044763A (ja) 車両用空調装置
JP3201125B2 (ja) 車両用空調装置
JP4613942B2 (ja) 車両用空調装置
JP3326954B2 (ja) 車両用空調装置
KR20050105664A (ko) 냉각수온에 의한 공기조화장치의 온도제어방법
JP2003267024A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016