JP2009177561A - テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム - Google Patents

テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009177561A
JP2009177561A JP2008014553A JP2008014553A JP2009177561A JP 2009177561 A JP2009177561 A JP 2009177561A JP 2008014553 A JP2008014553 A JP 2008014553A JP 2008014553 A JP2008014553 A JP 2008014553A JP 2009177561 A JP2009177561 A JP 2009177561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television receiver
unit
instruction
restriction
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009177561A5 (ja
JP5042050B2 (ja
Inventor
Kenji Konishi
研司 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008014553A priority Critical patent/JP5042050B2/ja
Priority to US12/864,452 priority patent/US8904467B2/en
Priority to PCT/JP2009/050635 priority patent/WO2009093538A1/ja
Priority to CN2009801028478A priority patent/CN101926165B/zh
Priority to EP09703145A priority patent/EP2239938A4/en
Publication of JP2009177561A publication Critical patent/JP2009177561A/ja
Publication of JP2009177561A5 publication Critical patent/JP2009177561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042050B2 publication Critical patent/JP5042050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing

Abstract

【課題】ゲートウェイを用いずに、ユーザ操作とオペレータ操作の競合を生じさせることなくオペレータが意図したとおりに制御することができるテレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して操作可能なテレビジョン受像機110であって、ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信部112と、ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付部111と、操作指示受信部112で受信した操作指示に基づく操作と操作受付部111で受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定部113と、制限判定部113が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する受像機側制御部115と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワークを介して、外部端末によるテレビジョン受像機の操作を可能にするテレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラムに関する。
近年、デジタルTV放送が開始され高解像高精細な映像音声がテレビジョン受像機で視聴できるようになった。また、ほぼ時を同じくしてテレビジョン受像機のネットワーク対応化が進んでいる。そして、それに伴いテレビジョン受像機の機能が増加している。その結果、テレビジョン受像機の操作や各種設定方法が複雑になり、製造業者等の用意するお客様相談センターへの問い合わせが増えた。
一般的に、問い合わせを受けたオペレータは、まずユーザにリモコン操作をしてもらいユーザのテレビジョン受像機の状況や事態の原因を把握し、その後、再びユーザへリモコン操作を促して問題解決を図る。
ところが、上記のように操作方法が複雑になったため、オペレータが指示した通りにユーザが操作できない場合が多く、結果としてユーザに不愉快な思いを強いることや、すぐにユーザのトラブルを解決できないといった問題があった。そこで、インターネットなどの通信網に接続されている機器を用いて、オペレータが端末により通信網を経由して直接的に、あるいは間接的にユーザの電気機器を操作することによりトラブルの解決を図る方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかし、この方法では遠隔操作と直接操作の競合が生じうる。オペレータがネットワーク経由で行う遠隔操作と、ユーザが行う直接操作がほぼ同時に行われた場合、機器がどのような状態になるかは予測困難であり、対応をとり難い。操作の競合が発生すると、トラブルを解決するために相談しているユーザはさらに困惑することとなり、本末転倒である。これに対し、専用ゲートウェイ機器を別に用意することにより、直接操作でも指示を一旦ゲートウェイを介して目的の機器に伝え、その機器を制御する技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2002−92206号公報 特開2002−44765号公報
ところが、特許文献2に記載されている技術ではサポートを受けるためにわざわざゲートウェイを設置する必要があるため現実的ではない。また、直接操作であってもゲートウェイを介して制御されるのは、結果として操作に時間がかかるためユーザは不快である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ゲートウェイを用いずに、ユーザ操作とオペレータ操作の競合を生じさせることなくオペレータが意図したとおりに制御することができるテレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラムを提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するため、本発明に係るテレビジョン受像機は、ネットワークを介して操作可能なテレビジョン受像機であって、前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信部と、前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付部と、前記操作指示受信部で受信した操作指示に基づく操作と前記操作受付部で受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定部と、前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する受像機側制御部と、を備えることを特徴としている。
このように、本発明のテレビジョン受像機は、外部から受信した操作指示に基づく操作と直接受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する。したがって、オペレータによる外部からの遠隔操作とユーザによる直接操作との競合を生じさせることなく、オペレータが意図した通りの制御が可能となる。その結果、ユーザはオペレータのサポートにより遠隔操作を利用してトラブルを解決することができる。一方で、操作にゲートウェイ等を介する必要がないため、ユーザによる直接操作には時間がかからず直接操作を即時的に行うことが可能となる。
(2)また、本発明に係るテレビジョン受像機は、操作を外部に委任しているか否かを管理する委任状態管理部を更に備え、前記委任状態管理部は、操作を外部に委任している場合には、前記制限判定部に前記操作受付部で受け付けた操作を制限するか否かを判定させ、操作を外部に委任していない場合には、前記制限判定部に前記操作受付部で受け付けた操作を制限させないことを特徴としている。このように、委任状態によりユーザからの直接操作の制限を管理することで、委任状態にない場合の直接操作の処理を簡略化することができる。
(3)また、本発明に係るテレビジョン受像機は、前記制限判定部は、操作の内容に応じて各操作を制限するか否かを判定することを特徴としている。これにより、ネットワークを介する操作か否かだけでなく、各操作の操作内容によっても操作可能としたり、操作を制限したりすることができる。したがって、たとえば原則ユーザからの操作を制限しつつ、所定の操作のみは可能とすることもできる。
(4)また、本発明に係るテレビジョン受像機は、各操作を制限するか否かの制御を指示する制限制御指示を受信する制限制御指示受信部を更に備え、前記制限制御指示受信部は、前記受信した制限制御指示に従って、前記制限判定部が各操作を制限するか否かを判定する判定基準を決定することを特徴としている。このように、本発明のテレビジョン受像機は、受信した制限制御指示に従って判定基準を決定する。これにより、ネットワークを介して判定基準を変えて各操作の制限を課したり解除したりすることが可能になる。
(5)また、本発明に係るテレビジョン受像機は、前記受信した操作指示に基づく操作または前記受け付けた操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを記憶する制限記憶部を更に備え、前記制限判定部は、前記記憶された制限判定用テーブルに基づいて各操作を制限するか否かを判定することを特徴としている。このように、本発明のテレビジョン受像機は、記憶された制限判定用テーブルに基づいて各操作を制限するか否かを判定する。これにより、効率のよい判定が可能になり、判定基準の管理も容易となる。
(6)また、本発明に係るテレビジョン受像機は、前記制限判定部が各操作を制限するか否かを判定する判定基準に基づいて操作制限の内容を表示する受像機側表示部を更に備えることを特徴としている。これにより、ユーザは操作の制限を知ることができるため、オペレータはサポートをスムーズに行うことができる。また、ユーザは、現在のテレビジョン受像機の状態を知ることができ、安心してサポートを受けることができる。
(7)また、本発明に係るサーバは、ネットワークを介して、外部端末からテレビジョン受像機の操作を可能にするサーバであって、前記テレビジョン受像機から送信された、前記外部端末からの操作を委任する委任情報を受信したときに、前記外部端末とテレビジョン受像機との接続確立を行う接続確立部と、前記テレビジョン受像機を操作するために前記外部端末から送出された操作指示を受信し、前記外部端末に対して接続確立されたテレビジョン受像機へ前記操作指示を送信する指示処理部と、を備えることを特徴としている。
これにより、テレビジョン受像機から送信された委任情報があったときに、テレビジョン受像機と外部端末との接続確立を行い、接続確立されたテレビジョン受像機に操作指示を伝えることが可能となる。その結果、ユーザが、操作が制限されることを確認した後にユーザによる直接操作が制限され、ユーザは安心してオペレータのサポートを受けることができる。
(8)また、本発明に係るテレビジョン受像機の操作システムは、ネットワークにより接続されたテレビジョン受像機と、サーバと、外部端末の装置群から構成されるテレビジョン受像機の操作システムであって、前記サーバには、前記テレビジョン受像機を操作するために前記外部端末から送出された操作指示を受信し、前記外部端末に対して接続確立されたテレビジョン受像機へ前記操作指示を送信する指示処理部を備え、前記テレビジョン受像機には、前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信部と、前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付部と、前記受信した操作指示に基づく操作と前記受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定部と、前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する受像機側制御部と、を備えることを特徴としている。
このように、本発明のテレビジョン受像機の操作システムは、外部端末から受信した操作指示に基づく操作と直接受け付けた操作とを区別し、テレビジョン受像機は各操作を制限するか否かを判定する。したがって、外部からネットワークを介して行われる操作と直接にテレビジョン受像機に対して行われる操作との競合が起こることなく、オペレータが意図した通りの制御が可能となる。その結果、ユーザはオペレータのサポートにより遠隔操作を利用してトラブルを解決することができる。
(9)また、本発明に係るテレビジョン受像機の操作用プログラムは、ネットワークを介して操作可能なテレビジョン受像機に実行させるテレビジョン受像機の操作用プログラムであって、前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信処理と、前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付処理と、前記受信した操作指示に基づく操作と前記受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定処理と、前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する操作実行処理と、を含むことを特徴としている。
このように、本発明のテレビジョン受像機の操作用プログラムは、外部から受信した操作指示に基づく操作と直接受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する。したがって、外部からネットワークを介して行われる操作と直接にテレビジョン受像機に対して行われる操作との競合が起こることなく、オペレータが意図した通りに制御が行われる。その結果、オペレータのサポートにより遠隔操作を利用してトラブルを解決することができる。
本発明によれば、オペレータによる外部からの遠隔操作とユーザによる直接操作との競合を生じさせることなく、オペレータが意図した通りの制御が可能となる。その結果、ユーザはオペレータのサポートにより遠隔操作を利用してトラブルを解決することができる。一方で、操作にゲートウェイ等を介する必要がないため、ユーザによる直接操作には時間がかからず直接操作を即時的に行うことが可能となる。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
[実施形態1]
(操作システムの構成)
図1は、テレビジョン受像機の操作システム100の構成を示す概念図である。テレビジョン受像機の操作システム100は、テレビジョン受像機110、およびサーバ120を含んで構成されている。テレビジョン受像機110、サーバ120および外部端末150は、ネットワークを介して接続可能である。図1に示す矢印は、本発明の主要な情報の伝達を示している。なお、以下の図面においても情報の伝達については、主要なもののみを表し、その他の情報については省略する。
テレビジョン受像機110は、ネットワークを介してサーバ120に接続可能であり、ネットワークを介して操作可能である。テレビジョン受像機110は、チューナを備えており、テレビ用の電波を受信し、番組の視聴を可能にするとともに、ネットワークに接続され端末としても機能する。ネットワークは、有線無線を問わず一般的なネットワークである。テレビジョン受像機の操作システム100は、たとえば、ユーザUがテレビジョン受像機110を使用開始する際に自分では設定できないためオペレータOPに電話機130で連絡した場面に用いられる。オペレータOPは、電話機140で連絡を受けることが可能となっており、電話機130および140は伝達手段Tを構成する。
(各部の構成)
図2は、テレビジョン受像機の操作システム100の各部の構成を示すブロック図である。テレビジョン受像機110は、操作受付部111、操作指示受信部112、制限判定部113、制限記憶部114、受像機側制御部115、受像機側委任情報送信部116、制限制御指示受信部117、委任状態管理部118および受像機側表示部119を備えている。
操作受付部111は、ネットワークを介することなく直接にユーザから与えられた操作(直接操作)を受け付ける。操作受付部111には、テレビジョン受像機110本体の操作ボタンやリモコンが挙げられる。操作受付部111は、チャンネル選択、インターネットの設定等の操作の他に、オペレータに操作を委任する操作も受け付ける。操作指示受信部112は、ネットワークを介して与えられた操作指示(遠隔操作)を受信し、操作指示を制限判定部113に送出する。
制限判定部113は、受信した操作指示に基づく操作と受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する。また、制限判定部113は、制限記憶部114に記憶された制限判定用テーブルに基づいて操作の内容に応じて各操作を制限するか否かを判定する。たとえば、外部端末150から受信した操作指示に基づく操作については、テレビジョン受像機110の状態を表す情報を取得する操作、設定変更の操作について制限するか否かの判定を行う。また、ユーザの直接操作について、電源のオンオフ操作、ボリュームの増減操作、チャンネルの選択操作ごとに操作を制限するか否かを判定する。このように、制限判定部113は、操作に対するフィルタの役目を果たす。
制限記憶部114は、ネットワークを介して受信した操作指示に基づく操作(遠隔操作)または直接受け付けた操作(直接操作)と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを記憶する。図3(a)、(b)は、それぞれ遠隔操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを示す概念図、直接操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを示す概念図である。○は、制限を受けないことを示し、×は制限を受けることを示している。
図3(a)(b)に示すように、ユーザ操作有効状態では、テレビジョン受像機110の状態の情報を取得する遠隔操作は制限されないが、設定変更や電源オンオフ等の遠隔操作は制限される。状態の情報を取得する遠隔操作とは、たとえば現在の設定値などを調べる操作である。直接操作は、いずれも制限されない。このように、ユーザ操作有効状態では、オペレータOPによる設定変更や操作を行うものは制限することにより操作の競合を回避している。一方、サポートを受ける場合にテレビジョン受像機110が置かれるユーザ操作無効状態では、遠隔操作は制限されないが、チャネルを指定したり変更したりする一部の直接操作は、制限される。制限されない直接操作は、ユーザUが不安になった際に電源を切るための電源関係と、電話での会話を阻害しなくするためのボリューム関係などである。なお、本体側の操作受付部111であるテレビジョン受像機110本体に取り付けられたボタンとリモコンへのそれぞれの操作を区別して、制限に差を設けてもよい。
受像機側制御部115は、テレビジョン受像機110の各部の制御を行う。受像機側制御部115は、制限判定部113が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する。受像機側委任情報送信部116は、委任状態管理部118で管理している委任情報をサーバ120へ送信する。
制限制御指示受信部117は、各操作を制限するか否かを指示する制限制御指示を受信する。また、制限制御指示受信部117は、受信した制限制御指示に従って、制限判定部113が各操作を制限するか否かを判定する判定基準を決定する。制限制御指示受信部117は、状態変更を指示する制限制御指示を受信したときには、制限記憶部114に記憶されているテレビジョン受像機110の操作制限の状態を変更する。また、制限制御指示受信部117は、テーブル変更を指示する制限制御指示を受信したときには、制限記憶部114に記憶されている制限判定用テーブルを指示に従って変更する。制限記憶部114は、テレビジョン受像機110の状態を記憶する。状態には、たとえばユーザ操作無効状態、ユーザ操作有効状態がある。
委任状態管理部118は、ユーザUが操作を外部に委任しているか否かを管理する。操作受付部111がユーザからオペレータに操作を委任する操作を受けたとき、委任状態管理部118は、テレビジョン受像機110の操作を外部に委任している状態に移行する。委任状態管理部118は、テレビジョン受像機110と外部端末150との接続が切断されると、操作を外部に委任していない状態に移行する。委任状態管理部118は、操作を外部に委任していない場合には、操作受付部111で受けた操作内容を受信機側制御部115へ伝える。したがって、この場合、制限判定部113は、操作受付部111で受け付けた操作を制限させない。一方、操作を外部に委任している場合には、操作受付部111で受けた操作内容を制限判定部113へ伝える。そして、操作を外部に委任している場合には、操作受付部で受け付けた操作を制限するか否かを判定する。
受像機側表示部119は、制限判定部113が各操作を制限するか否かを判定する判定基準に基づいて操作制限の内容を表示する。受像機側表示部119は、制限記憶部114に記憶されている情報に従った内容を表示すればよい。たとえば、テレビジョン受像機110がユーザ操作無効状態にあるか否かを表示してもよいし、その結果、制限される操作を表示してもよい。また文字だけでなくアイコンなどを用いて表示すれば、表示内容が直感的に理解されやすい。
図4(a)、(b)は、テレビジョン受像機110の表示例を示す図である。図4(a)に示すように、ユーザ操作無効状態にされたとき、受像機側表示部119は、「ただいまリモコンは使用できません」という表示を行い、操作の制限の状況をユーザに伝える。また、図4(b)に示すように、ユーザ操作有効状態に戻されたとき、受像機側表示部119は、「ただいまリモコンを使用できます」という表示を行い、操作の制限が解除されたことをユーザに伝える。このようにして、操作の制限が可能なテレビジョン受像機110が構成されている。
サーバ120は、接続確立部121、仮接続情報記憶部122、本接続情報記憶部123、指示処理部124およびサーバ側制御部126を備えている。接続確立部121は、テレビジョン受像機110から送信された、外部端末150からの操作を委任する委任情報を受信したときに、外部端末とテレビジョン受像機との接続確立を行う。接続確立は、仮接続がなされている端末のペアの識別情報を接続確立ペアとして登録することで行う。
仮接続情報記憶部122は、テレビジョン受像機110と外部端末150とが仮接続されたときに、それぞれを対応付けて仮接続ペアテーブルに登録する。仮接続は、たとえばテレビジョン受像機110の識別情報に対応する鍵情報をユーザUが伝達手段TによりオペレータOPに伝え、外部端末150から送信された鍵情報をサーバ120が照合することにより行う。本接続情報記憶部123は、接続確立されているペアを対応付ける接続済みペアテーブルを記憶する。すなわち、テレビジョン受像機110と外部端末150とが接続確立したときには、両者の識別情報が接続済みペアテーブルに記憶される。
指示処理部124は、テレビジョン受像機110を操作するために外部端末150から送出された操作指示または制限制御指示を受信し、外部端末150に対して接続確立されたテレビジョン受像機110へ各指示を送信する。サーバ側制御部126は、サーバの各部の制御を行う。
外部端末150は、オペレータOPが操作する端末である。外部端末150は、パソコン(PC)等であり、ネットワークを介してサーバ120にアクセスが可能である。外部端末150は、操作部151、外部端末側表示部152、外部端末側送受信部154および外部端末側制御部155を備えている。
操作部151は、たとえばキーボード、マウス等の入力装置であり、オペレータOPの操作を受け付ける。操作部151は、オペレータOPの入力を受け付ける。外部端末側表示部152は、たとえば表示画面が該当し、接続確立の情報やテレビジョン受像機110の操作制限の状態の情報等を表示する。外部端末側送受信部154は、ネットワークに対するインタフェースであり、外部との情報の送受信を行い、外部端末150がテレビジョン受像機110にアクセスする際にも用いられる。外部端末側制御部155は、外部端末150の各部の制御を行う。
(操作システムの動作)
次に、このように構成されたテレビジョン受像機の操作システムの動作を説明する。図5は、テレビジョン受像機の操作システム100の動作の一例を示すシーケンスチャートである。たとえば、前提として以下の状況を想定する。ユーザUは、テレビジョン受像機110を購入し、インターネットへの接続は済ませたものの、その設定が順調に進まなかったため、オペレータOPに電話をかける。オペレータOPはユーザUにテレビジョン受像機110のネットワーク遠隔診断を促し、仮接続までの方法を案内する。事前登録、ログインなど一般的に考えられる方法でユーザUのテレビジョン受像機110とオペレータOPの外部端末150とが結び付けられると、サーバ120は、それらのペアを特定する識別情報を仮接続情報記憶部122の仮接続ペアテーブルに記憶する。仮接続が確立されたら、オペレータOPはテレビジョン受像機110の画面の表示、あるいは会話にて、ユーザUにテレビジョン受像機110操作の委任を要求する。ここでユーザUはリモコンの一部あるいは全部のボタンが有効でなくなる等、自らの操作に制限が加わる旨の説明を受ける。説明は「オペレータにTVの操作を委ねますか? はい/いいえ」としてユーザUに訊ねる方法で行ってもよいし、仮接続あるいは本接続の前にユーザUに伝える使用許諾に含めた上で一括に許可を取ることで行ってもよい。
まず、制限が加わることを了解した上で機器診断を希望するユーザUがテレビジョン受像機110に委任操作を行い、テレビジョン受像機110はこの操作を受け付ける(ステップS1)。委任操作を受け付けたテレビジョン受像機110は、委任状態管理部118において操作を「委任中」の状態、すなわち外部へ操作を委任している状態へと変更し(ステップS2)、委任情報をサーバ120に送信する(ステップS3)。委任情報とは、ユーザUがオペレータOPに操作を委任したことを示す情報である。
サーバ120は、委任情報を受信し、本接続の確立を行う(ステップS4)。そして、サーバ120は、接続確立情報を外部端末150に送信する(ステップS5)。接続確立情報とは、本接続の確立がなされたことを示す情報である。外部端末150は、サーバ120から送信された委任確認情報を受信し、委任があったことおよび接続確立があったことを外部端末側表示部152に表示する(ステップS6)。この状態になるとサーバ120は外部端末150からの指示を接続確立されているテレビジョン受像機110へと受け渡す。これによりオペレータOPは担当ユーザのテレビジョン受像機110の操作を行う。
一方、サーバ120は、テレビジョン受像機110にも接続確立情報を送信する(ステップS7)。テレビジョン受像機110は、接続確立情報を受信したら、ユーザ操作無効状態に移行する(ステップS8)。具体的には、図3(a)、(b)に示すように、制限判定基準を変更し、遠隔操作によりテレビジョン受像機110を設定可能にし、本体やリモコンからは、電源のオンオフ、ボリュームの増減以外の操作を制限する。そして、テレビジョン受像機110は、ユーザ操作無効状態に移行したことを受像機側表示部119に表示する(ステップS9)。これにより、オペレータOPは、外部端末150からテレビジョン受像機110を遠隔操作し、ユーザからの相談内容に応じて設定等を行うことが可能となる。
オペレータOPの操作により所定の設定が終わると、設定がユーザUの所望どおりになっているかを確認してもらう必要が生じる。その場合には、オペレータOPは電話でユーザUにその旨を伝えるとともに、テレビジョン受像機110をユーザ操作有効状態に移行するための操作を行う。外部端末150は、オペレータOPによる操作を受け付ける(ステップS10)。そして、外部端末150は、状態変更を指示する制限制御指示を送信し(ステップS11)、それを受信したサーバ120が制限制御指示をテレビジョン受像機110に送信する(ステップS12)。
制限制御指示を受信したテレビジョン受像機110は、ユーザ操作有効状態へ移行する(ステップS13)。テレビジョン受像機110は、ユーザ操作有効状態へ移行することでユーザからのチャンネル指定等の操作を受け付ける。そして、テレビジョン受像機110は、ユーザ操作有効状態へ移行したことを表示する(ステップS14)。テレビジョン受像機110がこのような状態に移行することで、ユーザUは、ユーザUの操作に対する反応がユーザの所望通りか、所望通りの設定がなされているかを確認できる。ユーザ操作有効状態ではオペレータOPによる遠隔操作のうちテレビジョン受像機110の設定を行うものは制限される。
その後、さらにテレビジョン受像機110を遠隔操作する必要が生じた場合には、オペレータOPはユーザ操作無効状態へ移行する操作を行う。外部端末150は、オペレータOPの操作を受け付ける(ステップS15)。そして、外部端末150は、状態変更を指示する制限制御指示を送信し(ステップS16)、それを受信したサーバ120が制限制御指示をテレビジョン受像機110に送信する(ステップS17)。
制限制御指示を受信したテレビジョン受像機110は、ユーザ操作無効状態へ移行する(ステップS18)。テレビジョン受像機110は、ユーザ操作無効状態へ移行することでユーザからのチャンネル指定等の操作を制限する。そして、テレビジョン受像機110は、ユーザ操作無効状態へ移行したことを表示する(ステップS19)。テレビジョン受像機110がこのような状態に移行することで、オペレータOPは、テレビジョン受像機の操作を再開することができる。このようにして、テレビジョン受像機110の操作システムの動作が行われる。
(テレビジョン受像機の動作)
次に、テレビジョン受像機110が遠隔操作または直接操作されたときの動作を説明する。図6は、テレビジョン受像機110の動作を示すフローチャートである。まず、テレビジョン受像機110は、操作指示を受信したか否かを判定する(ステップT1)。操作指示を受信してないと判定された場合には、さらに直接操作を受け付けたか否かを判定する(ステップT2)。直接操作を受け付けていないと判定された場合には、ステップT1に戻る。直接操作を受け付けたと判定されたときには、操作を外部に委任している状態にあるか否かを判定する(ステップT3)。そして、操作を外部に委任している状態でないと判定されたときには、操作を実行し(ステップT4)、終了する。委任している状態であると判定されたときには、ステップT6に進む。一方、ステップT1で操作指示を受信したと判定されたときには、操作を外部に委任している状態にあるか否かを判定する(ステップT5)。委任している状態でないと判定されたときには、そのまま終了する。委任している状態であれば判定基準および置かれている状態の読み出しを行う(ステップT6)。
そして、判定基準および置かれている状態を読み出したテレビジョン受像機110は、置かれている状態および判定基準に基づいて操作を制限するか否かを判定する(ステップT7)。テレビジョン受像機110は、操作を制限しないと判定したときには、操作に伴う制御を実行する(ステップT8:操作実行処理)。一方、操作を制限すると判定したときには、そのまま終了する。このようにして、テレビジョン受像機110は、遠隔操作または直接操作を制限するか否かを判定して、それに伴う動作を行う。
[実施形態2]
上記の形態では、テレビジョン受像機110が委任の操作を受け付け、委任情報を送信するが、オペレータOPの操作によって外部端末250が委任情報をテレビジョン受像機110に送信し、テレビジョン受像機110の操作を外部に委任することとしてもよい。図7は、テレビジョン受像機の操作システム200の各部の構成を示すブロック図である。外部端末250は、委任情報送信部256を備えている。外部端末側委任情報送信部256は、操作部151へ委任操作の入力があったとき、委任があったことを示す委任情報をサーバ120へ送信する。
次に、実施形態2におけるテレビジョン受像機の操作システム200の動作を説明する。図8は、テレビジョン受像機の操作システム200の動作の一例を示すシーケンスチャートである。伝達手段Tを用いてユーザUがオペレータOPへ操作を委任する意思表示を行うと、オペレータOPは委任があったことを外部端末250の操作部151へ入力する(ステップP1)。外部端末側委任情報送信部256は、委任があったことを示す委任情報をサーバ120へ送信し(ステップP2)し、サーバ120はテレビジョン受像機110の委任状態管理部118へ委任情報を送信する(ステップP3)。
委任情報を受信したテレビジョン受像機110は操作を外部へ委任している状態(委任中)へ管理内容を変更する(ステップP4)。一方、サーバは接続を確立(ステップP5)する。サーバ120は接続確立情報を外部端末250に送信し(ステップP6)、外部端末250は、接続確立がなされたことを表示する(ステップP7)。その後の動作、すなわち図8に示すP8〜P20の動作は、図5に示すS7〜S19の動作と同様である。このように、オペレータOPの操作によって外部端末250が委任情報をテレビジョン受像機110に送信し、テレビジョン受像機110の操作を外部に委任することとしてもよい。
なお、以上の実施形態では、テレビジョン受像機110は委任状態管理部118を有し、委任状態管理部118が委任状態を管理するが、テレビジョン受像機110が委任状態管理部118を有さなくてもよい。その場合には、直接操作があったとき制限判定部113が委任状態も含め操作の制限の判定を行う。
実施形態1に係るテレビジョン受像機の操作システムの構成を示す概念図である。 実施形態1に係るテレビジョン受像機の操作システムの各部の構成を示すブロック図である。 (a)遠隔操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを示す概念図、(b)直接操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを示す概念図である。 (a)(b)テレビジョン受像機の表示例を示す図である。 実施形態1に係るテレビジョン受像機の操作システムの動作の一例を示すシーケンスチャートである。 実施形態1に係るテレビジョン受像機の動作を示すフローチャートである。 実施形態2に係るテレビジョン受像機の操作システム各部の構成を示すブロック図である。 実施形態2に係るテレビジョン受像機の操作システムの動作の一例を示すシーケンスチャートである。
符号の説明
100、200 テレビジョン受像機の操作システム
110 テレビジョン受像機
111 操作受付部
112 操作指示受信部
113 制限判定部
114 制限記憶部
115 受像機側制御部
116 受像機側委任情報送信部
117 制限制御指示受信部
118 委任状態管理部
119 受像機側表示部
120 サーバ
121 接続確立部
122 仮接続情報記憶部
123 本接続情報記憶部
124 指示処理部
126 サーバ側制御部
130、140 電話機
150、250 外部端末
151 操作部
152 外部端末側表示部
154 外部端末側送受信部
155 外部端末側制御部
256 外部端末側委任情報送信部
OP オペレータ
T 伝達手段
U ユーザ

Claims (9)

  1. ネットワークを介して操作可能なテレビジョン受像機であって、
    前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信部と、
    前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付部と、
    前記操作指示受信部で受信した操作指示に基づく操作と前記操作受付部で受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定部と、
    前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する受像機側制御部と、を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  2. 操作を外部に委任しているか否かを管理する委任状態管理部を更に備え、
    前記委任状態管理部は、操作を外部に委任している場合には、前記制限判定部に前記操作受付部で受け付けた操作を制限するか否かを判定させ、操作を外部に委任していない場合には、前記制限判定部に前記操作受付部で受け付けた操作を制限させないことを特徴とする請求項1記載のテレビジョン受像機。
  3. 前記制限判定部は、操作の内容に応じて各操作を制限するか否かを判定することを特徴とする請求項1または請求項2記載のテレビジョン受像機。
  4. 各操作を制限するか否かの制御を指示する制限制御指示を受信する制限制御指示受信部を更に備え、
    前記制限制御指示受信部は、前記受信した制限制御指示に従って、前記制限判定部が各操作を制限するか否かを判定する判定基準を決定することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  5. 前記受信した操作指示に基づく操作または前記受け付けた操作と操作の制限とを対応付ける制限判定用テーブルを記憶する制限記憶部を更に備え、
    前記制限判定部は、前記記憶された制限判定用テーブルに基づいて各操作を制限するか否かを判定することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  6. 前記制限判定部が各操作を制限するか否かを判定する判定基準に基づいて操作制限の内容を表示する受像機側表示部を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  7. ネットワークを介して、外部端末からテレビジョン受像機の操作を可能にするサーバであって、
    前記テレビジョン受像機から送信された、前記外部端末からの操作を委任する委任情報を受信したときに、前記外部端末とテレビジョン受像機との接続確立を行う接続確立部と、
    前記テレビジョン受像機を操作するために前記外部端末から送出された操作指示を受信し、前記外部端末に対して接続確立されたテレビジョン受像機へ前記操作指示を送信する指示処理部と、を備えることを特徴とするサーバ。
  8. ネットワークにより接続されたテレビジョン受像機と、サーバと、外部端末の装置群から構成されるテレビジョン受像機の操作システムであって、
    前記サーバには、
    前記テレビジョン受像機を操作するために前記外部端末から送出された操作指示を受信し、前記外部端末に対して接続確立されたテレビジョン受像機へ前記操作指示を送信する指示処理部を備え、
    前記テレビジョン受像機には、
    前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信部と、
    前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付部と、
    前記受信した操作指示に基づく操作と前記受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定部と、
    前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する受像機側制御部と、を備えることを特徴とするテレビジョン受像機の操作システム。
  9. ネットワークを介して操作可能なテレビジョン受像機に実行させるテレビジョン受像機の操作用プログラムであって、
    前記ネットワークを介して与えられた操作指示を受信する操作指示受信処理と、
    前記ネットワークを介することなく直接に与えられた操作を受け付ける操作受付処理と、
    前記受信した操作指示に基づく操作と前記受け付けた操作とを区別し、各操作を制限するか否かを判定する制限判定処理と、
    前記制限判定部が操作を制限しないと判定した場合には、操作に伴う制御を実行する操作実行処理と、を含むことを特徴とするテレビジョン受像機の操作用プログラム。
JP2008014553A 2008-01-25 2008-01-25 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム Expired - Fee Related JP5042050B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014553A JP5042050B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
US12/864,452 US8904467B2 (en) 2008-01-25 2009-01-19 Device and method to restrict operations from a television receiver or external terminal
PCT/JP2009/050635 WO2009093538A1 (ja) 2008-01-25 2009-01-19 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
CN2009801028478A CN101926165B (zh) 2008-01-25 2009-01-19 电视接收机、服务器、电视接收机的操作系统
EP09703145A EP2239938A4 (en) 2008-01-25 2009-01-19 TELEVISION RECEIVER, SERVER, OPERATING SYSTEM FOR TELEVISION RECEIVER, AND OPERATING PROGRAM FOR TELEVISION RECEIVER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014553A JP5042050B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009177561A true JP2009177561A (ja) 2009-08-06
JP2009177561A5 JP2009177561A5 (ja) 2010-06-03
JP5042050B2 JP5042050B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40901046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014553A Expired - Fee Related JP5042050B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8904467B2 (ja)
EP (1) EP2239938A4 (ja)
JP (1) JP5042050B2 (ja)
CN (1) CN101926165B (ja)
WO (1) WO2009093538A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026845A1 (de) 2009-07-30 2011-02-17 Sony Corp. Verfahren zum Herstellen einer Leiterplatte und Leiterplatte
WO2015064534A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 シャープ株式会社 電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5042050B2 (ja) 2008-01-25 2012-10-03 シャープ株式会社 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
JP5100595B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-19 シャープ株式会社 Av機器、サーバ、av機器の操作システムおよびav機器の操作用プログラム
US8661487B2 (en) * 2009-10-12 2014-02-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Accessing remote video devices
US8719581B2 (en) 2010-09-22 2014-05-06 Savant Systems, Llc Programmable multimedia controller with flexible user access and shared device configurations
KR101781640B1 (ko) * 2011-02-14 2017-09-25 엘지전자 주식회사 원격 제어 서비스 제공 방법 및 그를 이용한 영상 표시 기기
KR102298767B1 (ko) * 2014-11-17 2021-09-06 삼성전자주식회사 음성 인식 시스템, 서버, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN107734369A (zh) * 2017-10-13 2018-02-23 霍尔果斯聚视互娱文化产业有限公司 一种使用移动端远程限制电视的装置及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196636A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 通信装置
JP2004096591A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 家電機器遠隔制御システム及び家電機器のコントローラ
JP2004228653A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sharp Corp 放送受信装置
JP2006157370A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toshiba Corp ネットワーク型映像制御装置およびその制御方法
JP2006287639A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu General Ltd 電気機器遠隔操作システムおよび電気機器
JP2007087026A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097441A (en) 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
BRPI9917684B1 (pt) 1998-07-17 2017-03-14 Rovi Guides Inc método para acessar programas sobre um link de acesso remoto e método para proporcionar um programa para um dispositivo de acesso remoto sobre um link de acesso remoto
AR020608A1 (es) 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
PT1986425E (pt) 1998-07-17 2014-07-24 United Video Properties Inc Sistema de guia de programas de televisão interactivo que tem múltiplos dispositivos dentro de uma zona habitacional
US6584493B1 (en) * 1999-03-02 2003-06-24 Microsoft Corporation Multiparty conferencing and collaboration system utilizing a per-host model command, control and communication structure
US6618858B1 (en) * 2000-05-11 2003-09-09 At Home Liquidating Trust Automatic identification of a set-top box user to a network
JP2002044765A (ja) 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システムとゲートウェイ装置
JP2002092206A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Toshiba Corp 家電機器の故障診断システム
JP2002108184A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Ishige Koichi パソコン教習方法およびパソコン教習用プログラム記録媒体
US20050039214A1 (en) * 2001-02-21 2005-02-17 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
US20020129362A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Chang Matthew S. Multiple commercial option in the same time slot
EP1534784B1 (de) * 2002-08-19 2014-01-22 LANXESS Deutschland GmbH Elastomerenmodifizierte polyamide zur verbesserung der knickbruchfestigkeit von folien und hohlkörpern
FR2845229B1 (fr) 2002-09-27 2005-01-14 Canon Europa Nv Procede d'optimisation du pilotage d'un appareil, dispositif, systemes et programmes d'ordinateur correspondants
JP2005026856A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Phoenix Technologies Kk リモートアクセスシステム
JP2005197951A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corp 電子機器
JP2005275670A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Techno Craft Co Ltd 指導支援ツール
CN2717117Y (zh) 2004-04-02 2005-08-10 天津市远程计算机有限公司 网络家用电器远程控制系统
CN1764103B (zh) 2004-10-20 2010-05-12 联想(新加坡)私人有限公司 用于远程控制的隐私保护的方法和设备
US8230456B2 (en) * 2005-01-05 2012-07-24 Yahoo! Inc. Framework for delivering a plurality of content and providing for interaction with the same in a television environment
US7716316B2 (en) * 2005-03-29 2010-05-11 Microsoft Corporation Methods and systems for performing remote diagnostics
JP4207050B2 (ja) 2005-06-27 2009-01-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
CN1893529B (zh) 2005-06-27 2012-10-31 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置
US20070005783A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Intel Corporation Systems, methods, and media for controlling a media connection from within a remoting protocol
CN1874337B (zh) * 2006-06-28 2011-04-06 中国移动通信集团公司 一种电视控制方法
US20080034038A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Jean-Pierre Ciudad Sharing Application Output In Chat Environment
US8312495B2 (en) 2007-01-05 2012-11-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Apparatus for remotely controlling set-top boxes and an associated method and computer program product
JP5042050B2 (ja) 2008-01-25 2012-10-03 シャープ株式会社 テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
JP5100595B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-19 シャープ株式会社 Av機器、サーバ、av機器の操作システムおよびav機器の操作用プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196636A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 通信装置
JP2004096591A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 家電機器遠隔制御システム及び家電機器のコントローラ
JP2004228653A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sharp Corp 放送受信装置
JP2006157370A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toshiba Corp ネットワーク型映像制御装置およびその制御方法
JP2006287639A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu General Ltd 電気機器遠隔操作システムおよび電気機器
JP2007087026A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026845A1 (de) 2009-07-30 2011-02-17 Sony Corp. Verfahren zum Herstellen einer Leiterplatte und Leiterplatte
WO2015064534A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 シャープ株式会社 電子機器
JP2015087798A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 シャープ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8904467B2 (en) 2014-12-02
CN101926165A (zh) 2010-12-22
CN101926165B (zh) 2012-12-05
WO2009093538A1 (ja) 2009-07-30
EP2239938A4 (en) 2013-03-13
EP2239938A1 (en) 2010-10-13
JP5042050B2 (ja) 2012-10-03
US20100299696A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042050B2 (ja) テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
JP5100595B2 (ja) Av機器、サーバ、av機器の操作システムおよびav機器の操作用プログラム
US20050009561A1 (en) Portable telecommunication apparatus for controlling an electronic utility device
CN107277241B (zh) 电子设备、控制其的用户输入装置及其控制方法
US20080228963A1 (en) Method and apparatus for transferring settings and other configuration information from one consumer electronics device to another
KR20130086566A (ko) 원격 제어 시스템 및 제어 단말
US8756346B2 (en) Apparatus and method for transiting terminal function between portable terminal and peripheral apparatus
EP3010244A1 (en) Method and device for controlling implementation of application and recording medium thereof
US20200351538A1 (en) Method of registering code set of control target device using remote control
JP2003061163A (ja) 同一ユーザインターフェースが利用可能なシステム
WO2017030113A1 (ja) システム、端末装置、メイン装置、方法
WO2011070706A1 (ja) 機器登録方法及びサーバ装置
JP2001036979A (ja) 通信制御システム
JP2006227933A (ja) 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法
JP2002057935A (ja) 携帯電話を用いてカメラを制御する方法
JP5488495B2 (ja) カラオケシステム、携帯端末、プログラム及び接続解除方法
JPWO2009001679A1 (ja) テレビジョン受像機、サーバ、テレビジョン受像機の操作システムおよびテレビジョン受像機の操作用プログラム
JP2023122560A (ja) 受信機およびプログラム
CN116264032A (zh) 设备控制方法、装置、存储介质以及电子设备
JP2001148892A (ja) ネットワーク制御装置、ネットワーク端末およびコントロール端末
JP4680290B2 (ja) 通信端末、及び、着信拒否方法
JP2015192272A (ja) テレビ放送受信装置
JP2005159520A (ja) 電子機器
JP2013050888A (ja) デバイス制御装置、デバイス制御システム及びデバイス情報表示方法
JP2005236810A (ja) 遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees