JP2009174777A - 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法 - Google Patents

塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009174777A
JP2009174777A JP2008013814A JP2008013814A JP2009174777A JP 2009174777 A JP2009174777 A JP 2009174777A JP 2008013814 A JP2008013814 A JP 2008013814A JP 2008013814 A JP2008013814 A JP 2008013814A JP 2009174777 A JP2009174777 A JP 2009174777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
heating furnace
induction heating
baking
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008013814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064251B2 (ja
Inventor
Naohiro Kotani
直弘 小谷
Yuuki Tanaka
勇樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008013814A priority Critical patent/JP5064251B2/ja
Publication of JP2009174777A publication Critical patent/JP2009174777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064251B2 publication Critical patent/JP5064251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3とで乾燥・焼付けする際において、誘導加熱効率が低下する誘導加熱炉内改造を伴うことなく、誘導加熱炉3の誘導加熱コイルへの水蒸気結露を防止して、塗装鋼帯品質低下を防止することができる塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法を提供する。
【解決手段】熱風加熱炉2にて、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発を終了させ、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつけて、鋼帯に随伴する気体の前記誘導加熱炉内への侵入を防止することを特徴とする塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法である。熱風加熱炉2で塗膜水分の蒸発を終了し、鋼帯4に随伴する水蒸気は空気噴きつけによって吹き飛ばされ誘導加熱炉3に侵入しないので、塗装鋼帯品質低下を防止することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、連続的に鋼帯を水性塗料で塗装する装置(例えばロールコーター)の下流に隣接配置される、熱風加熱炉と誘導加熱炉とからなる塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法に関するものである。
鋼帯に連続的に水性塗料を塗装し、さらに乾燥して焼き付けることにより、鋼帯への塗装が行われる。まず、連続的に鋼帯を塗装する装置(例えばロールコーター)で鋼帯に水性塗料を塗装して塗膜を形成し、続いて熱風加熱炉とこれに隣接する誘導加熱炉からなる乾燥焼付装置により、塗膜を乾燥し焼付けされている。
熱風加熱炉と誘導加熱炉からなる乾燥焼付装置について、特許文献1には、前段の熱風加熱炉において塗膜の一次乾燥を行い、後段の誘導加熱炉において塗膜の最終乾燥と焼付とを行う方法が開示されている。
特許文献1に記載のような機能分担では、誘導加熱炉で塗膜の最終乾燥と焼付を行うので、誘導加熱炉では水蒸気が発生する。誘導加熱炉においては、走行する鋼帯を取り囲むように誘導加熱コイルが配設されている。誘導加熱コイルはその内部において循環している冷却水によって冷却されているので、誘導加熱炉内で発生した水蒸気が誘導加熱コイルに結露し、凝集した水滴がついには塗装鋼帯面に滴下付着し、塗装鋼帯品質を損なうものであった。
一方特許文献2には、ロールコーターで鋼帯に塗装された水性塗料よりなる塗膜を、誘導加熱炉のみで乾燥焼付けすることも行われており、上記誘導加熱コイルへの結露を防止し、塗装鋼帯の品質低下を防止するために、誘導加熱炉における誘導コイルの外周を、所要の間隙を存して、少なくとも塗装鋼板との対向部面が通気性多孔材でなる遮蔽板にて包囲し、この遮蔽板と誘導コイルとの間隙中に、150〜250℃の空気を圧送し、前記通気性多孔材から空気を噴出させ、塗装鋼帯を誘導加熱炉により乾燥、焼付けするときに、塗膜から発生する水蒸気を空気により完全に遮蔽する水蒸気結露防止機構を備えた誘導加熱式乾燥焼付炉が開示されている。
特許文献1に開示される、水性塗料からなる塗膜の一次乾燥を行う熱風加熱炉と最終乾燥と焼付を行う誘導加熱炉からなる乾燥焼付装置において、誘導加熱炉に特許文献2に開示される水蒸気結露防止機構を付加することで、塗装鋼帯品質の低下を防止できるが、誘導加熱炉内の改造を必要とすると共に、誘導加熱コイルと鋼帯との間の間隙が、通気性多孔材からなる遮蔽板の厚みだけ大きくなり、加熱効率が低下するという問題がある。
特開昭63−190681号公報 特公昭63−007670号公報
本発明は、連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法において、誘導加熱効率が低下する誘導加熱炉内改造を伴うことなく、誘導加熱炉の誘導加熱コイルへの水蒸気結露を防止して、塗装鋼帯品質低下を防止することができる塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法を提供するものである。
本発明者等は、連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付装置において、熱風加熱炉では水性塗料よりなる塗膜を完全に乾燥させて、誘導加熱炉では、塗膜から水蒸気を発生させることなく焼付のみを行うようにすれば、誘導加熱コイルへの水蒸気結露を防止できると着想して試みたが、誘導加熱コイルへの結露、滴下による品質劣化を防止することができなかった。この原因を鋭意検討し調査したところ、熱風加熱炉で発生した水蒸気は、鋼帯に随伴して誘導加熱炉に侵入して加熱コイルに結露するという知見を得た。
本発明は上記知見に基づきなされたものであり、本発明の特徴は特許請求の範囲に記載したように、
(1)連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、連続的に乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付装置において、
当該熱風加熱炉と誘導加熱炉との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつける空気噴きつけ手段を設けたことを特徴とする塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
(2)前記熱風加熱炉は、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発が終了することが可能であり、又は塗膜の乾燥終了後に一次焼付をも行うことが可能であり、前記誘導加熱炉は、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了することが可能であることを特徴とする上記(1)に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
(3)前記空気噴きつけ手段が、軸流ファン又はスリットノズルであることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
(4)連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、連続的に乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付方法において、
前記熱風加熱炉にて、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発を終了させ、又は塗膜の乾燥終了後に一次焼付をも行い、前記誘導加熱炉にて、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了すると共に、前記熱風加熱炉と誘導加熱炉との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつけて、鋼帯に随伴する気体の前記誘導加熱炉内への侵入を防止することを特徴とする塗装鋼帯の乾燥焼付方法。
(5)前記噴きつける空気の空気噴出部における空気の速度ベクトルと、鋼帯の速度ベクトルとを合成した合成ベクトルは、合成ベクトルの鋼帯進行直角方向成分を鋼帯進行方向成分で除した値が、誘導加熱炉の鋼帯幅方向の開口幅を熱風加熱炉と誘導加熱炉相互の間隔で除した値よりも大きいことを特徴とする上記(4)に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付方法。
にある。
本発明によれば、連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、連続的に乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び方法において、誘導加熱効率の低下する誘導加熱炉内改造を伴うことなく、水蒸気結露による塗装鋼帯の品質劣化を有効に防止できる。
以下、本発明について図面に基づき、説明する。
図1、図2、図3は、本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置の側面図、平面図、正面図である。塗装鋼帯の乾燥焼付装置1は、炉長L2の熱風加熱炉2とこれに間隔ΔLを存して隣接して後続する炉長L3の誘導加熱炉3とからなる。熱風加熱炉2の鋼帯出口の開口11は、鋼帯幅方向の開口幅B2、鋼帯厚方向の開口高さH2であり、誘導加熱炉3の鋼帯入口の開口12は、鋼帯幅方向の開口幅B3、鋼帯厚方向の開口高さH3である。
連続的に鋼帯を塗装する装置(例えばロールコーター)(図示しない)で連続的に水性塗料を塗装された鋼帯4は、その後連続的に熱風加熱炉2に送り込まれる。熱風加熱炉2内には熱風吹付ヘッダー8を備え、熱風吹付ヘッダー8は水性塗料を塗装した鋼帯4のパスラインを挟んで設けられた複数のノズル7を有し、供気ダクト(図示省略)からの熱風をノズル7から吹付け、塗装鋼帯4を加熱する。
熱風加熱炉2を通過した鋼帯は開口11から送り出され、続いて開口12を通して誘導加熱炉3に送り込まれる。誘導加熱炉3内には内部水冷型誘導加熱コイル6を備え、誘導加熱コイル内を通過する塗装鋼帯4を加熱する。
熱風加熱炉と誘導加熱炉からなる塗装鋼帯の乾燥焼付装置1において、計算機シミュレーションによって、乾燥焼付装置内の位置別に塗膜中の残存水分量を算出することができる。また、熱風加熱炉における入熱量と、鋼板の通板速度を調整することにより、鋼板が熱風加熱炉の出口に到達した時点で塗膜中の残存水分をゼロにすることが可能である。図4には、熱風加熱炉2入側からの距離(熱風加熱炉2の炉長L2,熱風加熱炉2と誘導加熱炉3の間隔ΔL、誘導加熱炉の炉長L3)と塗装鋼帯4の温度(左軸)、塗装鋼帯4の塗膜の残存水分量(右軸)との関係について、計算機シミュレーション結果を示す。図4に示す例では、熱風加熱炉2の炉長L2内で鋼帯の塗膜の乾燥が終了し、即ち塗膜水分の蒸発が終了する塗膜乾燥炉とすると共に、誘導加熱炉3の入り口では塗膜中の残存水分が0g/m2であり、誘導加熱炉3をその炉長L3内で残存水分量のない鋼帯の塗膜の焼付が完了する塗膜焼付炉とするものである。
従来方法では、上記のように誘導加熱炉3の入り口において塗膜中の残存成分がゼロであっても、誘導加熱コイルへの結露、滴下による品質劣化を防止することができなかった。その理由は前述の通り、熱風加熱炉2内で塗膜から蒸発して発生した水蒸気が、熱風加熱炉2内に留まらず、水蒸気が鋼帯に随伴して誘導加熱炉に侵入して加熱コイルに結露していることがわかった。
そこで本発明においては、図1〜3に示すように、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向9と交差するように空気を噴きつける空気噴きつけ手段5を設け、鋼帯進行方向9に交差して噴きつけ空気10を噴きつけて、熱風加熱炉2で塗膜から発生し、鋼帯4に随伴する水蒸気が、誘導加熱炉3内に侵入しないようにしたものである。ここで「鋼帯進行方向9に交差して」とは、鋼帯進行方向9に直角、あるいは直角に近い角度、という意味である。これにより、鋼帯4に随伴して熱風加熱炉2から流出した水蒸気は、鋼帯進行方向9に交差する噴きつけ空気10によって吹き飛ばされ、空気噴きつけ手段5を設けた鋼帯側端部の反対側端部から排出され、誘導加熱炉内に侵入することがない。
空気噴きつけ方向と鋼帯進行方向との交差角度については、一般的には図2(a)に示すように直角とすると好ましい。直角から振れる角度については、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3の間の間隔ΔL、誘導加熱炉の開口幅B3、鋼帯のライン速度LSなどの選択によって異なるが、一般的には空気噴きつけ手段5からの噴きつけ空気10が、熱風加熱炉2の開口11、誘導加熱炉の開口12からそれぞれの炉の内部に入り込まない範囲の角度とすると好ましい。図2(b)は、空気噴きつけ手段5からの噴きつけ空気10が、熱風加熱炉2の開口11から炉の内部に入り込まない状況を示し、図2(c)は、空気噴きつけ手段5からの噴きつけ空気10が、誘導加熱炉3の開口12から炉の内部に入り込まない状況を示している。
上述のとおり、熱風加熱炉と誘導加熱炉との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつける空気噴きつけ手段を設ける本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置において、誘導加熱炉3の入り口において塗膜中の残存水分がゼロであることが前提となる。即ち、本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置において、熱風加熱炉2は、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発が終了することが可能であり、誘導加熱炉3は、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了することが可能であることとする。ここで、熱風加熱炉2内で塗膜水分の蒸発を終了するためには、熱風加熱炉2の入熱量、炉長、鋼帯の走行速度(ライン速度)を適切に組み合わせることにより実現できる。また、誘導加熱炉3内で塗膜の焼付を完了するためには、誘導加熱炉3の入熱量、炉長、鋼帯の走行速度(ライン速度)を適切に組み合わせることにより実現できる。図4に示すような計算機シミュレーションによって塗膜の残存水分量と鋼板温度を算出し、熱風加熱炉2の出口で残存水分がゼロとなり、誘導加熱炉3の出口で鋼板温度が焼付に必要な温度となるように調整すればよい。なお、熱風加熱炉2を、上記の如き塗膜の乾燥後に一次焼付をも行う塗膜乾燥一次焼付炉とし、上記誘導加熱炉3を、残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付が完了する塗膜焼付炉とすることもできる。
鋼帯進行方向9と交差するように空気を噴きつける空気噴きつけ手段5として、軸流ファン又はスリットノズルを用いると好ましい。軸流ファンとは、ファンの軸方向から吸い込み軸方向に送風するものである。スリットノズルとは、ノズル開口部形状が細長形状であり、鋼帯の走行方向に長く、鋼帯厚さ方向に細い形状のノズルであり、スリットノズルから空気を噴出する。軸流ファンとスリットノズルはいずれも、噴出した空気の直進性が良好であり、比較的風が拡散しないので好適である。
以上の説明から明らかなように、本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付方法においては、熱風加熱炉2にて、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発を終了させ、又は塗膜の乾燥終了後に一次焼付をも行い、誘導加熱炉3にて、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了すると共に、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつけて、鋼帯に随伴する気体の誘導加熱炉3内への侵入を防止することを特徴とする。
空気噴きつけ手段5からの噴きつけ空気10の流速Vと噴きつけ方向の好ましい関係について、図5(a)に基づいて説明する。ベクトル表示について、本明細書では添え字(~)にて表示し、図5では上線で表示している。空気噴きつけ手段から噴きつける空気の空気噴出部における噴きつけ空気10の速度ベクトルV~と、鋼帯のライン速度ベクトルLS~とを合成した合成ベクトルVT~は、合成ベクトルVT~の鋼帯進行直角方向成分VTWを鋼帯進行方向成分VTLで除した値が、誘導加熱炉の鋼帯幅方向の開口幅B3を熱風加熱炉と誘導加熱炉相互の間隔ΔLで除した値よりも大きいと好ましい。これにより、鋼帯に随伴して速度LSで移動する水蒸気が、噴きつけ空気10によって吹き飛ばされ、誘導加熱炉の開口から侵入することを防止できる。
噴きつけ空気10の噴きつけ方向が鋼帯進行方向9に直角である場合、空気噴きつけ手段5の空気噴出部における空気の必要風速V(m/s)は、図5(b)に示すように、ライン速度LS(m/s)で走行する鋼帯4に随伴されて、鋼帯4とほぼ同じ速度LS(m/s)で流れる水蒸気を、誘導加熱炉3の鋼帯入口となる誘導加熱炉の鋼帯幅方向の開口幅B3(mm)のライン外側に追い出すために必要な風速をV(m/s)であり、V≧(LS×B3)/ΔLで求め、その必要風速Vを満たすもの採用する。
これらにより、誘導加熱炉3の内部水冷型誘導加熱コイルへの水蒸気結露が防止され、塗装鋼帯品質低下を防止することができるものである。図1に示す例において、空気噴きつけ手段5である軸流ファンの軸中心の高さを鋼帯走行高さに一致して設け、鋼帯上面および下面の水蒸気随伴による誘導加熱炉内への水蒸気侵入を軸流ファン1台で防止しているが、鋼帯走行高さの上下に一対の軸流ファンを設け、各々、鋼帯上面および下面の水蒸気随伴による誘導加熱炉内への水蒸気侵入を防止するようにすることもできる。
なお前述の通り、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間に設ける、熱風加熱炉2で塗膜から発生し、鋼帯4に随伴する水蒸気の誘導加熱炉3内への侵入を防止する手段としては、軸流ファンに変えて、スリットノズルを設け、鋼帯進行方向9に交差して空気を噴きつけて、熱風加熱炉2で塗膜から発生し、鋼帯4に随伴する水蒸気が、誘導加熱炉3内に侵入しないようにすることができる。
また、熱風加熱炉2の鋼帯出口となる開口11の鋼帯幅方向の開口幅B2、鋼帯厚方向の開口高さH2、並びに誘導加熱炉3の鋼帯入口となる開口12の鋼帯幅方向の開口幅B3、鋼帯厚方向の開口高さH3は、鋼帯通板の支障にならない範囲で出来る限り小さくするのが好ましい。
図1〜3に示す、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3からなる塗装鋼帯の乾燥焼付装置1において、本発明を適用した。図示しないロールコーターで連続的に水性塗料を塗装された鋼帯4は、連続的に熱風加熱炉2に送り込まれ、熱風加熱炉2を通過した鋼帯4は続いて誘導加熱炉3に送り込まれる。
熱風加熱炉2の炉長L2が6.1m、誘導加熱炉3の炉長L3が4.8m、熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間隔ΔLが450mmで、熱風加熱炉2の鋼帯出口となる開口11の鋼帯幅方向の開口幅B2が2m、鋼帯厚方向の開口高さH2が200mm 並びに誘導加熱炉3の鋼帯入口となる開口12の鋼帯幅方向の開口幅B3が2m、鋼帯厚方向の開口高さH3が250mmである塗装鋼帯の乾燥焼付装置1を用いた。
鋼帯4は板厚0.8mm,板幅1200mmであり、ライン速度200mpm(3.3m/秒)で走行する。鋼帯表面に水性塗料を14.3g/m2(片面当り)塗布し、乾燥焼付装置1にて乾燥、焼付操業する。
図4に示すように、熱風加熱炉2の炉長L2内で鋼帯の塗膜の乾燥が終了し、塗膜水分の蒸発が終了するように熱風加熱炉2の入熱量を決定した。同時に、誘導加熱炉3の炉長L3内で残存水分量が0g/m2の鋼帯の塗膜の焼付が完了するように誘導加熱炉3の入熱量を決定した。計算機シミュレーションを実施し、熱風加熱炉2の出口において残存水分量がゼロであり、誘導加熱炉出口において鋼帯温度が焼付を完了する温度であることを確認した。
まず従来例として、空気噴きつけ手段を用いずに塗装鋼帯の乾燥焼付を実施したところ、誘導加熱炉の内部水冷方式の誘導加熱コイルに水蒸気が結露、凝集し、鋼帯への滴下による塗装鋼帯の品質劣化(斑点模様の発生)が発生した。図4に示すような熱風加熱炉2を、その炉長L2内で鋼帯の塗膜の乾燥が終了し、塗膜水分の蒸発が終了すると共に、誘導加熱炉3をその炉長L3内で残存水分量が0g/m2の鋼帯の塗膜の焼付が完了する塗膜焼付炉とする機能分担のみでは、鋼帯への滴下による塗装鋼帯の品質劣化(斑点模様の発生)を防止できなかった。
次に本発明例において、空気噴きつけ手段5として軸流ファンを採用し、鋼帯進行方向9に直角に空気を風速14.8m/秒で噴きつけて、塗装鋼帯の乾燥焼付を実施したところ、誘導加熱炉3の内部水冷方式の誘導加熱コイルへの水蒸気結露、凝集、鋼帯への滴下による塗装鋼帯の品質劣化(斑点模様の発生)は皆無となった。
本発明は、連続的に種々の水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、連続的に乾燥、焼付けする際に水蒸気結露による塗装鋼帯の品質劣化を有効に防止できる塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法として利用できる。
本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置の側面図である。 本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置の平面図であり、(a)は噴きつけ空気を鋼帯進行方向に直角とした場合、(b)(C)は直角からやや傾けた場合を示す図である。 本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置の正面図である。 本発明の塗装鋼帯の乾燥焼付装置の熱風加熱炉、誘導加熱炉の乾燥焼付機能分担の説明図である。 空気噴きつけ手段の必要風速の説明図であり、(a)は一般的な場合、(b)は空気噴きつけ方向を鋼帯進行方向に直角にする場合を示す図である。
符号の説明
1:塗装鋼帯の乾燥焼付装置
2:熱風加熱炉
3:誘導加熱炉
4:塗装鋼帯
5:空気噴きつけ手段
L2:熱風加熱炉2の炉長
L3:誘導加熱炉3の炉長
ΔL:熱風加熱炉2と誘導加熱炉3との間隔
B2:熱風加熱炉2の鋼帯出口となる開口の鋼帯幅方向の開口幅
B3:誘導加熱炉3の鋼帯入口となる開口の鋼帯幅方向の開口幅
H2:熱風加熱炉2の鋼帯出口となる開口の鋼帯厚方向の開口高さ
H3:誘導加熱炉3の鋼帯入口となる開口の鋼帯厚方向の開口高さ
6:内部水冷型誘導加熱コイル
7:ノズル
8:ノズル7を有する熱風吹付ヘッダー
9:鋼帯進行方向
10:噴きつけ空気
11:開口
12:開口

Claims (5)

  1. 連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、連続的に乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付装置において、
    当該熱風加熱炉と誘導加熱炉との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつける空気噴きつけ手段を設けたことを特徴とする塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
  2. 前記熱風加熱炉は、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発が終了することが可能であり、又は塗膜の乾燥終了後に一次焼付をも行うことが可能であり、前記誘導加熱炉は、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
  3. 前記空気噴きつけ手段が、軸流ファン又はスリットノズルであることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付装置。
  4. 連続的に水性塗料を塗装した鋼帯の塗膜を、熱風加熱炉とこれに隣接して後続する誘導加熱炉とで、連続的に乾燥、焼付けする塗装鋼帯の乾燥焼付方法において、
    前記熱風加熱炉にて、その炉長内で鋼帯の塗膜の乾燥を終了させて塗膜水分の蒸発を終了させ、又は塗膜の乾燥終了後に一次焼付をも行い、前記誘導加熱炉にて、その炉長内で残存水分のない鋼帯の塗膜の焼付を完了すると共に、前記熱風加熱炉と誘導加熱炉との間の鋼帯側端部外側から、鋼帯進行方向と交差するように空気を噴きつけて、鋼帯に随伴する気体の前記誘導加熱炉内への侵入を防止することを特徴とする塗装鋼帯の乾燥焼付方法。
  5. 前記噴きつける空気の空気噴出部における空気の速度ベクトルと、鋼帯の速度ベクトルとを合成した合成ベクトルは、合成ベクトルの鋼帯進行直角方向成分を鋼帯進行方向成分で除した値が、誘導加熱炉の鋼帯幅方向の開口幅を熱風加熱炉と誘導加熱炉相互の間隔で除した値よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の塗装鋼帯の乾燥焼付方法。
JP2008013814A 2008-01-24 2008-01-24 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法 Expired - Fee Related JP5064251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013814A JP5064251B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013814A JP5064251B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174777A true JP2009174777A (ja) 2009-08-06
JP5064251B2 JP5064251B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41030054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013814A Expired - Fee Related JP5064251B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5064251B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101799204A (zh) * 2010-04-08 2010-08-11 浙江明泉工业涂装有限公司 涂装生产线热能循环系统
WO2013120714A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Solaronics S.A. Cooling of coated sheet metal strip
JP2016504555A (ja) * 2012-11-27 2016-02-12 コーニング インコーポレイテッド セラミック品の適応マイクロ波乾燥のためのシステム及び方法
CN111940255A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢涂层烘干装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190681A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Nippon Steel Corp 塗装鋼板の焼付け方法
JP2005015873A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Chugai Ro Co Ltd 連続ストリップ材処理ラインにおける材温制御システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190681A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Nippon Steel Corp 塗装鋼板の焼付け方法
JP2005015873A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Chugai Ro Co Ltd 連続ストリップ材処理ラインにおける材温制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101799204A (zh) * 2010-04-08 2010-08-11 浙江明泉工业涂装有限公司 涂装生产线热能循环系统
WO2013120714A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Solaronics S.A. Cooling of coated sheet metal strip
CN104066857A (zh) * 2012-02-13 2014-09-24 索拉劳尼克斯股份有限公司 有涂层的片状金属带材的冷却
JP2016504555A (ja) * 2012-11-27 2016-02-12 コーニング インコーポレイテッド セラミック品の適応マイクロ波乾燥のためのシステム及び方法
CN111940255A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢涂层烘干装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5064251B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103890518B (zh) 惰化板式干燥器以及干燥溶剂型涂层的方法
US4330574A (en) Finishing method for conventional hot dip coating of a ferrous base metal strip with a molten coating metal
US9695496B2 (en) Method and device for avoiding surface defects caused by zinc dust in a continuous strip galvanising process
JP5064251B2 (ja) 塗装鋼帯の乾燥焼付装置及び乾燥焼付方法
US11072834B2 (en) Continuous-flow cooling apparatus and method of cooling strip therewith
JP2527543B2 (ja) ガラスのコ−テイング方法と装置
JP2018515693A (ja) 金属蒸気の改善された抽出用の装置及び方法
JP2007222821A (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
CN108431240B (zh) 用于冷却金属基材的方法和装置
JP2002340479A (ja) 乾燥装置
JPS6154090B2 (ja)
WO1998021535A1 (en) Apparatus for cooling strip and associated method
CN104818448A (zh) 分段紊流控制的合金化炉及其控温方法
JP2020520408A (ja) 乾式冷却と湿式冷却を組み合わせた、連続的ラインを冷却するためのセクション及び方法
JPS6240350A (ja) 溶融金属めつき付着量制御方法
JP7070685B2 (ja) 乾燥システム及び塗装金属板の製造方法
JP4286544B2 (ja) 連続式熱処理設備における鋼帯の強制対流式冷却方法及び装置
KR20000041285A (ko) 합금화 용융아연도금강판의 냉각방법 및이에 이용되는 냉각장치
WO2018116675A1 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板製造設備と合金化亜鉛めっき鋼板製造方法
JP3194085B2 (ja) ウエブ乾燥処理装置、及びウエブ乾燥処理方法
JP2007224432A (ja) 横型熱処理装置及び熱処理方法
JP2000119757A (ja) 連続焼鈍における鋼帯の冷却方法
KR101353547B1 (ko) 용융 아연 도금 설비의 냉각장치
JP4287988B2 (ja) 乾燥装置
JP2009109130A (ja) 金属板の連続塗装ラインでの塗膜の高速乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5064251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees