JP2009159478A - 動画像処理回路 - Google Patents

動画像処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159478A
JP2009159478A JP2007337494A JP2007337494A JP2009159478A JP 2009159478 A JP2009159478 A JP 2009159478A JP 2007337494 A JP2007337494 A JP 2007337494A JP 2007337494 A JP2007337494 A JP 2007337494A JP 2009159478 A JP2009159478 A JP 2009159478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
moving image
color space
unit
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007337494A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiun Sho
慶雲 蒋
Toshiya Takahashi
敏哉 高橋
Kazuhiro Akemi
和弘 明見
Hidenao Bito
英直 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007337494A priority Critical patent/JP2009159478A/ja
Priority to US12/341,898 priority patent/US20090167954A1/en
Publication of JP2009159478A publication Critical patent/JP2009159478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel

Abstract

【課題】安定した動画像処理を行うことのできる動画像処理回路1を実現することを目的とする。
【解決手段】デコード処理部11と、RGB変換処理部12と、グラフィック処理部13と、デコード処理部11とRGB変換処理部12とグラフィック処理部13とを制御する制御部15とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、動画像処理回路に関し、特に所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをデコードするデコード処理部と、デコードされた動画像データの色空間を、異なる色空間に変換する色空間変換処理部と、色空間変換された動画像データをグラフィック処理するグラフィック処理部とを有する動画像処理回路に関する。
近年、ビデオカメラ等で撮影されたデジタルの動画像や、受信した放送のデジタルの動画像を、そのまま液晶表示装置(以下、[LCD]という。)等の表示装置に表示するのではなく、所定のグラフィック処理を行った後に、表示することが行われている。
ここで、デジタルの動画像は、その容量を小さくするため、および、誤り訂正を行うために所定の圧縮方式で圧縮(エンコード)され、記録媒体に記録されたり、または、インターネット回線や放送を通じて配信されている。このため、デジタルの動画像を再生するには、所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをデコード処理し、フレーム単位の画像の集合である動画像データにするデコード処理部が用いられている。
ここで、カラーの画像を表示するための色空間、すなわちカラースペース、には種々の方式があり、それぞれ一長一短があるため、目的に応じて最適の方式が使用されている。例えば、放送分野においては、色空間としてYUVが用いられているが、グラフィック処理では色空間としてRGBが用いられている。
このため、デコードされた動画像を、所定のグラフィック処理を行うためには、グラフィック処理の前に、色空間YUVの動画像データ(以下、「YUVデータ」という。)を、色空間RGBの動画像データ以下、「RGBデータ」という。)に変換する色空間変換処理部と、変換されたRGB信号をグラフィック処理するグラフィック処理部とを有する動画像処理回路とが必要となる。ここで、フレーム速度が30fpsであるビデオ信号を、デコード処理と、色空間変換処理と、グラフィック処理とを行うには、1つの静止画像について1/30秒間で前記3つの処理を完了する必要がある。
しかし、動画像処理回路の速度は所定の速度であるため、映像の情報量が多くグラフィック処理に時間を要する場合等には、動画像処理回路が、1/30秒間で、前記3つの処理を完了することができないことがある。処理を完了することができない場合には、いわゆる、「フレーム落ち」が発生する。しかし、公知の動画像処理回路においては、デコード処理、色空間変換処理およびグラフィック処理は、いずれも、先入れ先出し(FIFO:First In、 First Out)方式であるため、どのフレームが欠落するかは解らず、結果として不安定な動画像を表示装置に出力してしまうことがあった。特に、携帯電話等の携帯可能な動画像表示機器においては、搭載できるメモリ容量に制限があることから、不安定な動画像が発生しやすい傾向にあった。
なお、特開2003−150141号公報には、所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データを入力バッファに、デコードされたYUV信号データを中間バッファに、そして色空間変換されたRGBデータを出力バッファに、それぞれ記憶し、デコード処理、色空間変換処理および出力処理を、並列処理する方法が開示されている。
しかし、特開2003−150141号公報の方法は、デコード処理と色空間変換処理に関するものであり、より負荷の大きなグラフィック処理については開示されていない。
特開2003−150141号公報
本発明は、安定した動画像処理を行うことのできる動画像処理回路を実現することを目的とする。
本願発明の一態様によれば、所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをデコードするデコード処理部と、デコード処理部でデコードされた動画像データの色空間を、異なる色空間に変換する色空間変換処理部と、色空間変換処理部で色空間変換された動画像データをグラフィック処理するグラフィック処理部と、デコード処理部と色空間変換処理部とグラフィック処理部とを制御する制御部とを有することを特徴とする動画像処理回路が提供される。
本発明によれば、安定した動画像処理を行うことのできる動画像処理回路を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
<動画像処理回路の構成>
最初に、図1および図2を用いて、本発明の実施の形態にかかる動画像処理回路1を有する携帯電話100、および携帯電話100の映像処理部200の構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる動画像処理回路1を有する携帯電話100の外観図であり、図2は、動画像処理回路1を有する映像処理部200の構成を示す構成図である。
図1に示すように、携帯電話100は、表示部であるLCD18と、ユーザーが様々な指示を行う指示入力部17と、スピーカーである音声出力部205と、マイクである音声入力部208と、図示しないチューナ用のアンテナ202等を有する。
携帯電話100は、通常の携帯電話としての電話機能に加えて、映像情報端末としての機能を有しており、携帯電話100は、例えばデジタルテレビ放送を受信し、ユーザーの所望のグラフィック処理を施した後に、表示部であるLCD18に表示する。
次に、図2を用いて、動画像処理回路1を有する映像処理部200の構成を説明する。
映像制御部201は、映像処理部200の各部を統括して制御し、チューナ選択、オーディオやビデオ等のコンテンツのファイルシステム管理、エンコードおよびデコード時の制御、再生モード設定、またはユーザーインターフェース制御等の処理動作を行う。
指示入力部17は、ユーザーの各スイッチ操作に応じた操作信号を映像制御部201に出力する。
チューナ203は、アンテナ202で受信したワンセグ放送のデジタル信号を受信する。
記憶部207は、映像制御部201を動作させるためのファームウエア、再生および制御に必要なアプリケーションプログラム、プログラムの設定データ、ビデオ等のコンテンツの管理に必要な管理データ、そしてビデオ等のコンテンツデータを記憶する。
LCD制御部14は、バックライトとLCDコントローラとを有し、ユーザー操作に基づく表示画面に応じたデータを映像制御部201からバス204を介して入力することによりLCD18を制御する。
音声出力部205は、オーディオ信号を内蔵されたアンプで増幅して出力する。
メディアプレイヤ204は、NAND型フラッシュメモリ等の外部記憶メディアと情報を入出力する。
インターフェース(I/F)部206は、USB端子や拡張コネクタ等を有し、外部機器が接続されたとき、データの入出力を制御する。
そして、動画像処理回路1は、後述のようにチューナ203等からのビデオデータの処理を行う。
次に、図3を用いて、本実施の形態にかかる動画像処理回路1の構成について説明する。図3は、本実施の形態にかかる動画像処理回路1の構成を示した構成図である。
図3に示すように、動画像処理回路1は、所定の圧縮方式でエンコードされたデジタルビデオデータ、すなわち動画像データをデコードし、YUVデータを出力するデコード処理部11と、YUVデータを、異なる色空間であるRGBに変換し、RGBデータを出力する色空間変換処理部であるRGB変換処理部12と、RGBデータをグラフィック処理し、LCD駆動部14を介して表示部であるLCD18に出力するグラフィック処理部13と、デコード処理部11とRGB変換処理部12とグラフィック処理部13とを制御する制御部15と、バッファメモリ19、20とを、有する。
デコード処理部11は、デジタル放送等を経由して入力されたデジタルビデオ信号に対して、例えば、周波数デインタリーブ処理及び時間デインタリーブ処理等の後、ビタビ復号処理及びリードソロモン復号処理を行い、フレーム単位のYUVデータを出力する。
ここで、画像信号の色空間について説明する。光の三原色である赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の輝度情報を用いるRGBは、色空間の基本であり、コンピューターグラフィクス分野で広く用いられている。これに対して、多数の視聴者に効率よく映像を伝送する必要がある放送等の分野では、映像の画質もさることながら、映像の記録およびハンドリングに要するデータ量の低減化が求められるため、YUVが広く用いられている。YUVは、輝度情報(Y)と2つの色差情報(青−輝度(U)、赤−輝度(V))を使って色を表現する色空間である。そして、YUVは、人間の視覚が色の変化よりも明るさの変化に対して敏感であるという特性を利用して、色度を抑え、輝度により広い帯域やビット数を割くことにより、少ない損失で効率の良い伝送や圧縮を行うことができる。
なお、本明細書において、[YUV]という時には、狭義のYUVに限られるものではなく、輝度情報と2つの色差情報からなる種々の色空間、すなわち色差コンポーネントである色空間を意味し、例えば、YUV、YIQ、YCC(YCbCr)またはYPbPr等を意味する。YIQは、NTSCテレビ放送で、YUVまたはYCCは、PALテレビやJFIF形式のJPEG画像で用いられている。なお、現在のデジタルビデオの分野では、慣習的に、YUVと呼称していても、実際にはYCbCrのことを指している。
本実施の形態にかかるRGB変換処理部12に、入力されるデジタルビデオの画像信号の色空間は、YUVである。このため、RGB変換処理部12は、YUVデータをRGBデータに変換することで、グラフィック処理部13のグラフィック処理が可能となる。
グラフィック処理部13は、上位アプリケーション等からの指示により、入力された動画像を加工処理する。上位アプリケーションからの指示は、例えば、ユーザーが指示入力部17を介して入力する。グラフィック処理部13が行う動画像の加工処理としては、例えば、3D化処理、すなわち3次元化処理である。
グラフィック処理部13により加工処理されたRGBデータは、LCDコントローラを有するLCD制御部14を介して、表示部であるLCD18(液晶表示装置)に出力される。
そして、本実施の形態にかかる動画像処理回路1においては、デコード処理部11とRGB変換処理部12とグラフィック処理部13とを制御する制御部15を有する。制御部15は、共通情報部16の情報を基に、予め定められた優先順位に基づいて、デコード処理部11、RGB変換処理部12またはグラフィック処理部13のいずれか1つの処理の開始を制御する。言い換えれば、動画像処理回路1においては、デコード処理部11、RGB変換処理部12およびグラフィック処理部13は、従来のFIFO方式ではなく、制御部15からの処理の開始の制御信号が入力されない限り、次のフレームの処理を開始できない。すなわち、図3に示すように、動画像処理回路1が用いるバッファメモリ19、20のフレームバッファ数は、0〜Nの(N+1)個と有限である。
このため、動画像処理回路1においては、このフレームバッファ中に蓄積されているフレームの中から、次の処理を開始するフレームが、制御部15に、より予め定められた優先順位と、共通情報部16の各フレーム情報とを基に選択される。ここで、動画像処理回路1における優先順位が、動画像データ、すなわちフレームの時間情報の場合には、選択されたフレームよりも前にフレームバッファに蓄積されていたフレームは、次の処理が行われることなく、いわゆる、フレーム落ちとなる。
すなわち、動画像処理回路1における、予め定められた優先順位は、動画像データの時間情報、または、デコード処理部11、RGB変換処理部12、もしくはグラフィック処理部13の処理時間の情報に基づいており、例えば、指示入力部17を介して上位アプリケーションまたはユーザーが予め指示する。動画像データの時間情報とは、動画像データを構成している各フレームのPTS(Presentation Time Stamp)情報であり、時間情報を優先順位として用いた場合には、最新のフレームに対して優先して処理が行われる。
デコード処理部11、RGB変換処理部12またはグラフィック処理部13の処理時間の情報は、上位アプリケーション等が予め設定したフレームバッファ数、制限処理時間等、または、それぞれの処理部が前フレームの処理に実際に要した処理時間の情報であり、共通情報部16に記憶されている。処理時間の情報を優先順位として用いた場合には、最も時間を要する処理に最も適した処理が行われるが、多くの場合には、グラフィック処理部13の処理に最も適した処理が行われる。
なお、共通情報部16には、デコード処理部11、RGB変換処理部12およびグラフィック処理部13のそれぞれの処理部が、処理を行っているフレームの情報がリアルタイムで入力され、制御部15は、共通情報部16の情報から、いずれか1つの処理を開始する処理部を選択する。なお、図3においては、共通情報部16は制御部15の一部として図示しているが、共通情報部16は制御部15から分離し独立した部でもよい。また、図3においては、バッファメモリ19は、デコード処理部11およびRGB変換処理部12の共用のバッファメモリとして図示しているが、それぞれが独立したバッファメモリを有していてもよいし、逆にデコード処理部11、RGB変換処理部12およびグラフィック処理部13が1の共用のバッファメモリを有していてもよい。
<動画像処理回路の処理>
次に、図5を用いて、本実施の形態にかかる動画像処理回路1による画像信号処理の流れを説明する。図5は、本実施の形態にかかる動画像処理回路1による処理の流れを説明するためのフローチャートである。
<ステップS11>
最初に、初期パラメータが動画像処理回路1の制御部15に、指示入力部17または上位アプリケーションから入力され、初期設定が行われる。初期パラメータは、制御部15が制御に用いる優先順位のパラメータ情報等である。また、同時にグラフィック処理部13が行うグラフィック処理の内容が、指示入力部17または上位アプリケーションから制御部15に入力される。
<ステップS12>
動画像処理回路1に、ビデオデータが入力される。
<ステップS13>
動画像処理回路1の制御部15は、デコード処理部11、RGB変換処理部12またはグラフィック処理部13のいずれの処理を開始するかを、予め定められた優先順位に基づいて判断し制御する。もちろん、処理の開始時には、デコード処理のみが処理開始可能な状態であるが、時間の経過につれて、3つの処理のいずれを開始するかを制御部15が判断するため、ランダムにフレーム落ちが発生することがなく、動画像処理回路1の動作が安定である。
<ステップS13〜S16>
制御部15が、デコード処理部11の処理の開始を選択し制御した場合には、デコード処理部11は、入力されたデジタルビデオ信号に対して、デコード処理を行い、フレーム単位のYUVデータを出力する。そして、処理したフレームの情報を共通情報部に出力する。
<ステップS17〜S19>
制御部15が、RGB変換処理部12の処理の開始を選択し制御した場合には、RGB変換処理部12は、デコード処理部11が出力したYUVデータをRGBデータに変換し出力する。そして、処理したフレームの情報を共通情報部に出力する。
<ステップS20〜S22>
制御部15が、グラフィック処理部13の処理の開始を選択し制御した場合には、グラフィック処理部13は、RGB変換処理部12が出力したRGBデータを、上位アプリケーションからの指示に従い所定のグラフィック処理を行い、LCD制御部14を介してLCD18に出力する。そして、処理したフレームの情報を共通情報部に出力する。
なお、制御部15は、上記それぞれの処理の開始を制御するのみであり、ステップS14〜ステップS22の各処理の完了を待つことなく、制御部15は、ステップS23以降の処理を行うことができる。
<ステップS23>
制御部15は、次のビデオデータの入力がある(Yes)場合には、ステップS12において次のビデオデータを入力する。制御部15は、次のビデオデータの入力がない(No)場合には、ステップS13において、次に処理を開始する処理を選択する。
上記の説明のように、本実施の形態にかかる動画像処理回路1は、デコード処理部11とRGB変換処理部12とグラフィック処理部13とを制御する制御部15を有するため、これら3つの処理がFIFO方式ではなく、制御部15の制御により処理される方式である。このため、不安定な動画像処理が発生しがたく、安定した動画像処理を行うことが、できる。
次に、図6を用いて、本実施の形態にかかる動画像処理回路1における、いわゆるフレーム落ちについて説明する。図6は、フレーム落ち現象を説明するための説明図である。図6において横軸は時間経過を示しており、F1〜FNは、フレーム単位のフレームデータを示している。なお、図6においては、説明を簡単にするために、フレームバッファ数が2と極端に少ない場合を例に説明する。
例えば、デコード処理部で、F1、F2、F3、F4の4つのフレームが処理された場合、フレームバッファ数が2しかないため、時間t1において、F3は、RGB変換処理されないで、いわゆる、フレーム落ちする。また、時間t2において、F2は、グラフィック処理時に、F2よりも最新のF4があるため、F2はグラフィック処理されないでいわゆる、フレーム落ちする。上記は、制御部15が、動画像データの時間情報に基づいて、最新のフレームを優先して処理の開始を制御している例である。
このように、動画像処理回路1は、制御部15が、予め定められた優先順位に基づいて、デコード処理部11、RGB変換処理部12またはグラフィック処理部13のいずれか1つの処理の開始を制御するため、上位アプリケーションまたはユーザーが所望する安定した動画像処理をすることができる。
さらに、動画像処理回路1は、優先順位が、動画像データの時間情報に基づく場合には最新のフレームを優先してLCD18に表示することができる。一方、動画像処理回路1は、優先順位が、デコード処理部11、RGB変換処理部12またはグラフィック処理部13の処理時間の情報に基づく場合には、それぞれの処理に最も適した処理が行われ、特にグラフィック処理部13において最も適したグラフィック処理が行われるため、ユーザーは所望のグラフィック処理された動画像を見ることができる。
本実施の形態の動画像処理回路1は、メモリ搭載量に制限のある携帯機器、特に、携帯電話に用いることで、顕著な効果を奏することができる。すなわち、所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをデコードするデコード処理部11と、前記デコード処理部11でデコードされた動画像データの色空間を、異なる色空間に変換する色空間変換処理部と、前記色空間変換処理部で色空間変換された動画像データをグラフィック処理するグラフィック処理部13と、前記デコード処理部11と前記色空間変換処理部と前記グラフィック処理部13とを制御する制御部15とを有する動画像処理回路1を具備した携帯電話100である。また携帯電話100の動画像処理回路1は、前記デコードされた画像データの色空間がYUVであり、前記色空間変換処理部が、色空間がYUVの信号を、色空間がRGBの信号に変換する。さらに、携帯電話100の動画像処理回路1は、前記制御部15が、予め定められた優先順位に基づいて、前記デコード処理部11、前記色空間変換処理部または前記グラフィック処理部13のいずれか1つの処理の開始を制御する。そして、携帯電話100の動画像処理回路1は、前記優先順位が、動画像データの時間情報、または、前記デコード処理部11、前記色空間変換処理部、もしくは前記グラフィック処理部13の処理時間の情報に基づいている。また、携帯電話100の動画像処理回路1は、前記所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データが、デジタルビデオデータである。
また、動画像処理回路1は、動画を3D化処理する際に特に、顕著な効果を奏することができる。
次に、図7は、本実施の形態の動画像処理回路1の変形例の動画像処理回路2の構成を、表示した構成図である。動画像処理回路2の構成および動作は、動画像処理回路1の構成および動作と類似しているため、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図7に示す動画像処理回路2のデコード処理部11は、入力された動画像データを全て、FIFO方式でデコードする。そして、制御部15は予め定められた優先順位に基づいて、色空間変換処理部であるRGB変換処理部12またはグラフィック処理部13のいずれかの処理の開始を制御する。すなわち、動画像処理回路2は、所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをFIFO方式でデコードするデコード処理部と、前記デコード処理部でデコードされた動画像データの色空間を、異なる色空間に変換する色空間変換処理部と、前記色空間変換処理部で色空間変換された動画像データをグラフィック処理するグラフィック処理部と、前記色空間変換処理部と前記グラフィック処理部とを制御する制御部とを有する動画像処理回路であり、動画像処理回路2の、デコード処理部は、入力された動画像データを、FIFO方式でデコード処理する。
動画像処理回路2は、動画像処理回路1が有する効果に加えて、制御部15の動作が比較的簡単となるため、動画像処理回路の設計が容易である。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
実施の形態にかかる動画像処理回路を有する携帯電話の外観図である 実施の形態にかかる動画像処理回路を有する映像処理部の構成を示す構成図である。 実施の形態にかかる動画像処理回路の構成を示した構成図である。 実施の形態にかかる動画像処理回路が用いるフレームバッファを説明するための説明図である。 実施の形態にかかる動画像処理回路による処理の流れを説明するためのフローチャートである。 実施の形態にかかる動画像処理回路によるフレーム落ちについて説明するための説明図である。 実施の形態にかかる動画像処理回路の構成を示した構成図である。
符号の説明
1…動画像処理回路 11…デコード処理部 12…RGB変換処理部 13…グラフィック処理部 18…LCD 15…制御部 16…共通情報部 17…指示入力部 100…携帯電話

Claims (5)

  1. 所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データをデコードするデコード処理部と、
    前記デコード処理部でデコードされた動画像データの色空間を、異なる色空間に変換する色空間変換処理部と、
    前記色空間変換処理部で色空間変換された動画像データをグラフィック処理するグラフィック処理部と、
    前記デコード処理部と前記色空間変換処理部と前記グラフィック処理部とを制御する制御部とを
    有することを特徴とする動画像処理回路。
  2. 前記制御部が、予め定められた優先順位に基づいて、前記デコード処理部、前記色空間変換処理部または前記グラフィック処理部のいずれか1つの処理の開始を制御することを特徴とする請求項1に記載の動画像処理回路。
  3. 前記優先順位が、動画像データの時間情報、または、前記デコード処理部、前記色空間変換処理部、もしくは前記グラフィック処理部の処理時間の情報に基づいていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の動画像処理回路。
  4. 前記デコード処理部は、入力された動画像データを、FIFO方式でデコードすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の動画像処理回路。
  5. 前記所定の圧縮方式でエンコードされた動画像データが、デジタルビデオデータであり、
    前記デコードされた画像データの色空間がYUVであり、
    前記色空間変換処理部が、色空間がYUVの信号を、色空間がRGBの信号に変換することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の動画像処理回路。
JP2007337494A 2007-12-27 2007-12-27 動画像処理回路 Pending JP2009159478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337494A JP2009159478A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 動画像処理回路
US12/341,898 US20090167954A1 (en) 2007-12-27 2008-12-22 Moving image processing circuit and cellular phone with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337494A JP2009159478A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 動画像処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159478A true JP2009159478A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40797790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337494A Pending JP2009159478A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 動画像処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090167954A1 (ja)
JP (1) JP2009159478A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250103A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 N T T Data Tsushin Kk 時系列情報の通信システム
JPH08511384A (ja) * 1993-04-16 1996-11-26 データ トランスレイション,インコーポレイテッド コンピュータのためのビデオ周辺機器
JP2002135126A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及びこれを用いた電子機器
JP2002169523A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 表示制御器
JP2002182628A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Seiko Epson Corp ビデオ表示システム
JP2004302645A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp 顔登録装置、顔登録方法、記録媒体、及びロボット装置
JP2004356850A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 圧縮動画像の伸張装置及びそれを用いた画像表示装置
WO2005096634A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kanazawa University Technolgy Licensing Organization Ltd. マルチタスク処理システム、及び、マルチタスク処理方法
JP2005323173A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838380A (en) * 1994-09-30 1998-11-17 Cirrus Logic, Inc. Memory controller for decoding a compressed/encoded video data frame
US6853385B1 (en) * 1999-11-09 2005-02-08 Broadcom Corporation Video, audio and graphics decode, composite and display system
US20020019843A1 (en) * 2000-04-26 2002-02-14 Killian Robert T. Multiprocessor object control
US7176878B2 (en) * 2002-12-11 2007-02-13 Nvidia Corporation Backlight dimming and LCD amplitude boost
EP1667063A4 (en) * 2003-09-11 2008-11-19 APPARATUS, METHOD AND PROGRAM FOR PROCESSING IMAGES
JP2005142699A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Mega Chips Corp 画像圧縮伸張装置
WO2005117445A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Vividas Technologies Pty Ltd Adaptive decoding of video data
JP4463215B2 (ja) * 2006-01-30 2010-05-19 日本電気株式会社 立体化処理装置及び立体情報端末
ES2352593T3 (es) * 2006-03-29 2011-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Teléfono móvil.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511384A (ja) * 1993-04-16 1996-11-26 データ トランスレイション,インコーポレイテッド コンピュータのためのビデオ周辺機器
JPH07250103A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 N T T Data Tsushin Kk 時系列情報の通信システム
JP2002135126A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及びこれを用いた電子機器
JP2002169523A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 表示制御器
JP2002182628A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Seiko Epson Corp ビデオ表示システム
JP2004302645A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp 顔登録装置、顔登録方法、記録媒体、及びロボット装置
JP2004356850A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 圧縮動画像の伸張装置及びそれを用いた画像表示装置
WO2005096634A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kanazawa University Technolgy Licensing Organization Ltd. マルチタスク処理システム、及び、マルチタスク処理方法
JP2005323173A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090167954A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110213459B (zh) 显示方法和显示装置
CN110460745B (zh) 显示装置
KR100793752B1 (ko) 녹화물의 부분 편집 기능을 구비한 영상기기 및 그제어방법
WO2021175049A1 (zh) 视频插帧方法及相关装置
EP2088775A1 (en) Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus
US20090219441A1 (en) Information processing apparatus
US9628824B2 (en) Video decoding apparatus and method for enhancing video quality
JP2011147137A (ja) ビデオ・レコーダ・システムの時間ベース・ナビゲーション機能のための時間値の管理
JP6803463B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
JP2012074853A (ja) 録画装置、録画方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2009159478A (ja) 動画像処理回路
US20100054713A1 (en) Video reproducing apparatus
JP2009010603A (ja) 記録装置および記録方法
WO2011013670A1 (ja) 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
JP5014238B2 (ja) 画像表示装置、その制御方法
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
KR100669607B1 (ko) 휴대 단말기의 모드별 디스플레이 제어 장치
CN115442554A (zh) 一种录像机、视频数据处理方法、装置
JP5153192B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
EP2192691A1 (en) Image recording apparatus and method of recording image
JP2014216664A (ja) 画像表示方法
JP2011250348A (ja) 静止画再生装置及び静止画再生方法
JP2005167629A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005333287A (ja) 携帯tv電話システム
JP2014072662A (ja) 通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016