JP2009150078A - 階段の被覆構造及びその被覆方法 - Google Patents
階段の被覆構造及びその被覆方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009150078A JP2009150078A JP2007327282A JP2007327282A JP2009150078A JP 2009150078 A JP2009150078 A JP 2009150078A JP 2007327282 A JP2007327282 A JP 2007327282A JP 2007327282 A JP2007327282 A JP 2007327282A JP 2009150078 A JP2009150078 A JP 2009150078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- staircase
- covering
- adhesive
- corner
- stairway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims abstract description 80
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 88
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 70
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 19
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 230000009194 climbing Effects 0.000 abstract 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Abstract
【解決手段】階段被覆材2を、階段1の下地の踏み面13の入り隅コーナー部12及び段鼻コーナー部11で蹴上げ面14に沿うように上向き及び下向きにそれぞれ折曲して第1の粘着テープ3a、3b及び接着剤層4を介して階段1の下地の踏み面13及び蹴上げ面14に固定するとともに、下段の階段被覆材2の上向きの蹴上げ面被覆部21の上に、上段の階段被覆材2の下向きの蹴上げ面被覆部22を第2の粘着テープ30を介して固定してなる階段の被覆構造であって、第1の粘着テープ3a、3bを、階段1の下地の踏み面13の入り隅コーナー部12側の奥部及び蹴上げ面14の段鼻コーナー部11側の上部の階段の幅方向に配設する。
【選択図】図1
Description
このような硬化タイプの接着剤は、一定度以上に硬化が進行して接着強度が発現するまでに時間がかかるため、接着強度が発現する前に、階段下地に被覆した階段被覆材の上を歩行すると、階段被覆材が適正な位置からずれたり、剥がれたりするという問題があった。
このような場合、合成樹脂製の階段被覆材の特性として、折曲部が折り曲げ前の状態に戻ろうとする傾向にあるため、接着剤の接着強度が発現する前に、折曲部の近傍が階段下地から浮いたり、その浮きにより踏み面被覆部及び蹴上げ被覆部にずれが生じてしまうという問題があった。
このような階段被覆材を用いて、例えば、コーナー角度が90°の階段下地を被覆した場合、上段の階段被覆材の下向きの蹴上げ面被覆部が予め折り曲げられた90°より小さい角度に戻ろうとするため、下段の階段被覆材の上向きの蹴上げ面被覆部と共に階段下地面から剥離したり、適正な位置からずれてしまうという問題があった。
この問題に対処するため、階段下地面に接着剤を塗布し、30分程度のオープンタイムをとった後に階段被覆材を被覆することによって、初期の接着剤による接着力を向上することも行われているが、この場合、作業の待ち時間が発生し、作業効率の低下と作業中の通行止め時間が長くなる等の弊害があった。
ここで、「階段下地の踏み面の入り隅コーナー部側の奥部」とは、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部からの距離が5〜100mmの間の部位を、また、「(階段下地の)蹴上げ面の段鼻コーナー部側の上部」とは、階段下地の蹴上げ面の段鼻コーナー部からの距離が5〜75mmの間の部位を、それぞれ意味する。
また、第1の粘着テープを、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部側の奥部及び蹴上げ面の段鼻コーナー部側の上部の階段の幅方向に配設することによって、被覆作業時の基準となる階段の踏み面から下側の蹴上げ面にかけての折曲部の近傍部分が拘束されることがないようにして、被覆作業時の階段被覆材の位置調整に支障が生じないようにすることができる。
そして、この階段の被覆構造及びその被覆方法は、これらによって、階段の安全性や意匠性、昇降時の遮音性や防滑性を高め、その性能を長期に亘り維持することができる。
この階段の被覆構造は、階段被覆材2を、階段1の下地の踏み面13の入り隅コーナー部12及び段鼻コーナー部11で蹴上げ面14に沿うように上向き及び下向きにそれぞれ折曲して第1の粘着テープ3a、3b及び接着剤層4を介して階段下地の踏み面13及び蹴上げ面14に固定するとともに、下段の階段被覆材2の上向きの蹴上げ面被覆部21の上に、上段の階段被覆材2の下向きの蹴上げ面被覆部22を第2の粘着テープ30を介して固定してなる階段の被覆構造であって、第1の粘着テープ3a、3bを、階段1の下地の踏み面13の入り隅コーナー部12側の奥部及び蹴上げ面14の段鼻コーナー部11側の上部の階段の幅方向に配設し、第1の粘着テープ3a、3bの周囲を含む階段1の下地の踏み面13及び蹴上げ面14に接着剤層4が形成されてなるものである。
(1)剥離紙の付いた第1の粘着テープ3a、3bを、踏み面13の入り隅コーナー部12側の奥部及び蹴上げ面14の段鼻コーナー部11側の上部の階段1の幅方向に貼着する。
(2)第1の粘着テープ3a、3bの周囲を含む階段1の下地の全面に接着剤を櫛目状に塗布して接着剤層4を形成するようにする。
この場合、階段被覆材2で被覆した状態での接着剤層4の厚さが、第1の粘着テープ3a、3bの厚みとほぼ同程度となるように、接着剤を塗布するようにする。
(3)第1の粘着テープ3a、3bの剥離紙を剥がす。このとき、第1の粘着テープ3a、3bの剥離紙の上に付着した接着剤も同時に除去できる。
(4)階段1の下段から上段側に向けて順次階段被覆材2を、被覆作業時の基準となる部位である階段被覆材2の階段1の踏み面13から下側の蹴上げ面14にかけての折曲部を基準として、階段1の下地に、踏み面13、上側の蹴上げ面14の順に貼り付け、固定する。
この場合、階段被覆材2を入り隅コーナー部12に合わせて折り曲げるようにするが、この際、折り曲げ部分を型付けるように、踏み面13上に強く押し付けると、踏み面13の入り隅コーナー部12側の奥部に貼着した第1の粘着テープ3aと階段1の下地及び階段被覆材2とがそれぞれ強く圧着されるため、粘着力を増大させることができる。
なお、階段被覆材2の上向きの蹴上げ面被覆部21の長さが蹴上げの高さを超える場合には、その部分をカッターナイフ等で切断・除去するようにする。
また、第2の粘着テープ30の剥離紙を剥がし、下段の階段被覆材2の上向きの蹴上げ面被覆部21の上に、上段の階段被覆材2の下向きの蹴上げ面被覆部22を第2の粘着テープ30を介して貼り付け、固定する。
また、図1に示すように、階段被覆材2と段鼻コーナー部11や入り隅コーナー部12との間に生じる隙間41、42や階段被覆材2の下向きの蹴上げ面被覆部22の先端の三角補強部43には、充填性やシール性を備えた適宜別種の最適なシーリング剤(コーキング剤)を使用することができる。
この場合、階段被覆材2は、単層のもの、積層一体化されたもの、さらには、表面層と裏面層の層間に寸法安定性及び補強効果のあるガラス繊維層を積層したもの、最裏面に下地との接着性向上及び通気・ガス保持作用による階段被覆材2の膨れ防止のための合成樹脂製不織布層を積層したもの等を適宜用いることができる。
また、階段被覆材2は、被覆作業時の基準となる部位である階段被覆材2の階段1の踏み面13から下側の蹴上げ面14にかけての折曲部を、様々な角度に形成された階段1の下地(踏み面と蹴上げのコーナー角度)に対応できるようにするため、予め踏み面被覆部と蹴上げ被覆部の挟角が90°より小さい角度で折り曲げられているものを用いることができる。なお、上記のように、挟角が90°より小さい角度で折り曲げられているもののほか、挟角が90°より大きい角度で折り曲げられたもの、挟角が90°に折り曲げられたものを用いることができることはいうまでもない。
また、階段被覆材2は、長期に亘って昇降時の安全性を維持するため、階段被覆材2の階段1の踏み面13から下側の蹴上げ面14にかけての折曲部が肉厚補強されるとともに、防滑用の凸模様23等を具備したものを用いることができる。
この場合、第1の粘着テープ3a、3bは、幅10〜50mm程度、厚み0.1〜2.0mm程度、好ましくは、厚み0.2〜1.0mm程度のテープ状物で、巻物になっていて、剥離紙が付されているものを好適に用いることができる。
また、第2の粘着テープ30は、幅10〜50mm程度、厚み0.5〜3.0mm程度、好ましくは、厚み1.0〜2.5mm程度のテープ状物を使用することができる。
また、第1の粘着テープ3a、3bは、各1本に限定されず、必要に応じて、所定の間隔をあけて平行に複数本を貼着するようにしてもよい。
この場合、階段被覆材2で被覆した状態での接着剤層4の厚さが、粘着テープ3a、3bの厚みとほぼ同程度となるように、接着剤を塗布することが好ましい。このため、第1の粘着テープ3a、3bの厚みは、接着剤を塗布する際の櫛目高さ1.0〜3.0mmより小さいものを使用する(階段被覆材2で被覆することで、接着剤の櫛目高さが圧縮されるようにする)ことが好ましい。このような厚みの粘着テープ3a、3bを使用することで、階段被覆材2が粘着テープ3a、3bの位置で盛り上がったり、凹んだりせず、外観がよいだけでなく、水溜りの原因にもならない。
これにより、接着強度が発現するまでの接着剤の接着力を確実に補うことができるとともに、第1の粘着テープ3a、3bの周囲を含む階段1の下地の踏み面13及び蹴上げ面14に形成した接着剤層4によって、劣悪な環境下での長期に亘る階段被覆材2と階段1の下地との接着力を一層確実に確保することができる。
評価試験の条件
・階段1の下地:コンクリート製
・階段被覆材2:熱可塑性樹脂製(タキステップ4W(商品名、タキロン株式会社製))
・第1の粘着テープ3a、3b:芯材である合成繊維織布の両面にアクリル樹脂系粘着剤を塗布した幅25mm、厚み0.3mmの粘着テープ
・第2の粘着テープ30:発泡合成樹脂からなる芯層の両面にアクリル樹脂系粘着剤を塗布したものからなる幅22mm、厚み2.0mmの粘着テープ
・接着剤層4:一液(湿気硬化)型ウレタン接着剤
・作業条件:気温5℃、オープンタイム1〜2分
・養生条件:気温5℃、養生時間2時間
・作業性の評価:○良好(適)、△やや不良(やや不適)、×不良(不適)
・浮き・ずれの評価:○なし(適)、△若干あり(やや不適)、×あり(不適)
これに対して、第1の粘着テープ3aの貼着位置を、階段1の下地の踏み面13の手前(段鼻コーナー部11の近傍)や中央部にすると、階段被覆材2を位置調整している間に、階段被覆材2が第1の粘着テープ3aに接触して接着するため、位置調整することが困難で、また、養生後には段鼻コーナー部11にずれが生じていた。
一方、第1の粘着テープ3bの貼着位置を、階段1の下地の蹴上げ面14の上部にすると、階段被覆材2を入り隅コーナー部12に合わせて折り曲げる際に、階段被覆材2が第1の粘着テープ3bに接触して接着することがなく、位置調整が容易で、段鼻コーナー部11に浮きが生じず、蹴上げ面上端部にも浮き・ずれが生じない。
これに対して、第1の粘着テープ3bの貼着位置を、階段1の下地の蹴上げ面14の中央部や下部にすると、階段被覆材2を入り隅コーナー部12に合わせて折り曲げる際に、階段被覆材2が第1の粘着テープ3bに接触して接着するため、位置調整が困難で、また、段鼻コーナー部11に浮きが生じ、蹴上げ面上端部にも浮きが生じた。
また、階段被覆材2は低温になると硬くなる性質を有しており、段鼻コーナー部11や入り隅コーナー部12において階段被覆材2の折曲部が浮く力(反発力)が増大することになるが、第1の粘着テープ3a、3bを階段1の下地の踏み面13の奥部及び階段1の下地の蹴上げ面14の上部に貼着することによって、低温時(5℃)においてもずれや浮きは生じなかった。
また、第1の粘着テープ3a、3bのいずれか一方を省略すると、第1の粘着テープ3a、3bを省略した面の階段被覆材2にずれが生じた。
(1)第1の粘着テープ3a、3bを、階段1の下地の踏み面13の奥部及び階段1の下地の蹴上げ面14の上部に、階段1の幅方向に貼着することによって、接着強度が発現するまでの接着剤の接着力を補い、入り隅コーナー部12における階段被覆材2の折曲部が浮く力(反発力)や人の歩行によるずれる力を吸収することができ、これにより、オープンタイムの短縮化や省略を可能にして、作業効率の向上と作業中の通行止め時間を短くすることができ、また、第1の粘着テープ3a、3bの周囲を含む階段1の下地の踏み面13及び蹴上げ面14に形成した接着剤層4によって、劣悪な環境下での長期に亘る階段被覆材2と階段1の下地との接着力を確保することができる。
(2)第1の粘着テープ3a、3bを、階段1の下地の踏み面13の奥部及び階段1の下地の蹴上げ面14の上部に、階段1の幅方向に貼着することによって、被覆作業時の基準となる階段1の踏み面13から下側の蹴上げ面14にかけての折曲部の近傍部分が拘束されることがないようにして、被覆作業時の階段被覆材2の位置調整に支障が生じないようにすることができる。
(3)下段の階段被覆材2の上向きの蹴上げ面被覆部21の上に、上段の階段被覆材2の下向きの蹴上げ面被覆部22を第2の粘着テープ30を介して固定することによって、接着強度が発現するまでの接着剤の接着力を補い、段鼻コーナー部11における階段被覆材2の折曲部が浮く力(反発力)や人の歩行によるずれる力を吸収することができ、これにより、階段被覆材2で被覆するまでのオープンタイムの短縮化や省略が可能となる。
(4)第1の粘着テープ3a、3bの全周に接着剤層4が形成されてなるようにし、特に、第1の粘着テープ3a、3bの周囲に形成する接着剤層4の階段1の下地の幅方向の寸法を5〜50mmとすることにより、接着強度が発現するまでの接着剤の接着力を確実に補うことができるとともに、第1の粘着テープ3a、3bの周囲を含む階段1の下地の踏み面13及び蹴上げ面14に形成した接着剤層4によって、劣悪な環境下での長期に亘る階段被覆材2と階段1の下地との接着力を一層確実に確保することができる。
11 段鼻コーナー部
12 入り隅コーナー部
13 踏み面
14 蹴上げ面
2 階段被覆材
21 上向きの蹴上げ面被覆部
22 下向きの蹴上げ面被覆部
23 凸模様
3a 第1の粘着テープ(踏み面に貼着)
3b 第1の粘着テープ(蹴上げ面に貼着)
30 第2の粘着テープ
4 接着剤層
Claims (4)
- 階段被覆材を、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部及び段鼻コーナー部で蹴上げ面に沿うように上向き及び下向きにそれぞれ折曲して第1の粘着テープ及び接着剤層を介して階段下地に固定するとともに、下段の階段被覆材の上向きの蹴上げ面被覆部の上に、上段の階段被覆材の下向きの蹴上げ面被覆部を第2の粘着テープを介して固定してなる階段の被覆構造であって、前記第1の粘着テープを、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部側の奥部及び蹴上げ面の段鼻コーナー部側の上部の階段の幅方向に配設し、該第1の粘着テープの周囲を含む階段下地の踏み面及び蹴上げ面に接着剤層が形成されてなることを特徴とする階段の被覆構造。
- 第1の粘着テープの全周に接着剤層が形成されてなることを特徴とする請求項1記載の階段の被覆構造。
- 第1の粘着テープの周囲に形成する接着剤層の階段下地の幅方向の寸法が5〜50mmであることを特徴とする請求項2記載の階段の被覆構造。
- 階段被覆材を、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部及び段鼻コーナー部で蹴上げ面に沿うように上向き及び下向きにそれぞれ折曲して第1の粘着テープ及び接着剤層を介して階段下地に固定するとともに、下段の階段被覆材の上向きの蹴上げ面被覆部の上に、上段の階段被覆材の下向きの蹴上げ面被覆部を第2の粘着テープを介して固定する階段の被覆方法であって、前記第1の粘着テープを、階段下地の踏み面の入り隅コーナー部側の奥部及び蹴上げ面の段鼻コーナー部側の上部の階段の幅方向に貼着し、該第1の粘着テープの周囲を含む階段下地の踏み面及び蹴上げ面に接着剤を塗布して接着剤層を形成するようにし、該第1の粘着テープ及び接着剤層を介して、階段の下段から上段側に向けて順次階段被覆材を階段下地に貼り付け、固定するとともに、下段の階段被覆材の上向きの蹴上げ面被覆部の上に、上段の階段被覆材の下向きの蹴上げ面被覆部を第2の粘着テープを介して貼り付け、固定することを特徴とする階段の被覆方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327282A JP5202937B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 階段の被覆構造及びその被覆方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327282A JP5202937B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 階段の被覆構造及びその被覆方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009150078A true JP2009150078A (ja) | 2009-07-09 |
JP5202937B2 JP5202937B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=40919498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327282A Active JP5202937B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 階段の被覆構造及びその被覆方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202937B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013028991A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Takiron Co Ltd | 階段被覆材及び階段被覆工法 |
JP2016216994A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | タキロン株式会社 | 階段被覆構造 |
CN113863597A (zh) * | 2021-10-29 | 2021-12-31 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 一种一体式挤出打胶装配式楼梯踏步及其安装方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312671A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-04 | Konishi Kk | 化粧板の接着方法 |
JPH09264060A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Takiron Co Ltd | 階段構造 |
JPH11270115A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Konishi Co Ltd | 床材の施工方法 |
JP2003041731A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Wood One:Kk | 階段材 |
JP2003041732A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Takiron Co Ltd | 室内階段構造 |
JP2003213887A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Aica Kogyo Co Ltd | 不燃建材の施工方法とその施工構造 |
JP2003221910A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-08-08 | Tajima Inc | 階段用床シート施工法 |
JP2007056549A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Takiron Co Ltd | 階段用床材 |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007327282A patent/JP5202937B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312671A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-04 | Konishi Kk | 化粧板の接着方法 |
JPH09264060A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Takiron Co Ltd | 階段構造 |
JPH11270115A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Konishi Co Ltd | 床材の施工方法 |
JP2003041731A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Wood One:Kk | 階段材 |
JP2003041732A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Takiron Co Ltd | 室内階段構造 |
JP2003221910A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-08-08 | Tajima Inc | 階段用床シート施工法 |
JP2003213887A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Aica Kogyo Co Ltd | 不燃建材の施工方法とその施工構造 |
JP2007056549A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Takiron Co Ltd | 階段用床材 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013028991A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Takiron Co Ltd | 階段被覆材及び階段被覆工法 |
JP2016216994A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | タキロン株式会社 | 階段被覆構造 |
CN113863597A (zh) * | 2021-10-29 | 2021-12-31 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 一种一体式挤出打胶装配式楼梯踏步及其安装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5202937B2 (ja) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1803869B1 (en) | Floor plank being a laminate of two layers of flexible plastic sheet material laminated together in offset relationship | |
JP5202937B2 (ja) | 階段の被覆構造及びその被覆方法 | |
WO2011114387A1 (ja) | 床材の施工構造、床材の除去方法及び床材の更新方法 | |
JP2006241844A (ja) | 階段用床材 | |
US20050284062A1 (en) | Attract surfacing, magnet assisted wall surface installation method and system | |
EP3249134A1 (en) | Wall and ceiling tile with adhesive tape securement system | |
JP2001012043A (ja) | 階段用床材 | |
CN2415079Y (zh) | 防滑砂纸 | |
JP5751850B2 (ja) | 床構造 | |
JP3958615B2 (ja) | 階段構造 | |
JP5802467B2 (ja) | 階段被覆材及び階段被覆工法 | |
WO2004085737A2 (en) | Releasable surface covering systems | |
JPH11131739A (ja) | 床シート | |
JP2013028992A (ja) | 階段被覆材及び階段被覆工法 | |
JP3191143B2 (ja) | 階段構造 | |
JP2004052453A (ja) | フローリング床の敷設構造、施工方法並びに改修方法及びフローリング材 | |
JP6328601B2 (ja) | 段鼻部材及びその施工方法 | |
US20120000151A1 (en) | Non-skid strip | |
JP2010261251A (ja) | 床仕上げ材の敷設方法 | |
JPH10219953A (ja) | 床シート | |
JP2007315165A (ja) | ユニット床材 | |
EP4042996A1 (en) | Method for the application onto an underground of a marking for the blind and visually impaired | |
JP7001547B2 (ja) | 床構造 | |
JP3362275B2 (ja) | 階段の構造 | |
JPH09264060A (ja) | 階段構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |