JP2009149152A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009149152A
JP2009149152A JP2007327302A JP2007327302A JP2009149152A JP 2009149152 A JP2009149152 A JP 2009149152A JP 2007327302 A JP2007327302 A JP 2007327302A JP 2007327302 A JP2007327302 A JP 2007327302A JP 2009149152 A JP2009149152 A JP 2009149152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
lightness
light
estimated
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007327302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5151452B2 (ja
Inventor
Kanae Murata
香苗 村田
Keiichi Shimaoka
敬一 島岡
Isao Aoyanagi
勲 青柳
Tokuo Fujitsuka
徳夫 藤塚
Yoshiteru Omura
義輝 大村
Hiroyuki Matsubara
弘幸 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2007327302A priority Critical patent/JP5151452B2/ja
Priority to PCT/JP2008/072174 priority patent/WO2009078294A1/ja
Priority to EP08862133.9A priority patent/EP2233356B1/en
Publication of JP2009149152A publication Critical patent/JP2009149152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151452B2 publication Critical patent/JP5151452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、所定の情報をより確実に知る。
【解決手段】ライト駆動装置175は、危険であると推定された人物500の方向及び人物500までの距離が、光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように、ライト110の配光制御装置を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、情報表示装置に関する。
従来、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報を知るために、ドライバ(運転者)に視認させるための情報を表す画像(例えば、交差点の通過方向を案内するための画像)を路面上に投影する移動体用情報表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の移動体用情報表示装置は、光照射部から光を路面上に照射することによって、路面上に画像を投影する。
特開2005−306337号公報
しかしながら、特許文献1に記載の移動体用情報表示装置では、光を路面上に照射することによって路面上に画像を投影しているので、ヘッドライトが点灯している場合には、このヘッドライトからの光によって、路面上に投影された画像、すなわち路面上に照射された光の形状をドライバは認識し難くなる、という問題がある。これにより、ドライバは、路面上に投影された画像が表す情報を知ることができなくなってしまう場合がある。
本発明は、上記問題点を解決するために成されたもので、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、所定の情報をより確実に知ることができる情報表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、第1の本発明の情報表示装置は、人物を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された人物の自車両に対する危険度を推定する危険度推定手段と、前記危険度推定手段によって推定された危険度に基づいて、前記検出手段によって検出された人物が自車両に対して危険であるか否かを推定する危険推定手段と、光を路面方向に照射する照射手段と、前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、前記危険推定手段によって危険であると推定された場合に、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離が、前記光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段とを含んで構成されている。
本発明の情報表示装置によれば、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離が、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるので、人物の着衣の色に係わらずドライバ及び人物の両者に対して注意喚起を行うことができると共に、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報、すなわち危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離の情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
また、本発明の制御手段は、自車両から危険であると推定された人物に向かって、明度低下部分の路面上の位置が移動するように明度低下手段を制御するようにしてもよい。これにより、ドライバ及び危険であると推定された人物に対して注意喚起が行われた際に、路面に表示された明度低下部分がドライバに向かってくることがないので、ドライバは違和感を感じずにすむ。
また、本発明の制御手段は、危険度推定手段によって推定された危険度が高くなるに従って、位置の移動速度が速くなるように明度低下手段を制御するようにしてもよい。これにより、危険度が高くなるに従って、より効果的なドライバ及び人物の両者に対する注意喚起を行うことができる。
また、本発明の制御手段は、更に、危険であると推定された人物の移動方向が明度低下部分によって表示されるように、明度低下手段を制御するようにしてもよい。これにより、ドライバは、人物の移動方向を知ることができる。
また、本発明の制御手段は、以下の何れかのように、明度低下手段を制御することができる。
・危険であると推定された人物の方向を示す、自車両から人物に延びる明度低下部分のラインと、自車両から人物までの距離を示す、人物の手前で横に延びる明度低下部分のラインとが路面上に表示されるように明度低下手段を制御する。
・危険であると推定された人物の方向を示すように、少なくとも1つの明度低下部分の路面上の位置が、自車両から人物に向かって移動するように明度低下手段を制御する。
・危険であると推定された人物の方向及び人物までの距離を示すように、少なくとも1つの明度低下部分の路面上の位置が、自車両から人物に向かって移動し、人物の手前に到達した時点で、明度低下部分が分離し、分離した明度低下部分の各々の路面上の位置が左右に移動するように明度低下手段を制御する。
・危険であると推定された人物までの距離を示す、人物の手前で横に延びる明度低下部分のラインと、人物の方向を示すように、自車両から人物に向かって路面上の位置が移動する少なくとも1つの明度低下部分とが路面上に表示されるように明度低下手段を制御する。
・危険度推定手段によって推定された危険度が高くなるに従って、誘目効果が高くなるように、明度低下部の形状、点滅状態、及び路面上の位置の移動軌跡の少なくとも1つが制御されるように、明度低下手段を制御する。
また、上記の目的を達成するために、第2の本発明の情報表示装置は、人物を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された人物の自車両に対する危険度を推定する危険度推定手段と、前記危険度推定手段によって推定された危険度に基づいて、前記検出手段によって検出された人物が自車両に対して危険であるか否かを推定する危険推定手段と、光を路面方向に照射する照射手段と、前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、前記危険推定手段によって危険であると推定された場合に、自車両のドライバの警戒を促すための情報が、前記光の路面の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段とを含んで構成されている。
本発明の情報表示装置によれば、危険であると推定された場合に、自車両のドライバの警戒を促すための情報が、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるので、人物の着衣の色に係わらずドライバに対して注意喚起を行うことができる。また、本発明の情報表示装置によれば、自車両のドライバの警戒を促すための情報が明度低下部分によって表示されることにより、この表示された明度低下部分を見た人物も、注意喚起される。また、本発明の情報表示装置によれば、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報、すなわち自車両のドライバの警戒を促すための情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
また、上述の制御手段は、更に、危険推定手段によって危険であると推定された場合に、危険であると推定された人物の目の位置を含む所定範囲の部分に照射される光の明度が低下されるように、明度低下手段を制御することができる。これにより、危険であると推定された人物の目に光が照射されて、この人物が幻惑する事態を防止することができる。
また、上述の明度低下手段は、照射手段によって照射される光を減光または遮光することにより、該光の照射部分中の一部分の明度を低下させることができる。
また、上記の目的を達成するために、第3の本発明の情報表示装置は、光を路面方向に照射する照射手段と、前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、自身の位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段によって検出された位置、及び車両が走行する道路に関する情報を含む地図情報に基づいて、自身が位置する道路に関する表示用道路情報を生成する表示用道路情報生成手段と、前記表示用道路情報生成手段によって生成された表示用道路情報が、前記光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段とを含んで構成されている。
本発明の情報表示装置によれば、自身が位置する道路に関する表示用道路情報を生成し、生成した表示用道路情報が、路面上に明度低下部分によって表示されるので、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報、すなわち自身が位置する道路に関する情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
また、前記表示用道路情報を、自身が位置する道路の前方方向の形状、または自身が位置する道路の制限速度を表す情報とすることができる。
以上説明したように、第1、第2、及び第3の本発明の情報表示装置によれば、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離や、自車両の走行を停止させるための情報や、自身が位置する道路に関する表示用道路情報等の所定の情報が、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるので、ドライバが視線の大きな移動を要せずに所定の情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、所定の情報をより確実に知ることができる、という効果が得られる。
以下、図面を参照して、本発明の情報表示装置の各実施の形態を詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
まず、第1の実施の形態について説明する。図1(1)、(2)及び図2に示すように、車両100に取り付けられた情報表示装置1には、光を路面方向に照射するライト110、カメラ120、距離センサ140、操舵角センサ150、車速センサ160、及び制御装置190が設けられている。
カメラ120は、例えば、赤外線カメラ(近赤外カメラまたは遠赤外カメラ)が用いられ、自車両100の前方を撮影し、撮影により得られた熱画像を熱画像データとして出力する。このカメラ120は、制御装置190と接続されている。なお、カメラ120として、例えば、可視カメラを用いてもよい。
制御装置190は、CPU、詳細を後述する制御処理の処理ルーチンを実行するためのプログラム、及び各種処理の処理ルーチンの各プログラムを記憶したROM、データを一時的に記憶するRAMを含んだマイクロコンピュータで構成されており、制御処理を実行するマイクロコンピュータを機能ブロックで表すと、人物判断部130及び危険度推定部170で表すことができる。人物判断部130は、カメラ120からの熱画像データを取り込み、危険度推定部170は、距離センサ140からの検出信号(距離信号)、操舵角センサ150からの検出信号(舵角信号)、車速センサ160からの自車両100の車速を示す検出信号を取り込み、ライト駆動装置175へ指示を出力する。
人物判断部130は、カメラ120からの熱画像データに基づいてパターンマッチング等の画像処理を行うことによって、人物の特徴(例えば、温度や形状等)を検出することにより、自車両100の前方に位置する歩行者や車両に乗車しているドライバ等の人物を検出する。人物判断部130は、危険度推定部170と接続されている。
距離センサ140は、例えば、ミリ波レーダが用いられ、人物判断部130によって検出された人物までの距離を検出する。検出した距離から、人物の相対移動速度、及び相対位置(自車両100から該人物までの距離、及び自車両100に対する該人物が位置する方向)を求めることができる。
操舵角センサ150は、ステアリングの操舵角を検出する。検出した操舵角からは、自車両100の移動方向を求めることができる。また、車速センサ160は、車輪の回転数を検出する。検出した車輪の回転数からは、自車両100の移動速度を求めることができる。
危険度推定部170は、距離センサ140からの距離信号に基づいて、自車両100に対する該人物の相対移動速度及び相対移動方向を演算し、演算した該人物の相対移動速度と車速センサ160からの検出信号に基づいて演算された自車両100の移動速度との差から、該人物の移動速度を算出すると共に、演算した該人物の相対移動方向と操舵角センサ150からの舵角信号に基づいて演算された自車両100の移動方向との差から、該人物の移動方向を算出する。
また、危険度推定部170は、演算された自車両100の移動速度及び移動方向、並びに算出された人物の移動速度及び移動方向に基づいて、自車両100に対する人物の危険度を推定する。
また、危険度推定部170は、推定した危険度と基準値とを比較することによって、自車両100に対して人物が危険であるか否かを推定する。
また、危険度推定部170は、人物判断部130によって検出された人物が危険であると推定した場合に、ドライバ及び人物に対して注意喚起を行うための詳細を以下で説明する明度低下部分を路面上に表示するための指示をライト駆動装置175に出力する。例えば、危険度推定部170は、自車両100から危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離を、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示する指示を、ライト駆動装置175に出力する。
この危険度推定部170には、ライト110に接続されたライト駆動装置175が接続されており、ライト駆動装置175は、危険度推定部170からの指示に基づいて、詳細を以下で説明するライト110の結像式照射装置を制御することにより、照射する光を制御すると共に、詳細を以下で説明するライト110の配光制御装置を制御することにより、光の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分の形状や点滅状態や照射位置や照射位置の移動などを制御する。
ライト110は、ロービーム及びハイビームの照射範囲を網羅可能なLEDアレイやプロジェクタを含み、光を路面方向に照射する結像式照射装置(図示せず)と、結像式照射装置から照射された光の配光を制御する配光制御装置(図示せず)とで構成されている。
結像式照射装置から照射される光は、可視光に限らず、赤外光または紫外光であってもよい。ただし、赤外光または紫外光の場合には、ドライバが認識可能となるようにヘッドマウントディスプレイなどの、ドライバが赤外光または紫外光を認識することが可能となる装置を更に設けることとする。
配光制御装置は、結像式照射装置の光を反射することによって配光を制御するDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)等の反射型空間光変調素子、または結像式照射装置の光を透過することによって配光を制御する液晶表示素子等の透過型空間光変調素子で構成することができる。また、配光制御装置は、結像式照射装置からの光を減光または遮光することにより、光の照射部分中の一部分の明度を低下することができる。これにより、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分が路面等に表示することなどができる。なお、配光制御装置は、本発明の明度低下手段に対応する。
このライト110では、所定の明度低下部分が得られるように配光制御装置を駆動して結像式照射装置から光を照射させるか、または結像式照射装置から光を照射させた状態で所定の明度低下部分が得られるように配光制御装置を駆動することにより所定の明度低下部分を得ることができる。
図3は、本実施形態の情報表示装置1の制御装置190のCPUが行う制御処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
この制御処理は、情報表示装置1の電源(図示せず)が投入されると実行される。なお、以下では、自車両100がハイビームの照射を行っている場合に制御処理をCPUが実行したときを例に挙げて説明する。
まず、ステップS10で、カメラ120を駆動し、自車両100の前方の撮影により得られた熱画像を熱画像データとして取り込み、次のステップS20で熱画像データに基づいて自車両100の前方に位置する人物の検出を行う。
次のステップS30で、ステップS20で人物が検出されたか否かを判定し、否定判定がされた場合はステップS10に戻って人物の検出を継続し、肯定判定がされた場合は、次のステップS40に進む。
ステップS40で、距離センサ140から出力された距離信号を取り込んで、ステップ30で検出された人物の自車両100に対する相対移動速度、及び相対位置の演算を開始する。
次のステップS50で、操舵角センサ150から出力された舵角信号を取り込んで、自車両100の移動方向の演算を開始すると共に、車速センサ160で検出された自車両100の移動速度を示す検出信号を取り込んで、自車両100の移動速度の演算を開始する。
次のステップS60で、これらの演算された自車両100の移動方向及び移動速度、並びに該人物の相対移動速度及び相対位置に基づいて、該人物の移動速度及び移動方向を算出し、算出した該人物の移動速度及び移動方向、並びに演算された自車両100の移動方向及び移動速度に基づいて、自車両100に対する該人物の危険度を推定し、推定した危険度と基準値とを比較することにより、自車両100に対して該人物が危険であるか否かを推定する。
ここで、危険でないと推定した場合は、ステップS10に戻って上記で説明した処理を繰り返し、一方、危険であると推定した場合は、次のステップS70に進む。
ステップS70で、ステップS60で危険であると推定された人物の相対移動速度及び相対位置に基づいて、ドライバ200及び該人物に対して注意喚起を行うために、以下で説明する図6〜図16の各々に図示した明度低下部分が路面に表示されるようにライト駆動装置175に対して指示を出力する。すなわち、ステップS70では、図6〜図16の各々に図示されるように、例えば、自車両100から危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離を、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示する指示をライト駆動装置175に対して指示を出力する。これにより、制御手段としてのライト駆動装置175は、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離が、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように明度低下手段としての配光制御装置を制御する。なお、以下、路面上に表示される明度低下部分として、明度が0に近い黒抜きパターン(すなわち、人間が見て、黒色に近い色に見える明度低下部分)を用いて説明する。
ここで、ステップS60及びステップS70で行われる処理について、例を挙げて、説明する。
図4に図示されるように、自車両V1が左カーブに差しかかり、その前方に人物H1、及びH2が存在する状況を例として説明する。
このとき、ステップ60で、制御装置190のCPUは、距離センサ140からの距離信号に基づいて、検出された人物H1及びH2の相対移動速度及び相対位置を演算する。そして、演算された相対移動速度及び相対位置、並びに演算された自車両100の移動方向及び移動速度に基づいて、人物H1及びH2の移動速度及び移動方向を繰り返し演算し、人物H1及びH2の距離の変化及び位置の変化を求める。そして、求めた距離の変化及び位置の変化に基づいて、人物H1及びH2の移動速度と移動方向とを推測する。
また、ステップS60で、制御装置190のCPUは、操舵角センサ150から取り込んだ舵角信号に基づいて、自車両V1の移動方向を繰り返し演算し、自車両V1の移動方向の変化を求める。また、車速センサ160から取り込んだ検出信号に基づいて、自車両V1の移動速度を繰り返し演算し、自車両V1の移動速度の変化を求める。そして、これらの自車両V1の移動方向の変化及び移動速度の変化に基づいて、自車両V1の移動速度と移動方向とを推測する。
そして、ステップS60で、推測した人物H1及びH2の移動速度及び移動方向、並びに推測した自車両V1の移動速度及び移動方向に基づいて、人物H1及びH2と自車両V1とが衝突する確率を求め、求めた確率と所定値とを比較することにより、人物H1及びH2が自車両V1に対して危険であるか否か推定する。例えば、図5に図示されるように、自車両V1と人物H2とが、所定時間tmax以内となる時間t後に、例えば、6秒後に地点Xで衝突する確率が高いと推定された場合、すなわち、自車両V1に対して人物H2が危険であると推定された場合、ステップS70で、以下の処理を行う。すなわち、ステップS70では、人物H2の移動速度及び移動方向、及び自車両V1から人物H2までの距離及び人物H2の方向に基づいて、ドライバ200及び人物H2に対して注意喚起を行うために、以下で説明する図6〜図16の各々に図示した黒抜きパターン、例えば、自車両V1から危険であると推定された人物H2の方向及び人物H2までの距離が黒抜きパターンによって、または、自車両V1のドライバの警戒を促すための情報が黒抜きパターンによって路面上に表示されるように、ライト駆動装置175に指示を出力する。これにより、これにより、ライト駆動装置175は、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離が、光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように、または、自車両V1のドライバの警戒を促すための情報が、明度低下部分によって表示されるように配光制御装置を制御する。なお、推定された衝突するまでの時間tは、危険度を表しており、数値が小さくなるに従って、危険度が高くなる。
次のステップS80では、ステップS70で行われた注意喚起により、危険であると推定された人物が自車両100の接近に気づき危険を回避したか否かを判定する。この判定は、例えば、カメラ120により取り込んだ危険であると推定された人物の熱画像データの位置の移動を検出することで、該人物が静止したり、危険を回避する方向に移動したことを検知した場合は、危険を回避したと判定し、該人物が静止せず同じ方向に移動していることを検知した場合は、危険を回避していないと判定することにより行われる。ここで、人物が静止したり、危険を回避する方向に移動したことを検知した場合、すなわち、危険を回避したと判定した場合は、ステップS10に戻って上記で説明した処理を繰り返す。一方、静止せずに同じ方向に移動していることを検知した場合、すなわち、危険を回避していないと判定した場合は、次のステップS90に進む。
ステップS90で、ドライバ200が人物の接近に気付き危険を回避したか否かの判定を行う。この判定は、例えば、自車両100に対してステップS60で危険であると推定された人物がいまだ危険であるか否か推定し、その推定結果に基づいて危険を回避したか否かを判定することにより行われる。
ここで、ドライバ200が人物の接近に気付き危険を回避した場合、例えば、ドライバ200が自車両100の速度を減速させたり、走行方向を変更させたりすることにより、自車両100に対するステップS60で危険であると推定された人物の危険度が下がり、自車両100に対して該人物が危険でないと推定された場合は、危険を回避したと判定して、ステップS70で開始された注意喚起のためのライト110による明度低下部分の表示を停止するように、ライト駆動装置175に指示を出力し、ステップS10に戻って上記で説明した処理を繰り返す。一方、自車両100に対するステップS60で危険であると推定された人物の危険度が下がることなく、いまだ危険であると推定された場合は、危険を回避していないと判定して、ステップS100に進む。
ステップS100で、ドライバ200に対して、自車両100に人物が接近していることを報知するために、警報を発する指示を、警報装置(図示せず)に出力する。
次のステップS110では、ステップS100で警報装置により発せられた警報によって、ドライバ200が人物の接近に気付き危険を回避したか否かの判定を行う。例えば、ドライバ200が自車両100の速度を減速させたり、走行方向を変更させたりすることにより、自車両100に対するステップS60で危険であると推定された人物の危険度が下がり、自車両100に対して該人物が、危険でないと推定された場合は、危険を回避したと判定し、ステップS10に戻って上記で説明した処理を繰り返す。一方、自車両100に対する該人物の危険度が下がることなく、いまだ危険であると推定された場合は、危険を回避していないと判定し、次のステップS120に進む。
ステップS120では、自車両100の車速を制御する車速制御部(図示せず)に対して、自車両100の速度を低下させるために、所定の速度まで減速するように指示を出力する。これにより、自車両100の速度が、所定の速度まで減速されて、危険であると推定された人物と自車両100とが衝突する可能性を低くすることができる。
そして、ステップS10に戻って上記で説明した処理を繰り返す。
なお、本制御ルーチンのステップS10〜S30、及びS80は、人物判断部130で実行され、ステップS40〜S70、及びS90〜S120は、危険度推定部170で実行される。
図6〜図16は、本制御ルーチンのステップS70で、制御装置190から指示が出力されたライト駆動装置175の制御によって、ライト110により表示される明度低下部分(以下の例では、黒抜きパターン)の各種の表示形態(表示形態1〜表示形態11)を示す図である。なお、図6〜図16の各々の図中における300の符号が示す斜線部分は、ハイビームの照射範囲を表している。
[表示形態1]
図6に示すように、自車両110と人物500とを結ぶ直線上に、人物500の存在する方向を示すように、形状が矢印の黒抜きパターン400を路面700に表示する。なお、この矢印の黒抜きパターン400は、自車両100と人物500とを結ぶ直線上に複数個配列するようにしてもよい。
また、この矢印の黒抜きパターン400の先端が人物500の手前に表示されるように、矢印の黒抜きパターン400の形状を伸ばしてもよい。これにより、人物500の方向及び人物500までの距離が、矢印の黒抜きパターン400によって表示される。
[表示形態2]
図7に示すように、自車両100と人物500とを結ぶ直線上に、人物500の存在する方向を示すように、丸い黒抜きパターン401を複数個(図7の例では3個)、路面700に表示する。なお、図7の例では、丸い黒抜きパターン401を表示しているが、本発明はこれに限られず、三角形、正方形、長方形、星形など、ドライバ200が認識することができれば黒抜きパターン401の形状はどのような形状であってもよい。
また、ハイビームの照射範囲300において、この丸い黒抜きパターン401が、自車両100の前方の最も自車両100に近い位置から、人物500の手前まで複数個表示されるようにしてもよい。これにより、人物500の方向及び人物500までの距離が、複数個の丸い黒抜きパターン401によって表示される。
[表示形態3]
図8に示すように、人物500に向かって路面700にT字の形状の黒抜きパターン402が表示される。同図に示されるように、自車両100から人物500に延びるライン410は、自車両100から人物500の方向を示す黒抜きパターン402のラインであり、人物500の手前で横に延びるライン420は、自車両100から人物500までの距離を示す黒抜きパターン402のラインである。
[表示形態4]
図9に示すように、人物500に向かって路面700にY字の形状の黒抜きパターン403が表示される。同図に示されるように、自車両100から人物500に延びるライン411は、自車両100から人物500の方向を示す黒抜きパターン403のラインであり、人物500の手前で二股に分かれるライン421(横に延びるライン421)は、自車両100から人物500までの距離を示す黒抜きパターン403のラインである。
[表示形態5]
図10に示すように、危険度推定部170によって推定された人物500の移動方向を示す矢印の形状の黒抜きパターン404が路面700に照射される。同図に示すように、自車両100から人物500に延びるライン412は、自車両100から人物500の現時点での方向を示す黒抜きパターン404のラインである。また、人物500の手前で曲がり、その先端に矢印があるライン422は、自車両100から人物500までの距離を示す黒抜きパターン404のラインであり、かつ、人物500の移動方向を示す黒抜きパターン404のラインである。
なお、図6〜図10に示した各表示形態では、危険度推定部170によって推定された人物500の危険度が大きくなるに従って、ドライバ200が本能的に動いているものや目立つものに焦点を当てて見ようとする誘目性が高くなるように、すなわち、ドライバに対する誘目効果が高くなるように、黒抜きパターンの形状を大きくする指示を本制御処理のステップS70で、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力するようにしてもよい。同様に、人物500の危険度に応じて、ドライバに対する誘目効果が高くなるように、黒抜きパターンを適切に点滅させる指示をステップS70で、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力するようにしてもよい。なお、この指示としては、例えば、黒抜きパターンを点滅すると共に、人物500の危険度が大きくなるに従って、この点滅の点滅周期を徐々に短くする指示が考えられる。
また、図10に示した表示形態5における人物500の移動方向を示す矢印(黒抜きパターン404の形状)は、自車両100から人物500に向かって、所定の形状(例えば、丸型)の黒抜きパターンの路面700上の表示位置を移動させることにより得られる表示位置の移動軌道によって得られるものであってもよい。また、危険度推定部170によって推定された人物500の危険度が大きくなるに従って、誘目効果が高くなるように、その移動軌跡を大きくする指示を、本制御ルーチンのステップS70で、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力するようにしてもよい。これにより、ユーザに対する誘目効果が高くなる。
[表示形態6]
図11に示すように、単一の黒抜きパターン405は、自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置が移動する。この表示位置の移動方向は、自車両100から人物500の方向を示している。このような単一の黒抜きパターン405の路面700上の表示位置の移動は、ドライバ200への誘目効果が高く、危険であると推定された人物500を認識させる効果が高い。
[表示形態7]
図12に示すように、矢印の形状の黒抜きパターン406は、自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置が移動する。この表示位置の移動方向は、自車両100から人物500の方向を示している。このような矢印の形状の黒抜きパターン406の路面700上の表示位置の移動は、図11に示された単一の黒抜きパターン405の移動と同様に、ドライバ200への誘目効果が高く、危険であると推定された人物500を認識させる効果が高い。また、矢印の表示により、ドライバ200は瞬時に人物500が位置する方向が特定できる。
[表示形態8]
図13に示すように、単一の黒抜きパターン407は、自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置が移動する。この表示位置の移動方向は、自車両100から人物500の方向を示している。そして、人物500の手前で分離し、路面700上の表示位置が左右に移動する。人物500の手前で分離した当該黒抜きパターン407は、自車両100から人物500までの距離を示す。
[表示形態9]
図14に示すように、表示形態9では、黒抜きパターン408及び黒抜きパターン409が路面700上に表示される。自車両100から人物500までの距離を示す黒抜きパターン408は、常時静止させて表示され、自車両100から人物500の方向を示す黒抜きパターン409は、自車両100から人物500に向かって、路面700上の照射位置が移動する。
[表示形態10]
図15に示すように、複数の黒抜きパターン450、451、452は、順に、自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置が移動する。この表示位置の移動方向は、自車両100から人物500の方向を示している。
表示形態10は、図11で説明した表示形態6における単一の黒抜きパターン405を複数にしたものであるが、発明者は、この複数にした効果を実験により体験して見出した。以下に実験結果について説明する。単一の黒抜きパターン405を自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置を移動させたところ、ドライバ200から見た場合、危険と推定された人物500を的確に認識することができたが、当該人物500から見た場合、単一の黒抜きパターン405が自車両100から当該人物500側に速い速度で向かってくるため、当該人物500は恐怖を感じることが分かった。そこで、複数の黒抜きパターン450、451、452を自車両100から人物500に向かった直線上に配置するようにして、自車両100から人物500に向かって、路面700上の表示位置を移動させたところ、2番目、3番目の黒抜きパターン451、452の存在により、単一の黒抜きパターン405を自車両100から人物500に向かって路面700上の表示位置を移動させた場合に比べて、人物500は恐怖が低減することがわかった。
なお、図11〜図15に示した黒抜きパターンの各々において、危険度推定部170によって推定された人物500の危険度が高くなるに従って、誘目効果が高くなるように、路面700上の表示位置の移動速度を速くしたり、形状を大きくしたりまたは変化させたり、点滅させると共に、点滅状態の点滅周期を短くしたり、または表示位置の移動軌跡を大きくしたりする指示を、本制御ルーチンのステップS70で、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力してもよい。
例えば、制御装置190は、自車両100と人物500とが衝突するまでの時間tが第1の所定時間以下である場合、例えば、6秒以下である場合には、ライト110により表示される黒抜きパターンの数を1つにして、該黒抜きパターンの路面上の表示位置を移動する速度が所定速度Vfとなるように、ライト駆動装置175に指示を出力するようにしてもよい。また、例えば、衝突するまでの時間tが上記の第1の所定時間より大きく第2の所定時間以下である場合、例えば、6秒より大きく10秒以下である場合には、ライト110により表示される黒抜きパターンの数を1つにして、該黒抜きパターンの路面上の表示位置を移動する速度が所定速度Vsとなるように、ライト駆動装置175に指示を出力するようにしてもよい。また、例えば、衝突するまでの時間tが第2の所定時間より大きい場合、例えば、10秒より大きい場合には、ライト110により表示される黒抜きパターンの数を複数にして、該黒抜きパターンの路面上の表示位置を移動する速度が所定速度Vsとなるように、ライト駆動装置175に指示を出力するようにしてもよい。ここで、所定速度Vfと所定速度Vsとの関係はVf>Vsで表せられる。
[表示形態11]
図16に示すように、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報(図16の例では「トマレ」の文字列を表す情報)が、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報を表す文字列の黒抜きパターン455によって表示される。これにより、ドライバに対して注意喚起を行うことができる。また、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報が黒抜きパターン455によって表示されることにより、この表示された黒抜きパターン455を見た人物も、注意喚起される。
以上、第1の実施の形態について説明した。本実施の形態の情報表示装置1は、上記で説明したように、人物500を検出し、検出された人物500の自車両100に対する危険度を推定し、推定された危険度に基づいて、検出された人物500が自車両100に対して危険であるか否かを推定し、危険であると推定された場合に、危険であると推定された人物500の方向及び人物500までの距離が、光を路面方向に照射する結像式照射装置からの光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように、光の照射部分中の一部分の明度を低下させる配光制御装置を制御する。
従って、本実施の形態の情報表示装置1によれば、危険であると推定された人物500の方向及び人物500までの距離が、光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるので、人物500の着衣の色に係わらずドライバ及び人物の両者に対して注意喚起を行うことができると共に、ドライバが視線の大きな移動を要せずに、危険であると推定された人物500の方向及び人物500までの距離の情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
また、本実施の形態の情報表示装置1は、上記で説明したように、人物500を検出し、検出された人物500の自車両100に対する危険度を推定し、推定された危険度に基づいて、検出された人物500が自車両100に対して危険であるか否かを推定し、危険であると推定された場合に、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報が、光を路面方向に照射する結像式照射装置からの光の路面700の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分(上記の例では黒抜きパターン)によって表示されるように、光の照射部分中の一部分の明度を低下させる配光制御装置を制御する。
従って、本実施の形態の情報表示装置1によれば、危険であると推定された場合に、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報が、光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるので、人物500の着衣の色に係わらずドライバ200に対して注意喚起を行うことができる。また、本実施の形態の情報表示装置1によれば、自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報が明度低下部分によって表示されることにより、この表示された明度低下部分を見た人物500も、注意喚起される。また、本実施の形態の情報表示装置1によれば、ドライバ200が視線の大きな移動を要せずに自車両100のドライバ200の警戒を促すための情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
なお、図16に示した黒抜きパターン455において、危険度推定部170によって推定された人物500の危険度が高くなるに従って、誘目効果が高くなるように、その形状を大きくしたりまたは変化させたり、点滅させると共に、点滅状態の点滅周期を短くしたりする指示を、本制御ルーチンのステップS70で、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力してもよい。
また、表示形態1〜表示形態11の各々の表示形態において、ステップS60で危険であると推定された人物500の目を含む所定範囲の部分に照射される光の明度が低下されるように、ステップS70において、危険であると推定された人物500の目の位置を含む所定範囲の部分に照射する光の明度を低下する指示を、制御装置190は、ライト駆動装置175に出力してもよい。これにより、ライト駆動装置175は、危険であると推定された人物500の目の位置を含む所定範囲の部分に照射される光の明度が低下されるように配光制御装置を制御するので、人物500の目に光が照射されてしまうことにより、人物500が幻惑する事態を防止することができる。
より具体的な方法について説明すると、例えば、危険であると推定された人物500の目の位置は、カメラ120からの熱画像データに基づいてパターンマッチング等の画像処理を行うことによって、検出することができる。そして、検出した人物500の目の位置501を含む所定範囲の部分に照射される光の明度を低下する指示をライト駆動装置175に出力すると、図17(A)に示すように、人物500の目の位置501を含む所定範囲の部分600に照射する光の明度が低下される。なお、図17(B)、17(C)、17(D)は、それぞれ、人物500の目の位置501を含む明度が低下される所定範囲を、人物500の顔全体の部分601、人物500の肩から上の部分602、人物500の上半身の部分603とした例について各々示している。また、図17(E)は、カメラ120からの熱画像データに基づいてパターンマッチング等の画像処理を行うことによって、対向車800のドライバの位置を検出し、対向車800のドライバを含む部分604を、明度が低下される所定範囲としたものを表している。なお、図17(E)は、対向車800がいわゆる右ハンドルの場合を想定したものであり、対向車800がいわゆる左ハンドルである場合には、当然、対応する左側に位置するドライバを含む部分に照射される光の明度が低下される。また、図17(F)は、カメラ120からの熱画像データに基づいてパターンマッチング等の画像処理を行うことによって、対向車800のフロントガラスを検出し、対向車800のフロントガラス全体の部分605を、明度が低下される所定範囲としたものを表している。また、図17(G)は、カメラ120からの熱画像データに基づいてパターンマッチング等の画像処理を行うことによって、対向車800及び対向車800がライトを点灯していることを検出した場合に、対向車800全体の部分606を、明度が低下される所定範囲としたものを表している。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同様の構成及び同様の処理については、同一の符号を付して説明を省略する。
図18(1)、(2)及び図19に示すように、車両100に取り付けられた情報表示装置2には、光を路面方向に照射するライト110、操舵角センサ150、車速センサ160、地図情報(地図データ)が記憶された地図情報記憶手段としてのHDD(Hard Disk Drive)196、GPS衛星からの電波を受信するGPS受信装置197、及び制御装置195が設けられている。
HDD196に記憶された地図情報は、地図上の道路を構成する複数のリンクを含んで構成されている。また、この複数のリンクの各々に対応するように、複数のリンクの各々の地図上の位置情報、及び複数のリンクの各々を車両が走行する場合の制限速度の情報が地図情報に含まれている。
制御装置195は、CPU、詳細を後述する道路情報表示処理の処理ルーチンを実行するためのプログラム、及び各種処理の処理ルーチンを実行するための各プログラムを記憶したROM、データを一時的に記憶するRAMを含んだマイクロコンピュータで構成されており、道路情報表示処理を実行するマイクロコンピュータを機能ブロックで表すと、自車位置検出部135及び表示用道路情報生成部174で表すことができる。
自車位置検出部135は、GPS受信装置197が受信したGPS衛星からの電波が示す位置情報及びHDD196に記憶された地図情報に基づいて、従来公知のマップマッチングなどを行って本情報表示装置2の位置を検出することにより、本情報表示装置2が設けられた自車両100の位置を検出する。なお、自車位置検出部135は、距離センサ140からの検出信号(距離信号)及び操舵角センサ150からの検出信号(舵角信号)に基づいて、自車両100が進んだ距離及び方向を演算して、演算された距離及び方向を、上記で検出した自車両100の位置に加えること(デッドレコニング)により、新たに自車両100の位置を検出するようにしてもよい。
表示用道路情報生成部174は、自車位置検出部135で位置が検出された自車両100が位置している道路に関する情報である表示用道路情報を生成し、生成した表示用道路情報を光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示する指示をライト駆動装置175に出力する。これにより、ライト駆動装置175は、生成した表示用道路情報が、明度低下部分によって表示されるように、光の照射部分中の一部分の明度を低下させるように配光制御装置を制御する。
図20は、本実施形態の情報表示装置2の制御装置195のCPUが行う道路情報表示処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
この道路情報表示処理は、情報表示装置2の電源(図示せず)が投入されると所定間隔(例えば、10msec)毎に実行される。なお、以下では、自車両100がハイビームの照射を行っている場合に道路情報表示処理をCPUが実行したときを例に挙げて説明する。
まず、ステップS900で、GPS受信装置197が受信したGPS衛星からの電波が示す位置情報を、GPS受信装置197から取り込む。
次のステップS902では、HDD196に記憶されている地図情報を読み込む。
次のステップS904では、取り込んだGPS衛星からの電波が示す位置情報、及び読み込んだ地図情報に基づいて、自車両100の位置(自車位置、すなわち自身の位置)を検出する。なお、上記で説明したように、距離センサ140からの検出信号(距離信号)及び操舵角センサ150からの検出信号(舵角信号)に基づいて、自車両100が進んだ距離及び方向を演算して、演算された距離及び方向を、検出した自車両100の位置に加えること(デッドレコニング)により、新たに自車両100の位置を検出するようにしてもよい。
次のステップS906では、自車両100が位置している道路に関する情報である表示用道路情報を生成する。具体的には、上記のステップS904で検出された自車位置を用いて、自車両100が走行している道路を地図情報から特定し、特定した道路を構成するリンクであって自車両100の進行方向の前方に存在するリンクを抽出し、抽出したリンクを次々に自車両100の進行方向に辿っていき、各リンクの位置情報から、自車両100が走行している道路の前方方向の形状(例えば、右方向に曲がっていることや、左方向に曲がっていること等)を推定して、この形状を表す情報(例えば、右方向に曲がっている場合には、右方向に曲がったことを表す右方向に曲がった矢印など(詳細は図21や図22を用いて後述する))を生成することにより、自車両100が位置している道路に関する表示用道路情報を生成する。このように、自車両100が位置している道路を構成している各リンクを辿っていき、各リンクの位置情報を用いて、道路の形状を推定して、道路の形状を表す情報を表示用道路情報として生成しているので、道路の形状に応じた道路に関する表示用道路情報を生成することができる。具体的には、例えば、道路の曲率に応じた形状を表す表示用道路情報(例えば、矢印などを表す情報)を生成することができる。
次のステップS908では、ステップS906で生成した自車両100が位置している道路に関する表示用道路情報を、路面700上の光の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示する指示をライト駆動装置175に出力する。
これにより、例えば、自車両100が走行している道路の前方方向の形状がゆるやかに右方向に曲がっている場合には、図21に示すように、自車両100が走行している道路の前方方向の形状がゆるやかに右方向に曲がっていることを表す表示用道路情報が、ゆるやかに曲がった矢印の黒抜きパターン950によって路面700上に表示される。
また、例えば、自車両100が走行している道路の前方方向の形状が急激に右方向に曲がっている場合には、図22に示すように、自車両100が位置している道路の前方方向の形状が急激に右方向に曲がっていることを表す表示用道路情報が、急激に曲がった矢印の黒抜きパターン951によって路面700上に表示される。
そして、本道路情報表示処理を終了する。
以上、本実施の形態について説明した。本実施形態の情報表示装置2は、上記で説明したように、自身(自車両100または自車両100に搭載された情報表示装置)の位置を検出し、検出された位置、及び車両が走行する道路に関する情報を含む地図情報に基づいて、自身が位置する道路に関する表示用道路情報を生成し、生成された表示用道路情報が、光を路面700方向に照射する結像式照射装置からの光の路面700上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように、光の照射部分中の一部分の明度を低下させる配光制御装置を制御する。
従って、本実施形態の情報表示装置2によれば、自身が位置する道路に関する表示用道路情報を生成し、生成した表示用道路情報が、路面700上に明度低下部分によって表示されるので、ドライバ200が視線の大きな移動を要せずに、自身が位置する道路に関する情報を知ることができ、かつヘッドライト等の周囲の光が存在する場合であっても、この情報をより確実に知ることができる。
なお、本実施の形態において、ステップS906で表示用道路情報として、自車両100が位置している道路の前方方向の形状を表す情報を生成する例について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、ステップS906で、上記のステップS904で検出された自車位置を用いて、自車両100が走行しているリンクを地図情報から特定し、特定したリンクに対応する制限速度を取得し、取得した制限速度を表す情報(例えば、取得した制限速度が60km/hである場合には、「60km/h」の文字列を表す情報(詳細は図23を用いて後述する))を生成することにより、表示用道路情報を生成するようにしてもよい。これにより、例えば、自車両100が走行している道路の制限速度が60km/hの場合には、図23に示すように、自車両100が走行している道路の制限速度を表す表示用道路情報が、「60km/h」の文字列の黒抜きパターン952によって路面700上に表示される。
また、本実施の形態において、上記の第1の実施の形態における構成を更に備えるようにして、上記の第1の実施の形態と同様に、人物を検出し、検出された人物の自車両100に対する危険度を推定し、推定された危険度に基づいて、検出された人物が自車両100に対して危険であるか否かを推定し、危険であると推定された場合に、図17(A)〜図17(G)の各々に示されるように、危険であると推定された人物の目の位置を含む所定範囲の部分に照射される光の明度が低下されるように、配光制御装置を制御するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、明度低下部分として、矢印の黒抜きパターン950、951や、文字列の黒抜きパターン952を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、明度低下部分として、三角形、正方形、長方形、星形など、ドライバ200が認識することができれば黒抜きパターンの形状はどのような形状であってもよい。
本発明の第1の実施の形態を示す概略図である。 第1の実施の形態の情報表示装置のブロック図である。 第1の実施の形態の情報表示装置の制御装置のCPUが行う制御処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 第1の実施の形態の制御処理におけるステップS60及びステップS70で行われる処理について説明するための図である。 第1の実施の形態の制御処理におけるステップS60及びステップS70で行われる処理について説明するための図である。 表示形態1を示す図である。 表示形態2を示す図である。 表示形態3を示す図である。 表示形態4を示す図である。 表示形態5を示す図である。 表示形態6を示す図である。 表示形態7を示す図である。 表示形態8を示す図である。 表示形態9を示す図である。 表示形態10を示す図である。 表示形態11を示す図である。 危険であると推定された人物の目の位置を含む所定範囲の部分に照射する光の明度を低下する場合について説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態を示す概略図である。 第2の実施の形態の情報表示装置のブロック図である。 第2の実施の形態の情報表示装置の制御装置のCPUが行う道路情報表示処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 道路情報表示処理によって表示される明度低下部分の一例を示す図である。 道路情報表示処理によって表示される明度低下部分の一例を示す図である。 道路情報表示処理によって表示される明度低下部分の一例を示す図である。
符号の説明
110 ライト
120 カメラ
130 人物判断部
140 距離センサ
150 操舵角センサ
160 車速センサ
170 危険度推定部
175 ライト駆動装置
190 制御装置

Claims (14)

  1. 人物を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された人物の自車両に対する危険度を推定する危険度推定手段と、
    前記危険度推定手段によって推定された危険度に基づいて、前記検出手段によって検出された人物が自車両に対して危険であるか否かを推定する危険推定手段と、
    光を路面方向に照射する照射手段と、
    前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、
    前記危険推定手段によって危険であると推定された場合に、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離が、前記光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段と、
    を含む情報表示装置。
  2. 前記制御手段は、自車両から危険であると推定された人物に向かって、前記明度低下部分の路面上の位置が移動するように前記明度低下手段を制御する請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記危険度推定手段によって推定された危険度が高くなるに従って、前記位置の移動速度が速くなるように前記明度低下手段を制御する請求項2に記載の情報表示装置。
  4. 前記制御手段は、更に、危険であると推定された人物の移動方向が前記明度低下部分によって表示されるように、前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の情報表示装置。
  5. 前記制御手段は、危険であると推定された人物の方向を示す、自車両から該人物に延びる前記明度低下部分のラインと、自車両から該人物までの距離を示す、該人物の手前で横に延びる前記明度低下部分のラインとが路面上に表示されるように前記明度低下手段を制御する請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 前記制御手段は、危険であると推定された人物の方向を示すように、少なくとも1つの前記明度低下部分の路面上の位置が、自車両から該人物に向かって移動するように前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の情報表示装置。
  7. 前記制御手段は、危険であると推定された人物の方向及び該人物までの距離を示すように、少なくとも1つの前記明度低下部分の路面上の位置が、自車両から該人物に向かって移動し、該人物の手前に到達した時点で、該明度低下部分が分離し、分離した明度低下部分の各々の路面上の位置が左右に移動するように前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の情報表示装置。
  8. 前記制御手段は、危険であると推定された人物までの距離を示す、該人物の手前で横に延びる前記明度低下部分のラインと、該人物の方向を示すように、自車両から該人物に向かって路面上の位置が移動する少なくとも1つの前記明度低下部分とが路面上に表示されるように前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の情報表示装置。
  9. 前記制御手段は、前記危険度推定手段によって推定された危険度が高くなるに従って、誘目効果が高くなるように、前記明度低下部の形状、点滅状態、及び路面上の位置の移動軌跡の少なくとも1つが制御されるように、前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の情報表示装置。
  10. 人物を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された人物の自車両に対する危険度を推定する危険度推定手段と、
    前記危険度推定手段によって推定された危険度に基づいて、前記検出手段によって検出された人物が自車両に対して危険であるか否かを推定する危険推定手段と、
    光を路面方向に照射する照射手段と、
    前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、
    前記危険推定手段によって危険であると推定された場合に、自車両のドライバの警戒を促すための情報が、前記光の路面の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段と、
    を含む情報表示装置。
  11. 前記制御手段は、更に、前記危険推定手段によって危険であると推定された場合に、危険であると推定された人物の目の位置を含む所定範囲の部分に照射される光の明度が低下されるように、前記明度低下手段を制御する請求項1〜請求項10の何れか1項に記載の情報表示装置。
  12. 前記明度低下手段は、照射手段によって照射される光を減光または遮光することにより、該光の照射部分中の一部分の明度を低下させる請求項1〜請求項11の何れか1項に記載の情報表示装置。
  13. 光を路面方向に照射する照射手段と、
    前記光の照射部分中の一部分の明度を低下させる明度低下手段と、
    自身の位置を検出する位置検出手段と、
    前記位置検出手段によって検出された位置、及び車両が走行する道路に関する情報を含む地図情報に基づいて、自身が位置する道路に関する表示用道路情報を生成する表示用道路情報生成手段と、
    前記表示用道路情報生成手段によって生成された表示用道路情報が、前記光の路面上の照射部分中の一部分の明度が低下された明度低下部分によって表示されるように前記明度低下手段を制御する制御手段と、
    を含む情報表示装置。
  14. 前記表示用道路情報は、自身が位置する道路の前方方向の形状、または自身が位置する道路の制限速度を表す情報である請求項13に記載の情報表示装置。
JP2007327302A 2007-12-19 2007-12-19 情報表示装置 Active JP5151452B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327302A JP5151452B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 情報表示装置
PCT/JP2008/072174 WO2009078294A1 (ja) 2007-12-19 2008-12-05 情報表示装置
EP08862133.9A EP2233356B1 (en) 2007-12-19 2008-12-05 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327302A JP5151452B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149152A true JP2009149152A (ja) 2009-07-09
JP5151452B2 JP5151452B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40795410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327302A Active JP5151452B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 情報表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2233356B1 (ja)
JP (1) JP5151452B2 (ja)
WO (1) WO2009078294A1 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033075A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toyota Motor Corp 行動予測装置及び行動予測方法及び運転支援装置
JP2012250618A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Koito Mfg Co Ltd 画像処理装置および配光制御方法
JP2013147138A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用ランプの配光制御装置
JP2013199263A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Koito Mfg Co Ltd 前照灯装置および前照灯制御システム
JP2014165130A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
WO2014167394A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information display device and information display method
JP2015132707A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示装置が搭載された車両
JP2015143065A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社デンソー 前照灯制御装置及び前照灯
WO2015190299A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
WO2015194345A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP2015231816A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯制御装置
JP2016037260A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用表示システム
WO2016072484A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 大日本印刷株式会社 光学装置及び光学装置が搭載された車両、照明装置
JP2016117456A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 三菱電機株式会社 車両報知システムおよび車両報知方法
WO2016163295A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 日立マクセル株式会社 映像投射装置
WO2017073111A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 株式会社Jvcケンウッド 光照射装置および光照射方法
JP2017107242A (ja) * 2014-11-07 2017-06-15 大日本印刷株式会社 光学装置
JP2017144820A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP6203463B1 (ja) * 2017-01-26 2017-09-27 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
JP2018024375A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 前照灯システム
WO2018079408A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
JP2018069752A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
CN108216020A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 现代自动车株式会社 用于感测并通知行人的装置和方法
JP2018136573A (ja) * 2018-05-24 2018-08-30 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示装置が搭載された車両
US10272830B2 (en) 2017-03-10 2019-04-30 Subaru Corporation Image display device
US10300846B2 (en) 2017-03-10 2019-05-28 Subaru Corporation Image display apparatus
US10311718B2 (en) 2017-03-10 2019-06-04 Subaru Corporation Image display device for displaying images on a road surface
US10308172B2 (en) 2017-03-10 2019-06-04 Subaru Corporation Image display device
US10325488B2 (en) 2017-03-10 2019-06-18 Subaru Corporation Image display device
US10358083B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Subaru Corporation Image display device
JP2019182256A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 クラリオン株式会社 配光制御装置、投光システム及び配光制御方法
JP2019214373A (ja) * 2015-04-10 2019-12-19 マクセル株式会社 投射型表示装置
US10558416B2 (en) 2017-03-10 2020-02-11 Subaru Corporation Image display device
JP2020032872A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
WO2020115517A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 日産自動車株式会社 駐車時の車両走行制御方法及び車両走行制御装置
US11247605B2 (en) 2015-04-10 2022-02-15 Maxell, Ltd. Image projection apparatus configured to project an image on a road surface
WO2022137995A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社小糸製作所 光照射システム及び照明ユニット

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220770B2 (en) 2011-07-08 2019-03-05 Sl Corporation Guide lamp for vehicle
KR101295833B1 (ko) * 2011-07-08 2013-08-12 에스엘 주식회사 차량용 방향 지시등 및 그 제어 방법
KR101312630B1 (ko) 2011-07-08 2013-10-04 에스엘 주식회사 차량용 램프 및 그 제어 방법
KR101358423B1 (ko) * 2012-08-31 2014-02-04 주식회사 에스엘 서봉 차량용 헤드램프 제어 시스템 및 제어 방법
JP6746270B2 (ja) 2014-09-08 2020-08-26 株式会社小糸製作所 車両用表示システム
DE102015005649B4 (de) * 2015-04-29 2017-10-05 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Scheinwerfereinrichtung sowie Scheinwerfereinrichtung eines Kraftfahrzeugs
KR101859047B1 (ko) 2015-06-24 2018-05-17 엘지전자 주식회사 헤드 램프, 차량 운전 보조 장치 및 차량
FR3041110B1 (fr) * 2015-09-14 2018-03-16 Valeo Vision Procede de projection pour vehicule automobile d'une image sur une surface de projection
DE102015225411A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kommunikation zwischen Verkehrsteilnehmern
KR101908308B1 (ko) * 2017-04-12 2018-10-16 엘지전자 주식회사 차량용 램프
JP6838769B2 (ja) * 2017-04-26 2021-03-03 日立Astemo株式会社 周辺環境認識装置、表示制御装置
DE102017223439B4 (de) * 2017-12-20 2019-08-08 Audi Ag Warnvorrichtung vor Gefahrensituationen für ein Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174526A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置
JP2005044224A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Denso Corp 三次元デジタル地図作成装置、三次元デジタル地図表示システムおよび安全運転支援システム
JP2005306337A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 移動体用情報表示装置
JP2005329819A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 車両用照灯装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281806B1 (en) * 2000-10-12 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. Driver road hazard warning and illumination system
JP2005353477A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明システム
FR2894905B1 (fr) * 2005-10-25 2009-07-10 Valeo Vision Sa Procede d'eclairage module d'une route et projecteur de vehicule mettant en oeuvre ce procede.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174526A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置
JP2005044224A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Denso Corp 三次元デジタル地図作成装置、三次元デジタル地図表示システムおよび安全運転支援システム
JP2005306337A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 移動体用情報表示装置
JP2005329819A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 車両用照灯装置

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033075A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toyota Motor Corp 行動予測装置及び行動予測方法及び運転支援装置
JP2012250618A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Koito Mfg Co Ltd 画像処理装置および配光制御方法
JP2013147138A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用ランプの配光制御装置
JP2013199263A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Koito Mfg Co Ltd 前照灯装置および前照灯制御システム
JP2014165130A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
WO2014167394A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information display device and information display method
JP2014205383A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 情報表示装置、及び情報表示方法
JP2015132707A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示装置が搭載された車両
JP2015143065A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社デンソー 前照灯制御装置及び前照灯
JP2015231816A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯制御装置
WO2015190299A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP2016002802A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
WO2015194345A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP2016037260A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用表示システム
WO2016072484A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 大日本印刷株式会社 光学装置及び光学装置が搭載された車両、照明装置
JPWO2016072484A1 (ja) * 2014-11-07 2017-04-27 大日本印刷株式会社 光学装置及び光学装置が搭載された車両、照明装置
JP2017107242A (ja) * 2014-11-07 2017-06-15 大日本印刷株式会社 光学装置
JP2017197184A (ja) * 2014-11-07 2017-11-02 大日本印刷株式会社 光学装置及び光学装置が搭載された車両、照明装置
JP2016117456A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 三菱電機株式会社 車両報知システムおよび車両報知方法
JP2021046206A (ja) * 2015-04-10 2021-03-25 マクセル株式会社 車両
WO2016163295A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 日立マクセル株式会社 映像投射装置
US11247605B2 (en) 2015-04-10 2022-02-15 Maxell, Ltd. Image projection apparatus configured to project an image on a road surface
JPWO2016163295A1 (ja) * 2015-04-10 2017-12-07 マクセルホールディングス株式会社 映像投射装置
US11340089B2 (en) 2015-04-10 2022-05-24 Maxell, Ltd. Vehicle having a projector for projecting an image on a road surface
CN107406031A (zh) * 2015-04-10 2017-11-28 日立麦克赛尔株式会社 影像投射装置
JP2019214373A (ja) * 2015-04-10 2019-12-19 マクセル株式会社 投射型表示装置
US11752870B2 (en) 2015-04-10 2023-09-12 Maxell, Ltd. Vehicle
CN110641355A (zh) * 2015-04-10 2020-01-03 麦克赛尔株式会社 车辆
US10794719B2 (en) 2015-04-10 2020-10-06 Maxell, Ltd. Vehicle image projection apparatus that projects an image in the front and back of a vehicle based on sensor information
JP7017000B2 (ja) 2015-04-10 2022-02-08 マクセル株式会社 車両
CN110641355B (zh) * 2015-04-10 2022-10-14 麦克赛尔株式会社 车辆
WO2017073111A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 株式会社Jvcケンウッド 光照射装置および光照射方法
JP2017144820A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP2018024375A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 前照灯システム
JP2018069748A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
US10618458B2 (en) 2016-10-24 2020-04-14 Mazda Motor Corporation Vehicle headlight control device
WO2018079408A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
CN109906171A (zh) * 2016-10-24 2019-06-18 马自达汽车株式会社 车辆用前灯控制装置
JP2018069752A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
CN108216020A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 现代自动车株式会社 用于感测并通知行人的装置和方法
US10919445B2 (en) 2017-01-26 2021-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Irradiation control device and irradiation method
JP6203463B1 (ja) * 2017-01-26 2017-09-27 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
WO2018138842A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
US10311718B2 (en) 2017-03-10 2019-06-04 Subaru Corporation Image display device for displaying images on a road surface
US10358083B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Subaru Corporation Image display device
US10308172B2 (en) 2017-03-10 2019-06-04 Subaru Corporation Image display device
US10325488B2 (en) 2017-03-10 2019-06-18 Subaru Corporation Image display device
US10300846B2 (en) 2017-03-10 2019-05-28 Subaru Corporation Image display apparatus
US10272830B2 (en) 2017-03-10 2019-04-30 Subaru Corporation Image display device
US10558416B2 (en) 2017-03-10 2020-02-11 Subaru Corporation Image display device
JP2019182256A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 クラリオン株式会社 配光制御装置、投光システム及び配光制御方法
JP2018136573A (ja) * 2018-05-24 2018-08-30 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示装置が搭載された車両
JP2020032872A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
JP7053409B2 (ja) 2018-08-30 2022-04-12 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
US11383700B2 (en) 2018-12-03 2022-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle travel control device and vehicle travel control method for parking
WO2020115517A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 日産自動車株式会社 駐車時の車両走行制御方法及び車両走行制御装置
WO2022137995A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社小糸製作所 光照射システム及び照明ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233356A4 (en) 2012-07-11
EP2233356B1 (en) 2019-11-06
JP5151452B2 (ja) 2013-02-27
EP2233356A1 (en) 2010-09-29
WO2009078294A1 (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151452B2 (ja) 情報表示装置
JP5262057B2 (ja) 照射装置
CN107206934B (zh) 影像投影装置
JP6319350B2 (ja) 情報提示装置
US11318879B2 (en) Irradiation apparatus and irradiation method
JP6463549B1 (ja) 照射システムおよび照射方法
JP6440115B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
US20220107497A1 (en) Head-up display, vehicle display system, and vehicle display method
JP4872245B2 (ja) 歩行者認識装置
CN103217169A (zh) 全挡风玻璃显示器上的最佳注视位置
JP2008013070A (ja) 車両用表示装置
JP2006350934A (ja) 情報表示装置
JP2017149335A (ja) 運転支援情報表示装置
US20190322210A1 (en) Apparatus and method for notifying expected motion of vehicle
JP5496037B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2000351339A (ja) 運転装置の制御装置
WO2016157892A1 (ja) 情報提示装置
JP2014184851A (ja) 照射装置
JP2009116394A (ja) 車両の警報装置
JP7287199B2 (ja) 車両用注視誘導装置
JP2016199111A (ja) 運転アシスト制御装置及び運転アシスト制御方法
JP2017007583A (ja) 車両安全制御装置
JP2010234857A (ja) 車両用表示装置
JP7501466B2 (ja) 車両用注意喚起装置
WO2013034182A1 (en) Method for creating a vehicle surroundings map, driver assistance device, and vehicle having a driver assistance device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5151452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3