JP2009141244A - 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141244A
JP2009141244A JP2007318058A JP2007318058A JP2009141244A JP 2009141244 A JP2009141244 A JP 2009141244A JP 2007318058 A JP2007318058 A JP 2007318058A JP 2007318058 A JP2007318058 A JP 2007318058A JP 2009141244 A JP2009141244 A JP 2009141244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
semiconductor layer
layer
type
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007318058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032965B2 (ja
Inventor
Masahiro Hikita
正洋 引田
Tetsuzo Ueda
哲三 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007318058A priority Critical patent/JP5032965B2/ja
Priority to US12/331,668 priority patent/US7863649B2/en
Publication of JP2009141244A publication Critical patent/JP2009141244A/ja
Priority to US12/912,346 priority patent/US8101972B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5032965B2 publication Critical patent/JP5032965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate

Abstract

【課題】電流コラプスを抑制し、パワートランジスタに適用可能なノーマリーオフ型の窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】窒化物半導体トランジスタは、基板11と、基板11の上に形成された第1の窒化物半導体層13と、第1の窒化物半導体層13の上に形成され、第1の窒化物半導体13と比べてバンドギャップエネルギが大きい第2の窒化物半導体層14と、第2の窒化物半導体層14の上に形成され、開口部を有する第3の窒化物半導体層15とを備えている。開口部を埋めるようにp型の第4の窒化物半導体層16が形成され、第4の窒化物半導体層16の上にはゲート電極21が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法に関し、特に、電源回路等に用いられるパワートランジスタ及びその製造方法に関する。
近年、高周波大電力デバイスとして窒化ガリウム(GaN)系の窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)の研究が活発に行われている。GaNは窒化アルミニウム(AlN)及び窒化インジウム(InN)と様々な混晶を作ることができる。このため、従来のガリウム砒素(GaAs)等の砒素系半導体と同様にヘテロ接合を作ることができる。
特に、窒化物半導体のヘテロ接合は、自発分極又はピエゾ分極によって、ドーピングなしの状態においても高濃度のキャリアが接合界面に発生するという特徴がある。この結果、窒化物半導体を用いてFETを形成した場合には、デプレッション型(ノーマリーオン型)になりやすく、エンハンスメント型(ノーマリーオフ型)の特性を得ることが難しい。しかし、現在パワーエレクトロニクス市場で使用されているデバイスのほとんどがノーマリーオフ型であり、GaN系の窒化物半導体を用いたFETにおいてもノーマリーオフ型が強く求められている。
ノーマリーオフ型のFETは、例えばゲート部を掘り込むことによって閾値電圧をプラスにシフトさせる構造により実現できる(例えば、非特許文献1を参照)。また、サファイア基板の(10−12)面上にFETを作製することにより、窒化物半導体の結晶成長方向に分極電界が生じないようにする方法等も知られている(例えば、非特許文献2を参照)。さらに、ゲート部にp型GaN層を形成した接合型電界効果トランジスタ(JFET:Junction Field Effect Transistor)がノーマリーオフ型FETを実現する有望な構造として提案されている(例えば、特許文献1を参照)。JFET構造では、アンドープのGaNからなるチャネル層とAlGaNからなるバリア層とのヘテロ界面に発生するピエゾ分極が、AlGaNからなるバリア層とp型GaN層とのヘテロ界面に発生するピエゾ分極によって打ち消される。これにより、p型GaN層が形成されたゲート部直下において2次元電子ガス濃度を小さくすることができるので、ノーマリーオフ特性を実現できる。また、ショットキー接合よりもビルトインポテンシャルが大きなpn接合をゲートに用いることによって、ゲートの立ち上がり電圧を大きくすることができ、正のゲート電圧を印加してもゲートリーク電流を小さくすることができるという利点がある。
T. Kawasaki et al., "Solid State Devices and Materials 2005 tech. digest", 2005年, p.206 M. Kuroda et al., "Solid State Devices and Materials 2005 tech. digest", p.470 特開2005−244072号公報
しかしながら、前記従来のJFETを本願発明者らが実際に作製したところ、所謂電流コラプスという現象が生じる問題があることを見いだした。具体的には、高いドレイン電圧を印加した直後にゲートをオフ状態からオン状態にすると、ドレイン電圧を印加しない場合と比較してドレイン電流が減少しオン抵抗が増大する。電流コラプスによるオン抵抗の増大は、高いドレイン電圧が印加されるパワートランジスタにおいては重大な問題となる。
本発明は前記従来の問題を解決し、電流コラプスを抑制し、パワートランジスタに適用可能なノーマリーオフ型の窒化物半導体トランジスタを実現できるようにすることを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明は窒化物半導体トランジスタを、ヘテロ接合界面を形成する窒化物半導体層の上にゲートリセス部を有する窒化物半導体層が形成され且つゲートリセス部にp型の半導体層が形成された構成とする。
具体的に、本発明に係る窒化物半導体トランジスタは、基板と、基板の上に形成された第1の窒化物半導体層と、第1の窒化物半導体層の上に形成され、第1の窒化物半導体と比べてバンドギャップエネルギーが大きい第2の窒化物半導体層と、第2の窒化物半導体層の上に形成され、開口部を有する第3の窒化物半導体層と、開口部を埋めるように形成されたp型の第4の窒化物半導体層と、第4の窒化物半導体層の上に形成されたゲート電極とを備えていることを特徴とする。
本発明の窒化物半導体トランジスタは、第2の窒化物半導体層の上に形成され、開口部を有する第3の窒化物半導体層を備えている。このため、第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体層との間に形成されるチャネル層を表面から遠ざけることができる。従って、チャネル層に及ぼす表面準位の影響を低減でき、表面準位に起因した電流コラプスを抑制できる。また、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層とは共に窒化物半導体からなるため、連続成長することができる。従って、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層との界面には界面準位が生じず、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層との界面の影響を考慮する必要がない。さらに、ゲート電極がp型の第4の窒化物半導体層の上に形成されているため、ゲート電極直下の2次元電子ガス濃度はそれ以外の領域の2次元電子ガス濃度よりも選択的に小さくできる。その結果、ノーマリーオフ型の特性を実現できる。また、閾値電圧の設定範囲を広くすることができ、+1V程度の閾値を実現することが可能となる。
本発明の窒化物半導体トランジスタにおいて、第3の窒化物半導体層は、n型であってもよい。このような構成とすることにより、ゲート電極とソース電極との間又はゲート電極とドレイン電極との間におけるチャネルよりも上方にはアンドープの窒化物半導体層とn型の窒化物半導体層の2層が存在する。このため、チャネルの2次元電子ガス濃度を選択的に大きくでき、チャネル抵抗を低減することができる。その結果、ノーマリーオフ型と低オン抵抗化を実現し且つ電流コラプスを抑制することができる。
本発明の窒化物半導体トランジスタにおいて、第2の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層との間に形成された第5の窒化物半導体層をさらに備えていてもよい。このような構成とすることにより、第4の窒化物半導体層の結晶性を向上できる。この場合において、第2の窒化物半導体層と5の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、第2の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
本発明の窒化物半導体トランジスタにおいて、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層との間に形成された第6の窒化物半導体層をさらに備えていてもよい。この場合において、第6の窒化物半導体層は、p型であることが好ましい。また、第6の窒化物半導体層と4の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、第2の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
また、第6の窒化物半導体層は第4の窒化物半導体層と比べてバンドギャップが大きくてもよい。この場合において、第6の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層との間に形成された第5の窒化物半導体層をさらに備えていてもよく、さらに、第6の窒化物半導体層と5の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、第6の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
また、第6の窒化物半導体層は、第1のp型層と第1のp型層の上に形成された第2のp型層とを含んでいてもよい。この場合において、第1のp型層は第2のp型層と比べてバンドギャップエネルギーが大きく、第2のp型層と第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、第1のp型層と第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
また、第6の窒化物半導体層は、n型であってもよい。この場合において、第6の窒化物半導体層は、第3の半導体層と比べてバンドギャップエネルギーが小さいことが好ましい。
本発明の窒化物半導体トランジスタは、ノーマリーオフ型であることが好ましい。
本発明に係る窒化物半導体トランジスタの製造方法は、基板の上に第1の窒化物半導体層と、該第1の窒化物半導体と比べてバンドギャップエネルギーが大きい第2の窒化物半導体層と、第3の窒化物半導体層とを順次エピタキシャル成長する工程(a)と、第3の窒化物半導体層を選択的に除去して開口部を形成する工程(b)と、開口部を埋めるようにp型の第4の窒化物半導体層をエピタキシャル成長する工程(c)と、第4の窒化物半導体層の上にゲート電極を形成する工程(d)とを備えていることを特徴とする。
本発明の窒化物半導体トランジスタの製造方法は、第1の窒化物半導体層から第3の窒化物半導体層を順次エピタキシャル成長する工程を備えている。このため、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層との界面には界面準位が生じない。また、第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体層との間に形成されるチャネルを表面から遠ざけることができる。従って、チャネル層に及ぼす表面準位の影響を低減でき、表面準位に起因した電流コラプスを抑制できる。また、開口部を埋めるようにp型の第4の窒化物半導体層をエピタキシャル成長する工程を備えている。このため、ノーマリーオフ型の窒化物半導体トランジスタを容易に形成できる。
本発明の窒化物半導体トランジスタの製造方法において、工程(c)では、第5の窒化物半導体層をエピタキシャル成長した後、続けて第4の窒化物半導体層をエピタキシャル成長してもよい。
本発明の窒化物半導体トランジスタの製造方法において、工程(a)では、第2の窒化物半導体層と第3の窒化物半導体層との間に第6の窒化物半導体層をエピタキシャル成長してもよい。
本発明の窒化物半導体トランジスタの製造方法において、第6の窒化物半導体層のエピタキシャル成長は、第1のp型層をエピタキシャル成長した後、第2のp型層をエピタキシャル成長してもよい。
本発明の窒化物半導体トランジスタの製造方法において、工程(b)では、ウェットエッチングにより第3の窒化物半導体層を選択的に除去してもよい。このような構成とすることにより、開口部を形成する際の再現性が向上し且つ第2の窒化物半導体層にほとんどダメージが生じない。
本発明に係る窒化物半導体トランジスタによれば、電流コラプスを抑制し、パワートランジスタに適用可能なノーマリーオフ型の窒化物半導体トランジスタを実現できる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は第1の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。(0001)面を主面とするサファイアからなる基板11の上に、厚さが100nmのAlNからなるバッファ層12と、厚さが2μmのアンドープのGaNからなる第1の窒化物半導体層13と、厚さが15nmのアンドープのAlGaNからなる第2の窒化物半導体層14と、厚さが30nmのn型のAlGaNからなる第3の窒化物半導体層15とが形成されている。第3の窒化物半導体層15は、ゲート領域に第2の窒化物半導体層を露出する開口を有している。第3の窒化物半導体層15の上には、開口部を埋めるように厚さが100nmの第4の窒化物半導体層16が形成されている。第4の窒化物半導体層16と第2の窒化物半導体層14及び第3の窒化物半導体層との間には厚さが5nmのアンドープのAlGaNからなる第5の窒化物半導体層17が形成されている。ここで、「アンドープ」とは、不純物が意図的に導入されていないことを意味するものとする。
第4の窒化物半導体層16の上には、パラジウムからなるゲート電極21が形成されている。ゲート電極21は、第4の窒化物半導体層16とオーミック接触している。ゲート電極21の両側方には、ソース電極22及びドレイン電極23がそれぞれ形成されている。本実施形態においては、ソース電極22及びドレイン電極23は第4の窒化物半導体層16、第5の窒化物半導体層17、第3の窒化物半導体層15及び第2の窒化物半導体層14並びに第1の窒化物半導体層13の一部を除去することにより形成された凹部に形成されている。これにより、ソース電極22及びドレイン電極23は、第1の窒化物半導体層13と第2の窒化物半導体層14とのヘテロ接合界面の近傍に生じる2次元電子ガスと直接接し、接触抵抗を低減できる。ソース電極22及びドレイン電極23は、チタン(Ti)層とアルミニウム(Al)層との積層体とすればよい。また、必ずしも凹部に形成する必要はなく、チャネルである2次元電子ガスとオーミック接触していればよい。
第4の窒化物半導体層16の大部分は、1×1019cm-3程度のマグネシウム(Mg)がドーピングされている。これによりキャリア濃度が1×1018cm-3程度となっている。しかし、ゲート電極直下の深さが10nm程度の領域においては、Mgが1×1020cm-3程度ドーピングされている。また、第3の窒化物半導体層15のキャリア濃度は1×1018cm-3程度となっている。
本実施形態に係る窒化物半導体トランジスタは、2次元電子ガス濃度をゲート電極直下においてそれ以外の領域よりも小さくできるため、ノーマリーオフ型を実現できる。さらにゲート電極21とソース電極22との間及びゲート電極21とドレイン電極23との間において、第3の窒化物半導体層15によりチャネルが半導体層の表面から遠ざけられている。このため、半導体層の表面に生じる表面準位の影響を受けにくい。そのため電流コラプスを抑制することができる。
電流コラプスは、表面準位にトラップされた電子に起因すると考えられる。もし、第3の窒化物半導体層15が形成されていない場合には、オフ時に数十V程度の高いドレインバイアスを印加した場合、第2の窒化物半導体層14の表面準位にトラップされた電子によりゲートドレイン間の2次元電子ガスも空乏化される。表面準位にトラップされた電子の放出時間は捕獲時間と比べて遅いためゲートをオンした直後もゲートドレイン間に空乏層が広がる。このため、チャネルが完全に開かず、チャネル抵抗が増大すると考えられる。
一方、第3の窒化物半導体層15を備えた本実施形態の窒化物半導体トランジスタにおいては、チャネルと表面準位との距離が大きくなる。このため、オフ時に高いドレインバイアスを印加した場合においてもゲートドレイン間の2次元電子ガスが空乏化されない。従って、ゲートをオンした直後においてもチャネルが全開しておりチャネル抵抗は増大しない。
より効果的に電流コラプスを抑制するためには、第3の窒化物半導体層15の厚さは15nm以上であることが好ましく、第3の窒化物半導体層15のキャリア濃度は1×1017cm-3程度以上であることが好ましい。さらに第3の窒化物半導体層は、n型とした方が、2次元電子ガスの濃度を高くすることができる。また、電流コラプスの抑制効果も高くできる。但し、アンドープであってもかまわない。
また、このような構成とすることにより、ゲート電極21とソース電極22との間又はゲート電極21とドレイン電極23との間において、チャネルの上方にアンドープのAlGaNからなる第2の窒化物半導体層14とn型のAlGaNからなる第3の窒化物半導体層15の2層が存在する。このため、チャネルへの電子供給能力が大きくなり、チャネルの2次元電子ガス濃度を選択的に大きくでき、チャネル抵抗を低減することができる。その結果、ノーマリーオフ型のFETにおいて電流コラプスを抑制することができるだけでなく、オン抵抗を低減できる。
さらに、第2の窒化物半導体層14と第3の窒化物半導体層15とは共に窒化物半導体であり、連続成長させることが可能なため、両者の界面には界面準位が生じない。このため、電子がトラップされるのは第3の窒化物半導体層15の表面準位のみとなり、効果的に電流コラプスを制御できる。
ゲート領域を形成する第4の窒化物半導体層16は、ソース電極22側に偏った位置に形成されている。これはゲート電極21とドレイン電極23との距離を大きくすることにより、高いドレイン電圧が印加されたときに生じる電界を緩和して、トランジスタの破壊耐圧を向上するためである。
本実施形態の窒化物半導体トランジスタは、第5の窒化物半導体層17を備えている。第2の窒化物半導体層14の上に第4の窒化物半導体層16を直接再成長すると、AlGaNとGaNとの格子不定数の差により格子不整合が生じるおそれがある。これにより、第4の窒化物半導体層16の結晶性が悪化すると、ゲートリーク電流が増加する。しかし、本実施形態のように第2の窒化物半導体層と同じAlGaNからなる第5の窒化物半導体層17を一旦再成長することにより、再成長界面における格子不整合を低減できる。このため、第5の窒化物半導体層17に続けてGaNからなる第4の窒化物半導体層を形成することにより、再成長の際の格子不整合を低減し、結晶性が良好な第4の窒化物半導体層16が形成できる。第5の窒化物半導体層17は、第2の窒化物半導体層14と格子不整合が生じにくい組成の層とすることが好ましい。具体的には、第5の窒化物半導体層17と第2の窒化物半導体層14との格子定数の差が、第4の窒化物半導体層16と第2の窒化物半導体層14との格子定数の差よりも小さい材料により形成することが好ましい。また、第5の窒化物半導体層17はアンドープに代えてp型であってもよい。
以下に、第1の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタの製造方法を説明する。まず、図2(a)に示すように、サファイアからなる基板11の(0001)面上に有機金属気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて、厚さが100nmのAlNからなるバッファ層12、厚さが2μmのアンドープGaNからなる第1の窒化物半導体層13、厚さが15nmのアンドープAlGaNからなる第2の窒化物半導体層14、厚さが30nmのn型AlGaNからなる第3の窒化物半導体層15を順次エピタキシャル成長する。
次に、図2(b)に示すように、ゲート領域において第3の窒化物半導体層15を選択的に除去して、ゲートリセス部となる開口部15aを形成する。第3の窒化物半導体層15のエッチングは、10mol/l程度の水酸化カリウム溶液をエッチャントとする、紫外線照射ウェットエッチングにより行うことが好ましい。このようにすれば、アンドープAlGaNからなる第2の窒化物半導体層14は、エッチングストップ層として機能するため、再現性良く開口部15aを形成できる。また、第2の窒化物半導体層14にエッチングダメージが導入されるおそれもない。但し、塩素ガス等を用いたドライエッチングを用いて開口部15aを形成してもよい。
次に、図2(c)に示すように、MOCVD法により厚さ5nmのアンドープAlGaNからなる第5の窒化物半導体層17と厚さが100nmのp型GaNからなる第4の窒化物半導体層16とを順次エピタキシャル成長する。この際に、シリコン酸化膜等の絶縁膜からなるマスクを用いて、ゲート領域のみに第5の窒化物半導体層17及び第4の窒化物半導体層16を形成してもよい。この場合は、次の第5の窒化物半導体層17及び第4の窒化物半導体層16をエッチングする工程を省略できる。
次に、図3(a)に示すように、例えば塩素ガスを用いた誘導結合プラズマ(ICP:Inductive-Coupled Plasma)によるドライエッチング等により、第4の窒化物半導体層16及び第5の窒化物半導体層17のゲート領域以外の領域に形成された部分を選択的に除去する。
次に、図3(b)に示すように、例えば塩素ガスを用いたICPエッチング等によりソース電極及びドレイン電極を形成する領域において、第3の窒化物半導体層15及び第2の窒化物半導体層14並びに第1の窒化物半導体層13の一部を選択的に除去し、凹部15bを形成する。
次に、図3(c)に示すように、凹部15bにTi層とAl層とを形成した後、窒素雰囲気において650℃の熱処理を行い、ソース電極22及びドレイン電極23を形成する。続いて、第4の窒化物半導体層16の上にPdからなるゲート電極21を形成する。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して説明する。図4は、第2の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタの断面構成を示している。図4において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
第2の実施形態の窒化物半導体トランジスタは、第2の窒化物半導体層14と第3の窒化物半導体層15との間に形成された第6の窒化物半導体層18を備えている。第6の窒化物半導体層18は、厚さが5nmのp型GaNからなる。第6の窒化物半導体層18は、Mgが1×1019cm-3程度ドーピングされ、1×1018cm-3程度のキャリア濃度を有している。
第6の窒化物半導体層18は、第3の窒化物半導体層15に開口部を形成する際のウェットエッチングにおいて、エッチングストップ層として機能する。第1の実施形態においては、アンドープの第2の窒化物半導体層14がウェットエッチングの際のエッチングストップ層として機能したが、本実施形態ではp型の第6の窒化物半導体層18を形成することにより、ウェットエッチングを確実に止めることができる。
また、本実施形態では、第6の窒化物半導体層18と第4の窒化物半導体層16とが共にGaNからなる。これにより、第6の窒化物半導体層18の上に第4の窒化物半導体層16を再成長する際に、成長界面における格子不整合をなくすことができる。従って、第4の窒化物半導体層16の結晶性を向上させることができる。本実施形態のように第6の窒化物半導体層18と第4の窒化物半導体層16とを同一の組成とすれば、第4の窒化物半導体層16の結晶性を向上させる効果がより高くなる。但し、成長界面における格子不整合を小さくできればどのような組成であってもよい。具体的には、第6の窒化物半導体層18と第4の窒化物半導体層16との格子定数の差が、第2の窒化物半導体層14と第4の窒化物半導体層16との格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
(第2の実施形態の第1変形例)
以下に、第2の実施形態の第1変形例について図面を参照して説明する。図5は第2の実施形態の第1変形例に係る窒化物半導体トランジスタの断面構成を示している。図5において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
本変形例の窒化物半導体トランジスタは、第2の窒化物半導体層14と第3の窒化物半導体層15との間に形成されたp型のAlGaNからなる第6の窒化物半導体層28を備えている。第6の窒化物半導体層28をAlGaNとすることにより、バンドギャップが大きいAlGaN層によりpn接合界面が形成できる。これにより、ゲートリーク電流を低減できる。
本変形例においては、第4の窒化物半導体層16の結晶性を向上するために、p型AlGaNからなる第5の窒化物半導体層17を形成しているが、第5の窒化物半導体層17はなくてもよい。第5の窒化物半導体層は、第6の窒化物半導体層との格子不整合が小さいことが好ましい。具体的には、第6の窒化物半導体層18と第5の窒化物半導体層17との格子定数の差が、第6の窒化物半導体層18と第4の窒化物半導体層16との格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
ゲートリーク電流を低減するためには、第6の窒化物半導体層28は、第4の窒化物半導体層16と比べてバンドギャップが大きいことが好ましい。また、第6の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体層14と同一のAl組成とすれば、形成が容易となる。但し、異なる組成としてもよい。例えば、第2の窒化物半導体層14をAl0.15Ga0.85Nとし、第6の窒化物半導体層28をAl0.10Ga0.90Nとしてもよい。
(第2の実施形態の第2変形例)
以下に、第2の実施形態の第2変形例について図面を参照して説明する。図6は第2の実施形態の第2変形例に係る窒化物半導体トランジスタの断面構成を示している。図6において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
本変形例の窒化物半導体トランジスタは、第2の窒化物半導体層14と第3の窒化物半導体層15との間に形成された第6の窒化物半導体層38を備えている。第6の窒化物半導体層38は、厚さが5nmのp型AlGaNからなる第1のp型層38Aと厚さが5nmのGaNからなる第2のp型層38Bとを含む。
本変形例の窒化物半導体トランジスタは、pn接合界面がバンドギャップが大きいAlGaN層により形成されており、ゲートリーク電流を低減できる。また、第4の窒化物半導体層16と第2のp型層38Bとが同一の組成であるため、第4の窒化物半導体層16をエピタキシャル成長する際に、成長界面における格子不整合をなくすことができる。従って、第4の窒化物半導体層16の結晶性を向上させることができる。
ゲートリーク電流を低減するためには、第1のp型層38Aは、第2のp型層38Bよりもバンドギャップが大きい層であることが好ましい。なお、第1のp型層38Aと第2の窒化物半導体層14と同一のAl組成とすれば、形成が容易となる。但し、異なる組成としてもよい。例えば、第2の窒化物半導体層14をAl0.15Ga0.85Nとし、第2のp型層38BをAl0.10Ga0.90Nとしてもよい。
第2のp型層38Bは、第4の窒化物半導体層16と同一の組成とすれば、第4の窒化物半導体層16の結晶性を向上させる効果を大きくできる。但し、成長界面における格子不整合を小さくできればどのような組成であってもよい。具体的には、第2のp型層38Bと第4の窒化物半導体層16との格子定数の差が、第1のp型層38Aと第4の窒化物半導体層16との格子定数の差よりも小さいことが好ましい。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して説明する。図7は、第3の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタの断面構成を示している。図7において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
第3の実施形態の窒化物半導体トランジスタは、第2の窒化物半導体層14と第3の窒化物半導体層15との間に形成された第6の窒化物半導体層19を備えている。第6の窒化物半導体層19は、厚さが5nmのn型GaNからなる。
第6の窒化物半導体層19は、第3の窒化物半導体層15に開口部を形成する際のウェットエッチングにおいて、エッチングストップ層として機能する。第2の実施形態においては、p型の第6の窒化物半導体層18がウェットエッチングの際のエッチングストップ層として機能したが、エッチングする窒化物半導体層15と同一導電型であるn型であっても第3の窒化物半導体層15よりもバンドギャップの小さい第6の窒化物半導体層19を形成することによりウェットエッチングを止めることができる。
各実施形態及び変形例において、基板11をサファイア(0001)基板としたが、SiC、GaN又はSi等のいかなる基板でもよい。また、良好な結晶性を実現できる限り、いかなる面方位でもよい。
第2の窒化物半導体層14は、第1の窒化物半導体層13をGaNとした場合には、Al0.15Ga0.85Nとすれば、良好なチャネルを形成できる。但し、Al組成は適宜変更してかまわない。
第3の窒化物半導体層15のAl組成は、第2の窒化物半導体層14と同一の組成としてもよく、異なる組成としてもよい。また、AlGaNに代えて、Gaを含まないAlN又はAlを含まないGaNとしてもよい。AlNとする場合には、500℃程度の低い温度でアモルファス状にエピタキシャル成長することが好ましい。通常、数μmの厚いGaN層が形成された上にAlN層を形成すると、格子不整合が大きいためにクラックが発生しやすい。しかし、低温成長することにより30nm程度までクラックを発生することなく形成することができる。また、低温成長したAlNは、現像液等のアルカリ性溶液により容易にウェットエッチングできるため、開口部の形成が容易となるという効果も得られる。
第4の窒化物半導体層16は、GaNとすればMgの活性化がしやすく好ましいが、他の組成としてもよい。
第6の窒化物半導体層の膜厚は、適宜変更してかまわない。但し、第6の窒化物半導体層がp型の場合、あまり厚くなると第6の窒化物半導体層を介してリーク電流が流れるため、ゲート電極とドレイン電極との間及びゲート電極とソース電極との間において正孔が空乏化する厚さとする。
ゲート電極は良好なオーミック接触を実現できる限り、Ni等の他の金属でもよい。
本実施形態において窒化物半導体材料はGaNとAlGaNを用いたが、これらに限られるものではなく、例えばInGaNや、AlInGaNを用いてもよい。また、各層の膜厚も適宜変更してかまわない。
本発明に係る窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法は、オン抵抗が小さく且つ電流コラプスが抑制されたノーマリーオフ型の窒化物半導体トランジスタを実現でき、特にテレビ等の民生機器の電源回路に用いられるパワートランジスタ及びその製造方法等として有用である。
本発明の第1の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の第1変形例に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の第2変形例に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る窒化物半導体トランジスタを示す断面図である。
符号の説明
11 基板
12 バッファ層
13 第1の窒化物半導体層
14 第2の窒化物半導体層
15 第3の窒化物半導体層
15a 開口部
15b 凹部
16 第4の窒化物半導体層
17 第5の窒化物半導体層
18 第6の窒化物半導体層
19 第6の窒化物半導体層
21 ゲート電極
22 ソース電極
23 ドレイン電極
28 第6の窒化物半導体層
38 第6の窒化物半導体層
38A 第1のp型層
38B 第2のp型層

Claims (20)

  1. 基板と、
    前記基板の上に形成された第1の窒化物半導体層と、
    前記第1の窒化物半導体層の上に形成され、前記第1の窒化物半導体と比べてバンドギャップエネルギーが大きい第2の窒化物半導体層と、
    前記第2の窒化物半導体層の上に形成され、開口部を有する第3の窒化物半導体層と、
    前記開口部を埋めるように形成されたp型の第4の窒化物半導体層と、
    前記第4の窒化物半導体層の上に形成されたゲート電極とを備えていることを特徴とする窒化物半導体トランジスタ。
  2. 前記第3の窒化物半導体層は、n型であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  3. 前記第2の窒化物半導体層と前記第4の窒化物半導体層との間に形成された第5の窒化物半導体層をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  4. 前記第2の窒化物半導体層と前記5の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、前記第2の窒化物半導体層と前記第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  5. 前記第2の窒化物半導体層と前記第3の窒化物半導体層との間に形成された第6の窒化物半導体層をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  6. 前記第6の窒化物半導体層は、p型であることを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  7. 前記第6の窒化物半導体層と前記4の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、前記第2の窒化物半導体層と前記第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  8. 前記第6の窒化物半導体層は、前記第4の窒化物半導体層と比べてバンドギャップエネルギーが大きいことを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  9. 前記第6の窒化物半導体層と前記第4の窒化物半導体層との間に形成された第5の窒化物半導体層をさらに備えていることを特徴とする請求項8に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  10. 前記第6の窒化物半導体層と前記5の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、前記第6の窒化物半導体層と前記第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことを特徴とする請求項9に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  11. 前記第6の窒化物半導体層は、第1のp型層と該第1のp型層の上に形成された第2のp型層とを含むことを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  12. 前記第1のp型層は前記第2のp型層と比べてバンドギャップエネルギーが大きく、
    前記第2のp型層と前記第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差は、前記第1のp型層と前記第4の窒化物半導体層との間の格子定数の差よりも小さいことを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  13. 前記第6の窒化物半導体層は、n型であることを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  14. 前記第6の窒化物半導体層は、前記第3の窒化物半導体と比べてバンドギャップエネルギーが小さいことを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  15. ノーマリーオフ型であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の窒化物半導体トランジスタ。
  16. 基板の上に第1の窒化物半導体層と、該第1の窒化物半導体と比べてバンドギャップエネルギーが大きい第2の窒化物半導体層と、第3の窒化物半導体層とを順次エピタキシャル成長する工程(a)と、
    前記第3の窒化物半導体層を選択的に除去して開口部を形成する工程(b)と、
    前記開口部を埋めるようにp型の第4の窒化物半導体層をエピタキシャル成長する工程(c)と、
    前記第4の窒化物半導体層の上にゲート電極を形成する工程(d)とを備えていることを特徴とする窒化物半導体トランジスタの製造方法。
  17. 前記工程(c)では、第5の窒化物半導体層をエピタキシャル成長した後、続けて前記第4の窒化物半導体層をエピタキシャル成長することを特徴とする請求項16に記載の窒化物半導体トランジスタの製造方法。
  18. 前記工程(a)では、前記第2の窒化物半導体層と前記第3の窒化物半導体層との間に第6の窒化物半導体層をエピタキシャル成長することを特徴とする請求項16又は17に記載の窒化物半導体トランジスタの製造方法。
  19. 前記第6の窒化物半導体層のエピタキシャル成長は、第1のp型層をエピタキシャル成長した後、第2のp型層をエピタキシャル成長することを特徴とする請求項18に記載の窒化物半導体トランジスタの製造方法。
  20. 前記工程(b)では、ウェットエッチングにより前記第3の窒化物半導体層を選択的に除去することを特徴とする請求項16〜19のいずれか1項に記載の窒化物半導体トランジスタの製造方法。
JP2007318058A 2007-12-10 2007-12-10 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法 Active JP5032965B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318058A JP5032965B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
US12/331,668 US7863649B2 (en) 2007-12-10 2008-12-10 Nitride semiconductor device and method for fabricating the same
US12/912,346 US8101972B2 (en) 2007-12-10 2010-10-26 Nitride semiconductor device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318058A JP5032965B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141244A true JP2009141244A (ja) 2009-06-25
JP5032965B2 JP5032965B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40720706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318058A Active JP5032965B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7863649B2 (ja)
JP (1) JP5032965B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207102A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013153927A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 シャープ株式会社 窒化物半導体装置
JP2013229458A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2014072425A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2014072426A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014116607A (ja) * 2010-02-26 2014-06-26 Infineon Technologies Austria Ag 窒化物半導体デバイス
US8785944B2 (en) 2011-12-07 2014-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. High electron mobility transistor
JP2014524150A (ja) * 2011-07-18 2014-09-18 エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ Iii−vエピタキシャル層を成長させる方法および半導体構造
JPWO2013008422A1 (ja) * 2011-07-12 2015-02-23 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
US9076850B2 (en) 2012-07-30 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. High electron mobility transistor
JP2015204304A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
WO2016006226A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
WO2017073047A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705412B2 (ja) 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4755961B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-24 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5032965B2 (ja) * 2007-12-10 2012-09-26 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP5468768B2 (ja) * 2008-12-05 2014-04-09 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP5595685B2 (ja) * 2009-07-28 2014-09-24 パナソニック株式会社 半導体装置
JP5530682B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP5899519B2 (ja) * 2009-11-05 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
US8344421B2 (en) 2010-05-11 2013-01-01 Iqe Rf, Llc Group III-nitride enhancement mode field effect devices and fabrication methods
US8778747B2 (en) * 2011-05-25 2014-07-15 Triquint Semiconductor, Inc. Regrown Schottky structures for GAN HEMT devices
KR20130014861A (ko) * 2011-08-01 2013-02-12 삼성전자주식회사 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US8969912B2 (en) 2011-08-04 2015-03-03 Avogy, Inc. Method and system for a GaN vertical JFET utilizing a regrown channel
US9136116B2 (en) * 2011-08-04 2015-09-15 Avogy, Inc. Method and system for formation of P-N junctions in gallium nitride based electronics
JP5784440B2 (ja) * 2011-09-28 2015-09-24 トランスフォーム・ジャパン株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101946008B1 (ko) 2012-07-17 2019-02-08 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101922120B1 (ko) 2012-07-19 2018-11-26 삼성전자주식회사 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101922121B1 (ko) * 2012-10-09 2018-11-26 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US9472684B2 (en) 2012-11-13 2016-10-18 Avogy, Inc. Lateral GaN JFET with vertical drift region
KR101923968B1 (ko) * 2012-12-14 2018-12-03 한국전자통신연구원 트랜지스터 및 그 제조 방법
US8937317B2 (en) 2012-12-28 2015-01-20 Avogy, Inc. Method and system for co-packaging gallium nitride electronics
KR102036349B1 (ko) * 2013-03-08 2019-10-24 삼성전자 주식회사 고 전자이동도 트랜지스터
TWI525820B (zh) 2013-03-14 2016-03-11 廣鎵光電股份有限公司 增強型場效電晶體
US9324645B2 (en) 2013-05-23 2016-04-26 Avogy, Inc. Method and system for co-packaging vertical gallium nitride power devices
JPWO2015008430A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US8947154B1 (en) 2013-10-03 2015-02-03 Avogy, Inc. Method and system for operating gallium nitride electronics
US9123799B2 (en) * 2013-11-11 2015-09-01 Avogy, Inc. Gallium nitride field effect transistor with buried field plate protected lateral channel
US9324809B2 (en) 2013-11-18 2016-04-26 Avogy, Inc. Method and system for interleaved boost converter with co-packaged gallium nitride power devices
JP6439789B2 (ja) * 2014-02-21 2018-12-19 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
JP2015176936A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置
WO2018223387A1 (zh) * 2017-06-09 2018-12-13 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型开关器件及其制造方法
CN110754001B (zh) * 2017-06-15 2023-09-26 宜普电源转换公司 用以改善氮化镓间隔件厚度均匀度的增强型氮化镓晶体管
WO2019005081A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Intel Corporation GROUP III NITRIDE TRANSISTOR STRUCTURE WITH INTEGRATED DIODE
US11373995B2 (en) 2017-09-29 2022-06-28 Intel Corporation Group III-nitride antenna diode
EP3688818A4 (en) 2017-09-29 2021-07-28 Intel Corporation GROUP III NITRIDE SCHOTTKY DIODES
CN110034186B (zh) * 2018-01-12 2021-03-16 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 基于复合势垒层结构的iii族氮化物增强型hemt及其制作方法
FR3080710B1 (fr) 2018-04-25 2021-12-24 Commissariat Energie Atomique Transistor hemt et procedes de fabrication favorisant une longueur et des fuites de grille reduites
CN108899366B (zh) * 2018-06-11 2022-05-17 西安电子科技大学 一种新型P-GaN栅结构的增强型器件及其制作方法
US10680069B2 (en) 2018-08-03 2020-06-09 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a GaN-based start-up circuit
CN112928161B (zh) * 2019-12-06 2024-01-02 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管及其制作方法
CN114759080B (zh) * 2022-06-13 2022-09-09 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273486A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2005070009A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 International Rectifier Corporation Enhancement mode iii-nitride fet
JP2005243727A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005244072A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006073802A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2007066979A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Univ Meijo トランジスタ、及びトランジスタにおける空乏層の制御方法
JP2007109830A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Univ Nagoya 電界効果トランジスタ
JP2007311733A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2007335508A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2008072083A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒化物半導体デバイス及びその作製方法
JP2008091394A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2009071061A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261053A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 高移動度トランジスタ
US7030428B2 (en) 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
US7612390B2 (en) 2004-02-05 2009-11-03 Cree, Inc. Heterojunction transistors including energy barriers
US7547928B2 (en) 2004-06-30 2009-06-16 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) AlGaN/GaN high electron mobility transistor devices
JP4705412B2 (ja) 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4712459B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
JP2007220895A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP5147197B2 (ja) 2006-06-06 2013-02-20 パナソニック株式会社 トランジスタ
JP4755961B2 (ja) 2006-09-29 2011-08-24 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5186096B2 (ja) 2006-10-12 2013-04-17 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
WO2008086001A2 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 International Rectifier Corporation Active area shaping for iii-nitride device and process for its manufacture
US7838904B2 (en) 2007-01-31 2010-11-23 Panasonic Corporation Nitride based semiconductor device with concave gate region
JP2008270521A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP5032965B2 (ja) * 2007-12-10 2012-09-26 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273486A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2005070009A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 International Rectifier Corporation Enhancement mode iii-nitride fet
JP2005243727A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005244072A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006073802A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2007066979A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Univ Meijo トランジスタ、及びトランジスタにおける空乏層の制御方法
JP2007109830A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Univ Nagoya 電界効果トランジスタ
JP2007311733A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2007335508A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2008072083A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒化物半導体デバイス及びその作製方法
JP2008091394A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2009071061A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004966B2 (en) 2010-02-26 2021-05-11 Infineon Technologies Austria Ag Nitride semiconductor device
JP2014116607A (ja) * 2010-02-26 2014-06-26 Infineon Technologies Austria Ag 窒化物半導体デバイス
US9685549B2 (en) 2011-07-12 2017-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and method for manufacturing same
JPWO2013008422A1 (ja) * 2011-07-12 2015-02-23 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2014524150A (ja) * 2011-07-18 2014-09-18 エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ Iii−vエピタキシャル層を成長させる方法および半導体構造
US8785944B2 (en) 2011-12-07 2014-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. High electron mobility transistor
JP2013207102A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
CN104185899B (zh) * 2012-04-11 2017-03-29 夏普株式会社 氮化物半导体器件
WO2013153927A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 シャープ株式会社 窒化物半導体装置
CN104185899A (zh) * 2012-04-11 2014-12-03 夏普株式会社 氮化物半导体器件
JP2013229458A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
US9076850B2 (en) 2012-07-30 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. High electron mobility transistor
JP2014072426A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014072425A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9401421B2 (en) 2014-04-10 2016-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Switching device
JP2015204304A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
WO2016006226A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JPWO2016006226A1 (ja) * 2014-07-11 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
US9859413B2 (en) 2014-07-11 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2017073047A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JPWO2017073047A1 (ja) * 2015-10-27 2018-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110037100A1 (en) 2011-02-17
JP5032965B2 (ja) 2012-09-26
US8101972B2 (en) 2012-01-24
US20090146182A1 (en) 2009-06-11
US7863649B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032965B2 (ja) 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP5468768B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4712683B2 (ja) トランジスタおよびその製造方法
WO2010109566A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4755961B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP4705482B2 (ja) トランジスタ
JP5469098B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP5495257B2 (ja) Iii族窒化物系電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8669592B2 (en) Compound semiconductor device and method for fabricating the same
JP5566670B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2007220895A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2008098434A (ja) 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2011029506A (ja) 半導体装置
JP2006279032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2013011617A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009071061A (ja) 半導体装置
JP2011029507A (ja) 半導体装置
JP2012227456A (ja) 半導体装置
JP4815020B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2010258313A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2009170546A (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2007080855A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2010165987A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011142358A (ja) 窒化物半導体装置
JP2011210785A (ja) 電界効果トランジスタ、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3