JP2009129861A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009129861A
JP2009129861A JP2007306589A JP2007306589A JP2009129861A JP 2009129861 A JP2009129861 A JP 2009129861A JP 2007306589 A JP2007306589 A JP 2007306589A JP 2007306589 A JP2007306589 A JP 2007306589A JP 2009129861 A JP2009129861 A JP 2009129861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
housing
contact
fpc
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007306589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386129B2 (ja
Inventor
Shunsuke Hashimoto
俊輔 橋本
Yoshiharu Nishiyama
吉晴 西山
Takuya Hayashi
拓哉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2007306589A priority Critical patent/JP4386129B2/ja
Priority to EP08019647A priority patent/EP2065979B1/en
Priority to DE602008001650T priority patent/DE602008001650D1/de
Priority to US12/272,664 priority patent/US7789698B2/en
Priority to KR1020080116705A priority patent/KR101008302B1/ko
Priority to TW097145655A priority patent/TWI376845B/zh
Priority to CN2010102731361A priority patent/CN101944666B/zh
Priority to CN2008101786815A priority patent/CN101447610B/zh
Publication of JP2009129861A publication Critical patent/JP2009129861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386129B2 publication Critical patent/JP4386129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】レバーをハウジングに組み付ける際にレバーとコンタクトの接点部との接触を防止するので、コンタクトの接点部に異物が付着することが無く、接続信頼性の高いコネクタを提供することにある。
【解決手段】コネクタ1は、ハウジング3内に挿入されたFPC2の表面に露出した導体パターンに弾接する接点部4a,5aを有するコンタクト4,5と、ハウジング3内に挿入されたFPC2を押圧する位置と押圧しない位置との間で起伏自在としたレバー6とを備え、レバー6にはハウジングに枢着される側の端部にカム部6cが形成されている。そして、レバー6は倒した状態でFPC2の挿入方向に沿ってハウジング3内へ挿入されて枢着されるものであって、レバー6挿入時にカム部6fと接点部5aとが接触しないようにレバー6を案内するガイドリブ3j,3jがハウジング3に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit:FPC)が接続されるコネクタに関するものである。
従来から、FPCが接続されるコネクタ(FPC用コネクタ)として、図8,9に示すように、FPC2が挿入されるハウジング3’と、ハウジング3’に所定の間隔で保持されFPCの表面の導体パターンに弾接する第1接点部4a’を有する複数の第1コンタクト4’および第2接点部5a’を有する複数の第2コンタクト5’とを備え、各コンタクト4’,5’がハウジング3’内でハウジング3’の長手方向において交互に配列され、FPCの導体パターンと、対応する各コンタクト4’,5’の各接点部4a’,5a’とを圧接させるためのレバー(アクチュエータ)6’を備えたコネクタ1’が提案されている(特許文献1参照)。
ところで、図8に示した構成のコネクタ1’では、レバー6’の長手方向の両端に突出した枢支軸6a’がハウジング3’の軸受部3c’に載置されるとともにレバー6’に形成されたカム部(図示せず)に第1コンタクト4’および第2コンタクト5’のうちハウジング3’へのFPCの挿入方向におけるハウジング3’の奥に配設された部位から延出して形成された枢支部4b’,5b’が係合することによりレバー6が枢支され、レバー6’を枢支軸6a’回りに回動自在とすることで、レバー6’は、ハウジング3’に対してFPC2を押圧する位置と押圧しない位置との間で起伏自在に取り付けられている。ここで、図9に示すように、レバー6’を起こしたときに、第2枢支部5b’を係合するためにレバー6’に形成された溝6e’の内側縁部が第2枢支部5b’の一部と当接することによりレバー6’の回動が規制されて、レバー6’の回動範囲が十分に得られずに、FPCの挿入作業性が悪くなることがあった。
これに対して、レバーの回動範囲を大きくしたコネクタとして、図10に示すようなコネクタ1”が提案されている。図10に示すコネクタ1”は、FPC(図示せず)が挿入される合成樹脂製のハウジング3”を備え、FPCの表面の導体パターン(図示せず)に弾接する第1接点部(図示せず)を有する複数の第1コンタクト4”と、第2接点部5a”を有する複数の第2コンタクト5”とがハウジング3”内でハウジング3”の長手方向において交互に配列されており、レバー6”の端部には、第1コンタクト4”および第2コンタクト5”においてハウジング3”へのFPCの挿入方向におけるハウジング3”の奥に配設された部位から延出して形成されレバー6”を枢支する第1枢支部4b”および第2枢支部5b”が挿入される第1貫通孔6b”および第2貫通孔6e”が貫設されている。
ここで、第1枢支部4b”と第2枢支部5b”とはハウジング3”の長手方向に略一列に配置されており、第1接点部は第1枢支部4b”よりもハウジング3”へのFPCの挿入方向とは反対方向に所定の距離だけ離して配置され、一方、第2接点部5a”は第2枢支部5b”よりもハウジング3”へのFPCの挿入方向に所定の距離だけ離して配置されている。また、レバー6”の厚さは、第2貫通孔6e”の周辺部分が他の部分よりも厚く形成され、FPCを接点部側へ押圧するFPC押圧部6h”を構成している。また、レバー6”の端縁と第1貫通孔6b”および第2貫通孔6e”との間に第1カム部(図示せず)および第2カム部6f”が形成されており、レバー6”の長手方向の両端に突出した枢支軸6a”,6a”が軸受部3c”,3c”に載置されるとともに第1枢支部4b”が第1カム部に係合することでレバー6”がハウジング3”に対して回動自在に支持され、レバー6”がハウジング3”に対してFPC2を押圧する位置と押圧しない位置との間で起伏自在となっている。ここで、レバー6”がFPC2を押圧しない位置に起こすとともに第2貫通孔6e”に第2枢支部5b”が挿通されるようになっているので、上述のコネクタ1’に比べてレバー6”の回動範囲を十分に得られるようになっている。
特開2001−110483号公報
しかしながら、図10に示す構成のコネクタ1”では、レバー6”の厚さは第2貫通孔6e”および第2カム部が形成されたFPC押圧部6h”が他の部分に比べて厚くなるように形成されているので、例えば、レバー6”が合成樹脂製のときに、レバー6”を倒した状態でハウジング3”に対してFPCの挿入方向に沿って挿入して組み付ける際に、レバー6”のFPC押圧部6h”に形成された第2カム部6f”が第2コンタクト5”の第2接点部5a”に接触し、第2カム部6f”が削られることで、導電性材料により形成された第2コンタクト5”の第2接点部5a”に樹脂粉が付着してしまい、FPCを挿入したときにFPCの導体パターンと第2接点部5a”とが接触不良を起こす可能性があった。
本願の発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、レバーをハウジングに組み付ける際にレバーがコンタクトの接点部に接触するのを防止するので、コンタクトの接点部に異物が付着することが無く、接続信頼性の高いコネクタを提供することにある。
請求項1の発明は、フレキシブルプリント配線板が挿入されるハウジングと、ハウジング内に挿入されるフレキシブルプリント配線板の表面に露出した導体パターンに弾接する接点部を有する複数のコンタクトと、ハウジング内に挿入されたフレキシブルプリント配線板を接点部側に押圧する位置と押圧しない位置との間でハウジングに対して起伏自在としたレバーとを備え、レバーは、ハウジングに枢着される側の端部に形成された複数のカム部とレバーにおける当該カム部の並設方向の両端から突出した2つの枢支軸とを有し、枢支軸がハウジングに配設された軸受部に載置されるとともにコンタクトにおいてハウジングに対してフレキシブルプリント配線板の挿入方向における奥に配設された部位から延出して形成された枢支部がカム部に係合することによって枢支されるものであって、レバーは倒した状態でフレキシブルプリント配線板の挿入方向に沿ってハウジング内へ挿入されて枢着されるものであって、レバー挿入時にレバーに形成されたカム部と接点部とが接触しないようにレバーを案内するガイドリブがハウジングに設けられてなることを特徴とする。
この発明によれば、レバーをハウジングへのフレキシブルプリント配線板の挿入方向に沿ってハウジングへ挿入するときに、ハウジングに設けられたガイドリブがレバーと接点部とが接触しないようにレバーが枢着される位置までレバーを案内することにより、レバーに形成されたカム部がコンタクトの接点部に接触するのを防止するので、レバーをハウジングに組み付ける際に当該接点部にレバーの接触により発生した異物が付着することが無く、コネクタの接続信頼性を向上させることができる。
請求項1の発明によれば、レバーをハウジングに組み付けるに当たって、レバーをハウジングへのフレキシブルプリント配線板の挿入方向に沿ってハウジングへ挿入するときに、レバーがコンタクトの接点部に接触するのを防止するので、当該接点部に異物が付着することが無く、コネクタの接続信頼性を向上させることができる。
以下、本実施形態のコネクタ1について図1乃至図7に基づいて説明する。
本実施形態のコネクタ1は、FPC2が挿入される合成樹脂製のハウジング3と、FPC2の表面に露出した導体パターン(図示せず)に弾接する接点部4a,5aを有する複数の導電性のコンタクト4,5と、ハウジング3内に挿入されたFPC2を第1接点部4aおよび第2接点部5a側に押圧する位置と押圧しない位置との間でハウジング3に対して起伏自在となるように枢支されたレバー6とを備えている。ここにおいて、レバー6は、長手方向の両端に突出した枢支軸6a,6aがハウジング3に配設された後述の補強用金具30,30の軸受け部3c,3cに載置されるとともにコンタクト4のうちハウジング3へのFPC2の挿入方向におけるハウジング3の奥に配設された部位から延出して形成された第1枢支部4bがレバー6に設けられた後述の第1カム部6cに係合することで枢支されている。以下、ハウジング3に配設された状態で、ハウジング3へのFPC2の挿入方向において手前側に位置する第1接点部4aを有するコンタクト4を第1コンタクト4と、第1接点部4aよりも奥側に位置する第2接点部5aを有するコンタクト5を第2コンタクト5として説明する。なお、FPC2の表面には、複数の導体パターン(図示せず)が等間隔で配列している。
また、ハウジング3には、長手方向に沿ってFPC2を受けるFPC受入部3aが形成されている。
以下、図5,6の左右方向を前後方向として、上下方向を上下方向として説明する。
ハウジング3の上壁3gは、ハウジング3の前方から略半分を切り欠くことにより上方開口部3bが形成されており、上方開口部3bには上述のレバー6が配置される。
また、ハウジング3には、第1コンタクト4を後方から挿入するための複数の第1の孔3eと、第2コンタクト5をハウジング3に対して前方から挿入するための複数の第2の孔3fとがハウジング3の長手方向に沿って所定の間隔で交互に設けられている。従って、第1コンタクト4が第1の孔3eに挿入され、第2コンタクト5が第2の孔3fに挿入されることにより、第1コンタクト4と第2コンタクト5とは、ハウジング3の長手方向に沿って交互に配列される。
ここで、金属製の第1コンタクト4は、図5に示すように、ハウジング3の上壁3gと下壁3hとの間に嵌合される基部4fと、基部4fからハウジング3の下壁3hに沿って延出し先端部に第1接点部4aが形成されたコンタクト片4gと、基部4fからハウジング3の上壁3gに沿って上方開口部3bまで延出し後述のレバー6の第1カム部6cに係合する断面U字状の第1枢子部4bが形成された枢支片4hとを備えている。つまり、コンタクト片4gはFPC受入部3aの下側に配設され、枢支片4hはFPC受入部3aの上側に配設される。第1コンタクト4は、基部4fの上側縁に突起部41fが設けられており、第1の孔3e内で当該突起部41fをハウジング3の上壁3gに喰い込ませることで、ハウジング3に固定されている。また、第1コンタクト4は、基部4fの下側縁から下向きにストッパ4cが突出して形成されており、第1コンタクト4のハウジング3に対する挿入量を規制している。ここで、ストッパ4cは、一部がハウジング3の下面よりも突出しており、当該一部が表面実装用の外部接続用端子部を兼ねている。
ここで、コンタクト片4gは、弾性変形が可能に形成されており、FPC2が挿入されると下方に弾性変形して上方への付勢力が働くようになっている。一方、枢支片4hは、先端部の第1枢子部4bが上下方向に弾性変形が可能となるように形成されている。ここで、第1枢子部4bは、第1接点部4aよりも後方に所定の距離だけ離して配置されている。
一方、金属製の第2コンタクト5は、図6に示すように、ハウジング3の上壁3gと下壁3hとの間に嵌合される基部5fと、基部5fからハウジング3の下壁3hに沿って延出し略中央部に第2接点部5aが形成されたコンタクト片5gと、基部5fからハウジング3の上壁3gに沿って上方開口部3bまで延出し後述のレバー6の第2カム部6fに係合してレバー6を枢支する第2枢子部5bが形成された枢支片5hとを備えている。つまり、コンタクト片5gはFPC受入部3aの下側に配設され、枢支片5hはFPC受入部3aの上側に配設される。第2コンタクト5は、基部5fの上側縁に突起部51fが設けられており、第2の孔3f内で当該突起部51fをハウジング3の上壁3gに当接してハウジング3に固定されている。コンタクト片5gには、略中央部に第2接点部5aが形成されているとともに、下側縁から下向きにストッパ5cが突出して形成されており、第2コンタクト5のハウジング3に対する挿入量を規制している。ここで、ストッパ5cは、一部がハウジング3の下面よりも突出しており、当該一部が表面実装用の外部接続用端子部を兼ねている。
上述の枢支片5hの先端には、第1枢支部4bの根元部4iよりも厚い根元部5iを有しレバー6がFPC2を押圧する位置にあるときに後述の第2カム部6fに係合する第2枢支部5bが設けられている。従って、第2枢支部5bは、根元部5iが厚い分、第1枢支部4bよりも上下方向に弾性変形しにくくなっている。第2コンタクト5の第2枢支部5bの先端部に、凸部5eが設けられており、当該凸部が後述の第2貫通孔6eに挿入された第2枢支部5bが第2貫通孔6eから抜けないように係止する役割をすることで、FPC2を押圧しない位置でレバー6を係止することができる。また、第2枢支部5bの先端部の下部、即ち、凸部5eの下部には、レバー6がFPC2を押圧しない位置にあるときに後述の第2カム部6fを係合する係合面5dが形成されている。更に、当該係合面5dの後方には、レバー6がFPC2を押圧する位置にあるときに後述の第2カム部6fに当接する段差状の当接面5jが形成されている。また、第2枢支部5bは、第2接点部5aよりも前方に所定の距離だけ離して配置されている。
しかして、第1コンタクト4と第2コンタクト5をハウジング3に配設した状態では、第1枢支部4bと第2枢支部5bとが交互にハウジング3の長手方向に沿って一列に配置されることになり、第1接点部4aが第1枢子部4bから前方に所定の距離だけ離して配置され、第2接点部5aが第2枢子部5bから後方に所定の距離だけ離して配置されることになる。つまり、ハウジング3へのFPC2の挿入方向において第1接点部4aが手前側に配置され、第2接点部5aが奥側に配置される。そして、FPC2がハウジング3に挿入された状態では、ハウジング3の長手方向に各一列に配列された複数の第1接点部4aおよび第2接点部5aが、FPC2の表面に露出しFPC2の挿入方向とは直交する方向に配列された複数の導体パターンと接触する。
レバー6は、合成樹脂で形成されており、ハウジング3の上方開口部3bに配置され、長手方向の両端面から突出する枢支軸6a,6aは、レバー6の回動に伴って回動する。ここで、レバー6に形成された後述の第1カム部6cと第2カム部6fとは、枢支軸6a,6aと同軸上に配置される。また、ハウジング3の長手方向の両側壁3i,3iの内側には両側壁3i,3iを補強するための補強用金具30,30が配設されており、レバー6の長手方向の両端に形成された枢支軸6a,6aは、補強用金具30,30の上端縁に段差を設けることで形成された軸受部3c,3cに載置される。
また、レバー6には、長手方向に沿って第1コンタクト4の第1枢支部4bに対応する位置に複数の第1貫通孔6bが設けられている。更に、レバー6の端縁と第1貫通孔6bとの間には、レバー6の回動に伴って回動する上述の第1カム部6cが形成されている。ここで、第1枢支部4bが第1カム部6cに係合することで、レバー6が第1枢支部4bにより回動自在に支持される。
また、レバー6には、長手方向に沿って第2コンタクト5に設けた第2枢支部5bに対応する位置に複数の第2貫通孔6eが設けられている。ここで、レバー6の第2貫通孔6eの周辺部分の厚さは、レバー6の他の部分よりも厚く形成されており、FPC2を接点部4a,5a側へ押圧するFPC押圧部6hを構成している。また、レバー6の端縁と第2貫通孔6eとの間には、レバー6の回動に伴って回動する上述の第2カム部6fが形成されている。ここで、第2枢支部5bは、FPC押圧部6hがFPC2を押圧しているときには、当接面5jが第2カム部6fの上方に当接しレバー6を係止し、FPC押圧部6hがFPC2を押圧しないときには、第2貫通孔6eに挿入された形で第2カム部6fに係合することで、レバー6が第2枢支部5bにより回動自在に支持されている。更に、レバー6のFPC押圧部6hが形成された面とは反対側の外側面には、レバー6がFPC2を押圧しない位置にあるときにFPC2の表面と略平行する傾斜面6dが形成されている。
しかして、レバー6は、第1カム部6cに第1コンタクト4の第1枢支部4bが係合し、枢支軸6a,6aが軸受部3c,3cに載置されることによってハウジング3に対して起伏自在に支持されている。
ハウジング3にFPC2を挿入し、レバー6を、FPC2を押圧する位置まで回動させると、レバー6のFPC押圧部6hが、FPC2を押圧し、FPC2の導体パターンと第1接点部4aおよび第2接点部5aとが適度の接圧で当接して電気的に接続される。つまり、FPC2が、レバー6のFPC押圧部6hと第1接点部4aおよび第2接点部5aとの間に挟持されることとなり、FPC2の厚さ分だけコンタクト片4gが下方に弾性変形し、その弾力によって適度の接圧が得られるようになっている。
ハウジング3には、図2に示すように、長手方向の両側壁3i,3iの内側に孔3k,3kが形成されており、当該孔3k,3kには補強用金具30,30が挿入される。ここで、補強用金具30は、上部が上下方向に2段の階段状に形成されており、各段部が枢支軸6aを支持する軸受部3cとレバー6をハウジング3に組み付けるときにレバー6の枢支軸6aを保持する仮保持部30bとを構成している。ここで、軸受部3cと仮保持部30bとの間を傾斜状に形成することで軸受部3cを仮保持部30bから軸受部3cへ案内するガイド部30cが設けられている。
ところで、ハウジング3の両側壁3i,3iの内側には補強用金具30,30が挿入される孔3k,3kと、孔3k,3kとはハウジング3の長手方向の内側に隣接する形でガイドリブ3j,3jが形成されている。ここで、ガイドリブ3jは、ハウジング3の下壁3hと下壁3hとは直交するハウジング3の周壁3lと間に後方ほど突出量が大きくなるように傾斜した形で形成されている。
ここで、レバー6をハウジング3に組み付ける手順について図7に基づいて詳細に説明する。図7(a)〜(e)は、レバー6をハウジング3に組み付ける手順を示したものであり、各図において、左側はハウジング3の長手方向における補強用金具30の位置でハウジング3の長手方向とは直交する断面方向に一部破断した側面図であり、右側はハウジング3の長手方向におけるレバー6の第2カム部6fの位置でハウジング3の長手方向とは直交する断面方向に一部破断した側面図である。
レバー6は、図7(a)に示すように、倒した状態で補強用金具30,30の仮保持部30b,30bに枢支軸6a,6aが載置された形でFPC2の挿入方向にハウジング3に挿入される。
そして、図7(b)に示すように、補強用金具30,30がレバー6の第2カム部6fと第2コンタクト5の第2接点部5aとが近接する位置まで挿入されると、図3に示すように、レバー6の一部がガイドリブ3j,3jの傾斜面に当接する。ここで、更に補強金具30,30をFPC2の挿入方向に挿入していくと、図7(c)に示すように、レバー6はガイドリブ3j,3jの傾斜面に沿って上方へ持ち上げられる。
更に、補強用金具30,30を挿入すると枢支軸6a,6aの外周側面がハウジング3の下壁3hとは直交する周壁3lに当接し、更に補強用金具30,30を挿入していくと、図7(d)に示すように、枢支軸6a,6aが仮保持部30b,30bからガイド部30c,30cに沿って上方へ移動するとともにレバー6が上方へ持ち上げられる。
更に、図7(e)に示すように、補強用金具30,30を正規の位置まで挿入すると、枢支軸6a,6aが軸受部3c,3cに載置された状態になる。ここで、レバー6の第1カム部6cは、レバー6が上方へ持ち上がるとともに第1枢支部4bの開口側から挿入され、補強用金具30,30を正規の位置まで挿入されたときに、第1枢支部4bに係合される。
しかして、レバー6の第2カム部6fと第2コンタクト5の第2接点部5aとの接触を防止するので、第2接点部5aにレバー6の第2カム部6fの接触により発生した樹脂粉が付着することが無く、FPC2と第2コンタクト5との接触不良を低減し、コネクタ1の接続信頼性を向上させることができる。
本実施形態のコネクタを示し、(a)はレバー組み付け時の一部破断した側面図、(b)は全体斜視図である。 同上の要部斜視図である。 同上の要部断面図である。 同上の要部正面図である。 同上の一部破断した側面図である。 同上の一部破断した側面図である。 同上のレバーを組み付ける手順を示した一部破断した側面図である。 従来例を示し、(a)はレバーを起こした状態の斜視図、(b)はレバーを倒した状態の斜視図である。 同上の断面図である。 他の従来例を示し、(a)は分解斜視図、(b)は一部破断した側面図である。
符号の説明
1 コネクタ
2 フレキシブルプリント配線板(FPC)
3 ハウジング
3c 軸受部
3j ガイドリブ
4 コンタクト(第1コンタクト)
4a 接点部(第1接点部)
4b 枢支部(第1枢支部)
5 コンタクト(第2コンタクト)
5a 接点部(第2接点部)
5b 枢支部(第2枢支部)
6 レバー
6b 第1貫通孔
6c 第1カム部
6e 第2貫通孔
6f 第2カム部
6a 枢支軸
30 補強用金具

Claims (1)

  1. フレキシブルプリント配線板が挿入されるハウジングと、ハウジング内に挿入されるフレキシブルプリント配線板の表面に露出した導体パターンに弾接する接点部を有する複数のコンタクトと、ハウジング内に挿入されたフレキシブルプリント配線板を接点部側に押圧する位置と押圧しない位置との間でハウジングに対して起伏自在としたレバーとを備え、レバーは、ハウジングに枢着される側の端部に形成された複数のカム部とレバーにおける当該カム部の並設方向の両端から突出した2つの枢支軸とを有し、枢支軸がハウジングに配設された軸受部に載置されるとともにコンタクトにおいてハウジングに対してフレキシブルプリント配線板の挿入方向における奥に配設された部位から延出して形成された枢支部がカム部に係合することによって枢支されるものであって、レバーは倒した状態でフレキシブルプリント配線板の挿入方向に沿ってハウジング内へ挿入されて枢着されるものであって、レバー挿入時にレバーに形成されたカム部と接点部とが接触しないようにレバーを案内するガイドリブがハウジングに設けられてなることを特徴とするコネクタ。
JP2007306589A 2007-11-27 2007-11-27 コネクタ Expired - Fee Related JP4386129B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306589A JP4386129B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 コネクタ
EP08019647A EP2065979B1 (en) 2007-11-27 2008-11-10 Connector for flat terminal
DE602008001650T DE602008001650D1 (de) 2007-11-27 2008-11-10 Steckverbinder für flaches Endgerät
US12/272,664 US7789698B2 (en) 2007-11-27 2008-11-17 Connector for flat terminal
KR1020080116705A KR101008302B1 (ko) 2007-11-27 2008-11-24 편평한 단자용 커넥터
TW097145655A TWI376845B (en) 2007-11-27 2008-11-26 Connector for flat terminal
CN2010102731361A CN101944666B (zh) 2007-11-27 2008-11-27 用于扁端子的连接器
CN2008101786815A CN101447610B (zh) 2007-11-27 2008-11-27 用于扁端子的连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306589A JP4386129B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129861A true JP2009129861A (ja) 2009-06-11
JP4386129B2 JP4386129B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=40419480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306589A Expired - Fee Related JP4386129B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7789698B2 (ja)
EP (1) EP2065979B1 (ja)
JP (1) JP4386129B2 (ja)
KR (1) KR101008302B1 (ja)
CN (2) CN101944666B (ja)
DE (1) DE602008001650D1 (ja)
TW (1) TWI376845B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080703A1 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical connector adapter
US9281593B2 (en) 2013-10-22 2016-03-08 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector which is reduced in possibility of damage due to warping of a connection object without decreasing the insertability of the connection object
CN108666821A (zh) * 2018-06-19 2018-10-16 翊腾电子科技(昆山)有限公司 利用推杆实现锁扣与解锁功能的电连接器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2201648A2 (en) * 2007-05-03 2010-06-30 Fci Connector for flexible circuit
CN201430274Y (zh) * 2009-04-23 2010-03-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN102055093A (zh) * 2009-11-07 2011-05-11 昆山玉鼎精密模具股份有限公司 电连接器
JP5580622B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-27 モレックス インコーポレイテド コネクタ、及び、平型電線と当該平型電線が接続されるコネクタとを有するケーブルアッセンブリ
US7854625B1 (en) * 2010-06-15 2010-12-21 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit board
KR101230921B1 (ko) 2011-02-08 2013-02-15 교우세라 커넥터 프로덕츠 가부시키가이샤 커넥터
JP5999541B2 (ja) * 2011-08-24 2016-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
JP5862387B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 オムロン株式会社 コネクタ
JP5905776B2 (ja) * 2012-05-18 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9077097B2 (en) * 2012-08-03 2015-07-07 Honeywell International Inc. Module connector for uninterrupted communication
CN108604747A (zh) * 2016-02-09 2018-09-28 京瓷株式会社 连接器装置
KR101667301B1 (ko) 2016-04-05 2016-10-18 (주)진선테크 플렉시블 팔레트 케이블용 커넥터

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394554U (ja) * 1990-01-13 1991-09-26
US6431897B1 (en) * 1999-10-06 2002-08-13 Japan Aviation Electroncis Industry Limited Connector having a rotary actuator engaged with a contact in a direction parallel to a sheet-like object connected to the connector
JP3295808B2 (ja) 1999-10-06 2002-06-24 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
US6837740B2 (en) * 2002-02-19 2005-01-04 Molex Incorporated Flat circuit connector
DE10321184A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kontaktierungsvorrichtung für flexible Flachbandleiter
JP4342904B2 (ja) * 2003-10-28 2009-10-14 モレックス インコーポレイテド Fpc用コネクタおよびfpc用コネクタとfpcの接続構造
JP4168986B2 (ja) * 2004-07-06 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
TWM272265U (en) * 2005-01-28 2005-08-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Connector for flexible printed circuit board
JP4415267B2 (ja) * 2005-02-02 2010-02-17 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP2007081569A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Funai Electric Co Ltd 無線ネットワーク情報配信方法
US7189104B1 (en) * 2005-11-18 2007-03-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit
JP4752705B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-17 オムロン株式会社 コネクタ
JP4492631B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 ケーブル用コネクタ
CN201112672Y (zh) 2007-08-10 2008-09-10 富港电子(东莞)有限公司 柔性电路板连接器
US7399193B1 (en) * 2007-11-06 2008-07-15 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9281593B2 (en) 2013-10-22 2016-03-08 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector which is reduced in possibility of damage due to warping of a connection object without decreasing the insertability of the connection object
WO2015080703A1 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical connector adapter
CN108666821A (zh) * 2018-06-19 2018-10-16 翊腾电子科技(昆山)有限公司 利用推杆实现锁扣与解锁功能的电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI376845B (en) 2012-11-11
EP2065979A1 (en) 2009-06-03
US7789698B2 (en) 2010-09-07
CN101944666A (zh) 2011-01-12
CN101447610B (zh) 2011-02-02
TW200929714A (en) 2009-07-01
CN101447610A (zh) 2009-06-03
KR101008302B1 (ko) 2011-01-13
US20090137141A1 (en) 2009-05-28
CN101944666B (zh) 2013-03-06
DE602008001650D1 (de) 2010-08-12
EP2065979B1 (en) 2010-06-30
KR20090054904A (ko) 2009-06-01
JP4386129B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386129B2 (ja) コネクタ
JP3903338B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP4717852B2 (ja) ケーブル用コネクタ
US7473125B2 (en) Electrical connector
JP2007299554A (ja) 平型導体用電気コネクタ及び平型導体付き電気コネクタ
JP5029151B2 (ja) コネクタ
JP2008243554A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2012059535A (ja) コネクタ装置
JP2008234884A (ja) コネクタ
JP2003151660A (ja) Fpc用コネクタ
JP5460037B2 (ja) 電線対基板コネクタ
KR20060094460A (ko) 플렉서블 기판용 커넥터
JP2008117553A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2009289508A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP4872891B2 (ja) コネクタ
JP5010043B1 (ja) コネクタ
JP2006128018A (ja) コネクタ
JP4830785B2 (ja) コネクタ
KR101366052B1 (ko) 커넥터
JP2011070776A (ja) 雄コネクタおよび該雄コネクタを備えたプリント基板
JP4568561B2 (ja) コネクタ
JP5215700B2 (ja) コネクタ
JP2011171034A (ja) コネクタ
JP2010049999A (ja) ケーブル用コネクタ
JP4651501B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees