JP4492631B2 - ケーブル用コネクタ - Google Patents

ケーブル用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4492631B2
JP4492631B2 JP2007081569A JP2007081569A JP4492631B2 JP 4492631 B2 JP4492631 B2 JP 4492631B2 JP 2007081569 A JP2007081569 A JP 2007081569A JP 2007081569 A JP2007081569 A JP 2007081569A JP 4492631 B2 JP4492631 B2 JP 4492631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cover
contact
pivot
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008243554A (ja
Inventor
博久 田中
俊輔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007081569A priority Critical patent/JP4492631B2/ja
Priority to EP08005051.1A priority patent/EP1976068B1/en
Priority to US12/052,062 priority patent/US7695299B2/en
Priority to TW097110085A priority patent/TWI361521B/zh
Priority to CN2008100862510A priority patent/CN101276964B/zh
Priority to KR1020080027376A priority patent/KR100957666B1/ko
Publication of JP2008243554A publication Critical patent/JP2008243554A/ja
Priority to US12/693,963 priority patent/US8177570B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4492631B2 publication Critical patent/JP4492631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、ケーブル用コネクタに関し、特に、フラットリボンケーブルやFPCなどのケーブルを接続するのに適したケーブル用コネクタに関する。
従来、ケーブル用コネクタとして、FPCケーブルを受けるハウジングと、ハウジングに所定のピッチでそれぞれ固定保持された複数の第1および第2コンタクトと、FPCケーブルを第1および第2コンタクトに圧接させるためのアクチュエータとを備えるものが知られている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1では、第1および第2コンタクトは、FPCケーブルの一面に対向する第1および第2接点部とこのFPCケーブルの反対面に対向する第1および第2係合枢支部とをそれぞれ一体に有している。そして、第1係合枢支部の外周は円弧状に形成されているとともに、アクチュエータに形成された円弧状の第1カム部と第1係合枢支部とが係合し、アクチュエータには、第1係合枢支部が第1カム部に沿って周回するように、第1カム部に隣接する貫通穴を形成し、以て、アクチュエータが第1係合枢支部によって回動可能に支持されるようにしている。また、アクチュエータには、係合カム溝が設けられており、この係合カム溝と第2係合枢支部とが係合している。
特開2001−110483号公報
しかしながら、かかる従来技術では、第2コンタクトの第2係合枢支部が、アクチュエータの係合カム溝に係合しているため、アクチュエータの開操作時には、係合カム溝と第2係合枢支部との係合によって、アクチュエータの開操作が規制されてしまい、アクチュエータの開き角度を十分に大きくとることができなかった。そのため、ケーブル固定時のアクチュエータの移動量が少なくなってしまい、操作性が悪くなるという問題があった。
そこで、本発明は、ケーブル固定時の操作性をより良好にすることのできるケーブル用コネクタを得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ハウジングと、前記ハウジングに設けられるとともに、シート状のケーブルが挿入され、前記ケーブルの表面に対向する第1接点部と、当該ケーブルの裏面に対向する第1係合枢支部と、を有する第1コンタクトと、前記ハウジングに前記第1コンタクトと並列に設けられるとともに、ケーブルが挿入され、前記ケーブルの表面に対向する第2接点部と、当該ケーブルの裏面に対向し、前記第1係合枢支部よりも根元部が厚い第2係合枢支部と、を有する第2コンタクトと、前記第1係合枢支部が挿入される第1貫通穴と、前記第1係合枢支部に係合する第1カム部と、前記第2係合枢支部が挿入される第2貫通穴と、前記第2係合枢支部に係合する第2カム部と、を有し、前記第1貫通穴と前記第1カム部とで前記第1係合枢支部に回動可能に支持されるとともに、前記第2貫通穴と前記第2カム部とで前記第2係合枢支部に回動可能に支持され、前記ケーブルを前記接点部に圧接させるカバーと、を備えるケーブル用コネクタにおいて、前記第1係合枢支部は、前記第1カム部を前記ケーブルの挿脱方向へ移動できるように遊びを持たせて係合するとともに、前記第2係合枢支部は、段差状に設けた当接面によって前記カバーの前記ケーブルの挿入方向への移動および上方への移動を規制しており、前記カバーは、当該カバーの開時から閉時にかけて前記ケーブルの挿脱方向へ移動できるように前記第1係合枢支部および前記第2係合枢支部に回動可能に支持されるとともに、当該カバーを閉じた状態において、前記第1カム部の前記ケーブルの挿入方向側の面が前記第1係合枢支部に当接することなくカバーの第2カム部の当接面が前記第2係合枢支部に当接することによって当該カバーの前記ケーブルの挿脱方向への移動および上方への移動が規制されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のケーブル用コネクタにおいて、前記第1コンタクトが前記ケーブルの離脱方向に沿って前記ハウジングに挿入されるとともに、前記第2コンタクトが前記ケーブルの挿入方向に沿って前記ハウジングに挿入されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のケーブル用コネクタにおいて、前記第2係合枢支部の先端部に、前記カバーを開いた状態で当該カバーを係止する略円弧状の突部を設けたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、カバーに第1貫通穴と第1カム部とを形成し、第1係合枢支部を第1貫通穴に挿入して第1カム部と係合することができるようにするとともに、第2貫通穴と第2カム部を形成し、第2係合枢支部を第2貫通穴に挿入して第2カム部と係合することができるようにしたため、カバーの開操作時に、第1係合枢支部および第2係合枢支部がカバーの開きを規制することがなくなり、カバーの開き角度を大きくすることができる。その結果、ケーブル固定時のカバーの操作性をより良好にすることができる。
また、第1コンタクトの第1係合枢支部は、カバーの第1カム部をケーブルの挿脱方向へ移動できるように係合しているため、第1係合枢支部が第1カム部のケーブル挿脱方向への移動を規制することがなく、カバーの開閉操作時に、第1係合枢支部と第1カム部との間に大きな摩擦力が生じてしまうのを抑制することができ、カバーの操作性をより一層良好にすることができる。
請求項2の発明によれば、第1コンタクトをケーブルの離脱方向に沿ってハウジングに挿入させるとともに、第2コンタクトをケーブルの挿入方向に沿ってハウジングに挿入させることで、カバーのケーブルの離脱方向への移動を第1コンタクトによって規制するとともに、カバーのケーブルの挿入方向への移動を第2コンタクトによって規制することができる。その結果、カバーががたついてしまうのを抑制することができる上、カバーを抜けにくくさせることができる。
請求項3の発明によれば、カバーを開いた状態で当該カバーを係止する略円弧状の突部を第2係合枢支部の先端部に設けたため、カバーを開いている時に、当該カバーにケーブルの離脱方向の力がかかったとしても、略円弧状の突部がカバーを係止し、カバーがケーブルの離脱方向に移動してしまうのを抑制することができ、カバーを外れにくくすることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態にかかるケーブル用コネクタの外観斜視図、図2は、ハウジングの平面図、図3は、カバーの正面図、図4は、第1コンタクトの断面図で、カバーを開いた状態を示す図、図5は、第1コンタクトの断面図で、カバーを閉じた状態を示す図、図6は、第2コンタクトの断面図で、カバーを開いた状態を示す図、図7は、第2コンタクトの断面図で、カバーを閉じた状態を示す図である。
ケーブル用コネクタ1は、FPCやFFC等の表面及び裏面を持つシート状のケーブル2が挿入される絶縁性のハウジング3と、ケーブル2の表面に対向する第1接点部4aと裏面に対向する第1係合枢支部4bとを有し、ハウジング3の内部に所定の等ピッチで長手方向に一列に並べられて固定保持された複数の導電性の第1コンタクト4と、ケーブル2の表面に対向する第2接点部5aと裏面に対向する第2係合枢支部5bとを有し、ハウジング3の内部に第1コンタクト4と並列に保持された複数の導電性の第2コンタクト5と、ケーブル2をハウジング3に挿入することのできる開位置とハウジング3に挿入したケーブル2を第1および第2接点部4a,5aの方向に押圧する閉位置との間で回動可能な絶縁性のカバー6と、を備えている。
ハウジング3は、合成樹脂等の絶縁材料で形成されており、ケーブル2を前方(図4において左側)から挿入する袋状のケーブル受入部3aが上下略中間部に形成されている。
また、ケーブル2の挿入端部の表面(図4における下面)には、所定の等ピッチで図示しない多数の導体が前後2列の千鳥状に露出している。
そして、ハウジング3の上壁3gの入口側(前側)は、略半分が取り除かれており、かかる部位には、カバー6を収容する上方開口部3bが形成されている。
ハウジング3の上方開口部3bの両端部には、上方を開放した軸受部3cが形成されている。この軸受部3cは、ハウジング3の長手方向で対向している。
カバー6は、ハウジング3の上方開口部3bに収容可能な板状の部材であり、このカバー6も合成樹脂等の絶縁材料で形成されている。そして、カバー6の左右両端面の基端部には枢支軸6aがそれぞれ突出形成されている。本実施形態では、ハウジング3の上方よりカバー6の左右の枢支軸6aをハウジング3の左右の軸受部3cに載置して、ハウジング3の上方開口部3bにカバー6を開閉(回動)可能に取り付けている。
このカバー6は、図4,図6に示す開位置から図5,図7に示す閉位置まで回動する。そして、カバー6が閉位置にある時には、カバー6は略水平姿勢となりハウジング3の上方開口部3bに収容され、ケーブル2を接点部4a,5aの方向(図4において下方)に押圧する。他方、カバー6が開位置にある時には、ハウジング3の上方開口部3bから後傾の起立姿勢で立ち上がり、ケーブル受入部3aの入口側略半分がハウジング3の上方に開放され、ハウジング3のケーブル受入部3aにケーブル2を挿入できるようになる。このカバー6には、カバー6を開操作するための取手部6iが設けられている。なお、本実施形態では、ハウジング3の上壁3gが、カバー6の開方向への回動を規制するストッパとして機能している。
第1コンタクト4と第2コンタクト5は、ハウジング3の長手方向に沿って交互に配列されている。これら第1コンタクト4及び第2コンタクト5は、それぞれ薄板金属を打抜き加工して形成されている。
そして、第1コンタクト4と第2コンタクト5は、それぞれ相反する2方向からハウジング3に挿入され、固定保持される。具体的には、ハウジング3には、第1コンタクト4を1本ずつハウジング3の後方(奥側)から前方(入口側)、すなわち、ケーブル2の離脱方向(図4において右から左方向)に挿入するための多数の第1の穴3fと、第2コンタクト5をハウジング3の前方(入口側)から後方(奥側)、すなわち、ケーブル2の挿入方向(図6において左から右方向)に1本ずつ挿入するための多数の第2の穴3eとが、交互に、第1コンタクト4及び第2コンタクト5の配列ピッチに対応した所定の等ピッチでハウジング3の長手方向に形成されており、第1の穴3fと第2の穴3eを介して第1コンタクト4と第2コンタクト5とが、ハウジング3の内部に所定の等ピッチで長手方向に交互に並列するように取り付けられている。すなわち、第1コンタクト4と第2コンタクト5は、ハウジング3内への挿入量が調節できるようになっている。
第1コンタクト4は、ハウジング3のケーブル受入部3aより奥側で上下壁3g,3hの間に嵌合される基部4fと、基部4fの下端からハウジング3の下壁3hに沿って延出されてケーブル受入部3aの下側に配設される下側アーム部4gと、基部4fの上端からハウジング3の上壁3gに沿って上方開口部3bまで延出されてケーブル受入部3aの上側に配設される上側アーム部4hと、を備えている。
基部4fは、上側縁部に突起部が設けられており、第1の穴3f内で、当該突起部をハウジング3の上壁3gに喰い込ませることで、ハウジング3に第1コンタクト4を係止できるようになっている。そして、基部4fの下縁から下向きにストッパ4cが突出形成されている。このストッパ4cが、第1コンタクト4をハウジング3の第1の穴3fに挿入する時の第1コンタクト4のハウジング3に対する最大挿入量を規制している。また、このストッパ4cは、ケーブル用コネクタ1の下面に突出させる表面実装用の半田付け部を兼ねており、図4に示すように、下側アーム部4gの先端部から下方に向けて突出している。
下側アーム部4gには、その先端部に第1接点部4aが形成されている。この下側アーム部4gは、弾性変形可能に形成されており、ケーブル2が挿入されると下方に弾性変形して上方付勢力が働くようになっている。
上側アーム部4hの先端には、略鉤状の第1係合枢支部4bが上下方向に弾性変位可能に形成されて上方開口部3bに向けて突出している。本実施形態では、第1係合枢支部4bを、第1接点部4aの位置よりもケーブル2の挿入方向側(図4において右側)に位置するように突出させている。
第2コンタクト5は、ハウジング3のケーブル受入部3aより奥側で上下壁3g,3hの間に嵌合される基部5fと、基部5fの下端からハウジング3の下壁3hに沿って入口側前面まで延出されてケーブル受入部3aの下側に配設される下側アーム部5gと、基部5fの上端からハウジング3の上壁3gに沿って上方開口部3bまで延出されてケーブル受入部3aの上側に配設される上側アーム部5hと、を備えている。
基部5fは、上側縁部に突起部が設けられており、第2の穴3e内で、当該突起部をハウジング3の上壁3gに喰い込ませることで、ハウジング3に第2コンタクト5を係止できるようになっている。
下側アーム部5gには、略中間部に第2接点部5aが形成されているとともに、先端部下縁から下向きにストッパ5cが突出形成されている。このストッパ5cが、第2コンタクト5をハウジング3の第2の穴3eに挿入する時の第2コンタクト5のハウジング3に対する最大挿入量を規制している。また、このストッパ5cは、ケーブル用コネクタ1の下面に突出させる表面実装用の半田付け部を兼ねており、図6に示すように、下側アーム部5gの先端部から下方に向けて突出している。
上側アーム部5hの先端には、第1係合枢支部4bの根元部4iよりも厚い根元部5iを有する第2係合枢支部5bが上方開口部3bに向けて突出形成されている。そして、この第2係合枢支部5bは、根元部5iが厚い分、第1係合枢支部4bよりも上下方向に弾性変形しにくくなっている。本実施形態では、図6,図7に示すように、第2コンタクト5の第2係合枢支部5bには、その先端部に、略円弧状をした突部5eが設けられており、この突部5eが、カバー6を開いた状態で、当該カバー6を係止している。また、第2係合枢支部5bの先端下部、すなわち、突部5eの下部には、段差状の係合面5dが形成されている。さらに、当該係合面5dの右側(ケーブル2の挿入方向側)には、段差状の当接面5jが形成されている。
そして、本実施形態では、第1係合枢支部4bおよび第2係合枢支部5bは、第2接点部5aの位置よりもケーブル2の離脱方向側(図4,図6において左側)に位置するように突出させている。
このように、第1コンタクト4と第2コンタクト5を、ハウジング3に装着した状態では、第1コンタクト4の第1接点部4aと第2コンタクト5の第2接点部5aとがハウジング3内でそれぞれ1列で整列することになる。この結果、ケーブル2の離脱方向側で1列に整列している第1コンタクト4の第1接点部4aと、ケーブル2の挿入方向側で1列に整列している第2コンタクト5の第2接点部5aと、によって、第1および第2接点部4a,5aの全体が千鳥状に配列され、ケーブル2の表面に設けられ千鳥状に露出した多数の導体と接触できるようになっている。
また、本実施形態では、第1係合枢支部4bおよび第2係合枢支部5bは、ハウジング3内で、第1コンタクト4の第1接点部4aの列と、第2コンタクト5の第2接点部5aの列の間の上方位置に配置されている。
カバー6には、第1コンタクト4に設けた第1係合枢支部4bに対応するようにして、第1貫通穴6bが設けられている。さらに、カバー6の第1貫通穴6bに隣接する位置には、カバー6の回動に伴って回動する第1カム部6cが形成されている。そして、第1コンタクト4の第1係合枢支部4bが、この第1カム部6cを係合することで、カバー6が第1係合枢支部4bに回動可能に支持されている。さらに本実施形態では、図4に示すように、第1コンタクト4の第1係合枢支部4bが、第1カム部6cを、カバー6がケーブル2の挿脱方向(ケーブル2の挿入方向および離脱方向)へ移動できるように、遊びを持たせて係合している。このように、第1カム部6cがケーブル2の挿脱方向に移動できるように遊びを持たせて係合することで、第1係合枢支部4bと第1カム部6cとの間に生じる摩擦力を低減させている。
また、カバー6が閉位置にある時にケーブル2の反対側を向くカバー6の外面側には、カバーを開いたときに、カバーの端部がケーブル2の挿入を邪魔することがないように傾斜面6dが形成されている。そして、第1カム部6cの当該傾斜面6dに対応する位置にも傾斜面が設けられており、カバー6の傾斜面6dと第1カム部6cの傾斜面とが面一となるようにしている。
また、カバー6が閉位置にある時にケーブル2と対向するカバー6の内面側には、ケーブル2を下方に押圧するケーブル押圧部6hが形成されている。このケーブル押圧部6hは、カバー6の内面における各第1貫通穴6bの間にそれぞれ突出形成されている。
さらに、カバー6には、第2コンタクト5に設けた第2係合枢支部5bに対応するようにして、第2貫通穴6eが設けられている。この第2貫通穴6eは、図3に示すように、ケーブル押圧部6hをくり抜くようにして形成されている。そして、カバー6の第2貫通穴6eに隣接する位置には、カバー6の回動に伴って回動する第2カム部6fが形成されている。そして、第2コンタクト5の第2係合枢支部5bが、この第2カム部6fを係合することで、カバー6が第2係合枢支部5bに回動可能に支持されている。
本実施形態では、第2カム部6fには、カバー6を開いた際に係合面5dに係合する係合カム面6gが形成されるとともに、カバー6を閉じた際に当接面5jに当接する当接面6jが形成されており、カバー6の開閉に伴って、第2カム部6fが、係合カム面6gを係合面5dに係合させた位置から当接面6jを当接面5jに当接させた位置まで回動する。さらに、第2係合枢支部5bに段差状に設けた当接面5jによって、カバー6のケーブル2の挿入方向への移動および上方への移動が規制されている。
以上の構成による本実施形態によれば、カバー6を開の状態とすると、ケーブル2を、ケーブル受入部3a内に容易に挿入することができる。
そして、ケーブル2を挿入した後、カバー6を図5,図7の閉の位置まで回動すると、カバー6の下面のケーブル押圧部6hがケーブル2を下方の第1接点部4a,第2接点部5a側に向けて押圧し、第1接点部4a,第2接点部5aとケーブル2の接点が適度の接圧で係合して電気的に接続される。すなわち、ケーブル2が、カバー6の下面と第1接点部4aおよび第2接点部5aとの間に挟まれることになり、ケーブル2の厚さの分だけ、下側アーム部4gが下方に弾性変形し、その弾力によって適度の接圧が得られるようになる。
以上の本実施形態によれば、カバー6に第1貫通穴6bと第1カム部6cとを形成し、第1係合枢支部4bを第1貫通穴6bに挿入して第1カム部6cと係合することができるようにするとともに、第2貫通穴6eと第2カム部6fを形成し、第2係合枢支部5bを第2貫通穴6eに挿入して第2カム部6fと係合することができるようにしたため、カバー6の開操作時に、第1係合枢支部4bおよび第2係合枢支部5bがカバー6の開きを規制することがなくなり、カバー6の開き角度を大きくすることができる。その結果、ケーブル2を固定する際における、カバー6の操作性をより良好にすることができる。
また、本実施形態によれば、第1コンタクト4の第1係合枢支部4bは、カバー6の第1カム部6cをケーブル2の挿脱方向へ移動できるように遊びをもって係合しているため、第1係合枢支部4bが第1カム部6cのケーブル2の挿脱方向(挿入方向および離脱方向)への規制をすることがなく、カバー6の開閉操作時に、第1係合枢支部4bと第1カム部6cとの間に大きな摩擦力が生じてしまうのを抑制することができ、カバー6の開閉操作の操作性をより一層良好にすることができる。
また、本実施形態によれば、第2コンタクト5の第2係合枢支部5bが、カバー6のケーブル2の挿入方向への移動を規制しているため、カバー6の第1カム部6cをケーブル2の挿脱方向へ移動できるように遊びをもって係合させたとしても、カバー6のケーブル2の挿脱方向への移動は抑制されるので、カバー6の開閉操作時のがたつきを抑制することができる。
また、本実施形態では、カバー6の第1カム部6cと第1コンタクト4の第1係合枢支部4bの係合によって形成される回動中心が、第1コンタクト4の第1接点部4aの列と、第2コンタクト5の第2接点部5aの列の間の上方に位置するようにしているので、第1コンタクト4の第1接点部4aと、第2コンタクト5の第2接点部5aとの間のケーブル2が変形しやすい位置でカバー6を回動させることができ、カバー6の開閉操作の操作性をより良好にすることができる。
さらに、第1コンタクト4と第2コンタクト5のハウジング3への挿入量を適宜設定することで、カバー6の回動中心、第1接点部4aおよび第2接点部5aの相対位置を変更して、より操作性の良好なケーブル用コネクタ1を得ることができるという利点もある。
また、本実施形態によれば、第2コンタクト5の第2係合枢支部5bに段差状の当接面5jを設けるとともに、カバー6を閉じた際に当接面5jと当接する当接面6jをカバー6に設けたことで、ケーブル2の固定時にカバー6を閉じると、カバー6は、これら当接面5jおよび当接面6jによって、ケーブル2の挿入方向への移動ならびに上方への移動が規制される。その結果、ケーブル固定時に閉じたカバー6が開いてしまうのを抑制することができ、ケーブル用コネクタ1の接続の信頼性を高めることができる。さらに、本実施形態では、第2係合枢支部5bの根元部5iの厚さが第1係合枢支部4bの根元部4iよりも厚い第2コンタクトを用いることで、第2係合枢支部5bが上下方向に弾性変形させにくくすることができ、ケーブル固定時に閉じたカバー6が開いてしまうのをより一層抑制することができる。その結果、ケーブル用コネクタ1の接続の信頼性をより高めることができる。
また、本実施形態によれば、第1コンタクト4をケーブル2の離脱方向に沿ってハウジング3に挿入させるとともに、第2コンタクト5をケーブル2の挿入方向に沿ってハウジング3に挿入させることで、カバー6のケーブル2の離脱方向への移動を第1コンタクト4によって規制するとともに、カバー6のケーブル2の挿入方向への移動を第2コンタクト5によって規制することができる。すなわち、第1,第2コンタクト4,5がそれぞれ反対方向へのカバー6の移動を規制するため、カバー6ががたついてしまうのを抑制することができる上、カバー6を抜けにくくさせることができる。さらに、本実施形態では、第1係合枢支部4bがカバー6の移動を規制する方向(ケーブル2の離脱方向)と同一の方向に沿って第1コンタクト4を挿入するとともに、第2係合枢支部5bがカバー6の移動を規制する方向(ケーブル2の挿入方向)と同一の方向に沿って第2コンタクト5を挿入しているため、カバー6をより抜けにくくさせることができる。
また、本実施形態によれば、カバー6を開いた状態で当該カバー6を係止する略円弧状の突部5eを第2係合枢支部5bの先端部に設けたため、カバー6を開いている時に、当該カバー6にケーブル2の離脱方向の力がかかったとしても、略円弧状の突部5eがカバー6を係止し、カバー6がケーブル2の離脱方向に移動してしまうのを抑制することができ、カバー6を外れにくくすることができる。しかも、突部5eは略円弧状をしているため、カバー6を回動させる際には、突部5eに沿ってスムーズにカバー6を操作させることができるという利点もある。
以上、本発明にかかるケーブル用コネクタの好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限ることなく要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態を採用することができる。
本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタの外観斜視図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタのハウジングの平面図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタのカバーの正面図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタの第1コンタクトの断面図で、カバーを開いた状態を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタの第1コンタクトの断面図で、カバーを閉じた状態を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタの第2コンタクトの断面図で、カバーを開いた状態を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるケーブル用コネクタの第2コンタクトの断面図で、カバーを閉じた状態を示す図である。
符号の説明
1 ケーブル用コネクタ
2 ケーブル(FPC/FFC)
3 ハウジング
4 第1コンタクト
4a 第1接点部
4b 第1係合枢支部
4i 根元部
5 第2コンタクト
5a 第2接点部
5b 第2係合枢支部
5e 突部
5i 根元部
6 カバー
6b 第1貫通穴
6c 第1カム部
6e 第2貫通穴
6f 第2カム部

Claims (3)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに設けられるとともに、シート状のケーブルが挿入され、前記ケーブルの表面に対向する第1接点部と、当該ケーブルの裏面に対向する第1係合枢支部と、を有する第1コンタクトと、
    前記ハウジングに前記第1コンタクトと並列に設けられるとともに、ケーブルが挿入され、前記ケーブルの表面に対向する第2接点部と、当該ケーブルの裏面に対向し、前記第1係合枢支部よりも根元部が厚い第2係合枢支部と、を有する第2コンタクトと、
    前記第1係合枢支部が挿入される第1貫通穴と、前記第1係合枢支部に係合する第1カム部と、前記第2係合枢支部が挿入される第2貫通穴と、前記第2係合枢支部に係合する第2カム部と、を有し、前記第1貫通穴と前記第1カム部とで前記第1係合枢支部に回動可能に支持されるとともに、前記第2貫通穴と前記第2カム部とで前記第2係合枢支部に回動可能に支持され、前記ケーブルを前記接点部に圧接させるカバーと、
    を備えるケーブル用コネクタにおいて、
    前記第1係合枢支部は、前記第1カム部を前記ケーブルの挿脱方向へ移動できるように遊びを持たせて係合するとともに、前記第2係合枢支部は、段差状に設けた当接面によって前記カバーの前記ケーブルの挿入方向への移動および上方への移動を規制しており、
    前記カバーは、当該カバーの開時から閉時にかけて前記ケーブルの挿脱方向へ移動できるように前記第1係合枢支部および前記第2係合枢支部に回動可能に支持されるとともに、当該カバーを閉じた状態において、前記第1カム部の前記ケーブルの挿入方向側の面が前記第1係合枢支部に当接することなくカバーの第2カム部の当接面が前記第2係合枢支部に当接することによって当該カバーの前記ケーブルの挿脱方向への移動および上方への移動が規制されることを特徴とするケーブル用コネクタ。
  2. 前記第1コンタクトが前記ケーブルの離脱方向に沿って前記ハウジングに挿入されるとともに、前記第2コンタクトが前記ケーブルの挿入方向に沿って前記ハウジングに挿入されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル用コネクタ。
  3. 前記第2係合枢支部の先端部に、前記カバーを開いた状態で当該カバーを係止する略円弧状の突部を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のケーブル用コネクタ。
JP2007081569A 2007-03-27 2007-03-27 ケーブル用コネクタ Expired - Fee Related JP4492631B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081569A JP4492631B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ケーブル用コネクタ
EP08005051.1A EP1976068B1 (en) 2007-03-27 2008-03-18 Cable connector
US12/052,062 US7695299B2 (en) 2007-03-27 2008-03-20 Cable connector
TW097110085A TWI361521B (en) 2007-03-27 2008-03-21 Cable connector
CN2008100862510A CN101276964B (zh) 2007-03-27 2008-03-24 电缆连接器
KR1020080027376A KR100957666B1 (ko) 2007-03-27 2008-03-25 케이블 커넥터
US12/693,963 US8177570B2 (en) 2007-03-27 2010-01-26 Cable connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081569A JP4492631B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ケーブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008243554A JP2008243554A (ja) 2008-10-09
JP4492631B2 true JP4492631B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39535601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081569A Expired - Fee Related JP4492631B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ケーブル用コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7695299B2 (ja)
EP (1) EP1976068B1 (ja)
JP (1) JP4492631B2 (ja)
KR (1) KR100957666B1 (ja)
CN (1) CN101276964B (ja)
TW (1) TWI361521B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492631B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 ケーブル用コネクタ
JP4809816B2 (ja) * 2007-08-31 2011-11-09 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4386129B2 (ja) 2007-11-27 2009-12-16 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4995861B2 (ja) * 2009-03-31 2012-08-08 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP4847569B2 (ja) * 2009-10-01 2011-12-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4568791B1 (ja) * 2009-12-16 2010-10-27 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
KR200461700Y1 (ko) 2011-06-08 2012-07-31 야-핑 린 전기 커넥터
US8672698B2 (en) 2011-07-22 2014-03-18 Hosiden Corporation Card connector
US8636531B2 (en) * 2011-07-22 2014-01-28 Hosiden Corporation Connector for connection with flat connecting objects
JP5862387B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 オムロン株式会社 コネクタ
ES2558164B1 (es) * 2015-07-29 2016-11-02 Amadeo F. ZAMORA GIL Sistema de conexionado para instalaciones eléctricas, de señales y/o de datos.
DE202015005722U1 (de) * 2015-08-13 2015-09-02 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Board-to-Board-Verbinder zum signalübertragenden Verbinden von zwei Leiterplatten
JP6655364B2 (ja) * 2015-11-19 2020-02-26 京セラ株式会社 コネクタ
JP2018097979A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP6976230B2 (ja) * 2018-07-27 2021-12-08 京セラ株式会社 ケーブル用コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087361A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004178931A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fci Asia Technology Pte Ltd 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP2005116495A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corp フラットケーブルおよびコネクタならびに電子機器
JP2005251764A (ja) * 2005-05-30 2005-09-15 Hirose Electric Co Ltd フレキシブル基板用電気コネクタ
JP2006024373A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2006338955A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tyco Electronics Amp Kk フラットケーブル用コネクタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976327B2 (ja) * 1995-09-29 1999-11-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP3356265B2 (ja) * 1997-07-29 2002-12-16 ヒロセ電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3295808B2 (ja) 1999-10-06 2002-06-24 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
JP3754869B2 (ja) * 2000-04-17 2006-03-15 ヒロセ電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3741619B2 (ja) 2001-03-23 2006-02-01 ヒロセ電機株式会社 フラットケーブル用電気コネクタ
JP3666445B2 (ja) * 2001-11-13 2005-06-29 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
CN2682624Y (zh) * 2003-11-28 2005-03-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2005294035A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP2005294036A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ及びその製造方法
KR20070023823A (ko) 2004-07-06 2007-02-28 몰렉스 인코포레이티드 피벗식 액츄에이터를 구비한 플랫 회로 커넥터
JP4039408B2 (ja) 2004-08-18 2008-01-30 松下電工株式会社 カード用コネクタ装置
JP4090059B2 (ja) * 2004-11-01 2008-05-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4498948B2 (ja) * 2005-02-24 2010-07-07 ホシデン株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
JP4360364B2 (ja) 2005-08-26 2009-11-11 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4240495B2 (ja) 2005-09-20 2009-03-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4938303B2 (ja) * 2005-12-16 2012-05-23 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
US7835978B2 (en) * 2005-12-23 2010-11-16 International Business Machines Corporation Method and system for linking an anonymous electronic trade order to an identity of a trader
JP4492631B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 ケーブル用コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087361A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004178931A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fci Asia Technology Pte Ltd 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP2005116495A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corp フラットケーブルおよびコネクタならびに電子機器
JP2006024373A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2005251764A (ja) * 2005-05-30 2005-09-15 Hirose Electric Co Ltd フレキシブル基板用電気コネクタ
JP2006338955A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tyco Electronics Amp Kk フラットケーブル用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1976068A2 (en) 2008-10-01
TWI361521B (en) 2012-04-01
US20100197158A1 (en) 2010-08-05
EP1976068A3 (en) 2010-11-03
EP1976068B1 (en) 2013-08-14
CN101276964B (zh) 2010-12-08
US20080242131A1 (en) 2008-10-02
KR100957666B1 (ko) 2010-05-12
CN101276964A (zh) 2008-10-01
TW200845496A (en) 2008-11-16
JP2008243554A (ja) 2008-10-09
US7695299B2 (en) 2010-04-13
US8177570B2 (en) 2012-05-15
KR20080087707A (ko) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492631B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4717852B2 (ja) ケーブル用コネクタ
US7713078B2 (en) Electrical connector
JP4951086B2 (ja) コネクタ
JP5123975B2 (ja) コネクタ
JPH1131561A (ja) コネクタ
WO2011074513A1 (ja) コネクタ
JP5102858B2 (ja) コネクタ
EP2439819B1 (en) Connector
WO2019069653A1 (ja) 平型導体用コネクタ
JP5010043B1 (ja) コネクタ
KR101169507B1 (ko) 케이블용 커넥터
KR20020083125A (ko) 플렉시블 평면 케이블용 전기 커넥터 어셈블리
JP5123976B2 (ja) コネクタ
JP4951085B2 (ja) コネクタ
JP2006059724A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JP4317811B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4398914B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4318686B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2008060029A (ja) レバー式コネクタ
JP5555143B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees