JP2009129242A - 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム - Google Patents
電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009129242A JP2009129242A JP2007304431A JP2007304431A JP2009129242A JP 2009129242 A JP2009129242 A JP 2009129242A JP 2007304431 A JP2007304431 A JP 2007304431A JP 2007304431 A JP2007304431 A JP 2007304431A JP 2009129242 A JP2009129242 A JP 2009129242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing apparatus
- power
- image processing
- power supply
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】電源制御システム1は、情報処理装置300と、画像処理装置100と、遠隔制御装置200とから構成されるシステム1であって、画像処理装置100が、情報処理装置300からの要求に従って遠隔聖書総理200から送信された当該装置の電源を制御する制御コマンドを、当該装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源131から電力供給され、情報処理装置300と双方向データ通信を行う第1の通信手段31に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段32により受信し、受信した制御コマンドに従って、当該装置の電源を制御する電源制御手段32bにより、第1の電源のオン/オフを制御することを特徴とする。
【選択図】図4
Description
<システム構成>
まず、本実施形態に係る電源制御システム1のシステム構成について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る電源制御システム1のシステム構成の一例を示す図である。
では、本実施形態に係る電源制御システム1の画像処理装置100と情報処理装置300(接続されるリモートコントローラ200を含む)のハードウェア構成について、図2及び図3を用いて説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置300は、接続されたリモートコントローラ200に対して電源オンを指示する制御コマンドの送信を要求する。
リモートコントローラ200は、送信要求に従い、画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120に対して電源をオンする制御コマンドを送信する。
画像処理装置100は、自身が備える低電力無線通信ユニット120によって、リモートコントローラ200から送信された制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドに従い、当該装置の電源をオンする。
次に、本実施形態に係る電源制御システム1が有する「電源制御機能」の構成について、図5を用いて説明する。図5は、本発明の第1の実施形態に係る電源制御システム1が有する機能構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る「電源制御機能」について簡単に説明する。
本実施形態に係る電源制御システム1は、主に、画像処理装置100が有する、当該装置と情報処理装置300との間で双方向データ通信を行う第1の通信部31(第1の通信手段)と、当該装置とリモートコントローラ200との間で双方向データ通信を行う第2の通信部32(第2の通信手段)と、情報処理装置300が有する、当該装置と画像処理装置100との間で双方向データ通信を行う第1の通信部21と、情報処理装置300に外部接続されるリモートコントローラ200が有する、当該装置と画像処理装置100との間で双方向データ通信を行う第2の通信部22と、から構成されている。以下に、上記各機能部について説明する。
これまでに説明を行った各機能部の構成によって、本実施形態に係る電源制御システム1が有する「電源制御機能」が、どのように動作しているのかについて、3つの動作場面に基づいて説明する。
動作場面の一例として、情報処理装置300から画像処理装置100へ電源オンが指示された場合の動作について、図5を用いて説明する。
まず、情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22に対して、通信相手を識別する通信相手識別情報(例えばID情報など)と装置起動を指示する(電源オンを指示する)制御コマンドとを渡し、制御コマンドを画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120へ送信するように要求する。
(通信手順1)通信相手を検索
リモートコントローラ200が有する第2の通信部22は、通信相手を識別する通信相手識別情報(例えばID情報など)を送信し、無線通信可能な範囲で稼働中の画像処理装置100が有する低電力無線通信ユニット120を検索する。
(通信手順2)通信相手を特定
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200からの問い合わせに対して、自身の識別情報と受信した識別情報とが一致した場合(通信相手として該当した場合)に応答する。リモートコントローラ200が有する第2の通信部22は、通信相手識別情報の送信に対して応答のあった画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120を通信相手として特定する。
(通信手順3)データ通信の確立
リモートコントローラ200が有する第2の通信部22は、特定した画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120に対して無線回線による双方向のデータ通信を確立する。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32が有する電源制御部32bにより、電源がオンされるように電源回路110を制御し、待機状態から使用可能状態(印刷ジョブ受信待ち状態)へ移行する。その後、低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22へ、電源制御結果(使用可能状態への復帰完了の旨)を応答する(図中の(2))。
情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22で受信した電源制御結果に基づいて、第1の通信部21により、画像処理装置100が有する第1の通信部31へ印刷ジョブを送信する(図中の(3))。このとき、情報処理装置300と画像処理装置100とが、ネットワークI/F105を介してLANなどのネットワークに接続されている場合、情報処理装置300は、画像処理装置100のIPアドレスを指定して印刷ジョブを送信する。
動作場面の一例として、情報処理装置300から画像処理装置100へ状態通知が要求された場合の動作について、図6及び図7を用いて説明する。
まず、情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22に対して、通信相手を識別する通信相手識別情報と状態情報41の要求を指示する制御コマンドとを渡し、制御コマンドを画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120へ送信するように要求する。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。その後の状態通知応答に関する動作は、制御コマンドを受信したときの画像処理装置100の状態に応じて行われる。
・画像処理装置100が待機時に制御コマンドを受信した場合
低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32により、同機能部が有する保持部32cに格納されている状態情報41を取得する(図中の(2))。
・画像処理装置100が通常動作時に制御コマンドを受信した場合
低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32により、ASIC104から転送される状態情報41を取得する(図中の(2))。
低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、保持部32cから取得した情報を基に、状態通知の応答メッセージ(例えば所定の文字列データ)を生成する。その後、低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22へ、生成した応答メッセージを送信する(図中の(3))。
動作場面の一例として、情報処理装置300から画像処理装置100へ電源オフが指示された場合の動作について、図8を用いて説明する。
まず、情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22に対して、通信相手を識別する通信相手識別情報と電源オフを指示する制御コマンドとを渡し、制御コマンドを画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120へ送信するように要求する。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32が有する判定部32aにより、ASIC104から転送される画像処理装置100の動作状況又は予約動作状況に関する情報を基に、保持部32cに格納されている電源オフを許可しない動作状況又は予約動作状況に関する情報を参照し、一致する情報がなかった場合(停止可能な場合)に、受信した制御コマンドに従って、電源制御部32bに電源オフを指示する(図中の(2))。
低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32が有する電源制御部32bにより、電源がオフされるように電源回路110を制御し、使用可能状態(印刷ジョブ受信待ち状態)から待機状態へ移行する。その後、低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22へ、電源制御結果(待機状態への移行完了の旨)を応答する(図中の(3))。
上記に説明を行った本実施形態に係る「電源制御機能」の具体的な処理手順について、図9から図17を用いて説明する。
(情報処理装置)
図9は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置300の処理手順の一例(電源をオンする場合)を示すフローチャートである。
図10は、本発明の第1の実施形態に係るリモートコントローラ200の処理手順の一例(電源をオンする場合)を示すフローチャートである。
図11は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100の処理手順の一例(電源をオンする場合)を示すフローチャートである。
(情報処理装置)
図12は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置300の処理手順の一例(状態通知を要求する場合)を示すフローチャートである。
図13は、本発明の第1の実施形態に係るリモートコントローラ200の処理手順の一例(状態通知を要求する場合)を示すフローチャートである。
図14は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100の処理手順の一例(状態通知を要求する場合)を示すフローチャートである。
(情報処理装置)
図15は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置300の処理手順の一例(電源をオフする場合)を示すフローチャートである。
図16は、本発明の第1の実施形態に係るリモートコントローラ200の処理手順の一例(電源をオフする場合)を示すフローチャートである。
図17は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100の処理手順の一例(電源をオフする場合)を示すフローチャートである。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、本実施形態に係る電源制御システム1は、情報処理装置100からの制御コマンドの送信指示に従って、リモートコントローラ200が画像処理装置100に対して電源をオン/オフする制御コマンドを送信し、画像処理装置100が備える、従来の通信装置に比べて消費電力が少ない低電力無線通信ユニット120によって制御コマンドを受信し、画像処理装置100の電源を制御する。
第1の実施形態では、電源制御を指示する情報処理装置300と制御対象の画像処理装置100とが1台ずつで構成される電源制御システム1について説明を行った。第2の実施形態では、よりユーザ環境に近いシステム構成において実施した場合の例を示す。すなわち、情報処理装置300と画像処理装置100とが複数台で構成される電源制御システム1である。
次に、本実施形態に係る電源制御システム1が有する「電源制御機能」の構成について、図19を用いて説明する。図19は、本発明の第2の実施形態に係る電源制御システムが有する機能構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る電源制御システム1は、主に、画像処理装置100が有する、当該装置と情報処理装置300との間で双方向データ通信を行う第1の通信部31(第1の通信手段)と、当該装置とリモートコントローラ200との間で双方向データ通信を行う第2の通信部32(第2の通信手段)と、情報処理装置300が有する、当該装置と画像処理装置100との間で双方向データ通信を行う第1の通信部21と、リモートコントローラ200が有する、当該装置と画像処理装置100との間で双方向データ通信を行う第2の通信部22と、から構成されている。また、画像処理装置100が有する第2の通信部32は、当該装置の電源をオフしてもよいか否かを判定する判定部32a(判定手段)と、当該装置の電源を制御する電源制御部32b(電源制御手段)と、当該装置に関する各種情報を格納する保持部32c(保持手段)とを有している。
リモートコントローラ200が有する第2の通信部22は、無線通信可能な範囲の複数の画像処理装置100n(通信相手)を識別するための複数の通信相手識別情報を管理する管理情報(以下、「通信相手識別管理情報」という。)を保持している。
本実施形態に係る電源制御システム1が有する「電源制御機能」が、どのように動作しているのかについて、2つの動作場面に基づいて説明する。
動作場面の一例として、情報処理装置300から画像処理装置100へ電源オンが指示された場合の動作について、図21及び図22を用いて説明する。図21及び図22は、本発明の第2の実施形態に係る遠隔操作により電源制御の動作例(電源オンが指示された場合)を示す図である。図21及び図22には、電源オンが指示される場面として想定される、待機状態の画像処理装置100に対して印刷ジョブを送信し、印刷を実行する例が示されている。
まず、情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22に対して、通信相手を識別する通信相手識別情報(ID:1000)と装置起動を指示する(電源オンを指示する)制御コマンドとを渡し、制御コマンドを画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120へ送信するように要求する。このとき、情報処理装置300は、第1の通信部21により、リモートコントローラ200のIPアドレス(192.168.xxx.xxx)を指定し、上記情報とコマンドとを、リモートコントローラ200へ送信する(図21(a)の(1))。その結果、リモートコントローラ200は、第1の通信部23により、上記情報とコマンドを情報処理装置300から受信し、第2の通信部22へ転送する。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32が有する電源制御部32bにより、電源がオンされるように電源回路110を制御し、待機状態から使用可能状態(印刷ジョブ受信待ち状態)へ移行する(図21(a)の(3))。その後、低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22へ、電源制御結果(使用可能状態への復帰完了の旨)を応答する(図21(a)の(4))。
情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22で受信した電源制御結果に基づいて、第1の通信部21により、画像処理装置100が有する第1の通信部31へ印刷ジョブを送信する(図22の(5))。このとき、情報処理装置300は、画像処理装置100のIPアドレスを指定して印刷ジョブを送信する。
動作場面の一例として、情報処理装置300から画像処理装置100へ状態通知が要求された場合の動作について、図23から図25を用いて説明する。
まず、情報処理装置300は、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22に対して、通信相手を識別する通信相手識別情報と状態情報41の要求を指示する制御コマンドとを渡し、制御コマンドを画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120へ送信するように要求する。このとき、情報処理装置300は、第1の通信部21により、リモートコントローラ200のIPアドレス(192.168.xxx.xxx)を指定し、上記情報とコマンドとを、リモートコントローラ200へ送信する(図23の(1))。その結果、リモートコントローラ200は、第1の通信部23により、上記情報とコマンドを情報処理装置300から受信し、第2の通信部22へ転送する。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。その後の状態通知応答に関する動作は、制御コマンドを受信したときの画像処理装置100の状態に応じて行われる。
・画像処理装置100が待機時に制御コマンドを受信した場合
低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32により、同機能部が有する保持部32cに格納されている状態情報41を取得する(図23の(3))。
・画像処理装置100が通常動作時に制御コマンドを受信した場合
低電力無線通信ユニット120は、受信した制御コマンドに従って、第2の通信部32により、ASIC104から転送される状態情報41を取得する(図23の(3))。
低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、保持部32cから取得した情報を基に、状態通知の応答メッセージ(例えば所定の文字列データ)を生成する。その後、低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により、リモートコントローラ200が有する第2の通信部22へ、生成した応答メッセージを送信する(図23の(4))。その後、リモートコントローラ200は、第2の通信部22により受信した応答メッセージを、第1の通信部23により、情報処理装置300が有する第1の通信部21へ送信する(図23の(5))。
画像処理装置100が備える低電力無線通信ユニット120は、第2の通信部32により制御コマンドを受信する。その後の状態通知応答に関する動作は、全てリモートコントローラ200によって行われる。
リモートコントローラ200は、第1の通信部23により、情報処理装置300が有する第1の通信部21へ、保持しておいた状態情報41を基に、状態通知の応答メッセージ(例えば所定の文字列データ)を生成し、生成した応答メッセージを送信する(図25の(3))。その後、リモートコントローラ200は、第2の通信部22により受信した応答メッセージを、第1の通信部23により、情報処理装置300が有する第1の通信部21へ送信する(図23の(5))。
上記に説明を行った本実施形態に係る「電源制御機能」の中で、「動作場面2」におけるリモートコントローラ200の具体的な処理手順について、図26を用いて説明する。
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、本実施形態に係る電源制御システム1は、複数の情報処理装置300nと複数の画像処理装置100nとから構成されるシステムにおいても、情報処理装置300の制御コマンドの送信指示に従って、リモートコントローラ200が画像処理装置100に対して電源をオン/オフする制御コマンドを送信し、画像処理装置100が備える、従来の通信装置に比べて消費電力が少ない低電力無線通信ユニット120によって制御コマンドを受信し、画像処理装置100の電源を制御する。
21 第1の通信部(情報処理装置側)
22 第2の通信部(リモートコントローラ側:低電力無線通信機能)
23 第1の通信部(リモートコントローラ側)
31 第1の通信部(画像処理装置側)
32 第2の通信部(画像処理装置側:低電力無線通信機能)
32a 判定部
32b 電源制御部
32c 保持部
41 状態情報
51 通信相手識別管理情報
90 データ伝送路(例えばネットワークなど)
100 画像処理装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 ASIC
105 ネットワークI/F(有線)
106 ビデオ書込処理回路
107 LD制御部
108 LD
109 操作パネル
110 電源回路
111 バス
120 低電力無線通信ユニット
121 低電力無線回路
122 NV−RAM
131 電池パック
200 リモートコントローラ
300 情報処理装置
301 入力装置
302 表示装置
303 ドライブ装置
304 記録媒体
305 ROM
306 RAM
307 CPU
308 ネットワークI/F(有線)
309 HDD
310 外部機器I/F
400 HUB(集線装置)
P 無線回線によりデータ通信を行っている処理手順
Claims (12)
- 当該情報処理装置以外の電子機器と双方向データ通信を行う情報処理装置と、
入力データに対して所定の画像処理を行う画像処理装置と、
無線回線により双方向データ通信を行い、前記画像処理装置を遠隔制御する遠隔制御装置とから構成される電源制御システムであって、
前記画像処理装置は、
前記情報処理装置と双方向データ通信を行う第1の通信手段と、
前記画像処理装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源から電力供給され、前記第1の通信手段に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段と、
前記画像処理装置の電源を制御する電源制御手段とを有し、
前記遠隔制御装置が、前記情報処理装置からの要求に従って前記画像処理装置の電源を制御する制御コマンドを前記画像処理装置に送信し、
前記画像処理装置が、前記遠隔制御装置から送信された前記制御コマンドを、前記第2の通信手段により受信し、
前記電源制御手段により、受信した前記制御コマンドに従って、前記第1の電源のオン/オフを制御することを特徴とする電源制御システム。 - 前記画像処理装置が、
前記画像処理装置の動作状況、又は今後行われる動作の予約状況を基に、前記第1の電源をオフすることを許可するか否かを判定する判定手段を有し、
前記電源制御手段は、
前記第2の通信手段により受信した前記制御コマンドが前記第1の電源オフを指示するコマンドであった場合に、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記第1の電源をオフすることを特徴とする請求項1に記載の電源制御システム。 - 前記画像処理装置が、
前記画像処理装置の状態情報を収集し所定の記憶領域に保持する保持手段を有し、
前記第2の通信手段により受信した前記制御コマンドが前記状態情報の取得を要求するコマンドであった場合に、
前記制御コマンドに従って、前記保持手段により保持している前記状態情報を、取得要求元へ応答することを特徴とする請求項1又は2に記載の電源制御システム。 - 前記遠隔制御装置は、
前記情報処理装置から送信される通信相手を識別する通信相手識別情報に基づいて、前記制御コマンドを送信し制御する前記画像処理装置との通信を確立することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電源制御システム。 - 前記遠隔制御装置は、
前記通信相手識別情報を管理する管理情報を有し、
前記情報処理装置から前記状態情報の取得が要求された場合に、
前記管理情報に基づいて前記画像処理装置から取得した前記状態情報を、前記情報処理装置へ応答することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の電源制御システム。 - 前記画像処理装置は、
前記第1の電源がオフされ待機状態であった場合に、
前記第2の通信手段により受信した前記制御コマンドに従って、前記電源制御手段により、前記第1の電源をオンの状態にし、
前記情報処理装置から送信された前記入力データを、前記第1の通信手段により受信し、前記所定の画像処理を実行することを特徴とする請求項1ないし5に記載の電源管理システム。 - 入力データに対して所定の画像処理を行う画像処理装置であって、
当該画像処理装置以外の電子機器と双方向データ通信を行う第1の通信手段と、
当該画像処理装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源から電力供給され、前記第1の通信手段に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段と、
前記第2の通信手段により受信した、当該画像処理装置の電源を制御する制御コマンドに従って、前記第1の電源のオン/オフを制御する電源制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 当該画像処理装置は、
前記画像処理装置の動作状況、又は今後行われる動作の予約状況を基に、前記第1の電源をオフすることを許可するか否かを判定する判定手段を有し、
前記電源制御手段は、
前記第2の通信手段により受信した前記制御コマンドが前記第1の電源オフを指示するコマンドであった場合に、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記第1の電源をオフすることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置は、
前記画像処理装置の状態情報を収集し所定の記憶領域に保持する保持手段を有し、
前記第2の通信手段により受信した前記制御コマンドが前記状態情報の取得を要求するコマンドであった場合に、
前記制御コマンドに従って、前記保持手段により保持している前記状態情報を、取得要求元へ応答することを特徴とする請求項7又は8に記載の画像処理装置。 - 当該情報処理装置以外の電子機器と双方向データ通信を行う情報処理装置と、
前記情報処理装置と双方向データ通信を行う第1の通信手段と、
前記画像処理装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源から電力供給され、前記第1の通信手段に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段と、
前記画像処理装置の電源を制御する電源制御手段とを備える画像処理装置と、
無線回線により双方向データ通信を行い、前記画像処理装置を遠隔制御する遠隔制御装置とから構成される電源制御システムにおける電源制御方法であって、
前記遠隔制御装置が、前記情報処理装置からの要求に従って前記画像処理装置の電源を制御する制御コマンドを前記画像処理装置に送信し、
前記画像処理装置が、前記遠隔制御装置から送信された前記制御コマンドを、前記第2の通信手段により受信し、
前記電源制御手段により、受信した前記制御コマンドに従って、前記第1の電源のオン/オフを制御することを特徴とする電源制御方法。 - 当該情報処理装置以外の電子機器と双方向データ通信を行う情報処理装置と、
前記情報処理装置と双方向データ通信を行う第1の通信手段と、
前記画像処理装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源から電力供給され、前記第1の通信手段に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段と、
前記画像処理装置の電源を制御する電源制御手段とを備える画像処理装置と、
無線回線により双方向データ通信を行い、前記画像処理装置を遠隔制御する遠隔制御装置とから構成される電源制御システムにおける電源制御プログラムであって、
コンピュータに、
前記遠隔制御装置が、前記情報処理装置からの要求に従って前記画像処理装置の電源を制御する制御コマンドを前記画像処理装置に送信し、
前記画像処理装置が、前記遠隔制御装置から送信された前記制御コマンドを、前記第2の通信手段により受信し、
前記電源制御手段により、受信した前記制御コマンドに従って、前記第1の電源のオン/オフを制御するように実行させる電源制御プログラム。 - 入力データに対して所定の画像処理を行う画像処理装置における電源制御プログラムであって、
コンピュータに、
当該画像処理装置以外の電子機器と双方向データ通信を行う第1の通信手段と、
当該画像処理装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源から電力供給され、前記第1の通信手段に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段と、
前記第2の通信手段により受信した、当該画像処理装置の電源を制御する制御コマンドに従って、前記第1の電源のオン/オフを制御する電源制御手段を機能させる画像処理装置における電源制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304431A JP4999659B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304431A JP4999659B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129242A true JP2009129242A (ja) | 2009-06-11 |
JP4999659B2 JP4999659B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40820082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304431A Expired - Fee Related JP4999659B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4999659B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120081212A1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Remote activating device |
JP2013208811A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2014085807A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク機器、投影装置、ネットワークシステム |
JP2014109952A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2016163055A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
US9575547B2 (en) | 2013-01-11 | 2017-02-21 | Ricoh Company, Limited | Information processing apparatus, information processing system, and computer program product |
JP2019536370A (ja) * | 2016-11-22 | 2019-12-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
JP2020175662A (ja) * | 2020-07-01 | 2020-10-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP2021005764A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 東芝テック株式会社 | 無線通信モジュールおよびシステム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233563A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Nec Home Electron Ltd | 携帯情報端末及び本体情報機器並びにこれらの通信システム |
JPH10336355A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびその管理情報処理方法 |
JP2002041265A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Minolta Co Ltd | ネットワークプリンティングシステムおよびプリンタ |
JP2006001146A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Ricoh Co Ltd | ネットワークプリントシステム、 |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007304431A patent/JP4999659B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233563A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Nec Home Electron Ltd | 携帯情報端末及び本体情報機器並びにこれらの通信システム |
JPH10336355A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびその管理情報処理方法 |
JP2002041265A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Minolta Co Ltd | ネットワークプリンティングシステムおよびプリンタ |
JP2006001146A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Ricoh Co Ltd | ネットワークプリントシステム、 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012073974A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-12 | Toshiba Corp | 遠隔起動装置 |
US9024728B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-05-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Remote activating device |
US20120081212A1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Remote activating device |
JP2013208811A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2014085807A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク機器、投影装置、ネットワークシステム |
JP2014109952A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
US9575547B2 (en) | 2013-01-11 | 2017-02-21 | Ricoh Company, Limited | Information processing apparatus, information processing system, and computer program product |
US10235108B2 (en) | 2015-02-26 | 2019-03-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus communicable with mobile terminal for identification of the image recording apparatus |
JP2016163055A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
US10671330B2 (en) | 2015-02-26 | 2020-06-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus communicable with mobile terminal for identification of the image recording apparatus |
US11237778B2 (en) | 2015-02-26 | 2022-02-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus communicable with mobile terminal for identification of the image recording apparatus |
JP2019536370A (ja) * | 2016-11-22 | 2019-12-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
US11182173B2 (en) | 2016-11-22 | 2021-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic apparatus for controlling a power state of an external apparatus and method thereof |
JP6999216B2 (ja) | 2016-11-22 | 2022-01-18 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
JP2021005764A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 東芝テック株式会社 | 無線通信モジュールおよびシステム |
JP7477946B2 (ja) | 2019-06-25 | 2024-05-02 | 東芝テック株式会社 | 無線通信モジュールおよびシステム |
JP2020175662A (ja) * | 2020-07-01 | 2020-10-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP7074159B2 (ja) | 2020-07-01 | 2022-05-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4999659B2 (ja) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4999659B2 (ja) | 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム | |
JP5870746B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、画像処理制御用ドライバ、及び電力供給制御プログラム | |
JP5025342B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2009302831A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2004334793A (ja) | 周辺装置およびサーバ装置およびクライアントデバイスおよびネットワークデバイスシステムおよびデバイス検索方法およびコンピュータが読取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP5056283B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2009239870A (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2009296357A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、動作モード制御方法およびプログラム | |
JP2008262338A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP2015174373A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007199773A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の起動方法およびプログラム | |
JP2016021221A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷システム | |
JP2011173323A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成方法 | |
JP2012124674A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び文書一覧情報提供方法 | |
JP2008160413A (ja) | 省エネ対応複合機 | |
US20100218017A1 (en) | Network apparatus and method for controlling network apparatus | |
JP5434794B2 (ja) | 電源状態管理装置 | |
JP2014115774A (ja) | 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2010010942A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP2010162792A (ja) | 画像形成装置、およびプログラム | |
JP6558227B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム | |
JP4365739B2 (ja) | 電源管理システム | |
JP2009059090A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御装置のプログラム | |
JP2015056007A (ja) | 通信システム、情報処理装置、周辺装置、通信制御方法およびプログラム | |
JP2014119877A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |